【最大最強】古代ギリシャ研究家と見る『FGO』の英雄たち 番外編#03【ヘラクレス後編】

  Рет қаралды 193,441

ライブドアニュース /ゲームさんぽ

ライブドアニュース /ゲームさんぽ

Күн бұрын

『Fate/Grand Order』に登場する古代ギリシャのサーヴァントを、古代ギリシャ研究家・藤村シシンさんと見る人気企画。
全6回の番外編では、シシンさんが、みなさまからいただいた質問に答えてくださいました。
質問を寄せてくださったみなさま、ありがとうございました!
▼FGO×古代ギリシャ 番外編(全6回)
・第1回「イアソン&メディア編」
→ • 【アルゴノーツ】古代ギリシャ研究家と見る『F...
・第2回・第3回「ヘラクレス編」
前編
→ • 【最大最強】古代ギリシャ研究家と見る『FGO...
後編
→こちら
・第4回「アスクレピオス編」
→ • 【医術の神】古代ギリシャ研究家と見る『FGO...
・第5回「アキレウス・ヘクトール編」
→ • 【トロイア戦争】古代ギリシャ研究家と見る『F...
・第6回「キルケー・イスカンダル・ケイローン編」
→ • 【魔女・王・先生】古代ギリシャ研究家と見る『...
★少しでも良いなと思ったらチャンネル登録、高評価お願いします!
やって欲しい企画の提案などもコメントでお待ちしてます。
▼ゲストプロフィール
【藤村シシン】
古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家。NHK講座の古代ギリシャ史講師。オリンピック採火式で古代 ギリシャ語の同時通訳を担当。
著書『秘密の古代ギリシャ──74の資料が明かす古代魔術史』がKADOKAWAより6月頃発売予定!
・Twitter
/ s_i_s_i_n
・KZbinチャンネル
/ @user-cr6ex3hs8f
・著書『古代ギリシャのリアル』
www.amazon.co....
●《〇〇のプロと行く ゲームさんぽ》
本家なむさんのアカウントはこちら!
/ @user-ux1mq5gl2w

Пікірлер: 174
@藤村シシン古代ギリシャ
@藤村シシン古代ギリシャ Жыл бұрын
神慮めでたく。動画中でアレスについてフォローできなったので、補足……! アレスが戦いの神なのにアテナと違ってめっちゃ負けてるのは、古代ギリシャにおける節分の鬼ポジションだからなのがでかいです。 戦争の荒々しさ、コントロールできなさの体現なので、文明社会においては嫌われて負けるところまでが仕事。 他のところではかなりいい男ですぜ。
@アスカ-n2i
@アスカ-n2i Жыл бұрын
後のヴァイキングには好かれてたらしいですね、アレス神…
@Bluewhite12
@Bluewhite12 Жыл бұрын
娘(アルキッペー)がポセイドンの息子(ハリロティオス)に乱暴されそうになった時に「ふざけんなコレィ」して娘を守った優しいお父さんでもありますからね! なお「ふざけんなコレィ」の結果ハリロティオスは死にました
@靑木碧-d5v
@靑木碧-d5v Жыл бұрын
​@@Bluewhite12 ギリシャ神話では珍しく襲われた乙女が死なずに(あるいは人の生活を捨てずに)助かったエピソードですね
@MrYou1024
@MrYou1024 Жыл бұрын
ちなみに2部7章後編(オリンポス)では、アレス神も出てくるんですよ。 しかも味方側の戦力として。
@幻無-v8z
@幻無-v8z Жыл бұрын
@@MrYou1024 マジレスで悪いんだが2部5章後編がオリュンポスですぜ?
@seshou
@seshou Жыл бұрын
ヘラクレスとアポロンの綱引きに三日三晩耐える鍋凄い
@Chacha87727
@Chacha87727 Жыл бұрын
どんなシュートを打たれてもちぎれないイナイレのゴールと一緒や
@amycat7588
@amycat7588 7 ай бұрын
ま、まぁ、ヘラクレスの方は 万全じゃないから、、、
@適宜テキトー
@適宜テキトー Жыл бұрын
アレスが子供の喧嘩にしゃしゃり出て しかも返り討ちにあって天界に戻るくだり。 なんだか愛おしい。
@マナ-b9m
@マナ-b9m Жыл бұрын
ゲーミング盾というパワーワードが爆誕していてめっちゃ笑った。追加収録ありがとうございます!
@け豚
@け豚 Жыл бұрын
紀元前7世紀にできた萌えにいまだに萌え続けれるって、その人たちと友達になれたみたいでなんか良いよね。
@nannan-gi1zg
@nannan-gi1zg Жыл бұрын
スペイン国旗のあれヘラクレスの柱だったんだ!!! 本当にシシン先生のお話って面白い!
@iromizu125
@iromizu125 Жыл бұрын
ヘラクレスの盾、音も出るし七色に光るし ディスコのミラーボールとかみたいだなって思った途端の  シシン先生「ゲーミング盾なんだよね」 自分「!? そ、それだ!!!!!」 てなって笑いが止まらないwwwwwww
@こーすけ-r1w
@こーすけ-r1w Жыл бұрын
ヘラクレス何千年後にも影響与えてるの本物のインフルエンサーすぎる
@マロ-i5z
@マロ-i5z Жыл бұрын
一日にシシンさんの動画が2回見れるって最高か
@Deserter-404
@Deserter-404 Жыл бұрын
あんな反感買ったしな。 急いで元登録者の関心を戻したいはず。
@東軍紫
@東軍紫 Жыл бұрын
@@Deserter-404 これは残りを出してるだけだからそのうちつまんないのに戻っちゃうんだよ。
@ago-tagame
@ago-tagame Жыл бұрын
@@Deserter-404 今更やけど何かあったん?
@NToz-b5t
@NToz-b5t Жыл бұрын
当然のように天球を支えることができるヘラクレスさんと、そのことにマスダさんが何のツッコミもしないの草
@yh5653
@yh5653 Жыл бұрын
エキドナを女神だと説明してくれてすごく嬉しかった。 自国以外の神を怪物に貶めることは世界各国の神話にあるから、元々神だった存在が怪物としか紹介されない事が多々あって、こういう場で認知されてすごく嬉しい。 メデューサとアテナ・ペルセウスの関係とか、ティアマトとアンドロメダ・ペルセウス、日本だとヤマタノオロチとクシナダヒメ・スサノオとか…他国の神を怪物として倒し、神や王女や巫女を連れ帰り服属させる神話群。 旧い神さまもきちんと居たんだと知って欲しい。
@一般通過マナティ
@一般通過マナティ Жыл бұрын
シシン先生の御本で爆笑した「オーエス!オーエス!」がフルボイスで聞けてキャッキャッ!!てなっちゃった
@一羊-m8i
@一羊-m8i Жыл бұрын
14:48 nec plus ultra(この先には何もない)から、necを削ってplus ultraとして大航海時代が始まったと考えると複雑だな...
@kondo7340
@kondo7340 Жыл бұрын
マス×シシ回は外れ無いです。最高です。。マスダさん今後もシシン先生と配信してください〜😭
@shidu.51
@shidu.51 Жыл бұрын
色んな適正あるってのは知ってたけどもしやシールダー適性もあるのかこの超英雄……
@ウェイくん
@ウェイくん Жыл бұрын
ゼウスが喧嘩を止めて説教するというまともな事をしてるのに驚いた
@たかな-y7s
@たかな-y7s Жыл бұрын
大抵ろくな事しないのにねw
@usamhsjskaa
@usamhsjskaa Жыл бұрын
浮気以外もできたのか
@To34005
@To34005 Жыл бұрын
いや、アポロンとヘラクレスのやりとり面白すぎる笑
@ffqff4597
@ffqff4597 Жыл бұрын
ヘラクレスって完璧超人な英雄だと思い込んでいたので、けっこう愛嬌のある性格なのだと知って驚きました。
@tomato-can
@tomato-can Жыл бұрын
こうやって昔の人々の話を聞くと、今も昔もこれいいんじゃね?っていう感覚は一緒なんだなぁ…
@ケースケ-f2y
@ケースケ-f2y Жыл бұрын
シシン先生の話面白すぎて無限に聞いてられる
@jurihirano
@jurihirano Жыл бұрын
今回も充実した時間をありがとうございます! 幼少期にヘラクレスについて読んだ時は 漠然と「つおい」という感想でしたが 人間味もあり、古代ギリシャ人に愛された存在なんだなあと改めて好きになりました しかし古代ギリシャ人が盾に込めるロマンがありすぎるww ゲーミング盾ww
@rkou7218
@rkou7218 Жыл бұрын
聞けば聞くほど 「これチート過ぎて狂化解けないわ…」 ってなってる
@dd5955
@dd5955 Жыл бұрын
やったー!続きがあった! ヘラクレスの盾も有名なのがあったんだ…!しかも効果が強い!見たら相手がしぬってww シシン先生の語るヘラクレス像がすごいやんちゃで可愛いなあ スペインの国旗がまさかヘラクレスの柱だなって知らなかった!
@ヴァル-b6b
@ヴァル-b6b Жыл бұрын
ヘラクレスさんお茶目だなぁ 悪知恵というかとんちみたいなこともできるのを知って自分の中でヘラクレスさんのイメージ像が 近所に住むバカ力持ちのお茶目なおじちゃんってイメージがどんどん強くなってきたw
@makotointernet
@makotointernet Жыл бұрын
シシン先生単体でもメチャクチャ面白いんだけど、やっぱりマスダさんが絡むと魅力が2倍3倍になるからこの番組が大好きです
@村上康成-x3z
@村上康成-x3z Жыл бұрын
ヘラクレスの盾をゲーミングとか、デルフォイの神託をグーグル検索とか面白すぎwww
@コビー-z4m
@コビー-z4m Жыл бұрын
こういううっかりやはっちゃけのエピソードを聞くと、生前に正気だったころのヘラクレスは中の人的に黒ひげに近い感じのキャラになりそうだなと思えて来るw
@mofumofuf
@mofumofuf Жыл бұрын
シシン先生の古代ギリシャを現代文化ナイズした解説最高に好きで一生聞きたい
@sibausa2018
@sibausa2018 Жыл бұрын
シシンさん、青いベール素敵💙エピソードも勉強になるのに抱腹絶倒で大好きなシリーズです。 続いてほしいなあ
@SAI-jq5vt
@SAI-jq5vt Жыл бұрын
Fateで一番設定の好きな英雄だからヘラクレス回こんなにやってくれて嬉しい!シシンさんのおかげでより解像度が上がった
@EREGARU-coin
@EREGARU-coin Жыл бұрын
シシンさんの話し方がわかりやすくて面白いw楽しく勉強できる感じがしていいし、古代ギリシャの話が面白すぎるw w
@spiculeyoutube
@spiculeyoutube Жыл бұрын
何がヤバいってチャンネル内再生リストにシシン先生回がまとめられてる事だよw
@thkgjdm9320
@thkgjdm9320 Жыл бұрын
fateの考察でヘラクレスも最果ての槍持ってるみたいなのを聞いたことあったけど観光記念だったのか
@jjsaod
@jjsaod Жыл бұрын
ゼウスがまじで雷親父だw
@Azmin_Nakano
@Azmin_Nakano Жыл бұрын
お話を聞けば聞くほどヘラクレスは凄いなぁ…やっぱり
@heyoco_chan
@heyoco_chan Жыл бұрын
これもし狂化のない別側面のヘラクレスがカルデアに来ようものなら、クソ×100強いのに愛嬌あふれる性格とかが垣間見えちゃうってこと?
@sho3517
@sho3517 Жыл бұрын
二人とも言葉の使い方、例えばなしが秀逸過ぎる!
@coucoutabi
@coucoutabi Жыл бұрын
こんな立て続けに!!嬉しい週末です! ヘラクレスの盾タオルが欲しい❤
@ふじぽん-w5g
@ふじぽん-w5g Жыл бұрын
前半見て、後半はいつ配信かなーって思ったら後半も一緒に出てて感激です! そしてアトラスさん(球を担ぐおじいさん)のイラストもあるいらすとやさん凄い…笑
@HISACHIKAHORIUCHI
@HISACHIKAHORIUCHI Жыл бұрын
「見ただけで死ぬゲーミング盾」怖ぇw
@alms-z2l
@alms-z2l Жыл бұрын
光る!鳴る!DXヘラクレスの盾じゃん
@オパビニアです
@オパビニアです 7 ай бұрын
紀元前7世紀までの人「キャッキャッ」
@リラ-q8o
@リラ-q8o Жыл бұрын
古代ギリシャだと剣を抜くのは負けフラグって言葉で爆笑しましたwww
@cy7615
@cy7615 Жыл бұрын
うなぎでタレよりも白焼きのほうが通じゃない?みたいなノリで素のヘラクレスを楽しむのかw
@春鯉
@春鯉 Жыл бұрын
古代のGoogle検索とかいうパワーワード!?
@Camio_Shirota
@Camio_Shirota Жыл бұрын
また深くヘラクレスが好きになると同時に、神々もまた好きになる
@植野-r5o
@植野-r5o Жыл бұрын
剣=負けフラグなら、そりゃギリシャ人余計に「マルミドアワーズ」で興奮はしないだろうな…
@sirahu542
@sirahu542 Жыл бұрын
大英雄ヘラクレス、すげーꉂ🤣 ゲームさんぽを通して、古代ギリシャに興味を持ちましたし、良い勉強になりました! あと個人的な希望ですが、是非シシン先生に、ヘクトールのバレンタインイベントも見てほしいです!すごく面白いです!
@aomakigami11orange
@aomakigami11orange Жыл бұрын
シシンさんマジで面白い。引き出し多すぎ。
@unyaunya6191
@unyaunya6191 Жыл бұрын
シシン先生の本日のヴェールお色がステキです!
@中村中村-f4z
@中村中村-f4z Жыл бұрын
古代ギリシャ人も今と同じセンスしてたんだな・・・ ・・・・・・ってよりは、今も通じるセンスは古代ギリシャ人がすでに発明してたって話なんだろうな
@extukusu
@extukusu Жыл бұрын
剣を抜くのは負けフラグっていうの良いなぁw
@ボイル-i1n
@ボイル-i1n Жыл бұрын
銃を使う仮面ライダーみたいなモノか
@ray-zz5ie
@ray-zz5ie Жыл бұрын
連投シシン先生ありがてえ
@bonbonnoir
@bonbonnoir Жыл бұрын
紀元前7世紀からヲタクの性癖が変わってないの草
@user-thefool
@user-thefool Жыл бұрын
エキドナは色んな怪物を産んだという事しか知らなくて、何で英雄のヘラクレスが怪物のエキドナと子を成したのか分からなかったけれど元は他所の女神だったのか
@mkhi1998
@mkhi1998 Жыл бұрын
「ギリシャ神話で怪物と呼ばれているのは他所の神様」はホントそうで、ルーツを探っていくと面白い
@ボイル-i1n
@ボイル-i1n Жыл бұрын
@@mkhi1998 メデューサも元々は女神でアテナの逆恨みで蛇の化け物にされたんよね。 そして、孤島でさめざめと泣いていたらアテナ1推しの英雄ペルセウスがやってきて首を斬られ盾に嵌められ、巨大な鯨を倒しそしてその盾はアテナに返却されました。 さすがゼウスから生まれた女神だ。
@ボイル-i1n
@ボイル-i1n Жыл бұрын
@@mkhi1998 メデューサも元々は女神でアテナの逆恨みで蛇の化け物にされたんよね。 そして、孤島でさめざめと泣いていたらアテナ1推しの英雄ペルセウスがやってきて首を斬られ盾に嵌められ、巨大な鯨を倒しそしてその盾はアテナに返却されました。 さすがゼウスから生まれた女神だ。
@atomiran7396
@atomiran7396 Жыл бұрын
スペインくん、ヘラクレスの柱を国章に使っているがヘラクレスの柱と言われる物の片方であるジブラルタルはイギリス領という少し面白いネタ
@剛田幸村
@剛田幸村 Жыл бұрын
人気なかったせいか、アテナとの差別化のせいか、「破滅と利益」が「利益の破滅」になっちゃったのか、アレスは戦略・裁判問わず負け戦の神的な印象ある。…おやこんな時間に槍と短剣持った長髪の男が…
@おっきー-j4z
@おっきー-j4z Жыл бұрын
スペイン国旗の話、ホンマすげぇ!ってなりました(語彙力)
@yuiyui_00
@yuiyui_00 Жыл бұрын
神託所のとこ笑いが止まらん
@二色蛇眼の竜巫女
@二色蛇眼の竜巫女 Жыл бұрын
キャストリアがマルミアドワーズと呼んでいる太い剣、あれはヘラクレスのために作られてるやつだからもし剣で呼ばれることがあれば携えて来る可能性はあるな
@mitsda5643
@mitsda5643 Жыл бұрын
fateでも道具が強い設定のヘラクレスが上手くstrangeのアルケイデスの設定に生かされてますね
@jujuws
@jujuws Жыл бұрын
藤村さんが話すと神話漫談の域ですわね
@コーヒー水出し
@コーヒー水出し Жыл бұрын
今すぐ「古代ギリシャナイト ヘラクレス」で神託伺い(ググる)んだ!
@ryuufa0508
@ryuufa0508 Жыл бұрын
世界の果て!いえーーいってやってるヘラクレス可愛い
@ichi_nichi_3277
@ichi_nichi_3277 Жыл бұрын
古代ギリシア研究家とアイスランド専門家の人でコラボしたら面白そう
@nigledo
@nigledo Жыл бұрын
ギリシャ神話って無茶苦茶と聞くけど専門家から聞くとホントとんでもないとより思ってしまうw
@つりーとーる
@つりーとーる Жыл бұрын
いらすとやさんのイラストがまたいい味出してて編集上手いなっていつも思う😁
@audrey-zf8qv
@audrey-zf8qv Жыл бұрын
7:34 ハデス様〜😂
@shusan2570
@shusan2570 Жыл бұрын
古代ギリシャの話する動画でゲーミング〇〇って単語聞くとは思はんかったw ヘラクレスブランドさすがっす()
@ちゃ-u8j
@ちゃ-u8j Жыл бұрын
シシンさんのお話聞いてると、ヘラクレスってパワー系遠坂凛だったんだなって
@janshyai
@janshyai Жыл бұрын
そこに現代に蘇ったヘラクレスこと、縦巻きロールさんがいるんですよ。ぶっ飛ばしますわよ。
@MASTER_ASIA
@MASTER_ASIA Жыл бұрын
ヘラクレスとアポロン、途中に大岡越前が入ってるwww(子供綱引き)
@daysdreamer4293
@daysdreamer4293 Жыл бұрын
スペインの国旗の話とか知らなかった・・
@青魚-v8r
@青魚-v8r Жыл бұрын
アレスさん戦いの神のなのに負け戦多いのなんでなんでしょうね…わりとポンコツ神のイメージが…ヘラクレスが強いのかアレスがそういう役回りなのか…
@gold800
@gold800 Жыл бұрын
確か元々ギリシア外の辺境の神だったのと、アテネと違って蛮勇を象徴する脳筋キャラだったから妙にポンコツ扱いされるとか聞いたことがあるなぁ。
@中二騎士-p9o
@中二騎士-p9o Жыл бұрын
そんなアレスさんもローマでは主神として頑張ってるのを見ると感慨深いものがあるなあ
@マソソソマソンソ
@マソソソマソンソ Жыл бұрын
古代ギリシャに大岡裁きがあったのか……。
@バロウズウィリアムズ
@バロウズウィリアムズ Жыл бұрын
ヘラクレスの柱はfgo作中に出てくる聖槍ロンゴミニアドの本体(最果ての塔)と同等の存在かもって考察がある。 この最果ての塔ってのが世界の法則(テクスチャ)を地表に縫い付けて固定してる存在で、今の人類が居る物理法則の下には神々の時代の法則(神代)があるとされている。 これはあくまで考察だけどこの考察が正解ならFateの世界観的にもかなり重要な存在ってことになる。 ロムルスの持つ建国の槍もこれと同等の存在なんじゃないかとも言われている。
@nrg4478
@nrg4478 Жыл бұрын
15:28 ヒロアカの「プルスウルトラ」ってここから取ってるんか
@一羊-m8i
@一羊-m8i Жыл бұрын
スペインの植民地政策とかその後の帝国主義にも繋がる取扱注意なワードなので、OFAが苦労するのも仕方ないのかなと思ったりします
@陽祐佐野
@陽祐佐野 Жыл бұрын
こう言う元ネタの英雄伝を聞くと、余計に早く☆5のヘラクレスがFGOに来て欲しいって思う もちろん、汚染されたアルケイデスではなくて、その前の紳士の正気ヘラクレスの方ね
@カンガルーの疑似餌-p9m
@カンガルーの疑似餌-p9m Жыл бұрын
真の全盛期ヘラクレスってグランドの資格持ってそう
@陽祐佐野
@陽祐佐野 Жыл бұрын
@@カンガルーの疑似餌-p9m ヘラクレスは弓を扱う時が最強だから(元ネタのヒュドラの毒矢)、グランド・アーチャーの資格があるんじゃないかと言われてるね 何せ、誰もが認めるギリシャ一番の大英雄だから、知名度補正も半端ないだろうし いつか、fakeコラボじゃなくても来て欲しい・・・
@joka25689
@joka25689 Жыл бұрын
アレス神って神話だと残念なイメージだけどFGOだとかっこいいよね スペインの国旗にもヘラクレスの伝説が関係していたとは!さすが我らがヘラクレス。
@素振りをする素振り-n1j
@素振りをする素振り-n1j Жыл бұрын
水曜どうでしょうの大泉みたいなノリでヘラクレスの設定決まったんだな。子猫ちゃんたちが黙ってなかったんやな
@gurimazuyosida
@gurimazuyosida Жыл бұрын
まさかのシールダーヘラクレス
@犬猫好き-c6v
@犬猫好き-c6v Жыл бұрын
ヘラクレスオルタがもしも実装された時にはゲーミング盾持って欲しいw
@ボイル-i1n
@ボイル-i1n Жыл бұрын
原初のヘラクレスを出したら勝てるのが原初のアーサー王くらいし居ないやん…
@Deserter-404
@Deserter-404 Жыл бұрын
ほんとアレスって戦の神なのに情けないエピソード多くて草生える 大学で「ヨーロッパはギリシャのヘレニズムとイスラエルのキリスト教で出来ている」って習った。 それくらいギリシアの影響って強いんだよね。
@haloXomega
@haloXomega Жыл бұрын
ヘラクレスの盾の効果:相手は死ぬ
@kk321butwho
@kk321butwho Жыл бұрын
シシンさんの回、いらすとやが面白すぎるw
@御巫の嫁フゥリ
@御巫の嫁フゥリ Жыл бұрын
七色に光り輝く…って神々しいはずなのに…ゲーミング色って🤣🤣🤣 途端に安っぽく感じてしまう(笑)
@ヴィザー
@ヴィザー Жыл бұрын
15:55 仁王もヘラクレスをモデルに出来た執金剛神が分裂したものだから日本にも影響が残ってる
@aironsks
@aironsks Жыл бұрын
もうシシン先生がサーヴァントになってくれ
@nakayakikuni9754
@nakayakikuni9754 Жыл бұрын
なるほどなぁ。やっぱりヘラクレスに盾だの鎧だのなんていらんかったんや。ステゴロサイキョー
@arcturus7116
@arcturus7116 Жыл бұрын
ニンジャスレイヤーで言うところのカラテ重点キャラになったということか
@leamurodahyades3840
@leamurodahyades3840 Жыл бұрын
特に理由の無いヘラクレスの弓矢がハデスを襲うw
@黄身-l4h
@黄身-l4h Жыл бұрын
シシン先生いつかFGOでギリシャの英雄として召喚されそう
@nuruosan4398
@nuruosan4398 Жыл бұрын
ジブラルタルとかエキドナとかのエピソードを聞くに、ヘラクレスは日本でいうところの弁慶みたいなモンかもしれない
@LiLi_Lee00
@LiLi_Lee00 Жыл бұрын
フジマルがかっ食らってるリンゴ…
@おばけちゃん-g3p
@おばけちゃん-g3p Жыл бұрын
ヘラクレスは神々と巨人族の最後の戦いのために作られた最終兵器だから仕方ない。
@断ドクペ中13年目
@断ドクペ中13年目 Жыл бұрын
スケールが違うけど、チャリで来たニキ達とやってることは同じなのねw 親しみあるわwww
@トム106-q5y
@トム106-q5y Жыл бұрын
ヘラクレスくん知ってたけど強すぎてほんと笑う😊
@Meleager-g5h
@Meleager-g5h Жыл бұрын
fateでも最強だけど、それでも神話からはかなり弱体化してるんだなって
@ボイル-i1n
@ボイル-i1n Жыл бұрын
@@Meleager-g5h しかも、FGOのヘラクレスのクラスがバーサーカーしか出てないのは強すぎるからなんだね。 アーチャーで呼ばれたら燃費の良い毒矢をグミ撃ちしてマスターを狙えば勝つだろ。
@数珠-h5f
@数珠-h5f Жыл бұрын
またアレスパイセンがやられ役やってる……
@紫苑-x6l
@紫苑-x6l Жыл бұрын
三日三晩の引き合いに耐える三脚台が最強
@itisasaki9251
@itisasaki9251 Жыл бұрын
アレスさんはアフロディーテとヘパスイトスの寝台で浮気してたら からくり発動して合体場面を衆目に晒し上げエピとかでポンコツイメージががが
@sakitasakae2929
@sakitasakae2929 9 ай бұрын
七色に輝いていて蛇が動いていて音も出る盾を無視し続けるのはむずかしい。敵だけでなく味方や通行人も命がけ。
@25ja2k
@25ja2k Жыл бұрын
シシンさんにはゴッドオブウォーのクレイトスについても語ってほしかったな
@ボイル-i1n
@ボイル-i1n Жыл бұрын
一応、北欧神話だから専攻が違うのでは?
@25ja2k
@25ja2k Жыл бұрын
@@ボイル-i1n いや今のじゃないよ 昔のPS3版とかもろギリシャの話だしね  そもそもクレイトスはスパルタ出身でゼウスの息子という設定
@765agpt45
@765agpt45 Жыл бұрын
​@@ボイル-i1n北欧神話は最新のシリーズやな 最初ギリシャ神話やったんよ その頃クレイトスはヒゲ面ちゃうしな🤣
【医術の神】古代ギリシャ研究家と見る『FGO』の英雄たち 番外編#04【アスクレピオス編】
28:48
【最大最強】古代ギリシャ研究家と見る『FGO』の英雄たち #02【ヘラクレス編】
22:22
ライブドアニュース /ゲームさんぽ
Рет қаралды 1,2 МЛН
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
【征服王】古代ギリシャ研究家と見る『FGO』の英雄たち #11【イスカンダル編】
39:49
ライブドアニュース /ゲームさんぽ
Рет қаралды 771 М.
【最大最強】古代ギリシャ研究家と見る『FGO』の英雄たち 番外編#02【ヘラクレス前編】
20:32
【キュケオーン】古代ギリシャ研究家と見る『FGO』の英雄たち #09【キルケー編】
43:16
ライブドアニュース /ゲームさんぽ
Рет қаралды 640 М.
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН