KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【質問回答】まだエンジンオイルで悩んでるの!?
17:15
【質問回答】過去1面白い質問が来ました。 イキりおじさん、教え魔撲滅運動
14:09
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
0:16
【質問回答】DIY整備した車は嫌がられる? サーキット走行で掛かる金額について 他
Рет қаралды 55,998
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 210 М.
あすかさんガレージ
Күн бұрын
Пікірлер: 104
@zep0106-u5q
7 ай бұрын
8:38 笑
@yuya5679
3 жыл бұрын
初手から火の玉ストレートで笑った
@shunjikikuta5296
3 жыл бұрын
あすかさん、おはよう御座います。何時も気持ちいい回答ですね。有り難う御座います。
@banimalo
3 жыл бұрын
最後の話、整備工場やってる友人も同様の客の話を言ってましたが、 「じゃその自称詳しい友人と、整備士の資格を持って料金貰って責任持って毎日何台も修理やってる私とどっちを信用しますか? その人のことを信用するならその人にして貰ったら?」といつも言ってるみたいです。
@twintwin6985
Жыл бұрын
カプセルホテルで見やんかったら良かった笑 opの1分笑い止まらんかった
@ヨウ-g5w
2 жыл бұрын
ご質問なのですが、ご出身の都道府県はどちらでしょうか?
@都筑まもる-i9x
3 жыл бұрын
ワークマンに「重防寒」ってゴム手袋が売ってまして それ使うと冬の洗車がかなり楽になりますよー
@スバスバ-c6n
3 жыл бұрын
暖機運転については本当に人によって意見が分かれますね
@tpgamt
3 жыл бұрын
おっしゃる通り。そして、意見は割れるが、結果しなかった事で早期に故障することもないという事実が答えでしょうね。唯の自己満足という事を裏付ける証拠に他なりません。
@ゆう太-s2s
3 жыл бұрын
そうですね・・・ランエボ乗りのGood Speedさんは必要だと言ってますね。まぁアイドルアップが落ち着くまでですけどね・・・
@MorikoGallagher
3 жыл бұрын
自分の車では暖気はしてますが、社用車ではしませんしする気もありません。 暖気はおまじない程度なのかもしれないですが、エンジン壊れたら200万コースと言われてるので...。
@ゆう太-s2s
3 жыл бұрын
@@MorikoGallagher ピストンリングが暖まるまではって話もありますし車種にもよると思います。 何でもかんでも暖気不要って訳では無いですからねw
@medsamatsum
3 жыл бұрын
僕も「車好き(笑)」なので、水温計で45℃表示されるまで暖気してます。45℃位で1500回転位に落ち着く感じです。けどミッションは入りづらいし、むしろミッションを暖気したいくらいです。北海道在住、S2000です。
@busamaru9000
10 ай бұрын
暖気の話、マジ? 多少暖めないといきなり踏んだりしたら温度差でちょっとずつガタがくるかなーって思ってたんやけど… エンジンじゃないけど実際今の車(DCT)のクラッチが冬場の走り出しとある程度あったまった後じゃ全然ギクシャク具合が違う… 乗り方が悪いのかそういうものなのかわかんないけど、半年点検で毎回クラッチの調整してもらってる(Audi A1)
@mike7387
3 жыл бұрын
いつも楽しく観ております♪ 冒頭に仰ってたことは本当にその通りだと思います! ズバズバ切ってるあすかさんが好きなのでこれからも応援してます📣
@susan178210
2 жыл бұрын
質問です。車のメカ&仕組み図鑑で一番好きなページは何ページ目ですか?
@北島三郎-o4g
3 жыл бұрын
5ちゃんねる民や陰湿ネット民への攻撃力が半端ないですね! 新しいストロングスタイルカッコいいです!
@マサツグの余興チャンネル
2 жыл бұрын
最後の質問の回答が痛快でした。 整備士ではありませんが、私の勤める会社にも「自称詳しい人」とか「詳しい知人」の意見をさも絶対正しいことのように押し付けてくる方がいらっしゃいます。現象から順を追って説明しても理解してもらえないことがほとんどですね。一度だけですが、その機械を見せてない知人の意見がこうだからと自説を曲げない方に「じゃあ、その方に見てもらってください」とお帰り頂いたことがあります。(クレームになったかどうかは知りません)
@こけ-m4x
3 жыл бұрын
車のメカ&仕組み図鑑買いました! ド素人なりに少しでも理解できるように何回も読もうと思います。
@maamaa2858
3 жыл бұрын
視聴者に厳しいタイプのKZbin、好きです。
@丸山由倫
3 жыл бұрын
こんばんは~ やっぱりいいですわぁ! スッゴイすっきりします! 勇気もらえます!
@shigesan_jimny_hunter
3 жыл бұрын
元国産乗用車ディーラー整備士です。 いつも楽しい動画ありがとうございます。 質問です! 今まで後輩に指導するときに困ったやつはいませんでしたか? 自分はリフトから車を落としたり、ETC外してと頼んだらナビのテレビのフィルムアンテナ剥がしたり、オイル交換でエンジンオイルを満タンにする予想外な動きをする専門学校卒の新人がいてとても苦労した経験があります。
@mcqueen4372
3 жыл бұрын
イキリ系DQNのヤツでSCでピストンリング交換でピストンリング付け忘れて工場内白煙大量に撒き散らしてるヤツいて上司達もアイツに何もやらせれねーなって呆れてましたw 普段からチョーシこいてる分後輩にもかげでネタにされてましたw
@jamesheddon1100
3 жыл бұрын
最後の質問とても共感します。なんやかんや言いながら、プロの話を信用しないヤツ。信用できないなら来るな。自分の意見が正しいと思うなら、やりたいようにやれ!挙句に押し売りだの言い出す始末。マジで車にまともな整備費出せないヤツは、バスでも乗ってろ!って思います。自分1人の公道じゃ無いんだから、最低限の整備は行って欲しいものです。
@itosoh_rs
3 жыл бұрын
内定が出たら車探しを始めようと思っている学生です。 あすかさんが初めて車を買った時の話を聞いてみたいです。
@はるにゃん-r9r
3 жыл бұрын
20年前の車ですが現行車のエアロスタビライジングフィンを参考にして両面テープで止める突起みたいなやつをつけたら高速道路での風切り音が驚くほど静かになりました。高速利用が多いのでめちゃくちゃコスパ良くて満足してます
@翔友-e2y
3 жыл бұрын
ヴァギカス?w ヴァギナのカスって事ですか?笑
@86tv79
3 жыл бұрын
今年からディラーに入社するのですが、基本の工具セットの貸し出しがあるのですが、最初に買った方がいい工具教えて下さい。 今持っているのは、KTCのメガネ8〜22 オフセット45度 メガネ8〜19 ストレート超ロング スパナ8〜19 ドライバー +2本 −2本 スタッビ型 +−2本 3/8ラチェット ボックス 8〜19 ラジペン ニッパー コンビネーションプライヤー ハンマー 六角レンチ TONE 1/2 エアーインパクトレンチ マキタ インパクトドライバー ぐらいです。
@da-chan.channel3077
3 жыл бұрын
あすかさん、初めまして。 Audi A5SB S line B8前期 12年モデルに乗っています。 暖気やオイルの質問が多いので気になり質問してみました。回答いただけると幸いです。 当方A5が初めてのターボ車でしかも直噴エンジンです。以前はNBロードスター前期に乗っていました。 質問なのですが私は真冬でもあまり10℃を下回ず、真夏は30℃ちょい位の暖かい地域に住んでいます。 まずエンジンオイルについてなのですが、Audiのスポーツオイルは5w-40だったかと思いますが行きつけの工場の方(ベンツBMWミニ系が多い)に「雪国の車なので土地柄考えるとwは15wでも20wでも良い、オイル漏れ防止になる」と言われ現在15w-50を入れていますがそもそも雪国設計のエンジンに15w-50はやりすぎでしょうか?偶にワインディングを遊びますが(一応タービンは赤くなる)純正5w-30とオイル消費も変わりませんし、Audi推薦の5w-40が良いのでしょうか?偶に遊ぶ事を考えると5w-50?輸入車自体初めてなので悩んでいます。 あとDSGについてなのですが私の車両はリペア済でしたが、やはり寿命を延ばすには定期的なDSGオイル交換は必要ですか?かなり特殊なミッションで車がクリープまで半クラをしている様に感じるのでMT車と思って扱うべきなのでしょうか?(最近トヨタのスポーツATが羨ましく感じます) 最後の質問なのですがこのエンジン、直噴のせいかオイルを食うせいかかなりカーボンがたまる様に感じます。プラグを見た時2stエンジンの様な焼け方でびっくりしました。暖気もし過ぎるとしばらく白煙を出しますし、アイドルが下がったら乗り出しても良いのでしょうか?また、カーボンを落とすには定期的にエンジンを回した方が良い?もしくは以前動画UPされていたようにオイル交換と同時に燃焼室にエンジンコンディショナーを吹きまくるしかないのでしょうか? 私の地域にはAudi DラーやVW&Audiをメインにショップもない、行きつけ工場もAudiは不馴れなため(VDCS持ってない)トラブルが起きた際も質問して良いですか?「まずここを疑え!」等アドバイスをくれるとありがたいです。 長々と失礼しました。
@yoshidatakumi777
3 жыл бұрын
質問です! サーキット走行でタイムアップを狙う際に1番大事にしている事はなんでしょうか? いつも楽しく見させていただいています! 応援しております!
@l3qrnes998
3 жыл бұрын
オススメのトヨタMT車はありますか?
@オンコリスバイオ
3 жыл бұрын
整備系KZbinrの動画に現れる整備警察と教えたがりおじさん(間違ってる)をぶった斬る動画が見られるのはあすかさんガレージだけ!
@高野昌弘-v7x
2 жыл бұрын
ターボタイマーとかまた懐かしのアイテムを(笑)あれはあんま意味ないらしいので、とっくに生産中止かと思いきやまだ売ってるんですねえ
@ぱんだぞう
3 жыл бұрын
車を整備する技量も度胸もないので、こちらの動画を見ることを楽しみにしています。 また、整備動画や、実験動画?を沢山見たいです。 そのうち何か質問できるように、車の勉強をしますね。
@TV-gj9xc
3 жыл бұрын
質問です。 僕はとても車高が低い車に乗っているのですが。 それはそうと今年の正月は何をされていましたか?お餅は好きですか?
@あめんぼスイスイ
3 жыл бұрын
こだわりのある物って有りますか? 財布やスニカーやお酒などなどなんでも
@オフサイド-l9z
3 жыл бұрын
昔は手巻きタバコ吸ってました。パイプの方が紙で巻く手間がなくていいですよ。 定期的に洗うのが面倒ですけど。
@むじゃ-o6u
2 жыл бұрын
今日youtube拝見させて貰ったものですダークファイアも美味しいですよ。
@ヨーグルトゼリー-d8j
3 жыл бұрын
質問ですが、あすかさんの今までの愛車遍歴(バイクを含む)を知りたいです。 その中でも印象に残ってるエピソードでもあれば教えてください。
@リタン-s5u
3 жыл бұрын
アイドリング中など、例えば4気筒で1000回転だったとして1秒で約17回転、二組が交互に17回燃焼して、マフラーからはボボボボボと1秒に二回位聞こえるけど、マフラーで音が溜まって出てくるのでしょうか?
@どいはち-v9f
3 жыл бұрын
今シーズンは阿蘇山でスケートしないんですか?
@haganen
3 жыл бұрын
ネックウォーマーの質問ありがとうございます。大変参考になりました。 めちゃくちゃ偏見で申し訳ないのですが、整備士はラーメン好きな人が多い気がするのですが、実際はどうなんでしょうか? またオススメのラーメン屋はありますか? ご回答よろしくお願いします。
@kaerunkc
3 жыл бұрын
好きなラーメン教えて下さい
@racolt4962
3 жыл бұрын
DIYされた車で今までで一番嫌だった作業は何ですか?
@ノーブル-d7e
3 жыл бұрын
ドしょっぱなからスパッと言い切り、スッキリしました! 質問ですが、整備士になろうとしたきっかけになるような出来事、整備士になってみて、あぁこれが整備士あるあるかー、や、こんなことまでしなきゃいけないの??な経験談はありますでしょうか?もし他の動画で似た回答されてましたらすみません…
@冬月-o4q
3 жыл бұрын
MT車で飛ばしシフト(例として信号待ちからの発進などで1速→2速→4速→6速)ってやっても大丈夫なんでしょうか?
@takataka7137
3 жыл бұрын
コメント失礼します。 夏にBMW E90型320iを購入しました。暫くは好調でしたが冬にチェックランプが着いてしまい見てもらったらインジェクターの目詰まりが原因で交換しました。 直噴エンジンということで煤が貯まりやすいみたいです。 高い勉強代になってしまいましたが今後、同じようなことが起きないようにするためにはワコーズ社のレックスやヒューエル1などの添加剤を定期的に使用していくこと、こまめなオイル交換をする等だと思いますが他にどのような事に気をつければ良いでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 これからも動画楽しみにしています!
@パタゴニクス
3 жыл бұрын
あすかさんの愛車遍歴自慢聞きたいです!
@ゆうさん-b5v
3 жыл бұрын
質問です。 マーク2とハイエースで車高を下げてるのですが、運転席に乗ると車高が少し下がりますが、マーク2は車高調が硬いので気にならない程度なのですが ハイエースは柔らかいので運転席だけ少し下がって、タイヤがタイヤハウスに当たって塗装が浮いてくるので、気持ち上げてます。 助手席乗ったりもするので、運転席だけ上がってるのはどうかなと思ってます。 リヤよりフロントは上げてますが、これよりフロントをあげると前上がりになるので、悩んでます。 よろしくお願いします。
@daigo0915
3 жыл бұрын
冒頭のあすかさんかっこいい。 多分他のチャンネルでも多くの被害者がいる事象にメスを入れてくれた笑笑
@ro9219
3 жыл бұрын
サーキット走行を繰り返したら一般の車に比べて寿命縮みますか?(アクセル全開にするので)
@水平対向66気筒
3 жыл бұрын
質問です 春から新社会人の専門学生です。あすかさんが勤めていた会社で自分から言わなくても後輩にして欲しかったことなどありますか?
@kv45538
3 жыл бұрын
普通に共感できる人柄が好きで視聴してます( ^ω^)
@愚零闘多鍜
3 жыл бұрын
質問です。 あすかさんの好きなお酒はなんでしょうか! 私はスコッチ寄りのウイスキー(主にハイボール)が1番好きです。
@xxxsakaki
3 жыл бұрын
昔、ランクル80に乗ってた友人がいてタイヤ交換を手伝ったりしてたのですが、車載ジャッキがボトルジャッキでした。 70のころからそうみたいですね
@ぬこ幕僚長
3 жыл бұрын
みなさん色々と考えてカーライフを楽しんでますね…。 半年に一度、距離に係わらずオイル交換して貰ってれば、リフトアップしたついでに整備士さんは、ざっくり目視してくれるのでは?お世話になってる整備士さんはそんな感じ。 不具合の説明や整備提案を受けた時お金が出せるように、素人考えで余分なお金をかけない方が、結局は安くつくと私は考え実行してます。 先日10年落ちのアルファロメオなんだけど、古いヒューズを替えるとオーディオの音質がマシになるって聞いて…ヒューズメーカー調べて太平洋精工のヒューズにDIYで総取っ替えしました。 黒く酸化してる奴よりも通電は悪くならんだろうってその程度の考えですけどね…。 切れたヒューズは、自分で交換出来る範囲なので(取説にも表記がある)切れた時に慌てなくても良いように、経年劣化したヒューズを新品ヒューズに練習も兼ねてやってみました。
@けんちゃん-j9k
3 жыл бұрын
KZbinの動画でインプをいじる動画からあすかさんのチャンネルに行き着きました。自動車整備士という職業に興味を持ちました。車に乗り始めるのが遅く、今になり好きなんだなって感じてるところです。 しかしながら、歳が46歳… 学校に通って学んでもよいものか?今から転職して需要があるのか?調べてみてもなかなか… あすかさんが学校に通っていた時にこのような方はいらっしゃったりしましたか?人に聞くことではなく、自分で決めるということは分かっているのですが、参考までに教えていただきたく質問しました。 長々とすみません。
@fuka9
3 жыл бұрын
あすかさんは車と話せるとしたら何を話しますか? 自分は暑い日も寒い日も、文句言わず付き合ってくれてありがとうと感謝を伝えたいです(^^)
@暇人コダック-j2t
3 жыл бұрын
いつも配信を参考にさせてもらっています。質問です。整備動画で、よく嫌がられるコペン乗りです。これが気になり整備に出すのを躊躇います。気にし過ぎでしょうか?
@橘誠-g1h
3 жыл бұрын
冒頭からお山の大将感すこ
@S2000DOHC-VTEC
3 жыл бұрын
暖気運転する派でしたが しない派になりました・・・ 理由は暖気運転しなくてもエンジン壊れる前に他のトラブル等で乗り換えるのでww もしまだ乗りたいのにエンジン壊れても載せ変えれば良いかなと思いますし・・・ しかし今の時期はフロントガラスが凍るので溶かすのに暖気運転せざるおえませんがねー
@リターン-d9m
3 жыл бұрын
スッキリしました。居るんすよね。書き込みなら強い人…
@ada2178
3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。せっかくなので質問します。 所謂オカルトチューニングみたいなものについてどう思いますか? たとえば、アースチューニング、燃料ホースに巻きつけるグッズ、ヒューズ交換、ボディにアルミテープを貼る、などなど。 (アルミテープは一時期トヨタが効果あるよと言ってましたね。) あすかさんが実際に試してみたものはありますか? また、もし試してみた場合サーキットでタイムに影響はありましたか? もし、オカルトとは一概には言えないというものがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
@ほきう
3 жыл бұрын
あすかはん、こんにちは。 おススメのPEラインを知りたいです。0.6号0.8号あたりの太さとして。 また、そのおススメラインに至るまでの遍歴も是非聞かせてください。
@D27A7651
3 жыл бұрын
ちょっとへライザー入ってきてませんか(笑)? 好きです(笑)(笑)
@zre162
3 жыл бұрын
ズバリ回答すばらしいです!ネット調べで喋る人はマジで勘弁ですよね!
@まさわんびあ
3 жыл бұрын
始めまして質問ですが 以前から疑問に思ってる事なのですがターボ車で社外タービン(純正よりも大きい物)に交換をした時、純正タービンと同じブースト圧でも馬力が上がるのはなぜですか? 回答いただけたら幸いです よろしくお願いしますm(_ _)m
@KurahasamA
3 жыл бұрын
人間じゃないの草。
@mossaman
3 жыл бұрын
サムネめっちゃ良い顔
@シロクロ-f1w
3 жыл бұрын
知り合いに見てみろすげぇ辛辣だぞwwっていうことで拝見したんですが初っ端から凄いですねw 度肝抜かれましたw だからなんだって感じで申し訳ないですm(*_ _)m
@masaracingX
3 жыл бұрын
DIYはめっちゃわかります! 特に電装系は死ねと思いますね😄
@世の中閉じた
3 жыл бұрын
いつも楽しみに見ております ネタ提供になるかはわかりませんが、一助になればと思いましての質問です 私も釣り(ヘラ専門ですが)するのですが、釣具の臭いが妻に嫌がられて 車では釣りに行けない状態なんです(2敗) 車内の臭い消しで何かオススメないでしょうか? (ファブ○ーズは臭いが増幅して妻にブチギレ散らかされました) または釣具仕舞うのに臭いしにくい道具箱とか考えてるのですが、オススメご存知であれば教えて下さい ご回答いただけますと幸いです、よろしくお願いします
@アンドレイ-i1o
3 жыл бұрын
TZRでのサーキット走行はされてないのですか?
@sanjilila978
3 жыл бұрын
5月に長女が生まれます。 パッと思い浮かんだ名前で良いので、あすかさんの良いなと思う女性の名前を教えください!
@りゃん太郎
3 жыл бұрын
いつも動画楽しみにしております。 2つ程質問させてください。 ・私自身年間3万kmほど運転するのですが、例えば10年で10万km走行した車と3年で10万km走行した車では、経年劣化以外の部分での傷み具合は変わるのでしょうか。 ・一年ほど前から雪国に引っ越し、1週間も運転すると車が塩カルまみれになってしまいます。なるべく綺麗に車に乗りたいので毎週スタンドの洗車機で下回りも含め洗車をするのですが、週一回の洗車で問題ないでしょうか。(本当は手洗い洗車もしたいのですが、この時期は寒すぎるし洗ってるうちに凍り始めます…) 長文での質問になり申し訳ありません。 ぜひ回答の程よろしくお願いします。
@ct9a9mr
3 жыл бұрын
ふみっちょさんと焼き芋作ってた時、あすかさん自作の炭って言ってて私がガキの頃にオヤジとペール缶で炭を作ってたのを思い出しました。 オヤジが大工だったので廃材やら家の裏の竹などで自作してました。(オヤジが作った炭は叩くと軽い金属音しててよく知り合いなどにあげてました) あすかさんもペール缶で炭を作ってるんですか?
@ゆうちゃんゆうちゃん-l9f
3 жыл бұрын
整備士資格も無く知識も無いので質問など恐れ多くて。あすかさんの動画を見て勉強させてもらってます。
@mcqueen4372
3 жыл бұрын
最後の質問の様な客たまにいますねぇ〜 調子悪いからコレ取り替えてと部品持ち込み えっ!?それじゃ治らないと思うんだけど〜 案の定治らないw 余計に診断料+部品代+工賃w
@たーさん-p2x
3 жыл бұрын
それで、持ち込みパーツ付けさせたあげく言うに事欠いて「何で直ってないの?!なんか取り付け間違ってない?!」って平気でプロの整備士に言っちゃう人がね・・・存在するのよ・・・
@user-yq7io8jy8r
3 жыл бұрын
人間でもないは流石に草
@あかんやつ-b1f
3 жыл бұрын
質問です。 車はHA36S型アルトワークスです。 純正は「165/55R15 75V」ですが、1インチダウンして「155/65R14 75Q」のスタッドレスタイヤを装着する場合において、空気圧は純正と同じ(240kPa)でよろしいでしょうか。
@キノコマッシュ-e8j
3 жыл бұрын
ATのパドルシフトでエンジンブレーキを必要に応じて使っていました。 耐久性が心配でしたので安心しました。 確かに、壊れるのが極端に早くなるような装備を純正で付ける訳がないですよね(笑)
@hiroyukihitomi6418
3 жыл бұрын
初めまして!初めて投稿しております。いつも日本おみております。ここ地球の北の外れScotland より!矢鱈とこの田舎にてEV頑張ろうとしているこの頃、矢鱈と静か!5年前に廃棄やから購入した22年落ちのVOLVO V70T5お自分で整備して乗っていますが、ふと気になることがあります!私の車わ静かにしてすごみがある排気音です。そこで、EVようにあくせるにともなう、にせ、ふるきどこかのはいきおんがでるようなおんきょうせつびおつけてわどうでしょうか?然し、その音にわ全ての車の中にある状態お示す音がする仕組みです。音でわかる車の体調偽物排気音!
@藤原拓海-y2x
3 жыл бұрын
質問です! 私は、今学生なのですが、自動車整備士なりたいと思っているのですが整備士の資格は、簡単に取れるものなのでしょうか?
@ppsansan
3 жыл бұрын
いつも動画楽しく見させていただいております!クリーンディーゼルは煤が溜まりやすくチョイ乗りが多い人は不向きの車だと言われてますが実際どうなのでしょうか? 他のKZbinrが開発エンジニア?に聞いたところ1ヶ月に2回ほどエンジン回転数を3000〜4000回転に保ちながら10分間走行すれば大丈夫だと。その間にDPF再生がされるとの事らしい。他にディーラーの営業から年に1回ワコーズのフューエルワンを入れれば大丈夫など。意見がありましたが、ネットの情報は不確定要素が多く素人にはわからないのであすかさんに是非回答のほどよろしくお願いします。
@jij0483
3 жыл бұрын
彼女はいますか?
@basserbaka4203
3 жыл бұрын
ダイワの服着てるし、シーバスロッドらしきロッドを車に積んでいる動画が前にあったので、私と同じ釣り好きと思っていたのですが、釣りはしないんですか?
@se3p88888
3 жыл бұрын
面白いから見続けてるのだけど、最近のヤサグれ感が面白い へんてこ理論や間違った慣習、言い伝えによって生み出された毒に侵されて病んでいるかのよう😅 全体的に抽象的な質問が多い気がしますね 質問というよりも好みを聞いたりやアンケートの様な😅 てことで、実際に質問をしてみようと思ったが…あらためて聞く様な内容が思いつかない🤔 あすかさんがいつも言うように、自分でネットで調べたり実行、解決しているからだと思った DIYが原因で整備士さんにお願いする時はちゃんと非を認めて頭を下げてお金払わせて頂きます(客として~😆)
@ysys6937
3 жыл бұрын
初っ端から汚い暴言聞きたくないので、チャンネル登録解除しました。今まで面白い動画ありがとうございました。
@tommystark555
3 жыл бұрын
自分に都合がいいチャンネルが見つかるといいですね。 お疲れ様でした。
@さとる-o9f
3 жыл бұрын
スペアタイヤに付け替えが多いとコメントした人とあすかさんに教えてあげたい・・・ AP パンタジャッキ用 早回しソケット ワイドという車載ジャッキ早回しソケットがあります「スバル用と汎用の2タイプある」自分は仕事柄車高の低い車にリフトのアームをかけるときに入らなくて上げるときにこのソケットを車載ジャッキに溶接したもので、車の程度を選んでインパクトや電動ラチェットやラチェットで早回ししてます。よければ参考にしてください
@hiroshiotani6312
3 жыл бұрын
いつも参考にさせてもらっています。 僕は、洗車を糞丁寧にやって、その仕上がりとか、ディテールにこだわることを、素晴らしいことのように言ったり、あるいは言わずともそれは素晴らしいことだという共通認識かのような前提で話が進むことに、共感が全く持てません。僕自身も、新しい車を買って間もないときなどは、息を吹きかけんばかりに磨いて、指紋一つ残さないよにピカピカに拭き上げることに喜びを感じたりするので、その気持ちは十分理解できるのですが、それって殆ど無駄なことで、何の生産性もなく、やった本人以外の誰も喜ばない、実にくだらない時間と労力の浪費だと、少なくとも僕は自覚してやっていました。 洗車を必要以上に完璧に綺麗に仕上げることの無駄さは、一回走ったら労力のかなりの部分がパーになり、雨でも降ったらほぼ全部ご破算になるという意味がひとつ。もう一つは、ショーに出すわけでもミュージアムに展示するわけでもない個人の実用車が、ふつう以上にピカピカか、艶々か、鉄粉が残ってないかどうかなんて、それこそ誰もみていません。近づくのも汚らしいほどのドロだらけは嫌ですが、ふつうに綺麗にするだけなら、洗車好きの人の糞丁寧な洗車の最初の1工程目でもう完了だと思います。車は本質的に走るためのものであって、磨いて鑑賞するための品物ではないので、その感覚の方がむしろ一般的です。 洗車に必要以上に執着する人に共感しない理由がもうひとつあり、そういう人はえてしてボディの毛ほどキズを気にしたり、塗装のくすみがどうとか、透かしてみないと判別できないくらいの小さなデントとかを気にして、車を道具として普通に使うのに支障があるくらい大切にしてたりします。頻繁に至近距離から塗装面とか見るので、当然そうなります。そんな宝物の車には関わりたくないし、指紋付けたら怒られそうな車に近づきたくもないです。なぜそんなに洗車に執着するのかと想像するに、ラブラブの愛車に深く関わりたいのに、整備とかモディファイとか知識もスキルもなくて、その結果、車と関わる接点が「洗う」「磨く」とった方向に偏向していくんじゃないかと思ったりもします。 さらに、嫌いなのが洗車用の無駄に高価なケミカルとか、タオルとか、ブラシとかの高級品です。僕はカーシャンプーがなければ台所用の洗剤で洗車して、タオルは1枚を濯いで絞りながら使うので洗車するのに全部で中サイズのタオル2枚もあれば十分、それを洗って回もその次も使います。要は、車以外の他の何かを洗うのと大して違わない感覚です。芸能人でもなく、社交界の貴族でもない、ふつうの女子が、シャンプーだトリートメントだ、基礎化粧品だ何だと言って、わけのわからない、何なら騙されているんじゃないかというような高価なケア商品を買って使ってることの方が、洗車ケミカルやタオルとかの高級品に比べたらまだしも理解できます。 何が申し上げたいのかと言うと、車好き(笑)にしても、洗車好きにしても、趣味なのでそれぞれの勝手だと僕は思います。なので、洗車ケミカルにお金を掛けて、労力をかけて、タオルを何枚も使って、誰も見てない実用車をピカピカにする趣味も、ぜんぜんOKと思います。ただ、「アルミホイールなんか拘っても公道では意味ない」「エンジンオイルなんか入ってれば壊れない」とか、自称車好き(笑)を一刀両断に切り捨てているあすかさんが、洗車に対してだけは妙に寛容に共感していることに、一貫性の欠如というか、そこだけ芯が通ってない印象を正直受けました。「洗車なんか他人に不潔感を与えないレベルで十分、それ以上はぜ全部無駄、以上!」と切り捨ててくれればスッキリするのですが。 僕の感覚では、洗車用のケミカルに拘るよりはエンジンオイルに拘る方がまだしも実質に少しは近い気がするし、ピカピカのボディを眺めて良い気持ちがするのと鍛造アルミホイールを履いて良い気持ちがするのは同じレベルなので、それらを比べて後者の方がとくに本質から遠いとも思えません。そのへん、あすかさんがどういう感覚なのか聞いてみたいです。ディーラーでお客様の高級車に接していて、必要以上に宝物のようにピカピカにしてある車に触るのは面倒が起きそうで嫌じゃなかったですか??納車したあとで、お客さんが戻ってきて「この傷は預けている間についたと思う」とか毛ほどのキズを指摘されたりして、はぁ##みたいになったこととかありませんでしたか?
@oskag
3 жыл бұрын
地震大丈夫でしたか。あと結婚してるんですか。
@ともぞー-i4p
3 жыл бұрын
まさかの同じ年w
@ソビエトスネーク
3 жыл бұрын
どうしてあすかさんはみんなに嫌われているんですか?
@cbr1000rrrika
3 жыл бұрын
正論あすかさんを嫌いな人は、無知な人だと思うよ!
@take1978-2
3 жыл бұрын
0:58 そんなヤツ、晒しちゃいましょ♪
@MET33bb
3 жыл бұрын
エンジンブレーキの人、後続車がいるときはちゃんとブレーキ踏んでブレーキランプ点けて減速しようね。 追突されてもブレーキランプ点いてないだけで半々もしくは追突された側が悪くなる可能性もあるからね。 信号待ちでパーキングに入れたり、サイド引いてブレーキから足離して停車してる人も同じ。
@hashibako
3 жыл бұрын
エンジンブレーキは分かるけど、信号待ちでサイド引いてペダルから足離したら何がダメなんですか??
@S2000DOHC-VTEC
3 жыл бұрын
えっ!?そーなんですか(゚Д゚;) エンブレ使ってブレーキランプついてなかっただけで 追突された方が悪いと言われたら たまったもんじゃないですね(T_T) いやいやエンブレなんて大した制動力じゃねーんだから対処できるくらいの車間距離とっとけよと思いますが・・・
@MET33bb
3 жыл бұрын
@@hashibako 減速、停車の意思表示をする目的でもあるブレーキランプが消えることになるので「停車していると思わなかった」「走行中だと思った」などのいちゃもんにより過失割合に影響を与える場合もあるそうですよ。事故後は保険屋同士のバトルですのでいちゃもんだろうが出せる手札が多いほうが有利になりやすいようです。 もちろん霧や降雪時などの視界不良の中ブレーキランプも点けずに信号待ちしていたら、追突されたとしてもかなり不利になるようですが。
17:15
【質問回答】まだエンジンオイルで悩んでるの!?
あすかさんガレージ
Рет қаралды 151 М.
14:09
【質問回答】過去1面白い質問が来ました。 イキりおじさん、教え魔撲滅運動
あすかさんガレージ
Рет қаралды 68 М.
0:13
Their Boat Engine Fell Off
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
13:10
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
52:59
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
0:16
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
10:15
【防災グッズ】停電時に自動点灯!非常時も日常でも活躍するライト付きコンセントタップ、ライト付きUSBアダプタを徹底解説!!乾電池式充電器も合わせてご紹介!!
TOPLAND
Рет қаралды 6
19:32
【質問回答】窒素ガスの必要性は? エンジンフラッシングする意味って? 車高調で乗り心地改善するの?
あすかさんガレージ
Рет қаралды 111 М.
33:31
【質問回答】DIY整備してはいけない人の特徴、バケットシートの選び方、おすすめのマイクロファイバークロス、その他大量に回答します。
あすかさんガレージ
Рет қаралды 175 М.
18:01
【質問回答】車好きって民度低い? エンジンオイル交換スパンが長い車について その他色々
あすかさんガレージ
Рет қаралды 102 М.
18:21
高級外車ディーラーを辞めた4つの理由【質問回答番外編】
あすかさんガレージ
Рет қаралды 503 М.
18:07
【質問回答】車好き 被害者面しがち。【SNSの闇】
あすかさんの森
Рет қаралды 53 М.
22:35
【質問回答】ト◯タの不正は仕方なかった 外車乗る資格ないやつ多すぎ問題 他
あすかさんの森
Рет қаралды 82 М.
15:53
なぜ?14V発電するのにすぐバッテリーが上がる・・・
モリモトシンヤ
Рет қаралды 1 МЛН
28:42
【質問回答】エンジンに溜まるカーボンの対策、強化クラッチについて、凄いと思った車、他多数 元ディーラー整備士が答えます
あすかさんガレージ
Рет қаралды 139 М.
16:34
先日募集した質問回答の動画 整備士目線でいろいろお答えします
あすかさんガレージ
Рет қаралды 70 М.
0:13
Their Boat Engine Fell Off
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН