年収600万円公務員が太陽光発電投資も設備ボロボロ…「リアルな収支事情」とは?

  Рет қаралды 327,065

不動産Gメン滝島

不動産Gメン滝島

Күн бұрын

Пікірлер: 710
@am-hg6li
@am-hg6li 20 күн бұрын
損切りも早くて振り返って反省点も見つけられているし、この方は今後は大丈夫そう。 傷が浅く済んで何よりでした。 共有してくれたことに感謝です。
@鈴奈-v2j
@鈴奈-v2j 23 күн бұрын
このチャンネルには珍しく、質問者が自分のやってることを理解してて話が分かり易かった!
@konsi7594
@konsi7594 23 күн бұрын
それね、自分の失敗を自分で理解している感があって良い。
@takashi1966813
@takashi1966813 22 күн бұрын
大局を知らないとなあ。
@japanesetechnology4256
@japanesetechnology4256 23 күн бұрын
過去、太陽光発電所の買取会社で働いていた身としてはこのように、買ってはみたが収益が悪く早く売りたい方や、ライフスタイルの変化、本業の悪化で早く現金が必要な方から、安い金額で買取っておりました。 さらに買い取った案件を、この方のような500万円以上くらいの年収の方に、大手信販会社を利用してもらい、それなりの粗利が出る価格で販売しておりました。 粗利の分、利回りは落ちますしFIT期間内で投資回収できるのか、不安な価格帯でした。 今から、投資を検討されている方は本当に気をつけてください。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 23 күн бұрын
中の人の情報ありがとうございました。
@かたかた-x3m
@かたかた-x3m 23 күн бұрын
大事な情報ですね、昔から持ってて買取が保証されてた時期の人ならともかくこれからの人は要注意ですね。 設備修理費もそうですが、自宅の屋根につけると屋根の修理とかにもかかわってくるので。
@akihikofukasawa5115
@akihikofukasawa5115 22 күн бұрын
損切で売れたのはよかったですね。 現在ですと産廃の原状復帰命令や住民説明会をやる必要があり、行政が承認し、Jpea申請後3か月経過しないと名義変更できません。 名義変更できないと融資もおりません。現金を持っていることが必要です。
@japanesetechnology4256
@japanesetechnology4256 22 күн бұрын
@ 悪質な会社(私が以前勤めていた会社)では本来、新旧の、所有者が住民説明会を開くと規定されているのにもかかわらず、新旧の所有者には伝えず、住民説明会の案内、中間の会社名でを配布し開催し、住民説明会完了として申請しておりました。
@akihikofukasawa5115
@akihikofukasawa5115 18 күн бұрын
@@japanesetechnology4256 さま  太陽光発電の名義変更が、難しくなっています。JPEAに申請した名義変更の9割以上が難癖をつけられて拒絶され住民説明会からやり直しになります。
@TomonoriOdaka
@TomonoriOdaka 23 күн бұрын
関東在住ですが、売電を拒否されるリスクがあるとは知りませんでした。 本当に勉強になります。ありがとうございます。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 23 күн бұрын
売電を拒否って致命的ですね。 小池都知事の各家庭太陽光発電政策もその点は触れませんね。
@silverroad888JAPAN
@silverroad888JAPAN 23 күн бұрын
@@匿名-r1s 東京都でソーラーパネルを義務化する場合は建物の高さ制限を付けないと日照権と同じでソーラーパネルに太陽が当たらなくて発電しない問題が起きます。 ソーラーパネルは取り付けが義務化されて5年位経つと大きい建物が建てれない問題が起きると思います。 建物を建てた場合で太陽の当たらない建物ができたら問題になります。 1年間で太陽の高さが違うので建物の影が横に伸びます。 夏に建てた場合は良かったが冬になったらソーラーパネルが発電しなくなったので建物を取り壊せと周辺の人が言う事になります。 都会でソーラーパネルを義務化するのは無駄です。ソーラーパネルの規制を作っても無理です。 ソーラーパネルシートならば良いです。 ソーラーパネルは電池とセットで使用してください。 お気を付けください。
@2347yw1
@2347yw1 23 күн бұрын
これから原発が稼働してくればそうなる可能性が高いのか。
@コダック-d4l
@コダック-d4l 22 күн бұрын
太陽光の仕事をしているものですが今回の動画だと勘違いされる可能性があるので補足しますが、全てを買取拒否する訳ではありません。 電力会社との契約時に一年を通して最大何日間と決まっているのでそれ以上買取が拒否されることはありません。
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 22 күн бұрын
蓄電池は更にペイしないんよな
@lainu189
@lainu189 23 күн бұрын
質問にスラスラ答えられるところはワンルームマンションを買った人とは違います。これだけ調べて勉強されている方でも難しいのですね。
@生まれ変わるなら戦国時代
@生まれ変わるなら戦国時代 22 күн бұрын
現地確認という勉強方を知らなかったのが運の尽きか…。
@シロエナガ-Lilly
@シロエナガ-Lilly 18 күн бұрын
@@lainu189 公務員なんで、低知能の人とは違うんでしょうね。それでも騙す側はもっと優秀。
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V 23 күн бұрын
マンション投資の人もそうだけど、なぜ買う前に現地を見ない??信じられない…
@takahoshino
@takahoshino 23 күн бұрын
税金、経費、時間、銀行の話してて、、 なのでは? ぃぃ話は むこうからやってキナイヨ♪来たら疑え
@Adler-b5u
@Adler-b5u 23 күн бұрын
まじでそれな 何千万もするものを見もせずに買うってどうかしてるよ
@ドル円マン
@ドル円マン 23 күн бұрын
車買う時だって試乗なり、傷とか見るけどね
@paromaru
@paromaru 23 күн бұрын
離島で管理が難しい事なんて買う前から分かっているのに、輪をかけて現地を見ない。。。信じられないね と思ったら、車で行けると騙されて買ったのか。いや、住所調べたら分かるでしょうよ
@pinkcrimson1504
@pinkcrimson1504 23 күн бұрын
😆いい物件は急いで押さえる必要があるので、一刻の時間的猶予もないのだと思います。
@ああ-f8k2u
@ああ-f8k2u 23 күн бұрын
沖縄県では、産業廃棄物処理場でも太陽光パネルは取ってくれません。 大問題だと思います。 東京都が新築から設置義務化していますね。 そういうことです。 とことん世の中、腐ってます。 それでも、選挙に行こう!
@Tubingenstr
@Tubingenstr 23 күн бұрын
民主党政権時代に作った沖縄電力の太陽光設備の廃墟が宮古島に放置されています。だれも責任取らない。選挙に行く前によくよく確認しないとね。
@gomadaisuki
@gomadaisuki 23 күн бұрын
民主党が再生エネルギー推しですね!出口戦略もなく! 自民党は原発再開して、適正レートでロシアからガスを買取して電気料金の低価格を維持してます!!! ドイツは反対の対応をして庶民が苦しい!! 自民党に投票しないと😂
@yuta5241
@yuta5241 23 күн бұрын
民主党が推進した太陽光発電ですから、選挙に行って自公政権を応援しましょう。
@chocolover69
@chocolover69 23 күн бұрын
そもそも沖縄みたいに天候が良くない場所を太陽光発電事業の地に定めた時点で、何かしら利権があるように感じられる。
@oxxogogo
@oxxogogo 23 күн бұрын
LUUPもそうですが、利権議員と業者がくっついてやりたい放題 相当儲かるんでしょうね...
@kumanojinja
@kumanojinja 23 күн бұрын
愛媛が第二の故郷だが、マジで危険な場所に太陽光発電所があちこち出来ていて、産廃にしか見えなくて憎たらしいよ。
@こうた-h5r
@こうた-h5r 23 күн бұрын
去年しまなみ海道自転車で通りましたが、途中太陽光発電ばかりでびっくりしました。
@ねこねぎ-j2l
@ねこねぎ-j2l 20 күн бұрын
@@こうた-h5r 景観を破壊してますよね
@yuunakam001
@yuunakam001 10 күн бұрын
その憎たらしい太陽光発電所が貴方がエネルギー使って吐き出す二酸化炭素の2割程度削減してるんだよなぁ
@yorkaaa2285
@yorkaaa2285 13 күн бұрын
貴重な話だった 失敗談なのにこうして動画に出てくれるのは本当にすごいと思う。
@akemisuzuki
@akemisuzuki 23 күн бұрын
「木を切って発電に違和感がある」っていうのに激しく同意します!
@user-pj8kn
@user-pj8kn 23 күн бұрын
@ドンチャンの親方
@ドンチャンの親方 23 күн бұрын
森林伐採って、生態系や土地の保水力を台無しにした揚げ句、景観も最悪で田舎の素晴らしさを台無しにしてますよね。
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 22 күн бұрын
AKEMI→ダビデ→ドンチャンの流れがなんか笑えた
@ebm67391
@ebm67391 22 күн бұрын
日本の場合、木を切って紙作ったり、間伐材使って発電したり、実はゴルフ場作る方が植樹や自然任せにするより地球環境に良いってしてる???
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 22 күн бұрын
@@ebm67391 縄文時代から植林をした形跡があるそうです、 日本人は昔から山林を手入れしながら資源として活用してたものですよ。 山の神々を畏怖しながら共存していたのでゴミの山にするなんてとんでも無い話でした。 山林資源の活用は宜しいけれど、山を切り開いてのゴルフ場は難ありですね、ゴルフ場は輸入品の太陽光パネルの山ほど有害ではないですが。
@hailtomo2178
@hailtomo2178 23 күн бұрын
「CO2削減のためにCO2削減する元の木を切る」 名言👏
@chocolover69
@chocolover69 23 күн бұрын
野建てはダメ。もはや旨味がない。 だから屋根に載せて自家消費の流れなんですね。
@mosisige
@mosisige 22 күн бұрын
パネルによるCO2削減効果と森林によるCO2削減効果の違い次第なことくらいわからんのかな。ちなみに太陽光が1000倍くらい効果が高いのは計算すればすぐ分かります。ーーー追記 一般的な森林1ha分の年間CO2吸収量をを①とする。 次に1haにおけるパネルを算出します。1200kW位です。 1200キロのパネルが生む電力は年間1,440,000kwh程度です。 現在の日本の電源構成は8-9割型火力なので、火力による平均的なCO2排出量を1,440,000kwhから逆算します。② とする。 ①と②の差異が大きければ、木を切って太陽光は、別に本末転倒ではなくなります。 「本末転倒論は①と②がイコールに近いことを前提にしたような主張です。 私が計算したところ①と②は一千倍位の違いがあります。
@hailtomo2178
@hailtomo2178 22 күн бұрын
@@mosisige 分かんないから、説明して
@mosisige
@mosisige 22 күн бұрын
@@hailtomo2178 一般的な森林1ha分のCO2吸収量は検索すれば出てきますね。これを①とします。 次に1haにおけるパネルを算出します。1200kW位です。 1200キロのパネルが生む電力は年間1,440,000kwh程度です。 現在の日本の電源構成は8-9割型火力なので、火力による平均的なCO2排出量を1,440,000kwhから逆算します。② ①と②の差異が大きければ、木を切って太陽光は、別に本末転倒ではなくなります。 「本末転倒論は①と②がイコールに近いことを前提にしたような主張です。 私が計算したところ①と②は一千倍くらいあります。 ただし、この話は、森林がまともに機能していることが前提です。実際には売りに出される森林は荒れた管理不足の森林も多く、そのような場合には、CO2排出量もまた違ってくるでしょう。 ちなみに、こう言う話をするとパネルの製造工程でCO2を排出するじゃないか、と主張する人がいますが、これも調べればすぐわかる話で、上記計算のCO2排出の比率からすると誤差程度の話です。
@mosisige
@mosisige 22 күн бұрын
@@hailtomo2178 ​​⁠ 一般的な森林1ha分のCO2吸収量をを①とする。 次に1haにおけるパネルを算出します。1200kW位です。 1200キロのパネルが生む電力は年間1,440,000kwh程度です。 現在の日本の電源構成は8-9割型火力なので、火力による平均的なCO2排出量を1,440,000kwhから逆算します。② とする。 ①と②の差異が大きければ、木を切って太陽光は、別に本末転倒ではなくなります。 「本末転倒論は①と②がイコールに近いことを前提にしたような主張です。 私が計算したところ①と②は一千倍位の違いがあります。
@manamaho4155
@manamaho4155 23 күн бұрын
2400で買って2100で売れたなんてラッキーだよ 普通はもっと足元みられるよ1500とか
@そえあし
@そえあし 23 күн бұрын
自分はこんなことにならないって思ってても、色々な要因が作用して同じようなことしそうだ、、 動画にしていただいて感謝です
@豆大福-i5e
@豆大福-i5e 19 күн бұрын
知らないことをさも精通してるように装ってマウントをとることに命をかけてるインフルエンサーが多い中で、この姿勢は好感が持てます。コミュニケーション能力は自分が知らないことを勉強する時にこそ役に立つんだなと実感しました。
@freee8545
@freee8545 22 күн бұрын
政治家がやたら再エネ再エネ言ってるの絶対利権が美味しいからだと思ってたから滝島の考え方全面支持しますw
@パフパフケバケバ
@パフパフケバケバ 20 күн бұрын
逆やでw 再エネ言っとるのは世界(欧米)が日本に突っかかってくるからやで? 日本はどちらかと言えば強気に突っぱねとるほうや。 トランプになったらこの流れが変わるやろ 未だにEV車も普及してないし再生可能エネルギーも普及してない。 日本は火力発電メインの国なんやでー
@Aramogu
@Aramogu 23 күн бұрын
ワンルームマンション投資もそうなんですが、何故、現物を見ないで買うのかな…数千万の買い物なのに😅
@RS-303
@RS-303 23 күн бұрын
そもそも目利きができないから
@goaheadmakemyday333
@goaheadmakemyday333 23 күн бұрын
脳みそが無いからです。
@john_doe295
@john_doe295 23 күн бұрын
@@tasukenihon7050 その発想だと公開株式とかは存在している事自体が意味不明という認識なのでしょうか?もっと気づき()が必要じゃないでしょうか笑
@user-rq6pn9mh9i
@user-rq6pn9mh9i 22 күн бұрын
​​@@tasukenihon7050 長期の利益と短期の利益の違いもわからんのか
@k2c611
@k2c611 17 күн бұрын
お金持ちだから😊 損しても痛くも痒くもないのさ
@ひねもす-l6b
@ひねもす-l6b 23 күн бұрын
九州で電気配線業をやっておりますが、利用者が増え続ければ買取価格が下がるのは考えられる事でしたので知り合いに尋ねられた時もデメリットを話し、勧める事はありませんでした。数年前より自宅に取り付けた分を生かし売電はせずに完全に自宅用として蓄電に切り替える工事が増えてきております。内情はわかりかねますがそういう工事が増えるのは、、、という事なのかなと。
@pauljoe38
@pauljoe38 22 күн бұрын
家の余剰分を蓄電池つけて自家消費に回すのは卒FIT後の話ですね。卒FITは10円/KWH程度でしか売れないので、蓄電池つけて電気料金を減らす行動とったほうが安くなると。補助金も出るし。しかし電池は劣化もあるし本当に大丈夫なのか、とも思うのだが。
@ボランティアリーダー
@ボランティアリーダー 23 күн бұрын
かわいそうに。 自分も中古太陽光販売セミナーに参加して、太陽光を知らない人の為に質問でみんなの前で抑制の話をしたら、誰も買わなかったw 苦しい言い訳を担当がしてたけど、自分の話の方を信じてくれて投資家の人って賢いなと思った。
@ななしのへたれ
@ななしのへたれ 22 күн бұрын
電験持ってるけど太陽光に関しては滝島さんと同じ見解だわ こんなもんのために再エネ賦課金まで取られてると思うと怒りすら湧く
@chromists
@chromists 22 күн бұрын
貧富の差が開くのもやむを得ない!
@パフパフケバケバ
@パフパフケバケバ 20 күн бұрын
@@chromists 貧富の差は関係ないやろw 得だと思うなら借金してでもしたらええ。 自分の判断やで? 自分から貧乏になりに行っとるんか?
@chromists
@chromists 20 күн бұрын
@@パフパフケバケバ 強いこと言いたくないけど・・・ 正しい情報と知識を持つ人はより金持ちに、ウソ情報を信じる人はより貧乏になるよ。
@masayukia5068
@masayukia5068 22 күн бұрын
保険会社に勤めてますが、太陽光は損害率ひどいのでもう引き受けてないです。 保険でのリスクヘッジもできない太陽光投資はかなりリスキーだと思います。
@markmiller8556
@markmiller8556 22 күн бұрын
そうなんですよね。火災保険が去年あたりからほぼ使えなくなったのは、重大なリスクなんですよね。大手3メガしか、そもそも太陽光の保険、取り扱ってちなかったし。。 今後、小規模事業者は、無保険でやらざるを得ない状況で、竜巻による破壊や銅線盗難があったら、一発退場になる状況。
@masayukia5068
@masayukia5068 17 күн бұрын
@@markmiller8556 まさにその銅線盗難が多すぎるのが問題で… 野ざらしだから盗られやすい、壊れやすい 保険が成り立たない
@chibigorilla2012
@chibigorilla2012 23 күн бұрын
相談者さんは、損切が早い決断しただけ、英断だと思いますね。 俺なんて株の損切遅くて、毎年300万円損失出してますし。。
@ねんここ123
@ねんここ123 22 күн бұрын
@@chibigorilla2012 なんで今の相場で300万損するんですか?
@パフパフケバケバ
@パフパフケバケバ 21 күн бұрын
損切りがいいとは限らんのやでー 無理がない程度に現物飼いの長期保有しとったらええ。 欲をかき過ぎや ギャンブルになっとるで
@TheCorubu
@TheCorubu 12 күн бұрын
トレードで損切しないなんてありえんな、個別なら尚更、損切しなくてギリいいのは指数の積立くらい、どんな株でも半値くらいは普通になりますw下手したら9割減 買う時に損切価格決めるの常識です
@飼育者ちーオス2君
@飼育者ちーオス2君 21 күн бұрын
勉強になりました❗ グリーンエネルギー 太陽光発電がなかなか 実際進まない理由が判りました✋
@moyaspi
@moyaspi 23 күн бұрын
家買うと数ヶ月で毎週のように家に来るのが太陽光発電業者 すげぇ迷惑だった
@まさひろ-x8n
@まさひろ-x8n 21 күн бұрын
@@moyaspi 訪販は儲かるからねー 新築建売エリアがわかる専用アプリもあるから、訪販業者がこぞってきますよ メーカーからの仕入れに対して3倍近くて売るから稼ぐ人は3本ぐらい年収いくみたい
@protng
@protng 23 күн бұрын
太陽光発電、中古売買なんて、残り年数が少ないし、自分で管理できないのに買う人がいるなんておかしい。 保険もすでにかけれなくなってるし、出力調整も頻発しているし、自宅から少なくとも100キロ以内にすべき。 草刈りは年に3回必要。
@nyaa2
@nyaa2 20 күн бұрын
夏場とか草めっちゃ生えますよね 以前勤めてた建設会社が太陽光発電施設をいくつか持っていたのですが、ヤギを飼ってパネルの下に放ち草を食べさせてました😂
@らけす-e7v
@らけす-e7v 18 күн бұрын
太陽光出来立ては保険会社もいっぱい売ってたよ。売電補償までしてくれる保険会社もあったくらい。 ただ、損失が多いから今は無理なんだよね 盗難やら破損やら、地滑りも多いから。 あと過剰請求の温床でした。 投資目的でお金にがめつい人しかやってなかったから、できるだけ保険金もらおうとしてたので
@Userjiuyyhajhsish
@Userjiuyyhajhsish 23 күн бұрын
2400万のものを買うのに現物を確認しないのか
@ゴリゴリのゴリ-i1s
@ゴリゴリのゴリ-i1s 22 күн бұрын
@@Userjiuyyhajhsish 見に行っていれば一目で全てわかることなのに、それをせずに…ねぇ? 公務員なら週末休みもあるかと思うけど
@リュアカ
@リュアカ 22 күн бұрын
まあ匿名ですからね。現地見ないで融資が下りるとか銀行の担当者がヤバイお話。監修甘いですな。太陽光発電のネガティブ話作りたいんだろうけど売買短期すぎるし、3ヶ月で100万入る、消費税還付もしない、2個あるのに1個残す。なーんかチグハグすぎて
@じゃんじゃ-t4g
@じゃんじゃ-t4g 21 күн бұрын
2400万円のローン組めるんだから余裕ある人でしょう。 私なんか、買うと言ってるのに売ってもらえないからね。
@クックんケッケん
@クックんケッケん 23 күн бұрын
私は太陽光発電事業をやっている。成功している方になるけど、故障したり自然災害に遭ったりということで、全くメンテなしでは無理。そういうことを楽しむ余裕がないと無理と思う。
@リュアカ
@リュアカ 22 күн бұрын
現地確認しないで中古買うとかいるんでしょうかね。あとそれに融資が下りるという不思議。銀行の融資担当クビになるぞ。これ。担保融資受けた物件直ぐに売れたという謎も。
@asdfafeg6im
@asdfafeg6im 7 күн бұрын
発電の買い取り抑制とか見ると、蓄電施設投資とかないのかなーと思う
@下呂温泉-i9x
@下呂温泉-i9x 23 күн бұрын
この方のような失敗談の方が成功談より何倍も価値がある。
@パフパフケバケバ
@パフパフケバケバ 20 күн бұрын
逆やw 失敗談で何を学ぶんや? 失敗談で学べるのは失敗しないやり方であって成功するやり方ではないんやで? 失敗しない≠成功や 成功したかったら成功談を聴いとけばええ。 失敗談ではリスクヘッジを学ぶんやで
@さんりん-m3m
@さんりん-m3m 18 күн бұрын
成功談なんて99%の失敗を隠して上手くいった時の事だけを語ってるだけだからね。それだけを鵜呑みにしないで両方の話に耳を傾けるべきかな
@ACE-dx7ti
@ACE-dx7ti 23 күн бұрын
島だから泥棒来にくくて最近心配のケーブル盗難リスクも低いので逆に良い気もします。 (土壌が怪しいのは確かに心配ですね)
@石井英治-n5r
@石井英治-n5r 23 күн бұрын
グリーン計画の裏がすごい、消費者がこれを負担するひどい話だ。今後も太陽光発電を続ける政府もひどい。
@yuta5241
@yuta5241 23 күн бұрын
原発に反対し、火力発電は二酸化炭素増加で反対し、太陽光発電にも反対。 あなたみたいな無責任ばかりなひどい国だ。
@吉田邦彦-y6i
@吉田邦彦-y6i 22 күн бұрын
そんな高値で買い取ってくれたのが不思議・・幸運でした。 近くの太陽光施設もいつの間にか規模が三分の一になってました。 これからは廃棄が心配・・東京都大丈夫か?。
@おばあちゃん-z4d
@おばあちゃん-z4d 23 күн бұрын
地盤悪い立地悪い残置多い現地見てないが失敗した原因ですってあんまり太陽光関係ないような 太陽光特有の落とし穴みたいなのを期待してたんだけど…
@千鯉
@千鯉 23 күн бұрын
強いて言うなら売電拒否が落とし穴になるのかな?他はいつもとあんま変わらない鴨葱パターンでしたね
@ハネ虎
@ハネ虎 23 күн бұрын
質問者の方も失敗はされましたが、見切りが早くて良かったです
@ボロロ-m1u
@ボロロ-m1u 23 күн бұрын
電車の車窓を眺めていると太陽光パネル…景観が悪い 二酸化炭素削減なのに木を切って酸素削減、保水力低下、劣化により有害物質流出、持ち主逃亡による放置 これからますます問題が出てくる
@mightyu9912
@mightyu9912 22 күн бұрын
再エネ賦課金を取られた先、こんな闇ビジネスまがいのものが紛れているという悪夢
@Ms-my5tg
@Ms-my5tg 23 күн бұрын
なぜ高額のものを買うのに現地にいって確認しない?意味が分からん。
@じゅんや-e4c
@じゅんや-e4c 23 күн бұрын
話を聞いている感じ、依頼者は頭が良いよね。仕事が忙しくて現地を確認出来なかったんだろうな。
@TS-tf2vm
@TS-tf2vm 23 күн бұрын
ちゃんと収支は把握してるしね。この前の年収1500の勤務医より社会人としてのレベルはだいぶ上。でもライセンスの有無だけで年収半分以下なのが切ない。
@igari
@igari 22 күн бұрын
実家が農地を持ってたんですが、父も高齢になり誰も農業を継ぐ家族もいなかったので父自身が無料でも土地を手放す事を考えてた時に太陽光の業者から買取の提案を受けて、これ幸いと売却しました。 その業者は土地を買い取ってそこに太陽光を建てて投資家の方に販売する業者だったのですが、売却した土地は南側すぐ隣に山があり、日当たり的には難ありの土地でした。 (なので草刈りだけして、農地としては長期間使ってない土地でした) 「こんな所の太陽光なんて誰も買わないよなー」と思ってたのですが、どうやらすぐ売れたそうです。 恐らく現地も見ずに購入したのだと思います。 決して相談者さんを否定する訳では無いのですが、やはり一定数現地を見ずに購入する方はいるのだと思います。
@markmiller8556
@markmiller8556 22 күн бұрын
農地転用したんでしょうかね?それとも、そもそも雑種地だったのかな?
@リュアカ
@リュアカ 22 күн бұрын
@@igari 日当たり悪くても原価償却価値目当てに買う層もいます。
@MSB1018
@MSB1018 21 күн бұрын
父が昔の価格で運用してましたが運用していた半分を数年前に土地ごと個人に売却してました。 先祖代々の土地ですが、まさに動画で仰られているような田舎の小山の斜面で崖の上に建設されている状態でしたので、いつ崩壊してもおかしくない場所という認識でした。 もう半分は平地の庭でまだ運用していますが売却益もあって、現時点で元は取れてるので運が良かったです。
@とーと-q5t
@とーと-q5t 23 күн бұрын
すごく自信満々な受け答えですね。
@りょう-d7y
@りょう-d7y 23 күн бұрын
結論から言うと、自信家ですね
@UFC-
@UFC- 23 күн бұрын
結論から言えばただの〇〇❤
@天元尚彦
@天元尚彦 23 күн бұрын
こうゆう方がボロをだすんです。 実際損をしているし
@t-mochi-san
@t-mochi-san 23 күн бұрын
災害時やアウトドアでどうかなとおもって、15万ぐらいのパネルとバッテリセットを買ったんだけど、扇風機なども使えるしで、最近のは蓄電容量増えてきたんだなと感心したもんだよ。いまは全個体電池など次世代電池が量産始まるかどうかってステージだから、もう10年もしないうちに一度充電すれば1〜2日はエアコンも含めて賄えるぐらいの大容量電池が家庭向けに登場すると思うんだよね。そうなるとうさんくさい投資はなくなって景色変わってくると思うよ。
@yuta5241
@yuta5241 23 күн бұрын
最大2日分蓄電できても悪天候が続いたら停電してしまうので暗黒という新しい景色に変わりますね。
@ダサイタマ-g4w
@ダサイタマ-g4w 23 күн бұрын
勉強になります。私も気をつけようと思う
@けんけん-u8q8w
@けんけん-u8q8w 22 күн бұрын
瀧島さん良い人だ!木を切って太陽光パネルを付ける意味判らんてっ 本当だよ自然を破壊してエコとか本末転倒
@chromists
@chromists 22 күн бұрын
森林はただの森林であって、特に環境を良くしているわけではないよ。
@mosisige
@mosisige 22 күн бұрын
だから、太陽光パネルのCO2削減効果の方が高いからでしょうに
@mosisige
@mosisige 22 күн бұрын
⁠ 一般的な森林1ha分のCO2吸収量は検索すれば出てきますね。これを①とします。 次に1haにおけるパネルを算出します。1200kW位です。 1200キロのパネルが生む電力は年間1,440,000kwh程度です。 現在の日本の電源構成は8-9割型火力なので、火力による平均的なCO2排出量を1,440,000kwhから逆算します。② ①と②の差異が大きければ、木を切って太陽光は、別に本末転倒ではなくなります。 「本末転倒論は①と②がイコールに近いことを前提にしたような主張です。 私が計算したところ①と②は一千倍くらいあります。 ただし、この話は、森林がまともに機能していることが前提です。実際には売りに出される森林は荒れた管理不足の森林も多く、そのような場合には、CO2排出量もまた違ってくるでしょう。
@けんけん-u8q8w
@けんけん-u8q8w 22 күн бұрын
@@mosisige 原子力にくらべて? 緑を減らして? そもそも景観が悪い
@mosisige
@mosisige 22 күн бұрын
@@けんけん-u8q8w 現在のエネルギーミックスは大部分が火力なので、原子力と比較する話ではないのと、原子力はそもそも別の問題がありますよね。 緑を減らすかどうかは、私有地の土地活用の話です。財産権行使なので、他人が口を出す話ではありません。 景観は単なる個人の価値観の話ですが、仮に99%の人の美的価値観に反するとしたとしても、個人の土地の活用の話に過ぎません。
@zooooo2734
@zooooo2734 22 күн бұрын
ほんとおっしゃる通りだと思います。 なんで環境を良くする為に、環境を良くしてる森林を壊しまくってるんだってずっと謎に感じてました。 政府の利権が絡んでるとしか思えません。
@chromists
@chromists 22 күн бұрын
森林はただの森林であって、特に環境を良くしているわけではないよ。
@mosisige
@mosisige 22 күн бұрын
森林によるCO2削減効果より太陽光のCO2削減効果の方が圧倒的に高いからに決まってるだろ。あと、森林とは名ばかりの荒地が候補になりやすい
@mosisige
@mosisige 22 күн бұрын
⁠ 一般的な森林1ha分のCO2吸収量は検索すれば出てきますね。これを①とします。 次に1haにおけるパネルを算出します。1200kW位です。 1200キロのパネルが生む電力は年間1,440,000kwh程度です。 現在の日本の電源構成は8-9割型火力なので、火力による平均的なCO2排出量を1,440,000kwhから逆算します。② ①と②の差異が大きければ、木を切って太陽光は、別に本末転倒ではなくなります。 「本末転倒論は①と②がイコールに近いことを前提にしたような主張です。 私が計算したところ①と②は一千倍くらいあります。 ただし、この話は、森林がまともに機能していることが前提です。実際には売りに出される森林は荒れた管理不足の森林も多く、そのような場合には、CO2排出量もまた違ってくるでしょう。
@桜文鳥-j9l
@桜文鳥-j9l 17 күн бұрын
@@mosisige パネルないほうが夏涼しい
@ばやしー-j1g
@ばやしー-j1g 22 күн бұрын
屋根工事業者です 住宅の屋根でも太陽光パネルより屋根材が先にダメになります その場合パネルを脱着して葺き替えることになりますが大体50万〜80万くらいは脱着費用としてかかります 一般的な屋根材の耐用年数が10年〜15年と言われているので、果たしてこれも本当に良いことなのかは謎です  ちなみにパワコンは大体10年で交換、10万ほどかかります
@markmiller8556
@markmiller8556 22 күн бұрын
これ落とし穴ですよね。スレート屋根とかの場合、ノンアスベストであれば20年目あたりで、葺き替えになるようですが、その際に、脱着&倉庫管理、運搬費用、復旧工事費用等で、結局、売電収入を数年分持っていかれるようになるようですが、パネルを設置する際には、将来の屋根の吹き替え(もしくは塗装)の際の、追加コストまで知らされていないですしね。
@chromists
@chromists 22 күн бұрын
うそばっかり! 普通の家はコロニアル。10年が耐用とかあり得ない。 パワコンが10年で交換も大ウソ!
@ばやしー-j1g
@ばやしー-j1g 22 күн бұрын
@@markmiller8556 一部ハウスメーカーになるとコロニアルとパネル部分が完全にセパレートしている工法もありますが、一般的なビルダーは屋根に直接穴開けてコーキング処理して終わりですからね こういうことも頭に入れておくべきですね
@ばやしー-j1g
@ばやしー-j1g 22 күн бұрын
@@chromists はい、別に嘘でも構わないです 気候とか陽当たりにもよるので一概には言えないので ただこれは現場からの生の声なので、それだけは心に留めておいてください
@markmiller8556
@markmiller8556 22 күн бұрын
@@chromists コロニアルネオ(2005年着工)のスレート屋根ですが、20年たった今、ボロボロになってきています。なので、金属屋根(IG工業のスーパーガルテクト)に葺き替え工事してます。ノンアスベストに変更になった直後の2000年初頭のスレート屋根は、いろいろ問題が顕在化しています。最近のは、品種改良されているみたいですね。パワコンは、屋内に置く家庭用は10~15年目あたりから、壊れ始めるみたいですね。
@takaoando8233
@takaoando8233 23 күн бұрын
Gメン滝島さん、太陽光発電までカバーしているのは、素晴らしい。
@レオ-r6n
@レオ-r6n 23 күн бұрын
いや出力制御知らないんだからむしろカバーしてないだろ。 出力制御は太陽光発電投資よりはるか手前レベルの一般常識。
@のの-x4s8q
@のの-x4s8q 23 күн бұрын
電力は同時同量でなくてはいけないので需要>供給となると発電所は止まるんですね。供給が大きすぎると周波数が早くなってしまうためです。停電はそれを止めるために保護装置が働いた結果です。勘違いしてほしくないのは太陽光の発電所以外も出力抑制されます。しかも燃料費のかかる火力などから止まるので太陽光は後の方です。電気が余る原因になってるのは太陽光発電によるものですが…今回の場合太陽光が多くかつ冷房を使わない、電気があまり出力抑制されやすい6月に儲かっていればその他の月はもっと儲かった可能性もありますね。
@markmiller8556
@markmiller8556 22 күн бұрын
関東とは違い、九州は、人口や工場がすくなく、発電量の多くなる5月や6月は、需要対比で、圧倒的に供給のほうが大きくなるんですよね。 一応、再生エネルギーである太陽光は、出力制御される順番は火力発電より後のようですが、当初のシミュレーションとは全く異なる結果になっています。借り入れを行って発電所を買った人は、返済金のほうが売電収入を上回る状況が長く続き、破綻した人も多くいるようです。
@のの-x4s8q
@のの-x4s8q 22 күн бұрын
@ 作ってしまったものは仕方ないので本州との送電線の増強もしくは蓄電池などで少しでも有効活用できるように国も動いてほしいですね。ただしそうするのにも結局お金がかかるので難しいところですね…
@markmiller8556
@markmiller8556 22 күн бұрын
@@のの-x4s8q 蓄電池は期待したいですね。あと、九州はTSMCの工場も出来たので、電力需要が増えるとありがたいのですが。
@ピカニャー
@ピカニャー 22 күн бұрын
太陽光パネルの銅線が根こそぎ盗まれたとかニュースでやってましたね。 基本人がいないような広いところでやってるから何があってもわからないのが怖いですね。
@しばば-r8c
@しばば-r8c 22 күн бұрын
ヤンキーの同級生が、太陽光が流行り出した時くらいに太陽光の営業していて、 財布の中見万札が結構入ってて羽振りが良かった。 年間120。何年持つんだろ? 台風で壊れたりしないんかな? 奈良県知事やばいな(個人的感想です)
@田中清二郎-l4q
@田中清二郎-l4q 23 күн бұрын
てっきり5年くらい前の動画のお話かと思いました。 知らないものには手を出さないのが無難ですね。
@TaF-mw3oi
@TaF-mw3oi 23 күн бұрын
公務員でこの規模の投資物件の売買は兼業禁止の規定に引っかかりそうな気がしますが・・・
@TTT-ij5iv
@TTT-ij5iv 22 күн бұрын
自分もその点が気になりました。しかも、もう1つ施設があるということは、現状でも事業継続しているので、ちゃんと許可を得ているのかが知りたかったです。普通は投資目的だと副業に相当する規模の事業は許可出ないですから。
@ebm67391
@ebm67391 22 күн бұрын
この売買のことに関する動画自体は暇つぶしの面白い話程度だけど、本当のところ兼業禁止の規定を如何にスルー(例えば現住所の税務署管轄ではない他県だったから)したのか、それとも別の抜け道なのか、もしくは確信犯なのか、知らなかったのかの方が気になりますよね。
@リュアカ
@リュアカ 22 күн бұрын
公務員でも職務専念義務に支障のない副業は許可されることが多いです。大家さんとか。それを否定されると親から相続したら退職か売却になるので
@ebm67391
@ebm67391 22 күн бұрын
​@@リュアカ 自衛隊では実家の家業はOK出てたよ。私がいた部隊にも例えば農家やAPや学生寮経営とかね。 厳密には副業の年収にもよるが、そもそもマンション何棟も持ってますとか言う金持ちの子供は自衛官やらんし・・・ 現実的に農家の方なんぞも、大規模農業法人なんてところのお坊ちゃんじゃないと収益が低すぎて実家の手伝いする良い人レベルだもん。
@TTT-ij5iv
@TTT-ij5iv 22 күн бұрын
@@リュアカ一般的に副業収入の基準があり、普通はそれを超えることは認められないです。事業収入で500万円を超えるような場合、それこそ退職か事業を手放すかを選択することも有り得ます。公務員の副業は民間に比べて制限が厳しいです。
@takahoshino
@takahoshino 23 күн бұрын
むかしは補助金等もあり、プラス収支に成ったかも知れないが 現状は? 固定資産税など、含めるとね。確定申告Bの 簿価上は「プラスになるかも?」だけど。 実際は、個々の維持費、生産終了品のオーダーメイド30万円などを含めると。マイナスに転ぶのでは?
@takahoshino
@takahoshino 23 күн бұрын
最後まで聴いてみて「屋根上のパネル」も、実は幹線道路沿いなら 木造住宅が日振動により″ゆれるし″実は、簿価格上では、減価償却と相応かもしれないけど。 木造住宅の場合、そうとうダメージ受けているのでは?″簿価以上にダメージ受けている″ ないかと思う。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 23 күн бұрын
インカムとキャピタル益欲しいので都内の一棟投資のみです。レンタル倉庫と同じく太陽光はキャピタル益無いので債務超過になり融資が難しくなる。去年今年と続けて一棟利回8.5%物件を購入。不動産鑑定士の査定は3割弱高値査定。キャピタルも既に利益確定です。
@TUF072
@TUF072 22 күн бұрын
不動産投資は現場百遍というけど、一度でも足運ばないって狂気の沙汰
@tjagp4005
@tjagp4005 22 күн бұрын
儲けたい業者とエコをアピールしたい政治家(実際はエコじゃないし賄賂疑惑?)の歪んだ制度だと思います。
@ba-wt8zp
@ba-wt8zp 23 күн бұрын
このご時世で設置場所によっては太陽光発電は銅線ドロボーのオマケ付きのような気がして大赤字の予感
@alalalsr3913
@alalalsr3913 22 күн бұрын
最近は盗難対策にアルミケーブルに変わってきていますよ
@パフパフケバケバ
@パフパフケバケバ 20 күн бұрын
@@alalalsr3913 アルミも結構高いでw
@桜文鳥-j9l
@桜文鳥-j9l 17 күн бұрын
@@パフパフケバケバ アルミ盗まれた
@you-re
@you-re 23 күн бұрын
今のパネルは分かりませんが初期の頃に付けた人が夏場に熱持ちすぎてパネルがやられて 発電効率が落ちて儲からなくなったと聞いたことがあります。
@NOPPIY123
@NOPPIY123 22 күн бұрын
現地も見ないで業者の話だけ鵜呑みにしって、2000万以上の買い物するって凄いね。なるべくしてなった感じがする。
@jonit2333
@jonit2333 22 күн бұрын
昨今は銅価格が上がって配線もパクられますし、異常気象で山の斜面が流されたり、雹でボコボコになったりするリスクが高くなってるので、リスクしかないかなぁ〜
@Fくい
@Fくい 23 күн бұрын
滝島さんの質問に対してはほぼ即答されてるので、この方は数字は正確に把握されてるようですね。 今回の投資ミスの原因は購入前に現地を見なかったことの1点なんでしょうかね。
@名古屋スズキ
@名古屋スズキ 22 күн бұрын
この太陽光の話かなり面白いですね。発電があまりに集中すると停電リスクがあるというのは目から鱗だった
@03eva63
@03eva63 22 күн бұрын
欧米が価値観押し付けてきて、ハシゴを外してる最中だってのに、銀行員も証券マンも公務員まで 政治屋もだけどこういう頭脳の人が国を仕切る現在 「新しい物は作られていない」 コレが全て…!!
@Yokko-t4b
@Yokko-t4b 22 күн бұрын
自衛官のワンルームマンション投資の件でお話を聞いて頂きたく存じます。私も元旦那も自衛官です。ワンルームマンション投資が原因で離婚しました。周りの自衛官もワンルームマンション投資で騙されて、借金で苦しんでいます。これ以上の犠牲者を出したくありません。是非、お話を聞いていただけませんでしょうか?
@オリンピックお兄さん
@オリンピックお兄さん 22 күн бұрын
動画説明の概要欄のフォームよりご連絡頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 滝島
@ebm67391
@ebm67391 22 күн бұрын
私も10年ほどの期間自衛官でしたけど 正直言って、この手の詐欺まがい商法や保険営業に騙されやすい職業だなって思います。 もう、営業が女の子なら即騙される(笑) まー、自衛官もピンキリですが8割くらいはキリの層ですから・・・
@uy8105
@uy8105 22 күн бұрын
自衛官と特定している意味があるんだろうか 上官からの紹介で断れない、なんてことなら大問題だ
@Yokko-t4b
@Yokko-t4b 22 күн бұрын
@@uy8105 以前、北村弁護士さんとの対談動画で『自衛官のワンルームマンション投資についての動画を撮りたい』と仰っておられたので、私の経験を活かして頂こうと思いました。 貴方の仰る通り、上官からの指示でしたら大問題ですよね。私はそれが原因で精神的な病気になり、休職し、その時の処方薬の副作用で障害を負って退職しました。 全てを暴露しようと思います。
@Yokko-t4b
@Yokko-t4b 22 күн бұрын
@ その大問題を知って欲しいんです!
@silverroad888JAPAN
@silverroad888JAPAN 23 күн бұрын
これは良くないです。 会社にソーラーパネルを付けています。 この設備費用が10年経って電気代の収入で回収できました。 電気代が最高に高い場合に始めて回収できたので現在やっている太陽光発電は儲からないと思います。 現在建物に付いている装置は10年位で壊れると言われていましたが10年以上経っても普通に動いています。 会社の建物に付けるのは良いですが売電収入はなくなると思います。電気の買取金額がかなりさがっています。 ソーラーパネルと蓄電池をセットで取り付けて昼に発電して夜に使用するのが良いと思います。 ソーラーパネルではなくてソーラーパネルシートが実用化されて建物の外壁や窓に普通に使用される様になったらソーラーパネル発電事業は終わりです。 このシートは3年位で大量生産してコストを抑えてビルや建物に貼り付けて使用できる様にする様なので電気を沢山買う必要がなくなります。 日本の山や平地にゴミの山ができると思います。 ソーラーパネルは電池とセットでお使いください。 この事業は終わりです。 お気を付けください。
@chromists
@chromists 22 күн бұрын
ペロブスカイトは有機物でできているので、3年位でダメになる
@silverroad888JAPAN
@silverroad888JAPAN 22 күн бұрын
@@chromists 耐久性を10年から20年使える様に作るそうです。
@chromists
@chromists 22 күн бұрын
@@silverroad888JAPAN それ無理じゃない? 耐候性有機物は世の中に存在しないんですよ。 ペロちゃん以前にそれ出来たらノーベル賞!
@silverroad888JAPAN
@silverroad888JAPAN 22 күн бұрын
@@chromists ペロブスカイト太陽電池の寿命は5年だそうです。 電池で5年は短いです。 ソーラーパネルシートは10年耐久を作るそうです。 良い物を作ってください。
@大森k-l2s
@大森k-l2s 10 күн бұрын
山の斜面の木を切ると、土砂崩れのリスクもあるのでは?
@jad6tm
@jad6tm 23 күн бұрын
相談者さん、損切りが早くて素晴らしいと思う
@f0h0f0
@f0h0f0 23 күн бұрын
自分の家の電気供給に使うだけならどうかな?と思ってましたが、漏電の危険は重大ですね。。。
@tyatya123
@tyatya123 23 күн бұрын
出力抑制は送電キャパを超えるから行われるのではなくて、電力需要に対して供給が上回っている時に起こるもの。 また予め決まってるものじゃなくて、前日に翌日の発電予想量から抑制量が決まる。なので今後基幹送電網の増強や蓄電池の普及で解消されていく可能性もある。
@yuta5241
@yuta5241 23 күн бұрын
可能性だけなら、太陽光発電が日本の主力になるかもですね
@Tomo-gc5zw
@Tomo-gc5zw 23 күн бұрын
出力抑制が起きるタイミングは基本的にはそうですね。 ただ、送電のキャパも実際出力抑制には影響してますね。送電網が充実すれば他地域との融通もしやすくなるので出力抑制量は減ります。 まぁ、その建設費や蓄電池に莫大なコストがかかるんですけどね。
@koseinishan36
@koseinishan36 11 күн бұрын
これは広島県に近い島の70.2kwの施設ですね。 ストリートビューで確認すると、全然いい施設ですね。 個人的にはデルタのこのパワコンは、ちょっと要注意かな。 通常は高圧で一時期はやったんだけど。故障がひどくて。。当たりハズレが酷いパワコンです。 この設備で87000kwhでているなら発電も良好かと思います。 あと、フェンス・標識なしの発電所なので、自費で設置する必要がありますね。 最近経済産業省(委託業者?)が、山の発電所まで見回りしていて、FIT法適合かどうか確認している。 放置すると買い取り停止もあるから注意が必要。 2400万は高いけどまあまあ分譲だと妥当。2100万だと買うな。 私からするとこの施設は優秀。だめ物件ではない。酷いのはいくらでもあるよ。
@corsa-p6c
@corsa-p6c 22 күн бұрын
ケーブル盗難、保険料、停電、草刈り、税金などやらないとわからないコストや手間がたくさんです。
@whisperertusk6709
@whisperertusk6709 22 күн бұрын
太陽光発電事業をこれから始めるのは厳しいですね。 ちなみに太陽光パネルは普通に水をかけて消火すると消防庁が公表してました。感電防止も数メートル離れる程度だそうです。水をかけることでアースされて大半の電気は地中に流れていくので特に問題は無いそうです。 水をかけちゃダメなのはバッテリーで、素材によっては水と反応して発熱することが原因で、電気火災用の消火剤が有効です。(消火器だと、ピンクの粉のやつ)
@パフパフケバケバ
@パフパフケバケバ 20 күн бұрын
パネルに水をかけたらダメとか間違った情報が溢れとるからなぁ。 まぁ常時発電しとるから危険と言えばそうなんやがパネルには別途アースも付いとるやろうし
@十狼-i6f
@十狼-i6f 23 күн бұрын
電力会社に勤めてるが癒着ドロドロにあるぞ 連系制限かかってるのに国会議員使って無理やり連系させるとかザラ その工事優先させるために一般顧客の電気工事遅延させたりとかな
@yano6916
@yano6916 22 күн бұрын
太陽光発電の投資紹介を受けたけど、やらなくて良かった…
@ご飯をよそうヴォルデモート
@ご飯をよそうヴォルデモート 23 күн бұрын
こんな自分で調べる気ないと何に投資しても赤字でしょう
@user-cayenneAOYAMA
@user-cayenneAOYAMA 23 күн бұрын
投資で資産形成したい、でも勉強する気は無い、ころっとうまい話が舞い込むなら乗っかりたい。 みたいなトロい奴が多すぎるな。
@user-MellowR2
@user-MellowR2 23 күн бұрын
積立NISAして、どうぞ
@Mac.2050
@Mac.2050 23 күн бұрын
損は出たものの、売却できただけでラッキーではないですか。 中途半端な知識があったために引っかかった話だと感じました。
@大脇建太朗
@大脇建太朗 15 күн бұрын
外壁関係の仕事してます。 屋根に太陽光つけると屋根のメンテナンスが非常に難しくなります。 本瓦はかなり対応年数長いですが、カラーベスト等は10年前後で再塗装が必要になりますし、発電設備自体がかなり屋根にダメージを蓄積させます。 正直屋根に太陽光乗ってる家は訪問前に溜息がでますね(笑)
@__-ru4xz
@__-ru4xz 14 күн бұрын
ヤフーオークションで国産海外品問わず太陽光パネルがまとめて安値で出品されてるからそういう事なんだろうなぁと思ってました、、、
@trapond3709
@trapond3709 16 күн бұрын
滝島さんってやっぱりまともな人だなと思った。太陽光やらない理由が儲かる儲からないではなくてCO2削減のためにCO2を吸ってくれる木を切るという謎の事業だからやらないっていうのが素晴らしい。 九州の田舎モンですが未だに山の斜面に太陽光パネルがドンドン建っています。。。土砂崩れとかしないか不安です。。。
@yuunakam001
@yuunakam001 10 күн бұрын
まともじゃ無いから、8年程度でペイ出来る国策優良投資を『恐いですね〜』って言ってると思うけど?w
@trapond3709
@trapond3709 10 күн бұрын
@@yuunakam001 そう思うならどうぞご自分で太陽光発電投資を粛々とされたら良いだけと思うけど?w
@はらだひろし-f1g
@はらだひろし-f1g 23 күн бұрын
現地を見ないで買うとか そんなことするかな?! 信じられないってのが率直な意見。
@セミ-i5d
@セミ-i5d 13 күн бұрын
おとなしくインデックス投資つっぱでいいのにっていつも思う
@mtganglerfish3163
@mtganglerfish3163 23 күн бұрын
勉強になる点がある内容でした。
@tomnak80
@tomnak80 22 күн бұрын
買い取る業者がいて、本当に良かったですね。出力制御の話はよく聞くし、売電価格は下がりまくってるので、もううま味はないんじゃないですかね。自宅に設置して自宅で使うなら、まだ良さそうですけど。太陽光発電関係は業者の撤退もあるから、サポートも無くなっていくだろうし。
@chisa6554
@chisa6554 22 күн бұрын
職業公務員で事業として収入が500万以上あれば、基本的に副業禁止規定にあたるとおもうのですが、この方は使用者に届けてしているのでしょうか。話し方はかなり詳しいので大丈夫だと思うのですが。。。次回からその点も突っ込んで聞いてほしいです。よろしくお願いします。
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 21 күн бұрын
隣りの畑は3年前にソーラーパネルになった。今はつる植物の下に埋もれてる。
@41八中
@41八中 22 күн бұрын
産廃になるだけじゃなく有害な重金属なども含んでいるので、とてもやっかいな代物。 しかも発電のペースは一定ではなく乱高下する性質の物なので、放っておくと大規模な停電を招く。故に必要以上に発電させないよう制限を掛ける必要があり、パネルが元気な時間帯に制限のかかる傾向がある。 というわけで、家庭用の施設で電力網に接続しないで使うならともかく、売電などに欲を出すと碌な事にならない。
@AgSZK
@AgSZK 22 күн бұрын
中小零細企業でも期末で2000~3000万の余剰利益が出るってことはあるので、タイミングによっては節税目的であわてて買っちゃいそう。冷静にならないと!具体的な体験談を聞けるのは本当に貴重。ありがとうございました。
@dmdmj
@dmdmj 23 күн бұрын
優秀な方と優秀な方のやり取りは聞き取りやすくて勉強にもなりました。
@ポン太-w1x
@ポン太-w1x 23 күн бұрын
優秀な方が騙される訳が無い。
@中本志乃
@中本志乃 23 күн бұрын
まぁ卒FIT時にオフサイトPPAのあてがあるとか、出力1MW超えてる規模とかならリスクあっても買いかもね。個人が持つべき規模ではないし、何がしかの方法(ピークカット対策での蓄電池導入なり、リパワリングなり)で手当が必要だけど。あと、発電事業をIRRでなく利回りで見てるの新鮮。
@markmiller8556
@markmiller8556 22 күн бұрын
太陽光は、最後は元本がゼロになるので、ご指摘の通り、直利(期中の収入÷投資元本)ではなく、内部収益率(IRR)で見ないと、いけないですよね。 だいたい5%程度のIRRですかね。。 文面を見ていると、プロの方ですね。
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 22 күн бұрын
これ島だから電線窃盗のターゲットにならないだけで今田舎のソーラーかなりやられてる 電線やられると修理費も高いしその間売電も無いしかなりの痛手 買取拒否は九州だと原発が稼働し始めた辺りから増え始めました
@TTT-ij5iv
@TTT-ij5iv 22 күн бұрын
公務員は副業禁止規定があり、太陽光発電も一定規模以上は副業の許可が必要になります。このケースの人はかなり大規模なので、滝島さんにはそこら辺の話も確認して欲しかったですね。一般的には投資目的だと公務員の副業の許可は得難いので。
@Sai-xr7kh
@Sai-xr7kh 22 күн бұрын
@@TTT-ij5iv それ思いました。職場にバレたら結構やばいんじゃないかと‥
@abcdef5246
@abcdef5246 23 күн бұрын
これだけハキハキとしっかり数字の受け答え出来てて知識もあって損益計算も出来てるだろうに、騙されてしまう案件なんだなあ。 損切り判断も早いし、優秀そうな人だな
@sachi9577
@sachi9577 22 күн бұрын
たぶんそれなりに自分でも事前に調べてたとは思うけど、自習だけでは分からないことっていくらでもありますから… 逆に今回の失敗で相談者はとても勉強になっただろうから、まだ続けるなら今度は上手くいくかもしれないですね。
@kishi-eu
@kishi-eu 22 күн бұрын
技術的には、太陽光の最大のメリットって分散設置できることなんですよね 火力発電所とか水力発電所を一家に一台はどう考えても無理でも、太陽光なら小さくてもほぼ接地面積に比例できるから設置できる だからの各家の屋根にくっつけておくのは伝送効率を考えても理にかなっている 一方でメガソーラーって太陽光の技術的な強みがつぶれるんだよね……
@Himuro-Takeru
@Himuro-Takeru 22 күн бұрын
中部地方ですが、今でも太陽光買いすすめてる業者ありますね
@syutot9466
@syutot9466 23 күн бұрын
これって太陽光発電というより「何も調べずに悪徳投資物件を購入した」ってだけの話だよね。 8年前に購入した物件は出力制御掛かっても利回り15%ぐらいで回ってる。 この動画で聞くだけでも開発関係法令や電気技術基準すら守ってない物件を現地すら見ずに買わされているのは勉強不足が過ぎる。 普通に買えばFIT18円でも損することは無いよ。
@リュアカ
@リュアカ 22 күн бұрын
夢見たいな話ですから。2500万円で数カ月で100万入って来る高買取物件手に入ったのに直ぐに売る。また収入と消費税還付ならトントンで売れた。担保融資なのに数カ月で直ぐ売った。抑制かかったても半分もないし経済的抑制が普通なので数カ月後の精算なのに短期で決断。 パワコンはデルタですがあれは生産中止なだけでリコールではないし。
@リュアカ
@リュアカ 22 күн бұрын
しかも400Vクラスのパワコンという謎。高圧だったらお宝案件過ぎて。
@しおどめ-f3z
@しおどめ-f3z 22 күн бұрын
動画で言われている方の仰る通りです❤ 発電抑制の問題もありますが、トータルで考えて(製造、廃棄、設置、取り壊し、木の伐採、土砂災害の誘発、放置される事による問題)CO2は削減出来てないし、 中国が一番儲かるだけです。 施工業者もあまり儲かりません。 私は、施工に従事した際に、様々な問題点があることに驚愕し、太陽光発電は反対の立場です。メリットはほとんどなく、デメリットが余りにも多いです。 最近は、配線の盗難が多発しており、多くの発電施設で発電が止まっています。修繕しても、また盗難に遭うため、オーナーはハイリスクです。 太陽光発電パネルはシナ國がウイグル人を強制労働させて作った物なので、世界的には不買対象の為、日本にしか売り先が無い物です。パネル、パワコンその他付随する物は品質が酷いため、自然豊かな環境に置かれた設備は、劣化も早く5年程度で、ボロボロです。10年経過した、施設は産廃にしか見えません。 今後使えなくなった多くの施設は、金銭的な問題でおそらく放置されて、過去に負の遺産となるでしょう。 施工するのと同じくらいすごく手間がかかるので取り壊し費用が凄くかかります。 太陽光発電は やるべきではないと考えます。
@281haruka
@281haruka 23 күн бұрын
また「現物見ずに買う」パターンか。これだけ高い買い物をするのになぜ現物を見ないのか。理解に苦しむ。ネットの通販とは訳が違うと思うのだけど。
@真夏-y3v
@真夏-y3v 23 күн бұрын
違和感しかないな。。ストリートビュー使えない場所なのかな 場所確認での空撮映像程度でも周囲の立地くらいわかるだろうに
@kenzo5641
@kenzo5641 17 күн бұрын
1,100万円で買った物件が年間120万円の収益上げてるようだけど、仲介手数料やら税金、維持費用、 10年目以降に発生する撤去費用積立金を考えるとマイナスのような気がしますけど…
@japanad
@japanad 23 күн бұрын
太陽光発電は最初期の売電価格で契約してる人たちは本当に儲かってる 現在は最初の売電価格の半額以下まで値段が下がってるから今の値段で始めたら資源高騰も相まって儲けなんかでない
@keihanhiro1247
@keihanhiro1247 23 күн бұрын
昔むかし、どこかのアナウンサー上がりのTVタラントが番組内でさんざん自慢してた記憶が。
@515FFF
@515FFF 23 күн бұрын
一応スキーム上はfit制度がある限りどの年度でやっても利益でるスキームだ。 fit初期はプレミアはその通り。 あとからでた電圧抑制は後出しジャンケン。   業者いいなり施工なら13〜15年で収支がトントンだったが電圧抑制で後ろにずれ込む、これからやるにはかなり慎重に収支計算しないと利益が出ない。  利益が少ないから手放した太陽光物件を購入は悪手に陥りやすい。
@yoshidatadao390
@yoshidatadao390 17 күн бұрын
売電価格が買電額より安い… これ以上自由にしたら電力会社が怒るんだろうけどね😅
@mazu6581
@mazu6581 22 күн бұрын
最近はケーブルを盗まれる話もありますし、管理できない場所の太陽光発電はリスク高そうですね。
@nemilegames
@nemilegames 21 күн бұрын
警鐘してる神回じゃん
@岸俊佑
@岸俊佑 9 күн бұрын
申し訳ないないが、、、 投資で損するのは大体初心者🔰 懲りずに頑張って下さい🙇😊
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
気づかない内に被害が拡大!身近な住宅トラブル【しらべてみたら】
21:50
2年前フジテレビとの間であったことと現在の経営状態について解説します
18:00
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН