Пікірлер
@narto4506
@narto4506 Сағат бұрын
ベランダに毛布置いたまま、私のベランダにはみ出してるやつ隣にいる 家族住まいだろ?母親片付けえよ みずが溜まり込んで、虫が湧くだろうが…と毎日思ってる〜
@narto4506
@narto4506 Сағат бұрын
家一つ買うにしろ 頭金ゼロはまず、思考に入れない方がいい どこが盲点なのか、とにかく資産価値は一年でもガクンと下がることを理解して 減価償却が数十年後いくらになるかとか考えないといけんよ 地形、周辺の利便性、今の情勢 それをわからずに、投資だからみたいに話に乗るんやなぁ…残念 自分の方が年収少ないけど、年収600万がこれなら別に年収あがらんくてもいいや…笑
@user-yl7fx3yo3y
@user-yl7fx3yo3y Сағат бұрын
ストーカー問題で一度引っ越したことがあるので持ち家は無い
@user-dv6cy6cr9p
@user-dv6cy6cr9p 2 сағат бұрын
今の現状では後見制度を利用する人がいないです。みんな後見制度の仕組みを知っていますから、大改正しなければ衰退します。必ず🎉なぜこんな制度を弱い立場の人が不利になる制度です。人権侵害です。大改正をのぞみます。
@sakuraman555
@sakuraman555 6 сағат бұрын
すげえ面白い。ずっと聞いていたい話だった。 でも稲川さん永遠に無表情でワロタ
@user-ci8jp3qb9o
@user-ci8jp3qb9o 8 сағат бұрын
いま、1年間で新しく生まれてきた人と、亡くなった人を引き算すると 78万人の減となり、これは浜松市が1年で消滅した計算になるそうです。 そして、亡くなるということは相続が発生するということであり、それだけ家が市場に出てくるということだそうです。 よく、歳をとったら借りれないという議論がありますが、それは「いま」の話であり、20年後はマジでわからないなと 最近思うようになりました。
@seven221
@seven221 10 сағат бұрын
中には、自殺に追い込んでくる人もいますよ、良好だった関係でも。亡くなる人に死亡する確率が高い病気とかわかったあたりか、それより以前から気をつけて。あと、通帳や生命保険、死亡診断書とか重要な書類の管理も。盗む人います。なので、公正証書作成がやはりいいです。この方大丈夫かな、なんかふわふわしてて。
@nekone2640
@nekone2640 11 сағат бұрын
控除かけるに? なんで??
@Milk-coffee-1001
@Milk-coffee-1001 11 сағат бұрын
『ハウスクリーニング済みです』←6年前にって事ありました。床はチリ埃だらけで靴下真っ黒😂
@becques
@becques 11 сағат бұрын
契約しそうな雰囲気を武器にどこまで関係深められるか、誰かやってみてほしい
@user-cg7hw1yf8k
@user-cg7hw1yf8k 12 сағат бұрын
幡ヶ谷は羽田新航路の真下に当たるから南風の日は旅客機がすれすれを飛んでかなりの騒音と排気ガス。
@aa-wk1js
@aa-wk1js 12 сағат бұрын
「気をつけて下さい。街頭ではあまり良い人には出会えない。」←これの極みがこの相談者さんみたいな人なんだけどねw でも心の奥底には良心が残ってて結果改心してくれて本当に良かった。 引っかかってセミナー送りになってしまった男性の方の無事を祈るばかりです。
@hureiya1000
@hureiya1000 13 сағат бұрын
ベーコンレタスバーガー食べながら見てたら突然滝島さんがベーコンレタスバーガーの話しだしたからビビった
@user-wb1sm1yh4j
@user-wb1sm1yh4j 13 сағат бұрын
凄い スーパープロな不動産Gメンですね
@user-eh8ri3wu5f
@user-eh8ri3wu5f 13 сағат бұрын
面白いな、瀧島さん!自分でご判断を。
@yuM670
@yuM670 13 сағат бұрын
500万の公務員で、海外転勤の可能性があるんですね…?
@lostroots511
@lostroots511 14 сағат бұрын
40万円ちょっと・・・・・47万円で笑ってしまった
@user-zq3mx8wn5g
@user-zq3mx8wn5g 15 сағат бұрын
アマ○フが頂けるということで最近ワンルーム投資の話を聞きました。 滝島さんがいつも仰っているように知人からの紹介です。 この方が話をされている商品と違うとは思いますが、やり口は全く一緒でした。 購入する時は知識がない方が殆どだとか、奥様に相談される前に私自身がどう考えるかとか。 勿論冒頭部分では年金等将来の不安を煽ってきました。 いつも動画を拝見させて頂いているお陰で俯瞰して話を聞くことができ、いい経験になったと思っています。 これからも楽しく勉強させていただきます。有難うございます。
@gbgt
@gbgt 15 сағат бұрын
不勉強も悪いかもしれんけど投資したと思ったら詐欺の片棒担がされてたってこわすぎる。。
@user-yf4ce4nz6w
@user-yf4ce4nz6w 15 сағат бұрын
滝島さんの良い所は、強欲無知な輩に優しく説明する姿勢。
@user-yf4ce4nz6w
@user-yf4ce4nz6w 15 сағат бұрын
FXやってます。 投資肯定派です。 不勉強な人々を哀れに思います。
@SkyBeast2009
@SkyBeast2009 17 сағат бұрын
賃貸を死ぬまで払い続けて一生貧乏な人 vs 貧乏だけど家賃不要で住むところに困らない人。 管理料と賃上げ強制的に搾取される人 vs 安い固定資産税だけ払えば、雨漏りしても住めれば気にしない人。 そもそも金持ちは他人の話を聞いてなれるものでは無い。😁
@user-sh3mc7zg1m
@user-sh3mc7zg1m 17 сағат бұрын
相場を見たりするにはネットを活用するのがいいけど、購入するとなると、当事者になるので体感は大事だと思います。 ネット越しに住むわけではないですからね。
@epicrider7861
@epicrider7861 17 сағат бұрын
投資物件として一般人に売り込む時に、住宅ローンで投資物件を買わせることを推奨する悪徳不動産会社は、全て、干されて、厳格な処罰を受けるべきだと思います。詐欺がおおすぎ。なんちゃらみんなで大家さん、仮想通貨関連、ネットワーク販売、とか、とにかく多すぎ。
@lostroots511
@lostroots511 18 сағат бұрын
別にテレビみたいに厳しくないとはいえ 節税  ってよく言えるなとは思う
@user-hl4hf6jp3r
@user-hl4hf6jp3r 18 сағат бұрын
賃貸なら普通の会社で2-5万 大企業なら5-10万貰えるし普通にそれだけで持ち家は損に感じる 持ち家でも多少は出してもらえるだろうけど賃貸より貰える額結構下がるしね
@user-jb6hy4cn4l
@user-jb6hy4cn4l 18 сағат бұрын
0:09 これがワンルーム業者の顔です
@ki-sur
@ki-sur 18 сағат бұрын
ずっと分かります、分かりますって余裕ある感だけは出して、、痛々しいな、
@user-uo9ev9ef8m
@user-uo9ev9ef8m 19 сағат бұрын
不動産投資の営業悪くいうなよ 運転で眠い時に話し相手になってくれるから居眠り対策としてめっちゃ助かってる
@user-zv9tb5um1f
@user-zv9tb5um1f 19 сағат бұрын
昔そんな感じで油絵を買わされました。
@user-ok8ri3mc1d
@user-ok8ri3mc1d 19 сағат бұрын
ワンルーム買ったタイミングで投資用物件じゃなくて居住用物件を買っていたらめちゃくちゃ儲かってたのに残念だったね。。。 別で住んでる分の賃料分、購入した分と売却した分の差額(自宅用なら税控除あり)、現物引き渡しだから修繕費が不要、住宅ローン控除、サブリース会社に持っていかれる費用 不動産価格が安い時に自宅買って何年か住んで住まいサーフィンするのがいいね
@SkyBeast2009
@SkyBeast2009 19 сағат бұрын
20代独身で年収400〜500は大手の平均。2、3百万は中小。 投資は金持ちがやるものだと思っていたけど、意外とそうじゃない人が多いよね。 頭を使わずに楽して儲かる話はないけど『欲な人ほど損をする』を心に刻んで欲しいね。
@HS-ey5ou
@HS-ey5ou 19 сағат бұрын
つい最近もドバイは大洪水がありましたが、この辺は洪水が起きなかったか?気になるところです。
@43054
@43054 19 сағат бұрын
🐗🆚🐎💔🦌
@bullet.train.sakura
@bullet.train.sakura 20 сағат бұрын
なんで法人化したのに 買ったんだろう😅 節税対策で社宅として法人契約しないのか不思議に思うよね😢
@user-xw2gt9ld4l
@user-xw2gt9ld4l 20 сағат бұрын
この人のKZbinでてる人って身バレしそうなくらい皆自分のことしゃべってるなぁ
@user-tt2qu6lx5l
@user-tt2qu6lx5l 21 сағат бұрын
改めて学生って無知なんだと思いました。これだけ情報収集出来る世の中なのに、詐欺会社に就職するんだろう。
@user-wv3hp4rb5n
@user-wv3hp4rb5n 21 сағат бұрын
ペアローンなんて仕組みなくしてしまったらいいのに。あんまり聞けない貴重なお話ありがとうございました。
@user-wv3hp4rb5n
@user-wv3hp4rb5n 22 сағат бұрын
こういう会社でも税金はしっかり納めてたりするんでしょうね………個人客への営業職って心が真っ暗になってきますよね
@yhrd4593
@yhrd4593 Күн бұрын
一生に食事をロイヤルホストで2000円出して食べ続けるか、個人店で食べるかの違い。個人店は安さを売りにしているところと、質をウリにしているところがある。スーツをアオキでセミオーダーで買うか、職人に仕立ててもらうかでも一緒。家と同じなのは、実際に作る人の質。自前で成り立たず安く買い叩かれた職人か、自前で成り立っている職人か。
@yhrd4593
@yhrd4593 23 сағат бұрын
設計料や監理料はHMもコストなのできっちり乗っかっている。おまけに住宅需要減少の中、上場会社は売上増を株主から求められるため、年々1棟ああり単価を上げており、その上昇幅は建材の上がり幅より高いのは各社の資料からもわかる。
@mirutoru5215
@mirutoru5215 Күн бұрын
国家整備士・・・国家を整備する仕事があったのか・・・初めて知った。
@user-akki-gunsou
@user-akki-gunsou Күн бұрын
単純計算本当に需要1万に供給3万で同じ価格ならすでに完成した物件を買うよりまだ完成してない物件の方が初物で資産価値がありそうな印象ですね。 37戸で17戸売れ残ってる話は本当にまだ売れてないだけなのか10年で流行から外れて最先端じゃなくなっているのか。ホテル時代の最期にどれだけ需要があったのか知りたいところですね。
@user-py4og6gs2g
@user-py4og6gs2g Күн бұрын
イケメンって言ってる側の人の人間性が気持ち悪い問題
@user-hd1fj7ky8b
@user-hd1fj7ky8b Күн бұрын
円安止まらないですね笑半年前この動画を見て不動産を売った人は勿体無い。
@user-xv3zq6gm4h
@user-xv3zq6gm4h Күн бұрын
りりちゃんは捕まったのにコイツらは、、、
@H.-lk5om
@H.-lk5om Күн бұрын
仮に赤字補填の800万準備出来るのであれば、3100万の物件元本を800万返済すれば、キャッシュフロー含め、全て丸くいくと思うのですが、如何でしょうか。
@user-kk5yl6cn5x
@user-kk5yl6cn5x 12 сағат бұрын
売るのが一番やばいんですけど、普通にシミュレーションとかの数字も出さず、すぐ売れと怯えさせて、売却値3%の手数料をもらうスキームなのでね。。
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 Күн бұрын
立地は神なのに。。。悪い業者に騙されなければ
@tomton8496
@tomton8496 Күн бұрын
投資って、無理してやるものではないし、知らないことに投資すべきではないという、基本的なことのおさらいできた。。
@suida1827
@suida1827 Күн бұрын
数年前、会社の代表番号経由で自分宛てに営業電話がありました。 何かの投資者のリスト?に名前があり、名刺アプリで名前を検索して会社をつきとめたとのこと。 同姓同名で間違いみたいですね~から間髪入れずワンルーム投資の勧誘が始まりました。。。
@zono15596
@zono15596 Күн бұрын
女側、何か真実を隠しているから、真の回答に辿り着けない。 いわゆる❤嘘つきオンナ