【GB版 DQM2 イルルカ】系統の頂点に君臨する最強モンスター15選

  Рет қаралды 596,436

てんそら / 名作レトロゲームチャンネル

てんそら / 名作レトロゲームチャンネル

2 жыл бұрын

【チャンネルや動画内容について】
ぜひ「高評価」と「チャンネル登録」をお願いします!
【SNS】
【KZbinチャンネル】→bit.ly/39IDjcr
【Twitterアカウント】→ / tenkuu__sora
【ドラゴンクエスト動画再生リスト】
• Video
上記の再生リストにはドラクエの初心者向け攻略、効率的にメタル狩りで経験値稼ぎができるレベル上げ、金策のお金稼ぎ、仲間モンスターの勧誘、トラウマモンスター、レアドロップアイテム、最強装備やぶっ壊れ性能の武器、防具、呪文、アイテムや小ネタ集、攻略に考察と幅広く楽しんでいただけるような動画を投稿しています。
【ハッシュタグ】
#DQM2 #攻略 #イルルカ
【著作権表示】
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

Пікірлер: 288
@tensora
@tensora 2 жыл бұрын
【訂正】 ヘルゴラゴの攻撃力成長率は2位。 しんりゅうおうで使用している画像が強化魔王。 15:00タイタニスは悪魔系最強 17:34の画像❌ミルドラース→⭕️ゾーマ 大変失礼いたしました。
@user-sc5oy2es3y
@user-sc5oy2es3y Жыл бұрын
逆だぁぁあゾーマを年取らせるなぁ
@user-nu8jd8rn9e
@user-nu8jd8rn9e Жыл бұрын
9:21 やみのはどうの効果も間違ってますよ
@zyasin90
@zyasin90 8 ай бұрын
攻略本持ってたけど見てるだけで幸せだったわ
@user-ro4wk9dw9p
@user-ro4wk9dw9p 2 жыл бұрын
配合結果が「?????????????????????」ってなってるのにひたすらワクワクした少年時代
@user-qj4bv8yf5e
@user-qj4bv8yf5e 8 ай бұрын
そんな感じでモンスターズシリーズって子供時代にプレイするか大人になってからプレイするかで面白さかなり違いそう
@user-uh7fo1dy8s
@user-uh7fo1dy8s 7 ай бұрын
インターネッツも全然普及してない時代だったからな、あの頃の感覚は2度と味わえない
@user-we5zk9ph2h
@user-we5zk9ph2h 7 ай бұрын
このコメントめちゃくちゃ共感すぎて、いいね一回じゃ足りない。
@as1656
@as1656 3 ай бұрын
@@user-we5zk9ph2hクッソわかるww
@user-zo6iz1qv3y
@user-zo6iz1qv3y 2 ай бұрын
糞な奴になることもあるから事前セーブ不可避
@KESARU
@KESARU 2 жыл бұрын
こいつらは青春でした❤️
@user-no8vt3ku5g
@user-no8vt3ku5g 2 жыл бұрын
ジェノシドー、シャンタク、じげんりゅうのビジュアルが好きすぎでやばかった しん・りゅうおう、アスラゾーマみたいなさらなる進化って感じも当時は心踊らされたなぁ
@hirotoom6181
@hirotoom6181 2 жыл бұрын
グラフィックが綺麗で、上位モンスターかなりかっこいいから、配合した甲斐があって嬉しかったなぁ。。 何度でもやりたい。
@user-iu6gc5ib1l
@user-iu6gc5ib1l Жыл бұрын
説明聞くだけでテンション上がる
@user-zo2im5fp6z
@user-zo2im5fp6z Жыл бұрын
オルデミは作るの簡単だがそこそこ強くて好きだったなぁ。
@xxxmmmttt66
@xxxmmmttt66 Жыл бұрын
魔王紹介の場面で各魔王の戦闘BGMだったのが胸熱👍
@risino4976
@risino4976 2 жыл бұрын
GB版攻略本に系統別最強モンスターのページがあって、それを読むのが大好きだったな…
@parliament3528
@parliament3528 2 жыл бұрын
めっちゃわかる! 正月帰省中に久しぶりに実家で読んだ
@ka-bu
@ka-bu 7 ай бұрын
同じやつかな?緑色のやつ アスラゾーマとかが載ってなくて、鍵で出会った時なんじゃこりゃ!ってなった
@user-cn7rb5zr7t
@user-cn7rb5zr7t 10 күн бұрын
わかる!! それ持ってた!! ちょっと見直したいなって思うけど今は倉庫に眠ってるw
@user-pu1ct5us9c
@user-pu1ct5us9c 2 жыл бұрын
ダークドレアムその他も全部作った後に、配合で??????がでてなんじゃこいつ!?と思って作ったらダンジョンエビだった記憶
@user-wy5kg7mb3y
@user-wy5kg7mb3y 2 жыл бұрын
このめんどくささとそれを作り上げて実戦に投入した時の強さがいい
@user-hz5kl2bh6p
@user-hz5kl2bh6p Жыл бұрын
なな
@user-ru4tn3dh5s
@user-ru4tn3dh5s Жыл бұрын
にに
@user-bu4dt1eo9p
@user-bu4dt1eo9p Жыл бұрын
ぬぬ
@msu902
@msu902 Жыл бұрын
ねね
@gamewatch3819
@gamewatch3819 Жыл бұрын
ねね
@user-tn1sv1tz2k
@user-tn1sv1tz2k Жыл бұрын
この8bit音が本当にたまらない
@user-Pinsir
@user-Pinsir 2 жыл бұрын
1:59 この考えで行くとデスタムーアさんは息子に瞬殺されたのか…
@user-mu8ni3sl6k
@user-mu8ni3sl6k 2 жыл бұрын
懐かしい ふしぎな鍵で出会える野良マスターから配合に使う魔物奪ったのはいい思い出 編成はキングアズライル デスタムーア オルゴ・デミーラで 寿命もMAXまでなんとか伸ばしたのは懐かしい
@user-ek2vz4oo7c
@user-ek2vz4oo7c 2 жыл бұрын
BGMが懐かし過ぎて泣ける
@sirahama1kenichi
@sirahama1kenichi 2 жыл бұрын
GBの皆殺しは結構重宝してたな…一匹だけでレベル上げするのに便利だった。
@user-ps6en7fd8j
@user-ps6en7fd8j Жыл бұрын
隠しステータスの会心率と飛行の有無(かんけつせん等が耐性と別で無効)まで計算に入れると しんりゅうおうが飛行持ち、オルゴデミーラは第一形態のが会心率が高いなど、結構あっちがいいこっちがいいある印象
@Gissoso_ham
@Gissoso_ham Жыл бұрын
この頃会心率大正義だったからPS版だと対戦ガチるなら???系は会心率上方修正されたジェノシドー一択って話すき
@user-to9ix1xd1e
@user-to9ix1xd1e 8 ай бұрын
うわ懐かしすぎるwwww 特にキングアズライル、シャンタク、ラザマナス、サイコピサロ あたりが記憶からほとんど消えてました!!
@user-us6bg7rd7m
@user-us6bg7rd7m 2 жыл бұрын
タイタニスのルックスとモーション好きでした
@NEKOMAUSU
@NEKOMAUSU 2 ай бұрын
少年ジャンプのカラーページに毎回系統最強モンスターが紹介された時は凄いワクワクして楽しい思い出! そのページを全部切り取ってファイリングしてた♪
@sol9747
@sol9747 2 жыл бұрын
めっちゃ懐かしい! 友達と対戦する時はどっちのオルゴが先にマダンテ打つかって勝負になったんだよなぁ~ あとステータス999同士で配合するとレベル1で全ステータス514とかで強っ!てなった記憶ある 楽しかったわ~
@user-wl5ef3sy8z
@user-wl5ef3sy8z Жыл бұрын
なんやかんや、みなごろし×2、大防御orみかわしきゃくでワンチャン相手2枚落とし狙うのが勝率高かった記憶。
@user-yz3ls8bg3f
@user-yz3ls8bg3f 2 жыл бұрын
イルルカ3Dの方しかやったことないですが、アスラゾーマの初手すてみが強すぎました。。 GB版なら先制されなかったかも知れませんね。笑
@Unknown-zt5qd
@Unknown-zt5qd 2 жыл бұрын
まだGBC版で遊んでるけどレトロも出て欲しい
@user-tm2vf6ws7x
@user-tm2vf6ws7x 2 жыл бұрын
懐かしい ダークドレアム デスタムーア最終 オルゴ・デミーラ最終のパーティでした
@March649
@March649 2 жыл бұрын
懐かしい。友達とやる、タッグ戦の通信対戦好きだったな。
@user-gf6fd8ku7v
@user-gf6fd8ku7v Жыл бұрын
ガキの頃めっちゃやってた⤴️ とにかくカギ集め頑張ってたな。 何がよかったかは知らなかったけど個人的にかがやく~鍵はメチャ上級モンスター出てくれたから配合ではスゲー助かってた。 んで魔王の鍵も手に入ったからレベリングも楽にできてやりこんだなー ???系統も全部作ったっけ 懐かしすぎて今度はリメイク版をやりたいな
@2827dorakesi
@2827dorakesi 7 ай бұрын
キングアズライルのなんだこいつ!?って名前と皇帝感1番好き
@user-fz2fv4jj3g
@user-fz2fv4jj3g 2 жыл бұрын
分厚い攻略本捲りながらダークドレアムまで頑張ってつくったの我ながら小学生で頑張ったな
@user-sk2dq2ul6t
@user-sk2dq2ul6t Жыл бұрын
攻略本買ってもらって必死にやってたー!
@user-wy5rt2pg4d
@user-wy5rt2pg4d 2 жыл бұрын
色々と雑な時代だったからステは好き放題出来たし実質図鑑埋めと自己満足以上の物はなかったの悲しみ… でも子供心にロマン求めて作ってたなあ
@user-lk1qi6pl9f
@user-lk1qi6pl9f 6 ай бұрын
前作のテリワンの各系統頂点でさえ野生で仲間に出来たせいもあり、配合難易度が大幅に下がったからダークドレアム3体パーティ等も比較的簡単にできたなぁ
@tamutamu45
@tamutamu45 Жыл бұрын
攻略本持ってるやつやネット使えるやつらで放課後集まってメモしながら情報交換してたなぁ ???系しか出てこない鍵があるとかないとか、わたぼうしか居ない島があるとかないとか、めちゃくちゃ想像膨らませて楽しかった いつからこんかわくわく忘れてしまったんやろうか またゲームボーイ買い直そう‥
@user-hv8ut9sv2z
@user-hv8ut9sv2z 2 жыл бұрын
闘技場のBクラスでラザマナスが出てきてなんで最強クラスのやつがでてくるのか不思議だった
@my-hb1yc
@my-hb1yc Жыл бұрын
イルルカは吟遊詩人の出現条件が経験値の下三桁がゾロ目だから、経験値カンストしたモンスターを一体持っとけば全ステータスMAXはそこまで難しくない 経験値の仕様のせいでGBC版しか出来ないけど…
@user-sg6ge1ws4x
@user-sg6ge1ws4x 2 жыл бұрын
頑張って作ったオルゴデミーラ第二形態がラリホーで眠らされた思い出
@umi0222
@umi0222 Жыл бұрын
マダンテ、ビッグバン、ジゴスパークと完全攻撃派の"ねこまどう"を作ったのは良い思い出(笑)
@user-oz5gw3lg3e
@user-oz5gw3lg3e 2 жыл бұрын
割と簡単な配合で作れるヘルゴラゴ好きだったなぁ
@user-to9fi5uf6c
@user-to9fi5uf6c 2 жыл бұрын
この2匹の饅頭、自分の言いたいことだけひたすら喋って全くお互いを尊重しないキモヲタみたいで面白い
@tendou_yuu
@tendou_yuu 2 жыл бұрын
DM2(GB)は自分は兄妹でやってました。 兄はイル、妹はルカの方をプレイしてました。
@Johntacos751
@Johntacos751 8 ай бұрын
全能力値999にして、グランドクロス、ビックバン、ギガスラッシュ、マダンテ、ジゴスパーク、ベホマズン、ザオリク、みなごろし等、強い技を脳死で全部ぶっ込んだダークドレアム3体とオルゴデミーラ最終形態3体作って、誰も対戦してくれなくなったのは良い思い出です
@mgchaso
@mgchaso 6 ай бұрын
モンスターズ3でグランスライムの配合にゴールデンスライムが必要になったりして、立ち位置が遂に見直された感あるね。
@user-hk5jr7zn8v
@user-hk5jr7zn8v Жыл бұрын
懐かしい しんりゅうおう、オルゴ・デミーラ、ダークドレアムのパーティだったけど、当時は役割とか考えてなかったから、全部同じ技構成になってたな
@user-yn8lb9ky6c
@user-yn8lb9ky6c 2 жыл бұрын
しん・りゅうおうとかアスラゾーマも配合先は一応あるんだからサイコピサロくんも紹介してあげればいいのに🥺 (ずっと使い続けてた子なので思い入れが強いマン)
@2827dorakesi
@2827dorakesi 2 жыл бұрын
キングアズライルめちゃ好きだった
@user-ct2ey8pl8j
@user-ct2ey8pl8j 2 жыл бұрын
質問です ゲームボーイ版イルルカで ロック鳥キングレオキラーマシン2を作ったのですがその後の配合はどうしたらいいでしょうか?ストーリーはクリア済みです
@tensora
@tensora 2 жыл бұрын
ストーリークリアしていたら後は好みでいいと思います!僕はクリア後にしんりゅうおうとアスラゾーマが欲しくて作ってました(`・ω・´)
@user-et3nl4et6e
@user-et3nl4et6e 2 жыл бұрын
動画の終盤あたりのモンスターたちを作る頃には廃人マスターになれるね。✨
@GirugameKagerou
@GirugameKagerou Жыл бұрын
イルルカレトロとニンテンドーオンライン+のGBAにキャラバンハートはマジで一生待ってるわ
@user-mr9ep5ib5k
@user-mr9ep5ib5k 2 жыл бұрын
能力値、特技、耐性、すべての面において前作の最強を上回っていると言えるのがキングアズライルくらいしかいなくて、他は一長一短。 当時はそれが不満だった。
@riku5451
@riku5451 2 жыл бұрын
タイタニスのデザインが好きだなぁ…
@user-ve6iq3sv8b
@user-ve6iq3sv8b 2 жыл бұрын
配合結果で????????が出てきて興奮しながら孵化させたらコアトル 俺は絶対忘れねえぞ
@yonekura31
@yonekura31 2 жыл бұрын
スカルスパイダーめっちゃ好き
@user-pt3tr7ux1z
@user-pt3tr7ux1z 8 ай бұрын
ヘルゴラゴは毎回作ってたなぁ笑 こおりのかぎ辺りまで行けば 配合素材優秀で楽しかった😆 神ゲーです 懐かしい😊
@user-pp9hr5bk6d
@user-pp9hr5bk6d 2 ай бұрын
手持枠を全て埋めて、鍵一枠開けて闘技場に入り浸る鍵ガチャを自力で思い付いた時は子供ながらに脳汁止まらんかったわ
@user-lh5nn6in6x
@user-lh5nn6in6x 2 жыл бұрын
テリー3dsでダークドレアムでパーティ埋めたのはいい思い出
@user-qe8so4pv2e
@user-qe8so4pv2e 2 жыл бұрын
幼稚園児の当時、もうやることなくなったと思って気に入ってたデスピサロを配合強化してたらたまたまサイコピサロ出来て超絶興奮したなぁ
@Kyu0501
@Kyu0501 2 жыл бұрын
ちょっと優秀すぎん?w
@user-cx7zo9os7k
@user-cx7zo9os7k 2 жыл бұрын
よく配合素材として使われているゴールデンゴーレム君。
@KURO-6112
@KURO-6112 2 жыл бұрын
ルカイルでの系統最上位種は グランスライム キングアズライル ヘルゴラゴが好きで、やる度毎回作ってたな
@user-xj9wb6bx1y
@user-xj9wb6bx1y 2 жыл бұрын
オルゴデミーラ第二形態、ギガントドラゴンで作れるのこの動画で初めて知ったわ。。。 ずっとしんりゅうおうで作ってた、、、
@so-cute-cat
@so-cute-cat Жыл бұрын
オルゴ3体作って戦ったな〜。ダークマターとポセイドン以外は作った記憶ある😊
@TT-lb3xe
@TT-lb3xe Жыл бұрын
友達と対戦した時、ほぼ完全耐性のグランスライムの仁王立ちで絶望したの思い出しました…
@user-ql2dg4hh1f
@user-ql2dg4hh1f 2 жыл бұрын
間違えてPS版の攻略本を買っちゃって、それでも大事に使ってたけどたまに配合がPSとGBで違ってて、苦労した最後に変なのが出来たって泣いてたなぁ笑
@user-fi9uf4tq1k
@user-fi9uf4tq1k 2 жыл бұрын
テリワンGBみたいにイルルカGBもSwitchで出来るようにならないかな~ 欲を言えば通信要素(オンラインの)もちゃんと付けて・・
@_njk
@_njk Жыл бұрын
PS版だとシャンタクの配合が面倒になったので注意 ロックちょうとグレイトドラゴンだとキラーグースになってしまいます
@user-dj5fz9rw7h
@user-dj5fz9rw7h 2 жыл бұрын
小学生の時はグランスライム3体作って全員にベホマ、ベホマズン、ザオリク、精神統一、ばくれつけん、ギガスラッシュ、ジゴスパークorビックバン、マダンテ覚えさせてたなぁ。 中学上がった頃はオルゴデミーラ、ダークドレアム、デスタムーア最終で技構成は同上って感じのパーティだったなぁ。
@user-bf5jt2oj7w
@user-bf5jt2oj7w 6 ай бұрын
ヘルゴラゴとグランスライム配合して最強のカンストブチスライム作って遊んでたの思い出した
@guest280
@guest280 Жыл бұрын
テリワンでは配合のとき爺さんが 〜〜〜が生まれるが記録してもよいか? って聞いてから決定かキャンセルだったけど、イルルカは配合相手にカーソル合わせると配合先が出るようになって、ボタン押すとすぐ配合が始まる仕様に変わってて最初は良く間違えた記憶。
@user-vd9wf9gr7q
@user-vd9wf9gr7q 2 жыл бұрын
ラザマナスは魔王の使いかナイトリッチの方が使いやすいな
@mantyon
@mantyon 2 жыл бұрын
GB版のイルルカ発売されて かれこれ20年くらいたつのか 早いもんだ( ´⊇`)
@user-fn5fy1ek9c
@user-fn5fy1ek9c 2 жыл бұрын
メタルドラゴンとブチキングでメタルキング作るのが一番楽
@sakky_noir_retro_game_channel
@sakky_noir_retro_game_channel 2 жыл бұрын
キングアズライルはよく使ってたなー
@Setsunaizayoi
@Setsunaizayoi 2 жыл бұрын
アスラゾーマの配合は歴代のラスボス(1部裏ボス)使ってるんだな( ◜▿◝ ) りゅうおう(1)シドー(2)ゾーマ(3)デスピサロ(4)エスターク(5)
@tabochannel891
@tabochannel891 2 жыл бұрын
グランスライムってザキ効くんですよね…たしか
@muscle150
@muscle150 2 жыл бұрын
ヘルゴラゴあの攻撃で皆殺しは相性良いよ。
@user-nt4nd9hx7p
@user-nt4nd9hx7p 2 жыл бұрын
久しぶりに起動したらデータ消えてたのでまた新たにやり始めたのだが、いつプレイしても相棒はシャンタクだった。 シャンタクさいこう!
@matosuke
@matosuke 2 жыл бұрын
高速でカサカサ動き回るスカルスパイダー想像したら軽く鳥肌が・・・(;・ω・)
@kondoisami0794
@kondoisami0794 2 жыл бұрын
初期のガラケーアプリにあったモンスターズにハマったのを覚えてる。3ヶ月に1回トーナメント大会があって、そこで優勝したら貰えるわたぼうワルぼうが凄くほしかった記憶がある。結局1度も優勝できませんでしたけど(笑)
@fujisan1111
@fujisan1111 8 ай бұрын
耐性とか配合が本でしか分からなかったから大変だったなー
@user-dj9yf5mh3v
@user-dj9yf5mh3v 2 жыл бұрын
昔GBイルルカのボストロールのドッド絵、ひとつしか目玉の無いモンスターかと思ってた
@user-sw4ly9mr3x
@user-sw4ly9mr3x 2 жыл бұрын
ゴールデンゴーレムの優秀さがわかる
@user-cj3kk1ig8c
@user-cj3kk1ig8c 2 жыл бұрын
1とはなんだったのかって超インフレが知りたくて見に来ました。
@user-cm6eu7cv2u
@user-cm6eu7cv2u 2 жыл бұрын
懐かしい。GB版をやってたけど、攻略本を間違ってPS版の買ってしまい配合が微妙に違うくって苦戦したな。ネットもほとんどない時代だから、自分で達成する喜びがあった。
@user-ul7eo2xy8g
@user-ul7eo2xy8g 2 жыл бұрын
同じミスやりました!w トーナメント表の様に配合手順を整理してコツコツ作ったのに、道半ばでGB版と違う箇所にぶち当たって泣いた思い出
@Lv-gc1sc
@Lv-gc1sc Жыл бұрын
俺も20年近く前全く同じミスしたわw
@user-hj3js5pv4m
@user-hj3js5pv4m 2 ай бұрын
歴代のラスボスモンスターが、強化されてるなんて凄い✨✨️、これはドラクエシリーズファンにはたまらないねw
@user-qr2qt9rr5y
@user-qr2qt9rr5y Жыл бұрын
色々やって、最後オール999のワンダーエッグ作ろうとしてたなぁ
@qiueo_700
@qiueo_700 8 ай бұрын
配合素材はさいごとかかがやくとかのランク+二系統(まじょうとかかざん)とかの鍵あれば作るのめちゃ簡単だった まおうの鍵あればレベル上げも早いしな
@user-lh3hr8ik1p
@user-lh3hr8ik1p 2 жыл бұрын
メタルスライムはオスしかでないからメタルスライム16匹+スライム系8匹(メス)で頑張ったなぁ
@user-nd9zo4mc1e
@user-nd9zo4mc1e 2 ай бұрын
アンドレアルの汎用性の高さ
@ruon8487
@ruon8487 2 жыл бұрын
17:34 ゾーマって書いてますけど絵がミルドラースですね
@3g5o9p4
@3g5o9p4 2 жыл бұрын
とにかくやり込んでオルゴデミーラ変身とドレアム2体でパーティー組んでたなぁ
@Cyan_pro04
@Cyan_pro04 4 ай бұрын
ダークドレアム会心ばくれつけんのワンターンキルで兄に虐められたいい思い出。
@user-pr9mf9gg4m
@user-pr9mf9gg4m 2 жыл бұрын
オリハルゴンの強さはほんとロマンだったなぁ 配合させまくった個体と配合させて強引に特技覚えさせまくって最強オリハルゴン作ったりした記憶。最後は素早さ以外のステータスがカンストしたけどデータが消えてしまって切なさ半端なかったのもいい思い出。
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 2 жыл бұрын
しんりゅうの方が強くない? 呪文耐性特技耐性とか
@user-pr9mf9gg4m
@user-pr9mf9gg4m 2 жыл бұрын
@@hisayoshiyamada2044 オリハルゴンのあのフォルムに一目惚れしたんすよね
@hazel_calm
@hazel_calm 2 жыл бұрын
イルルカはやり方次第ではなんでも量産できるのが恐ろしい。ダークドレアムですらも!なので、ダークドレアム3体という途方も無いこともなし得ました。その分強さはお察しだったかも。 個人的にはキングアズライルよりもそのひとつ前のシャンタクがかなりのお気に入りだったので、そこ止まりで満足しちゃったりします。 あと、ジェノシドー解説での「タイタニスは獣系最強」って字幕と発言があったけど「悪魔系最強」の間違いですよね?
@tansai6766
@tansai6766 2 жыл бұрын
にじくじゃく経由で知らずにキングアズラエル作って「何これー」と思い攻略本買いに行った思い出。
@user-yn9np9qc9i
@user-yn9np9qc9i 2 жыл бұрын
アスラゾーマいつ見てもかっこいいわ
@caelusu
@caelusu 6 ай бұрын
あれこれ考えながら配合してる時が楽しかった
@breakblind
@breakblind Жыл бұрын
準最強はかがやくくらいのレア度の鍵なら入手可能。ただし、それなりのレア度のパーティが必要だったような?
@user-nz3cz3xk4f
@user-nz3cz3xk4f 2 жыл бұрын
ドーグは一応ラスボスだから紹介してほしかった
@user-ih3gd5wb3w
@user-ih3gd5wb3w Жыл бұрын
俺も昔よく作ってたなぁ、しんりゅうおうやオルゴデミーラ2とかにパルプンテやマダンテを覚えさせてたよ
@user-cx7up1it5t
@user-cx7up1it5t 2 жыл бұрын
鍵の鑑定懐かしいな
@elgooggoogle4813
@elgooggoogle4813 2 жыл бұрын
???系のモンスターはほんとロマンの塊だなあ こいつら頑張って作って戦闘で無双しまくるの楽しかったわ
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 25 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 7 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 103 МЛН
【DQMJ1】各系統の頂点に君臨するSSランクモンスター17選
20:38
てんそら / 名作レトロゲームチャンネル
Рет қаралды 750 М.
【GB版DQM2 イルルカ】ストーリー攻略で役立つ有能なぶっ壊れモンスター
13:57
てんそら / 名作レトロゲームチャンネル
Рет қаралды 228 М.
驚愕の裏設定…元は人間だった闇が深すぎる魔王5選【歴代ドラクエ】
18:21
ドラクエ研究者 ゼロ(ゆっくり解説はじめました)
Рет қаралды 1,1 МЛН
影の薄い魔界の王『ミルドラース編』
9:20
ドラリンの【ドラクエ解説部】
Рет қаралды 195
【DQM】対戦環境を震撼させた最凶特技TOP10【ゆっくり解説】
44:43
ルビラビちゃんねる
Рет қаралды 51 М.
RTA in Japan 2 - ポケットモンスター金/銀
3:23:40
RTA in Japan
Рет қаралды 1,4 МЛН
【DQMJ2P】各系統の頂点に君臨する S S ランクモンスター【前編】
17:31
てんそら / 名作レトロゲームチャンネル
Рет қаралды 357 М.
BLAST Premier Spring Final 2024 Presented by Revolut: Group Stage, Day 2
11:10:11