KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
法話「断捨離の心得」真宗大谷派僧侶 高科 修 師20241206
28:05
ご門徒さんとの一コマ法話「礼儀を知らないではすまされない」コメント回答&解説 撮影後記 真宗大谷派僧侶 高科 修 師
47:15
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
Lazy days…
00:24
ご門徒さんとの1コマ法話『「礼儀を知らない」では済まされないこと』真宗大谷派僧侶 高科 修 師
Рет қаралды 218,895
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 22 М.
お坊さんの小話(法話)~浄土真宗~
Күн бұрын
Пікірлер: 490
@takumashimizu8283
Жыл бұрын
俺、工事で個人宅に上がる時が有るが 仏壇が有る場合、手を合わせる事は忘れない それから、作業させて貰います。 そう言う日本人でありたい。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
takuma shimizu様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『仏壇が有る場合、手を合わせる事は忘れない それから、作業させて貰います』 takuma shimizu様のその行為は、動画の最後でお話しをしております、人は様々な種を蒔いて生きている、人は皆、自分の背中を見せ、また他人の背中を見て、学び学ばせて共に生きているとの、この動画の主旨にそっております。 素敵な心得だと、感じております。 動画を… 最後まで、見ていないようでしたら、どうぞ最後までご覧ください。 最後まで見ているようであれば、コチラの動画もご覧ください。 ご門徒さんとの一コマ法話「礼儀を知らないではすまされない」コメント回答&解説 kzbin.info/www/bejne/mpTNZqmoeJl-kK8 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@河っぴーx
2 жыл бұрын
良いお話を聞けてよかったです。 我が家は、祖母の月参りをお願いしていたので「読経の際は、テレビを消して正座して静かにする」と幼い頃から躾けられました。だから、当たり前のことだと思っていました。 逆に、これを知らない方がおられるのを知って、驚きです。 私は50代です。礼儀を「知らない」では済まされない年齢になったと思っています。 特に、冠婚葬祭では間違えないように、他人に聞いたり調べたりするようにしています。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
拡天然波髪様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『読経の際は、テレビを消して正座して静かにする』 その習慣… 何もお参り事、仏事に関したことだけではありません。 この年長者が後人に教え伝えて行く『習慣』… それを『躾』と申します。 『躾』… 『しつけ』と読むこの漢字は… 身を美しくと書きます。 自らの身を美しくする、 自らの身を美しくみせる、そう書きます。 『美しくみせる』… には、いろいろな意味があります。 外見だけを言うのでは無いことは明白です。 思いやり 慈しみ 慮る心…等々… その『振る舞い』を、教え身につける、そのことが『躾』です。 躾られた私。 躾ていく私。 その無限に続く連鎖を、実は仏法と呼びます。 仏法とは、難解なモノでは、実はないのです。 合掌 高科修
@aikomckinnon3838
2 жыл бұрын
素晴らしいお坊さんにお逢い出来ました。いいお話を聞けてこの上ない喜びに満ちあふれています。本当に有難う御座いました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
Aiko Mckinnon様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『いいお話を聞けてこの上ない喜びに満ちあふれています。』と仰っていただき、ありがとうございます。 よかったら、お時間のある時に他の動画も、ぜひ、ご視聴ください。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@房子水原
Жыл бұрын
偶然あなた様の お言葉を 聞き あーこのようなお話しを聞かせていただだけてありがとうございました。またきかせてください
@敬子大山-t3w
2 жыл бұрын
初めて拝聴しました。お経の最中におしゃべり。。。そんなことあるんですね驚きました。葬式、法事であれ幼児でも、ちゃんと黙って座って、周りの大人に合わせて手を合わせお焼香もします。ありがたきお話しありがとうございます。お疲れさまです。
@4526taka
2 жыл бұрын
政治がでたらめだからこれすらはもっとひろがるだろう
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
敬子 大山様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『お経の場』 だけのお話しではありません。 あらゆる『場』での、私も含めての立ち振舞いの『見識』『慮り』のお話です。 自分自身に油断をすると、私たちは、このご婦人たちと同じことを… つまり…TPO(時・場所・場合)を無視した自分勝手な振る舞いをしてしまうものである。 だからこそ、日々気をつけていなければならない…というお話です。 私も日々、気をつける毎日であります。 合掌 高科修
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
Tamo Taka様 ご視聴、コメントありがとうございます。 しかしながら、このコメントはいただけません。 『政教分離』というお言葉を聞いたことはございますか? 政治に関しては何も申す事はございません。 もし、Tamo Taka様が本当にそう思っているのならば、ご自身の一票を大事にしてください。そして、その一票が無駄にならないように、議員の先生たちをご自身の言葉で『叱咤激励』してください。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@ja9114
2 жыл бұрын
どんなに年をとっても葬式や法事に行っても、月参りに居てるなんて、経験しないと思います。 月参りなら軽く見られてるのでしょう。 私は同席するなんて、厚かましい。と遠慮しますが、一緒に手を合わしてもいいんですね? 知らなかったです。 ていうか、私なら先ず月参りでお坊さんが来たら、帰ります。 御本人も 月参りなら帰って貰えばいいのに、、
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
j a様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は『お経の場』だけのお話しでは、ございません。 あらゆる『場』での、私も含めての立ち振舞いの『礼儀』『見識』『慮る』のお話です。 自分自身に油断をすると、私たちは、このご婦人たちと同じことを… つまり…TPO(時・場所・場面)を無視した自分勝手な振る舞いをしてしまうものである。 だからこそ、日々気をつけていなければならない…というお話です。 図書館で… 読書に興味が無く、ただの付き添いでついてきた人でも、騒いだりはしません。 映画館で… 渋々彼女にせがまれて、全く興味のないラブロマンス・純愛映画を付き合わされた彼氏でも、騒ぎません。 この動画の主旨は、 その『場」での… その『場所』での… 『礼儀』のお話を致しております。 簡単な、単純な、世界中の人間が、共通に持っていなければならない… 人としての、 大人としての、 『礼節』のお話でございます。 そして、金沢には、長い間、今も、流れている御仏壇のコマーシャルが1つあります。 1人のおばあちゃんが、御仏壇にお参りをしております。 その後ろで、2人のお孫さんが一緒にお参りをしています。 そのうち2人のお孫さんは退屈になり、そぉ~っとおばあちゃんに気づかれないようにして、姿を消します。 けれど、おばあちゃんは気づいています。 そして静かに微笑みます。ここでナレーションがはいります。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と。 この動画は、年長者に対する、ある意味エール、応援動画です。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と願いながら、今を一生懸命に生きている年長者の後ろ姿を見せ、様々な『種』を、若い人に見せて植えていくのが、私たち年長者の大切で重要な仕事です。 と言う動画でございます。 『気働き』… その『気働き』を、見せて行く。 年長者の仕事は、亡くなるその瞬間まで、決して無くならない。 そういう応援動画でございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@kazukokawasaki4542
Жыл бұрын
老いて認知症になったとしても生ききる姿を後世に見せる役目がある。人の役目なのですね。納得です。 お坊様のお話し、ハッとさせられます。ありがとうございました。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
Kazuko kawasaki様 ご視聴、コメントありがとうございます。 お話しを深く汲みとっていただき感謝いたします。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@Cat-ep6hb
2 жыл бұрын
お話を聞くことができた、ご縁に感謝です。ありがとうございました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
Catらんらん様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@bluebee1675
2 жыл бұрын
このご婦人方はその場に居られて貴重な体験が出来て本当によかったですね。 一人の方は注意したくても友達と言う立場上出来なかったのでは?と思うので、 心の中では高科師が言ってくれて、ほっとしていたと思います。 そして、もう一人の方は……このお話が生かされるといいですね。 言ってくれないと気づかない事って多いですから。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
Blue bee様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『礼儀』のお話しをしておりますが、その主旨は、歳を重ねる、歳をとっていく、ということの意味についてのお話しであります。 『言ってくれないと気づかない事って多いですから』 Blue bee様の仰る通りなのです。 その『言ってくれないと気づかない事って多いですから』を言うのが、年長者の勤めであるというお話であります。 合掌 高科修
@瀬下悦子-y1f
2 жыл бұрын
そんな非常識な人が居るんですね、驚きです。私ならその家の奥様と同席させて頂きます。 良いお話を有り難う御座いました🙇
@伊東千佐子
2 жыл бұрын
もし私がその場に(客として)居合わすたら絶対いっしよにお参りさせてもらうと思います それが当たり前だと思ってます 素適なお話しアリガトウございました。合掌
@cicada-tn4lk
Жыл бұрын
いやいや bluebee様 いくらなんでも70過ぎの人が 常識なさすぎです。この方は反省もせずずっとこのままで人生終えるでしょう。
@bluebee1675
Жыл бұрын
@@cicada-tn4lk さん 三つ子の魂百まで…ですか⁉︎ この方が何も考えず変わらないとしたら、 せっかくのチャンスを逃して気の毒としか言いようがないですね。
@hisajun2281
2 жыл бұрын
小さな頃から、法事がある度、お坊さんのお話聴くのが楽しみでした。 主人も私も父親が早く亡くなった事もあり結婚してすぐミニ仏壇を購入し、転勤先にもずっと持って回りました。 家を購入してミニ仏壇から仏壇へ子供達も仏壇にお参りする事が当たり前の生活で、お寺さんにも喜んでついてきてくれます。今は孫も手を合わせてくれます。 礼儀をわきまえるという、素晴らしいお話をありがとうございます。 改めて、子供達にも伝えたいと思いました。 "短気は損気"といつも母が言ってます。 今の世の中、こんな風に優しく説いてくださる方に会える事は滅多にないので、その方後から感謝されると良いですね。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
hisa jun様 ご視聴、コメントありがとうございます。 動画の内容を深く汲みとっていただきありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@声哲孫
2 жыл бұрын
お坊さんの優しさ切なさ骨身に染みます‼️
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
声哲 孫様 ご視聴、コメントありがとうございます。 声哲 孫様のお言葉、痛み入ります。 ありがとうございます。 合掌 高科修
@AoiMatsuri
2 жыл бұрын
そもそも、お経あげてもらう日に友達を何で呼んでいたのか… 呼ばれた側も、そんな日にお邪魔するのは…… そしてその場にいたなら、礼儀はわきまえるべきですよね。 🙏📿ありがたいお話です。
@yama6020
2 жыл бұрын
私もそう思います。家主の方にとっての月参りの大切さがその程度だったと言うことではないでしょうか。先ずは家主さんにもお話する必要があったのではないでしょうか。お友達のご婦人のみならず、静かにすべき場でベチャベチャおしゃべりする人がいますなく😢。今の日本、注意を促せる人もいなくなりましたよね
@純一遠藤
2 жыл бұрын
近頃の和尚はアバウトなアポも取らない奴もいるね。
@yama6020
2 жыл бұрын
@@純一遠藤 さま お寺さんによっても宗派、地域によっても、そのあたりは違いがありそうですよね。ちなみにウチの菩提寺は、月参りはありません😅
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
葵祭様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『月参り』 という習慣が、ほぼ行われていない地域に住んでおられる方々には、この動画の主旨が、違うように受けとられているようです。 誤解なさらないで下さいね。葵祭様が誤解していると言っているのではありません。 そのことをまずお伝えしておきたいと思います。 その上で… 金沢(ここ北陸・富山、石川、福井)では、お亡くなりになった方の命日(年に1回)だけでなく、お亡くなりになった日に毎月お参りいたします。 例として3月10日が命日ならば、1月2月4月5月…各月の10日を月命日としてご自宅でお参りいたします。 その月命日のお参りは、特別なお参りではなく、お家の方、誰かが在宅しておいでれば良いお参りです。 当然、そのお家の方のお友だちが遊びに来ていたり、銀行さんや郵便局員さんが居たり、また近所方々の茶話会になっている場合もあります。 そこへ私たち僧侶がお参りに伺うのが浄土真宗の月参りという仏事(習慣・風習)であるというこです。 つまり全くの日常生活の中に、特別ではなく、普段生活の中にお伺い致すわけであります。 ですので、『お経をあげてもらう特別な日』とは、少しニュアンスが異なってまいります。 この動画は… 私たち一人一人は… 「種を蒔かれ、その種から花を咲かせ、今度は私が種を蒔いて行く」 その行為が人生を生きて行くと言うことです。 年長者ほど、その生き方を意識して生きて行くことが大切なことであると動画の最後でお話しを致しておる通りでございます。 その行為を浄土真宗では『種を蒔く』『種を植える』と表現いたす次第であります。 北陸、特に金沢の仏事の習慣をご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@yama6020
2 жыл бұрын
@@buddhism_japan 高科 様 いろいろ教えて頂きましてありがとうございました。 金沢は伝統ある古き良き街ですから、仏事も日常生活と共にあるものなのだと思います。 ご婦人と言うものは、多くはおしゃべりなしには生きていけないですよね😁。 これまでコロナ禍で人と会うのもままならない生活を強いられて来ましたから、ここに来て一気に爆発したのかもしれません。 しかも月参りが日常生活の一環であるがゆえ、家主も客人も住職への気配りが足りなかったのかもしれません。 言われて初めて気づくこともありますので、菩提寺の住職の方にお話して頂けることは有り難いことだと思います。 月参りとなりますと、ほぼ毎日どちらかのお宅でお経を上げられていることと存じます。 これから寒さの増す時期、積雪の時もあるかと存じます。どうか道中、足元など気をつけられてくださいませ。
@うさこさと
2 жыл бұрын
老いて死んでいくことを見せることが最後の仕事、深く心にしみました。お参りが終り、お防様とお話しているとき私語をしだす子や孫に違和感があつた私。次の法要の時は、お坊さんがいらっしゃる前にきちんと教えます。お坊さんのお話は御経だけでなく最後までつつしんで聞きなさいと。年寄りは、若いものに遠慮せず、教えるべきことは教えないといけませんね。反省しました。ありがとうございました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
久美子 酒向様 ご視聴、コメントありがとうございます。 動画の主旨を、深く汲み取って頂き、誠に感謝致しております。 ありがとうございます。 合掌 高科修
@鯉タロー
2 жыл бұрын
「種を植える」事。 それが親(先達)の努めであり役割、なのですね。 それが次の世代に繋がる事になる訳ですね。 逆に言うと、常に背中を見られている事も、自分の中で意識して生きていかなくてはならないのかもしれませんね。 導師さま、有り難いお話をありがとうございました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
鯉タロー様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『種を植える』 『背中を見せて生きていく』 このことについては、撮影済みの動画で、詳しくお話しをしております。 近々配信予定ですので、配信されましたら、是非ご視聴のぼど、よろしくお願い申し上げます。 合掌 高科修
@三村勲-x2t
Жыл бұрын
いいお話しを聞かせて頂きありがとうございました。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
三村勲様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@ぬこミーちゃん
2 жыл бұрын
私も親戚の間で同じ事を経験しましたので、よくお声に出して言っていただいてありがたいです。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
ぬこミーちゃん様 ご視聴、コメントありがとうございます。 より一層精進いたします。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@長谷川葉子-t6q
2 жыл бұрын
@@buddhism_japan くぬ
@miyo5958
Жыл бұрын
ありがとうございました。 大変いいお話聴かせていただきました。 今後の種とさせていただきます。合掌
@buddhism_japan
Жыл бұрын
Mi Yo様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『今後の種とさせていただきます。』と 動画の内容を深く汲みとっていただきありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@松澤美保子-l9e
2 жыл бұрын
有難うございます。 礼儀の知らないかた多いですね。 私が幼い頃母に礼儀作法うるさく言われました。 でも今思えばとても感謝しています。母が誉められているみたいで嬉しいです。今は私が息子に教えていて、息子も誉められるよです。心のなかで「お母さん有難う」と手を合わせて合わせています。
@松澤美保子-l9e
2 жыл бұрын
言葉か重複してしまいました。 ごめんなさい🙇 ー 感謝 合掌 ー
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
松澤美保子様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『躾』… 『しつけ』と読むこの漢字は… 身を美しくと書きます。 自らの身を美しくする、 自らの身を美しくみせる、そう書きます。 『美しくみせる』… には、いろいろ意味があります。 外見だけを言うのでは無いことは明白です。 思いやり 慈しみ 慮る心…等々… その『振る舞い』を、教え身につける、そのことが『躾』です。 躾られた私。 躾けていく私。 その無限に続く連鎖を、 実は仏法と呼びます。 仏法とは、難解なものでは決して無いのです。 松澤美保子のお母様は… とても素敵で素晴らしいお母様ですね。 そして、そのお母様に 『お母さん、ありがとう』と手を合わす松澤美保子様も、とっても素敵で素晴らしい女性です。 お母様の躾は… 子である松澤美保子へ 松澤美保子の躾は… 子である息子様へ 息子様の躾は… いつの日かその子へ 人が人生を生きるとは、このことを言うではないでしょうか… 松澤美保子様。 心に響くコメント、 誠にありがとうございます。 合掌 高科修
@aira-lu5td
2 жыл бұрын
良い話を聞かせて頂きました💖 涙が止まりません😂。ありがとうございました🙇✨
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
aira様 ご視聴、コメントありがとうございます。 こちらこそ動画の内容を深く汲みとっていただけたようで、大変うれしく思っております。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@たかはる-j4v
Жыл бұрын
良い話しを聞かせてもらいました、有難うごさいました。
@masakikarita7890
Жыл бұрын
涙が出ました。ありがとうございます。南無阿弥陀仏
@buddhism_japan
Жыл бұрын
masaki karita様 ご視聴、コメントありがとうございます。 より一層、精進に努めます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@原万理
2 жыл бұрын
この時代、ご年配の方も礼儀をご存知ない方が多いのだと97歳の母が申します。人混みでちょっと身体があたってきても、重いドアを次の人のお年寄りまで開けて差し上げていても知らんぷりで通って行かれます。ほんの少し会釈でも、ありがとうの一言でもあれば、どんなにか空気が良くなるでしょうに?母は年寄りは嫌いだと良い、今でも若者と話をするのが大好きです。素晴らしい親元で正しい話を聞いて育てられた人が年々減って来たと言うこともありますね。本日はいいお話しをありがとうございました。65歳
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
原万理様 ご視聴、コメントありがとうございます。 素敵なお母様ですね。 この動画は、坊主がただの説教をしている動画では、ありません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@yuzuponta
2 жыл бұрын
ありがとうございます。どのような心で生きていくかという事と理解しました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
柚ぽん太様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『どのような心で生きていくか』 まさに柚ぽん太様の仰る通りであります。 動画の主旨を深く汲み取って頂き、ありがとうございます。 合掌 高科修
@平生俊一
Жыл бұрын
む
@BEAM202.
2 жыл бұрын
月参りの非礼、なぜ分からん!? (仏事に限ったことじゃないんですけどね) ですが、私も知らずに、失礼しかねません。 誰かに注意されてこそ、初めて認識できます。 指摘を戴けるのは「有・難い」ことです。 逆に言えば、種を蒔くのは、非常に大切。 いつか、きっと芽が出ると信じて。 両方の立場が、人を大きくしていくかと。 51歳の私、今のところ「老い」は老眼だけ。 水晶体の弾性が失われてきた結果と受け止め、 夏頃に、遠中近メガネにしました。 今後も、素直に受け入れたいと思います。 生前の母の言葉を、思い出しました。 「保育園児が1年1年、成長していくように、 年寄りは1年1年、弱ってくんだよ」 晩年の父の姿は、まさにコレでした。 亡き母の言葉に納得しながら、見(看)てました。 ただ「自分も進む道」との認識は薄かったです。 父が見せてくれてたのは、私の未来像でしたか。 老いる姿を見せるのは尊く、重い役割、だと。 それを見る方も、しっかり受け止めて、 やがて、自分の番をしっかり務めていく。 立場を変えて「繋がって」いくのですね。 母は、知っていての発言だったんだろうな。 父の看取りを嬉々と宣言できてた理由かな。 自分が先に逝って、私に「繋いで」くれましたが。 鈴木@新潟 51歳 P.S. 昔、住職の来宅時、固定電話が鳴りました。 動揺する私に対し、母は冷静に短く対応。 私は、次から電話線を抜くことにしました... .
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
202BEAM様 ご視聴、コメント、Super Thanks(懇志=お布施として)202BEAM様のお気持ち、確かに受け取らせて頂きました。 ありがとうございます。 『無常』 この言葉を、今回の202BEAM様のコメントから感じさせて頂きました。 諸行無常の無常です。 諸行無常のお話しは、すでに配信済みです。 しかしながら、すでに撮影を済ませ、後は配信を待つばかりの『無常』についての新たな動画があります。 この動画のお話しが… 202BEAM様の今回のコメントと『リンク』しております。 どうぞ、お楽しみして配信をお待ち下さい。 よろしくお願い申し上げます。 追伸 202BEAM様のPS! 「…電話線を抜くことにしました」 その行為… 私は… そういう貴方が大好きです(笑) (*^ー゚)b グッジョブ!! 合掌 高科修
@BEAM202.
2 жыл бұрын
次々と多くのコメントが寄せられる中、 いつも丁寧な返信をありがとうございます。 >諸行無常のお話しは、すでに配信済み 2022/06/24配信動画を、再視聴してました。 さらに、自分が書いたコメントを読んでました。 過去の自分が発した言葉は、やはり強力でした。 >『無常』についての新たな動画 私のコメントの、どこにリンクだろう...? 「移り変わる」となると「1年1年〜」かな? 「だからこそ今が大切」となると、どこだ? 検討も付かないので、次が楽しみです。 >「…電話線を抜くことにしました」 「大好き」嬉しいです、ありがとうございます。 抜いた電話線は目立つ処に、戻し忘れ防止策です。 今後、我が家にも住職がお越しになりますので、 玄関に貼り出す案内文を考えてました。 「住職お参り中につき、しばし来宅ご遠慮ください」 子供の友人達にこそ、効果があるかと。 鈴木@新潟 51歳 P.S. >>今のところ「老い」は老眼だけ。 嘘でした。頭頂部も薄くなってます... (↑基本、気にしてない) .
@BEAM202.
2 жыл бұрын
高科様、チームの皆様 大量のコメント、全て見てます。 さぞかし、お疲れだと想像します。 精神的にも、肉体的にも... それでも、糧とされるのでしょうね。 対応ぶりに、脱帽の2文字です。 どうか、ご自愛くださいね。 薄暗い冬は始まったばかりですが、 私は明るく応援してます! 鈴木@新潟 51歳 .
@odorokutamegorou
2 жыл бұрын
初めて拝見いたしました。礼儀を身につける事は美しさと思いやりを身につける事を思い出しました。ありがとうございます。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
MB様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『躾』… 『しつけ』と読むこの漢字は… 身を美しくと書きます。 自らの身を美しくする、 自らの身を美しくみせる、 そう書きます。 『美しくみせる』… には、いろいろな意味があります。 外見だけを言うのでは無いことは明白です。 思いやり 慈しみ 慮る心…等々… その『振る舞い』を、教え身につける、そのことが『躾』です。 躾られた私。 躾けていく私。 その無限に続く連鎖を、じつは仏法と呼びます。 仏法とは、難解なものでは、実はないのです。 合掌 高科修
@odorokutamegorou
2 жыл бұрын
@@buddhism_japan 忙し中、返信ありがとうございます。本にある様な美しい文でこれは保存です。心がすっとして楽しく穏やかになりました。本当にありがとうございます。幸せです。
@2424あーやん
2 жыл бұрын
参観日に後ろのお母さん達がぺちゃくちゃ喋っていました。うるさいなぁと思っていたら1人の男の子が「お母さん達、うるさい」と嫌そうに大きな声をあげました。 それから静かになりましたが、子供に注意されるって恥ずかしいなと思いました。 仏事とは関係ない話ですが、恥を知る事は大事という部分で返信させてもらいました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
2424あーやん様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『子供』とは… 子供自身が自分で思っている程大人ではありません。 しかしながら… 私たち大人が思っている程、『子供ではない!』のです。 参観日も仏事も、『そこ』に…礼義、慮り、があってしかるべきことです。 大いに関係のあるお話であります。 大人が子供に教えられる。 浄土真宗では、この教えてくれる子供を(仏様…生きている私たちに、いろいろなことを気づかさせてくれる存在)と呼びます。 参観日で喋っているお母様方は、まさしく、その時、仏と出会い自身の姿に気づかされたと、浄土真宗の僧侶はお話しを致します。 合掌 高科修
@2424あーやん
2 жыл бұрын
あぁ!そのお子さんが仏様なのですね!動画をいくつも拝見していますが、良く理解出来ませんでした。今胸の中にストンときました。有難うございました。 心が折れそうになり、でも高科様にあなたは悪くないと言って頂いたおかげで少し立ち直りました。 おかげさまで、今朝理不尽な事に怒っている人に優しい言葉をかける事が出来ました。 高科様が私を助けて下さってその善行が又他の人にまわっていくのが心に沁みます。
@月乃蓮-i1t
2 жыл бұрын
はじめまして、このチャンネルに出逢えました。つい最近母を見送りました。お歳をめしている方でも仏事を知らない方がいらっしゃるんだと実感した事を覚えています。僧侶さんの『種蒔き』の御言葉に、ありし日の母の姿を思い出して涙が溢れてきました。 ありがとうございます。🙏
@4526taka
2 жыл бұрын
政治がでたらめだからこれすらはもっとひろがるだろう
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
Tamo Taka様 ご視聴、コメントありがとうございます。 しかしながら、このコメントはいただけません。 『政教分離』というお言葉を聞いたことはございますか? 政治に関しては何も申す事はございません。 もし、Tamo Taka様が本当にそう思っているのならば、ご自身の一票を大事にしてください。そして、その一票が無駄にならないように、議員の先生たちをご自身の言葉で『叱咤激励』してください。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
月乃蓮様 ご視聴、コメントありがとうございます。 始めに… 大切なお母様とのお別れ。 その心情たるや察するに余りあります。 文面でたいへん失礼なこととは存じますが、一言お参りの言葉を申上げたく思います。 「たいへんお寂しいことになられました。 南無阿彌陀仏」 月乃蓮様がこの動画を見て、 『ありし日の母の姿を思い出して涙が溢れてきました。』 そして 『種蒔き』 と、法話の内容を深く汲みとっていただき大変嬉しく思っております。 私たち一人一人は… 「種を蒔かれ、その種から花を咲かせ、今度は私が種を蒔いて行く」 その行為が人生を生きて行くと言うことです。 この行為の過去から現在、未来へとの繋がりのことを… 『正信偈』 の最初の文…帰命 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@月乃蓮-i1t
2 жыл бұрын
@@buddhism_japan 僧侶さんのお言葉とてありがとうございます🙏 母も草葉の影から 手を合わせていると思います。 ありがとうございます🙏
@あんこ-c4g
Жыл бұрын
初めまして とてもためになる話をいただきました有難うございます。いくつになっても学びを忘れてはいけませんね。 両親や祖父母の躾・教えに感謝しつつ、子供たちのために私も種を撒き続けようと思います。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
あんこ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『私も種を撒き続けようと思います。』と 動画の内容を深く汲みとっていただきありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@藪野年子
2 жыл бұрын
有り難うございます 本当に良いお話し有り難うございます 自分含めて子供達にも伝えたいです
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
藪野年子様 ご視聴、コメントありがとうございます。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… という、動画の主旨を、深く汲み取って頂き感謝致します。 ありがとうございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@鈴木浩子-d8n
2 жыл бұрын
有難うございます。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
鈴木浩子様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@オヤジ-e8v
Жыл бұрын
有り難う御座います
@buddhism_japan
Жыл бұрын
オヤジ様 こちらこそ、ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@秋山あさ枝
2 жыл бұрын
素晴らしいお話を聞かせていただきました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
秋山あさ枝様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『素晴らしいお話を聞かせていただきました。』と仰っていただき、ありがとうございます。 よかったら、お時間のある時に他の動画も、ぜひ、ご視聴ください。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@浦川裕子
Жыл бұрын
歳をとっていく姿を見せていく事も仕事の1つなのですね。ジンとしました。 今回もありがとうございます。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
浦川裕子様 ご視聴、コメントありがとうございます。 昔から言われている言葉があります。 『親が子に出来る… 最大にして最後の教育は………親(自分)の死んでいく姿(歳をとっていく姿)を見せていくことである』 浄土真宗の… 自分の人生を生き切る生き方とは、まさにこの『覚悟』のことであります。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@森戸浩一
Жыл бұрын
そうですね。勉強させて、頂き有難いです。今の、お言葉肝に銘じて、私の母も、93です。感謝致します
@buddhism_japan
Жыл бұрын
森戸浩一様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@竹居宣子
Жыл бұрын
お寺様のおっしゃる通りです。有難う御座宇御座いした たか子
@buddhism_japan
Жыл бұрын
竹居宣子様 こちらこそ、ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@keikolin4990
Жыл бұрын
有難うございました
@buddhism_japan
Жыл бұрын
Keiko Lin様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@村松ます江
2 жыл бұрын
とても、いいお話ありがとう御座います、これからも、広く教えてください.お願いします。さくら
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
村松ます江様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『とても、いいお話ありがとう御座います』と仰っていただき、ありがとうございます。 よかったら、お時間のある時に他の動画も、ぜひ、ご視聴ください。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@MilkCaramelis
2 жыл бұрын
私は小さい頃から毎日朝起きたらまず最初に仏壇に手を合わせていました。教えられたというか両親がそうやっているのを見ていたからです。今は実家を離れていますが実家に言ったときは必ず最初に手を合わせ帰り際にも手を合わせます。父はすでに他界しましたが祖父祖母父に恥ずかしくないよう生きていきたい。もちろん元気でいてくれる母にもです。亡くなられた方にも思いやりを持つことって大切だと改めて思いました。ありがとうございました。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
MilkCaramelis様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『躾』… 『しつけ』と読むこの漢字は… 身を美しくと書きます。 自らの身を美しくする、 自らの身を美しくみせる、そう書きます。 『美しくみせる』… には、いろいろな意味があります。 外見だけを言うのでは無いことは明白です。 思いやり 慈しみ 慮る心…等々… その『振る舞い』を、教え身につける、そのことが『躾』です。 躾られた私。 躾ていく私。 その無限に続く連鎖を、実は仏法と呼びます。 仏法とは、難解なモノでは、実はないのです。 合掌 高科修
@志水由紀子-s4y
Жыл бұрын
ありがたいことです
@buddhism_japan
Жыл бұрын
志水由紀子様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@藤ノ木喜久
2 жыл бұрын
こんばんは😊配信ありがとうございます! 師の走る月?今年は暖かい冬かなと思っておりましたが、今日は15時以降とても寒くなってまいりました。寒さの感度も人それぞれのようです。以前このくらいの気温の朝コンビニにお買い物行ったら明らかに歳上の店員さんに「変態ですね〜」と言われた事があります🤣 私は千葉県の北西部に住んでおりますが、北陸の気温と比べたら暖かいところだと思います(亡父は新潟県ですが) 雪国のながい冬お身体に気をつけてお過ごし下さいませ 些少でありますがお納めください。 ありがとうございました😊👍💕✨ 👏👏👏👏👏👏
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
藤ノ木 喜久様 ご視聴、コメント、Super Thanks(懇志=お布施として)藤ノ木 喜久様のお気持ち、確かに受け取らせて頂きました。 ありがとうございます。 12月なのです。 北陸の冬は、やはり雪が大変です。 それでも、昨今は、私の子供の頃と比べると格段に積雪は少なくなっています。 考えることが多いです。 千葉県では考えられないことだと思いますが… 雪道用スタッドレスタイヤ。 この交換。 12月になると、ガソリンスタンドでは、2時間待ちもざらにあります。 くわばらくわばら… 藤ノ木 喜久様。 時節柄、風邪、インフルエンザ、加えてコロナと流行る季節でございます。 ご自愛のほど、よろしくお願い申し上げます。 合掌 高科修
@由美子中-f1e
Жыл бұрын
素晴らしい動画拝見することができて、朝から、うれしくおもいました。昔、親の代のお坊さんを、子供ながら、いつも懐かしく感じていました。最近、月参りのお坊さんは、お若い方が多く、話すこともなく、お帰りになられますこと、とても、さみしくかんじていました、わたしです。登録させていただき、どうごをみて、こころをふるいたたせていただきたいとおもいます。ありがとうございます。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
由美子 中様 ご視聴、コメントありがとうございます。 動画の内容を深く汲みとっていただき、 『こころをふるいたたせていただきたいとおもいます。』と 仰っていただきありがとうございます。 『最近、月参りのお坊さんは、お若い方が多く、話すこともなく、お帰りになられます』とのこと、 浄土真宗であるならば、どうぞ、ご遠慮なさらず『お経の配達だけをするな』と、叱責してください。 浄土真宗は御同朋御同行でございます。門徒が住職を育てるという言葉もございます。 私もそうやって、ご年配のご門徒さまに育てられました。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@にゃんこメイ
2 жыл бұрын
そういう方って自分の子供、孫にも言わずに過ごしているのでしょうね。 今日のお話しで私にも孫がいますけど、同様の場面で小さな孫でさえ騒がずに最後まで良い子でした。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
にゃんこメイ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 にゃんこメイ様のお孫様は、ちゃんとにゃんこメイ様の背中を見て育ったということですね。 これからも、にゃんこメイ様の生き方を、生き様を、お背中を見せてあげてください。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@恵船本
Жыл бұрын
はじめまして、 最後のあたりの お話で 老いる事をみせるのも、仕事 と言われ 涙がでました。 父を亡くす時 苦しいのに 声をかけると 何度も何度も息を吹き返し 私は もう いいから、楽に成っていいから と頭を擦りながらはなしました その時に 父は この苦しみや悲しみを 自分の命と引き換えに私に勉強させてくれてるんだと思いました。 住職さんの言われる意味がよくわかりました ありがとうございました。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
恵 船本様 ご視聴、コメントありがとうございます。 動画の主旨を深く腑に落として頂き感謝致します。 自分自身の人生を生き切ろうとする姿… その姿が、真に美しく、真に尊い姿であります。 恵船本様のお父様の『お姿』こそが… 南無気づけ阿弥陀仏気づきましたの南無阿彌陀仏の姿そのものであります。 まさしく…『佛』 次は、私も含めて、共に、老いて死んでいく姿を、後人に見せていかねばなりませんね。 合掌 高科修
@恵船本
Жыл бұрын
@@buddhism_japan ありがとうございました。
@ひーばあちゃん
2 жыл бұрын
お疲れ様です。 このご婦人方がどのくらいの年齢の方か存じませんが子どもでも家に仏壇のある子はちゃんと黙っております。 周りに気働きのできない良いお年の方々が大変増えているのが悲しいと思うことが最近増えました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
ひーばあちゃん様 ご視聴、コメントありがとうございます。 金沢には、長い間、今も、流れている御仏壇のコマーシャルが1つあります。 1人のおばあちゃんが、御仏壇にお参りをしております。 その後ろで、2人のお孫さんが一緒にお参りをしています。 そのうち2人のお孫さんは退屈になり、そぉ~っとおばあちゃんに気づかれないようにして、姿を消します。 けれど、おばあちゃんは気づいています。 そして静かに微笑みます。ここでナレーションがはいります。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と。 この動画は、年長者に対する、ある意味エール、応援動画です。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と願いながら、今を一生懸命に生きている年長者の後ろ姿を見せ、様々な『種』を、若い人に見せて植えていくのが、私たち年長者の大切で重要な仕事です。 と言う動画でございます。 『気働き』… その『気働き』を、見せて行く。 年長者の仕事は、亡くなるその瞬間まで、決して無くならない。 そういう応援動画でございます。 合掌 高科修
@morisato3560
2 жыл бұрын
田舎の出なので、親から親戚から厳しく指導されました。住職から直接だったこともあります。今となっては自分の蓄えです。ありがとうございます。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
nbf119様 ご視聴、コメントありがとうございます。 動画の内容を深く汲みとっていただきありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@歩いている人生
2 жыл бұрын
個々の人間の権利が大変守られる時代になりますと、アドバイスのような事でさえ、躊躇してしまいます。 しかし正しい事は、正しい事として伝えるべきだと勉強になりました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
歩いている人生様 ご視聴、コメントありがとうございます。 人間の権利は当然ありますし、もちろん尊重されなければなりません。 しかしながら、 『個々の人間の権利が大変守られる時代になった』 ことと、 『正しい事は、正しい事として伝える』 こととは、別の問題であります。 いえ、むしろ歩いている人生様が感じられている…アドバイスのような事でさえ、躊躇してしまいます。とは逆であります。 『個々の人間の権利が大変守られる時代になった』 からこそ… 『正しい事は、正しい事として伝える』 ことが最重要となります。 なぜなら、 権利に責任が付いてきます。 その権利にも 責任にも 『正しい』は最重要であるからです。 そのことも踏まえた上で、 『個々の人間の権利が大変守られる時代になった』 ことと、 人に対しての 『礼儀』 『慮る』 『見識』 を持つ話は別でございます。 ご理解いただけると幸いです。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@善に生きる
Жыл бұрын
今日もためになるお話しを聞くことができましたこと幸せな気持ちです。ありがとうございました。南無阿弥陀仏 合掌
@buddhism_japan
Жыл бұрын
善に生きる様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@本田宗一郎-x4t
Жыл бұрын
仏様の前で手を合わせているお寺さまとご家族へのほんの少しの配慮。 本当に人として、、の振る舞いを学ばせていただけたお話でした。 私の母を2年前に見送りましたが、火葬場で、義母は火葬場職員さまと顔見知りだったらしく、お骨上げよりお知り合いと笑いながらお話しすることが最優先で、私の母のお骨上げには参加してくれませんでした。 人生の先輩方なのに悲しくなったことでございます。 全ての人が救われますように 南無阿弥陀仏🙏
@buddhism_japan
Жыл бұрын
本田宗一郎様 ご視聴、コメントありがとうございます。 その義母様から、火葬場・お骨上げという『場』での、人としての『振る舞い・心得』を気づかせて頂いたのですね。 義母様は、そういう意味では『仏様=気づけ・気づきました』と言えます。 宜しかったら、 法話『お悔やみ』に行くときの一番大事な心得』 kzbin.info/www/bejne/b5K0h5x7aslrbrc を、ご覧下さいませ。 その題名通りのお話しであります。 が…… 心得の『なぜ、この心得なのか!』が、お分かりいただけるかと思います。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@オデコ-t8w
2 жыл бұрын
人として大切なお話を聴かせていただき感謝致します。身近にも目に余ることがありますが、声にも出さず後味の悪い思いをします。お話を伺って有り難く思いました。小さな種かも知れなくても、きちんと種を蒔いて、生き切りたく思います。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
オデコ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 動画の内容を深く汲みとっていただきありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@ThetoAll
2 жыл бұрын
まったくもってその通り 年を取ったから学んでいるわけではなく、“気づき”を感じれたからこそ賢くなるのでしよう。 良くも悪くも諸先輩方の立ち振る舞いを学び気づいていこうと思います。 今年57の私、体の不具合も人並み以上・・・ ポンコツの体をさらして若者に色々な“気づきの種”をまいていきます。 世にはばかるぞ~ あっ、いなおってはダメですねw 謙虚な親父になるべく精進いたします。(笑)
@4526taka
2 жыл бұрын
政治がでたらめだからこれすらはもっとひろがるだろう
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
Channel KR-1様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『世にはばかるぞ~』 良いと思います(笑) 精一杯、はばかって下さいませ! 応援致します。 『いなおってはダメ。 謙虚な親父になるべく精進します』と、自分自身に問い、そして自覚している親父は、はばかって良いのです(笑) 合掌 高科修
@ThetoAll
2 жыл бұрын
@@buddhism_japan 痛み入ります(^人^)
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
Tamo Taka様 ご視聴、コメントありがとうございます。 しかしながら、このコメントはいただけません。 『政教分離』というお言葉を聞いたことはございますか? 政治に関しては何も申す事はございません。 もし、Tamo Taka様が本当にそう思っているのならば、ご自身の一票を大事にしてください。そして、その一票が無駄にならないように、議員の先生たちをご自身の言葉で『叱咤激励』してください。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@らんたん-k1z
2 жыл бұрын
初めて拝見しました。 子供の頃、祖父の法事があるたび、子供は2階の部屋でお坊さんが帰るまで、静かにしない。と言われたのを思い出しました。 今では、甥っ子が父母の法事のとき静かにお坊さんの後ろに座っています。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
らんたん様 ご視聴、コメントありがとうございます。 らんたん様のご家庭では、しっかりと伝わっているのだと安堵いたしました。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@mezeo100
Жыл бұрын
良き御説法に出会えた事感謝いたします。当たり前など無く皆ご縁かと。宗派は違えども為に成るおはなしでした、またお聞かせください。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
mezeo100様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@リノリノ-k8z
2 жыл бұрын
素敵なお話でした。私も64歳です。おそらくは、仏事のマナーも知らないこと、できていないことも多いとおもっています。ですが、お坊様がお経をあげていらしたら、少なくとも一回は手をあわせるでdとう。 目の前にいる人への、思いやりがあれば、おしゃべりはしないでしょう。 どれは、仏事の場だけでばくて、普段の生活でも同じですよね。 ありがとうございました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
リノリノ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画の内容を深く汲みとっていただきありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@ヤーママーコ
2 жыл бұрын
素晴らしいお話ありがとうございます🙇今はお年を召された方が情けないですですけどいらっしゃいますね。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
ヤーママーコ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は、坊主がただの説教をしている動画では、ありません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@廣瀬純子-j2p
Жыл бұрын
身内だけで 兄が導師を勤めて お盆やお正月に 皆でお経を上げます 一度、義姉がトイプードル二匹連れてきて お経の間中 座敷や床の間を走り回りまして まあ、身内ダケの事ではありますが 父はもう亡くなっておりますので 母が怒りまして お経どころじゃ無かった という事がありました 親しき中にも礼儀あり 本当ですね✌
@buddhism_japan
Жыл бұрын
廣瀬純子様 動画を最後までご視聴頂けましたでしょうか? この動画は、坊主がただご婦人を説教しているだけの動画ではございません。 ご婦人の説教した上で法話をいたしております。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@okubokeiko1786
Жыл бұрын
ありがとう
@buddhism_japan
Жыл бұрын
okubo keiko様 ご視聴、コメントありがとうございます。 合掌 高科修
@jcm8005
2 жыл бұрын
お友達ならまだいいかも😮家は祖父母、父と立て続けに不幸事があって法事が沢山あってお寺さんが讃仏偈を読んで下さってる最中親族や従姉妹がずーと世間話してます😅この動画を拝見させてもらってこれって親のしつけがされてないなって思いました💦
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
jcm 800様 ご視聴、コメントありがとうございます。 「親の背を見て子は育つ」 「親の顔が見たい」 昔から言われている諺です。 自分の行いは… 良いも悪いも… 自分だけの責任だけでは終わりません。 自分だけで責任を背負えるなら、勝手気儘に振る舞えばそれはそれです。 しかしながら… 自分の行動、言動、行いは… 自分の父親母親、祖父母、曾祖父母、高祖父母、五世の祖、六世の祖…… 代々続く背中の結果とするなら… 自分の行動、言動、行いは… どう行動、言動、行っていけば良いのでしょうか。 自分自身に深く問うて行かねばならないことです。 合掌 高科修
@成宮久代
2 жыл бұрын
は
@おだんご-u1t
2 жыл бұрын
良いお話をされるお坊さん、有難うございます!あるお宅の葬儀での読経後の説法を待っていた所、焼香の作法が成ってない、たたそれだけの話😮💨子供の頃から足は痛いけど良い話をずっと聴いていただけにその時は残念というかずっこけました。たまたま開いた番組、有難うございました‼︎
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
おだんご様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『良いお話をされるお坊さん、有難うございます!』と仰っていただき、ありがとうございます。 よかったら、お時間のある時に他の動画も、ぜひ、ご視聴ください。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@ちゃんせばす-q7z
2 жыл бұрын
いっぱい色々勉強になり感謝。「こころある人」という考え方が真宗の高科師的にどういう感じなのか、もっと深堀りしてお話してほしいなとか思いました。こころについて、こころとかいうと、俗世で世間と接する僧侶の方の心労は一般人にとても想像もつかなそうな多大なものなのかなと興味というか、知らない世界がありそうな気がしました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
ちゃん せばす様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『こころある人』… 『こころ』… このことにつきましては、動画を撮影させて頂きます。 しばらくのお時間を頂戴したく存じます。 配信されましたら、是非ご視聴して頂きたく、お願いが申し上げます。 合掌 高科修
@浅野靖夫
Жыл бұрын
手向ける心! 全てだと…。 感謝っ🙇
@buddhism_japan
Жыл бұрын
浅野靖夫様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@みゆき-j5i
Жыл бұрын
お話を聞いて、お経読んでられるその後で、話すなんて、びっくりです。そんなお年の方が恥ずかしく思わない人がびっくりでした。私事ですが、実は富山に住んでいた友達がいます。いましたですね、さあ子どもが落ち着いたから、遊びに行こうとした時に亡くなってしまいました。その友達は、富山弁でした。富山弁の懐かしさを感じました。ありがとうございます。岐阜に住んでます
@buddhism_japan
Жыл бұрын
みゆき様 ご視聴、コメントありがとうございます。 最後まで動画をご覧いただけましたでしょうか? この動画は、坊主がただご婦人を説教しているだけの動画ではございません。 ご婦人の説教した上で法話をいたしております。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 最後まで、見ていないようでしたら、どうぞ最後までご覧ください。 最後まで見ているようであれば、コチラの動画もご覧ください。 ご門徒さんとの一コマ法話「礼儀を知らないではすまされない」コメント回答&解説 kzbin.info/www/bejne/mpTNZqmoeJl-kK8 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@syada6002
Жыл бұрын
死ぬ迄が、大切な、役割かあるのですね嬉しいお言葉をありがとうございます本日このお言葉耳に出来た事感謝致します。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
S YADA様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『死ぬ迄が、大切な、役割かあるのですね』と 動画の内容を深く汲みとっていただきありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@ちゃんぴー-x4b
2 жыл бұрын
高科先生、本日も有り難うございます。 今回の、嘘のような本当のお話……。 「正の座」のお話を見返しながら、深く深く考えさせられました。 お二人のご婦人は、本当に高科先生とお勤めをされている方の、本当のお友達なのでしょうか? 「慮る」「見識」について、改めて考えるご縁を頂きました。 南無阿弥陀仏
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
ちゃんぴー様 「慮る」「見識」は、やはり経験の積み重ねが成せる技です。 けれど…その経験の積み重ねも、一回一回の経験を、経験として受け止めていかなければ、だだ通りすぎて行っただけの「ただの出来事」になってしまいます。 では…ただの出来事にしないためには、どうすればよいのでしょうか。 方法は1つしかありません。 その出来事で出会う、 その経験で出会う、 「人との出会い」 「人の会話」 「やり取りされる会話」 が、ただの出来事を宝物としての経験へと昇華していきます。 『人との出会い』 その有り難さと、 その恐ろしさ。 もし、この人と出会わなければ、今の私は、どうなっていたのだろう! 良いも悪いも…人との出会がすべてです。 これが 無常であり 一期一会であり 因であり 縁であり 果であります。 このことを自らに鑑みれば、私は… 因(種)を植えてもらう側でもあり、 因(種)を植える側でもあるということです。 そして、果(花)を咲かす 縁を受ける側でもあり 縁そのもになり相手に果を与える側にもなるということです。 恐ろしくもあり、また、なんと素敵な素晴らしいことでしょう。 『出会う』 ということの大切さ。 あらためて、心していかねばなりませんね。 私も、この返信を書きながら、肝に命じております。 合掌 高科修
@教子細川
2 жыл бұрын
有難い お話しお聞きいたしました 又とても感謝ですね 先生だからこそです聞かれた時は色々と後でたぶん良い事になられると思います長年生きているとまだまだ 私はじめ勉強させていただきます 本当にそのとおりです 聞かせていただいて先生もお話しされた事に良い種まかれました事にわたくしは 感謝ですよ 改めて身引きしまる 思いですありがとうございます 合掌
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
教子 細川様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『改めて見引きしまる思いです』 の教子細川様のお言葉に、敬意と尊敬を感じます。 ありがとうございます。 合掌 高科修
@toranekoトラトラ
2 жыл бұрын
ご住職と同じ年代ですが私も知らない間に人様に失礼な事をしてるやろな…と 両親がいた頃はよく最低限の礼儀、作法を教えられたものですが昭和、平成から令和になった昨今 私も礼儀を知らない爺になってるのかもしれません この動画を見て改めて気をつけようと思いました ありがとうございます 南無阿弥陀仏🙏
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
トラネコヤマト様 ご視聴、コメントありがとうございます。 お伝えしたい事を深く汲みとっていただきありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@FLYHIGH1961
Жыл бұрын
人の気持ちを察する礼儀。 聴くという種を巻かれて華を咲かすよう次世代に繋げる役割りを担いながらいく。その担いの仕事が時の流れの自分達の役目。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
ヒデHeedhe様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『その担いの仕事が時の流れの自分達の役目。』と 動画の内容を深く汲みとっていただきありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@野村武-z7t
Жыл бұрын
いいお話しありがとうございました。我が家もお東さんです。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
野村武様 ご視聴、コメントありがとうござました。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@庭カッパ
2 жыл бұрын
言えそうで言えない事です。オレが61才の時、このように話せただろうか?たぶんムッとしたまま何も言わず、後で悶々として・・・。 最後に師の手を取って言葉を掛けた奥様にほんのりとした親しみを覚えます。師の心は3人の女性に等しく注がれていると感じます。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
庭カッパ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 庭カッパ様のお言葉、痛み入ります。 ありがとうございます。 合掌 高科修
@井野友子
2 жыл бұрын
何時も大切なお話しを頂きましてありがとうございます。 私の家は主人共々働いている為お寺様が第3日曜日にしましょう。と提案下さりご一緒にお経をあげさせて戴いております。今回のお話しと同じ様な事が有りました。 来客は玄関を開けたら線香の香りとお経の声が聞こえているはずです。(狭い家なので) 呼び続ける声にお寺様の どうぞ出てあげて。との 仕草を下さり出て見ると お経の最中やと分かったんやけど次、行くところ有るもんやから。堪忍!と捲し立てて帰られました。 お寺様曰く、最近とても多くなったそうです。 お経の最中やのに遠慮がない。 自分事が優先やと。 今回のお話しで私自身に(貴女は何を学び子や孫に何を伝えられていますか?)とあの時を思い出しながら問いかける時を頂きました。 気付きを有難うございました。 感謝致します。 南無阿弥陀仏
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
井野友子様 ご視聴、コメントありがとうございます。 井野友子様がこの動画を見て、 『あの時を思い出しながら問いかける時を頂きました。』と、 法話の内容を深く汲みとっていただき大変嬉しく思っております。 ありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@井野友子
2 жыл бұрын
@@buddhism_japan ありがとうございます。 今回の動画で、人として産まれて、人として育てられて、成人し、家庭を持ち、子に恵まれます家族、地域の中で、又勤め先の方々とのふれあいの。 人生コツコツ貯金。のような現在のわたくし。 今までにご縁に結ばれた全ての皆様のお陰さまが今あるわたくしです。 あの時のあの方は、もしかしたら何時かのわたくしかも知れません❗その事を肝。胸に捉えて年を重ねる事の深い意味を思い致したいと考えます。 心から感謝を申し上げますけど
@井野友子
2 жыл бұрын
スミマセン最後のけどは間違いです。胸に
@annezu-jam
2 жыл бұрын
大変身の引き締まるお話でした。 ありがとうございます。 私は仏様のいない家に育ち、親戚も遠方のため、お仏壇すら身近にみたことがありませんでした。 嫁いだ家には仏様がいて 初めは仏事が何も分からず、主人の両親に叱られることも多かったのですが、後々、本当に大切なことを色々と教えてくれていたのだとわかりました。 未熟ながら、様々な場面で恥ずかしい思いをしたり、振る舞いがわからずに困る、という経験がほとんどありません。 至らぬ私はそれに気づくのに30年もかかってしまいましたが(笑) 遅すぎますよね…。 今日御住職のお話を聞かせていただき、改めて両親の教え、また躾けてもらっていたことに感謝の気持ちが湧きました。 今は天国にいる父と、まだお手本を示してくれている母にお礼を言って、子ども達にもしっかり伝えようと思います。 ありがとうございました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
杏ジャム様 ご視聴、コメントありがとうございます。 「至らぬ私はそれに気づくのに30年もかかってしまいましたが…遅すぎますよね…」 との杏ジャム様のお言葉。 とんでも御座いません。 まったく、ぜんせまん『遅く』などありません。 早いも遅いも無いのです。 『そのこと』に『気づくこと』が大切で大事なのですから。 逆に言えば、 杏ジャム様の… 30年の杏ジャム様の… 人生の経験という時間の積み重ねが… 大切で大事なことを『気づかせて』くれたのです。 杏ジャム様ご自身のその人生の歩みに、私は尊敬の念と敬意の念を感じます。 私自身も杏ジャム様の人生の歩み(30年)から、 人が人に伝え種を蒔いていく。種を蒔かれた人は自分の内で花を咲かせ、その花を見た人がその人から種を蒔かれる。その種はまた… そうやって人の世は、少なくとも、親から子、子から孫へと伝わり繋がって行くのだ… ということを、あらためて気づかさせて頂きました。 杏ジャム様。 気づきを頂き、 ありがとうございます。 合掌 高科修
@annezu-jam
Жыл бұрын
こんばんは。 温かなご返信いただきありがとうございます。とても心に沁み入るお言葉を頂戴し、嬉しいです。 何度も読み返して 私の中に蒔かれた種が、少しでも心地よく花を咲かせられるよう 心の畑を耕したり、時には肥料を、時には草取りをしながら一歩一歩進んでいけたらと、そう思いました。 いつになく素直な気持ちになれました。 御住職からも素敵な種を授かり 本当に感謝申し上げます。 私を生み育ててくれた両親と 縁あって親になってくれた夫の両親 また出会う人々からも、日々、沢山の種を受け取り、気づきを得ることができるのですね。 何と有り難いことか。 この気持ちを忘れずに、日々を大切に過ごしていきたいと思います。 この度は本当にありがとうございました。 おかげさまで、よい新年を迎えられそうです。
@久枝-f3e
2 жыл бұрын
含蓄なお言葉、痛み入ります。😆💕✨有難うございました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
久枝様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『含蓄なお言葉、痛み入ります。』と仰っていただき、大変恐縮しております。 より一層精進いたします。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@アジサイ-q3i
2 жыл бұрын
先月夫の七回忌をした。 今迄は法要には4人の 息子夫婦孫十人計19人 我家で泊まり前日からの 食事世話など77歳には 金銭面でも大変ですので 近くにいる息子2人と 計3人でこれから法要する と長男に言ったらせめて 兄弟だけでも揃って と言ったけど 考えてみると孫達にも 又お嫁さんにも法要を 知って貰いたいと 4男家族と長男の孫も呼びました。 やはり小さい時から 手を合わせる習慣が 必要ですね。 幸い孫はいつも来た時 まずは仏壇に手を合わせて からリビングに来ます。 特に長男の3人の息子達は お嫁さんと手を合わせます。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
おむらいす様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『やはり小さい時から 手を合わせる習慣が必要ですね』 その習慣… 何もお参り事、仏事に関したことだけではありません。 この年長者が後人に教え伝えて行く『習慣』… それを『躾』と申します。 『躾』… 『しつけ』と読むこの漢字は… 身を美しくと書きます。 自らの身を美しくする、 自らの身を美しくみせる、そう書きます。 『美しくみせる』… には、いろいろな意味があります。 外見だけを言うのでは無いことは明白です。 思いやり 慈しみ 慮る心…等々… その『振る舞い』を、教え身につける、そのことが『躾』です。 躾られた私。 躾ていく私。 その無限に続く連鎖を、実は仏法と呼びます。 仏法とは、難解なモノでは、実はないのです。 合掌 高科修
@さよみなかつか
Жыл бұрын
有り難うございました!言われた事に腹立てず善く、考えて正しい、道に行かれる様に感謝して健康に‼️86歳です💞
@buddhism_japan
Жыл бұрын
さよみなかつか様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は… 年長者への叱咤激励の動画です。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の年長者への叱咤激励の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@チャちゃ-z2w
2 жыл бұрын
小さい時家におぼうさんが来た時は後ろに座された。お今日が終わり説法が終わるまで一緒に話を聞いてましたよ!子供ながらに大事なことと学びました‼️今はお構い無しなんですかね❓
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
チャちゃ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は『お経の場』だけのお話しでは、ございません。 あらゆる『場』での、私も含めての立ち振舞いの『礼儀』『見識』『慮る』のお話です。 自分自身に油断をすると、私たちは、このご婦人たちと同じことを… つまり…TPO(時・場所・場面)を無視した自分勝手な振る舞いをしてしまうものである。 だからこそ、日々気をつけていなければならない…というお話です。 図書館で… 読書に興味が無く、ただの付き添いでついてきた人でも、騒いだりはしません。 映画館で… 渋々彼女にせがまれて、全く興味のないラブロマンス・純愛映画を付き合わされた彼氏でも、騒ぎません。 この動画の主旨は、 その『場」での… その『場所』での… 『礼儀』のお話を致しております。 簡単な、単純な、世界中の人間が、共通に持っていなければならない… 人としての、 大人としての、 『礼節』のお話でございます。 そして、金沢には、長い間、今も、流れている御仏壇のコマーシャルが1つあります。 1人のおばあちゃんが、御仏壇にお参りをしております。 その後ろで、2人のお孫さんが一緒にお参りをしています。 そのうち2人のお孫さんは退屈になり、そぉ~っとおばあちゃんに気づかれないようにして、姿を消します。 けれど、おばあちゃんは気づいています。 そして静かに微笑みます。ここでナレーションがはいります。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と。 この動画は、年長者に対する、ある意味エール、応援動画です。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と願いながら、今を一生懸命に生きている年長者の後ろ姿を見せ、様々な『種』を、若い人に見せて植えていくのが、私たち年長者の大切で重要な仕事です。 と言う動画でございます。 『気働き』… その『気働き』を、見せて行く。 年長者の仕事は、亡くなるその瞬間まで、決して無くならない。 そういう応援動画でございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@ウサギちゃん-l1x
Жыл бұрын
初めまして! お寺様のお話を聞いていてビックリ仰天してしまいました。 そんな方がいらっしゃるのですね。そんな当たり前のことが出来ていない、それも当たり前に出来て良い年齢の方々なのに。 お友達も可哀想すぎます。 私はずっと年齢は下ですが、とても恥ずかしく思いました。 お寺様のお話を聞いてもまだお一人は怒っておられたなんて。 有り難く感謝して聞いてほしいですね。 なかなか今の世の中、間違いを正してくださる方もほとんどいなくなってしまいました。 ありがとうございましたm(_ _)m
@buddhism_japan
Жыл бұрын
ウサギちゃん様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は、坊主がただの説教をしている動画では、ありません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@まこちゃん-y5b
Жыл бұрын
自分より若い子達には ありがとう とか助かりますとか敬語を使って話すとか 毎日意識してます 次からの世代の方々が気持ちの良い毎日を意識していただきたくて
@buddhism_japan
Жыл бұрын
まこちゃん様 ご視聴、コメントありがとうございます。 北陸地方… 特に金沢近辺には… 方言として… (富山県・福井県でも使われています) 『きのどくなぁ~』 漢字で書くと 『気の毒な』 という言葉があります。 この『きのどくな』は、 ・ありがとう ・気を使って頂いて申し訳ないです という意味あいで、日常的に生活の中で飛び交っている言葉です。 感謝とお礼と… それこそ、『ありがとう』と『ごめんなさい』が 表裏一体と成った言葉です。 『ありがとう』と『ごめんなさい』が表裏一体と成った言葉…… それは南無阿彌陀仏の六字です。 金沢・石川県、富山県、福井県は、真宗王国と呼ばれるほど浄土真宗が多い地域です。 南無阿彌陀仏の意味を きのどくな~ に、 きのどくな~の中に 南無阿彌陀仏の心 を そう置き換えて、日常的に使っていたのかもしれません。 まこちゃん様の ありがとう 助かります も、間違いなく、その言葉は… 南無阿彌陀仏の六字です。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@まこちゃん-y5b
Жыл бұрын
@@buddhism_japan ありがとうございます
@yonyon2682
2 жыл бұрын
次第送りという事を幼少時から祖父母、両親に教えられた私は古い人間です 教えてもらったことを息子にはしっかりと申し送りましたが 時代が変わってしまったと言い切ってしまう友人もいるようです 嘆かわしいことですね。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
yonyon様 ご視聴、コメントありがとうございます。 次第送り… 浄土真宗では、『伝灯』と申します。 受けとったローソクの火を、自分のローソクに灯し、その灯した火を、次の人のローソクに渡していく…そういった意味です。 この『次第送り』に、古いも新しいも、時代が変わってしまったも、そんな理由は成り立ちません。 なぜなら、次第送りがなければ、この世の中の何一つ、受け継がれてはいかないからです。 命も技術も科学も医療も、漢字も平仮名もカタカナも、人の心さえ、受け継がれて行きません。 そのことに、気づけ、気づきましたと自覚して生きていきましょうと言うのが、浄土真宗の真宗的生き方であります。 南無気づけ阿弥陀仏気づきましたの南無阿彌陀仏だと真宗の僧侶は話します。 嘆かわしい世の中ではあります。 それ故の… この、お坊さんの小話の配信であります。 合掌 高科修
@yonyon2682
2 жыл бұрын
ご返信いただきましてありがとうございます。 確かに嘆かわしい世の中になってきたなと思うことも多くなりましたね ご僧侶さまの小話をたくさんの方に聞いて頂きたいで😊
@nene6585
Жыл бұрын
笑顔と感謝の気持ちを忘れず、可愛がられるおばあちゃんになりたいです
@buddhism_japan
Жыл бұрын
ねねNene様 ご視聴、コメントありがとうございます。 笑顔と感謝の気持ちを忘れずに、自分の人生を生きていくことは、大切なことです。 でもそれは… 他人に可愛がられるおばあちゃんに成るためではありません。 自分自身が胸を張って生きていくためです。 その笑顔と感謝を忘れない生き方は、時として、笑顔を封印し叱らねばならない時もあります。 感謝を忘れない生き方は、時として『感謝』を説くために、叱らなければならない時もあります。 笑顔と感謝を忘れない可愛らしいおばあちゃんは、実は…道理に外れた事に、厳しく叱れる『おばあちゃん』のことを言います。 優しさの中に厳しさを持つ…そういう『おばあちゃん』だからこそ、結果…可愛がられるのです。 合掌 高科修
@nene6585
Жыл бұрын
お忙しい中、返信して頂き有難うございます 肝に銘じて生きていきます
@scrapdream5185
Жыл бұрын
いつも心に沁みるお話しを有り難うございます。 私には90歳を過ぎた養母がおります。まだ元気で、趣味はお茶飲みです。10歳下の、隣家のお婆さんが毎日午前中から夕方迄、毎日の様に来ています。その他にも、ご夫婦で来て、最近はそのお友達も連れてくる様になり、養母は疲れてくることもある様です。たまに私が訪ねて行っても帰る様子は全くありません。養母は茶飲み友達の分まで、昼ごはんやお菜も用意している様です。養母は断れずにいるので、なんとか出来ないかと悩んでいます。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
SCRAP DREAM様 ご視聴、コメントありがとうございます。 お尋ねお悩み… 『養母は断れずにいるので、なんとか出来ないかと悩んでいます』 とのこと… 先ずは… 義母様に、義母様自身がどうしたいのか! どう思っているのか! どうして欲しいと願っているのか! そのことを、しっかりと、義母様の本心をSCRAP DREAM様がとことんお聞きになり、義母様の心情をとことんお知りなることから始めなければならないだろうと考えます。 そんなことは、もう分かっている! そう仰るかもしれませんが、もう一度、ある意味何回でも、しっかりと義母様の『心情』を『心底知る』…そのことが最初であり最後であります。 心底知り得たなら… 後は、義母様の『心情』に添うようにSCRAP DREAM様が行動をすれば良いだけですから。 義母様の『心情』に添う行動です。 SCRAP DREAM様ご自身の、どんな行動にも、SCRAP DREAM様ご自身が躊躇することはないはずです。 私ならば… 大切な人の『心情』に添う行動に… 一ミリの躊躇もいたしません。 先ずは… 義母様とお話しを… とご提案申し上げます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@scrapdream5185
Жыл бұрын
住職様、お教えを有り難うございます。 これから何度か本人に確認してみます。 有り難うございました。
@あけみ千葉-v6k
2 жыл бұрын
ありがとうm(_ _)mございました 心がスッキリしました 今の時代 歳ばかり取って常識の無い人がいる 言いたくても言ったばかりに 怖い思いになる時代 どんどん難しい時代になって来たなと思います でもこうして教えて頂き感謝致します
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
あけみ 千葉様 こちらこそご視聴、コメントありがとうございます。 あけみ 千葉様の仰る通り難しい時代になったのだと、思います。 コメント欄を見ていただけるとわかると思いますが… 微力ながらより一層精進したいと思います。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@猫のおまわりさん
2 жыл бұрын
うちも、浄土真宗です。 沢山のお葬式に出させて頂いて来ましたが、お通夜や告別式の読経の真っ最中に、後方のお席で、ずっとお喋りされている方っていらっしゃいますね。 本当に、失礼です。 咳払いをされる方にも、気づかずに、ずっとお喋り。盛り上がり、、 あまりの事に、、思わず、 「静かになさって下さい」とお伝えした事もありますが、効果なしでした。恥ずかしい事ですよね。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
猫のおまわりさん様 ご視聴、コメントありがとうございます。 『お通夜や告別式の読経の真っ最中に、後方のお席で、ずっとお喋りされている方っていらっしゃいますね。』 本当に昔も今も、失礼な方はいます。 今回の動画は… 『礼儀』『慮る』『見識』のお話しでございます。 そして、この動画をご視聴頂いた皆々様、当然私自身も含めまして、動画のご婦人方の行為を、自分自身を顧みるキッカケとして、他人事とせず、身の回りの大切な方たちへどのように『種まき』をしていくのかをお考えいただける事を、切に願った動画であります。 動画の主旨を、深く汲み取って頂けて、ありがたく思っております。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@tanosiijinsei6900
Жыл бұрын
初めて書き込みさせて頂きます。今感動しております。何故なら以前住職さんの集まりの場に出張料理のお手伝いでついて行ったことかあるのですが、話してる内容が自慢話大会になっいました。ある日 その時参加されてたお寺さんで法事があり終わった後のお話が終始、芸能人の浮気話をされてたのを何故か思い出しました。何が言いたいかと申しますと ステキですねお坊さんの小話。😊🎶
@buddhism_japan
Жыл бұрын
tanosii jinsei様 ご視聴、コメントありがとうございます。 人の世の中であります。 いろいろな人が生きています。 いろいろな人が、それぞれ自分自身の人生を人生の責任で、自分自身の人生の主人公として生きています。 私も貴方もそして貴女もと…… 自分の人生を生きる『主人公』として… どう生きていくか… どんな主人公で生きていくのか… ただそれだけであります。 私は、出来るだけ… 主人公らしい主人公で生きていたい… 浄土真宗の僧侶として… この『小話のサイト』を『ステキ』と仰って頂き恐縮致しております。 御礼申し上げます。 ありがとうございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@tanosiijinsei6900
Жыл бұрын
@@buddhism_japan 返信、有り難うございます。そうでした。比較するものではなかったですね。😂
@あつ子河路
2 жыл бұрын
先月父を亡くしました。お経を聞くたびありがたく思っています。今回のお話を伺い 涙が出てきました その2人に言葉をかけていただいたことに感無量になりました うまく書けませんでしたが ずうっと私の心に残ると思います
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
あつ子 河路様 始めに、大切なお父様とのお別れに、文面で大変失礼とは存じますが、一言、お参りの言葉を申し上げさせて頂きます。 「大変お寂しいことになられました。 南無阿彌陀仏」 『躾』… 『しつけ』と読むこの漢字は… 身を美しくと書きます。 自らの身を美しくする、 自らの身を美しくみせる、そう書きます。 『美しくみせる』… には、いろいろな意味があります。 外見だけを言うのでは無いことは明白です。 思いやり 慈しみ 慮る心…等々… その『振る舞い』を、教え身につける、そのことが『躾』です。 躾られた私。 躾ていく私。 その無限に続く連鎖を、実は仏法と呼びます。 仏法とは、難解なモノでは、実はないのです。 浄土真宗の読経は、亡くなられたお父様を、この仏法として感じ、『教えて下さり、ありがとうございます』と御礼表す読経であります。 これを、報、恩、感謝の読経と浄土真宗は言っております。 合掌 高科修
@吉村里美-y3q
Жыл бұрын
きようは思いもよらない、動画でこんなに素敵なお話を見ることが出来る何てびっくりしてます。10数年前からお寺へお手 つだいに行っています。とても、こころがおち着きます。とても、素敵なお話に出会い嬉しくおもいました。母親から仏様のお話は良く教わって来ました。お友達の方は無関心のかたかな?とても、素敵な住しよくでした。又お話ききたいですね。有り難うございました。🌷
@ジャンヌ-q8j
Жыл бұрын
最近では 自宅に 仏壇が 無い家庭が多くなって来ましたけど そのせいですかね 我が家では 孫達が来ると 仏壇に ✊を合わせて下さいますが 有り難いと 思いました☺️
@buddhism_japan
Жыл бұрын
ジャンヌ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 確かに、 自宅にお仏壇が 無い家庭が多くなって来ております。 故に、お仏壇でのお参り時の『心得』が、身についいない方も少なくないのも事実です。 しかしながら、この動画は、お参り時の心得をとがめている動画ではありません。 ジャンヌ様。 最後まで動画をご覧いただけましたでしょうか? この動画は、坊主がただご婦人を説教しているだけの動画ではございません。 ご婦人の説教した上で法話をいたしております。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 最後まで、見ていないようでしたら、どうぞ最後までご覧ください。 最後まで見ているようであれば、コチラの動画もご覧ください。 ご門徒さんとの一コマ法話「礼儀を知らないではすまされない」コメント回答&解説 kzbin.info/www/bejne/mpTNZqmoeJl-kK8 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@kickoff8341
2 жыл бұрын
ありがとうございますm(_ _)m。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
キックオフ・kickoff様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@xxxfg
2 жыл бұрын
有難いお話し🙏
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
バードライフ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 合掌 高科修
@ajpt566
2 жыл бұрын
ほんまやな。ただこういう時にこのお坊さんみたいに優しく?丁寧に?注意する事が私はまだできなそう。強く怒ってしまいそう。見習いたいと思います。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
ぽんこ様 ご視聴、コメントありがとうございます。 注意の仕方は本当に難しいですね。 相手によっては寄り添い方も変わってきます。 ですので、無理に注意することをがんばる必要はないかと思います。 それよりも、今回のお話しは 『お経の場』だけのお話しではありません。 あらゆる『場』での、私も含めての立ち振舞いの『見識』『慮り』のお話です。 自分自身に油断をすると、私たちは、このご婦人たちと同じことを… つまり…TPO(時・場所・場面)を無視した自分勝手な振る舞いをしてしまうものである。 だからこそ、自分自身、日々気をつけていなければならない…というお話です。 図書館で… 読書に興味が無く、ただの付き添いでついてきた人でも、騒いだりはしません。 映画館で… 渋々彼女にせがまれて、全く興味のないラブロマンス・純愛映画を付き合わされた彼氏でも、騒ぎません。 この動画の主旨は、 その『場」での… その『場所』での… 『礼儀』のお話を致しております。 簡単な、単純な、世界中の人間が、共通に持っていなければならない… 人としての、 大人としての、 『礼節』のお話でございます。 そして、金沢には、長い間、今も、流れている御仏壇のコマーシャルが1つあります。 1人のおばあちゃんが、御仏壇にお参りをしております。 その後ろで、2人のお孫さんが一緒にお参りをしています。 そのうち2人のお孫さんは退屈になり、そぉ~っとおばあちゃんに気づかれないようにして、姿を消します。 けれど、おばあちゃんは気づいています。 そして静かに微笑みます。ここでナレーションがはいります。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と。 この動画は、年長者に対する、ある意味エール、応援動画です。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と願いながら、今を一生懸命に生きている年長者の後ろ姿を見せ、様々な『種』を、若い人に見せて植えていくのが、私たち年長者の大切で重要な仕事です。 と言う動画でございます。 『気働き』… その『気働き』を、見せて行く。 年長者の仕事は、亡くなるその瞬間まで、決して無くならない。 そういう応援動画でございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@みなちゃん-v4d
Жыл бұрын
小さい時からお寺参りは行ってました。普通に生活の中にお寺がありました。雨の日は本堂で遊んでました。話しはつつしむ事でしょう。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
みな子 君家様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は、坊主がただ説教をしている動画では、ありません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@みなちゃん-v4d
Жыл бұрын
ありがとうございます。種をまく努力します。
@宮城均-q4o
Жыл бұрын
太陽が昇る朝日に、南無阿弥陀仏、日が沈むとき、夕日に、南無阿弥陀仏を唱えるのが、癖、じっけ、習気に、なりました。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
宮城均様 ご視聴、コメントありがとうございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@聖治浅田
Жыл бұрын
初めまして、お坊さんの小話。 お題は「月参り」南無阿弥陀仏 ありがたやありがたや。素晴らしいお話をありがとう御座いました。そんな鬼ババアが👹いるんですね。私やったら豆撒きするか、塩撒くなぁ。 読経が始まると正座して数珠を持ち静粛な空間を守る。 「お友達の方ですか?」私こちらのお参りに来ております。責めて10分お経の間、静かにしているのが当たり前やね。ずっと話しているのはどう言う事か、友人でしょう。 こちらの奥さんの友達は黙って座っているんですよ。しゃべるっておかしく無いですか? ⭕️黙って静かにしてるのは、礼儀では無いですか?心ある方は、一緒にお参りさせてもらうわ。って言うのが礼儀やね。 人としてどうかですね。 人としてしての「心得」。 配慮も気持ちも無い。そんな知り合いを家に呼ぶって、同じ穴のむじなって成りますね。 年齢を重ねると人として物事を知っている、見識を持って子供や孫に言うのが当たり前。そんな友達を家に上げる方も上げる方ですね。 人生は、今まで何を気づき学んできたのか?人間として何をやって来たか? 気付いたら、謝るでしょう🙇♀️ 当たり前だのクラッカー🎉 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏 チーン🔕
@buddhism_japan
Жыл бұрын
聖治 浅田様 ご視聴、コメントありがとうございます。 日常の『場』から月参りの『場』に変わったというお話しです。 お参りが終われば、日常の『場』に戻ります。 この動画は、坊主がただの説教をしている動画では、ありません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@森戸浩一
Жыл бұрын
本当に、そのとうりです。その様な方が、本当に恥ずかしいですね‼️
@buddhism_japan
Жыл бұрын
森戸浩一様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は、坊主がただご婦人を説教しているだけの動画ではございません。 ご婦人の説教した上で法話をいたしております。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 最後まで、見ていないようでしたら、どうぞ最後までご覧ください。 最後まで見ているようであれば、コチラの動画もご覧ください。 ご門徒さんとの一コマ法話「礼儀を知らないではすまされない」コメント回答&解説 kzbin.info/www/bejne/mpTNZqmoeJl-kK8 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@獣兵衛牙髪
2 жыл бұрын
坊様の言いたい事はわかります、しかしわかる者だからわかるという感じです。 坊様が向き合うべき人は、古来から日本の美徳を学ぶ事なく育った「わからない人」達なのです。 嘆かわしい世になったという愚痴はいりません、どうしていくかを真剣に考えていきましょう。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
獣兵衛牙髪様 ご視聴、コメントありがとうございます。 今回のお話はこの世を『嘆いた』話しでも『愚痴』の話でもございません。 あらゆる『場』での、私も含めての立ち振舞いの『見識』『慮り』のお話でございます。 自分自身に油断をすると、私たちは、すぐ、このご婦人たちと同じことを… つまり…TPO(時・場所・場目)を無視した自分勝手な振る舞いをしてしまうものである。 だからこそ、日々気をつけていなければならない…というお話であります。 獣兵衛牙髪様ご自身が… ご自分で仰っておられる… その『コメントのお言葉』は… すべて『他人事』になってしまっております。 そのコメントに獣兵衛牙髪様ご自身の姿が見えておりません。 この動画は、 この動画をご視聴頂いたお一人お一人が、自分自身の姿を顧みて、自分自身…言うなれば… 獣兵衛牙髪様ご自身が分かったつもりになるのではなく、また、他人事に思うのではなく、ご自身の事として、ご自身に問うことが大切で大事なことであるとお話しを致しております。 他人事にはしないのが、浄土真宗でございます。 『自己を問う』 『自己とはなんぞや これ真宗』 この2つが、浄土真宗の胆であります。 ご理解いただければ幸いでございます。 合掌 高科修
@ごんジン
2 жыл бұрын
有難いお話し 🙏ありがとうございました 登録させていただきました。過去動画も、これから一つづつ拝見させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します🙏🙏🙏
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
ごんジン様 ご視聴、コメント、更にご登録、ありがとうございます。 どうぞ、ごゆっくりご視聴頂ければ幸いと存じます。 ありがとうございます。 合掌 高科修
@my9967
Жыл бұрын
自分も経験不足から失礼なことをしてきたかもしれません。 年を取ってくると叱られる、注意されることが無くなってきます。 その場では腹を立ててしまうこともあるかもしれません。(私なんかそうですが… ) でも年下でも年上でも男でも女でも注意や気付きを受けた時、聞く耳を持つ事はむしろありがたいことと受け取るべきですね。 そんな事を思い起こされるお話でした。 でもそこのお宅の奥様は月命日でお坊さんに来てもらう事までしているのなら、お友達もわかっていただける人ではないでしょうか? そう思いたいです。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
M Y様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は、坊主がただの説教をしている動画では、ありません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 追伸 今では、お友達の方々も理解していただいております。 合掌 高科修
@杉原由香
2 жыл бұрын
お話し拝聴させていただきました ありがとうございます。 実はひと月前に義母を亡くしました…嫁の立場で看病やらなんやらコロナ禍もあり、なんにも出来ずに呆気なく亡くなってしまいました。せめてお通夜と告別式にはキチンと向き合って送りたくて、自分なりに精一杯つとめさせていただいたつもりでした。 生前義母は、自身の娘は何にも教えていないので、もしもの時には頼むからねお願いします…と、口癖のように言っていました。 今回のお話でこの義妹のコトを真っ先に思い出してしまいました。 義妹は私よりひとつ上で62歳です…でも、お寺さまに対しても失礼な発言が多くて、それでも昔と違ってお葬儀屋さんが何でもしてくださるのを良い事に、学べないんですね…見兼ねて言葉掛けをすれば逆上して怒り出す始末。 私、自信が無くなってしまってました…そんな式たりなんて知らなくたって恥ずかしくもないし…自宅で全てを行う事もないんだから…って、余計なこと言われたく無いって…。 今回のお話し拝聴しまして、やはりそれって恥ずかしいことですよね、私が亡くなった実母に言われて来たこと無駄じゃなかったんですよね…息子たち2人にもキチンと見せながら大切なことを伝えて行こうと思います。 長々と申し訳ありませんでした、 そして、本当に大切なお話をありがとうございました。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
杉原由香様 始めに、義母様とのお別れに、文面で大変失礼とは存じますが、一言、お参りの言葉を申し上げさせて頂きます? 「大変お寂しいことになられました。 南無阿彌陀仏」 杉原由香様。 「私、自身が無くなってしまいました」 とのお気持ち。 自信を無く必要は微塵もありません。 杉原由香様のお母様、実母様を誇りに思い、堂々と胸をお張り下さい。 そして、そのお母様に『言われて来たこと』を、しっかりと受け止め、受け継ぎ、次の世代(息子様たち)に伝えている杉原由香様御自身を誉めてあげて下さい。 それだけの深い大切なことを… 杉原由香様のお母様(実母)と杉原由香様御自身と息子様お二人は体現しておるのです。 その理由は… 次の通りです。 『躾』… 『しつけ』と読むこの漢字は… 身を美しくと書きます。 自らの身を美しくする、 自らの身を美しくみせる、そう書きます。 『美しくみせる』… には、いろいろな意味があります。 外見だけを言うのでは無いことは明白です。 思いやり 慈しみ 慮る心…等々… その『振る舞い』を、教え身につける、そのことが『躾』です。 躾られた私。 躾ていく私。 その無限に続く連鎖を、 人が生きることである。 人生を生きることである。 と、浄土真宗は説きます。 「…そんな式たりなんて知らなくたって恥ずかしくもない…」 と話す時点で、もう十分に『恥ずかしいこと』です。 自分自身で「恥ずかしい自分自身」を公言しておるのです。 私は恥ずかしい人間ですと。 恐ろしいですね… 『躾』の有無は… 仏法とは、難解なモノでは、実はないのです。 この躾を仏法と呼ぶのですから。 合掌 高科修
@杉原由香
2 жыл бұрын
丁寧にご返信くださいまして、 ありがとうございます。 お義母さんへのお心遣いまでいただき、あらためて御礼を申し上げます…ありがとうございました。 読ませていただきながら、涙が溢れてしまいました…。 いただいたお言葉を心の中にしっかりと刻み込んで、これからも精進して参ります。
@ひかりもち
2 жыл бұрын
今の日本は 歳をとってもそれなりの日本人の見識を持てない大人が多いと思います。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
望月光雄様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は、坊主がただの説教をしている動画では、ありません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@コムサン
Жыл бұрын
昔の高齢者はちゃんとした人が多かった気がします、今の高齢者は自己中心的で利己的な人が多くなったように感じられます たぶん、戦争に敗北し誠実・家族や他人おもいの人たちが率先して成仏して、我の強い人が多く残ったせいなのでは 所作や伝統の知恵を種をまくようにしてくだされば尊敬できるのですが、ただ歳をとっただけの自分勝手なことをしている人を敬えと言われても 昔のお寺さんに定期的にあったと聞く説法を、近場のお寺さんではやってないと言われました お坊さんの話よりテレビの下世話な話の方が人は寄り付くみたいです
@buddhism_japan
Жыл бұрын
コムサン様 ご視聴、コメントありがとうございます。 所作や伝統の知恵の種をまくのは、たしかに年長者の努めであります。 しかし…種を蒔く行為には、年長者も若輩者も関係ありません。 誰もが誰かの背中を見て学びます。 その誰かは、コムサン様ご自身でもあるのです。 コムサン様の背中も見られております。 間違いなく… もちろん私の背中も… この動画は… 貴方は、どんな種を蒔いていますか? が主旨の動画でございます。 合掌 高科修
@壽さん-w5w
Жыл бұрын
和尚様良いお話しをして下さり、有難うございました!正に和尚様のお話しは、当たり前の事 ですよね。最近、私より、年配の方、又私より、少しお若い方でも、当たり前の事を知らない人がまわりにおられます!中々、気づかないのでしょう!でも、和尚様がお客様のお家で、お友達の二人に、忠告して上げた事は、素晴らしいお話しだと思います。和尚様がお経を唱えて、いる間、隣の部屋で、お喋りされていたのだから、知らなかったからでは、すみませんよね!和尚様から、知らないことを教えて頂いたのだから、私なら、先ずは、すみませんでしたと、頭を下げるべきだと、思います。そして、そのお話しをして下さっ た和尚様に感謝申し上げますね!当たり前の話しが気づかせてもらえない、そんな方は、沢山おられます。とても大切なお話しを本当に有難うございました。最後にその家の奥さまも、知らなくて、改めて、三人の女性が気づかせて、下さったのでしょう!とても、良い、お話しを感動しました。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
壽様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は、坊主がただの説教をしている動画では、ありません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@yomi7217
2 жыл бұрын
いい大人がこんな当たり前の事を言われないとわからないのは恥ですね。説法を聞いてもまだ反省もしないのでは救いようがありません。
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
Yo Mi様 ご視聴、コメントありがとうございます。 今回のお話しは 『お経の場』だけのお話しではありません。 あらゆる『場』での、私も含めての立ち振舞いの『見識』『慮り』のお話です。 自分自身に油断をすると、私たちは、このご婦人たちと同じことを… つまり…TPO(時・場所・場面)を無視した自分勝手な振る舞いをしてしまうものである。 だからこそ、自分自身、日々気をつけていなければならない…というお話です。 図書館で… 読書に興味が無く、ただの付き添いでついてきた人でも、騒いだりはしません。 映画館で… 渋々彼女にせがまれて、全く興味のないラブロマンス・純愛映画を付き合わされた彼氏でも、騒ぎません。 この動画の主旨は、 その『場」での… その『場所』での… 『礼儀』のお話を致しております。 簡単な、単純な、世界中の人間が、共通に持っていなければならない… 人としての、 大人としての、 『礼節』のお話でございます。 そして、金沢には、長い間、今も、流れている御仏壇のコマーシャルが1つあります。 1人のおばあちゃんが、御仏壇にお参りをしております。 その後ろで、2人のお孫さんが一緒にお参りをしています。 そのうち2人のお孫さんは退屈になり、そぉ~っとおばあちゃんに気づかれないようにして、姿を消します。 けれど、おばあちゃんは気づいています。 そして静かに微笑みます。ここでナレーションがはいります。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と。 この動画は、年長者に対する、ある意味エール、応援動画です。 『あの子たちも、いつかは気づく日がくる…』 と願いながら、今を一生懸命に生きている年長者の後ろ姿を見せ、様々な『種』を、若い人に見せて植えていくのが、私たち年長者の大切で重要な仕事です。 と言う動画でございます。 『気働き』… その『気働き』を、見せて行く。 年長者の仕事は、亡くなるその瞬間まで、決して無くならない。 そういう応援動画でございます。 南無阿彌陀仏 合掌 高科修
@chappymany
2 жыл бұрын
宗派は、違いますけど。実家の父が亡くなり妹夫婦の家には、仏壇がありませんが。義理弟さんに、仏壇今から置けないかもしれないけど💦遺影、骨壺、御位牌、線香、お水(朝夕必ず取りかえる)ように教えておきました。伝える事は、大切ですね😃
@buddhism_japan
Жыл бұрын
chappy many様 ご視聴、コメントありがとうございます。 chappy many様の仰る通り… 『伝えること』は大切なことです。 ただ… 私ども浄土真宗は… 浄土真宗という宗教・宗派は… 僧侶、門徒ともどもに… 『教えておきました』 という自分自身の『思い・立ち位置・意識』を、徹頭徹尾自問自答する宗教宗派です。 『教えておきました』 この言葉が発せられる… この言葉を言える… 私は何者? 私の意識は? その自問自答が、浄土真宗です。 『教える』 と 『伝える』 の自身の奥底に潜む、自分自身の姿。 このことに、気づいて行くことが、浄土真宗という宗教宗派の軸・宗であります。 浄土真宗という宗教宗派を、これを機会に、ご認知して頂ければありがたいと思っております。 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@田中喜代子-q6y
2 жыл бұрын
本当に❗人として 恥ずかしいですねぇ(((^_^;) お坊さんに 教えて頂き有難うございます\(_ _)って お礼をいい 頭を下げ⤵️る? 位のことなのに❗ こちらが恥ずかしく成りました お坊さん 有難うございます\(_ _) 良く教えてあげましたねぇ😃
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
田中喜代子様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は、礼儀を知らないご婦人たちに、『教えた』動画ではありません。 また、お坊さんが、ただ説教をした動画でもございません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画であります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
@いさみ藤永
Жыл бұрын
たまたま拝聴しましたが、そういう人いるんですね。 私の両親が亡くなり、お寺と関わりができまして、兄が、そういうタイプです。 私は「阿弥陀経」が始まると、姿勢を正し、一緒に唱和します。 親鸞聖人の御言葉は、母が頭を下げるのを見ていましたので、自分も頭を下げていました。しかし、何のことやらの態度です。戒名をもらっているのに「何故」… 礼儀は、祖母、母から厳しく躾けられ、反抗しながらでも見て覚えています。恥は一生ものですね。
@buddhism_japan
Жыл бұрын
いさみ 藤永様 ご視聴、コメントありがとうございます。 最後まで動画をご覧いただけましたでしょうか? この動画は、坊主がただご婦人を説教しているだけの動画ではございません。 ご婦人の説教した上で法話をいたしております。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 最後まで、見ていないようでしたら、どうぞ最後までご覧ください。 最後まで見ているようであれば、コチラの動画もご覧ください。 ご門徒さんとの一コマ法話「礼儀を知らないではすまされない」コメント回答&解説 kzbin.info/www/bejne/mpTNZqmoeJl-kK8 南無阿弥陀仏 合掌 高科修
@KO-BOTOKUMEI1179
2 жыл бұрын
いい大人の人が常識ないですね
@buddhism_japan
2 жыл бұрын
keitoku209様 ご視聴、コメントありがとうございます。 この動画は、常識のないご婦人のお話しではありません。 また、常識のないご婦人を、坊主がただの説教をしている動画でもありません。 歳に関係なく、年長者ならなおさら、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いを身につけていなければなりません。そして、その自分の行った、一瞬一瞬の『その場』『その時』『その状況』での、配慮・慮り・気遣いが『種』となって、まわりの人たちに蒔かれていくのです。 私も、あなたも、心して生きていきましょうね… と、動画後半でお話しを致している通りの主旨の動画あります。 ご認知頂ければ幸いです。 合掌 高科修
28:05
法話「断捨離の心得」真宗大谷派僧侶 高科 修 師20241206
お坊さんの小話(法話)~浄土真宗~
Рет қаралды 1,3 М.
47:15
ご門徒さんとの一コマ法話「礼儀を知らないではすまされない」コメント回答&解説 撮影後記 真宗大谷派僧侶 高科 修 師
お坊さんの小話(法話)~浄土真宗~
Рет қаралды 19 М.
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 41 МЛН
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 102 МЛН
00:39
The evil clown plays a prank on the angel
超人夫妇
Рет қаралды 43 МЛН
00:24
Lazy days…
Anwar Jibawi
Рет қаралды 9 МЛН
19:41
法話:誰かに頼る事の大切さ
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 82 М.
1:15:26
法話 法蔵菩薩とは
阿弥陀様のおはなし
Рет қаралды 29 М.
27:32
法話「救いとは?救われるのはいつ?」真宗大谷派僧侶 高科 修 師
お坊さんの小話(法話)~浄土真宗~
Рет қаралды 18 М.
22:17
法話:改めて感じた「言葉のチカラ」
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 84 М.
59:53
生まれることにも死ぬことにも生きることにも意味はない|スマナサーラ長老の初期仏教Q&A #jtba #仏教哲学 #ブッダの教え
日本テーラワーダ仏教協会 公式チャンネル
Рет қаралды 378 М.
15:49
「楽に生きる」沖野頼信先生/真宗大谷派大阪教区「銀杏通信」
真宗大谷派大阪教区
Рет қаралды 88 М.
18:17
葬式をしないと亡くなった人が悲しむのか【仏教の教え】
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 386 М.
29:54
法話『「うば捨て山」から気づく、仏の智慧』真宗大谷派僧侶 高科 修 師
お坊さんの小話(法話)~浄土真宗~
Рет қаралды 17 М.
42:39
◆「後生の一大事の解決」11終 阿部信幾先生 築地常例2023/10/09PM
東京・埼玉・御本典恵日会
Рет қаралды 15 М.
7:37
邪気が溜まっている人には特徴がある!?
山平和尚の説法チャンネル
Рет қаралды 1,6 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 41 МЛН