【ゲスト:佐藤亮子】くすくす子育てママトーク〜今からでも出来る事〜【育児】 47回

  Рет қаралды 74,741

バタやんちゃんねる

バタやんちゃんねる

Күн бұрын

第47回くすくす子育てママトーク!トークテーマ【今からでも出来る事】
ゲスト:佐藤 亮子さん
ゲストを迎えて子育てのことだけではなく、夫婦や世間話まで色々なママトークを繰り広げていきます!
何か聞いてみたいことありましたらコメントにてお願い致します!
ちゃんねる登録はこちら↓
/ @batayanchannel
#くわばたりえ #育児 #佐藤亮子

Пікірлер: 110
@batayanchannel
@batayanchannel 3 жыл бұрын
たくさんのママ達に是非観て頂きたい佐藤先生のお話。 東大生のママ と聞くと、ハードル高い話でしょどうせっ と、思いがちですが 基本的な事をわかりやすく教えて下さった先生に感謝です。 みんな〜 早速少しずつ始めようなぁ
@an-qc7kb
@an-qc7kb 3 жыл бұрын
佐藤ママの事は知れば知るほど好きになる。子供と本気で関わった実績の賜物。愛情深いお母様だなと尊敬するし、私もまた子育て頑張ろうという気持ちになります。クワバタさんの素直な気持ちも、とても共感できます。良い配信内容ありがとうございます。
@さっこっこっこ
@さっこっこっこ 3 жыл бұрын
本当にすごい…目から鱗が落ちまくりました。このくすくす子育てを見ているから知れた!りえさん、ありがとうございます♡佐藤さんのブレない強さ、分析力、思考力、実行力…尊敬です。
@シュシュと一緒に見る世界
@シュシュと一緒に見る世界 3 жыл бұрын
この人がお母さんだったら、私も東大行けたのかな。この人のすごさは愛情たっぷりで自分の工夫で子どもを勉強に仕向けること。子どもが勉強できないのは親のせい、大人のせいくらいのことを前提になんでも考えている。 うちの子はミックスなので、ちょっと育て方違うけど、佐藤ママ参考に絵本毎日10冊以上をずっとやっていたら、日本語がめちゃくちゃ強くなっています。ありがとうございます!
@now7441
@now7441 3 жыл бұрын
佐藤さん、本当に素晴らしい。本当に愛の方。子供達を一番に考えたメソッド。
@あこ-f4r6i
@あこ-f4r6i 3 жыл бұрын
今まさに息子が算数苦手で悩んでました、、😣 公文に行かせようか、そろばんを習わせようか悩んでたけど、一桁の足し算プリントを作ります❗ 悩みが飛んでいってスッキリしましたー🙌 聞けて本当に良かったです✨✨
@K.souruuna.K
@K.souruuna.K 3 жыл бұрын
佐藤先生はやっぱりすごい!今日の話は本当にそうだと思いとっても勉強になりました。佐藤先生の話を聞けたのもりえちゃんのおかげです。ありがとう!
@rara.pinklove
@rara.pinklove 3 жыл бұрын
私50代、子供上から大学4男子、大学2女子、中2男子です。 先週、今日とお話聞いてもう一度赤ちゃんから育て直したいとホントに思いました😅まっもう無理ですけどね・・・😆 来週のお話も楽しみです💕
@mikimiya7138
@mikimiya7138 3 жыл бұрын
まさに今朝、答えみるなんて誰でもできる!考えるのも勉強だ!って教えてました。驚きだらけです。
@いっちゃん-g8r
@いっちゃん-g8r 3 жыл бұрын
めっちゃ勉強になりました〜😊親として…。 子供にはやっちゃダメなことばっかりやってました💧 そしていつまでも考えさせて時間が過ぎる。これからはガンガン答えを見せていこうと思います。 来週も楽しみなにしてまーす✌️
@せんべい-p5p
@せんべい-p5p 3 жыл бұрын
具体的な勉強方法がすごく説得力あって すごく参考になりました! 九九と一桁の足し算を繰り返しやって完璧にする! 答えは見ろ!調べるのは無駄!🤣🤣 それが全てだ!👏👏 なるほどー😍 目から鱗以外のもの、脇汗もかな☺️
@もえまま-i7z
@もえまま-i7z 3 жыл бұрын
ぁ➰話がおもろすぎて次回が待ち遠しい!考え方の勉強になるね❗
@和ちゃん-j3o
@和ちゃん-j3o 3 жыл бұрын
先生の話を10年前に聞きたかったな
@user-pt9et7lh3s
@user-pt9et7lh3s Жыл бұрын
お二人の掛け合いがスムーズで最後まで楽しく見れました
@shimabijin6245
@shimabijin6245 3 жыл бұрын
中3息子を子育てしてきて、佐藤ママのお話聞いてて、そうそう!そうなんですよぉ!ってことばかりです。まだ小さいお子さんをお持ちの親御さんは今からでも全然遅くないので、是非やってあげてください。何より、お子さんが勉強嫌いにならないためです。分からないで授業受けてたり、落ちこぼちゃった…と不登校になったりしないためにも。
@きらきらママ
@きらきらママ 3 жыл бұрын
うちの娘は、もう高3なんですが小学生の時に、この話を聞きたかったです❗️ 私も、娘が小学校の時の算数の宿題で同じような問題が出て娘が「めっちゃ簡単やん!同じ答えの問題が出てるし!」って言ったので担任の先生にそれを言うと担任の先生が「それが狙いなんですよ!それを見つける事ができるように出してます‼︎」と言われました。親は先々の事を覚えささないとって思いがちになりますよね! すごくいい話が聞けました✨✨
@まっぴゆっぴ-g8m
@まっぴゆっぴ-g8m 3 жыл бұрын
りえってい~バタ友のみなさん こんにちは~佐藤先生に もっと早く出会いたかったです。今日の話も勉強になりました。
@きいろとあお
@きいろとあお 3 жыл бұрын
別の回のリンクです! 1回目:kzbin.info/www/bejne/eXWXpoiebZJmabs 2回目:この動画 3回目:kzbin.info/www/bejne/aIa3hnmheMSYrc0 4回目:kzbin.info/www/bejne/hoOTaaRogMlshKs
@おとまま-x5c
@おとまま-x5c 3 жыл бұрын
りえちゃん、佐藤先生、動画ありがとうございます✨🐩 なるほどしか言えませんでした。 とってもとっても勉強になりました。私も勉強やりなおしたくなりました。
@めろんぱん-g2x
@めろんぱん-g2x 3 жыл бұрын
お話しが分かりやすい😲 子どもの気持ちに寄り添っての学習法に目から鱗😲そして反省💦 子どもの可能性を私が気づかずにいたのかも!? 私も気持ちを新たに子どもの目線に立って学んでいきます!! ステキなお話しをありがとうございました♥️
@wzeeta8083
@wzeeta8083 3 жыл бұрын
学習で一番大切な事は「点数が低くても 高くても 安心出来る事」、そして「褒めるのは周りが褒めるのはもとより、自分で自分を褒めてあげる」という事で、 比較も「自分と自分を比較する」(周りと比較しない)、「自発的に興味を以って学ぶ」という事が一番 集中力や意欲を掻き立てると思います。 (逆にいうと、点数が取れなくても、自分を許す 責めない 認める事が出来る為) ※ その為「受験競争」という言葉などがありますが それは「競争心」を掻き立てる言葉であり、子供からすると非常に「不安」であったり「勝ち抜く、周りに負けないように努力する」といった「自己実現」とは別の動機となってしまいます。 ( そのような競争心が親を持っていると、自然と子供も「競争心」を意識しやすくなりやすいです、その為 親が親自身に肯定感を持つ事も大切で、それにより子供は、親に無条件で受け入れられる事で、「純粋な自発的な意欲 自己実現」に向けて自分の目標に向かい安心して取組むことができます。  それゆえに、「親」が周りの目を気にしたり、周りの子どもを意識する事は、子供の心にはとても悪影響しやすい事となり、「○○君ができるのに なぜうちの子は...」と思ったり 時には言ってしまう、「○○しないと 認めない」ような趣旨の発言をしてしまうなど、ますます 子供の意欲や自己肯定感を奪ってしまうようなことになりやすいです。  その為「目標」も「自分が決める」という事が大切で、「周りを見て目標を決める」のではなく「自分と向き合い目標を決める」という事も大切となります。 例えば、 数学のテストを2度繰り返したとして、1度目と同じ問題を、2回目も繰り返すとします。 数学の得意な子供(A君)がいて、「90点 から 100点を取った」という事は、同じテストであれば、単純に10点上がったという事になります。 元々 数学が苦手な子供(B君)がいて「50点だったのが 60点に上がった」という事は、10点あがり、得意なA君と同じ10点の上り幅にはなりますが、 問題は「10点があがった理由、や 何を学習していたのか、、何を覚えて点数が上がったのか」という事は、 A君とB君ではそれぞれ異なると思います。 また、数学が得意なA君は基礎があり、早く覚えれるものも、B君にとっては、10点あげるための学習や覚える時間というのは 全く違う事も場合によりあると思います。  テストは「本来は 学習している中で、抜き打ちで 内容を覚えているかチェックス」という意味の「テスト(test 試験)=試す意味」であり、「点数に一喜一憂」する事も、佐藤さんが言う通子供のやる気とつながりますが、大切な事は「復習をするか 改めて学習しなおすか  間違えた部分を覚えなおす」という事が大切で、 テストの結果だけに注目する事もあまりよくありません。  「何が出来ないのか、何が出来ているのか」という事を 自己理解する事が大切と思います。
@ウルトラエミックス
@ウルトラエミックス 3 жыл бұрын
ガーーーーん💦 私は逆の事ばかりしていた😅 本当に目から鱗が落ちまくりました😭 早速やってみたいがもうすでに長男は成人していて次男は高2💦 もっと早くくすくす子育てママトークに出会いたかった😭 でもとてもとても勉強になりました❗️
@すずかず-y8u
@すずかず-y8u 3 жыл бұрын
なるほど〜 足し算の暗記 孫に活かします😅 わかりやすいし タメになる話 ありがとうございます🙇‍♀️  無料でこんなに素晴らしいお話を聞かせてもらい申し訳ないです😅 今、期末前 高1の考えてる娘に 考えても無駄答えを見ろ〜 そして何度も繰り返すんだよ! と たった今言いました☺️  娘…「ママ頭がおかしくなった?」 笑笑 まだ間に合う☺️
@シマ-18kg達成シマした
@シマ-18kg達成シマした 3 жыл бұрын
そーだなぁ 孫に活かすことにしよー😎😎
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン。.*・孫に託そう👍
@goo-mama
@goo-mama 3 жыл бұрын
バタやん、いつも配信ありがとう😊 佐藤ママの分析力すごいなぁ❗️ わたし、算数・数学が得意で、 高校の全国模試でも1番(200点満点)とるくらいやったんやけど、 得意なぶん、自分の子供が算数が苦手やったときに、どう教えてあげたらいいのか不安やったの。 1桁足し算や九九は、とにかく繰り返しの特訓で暗記なんやね👍✨肝に銘じます。 理科社会や暗記ものは、とにかく繰り返し❗️ 答え見て「なるほど!」の繰り返しでいいんやね👍✨ 教科書も絶対に始業式まえに読みます😊📚 これから子供の勉強を見てやるのが楽しみになってきました❣️ 佐藤ママありがとうございます👏👏👏
@ママロン0324
@ママロン0324 3 жыл бұрын
そう言えばうちの子、小学生の時、4月に国語の教科書をもらうと、自分でその日のうちに全部読んでたなぁ。私の出る幕なかった…💧懐かしい。
@はるさわ-d3q
@はるさわ-d3q 3 жыл бұрын
すごい事、教えて頂きありがとうございます!すぐに実践したいです😃
@こいたん-e5y
@こいたん-e5y 3 жыл бұрын
凄く勉強になりました✴とりあえず国語の教科書、読んであげて、一桁の足し算してみます👀✴
@cs5269
@cs5269 3 жыл бұрын
先週の動画を見て、佐藤先生の本をすぐにかいました。子供はまだ2歳なので、読んだのは初めの部分だけです。3歳までに絵本一万冊はとうてい無理ですが、諦めず読めるだけでも読んでいきます。古本屋さん活用します。 あど、童謡も歌えるように頑張るぞー。 一桁の足し算、私も未だにすぐできないのがあるかもしれません。。。 それを訓練してたら、違う自分だったかもー!子供と一緒に訓練します! 後、答えはすぐ見る。そして、何度もやる。これですね。子供の横に座って勉強を見るお母さんになれるよう頑張ります。
@ジョピン
@ジョピン Жыл бұрын
根本に子どもへの愛が端々に感じます。いいお話でした。子どもたに安心感ですね!鱗が落ちました。 新5年の長男に不便さかけた愚かな親でした。一桁足し算の同じプリントを春休みに毎日します。
@マチルダ-z7i
@マチルダ-z7i 3 жыл бұрын
子どもは、勉強嫌い、嘘つき、なまけものに笑ってしまいました!我が子の様子と、自分の子ども時代を含めそうかもしれないと思いました。子どもに過度な期待を抱かず佐藤先生は子どもを愛してるなぁと感じました。わたしも我が子を愛するぞ。
@sawadarie
@sawadarie 3 жыл бұрын
すっごい勉強になりました!どうりでなかなか一人で宿題しないな~と思ってました、ちゃんと横にいてあげないとですね!!
@user-my3zs6jh5k
@user-my3zs6jh5k 3 жыл бұрын
前回に続き今回のお話しもなるほど~ってうなずきながら聞きました❗️ 高校3年、中学2年の子供達が小さい時にお話し聞きたかった~😁 この素敵なお話しは将来の孫に😄 中学2年の息子がやっとやる気出して勉強するようになった事に家族みんなビックリ中の我が家です😅
@ゆきんこ-h1w
@ゆきんこ-h1w 3 жыл бұрын
昨日のドラゴン桜2で同じような事言ってた。 本当に凄い!
@ゆっぴ-g5x
@ゆっぴ-g5x 3 жыл бұрын
めっちゃくちゃ為になるお話🥺 次回も楽しみです👍✨ ありがとうございました☺️
@sm11e5
@sm11e5 3 жыл бұрын
考えてもわからないものは、確かに答え見た方がいいと思う。 仕事も同じ。わからないものはとにかくわかる人に聞くこと。 考えることも大切だけど、それが必要なのは、創造性を発揮する必要のあるもの。 作文とか図画工作とか、答えのないものね。 今の世の中は、仕事の内容がこっちにシフトしてきてるように思います。
@ちょきんこ
@ちょきんこ 3 жыл бұрын
「算数は覚えるもの」って確かに聞いたことあります。やっぱりそうなんですね。 7+8が難しいのってあるあるなんですね。 確かに私、苦手(笑) 掛け算の7の段と8の段もムズイ💦
@赤い水筒
@赤い水筒 3 жыл бұрын
ありがとうございます‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ やります🙌
@もこもこ-n2i
@もこもこ-n2i 3 жыл бұрын
とても勉強になりました‼️永久保存版です‼️ 先生の話口調やトーンも聞きやすいです😊うちの小2の息子も勉強嫌い、怠け者、嘘つきです…安心しました😆 質問は、ほぼ毎日宿題しなさい❗っと、小学校入ってから怒ってばっかりに疲れちゃうし親子関係が悪くなるような気がしています。どんな風に宿題する習慣を付けてましたか? それと、習い事はどうしてましたかか?小2と年少の兄弟で、ひとまず上の子がした習い事(勉強系)は下の子も同様にしてみて、各々合う合わないを見ていこうとは思っています。ご意見お聞かせください、よろしくお願いします。
@木田真由美-x3v
@木田真由美-x3v 3 жыл бұрын
本当にいい話しありがとうございます☺️楽しく見させていただきました🎵
@あちゃみあちゃみ
@あちゃみあちゃみ 3 жыл бұрын
はぁ〜💦もうため息が出る勢いで、私ができてない事ばっかりでした😭 本当、親の方が勉強になりました💦 ウチは小1と小2の子供達がいるので、今からでもやってみようと思いました❣️ 次回もぜひお勉強させていただきます🙏
@yocco5404
@yocco5404 3 жыл бұрын
こういう観点もあるんだね🤗 楽しくないと興味持たないもんね。 安心感を持たせるのか…孫が出来たらやってあげよう👍️ 昨晩の地震本当に怖かったわ😰 宮城でも場所によって被害が違っていて我が家は地盤の硬いところに建ててるから軽いものが落ちた位で済んだのよ。 実家は皿が割れたので夜中に片付けに行って掃除機かけて帰って来たよ。 因みに皿とかは食器棚にしまうのではなく引き出しの中にしまってると飛び出さないし割れてもその中で済むからいいよ。 あとは浴槽に水溜めること、枕元に靴を置いておくことをオススメします‼️ブーツや長靴を置いてるの。 余震が怖いので気をつけましょうね👋
@yuko0312
@yuko0312 3 жыл бұрын
りえさんこんにちは😃 佐藤ママのお話。スッゴイ😳✨✨ 説得力ありすぎ🙀🙀🙀 そんな簡単な事で、、、、。 でもそれが出来ないんですよね🥱 毎日毎日そんな簡単な事が、なかなか出来ないんですよ😭😭😭 やるかやらないか親次第ですね😓 私の子供たちは全員25歳以上なので手遅れです😩
@non-ed8fi
@non-ed8fi 3 жыл бұрын
私もせめて20年前にこの話を聞きたかったです。子供は皆んな大学卒業して社会人です。
@harukun-mama
@harukun-mama 3 жыл бұрын
りえねぇちゃん❤️こんにちは👋😃 今日も佐藤先生の話、目から鱗がおちまくったよ。 すごい⤴️⤴️ 早速試してみよう。 うちのはるくん、5歳にして、すでにお勉強嫌いなの。 チャレンジやってるんやけど、 少しレベルが上がってきて、分かんないみたいで 「考えなさい」 って考えさせてた。 でも、考えてもわかんないもんはわかんないもんね。 答え見せよ(笑) 佐藤先生の考える時間なんて無駄!とか、所々にでる潔さが本当に大好き❤️ 佐藤先生の話もめっちゃ面白い。 来週も楽しみだなぁ。
@ほかえみ
@ほかえみ 3 жыл бұрын
なるほどですね! 計算カードの宿題の意味がよくわかりました。 瞬時に言えるようにする訓練なんですね! シャッフルしがちだけど、暗記するために シャッフルせずにやってみようと思いました。 あと九九も毎日かけていたら次女がはっぱ64って突然言ってきて驚きました! 無理強いせずやってみようと思います👍
@リーシャ-u8j
@リーシャ-u8j 3 жыл бұрын
考え方が凄い!!気軽に聞けて、すぐやってみようっと思わしてくれる話でよかったです(^^)すぐ基本を私が忘れるから、定期的に見たい動画✨
@yuttarinko
@yuttarinko 3 жыл бұрын
いやー、ホント目から鱗です。子どもが勉強苦手になる原因は私だったかー○| ̄|_ 私も、毎日宿題になる計算カードは答えを暗記して言ってるだけで計算と結びついてない!とランダムにしてたし、ドリルは答えを写してしまうから切り取ってたし、漢字は分からなければドリルを探して見つけて書きなさいって言ってたし…。。。 今すぐ見直しまーす😅😅😅
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
ゆったりんこちゃ❣ 目からウロコ過ぎたょね〰🤣🤣🤣
@yuttarinko
@yuttarinko 3 жыл бұрын
@@sonosono1736 ちゃん😆 まさか自分のやってることの全てが不正解だったとはね…😅😅
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
@@yuttarinko ちゃ❣ 逆立ちして暮らすか⁉️🤣🤣🤣 東大いかれんくても楽しいぜ〰👍 しかし勉強が楽しいなんての体験 してみたいよね〰٩( ᐛ )و
@yuttarinko
@yuttarinko 3 жыл бұрын
@@sonosono1736 ちゃん😊 うん、逆立ちしなきゃだな😆勉強が楽しいなんて未経験だけど、そんな私が子どもに経験させられるのか❓️😆😅😅
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
@@yuttarinko ちゃ❣ そこなんだょね〰🙄 子どもに‼️って思うけど… 自分が経験してみたい😜
@佐々木ちか子-y4x
@佐々木ちか子-y4x 3 жыл бұрын
先生の話しで子供は「勉強嫌い」「嘘つき」「怠け者」大爆笑🤣🤣りえさん聞きながら楽しそう😄 娘、机買っても最初だけ使ってリビングで勉強してた 戻れるなか娘が小学校の頃に戻りたい😭
@user-yv9pq9df8n
@user-yv9pq9df8n 3 жыл бұрын
目から鱗! 自分のことを思い返すと… そういえば、数字は得意で、そのまま理系に進んだ。 そういえば、ひらがなが鏡文字で、漢字も苦手になって、覚えるのが苦手になって、国語・社会が苦手だった。 子育てにも役立てたい!
@福島調
@福島調 3 жыл бұрын
先生が言ってたこと、公文の先生とかも同じで、通うことは結果良かったのかなって思いました。長女(小5)は、年中から通いました。が、公文の宿題が多く学校の宿題もあり嫌がるようになったので、小2で公文やめましたが、確かに計算は早いです。で、九九も早くから教えてもらえたのでクラスで1番とかになるくらい自信ついて楽しんでましたー 娘は、繰り返しの問題で多くて嫌とか言ってましたが、やっぱり利にかなってるんですねーそれで学校が楽しくて嫌がらずに通えてるのかもって思いました~辞めても積み重ねが良かったのかも… 次女は通わなくても私がちょっと頑張ってみようかなってこの動画をみて思いました。 2才なんでまだ間に合うから実践してみたい!って思いました。 ばたやん、佐藤先生ありがとうございます。また続きもみますね!楽しみです。
@渡邉優子-b5z
@渡邉優子-b5z 3 жыл бұрын
わかる‼️社会、理科、わからないものは考えたってわからない。時間の無駄‼️そうだよね。 私も子どもの宿題、課題で「なんだこれ?」って思ったのもは佐藤先生のようにやってた😃 それでよかったんじゃん😃
@みぃみぃ-q5v
@みぃみぃ-q5v 3 жыл бұрын
は〜。ほ〜。なるほど〜とずっと独り言が出てました💦 今日も勉強になりました。 子供の教科書なんて 今だかつて1度も読んだことない😭 勉強に自信を持たせてあげるように してあげないとダメなんですね〜。 うちは、いまさらですが😅 これから小学生になる お子さんが居てる方は、ぜひとも参考にしてほしいですね😃オハラさんも〜☺️  まったくぜんぜん関係ないけど💦尾崎まゆみさんに11歳年下の彼氏さんができたらしいですね😍ラブ子さんに再登場📺
@ichigoringo1616
@ichigoringo1616 3 жыл бұрын
めっちゃ参考になる!!でももう手遅れだ💦もっと早く先生のお話聞きたかった😭
@chika1391
@chika1391 3 жыл бұрын
いやぁー勉強になりますね。うちは、もう成人してる子もいるので、遅いですが早く知っておきたかったなと思うことばかりでした。
@chibitomi---
@chibitomi--- 3 жыл бұрын
テストで問題に対しての答え方だったり、問題の意味が分からなかったり、国語力が足りないなぁと感じてました。なんでも一緒にやってあげる事が大事ですね。4月になったら5年生。だんだん難しくなって勉強も教えられなくなってしまいますが、自分も一緒に勉強してあげようと思いました。 全然関係ありませんが、ハナマサが自転車で行ける所にある事が分かったので初めて行ってみました!スーパー袋も1円!プロ仕様のこんにゃく!残念ながら、冷凍のサバはありませんでした… ハナマサ、自転車でちょっと距離はあるけどまた行ってみようと思います🎵
@batayanchannel
@batayanchannel 3 жыл бұрын
私も めちゃくちゃ遠いハナマサ行ってるよ♪ 運動やと思って♪
@chibitomi---
@chibitomi--- 3 жыл бұрын
@@batayanchannel 返信嬉しいです😊ありがとうございます♫緊急事態宣言でPTAバレーボールの練習も出来ず、運動不足でしたが運動だと思ってハナマサ行きます♫
@wzeeta8083
@wzeeta8083 3 жыл бұрын
【数学について】(立て続けにコメントを投稿失礼します)  〇数学 については「公式」や「解き方」を身に着け パターンを覚える事などにより「攻略」する事は可能ではある為、 「問題の意図」を知る事も良いと思います。 例 1+1×3×4=□  ↑この問題は ①「掛け算や割り算は、「足し算より、引き算より優先する」」という事を教える意図で出している事 ②「計算が正確に解けるか」 という事を主に目的としています。 9:30 佐藤さんが「数学は積み重ねてで、分からないことを洗い出すことが重要」という事が大切とおっしゃっていました。 これは全くその通りです。「わかる部分が分かっているので、分からない部分を知る=ないが分からないのかを知る」という事が大切です。 そこで ●「わからない問題を集めるノートにまとめる、コピーして切り取る、教科書に印をつける」なども大切と思います。 数学が苦手であれば ◇ 何が苦手なのか? ◇ 何を知っていれば 問題を解けるのか? ◇ 練習する為には何をしたらよいか? という事が「自分用のノートを作る』や「教科書の印をつける」など、「これを見たらわかる」というものをまとめておくのも良いと思います。 ●「見なければ解けない 暗記しなければならない」という学習も良いですが、「予めノートや道具を準備しておいて、それを携えていれば解ける」という目標や方法も場合により良いと思います。 佐藤さんの「1ケタの計算は 聴かれて瞬時で解けるようにしておく」というのは「七田式」という関西地方で主に開校している「塾」で、幼少期から行っているように思います。 (フリップで「〇+〇」➡はいくつ? というように 瞬時に応えるように訓練する) これは、インド式の数学で「2ケタのかけ算」を覚えるのも同じ様で、「パターン」を覚えておく事で、計算時間を減らす、その分「正確に覚え、ミスを減らす」また 「問題を考える時間にその時間を与える」というような役割もあると思います。  イギリスなどでは「〇+◇=10」というように、逆に「10になる為には、〇と◇にはどの数字が入りますか?」という、複数の数字を入れるような問題もあります。 佐藤さんのお話の通り4.5.6歳の頃までに、基礎を作っておくと、小学生の頃に既に学ばせておくことは、非常に理想的です。
@zzz-yr2bj
@zzz-yr2bj 2 жыл бұрын
心から賛同ですー! 授業って怖いんですよね。。。 前もって家でやってたら、安心できるかも!
@みーたんひーたん
@みーたんひーたん 3 жыл бұрын
もっともっと早く会いたかったよ。
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
🙋はーい!待ってました〰❣ 目からウロコ〰😭 名前書くのに必死でピッカピカのページ くっついた教科書持たせたわ〰🎒😅 教科書の意味がわからない😑 国語の意味がわからない😑国語🙄日本語? 算数の意味がわからない😑算数🙄 数を足したり引いたり🤗たすってなに?🤪 子どもにわかる言葉で教えるのって難しい🙄 自分の語彙力のなさを思い知らされたな~🤔 足し算は公文式なのか⁉️ 楽しい暗記大事ね〰🙄イコール書かせてたわ😅 自信持たせてあげるって大事よね〜🙄 分かっちゃいるけど…親は焦るんよね…🙄 親もどっしり構えて😤我慢我慢我慢🤣 そんな余裕無かったな〰🤣 出来ない私が子どもに言える立場か?と いつも思いながら応えてたな… 『勉強嫌い』『嘘つき』『怠け者』🤣 の私Σ(´∀`||;)ドキッ!!子供に言えね😅 と思いつつ無駄なことばっかりしてたな私…🐒 15年前に戻りたい😑😑😑 次回言っちゃ駄目なこと…🙊怖い🙈ʬ
@シマ-18kg達成シマした
@シマ-18kg達成シマした 3 жыл бұрын
でもね、そのちゃん❤️ 息子ちゃんはそれでも立派に 受験して受かったでしょ😎😎 娘来年受験生だから あたしも来年そーなりたい 受かって良かったぁと言いたい 何にもやってない親の娘だけど 高校だけは受かってくれと 切に願うわ😎😎
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
@@シマ-18kg達成シマした ちゃ〰❣ 受かって*˘◡˘*ホッ💜としたけどこれからだね😅 東大行ってほしいとは思わないけど子どもに かかるストレスは少なかっただろうね〰🤔 子どもにってか私がこの教わり方したかった🤗 シマちゃ❣の娘ちゃも来年受験だね〰。 高校までは行って欲しいって思うよね👍 勉強嫌だから高校行きたくない言われて 焦って息子に話ししたゎ〰😆←イマカラカイ!オッソʬ 高校でやりたいこと探せばいぃ言ったらまさかの 調理系😳えっっ…そっちなのだったゎ🤣
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
⚠️地震 2021/02/13 23:08 福島、宮城 沖 深さ60km M7.1 震度6強 りえってぃバタ友さんみんな大丈夫かな〜🙄 名古屋震度2~3ゆる〜っと長めに横に揺れたょ😳 23:36 福島 宮城 沖 深さ40km M 4.7 震度3 23:51 福島 宮城 沖 深さ 震度3
@シマ-18kg達成シマした
@シマ-18kg達成シマした 3 жыл бұрын
@@sonosono1736 そのちゃーーーん すげー怖い、すげー揺れたよ このマンションに引っ越してきて初めてあんなに揺れた パパいないから怖かったよ😭
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
@@シマ-18kg達成シマした ちゃ〰‼️ 怪我はないかい⁉️ 不安だょね〰😵 揺れる前からTVに地震前のお知らせあったけど、 震源から遠いけど部屋のドア開けたゎ😫 結構揺れて息子起きてきたゎ💦
@みなみみなみ-d5i
@みなみみなみ-d5i 3 жыл бұрын
りえちゃん何処にコメントしたらいいのか?分からないけど❗️ 地震大丈夫?
@syku2432
@syku2432 3 жыл бұрын
さっそく かけ算の歌1日3回聞かせてます!
@hs-cm5iz
@hs-cm5iz 3 жыл бұрын
長女が春から一年生!いい話聞けたー!!
@hr1628
@hr1628 3 жыл бұрын
もう一度一年生から試してみたいですw w🤭
@ゆか-e9j7k
@ゆか-e9j7k 3 жыл бұрын
地震 大丈夫でしたか?
@服部紀子-g6g
@服部紀子-g6g 3 жыл бұрын
りえちゃん❤️りえちゃんはまだまだ間に合うからね。りゅうくんはもちろんやけど、しゅんくんやあかりちゃんにだって、佐藤先生のアドバイスも今からいかせるから、裏山です。ほんと、答え見ていいなら、私だって今頃人生変わってたかも😁 違うか😆😆😆でも娘たちには報告できるかな😁来週も楽しみにしてます。 ありがとうございました😊
@めぐ-i3g
@めぐ-i3g 3 жыл бұрын
皆さん、無事ですか?
@ママロン0324
@ママロン0324 3 жыл бұрын
バタやん、バタともの皆さん。 コウケンテツさんとのラジオ、仕事でライブ配信は聞けなくて残念😥って思ってたけど、聞き方がある事教えて頂きありがとう❗️おかげさまで早速聞けたよ🤣👍
@mn1925
@mn1925 3 жыл бұрын
さとママだ!♥
@野菜10
@野菜10 3 жыл бұрын
春から新一年生なので先生の助言を実行します!うちは東大を狙ってるので(旦那が東大卒)違う意味でプレッシャーですが、いまからがんばります(^^) りえちゃんコラボありがとう♪
@user-zi9te
@user-zi9te 3 жыл бұрын
うちは医学部ねらってます。。旦那は科捜研の研究者ですので、医学部に行かせたいです。毎日本を30冊読んでます
@野菜10
@野菜10 3 жыл бұрын
@@user-zi9te おぉ、医学部ですか! 本30冊すごいです。親の方も何かと大変ですよね(・・;) うちは弁護士なので法学部です(^^)お互いがんばりましょう!
@シマ-18kg達成シマした
@シマ-18kg達成シマした 3 жыл бұрын
あと5年早く聞いてたら やってあげれたなぁ😎😎😎 勉強嫌い、嘘つき、怠け者 これは今の娘に当てはまる👹👹
@すずかず-y8u
@すずかず-y8u 3 жыл бұрын
わかる 私も10年前に聞きたかった😅😅
@シマ-18kg達成シマした
@シマ-18kg達成シマした 3 жыл бұрын
@@すずかず-y8u ちゃーん だよねだよね あーあー終わったな😎😎
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
今の私に当てはまる🤣🤣🤣
@シマ-18kg達成シマした
@シマ-18kg達成シマした 3 жыл бұрын
@@sonosono1736 そのちゃん 😂😂😂 それ内緒🤫 あたしも当てはまるから😎😎😎
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
@@シマ-18kg達成シマした ちゃ❣ (*`艸´)ウシシシ🐄 まさかのおちょろん? 内緒にしとこか┏(ꒉ:)و ̑̑ Շ^♪
@VolcanicIsland98
@VolcanicIsland98 2 жыл бұрын
同じ問題を大量にやる。まさに公文の算数ですねw 同じパターンの筆算とか数百問やったような。
@wzeeta8083
@wzeeta8083 3 жыл бұрын
【大学について】  「東京大学」というのは日本のトップの大学というイメージを多く持たれる方も居ると思います。 総合的にいると「頂点」というイメージもあるかも知れませんが、反面 今は実際には 企業側からすると「東京大学の学生を避ける」という企業や、出身大学を加味せず、面接などにより総合的に、性格 判断力 思考の仕方、協調性などを加味して採用する企業が多く増えております。 (協調性に欠ける、理論に走り現実的問題解決能力が低い、他者との協調が難しい、競争意識が高いため などの理由)  様々な 特性や性格の方は他の大学生や 高校卒業 高専卒業の方などにも いるのはありますが、 東京大学の出身者を著しく避けるというのも事実としてあります。  また、 実際には、大学といっても「得意とする分野」や「研究において秀でている分野」は、各大学により様々特色があるのが実際です。 押しなべてお話をすると、例えば、 「東京大学の人が 京都大学の学生よりも有利」というのも、それは偏った見方であり、「東京大学に入れば将来安心か?」という事は一概に言えません。 ーー 日本の中で、「秋田県」が教育に非常に力を入れている事が既にご存知の方も居ると思いますが、 過疎化が非常に進むことを予測し、  公立小中、公立高校の教育制度の見直し、教育方法の改善などを行っている一方で、 「グローバル化する世界に対応する人材集める、生み出す」という事で、公立大学を新設しました。 秋田県には、国公立大学では ◆ 国立秋田大学 ◆ 秋田県立大学 がありますが、新たに「公立の国際教養大学」という大学があります。  この大学では、「世界中から留学生を受け入れており、全ての授業を英語で行い、1年生の時は寮に入る」というようなことを制度として採り入れ、 また1年間の留学を義務付けるという制度も取り入れておりました。  図書館なども充実しており、非常に勉強に専念し、特に英語を学ぶ事を重視した、カリキュラムとなっています。 国際教養大学は、今は 全国から応募が相次ぎ、倍率も高い非常に人気のある大学となっています。 また 就職については「企業側から 大学を訪問して 就職あっせん」を行うなど、企業からも人気がある大学となっており、 大企業の企業も多く就職説明に訪れます。 ーー  しかし、国際教養大学でも「英語に力を入れているが、肝心な他の分野の能力が身についていない(専門知識や分野)」という方もいます。 その為「何を学びたいか、どうなりたいか、自分の目標、また『自分を育むために有利な環境』」というのは、 一概に どの環境が良いかというのは言えないので、慎重に色々見比べる事も必要と思います。 ただ、世間では今は 非常に「機械的な問題の解き方 早く問題を解く」というような、風潮があると思います。 ➡ マスメディアの情報の操作(記憶力を知識を問う番組が多い 等々)  しかしそれらは逆にいうと、「注目を浴びやすい 作りやすい番組が そのような番組である」という事だと思います。 様々考え方はあると思いますが。 個人的には「知識や学力」というものは必要と思いますが 「生かす力、客観的に 考える力、他の人と協力して、融合させる人間関係や話の作り方」なども必要と思います。 よって、「自分一人が秀でた才能を持つ」という事も一つですが、「他の人と協力して、問題を解決する」という事も立派な能力です。 ※場合により リーダーの中には「知識や才能が無くても、話しを聴いて 周りをまとめて、グループで問題を解決する人」もおります。 ーーーー  テレビでは変更的に「東大」というワードや東大生を集めた企画や番組が多い中、 知らない方もいらっしゃると思い、改めてコメントに残させていただきました。  日本を飛び越え、海外だと「国際教養大学」のような大学は、多数あります。 ➡留学生を取入れて、英語で授業を行う。 例 アジア圏だと、シンガポール国立大学 (略称 NUS)等々。 ーーー  また、大学に入らずとも「高専」、「専門学校」等々様々な機関で 専門的学習する方もいますし、独学で様々学ぶ人もいます。 「学ぶ力と意識」は大切と思いますが、「固定概念」にとらわれずに、子供の意欲と意思の機動力となる感情をサポートするのが一番懸命と思います。 また 何よりも「健康でいる」という事は 親にとっても嬉しい事と思います。 ーーー 近年の「東大」と叫ばれる中で、少し気になった事が多かったため、 少し客観的に見れればとおもい 再度コメントしました。 教育方法は 親によっても、子供によっても合う合わないがある為 「合うものを色々試して選択する」というのも良いと思います。 正解がない事ほど難しいものはないと思いますが  長文失礼しました。
@時子です
@時子です 3 жыл бұрын
明日!コウケンテツ先生 テツコウの部屋生配信あるみたいですね みなさん見ましょうよ
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
時子ちゃ❣ (人´∀`)アリガトー♪🙋見まーす‼
@時子です
@時子です 3 жыл бұрын
@@sonosono1736 みよう
@sonosono1736
@sonosono1736 3 жыл бұрын
@@時子です ちゃ❣ リマインダーONにしてきました〰👍 楽しみですね🤗
@時子です
@時子です 3 жыл бұрын
@@sonosono1736 みましょう楽しみましょ
@時子です
@時子です 3 жыл бұрын
sonosonoちゃん 昨夜の地震大丈夫でしたか? コウケンテツ先生のテツコウの部屋 地震で皆さんの影響を考えて 延期になりましたね 細かい所に気配りのできる素晴らしい人ですね
@men2913
@men2913 2 жыл бұрын
まあそうやな算数。私は暗記派じゃないけど。
@wzeeta8083
@wzeeta8083 3 жыл бұрын
【英語教育 と 高校受験 大学受験について】(立て続けにコメントを投稿失礼します)  今回の動画では「英語」についてはお話はありませんでしたが... 子供の将来を考えた場合には「英語」は、文法を気にせずに学べるように、「3歳、4歳.5歳.6歳頃から ネイティブの先生から直接学ぶような 英語学習」をさせて、日常会話ができるようにしておくことは非常に理想的です。 ーー 理由としては、 ① 言語学習は、「コミュニケーション」であり覚えておくと、「自己表現」や「外国や多文化への興味」や「ネイティブの発音を覚える、耳を育てる」ことにもなり、 言語学習以外の効果も多い。   また 討論的な話合い方や、「違いを楽しむ」コミュニケーションなどにも触れることができ、「多角的視点」で物事を理解する力にもなりうる また 幼い頃に「外国人の人と話す機会」や「外国の文化を知る」ということは、「自分の国を知って教える」や「知らないことを学ぶ」など「違いを理解して、自国を理解する」などにもつながると同時に、視野を広げながらも、外国の人と「アニメ」や「音楽」「食」「芸能」などなどでもよいのですが、何か共通の話題でお互いを理解するというように、 共通のものを分け与えて、違いがありながらも、一緒にコミュニケーションを取る事により、グローバルに物事を捉えるという事にもつながると思います。  参考として、既に閉校してしまいましたが、10か国以上の子供が通う小学校がありました 【参考URL】 10ヵ国の児童が学ぶ 驚きの多国籍小学校 kzbin.info/www/bejne/nZyWn51tgpiGm68  いわゆる ナショナルスクールのような形を、小学校で実現しようとした学校です。 その他に、「小さな留学生」という 20年以上前に、放送された 非常に評価を受けたテレビ番組があります。 ストーリーは「小学生の中国の女の子が、全く日本語が分からずに、母親と日本に移り住み、公立の小学校に入学し、たった一人しかいない外国人の女の子が、日本語を一から学びながら 様々な感情に葛藤を抱え問題を乗り越えて、ひた向きに前向きに努力して 乗り越え、最後 中国に帰国する」という内容です。  【参照URL】 kzbin.info/www/bejne/mqrFnnaCoc6taZI  学校の中では「子供たちが 言葉を 教えあう」「助け合う」という姿もあり、家庭の中だけでは分からない、「子供たちの様子 意欲 コミュニケーション」というものが鮮明に描かれていて、 また「他国を理解する、 知らないことを教えあう」という場面も多く描かれています。 ※ 制作した方々も、日中友好の為に 自分の仕事をしながらも、資金を集めながら 作り上げたドキュメンタリーです。 ② 英語を受験勉強としてではなく、「身に着けて使う楽しさ」を手に入れる為にも、ネイティブの英語に子供の頃から触れて「話す練習」「間違える練習」をしておくと、 より効率的に覚えることができ、「実用的な会話」を覚えることができる。 ➡ 高校英語になると「文法英語」以外に「オーラルコミュニケーション」(実用会話の英語)などというように「強化の科目」が分かれたりもあるとおもいますが、   より大切なことは「話す 聴く 話す 書く」が全て出来る事で、「文法的英語」はあまり実用的ではありません。  ※極端な話「読み書き」ができなくても「話す 聴く」を早く覚える方が 実用的であり、評価されやすいです。 ( 日本人には「読み書き」が出来ても、話せない方が多くいると思いますが、それが非常に問題と思っております) ③ 日本の英語教育は、言語を学ぶ英語にとっては、脳科学的に遅い。効率が悪く 発音も覚えにくい ➡言語学習は少なくとも12歳ころまでに脳が出来上がるころまでに、覚えておくことが理想。 (なぜならば その後覚えても「長期的に残りにくく忘れてしまう」ため。バイリンガルや トリリンガルなど3か国語話す人なども「母国語」は残りやすいのですが、第二外国語 第三外国語を覚えても使ったりしないと「忘れる」事が起きてしまいます。 ③ 英語を小学生の頃までに、強く覚えておくと、「中学受験 高校受験 大学受験」では非常に有利になりやすい。 ◆ 高校受験では 5教科科目(国語 数学 社会 理科 英語)の合計で合否の判断されやすいことが多いと思います。  ※面接や小論文の点数も加わる事もあると思います。 ➡ 英語をあらかじめ慣れさせておくことで「英語の学習時間」を減らして、その減らした時間で「国語 数学 社会 理科」への勉強時間に充てることができます。 ◆大学受験では、共通試験(以前の センター試験)の3教科科目(国語 数学 英語)を利用する国公立大学が多く、配点も大きいため、国数英をバランスよくとっておくことが、非常に有利となります。  また二次試験においても、各国公立大学では「英語」を必要とする事が多く、場合により小論文においても英語を求める学科もあります  その為、子供の頃に「英語」を学んでおき得意にしておくと、「大学受験」で、英語の学習時間を減らして、他の教科に時間も当てることができ 3教科科目(国語 数学 英語)の合計得点も高くなりやすくできる。 (余談ではありますが) 英語教育で 非常に高価的な学習は「ケンブリッジ式英語教育」という 日本における東京大学のような、有名な大学、イギリスのケンブリッジ大学のグループが作った英語教育がありテキストもあります。 私の上海人の友人は この「ケンブリッジ式英語教育」を5歳頃から受けており、非常に堪能であり、高校受験 大学受験 しいては 大学での国際論文も「英語」で書く事が非常にたやすく、非常に大きな力になっております。 (就職においても、日系企業に勤めておりますが、 英語を使用してのコミュニケーションも役立っており 大学から習った日本語も流暢に話せるために、3か国語をあやつる事と、大学で得た専門知識を利用し、 経済的な安定や、転職などに余裕がある状態です)  日本においては、あるかどうかは不明ですが、ともかく「英語教育」というのは 精神成長にとっても 自己理解 自己表現 コミュニケーションにとってもとても良いと思うので  是非お勧めです。    何より「英語がわからない 苦しい」のではなく「英語が楽しい もっと伝えたい 話したい 聴きたい 外国を理解したい」という気持ちにさせてくれる者でもあるとおもいます。 これからは、世界が変わってきて、「グローバル化」が進み、外国人の観光客が増えたり、日本にある外国企業への就職する人(製薬会社 食品会社での欧米系の企業の子会社が日本にある等々)をも増えてきて 需要もあったり、逆に日本の企業が、外国企業とのつながりを作りたい、市場を開拓したいという事で「英語」を話せる人を求めるという事もあると思います。  もし子供が「英語」に興味があれば、是非早くから教育する事はオススメでもあります。 ーー ( 以前も書かせていただいて 少ししつこいかもしれませんが バタやんさんの お子さんの「あかりちゃん」を見ていると、非常にお話が上手で、聴く力も強く見える為に、「英語」に興味があれば 早くから学んでおくと 多才なメリットがあるかもしれないと個人的に思いました。)
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
00:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 14 МЛН
А ВЫ ЛЮБИТЕ ШКОЛУ?? #shorts
00:20
Паша Осадчий
Рет қаралды 9 МЛН
Running With Bigger And Bigger Lunchlys
00:18
MrBeast
Рет қаралды 121 МЛН
中川家の寄席2024 中川家×次長課長 河本 [世界のチーズ]
24:33
中川家チャンネル
Рет қаралды 11 М.
東大ママ佐藤亮子の子育てノウハウ2
15:49
MasterJapan
Рет қаралды 29 М.
子供との色々な『最後』がいつかが分かればもっとその瞬間を噛みしめたかった【Voicy】
12:28
サクッとバタやん【くわばたりえ切り抜き】
Рет қаралды 9 М.
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
00:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 14 МЛН