GT-R R32 vs. R33 vs. R34 同じチューニングでどれがイチバン!?【Hot-Version】1999

  Рет қаралды 336,571

Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル

Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 423
@r3382
@r3382 2 жыл бұрын
まじでr33かっこいい😃 色々言われてるけどローレルと共通シャーシでよくぞあそこまでスポーツ志向にもっていけた。当時の開発チームは素晴らしい
@LEA-ej
@LEA-ej 2 жыл бұрын
金持ったままこの時代に行きたい
@SamuraiAttack
@SamuraiAttack 2 жыл бұрын
分かる
@カスピ海ヨーグル男
@カスピ海ヨーグル男 Жыл бұрын
年齢そのまま戻ってきたい
@chan_jackie_R
@chan_jackie_R Жыл бұрын
今の金だとしたら、結局使えなくて詰み… 当時の宝くじや競馬情報を持って 過去に行けば良し。
@rmh55s74
@rmh55s74 11 ай бұрын
34カッコイイな この時代に行って買いに行きたい
@KY-dq7jk
@KY-dq7jk 10 ай бұрын
34の新車価格、600万くらいだっけ? いまとんでもない事になってるな
@mts.8026
@mts.8026 2 жыл бұрын
この時代っていいよね。店に34とかが並んであって200万とか300万代の値段で買えた当時は今考えたら羨ましすぎる。今じゃもう高級車レベルの値段になってガソリンも値上がってる、当時は水よりガソリンは安かったと父から聞いたのでこの頃はほんとに車が輝く時代だったんだなぁ。
@g16e-gts
@g16e-gts 2 жыл бұрын
物価違うから、当時の200万300万は今の200万300万より高いよ。
@tatatanota123
@tatatanota123 2 жыл бұрын
今は1000万出しても買えるか微妙ですもんねえ
@МАлексић
@МАлексић 2 жыл бұрын
32R→33Rと乗り換えて、今32Rに乗ってるけど、やっぱり33は良いよねえ。 32からの進化は素人でも分かるレベルで違う。 売らなきゃ良かったR33GT−R。
@PENPENTATAX
@PENPENTATAX 2 жыл бұрын
肝心な所でアンダー王が好きだから32好き! 俺のRが死んでゆくが好きだから33好き! 神の足おじさんが好きだから34好き! 全部好き!(レガシィオーナー)
@kazu4688
@kazu4688 2 жыл бұрын
ワロタ(笑)
@BROTHER_TOSBY
@BROTHER_TOSBY 2 жыл бұрын
33って全然失敗作じゃない!? 走りもいいし、丸みを帯びたデザインがむしろ今風でカッコイイ!?!?
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
土屋圭一は3ヶ月で売ってインプに乗り換えたんだ、それをシゲノ先生は文太の愛車にしたのな。
@quattro1400
@quattro1400 Жыл бұрын
当時22歳。無理してでも買えばよかったと心の底から後悔してる
@racer39
@racer39 2 жыл бұрын
9:45 横から見ると個人的に33が一番デザインがカッコイイ^_^
@aso313131
@aso313131 2 жыл бұрын
まさか2022年にR34が3,000万近くの車になるとは誰も思わなかっただろうな
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
イニDに憧れた世代で免許取ったら86かGTR欲しかったんだけどすでに高くて買えなかったわ。😢
@Xxxx-wh5yp
@Xxxx-wh5yp 9 ай бұрын
ドライバーが…って思う人もいるだろうけど結果は変わらないんだよね。サーキットで比べるとやはり32は遅い。普通に「圧倒的に遅い」って言われてた。これは現実。人気はあってもやっぱり33には勝てない。そりゃあ日産だってわざわざ遅い車を後から発売するわけない。それでも未だに33は重くてでかくて遅い!って言う人が多いんよな。デザイン的なものの好き嫌いはあるかもしれんが遅いは間違い。
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
やっぱr33ってイニDでも言ってた通り失敗作なんだよ。
@dr.roguee3079
@dr.roguee3079 4 күн бұрын
@@loyalsniper!?!?コメントちゃんと読んでるのか、、。
@GERntleMAN
@GERntleMAN 2 жыл бұрын
What a great thing to be able to test these cars new. Almost no new car is really interesting, but in the 90s a large part of the best cars ever have been built
@se535witha845
@se535witha845 2 жыл бұрын
個人的にはR33が一番好き R32からR34の車重差って60kgしかないのすごいなー R32が重すぎるってのはあるだろうけど、安全装備やら剛性UP、ボディサイズ等々を考慮しても、めちゃくちゃ太ってる訳じゃないんだ。
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 2 жыл бұрын
R32は時代的に仕方ない面がありましたから… 特に補器類…『バカデカい』A/Cコンプレッサーとパワステの油圧を使って作動させる=これまた『バカデカい』パワステポンプ+スーパーハイキャス機構が余計なんですよ。。。 ですから、材質の置換や仕組みの簡略化などなどでR32以降のGT-Rは重量増をなるべくしないようにしていたんですね〜
@へいへしも-y9w
@へいへしも-y9w 2 жыл бұрын
一周して33の曲線多用したデザインがよいですねー。34は出た当時からノスタルジックなカッコだなと思った記憶が。ホイールベース等、ポテンシャルも一番高いんじゃないでしょうか。スカイラインはスポーツカーじゃなくてGTなんですよ、これほんと大事。
@アフロレイ-u9v
@アフロレイ-u9v 2 жыл бұрын
R33の加速する時の音がめちゃくちゃカッコ良い
@fumimina9591
@fumimina9591 2 жыл бұрын
新車の匂いを嗅げただけでも羨ましすぎる。
@12yamakisi2
@12yamakisi2 2 жыл бұрын
この時代に土屋さんがサーキットで上半身裸になってるのを見たけど背筋ムキムキで格闘家みたいだったな
@KokusyoR33
@KokusyoR33 2 жыл бұрын
R33ノーマル乗ってるからこそやはりV-specには乗ってみたい ノーマルデフじゃどうしてもコーナー旋回中に踏んでも前に進まないし 言っている事が理解出来るんだけど、体感して違いをちゃんと分かりたい
@Yumadlol
@Yumadlol 2 жыл бұрын
Modify it
@哲高橋
@哲高橋 2 жыл бұрын
土屋さんの、32は軽いが重量物の多くが前に寄ってる、33、34とその部分が改善されて、1500キロ超えとは思えない程軽く動く、ていうのがすんごく腹落ちした。
@バナナ-w6d
@バナナ-w6d 4 ай бұрын
R32、R33の走り屋のクルマって言う感じが好きだなぁ。 R34も好きだけどもう走り屋の時代じゃ無くなってきてる感じがする…
@Transcend157
@Transcend157 4 ай бұрын
めちゃめちゃ言いたい事分かる。 かっこいいけど、なんかロマンに欠けるものがある。
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
@@kitaru298なんかこのオッさんは34はダメとか言ってるけどどうなんだろうな、土屋圭一も34は2週間で売っちゃったって他のチャンネルで言ってた。
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
@@Transcend157イニDに憧れて86か34GTR欲しかったんだけど時既に遅しでした、やっぱ古い車って維持するの大変かな?
@上田-t4v
@上田-t4v 17 күн бұрын
@@loyalsniper個体にもよりますが、あなたの言う車種だと30年も前の車になりますのでどこかしらボロが出ていると思いますよ〜 それに伴う修理、故障に対してお金と設備があるなら乗っていくことができると思います😌
@ordinarydriver
@ordinarydriver 2 жыл бұрын
車両が色あせなさすぎて街の風景やファッションとのギャップがすごいな ホイールデザインも懐かしい もう今や庶民には買うことも維持も許されなくなってしまったな
@yuu-nama
@yuu-nama 2 жыл бұрын
この手の企画はR33、R34の凄さを再認識できるのですが、一方でR32にはツラい。 しかし30年以上前の車でありながら、未だに見劣りしない性能を持ち合わせているというのは素晴らしいですよね。
@stiimpreza176
@stiimpreza176 2 жыл бұрын
一部で言われていますが作りが今の車とは全く違うのが理由でしょうね。 この時代の車は排ガス規制をクリアして馬力規制に対応するためデチューンされてますが、今の車は更に厳しくなった排ガス規制と騒音規制をクリアして馬力規制が無いので目一杯の性能で更に複雑になった制御によりチューニングもやりにくい状態で売られています。 80と90のスープラをチューニングすると80の方が圧倒的に速くなるのもこれが理由でしょうね。
@ごり崎
@ごり崎 2 жыл бұрын
@@stiimpreza176 そもそも90はBMWですしね
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
@@ごり崎え?そうなの?
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
@@stiimpreza176新しいほが速いに決まってるじゃん、開発する時に競争とかさせてるはずだし。
@999nakazato
@999nakazato 2 жыл бұрын
現在は34は高すぎる 性能的に33はお買い得 デザインもいいし!
@gjmqtwmjtwdw
@gjmqtwmjtwdw Жыл бұрын
以前好きな順からR34⇒R32⇒R33でしたが、ザウルス林トックリさんいわく①空力が良い。②ロングホイールベース=トラクションがいい。③速いのに実用的。に完全に心奪われ今は、R33⇒R34⇒R32の順で好きです。古くなるほどパーツが手に入りませんから。
@bcnr3326
@bcnr3326 Жыл бұрын
数年前に33が不人気だったおかげで安く買えたのでラッキー😊
@donaldmokgale3123
@donaldmokgale3123 2 жыл бұрын
R33 is the coolest GTR!!!!
@47pikomon
@47pikomon Жыл бұрын
クラッチは切れるところまでしか踏まないって言うの見て真似してギアガリってる人たくさん見てきたので最後まで踏んだ方がいいですよ。
@nanami000
@nanami000 Жыл бұрын
クラッチはササッと交換できてもミッションはそう簡単にはいかないですからね
@つん-k8h
@つん-k8h Жыл бұрын
@@nanami000ん? クラッチ交換したことある?
@りーぜ-i9r
@りーぜ-i9r 11 ай бұрын
@@nanami000クラッチ交換するのに何をしないといけないかご存知ですか?
@R32りょうすけ
@R32りょうすけ 2 жыл бұрын
この号のVHS 大事にとってある(笑)32から33への進歩はけっこう大きいものがあるけど33から34への進歩はあんまりないんだなーって思った。(逆に言えばR33はすごくいい車) でも古くても敢えて32がいいとか、34がいいとか色んなファンが多いのがこの第二世代GT-Rの凄い所だと思う。
@スパイダーマ-y7s
@スパイダーマ-y7s 2 жыл бұрын
今や走る不動産とも呼ばれる伝説の神車になっちまった…
@Nishimachi_Photography
@Nishimachi_Photography 2 жыл бұрын
Oh yeah
@ha_rutuuu
@ha_rutuuu 2 жыл бұрын
@chrome8008 いや乗らなくていいのよ😅
@ゼロワン-l3d
@ゼロワン-l3d 2 жыл бұрын
@chrome8008 単純に弾数が少ない スカGの中で34が一番販売台数が少ない
@E-FD3S
@E-FD3S 2 жыл бұрын
ケンメリ…
@uraraita.0911
@uraraita.0911 Жыл бұрын
@@E-FD3S197台...
@ggj1987
@ggj1987 2 жыл бұрын
15:33 That last powerslide of the R34 was so sick!
@fazz6948
@fazz6948 2 жыл бұрын
33はこのデカさが良いのですよ。
@arisegarage8740
@arisegarage8740 2 жыл бұрын
お小遣いチューンで馬鹿みたいにパワー上がるの笑える。ゲームかっていうくらいww マフラーとECU交換で400馬力弱とかツインターボとは言えこれで2600ccだぜ? GT-Rは素晴らしい!!
@uraraita.0911
@uraraita.0911 Жыл бұрын
そもそもGr.Aで勝つために600馬力のエンジンを作って、それを当時の規制に合わせるためにマフラーやらなんやらで頑張って馬力下げたらしいですww
@RC-rd2qd
@RC-rd2qd 11 ай бұрын
馬力制限のせいでデバフかかってるだけでやろうと思えば400馬力とかでも売れたでしょうね
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r Ай бұрын
@RC-rd2qd 本当ならばR32デビュー時に夢の300馬力オーバーで世に出るはずが、当時の交通事故多発による世論?や国への対策に自動車メーカー(自工会)が自主規制を(先にデビューしていたZ32の280psが当時国産で一番高い馬力だった為、その値がそのまま自主規制値として約15年も日本車の進化を留めさせた)急遽設けたからね〜 今でも思うけど日本の自動車文化って『狭い国日本、そんなに急いでどうする』って考えから、速度を抑えれば=安全だって(確かに間違いではないんだけど)頭が強過ぎるんだよね。 R35デビュー時の初代開発主管だった水野さんも言ってたけど、車の性能の違いで安全性も変わるのに『車』って一言で、軽からトラック、ミニバンらが皆同じ『車』として(例に挙げてたのは『東名でF1から軽までレースしてる』異常な日本)ひとくくりにされて、国も教習所も(真意を)教えない、メーカーは(売りたいから)不都合を教えないってことが問題なんだけどね。。。 こんな世の中のままじゃ世界相手にまた過去の栄光にすがる(日産もそうだけどw)日本になるんだろうな…
@ナオナオ-g5t
@ナオナオ-g5t 2 жыл бұрын
34のGT-Rなんて、日本の一般的な「生活に余裕がある」では買えなくなってしまったのがねえ・・・・。
@あみょ
@あみょ 2 жыл бұрын
やっぱスカイラインGT-Rはどの型式もカッコいいなぁ〜
@jozero_hero
@jozero_hero 2 жыл бұрын
Oh what I would do to go back in time...
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 2 жыл бұрын
R34もVスペとVスペⅡでアテーサのロジックが違う(VスペⅡの方がフロントがより駆動して安定方向になった)って話もあるから、初期型R34は特に姿勢変化に対するオーバーが強いのかも…
@fd6687
@fd6687 2 жыл бұрын
どのGT-Rもよさがあるから3台買ってガレージに並べたい。宝くじ当たったらだけど(笑)
@ms-tk
@ms-tk 2 жыл бұрын
33は失敗作とか言うキッズとエセ信者がいたる所で湧いてるけど、本当のファンならそれぞれの車のいい所も悪い所も挙げられなきゃダメ
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
イニDでも言ってたし土屋圭一さんだって3ヶ月でインプに乗り換えたんだよ、それがイニDの文太の愛車になったんだ。
@turu0aki
@turu0aki 11 ай бұрын
ブレーキローターって激重なんだよね。 32GT-RのΦ280mmローターでさえ腰が抜けそうな重さだった。 タイヤサイズも日産自動車の社内規格で245mm以上は不可だった。 255タイヤはアクアプレーニング現象がリアタイヤで早めに出た。
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
アクアプレーニングって俺が通ってる美容室の名前に似てるな😂
@五郎熊-d7n
@五郎熊-d7n 2 жыл бұрын
32はカッコいいけどボディがホント弱くてドアとか閉まりが悪くなってきたな。当時の車はたいていそんなレベルだったけど。 33は下回りを見るとかなり補強されたのがよく分かるし、乗れば別物なのが誰でも分かったよ。
@30ksm92
@30ksm92 2 жыл бұрын
猫Oしボディってヤツですかね
@amyu9385
@amyu9385 2 жыл бұрын
サイドシル構造から32とは全く別物の上フロアは当時としては珍しい高張力鋼板を使用して更にGTSより厚めにしてますからね。
@jalux8662
@jalux8662 2 жыл бұрын
当時の日産は、そんなもんですよ
@ayanamirei0101
@ayanamirei0101 2 жыл бұрын
33って良い車なんだなぁ
@にぶ-k6z
@にぶ-k6z 2 жыл бұрын
頭文字Dのせいで悪い印象がついた感じだよなぁ
@拓真星野-p9x
@拓真星野-p9x 2 жыл бұрын
@@にぶ-k6z 広報車事件+ソレ
@wai6216
@wai6216 2 жыл бұрын
広報車事件は他の車もいじってるんだけどな。たまたまR33だけノーマルと比較できただけ。エボなんてチューニングミスで走れなかった。
@ゆう-i8f5j
@ゆう-i8f5j 2 жыл бұрын
@@wai6216 広報チューンのR33にゼロヨンで勝利したGTO-MRとかどう考えてもそれ
@栗喜
@栗喜 2 жыл бұрын
最後の直6ターボですから大事に乗りましょう
@khiro4035
@khiro4035 2 жыл бұрын
どの型もすっかり高くなり過ぎちゃったけど、所有するステータスだけじゃ無くてやっぱこうやって振り回して楽しい車だったよね。 今や部品の高騰や製廃で事故や故障も怖いし、コンビニ寄って家帰るだけでも窃盗団に後ろ付けられて無いからビクビクだもんね(汗)
@AMIN206r15
@AMIN206r15 2 жыл бұрын
Yes these cars were a lot more enjoyable when they were cheap with cheap parts
@蒼-w6w
@蒼-w6w 10 ай бұрын
マインズ34ですら現在のAE86NAフルチューンより遅いとか、当時の人は信じれなそう。
@altowarks
@altowarks 2 жыл бұрын
どのGTRもリアのライトかっけーな
@リスメント2020
@リスメント2020 2 жыл бұрын
33が一番好きだなぁ
@純音希
@純音希 2 жыл бұрын
ノーマルで330馬力も出てたのか
@ともちゃん-y5r
@ともちゃん-y5r 2 жыл бұрын
33が1番好き
@Kuuga-HNB238
@Kuuga-HNB238 2 жыл бұрын
昔、この動画観て慣らしと半クラの部分を簡単にわかる判断材料として参考にさせて頂いてました😊
@EvolutionVIIIMR_CT9A
@EvolutionVIIIMR_CT9A 2 жыл бұрын
どのへん?
@シンマッチ
@シンマッチ 2 жыл бұрын
33の音かっこよ
@ドヤ顔の天使
@ドヤ顔の天使 Жыл бұрын
やっぱり33だなぁ
@jnzhaoks5101
@jnzhaoks5101 Жыл бұрын
🤣時代が違う
@はる-n2y3m
@はる-n2y3m Жыл бұрын
BCNR33は時代と売り方が悪かっただけで正常進化した感じが好きだったけどな…
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r Жыл бұрын
今となってはって見方なら有りかもだけど(当時から見ていた者とすれば)間延びしてスポーティさが欠けた外観と、内装を含めた質感の悪さ(ノーマルのスカイライン含めてローレルやブルーバード感があるし、至る所にGT-Rロゴが安っぽく見えた)がイマイチなんだよなぁ〜
@sugagagren
@sugagagren Жыл бұрын
​​​​@@はる-n2y3m脚は良くなってるけど開発期間が短くてエンジンのリファインが突貫工事になっちゃってその結果エンジンブロックが弱かったりドッカン気味だったり ボディも何故かマークⅡを意識してしまったせいで無駄に長く重くなってしまったりで剛性も落ちてしまったし全く正常進化ではないと思う。 スパルタンであるべきGTRのコンセプトに振り切れてない中途半端な存在になってしまった とあるレーサーに「こんなにデカくせず軽く作ればもっと速くなったはずでは?」と聞かれ、開発陣は「たしかにそうかも知れませんが、それが何か?(半ギレ)」 なんていうシーンもあったりで経営方針の問題なのかチーフのエゴなのかは分からないがGTRのブランドを安売りしてるのは明らかだった。 r32のネガだった足回りが劇的に良くなってるばかりにネガが目立ちすぎた
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 11 ай бұрын
@@sugagagren 明らかに(標準グレードの)05Uシリンダーの耐久性を落とし始めた頃ですよね。 (鋳型の悪さで更にR33末期〜R34あたりも悪くなったって話もありますが…) 恐らく(バブル崩壊による)コストカット要求が強まった背景が見られますよね。 05Uシリンダーに関しては、N1耐久用のN1グレード/エンジンをモデルチェンジと同時に出す(N1ブロック=24Uシリンダーの登場)+更にR32初期のように05Uブロックから抜き打ちでグループA用に使うことがなくなった背景もあります。 開発陣はR33のボディを4ドアと2ドアでホイールベースをわけたり、ローレルとシャーシを共用化することは望まなかった(ベースのR33の初代開発主管だった田口さんはベンツ190Eぐらいのボディサイズにしようとしていたが、上からの指示でローレルと共用化を強いられた)んですが、そこを改良できる範囲で『無理矢理』性能を出した中途半端感は否めないですよね。 (例の『大きくなって悪いことありましたかね?』とのやり取りを某ドライバーとした 渡邉さんは『開発陣が望まなかった』状態のR33を形にしただけだったので、悔しかったと思います。) おかげで『間延び』したR33のホワイトボディはボディ剛性が悪くなり、補強をいっぱい入れるハメに…
@taktak7363
@taktak7363 2 жыл бұрын
序盤の慣らしのところでおっしゃっているクラッチの踏みしろについての話は現行の車でも同じなのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください!
@朝倉現在-d8f
@朝倉現在-d8f 2 ай бұрын
33が1番デザイン良いわ
@georgebalan33
@georgebalan33 Жыл бұрын
R33 は、伝説的な R34 の前でも堂々と存在します。 こんなに過小評価されている車...😔😊
@antecalic8881
@antecalic8881 4 ай бұрын
Seeing atessa 4wd in action from the cockpit is amazing!
@isikuraider
@isikuraider 2 жыл бұрын
負けちゃったけどR32が一番好きだな… なにかの媒体でコーナーのR32、ストレートのR33、バランスのR34て書いてるのを見た事ありますが、R32てアンダー強いはずなのになぜ…
@arisegarage8740
@arisegarage8740 2 жыл бұрын
多分1番軽いからじゃないでしょうか?( '༥' ) 32と34では100kg近く違うので。
@Sn-ul6ub
@Sn-ul6ub 2 жыл бұрын
昔、父が持っていたのをよく見ていました 懐かしいですね
@Youngtwo_R34
@Youngtwo_R34 2 жыл бұрын
土屋さんの余裕さにもはや恐怖までをも感じる
@racer39
@racer39 2 жыл бұрын
34はダウンフォースを取り入れてるから フォーミュラと同じで丁寧に乗らないと言うこと聞いてくれないんだよね 33も6速とボールベアリングタービン入れればもっと速くなるね
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 2 жыл бұрын
ですね〜 R32でもR34の純正ボールベアリングタービンを入れたら、マジで乗りやすくなったですから(笑) ただターボの特性上(確かコンプレッサー側のハウジング径が小さいんだったかな…)高回転域のパワー感はR32(R33も同じタービン)純正タービンの方があったですかね。 R34はそこをカム特性やギヤ比を変えたりしてるので、また体感の仕方が違うんだよなぁ〜
@racer39
@racer39 2 жыл бұрын
@@telkor-tzm50r ギア比はでかいですよね〜 クロスさせておいしい所だけ使えるって感じですね!
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
@@telkor-tzm50rボールベアリングってなんだ? ランエボねチタンとかと一緒のヤツ?
@thunderboltcalgary1559
@thunderboltcalgary1559 Жыл бұрын
While I miss these classic videos. I wonder will there be any new content from Best motoring? I really wish Honda san is doing well and look forward to new content for the channel.
@alternativeperception6949
@alternativeperception6949 2 жыл бұрын
R33 is my favourite
@岡崎朋也-d1l
@岡崎朋也-d1l 2 жыл бұрын
ノーマルそのままチェックして330馬力で草
@Sanity.Z
@Sanity.Z 2 жыл бұрын
よく280は嘘って言われてたけど本当やったんやなw
@fitge8rsable
@fitge8rsable 2 жыл бұрын
高校生でVHSで見てましたw AE86がこの値段だったら、今だったら即買いですね^
@かまぼこ-l3l
@かまぼこ-l3l 6 ай бұрын
6:44 星野好造のモデル?? 似てませんか😂
@r400club
@r400club 2 жыл бұрын
R33をどうしても貶したい人多すぎで草
@士魂-n5w
@士魂-n5w 2 жыл бұрын
32だけクアンタムの足じゃないのは不公平。
@kuidaoretaro-yf1lt
@kuidaoretaro-yf1lt Жыл бұрын
32も格好良くて好きだけど 現実の進化度合いで見ると 32≪33≦34だね 32-33の差は素人でも乗ったら一発で分かる 要素技術の進歩もだけど ボディ見ても一目瞭然だし 逆に34は33の+αだなってのもよく分かる (見たこと無い人はレストアやってる店のブログとか見漁ってみると面白いと思うよ)
@jbender6997
@jbender6997 Жыл бұрын
確かに部品構成的には32から33への進化は素晴らしいけど、車全体としての完成度は32から33への進化よりも33から34のほうが圧倒的に進化してるよ。筑波のラップタイム見ればよく分かる。32が8秒台、33が7秒台、34が5秒台(場合によっては4秒台)。何が違うってエンジンが違う。全く。それこそこのエンジンの進化は素人でもクラッチミートした瞬間に一発でわかる。ちなみにホワイトボディでは33が一番剛性が低いのは有名な話
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r Жыл бұрын
今となってはの話だろうけど、シリンダーブロックのハズレ具合は(R32より)型や年式が新しい程に酷くなっていってるという… やっぱりバブル時代の金がかかった作りをしてるなぁって(内装一つとっても)感じますね。 もちろん性能は段違いに違う(R32が遅い)けど…
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r Жыл бұрын
@@jbender6997 めっちゃ分かる… あのR34のトルク感と発進のしやすさには驚きましたね(笑) R33は吹け上がりとかはR32よりいくらか?ってレベルだったけど、R34は段違いでした。 そこで私もR34の純正ボールベアリングターボをR32に組みましたが(全く同じとまでは全然行かなくとも)めちゃくちゃ乗りやすくなったのを覚えてます。 まぁギア比やら何やら違うから当たり前ですが💦
@loyalsniper
@loyalsniper 25 күн бұрын
@@telkor-tzm50rやっぱGTRは34が1番完成されてるんだね。😊
@せんちゃん-x4b
@せんちゃん-x4b 2 жыл бұрын
現在高校生です 将来的にR34に乗りたいと思ってるのですが R34の希少性も高まることが予想されるのでやはり無理ゲーなのでしょうか? ちなみに職業は飼育員を目指してます
@ジェスター-v1n
@ジェスター-v1n 2 жыл бұрын
er34って手もある
@stiimpreza176
@stiimpreza176 2 жыл бұрын
34歳で9年目GDB-E乗りです。 私も次はBNR34が欲しくて身の安定の為、頑張って3年前に公務員となりました。 この3年で90年代のスポーツカーが一気に値上がりしてしまい一気に手が届かなくなりましたね…でも諦めるのは早いと思いますよ。 単純に貯金では難しいでしょうが投資などで上手くお金を稼げばまだ可能だと思います。 私も数ヶ月おきのジャンボ宝くじを定期的に購入しております。 夢の為に頑張りましょう!
@Kim-Honjoong
@Kim-Honjoong 2 жыл бұрын
グレードがBNR34ならほぼ無理ゲーですね 乗るだけなら買えるでしょうけど走れる個体はどう足掻いてもきついです
@tochi-sun
@tochi-sun 2 жыл бұрын
R34GT-Rに乗ってみたいだけなら、レンタカーがおすすめ。 千葉県野田にあるおもしろレンタカー、箱根のFun2driveと、R34GT-Rを取り扱うレンタカーは何店舗かある。 6時間2万円くらいで楽しめたはず。そのまま芦ノ湖スカイラインや筑波山方面に行ってドライブを楽しんだらどうよ。 何回か乗ってみて、それでも本当に所有したいなら、頑張って買ったらどうかな。
@tkm6301
@tkm6301 2 жыл бұрын
所持は諦めましょう、車を買える歳になっても3000万以上になるのが目に見えてる車なので(アメリカ25年規制から外れるので) 新車価格500万の車に3000万使うならランボルギーニの新車とか買った方が有意義ですよ。 持ってる人に乗せてもらえばいいんですよ。
@neodrif
@neodrif 2 жыл бұрын
i find the r33 a bit more beautiful than the r34 and r32
@jeremyb4493
@jeremyb4493 2 жыл бұрын
Same here. Very sleek
@IsaiahJackie
@IsaiahJackie 2 жыл бұрын
I think Shigeno watched this and put it in his manga.
@C_J_B
@C_J_B 11 ай бұрын
so is the r34 rim and body setup an inspiration for kozo hoshino's r34 from initial d?
@sasaratto0708
@sasaratto0708 2 жыл бұрын
映像が時代を映し出している
@あなやあき
@あなやあき 2 жыл бұрын
2:45 かわいい
@stevenramrodd1226
@stevenramrodd1226 2 жыл бұрын
Just like women I love all gtrs equally!
@brando79
@brando79 2 жыл бұрын
r32 is my favourite
@LIARGIRL-hz8zx
@LIARGIRL-hz8zx 2 жыл бұрын
R32が250万だと…… R34の純正ホイールかっこよすぎる……
@confusedredditor1660
@confusedredditor1660 2 жыл бұрын
That z in front of the dealership tho
@tanakarabotamoti
@tanakarabotamoti 2 жыл бұрын
15:00 34すごい動きしてる
@tanakarabotamoti
@tanakarabotamoti 2 жыл бұрын
@@illegal_immigration バイクだったらハイサイド不可避
@grandprix-white2977
@grandprix-white2977 2 жыл бұрын
GT-R第二世代揃い踏みで最高😆
@まさマサ-w6o
@まさマサ-w6o 2 жыл бұрын
スーパーアドバンって良いデザインなのになー復刻しないかなー
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 2 жыл бұрын
オートランド時代が懐かしいなぁ〜
@strato.vector
@strato.vector 2 жыл бұрын
33ダントツにカッコいい
@another_361
@another_361 2 жыл бұрын
That drift of R34 in the final was so beautiful
@thepartypotatopooper6354
@thepartypotatopooper6354 2 жыл бұрын
drifting in a gtr is cool
@ぷーん-e2v
@ぷーん-e2v 2 жыл бұрын
なんで33って失敗作って言われとるんや、まじで1番好きなんやけど33
@ごり崎
@ごり崎 2 жыл бұрын
イニdで言ってるのと広報事件じゃないですか?
@エンポリオ-g4n
@エンポリオ-g4n 2 жыл бұрын
デカくなっただけで失敗と言われた悲しき時代でした。
@amyu9385
@amyu9385 2 жыл бұрын
@chrome8008 5ちゃんねるではまだ見かける
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 2 жыл бұрын
R33は車作りは悪くないんだけど、R32と比べて質感とかの作りは(時代が違うからしょうがないんだけど)イマイチなんだよなぁ〜 乗る前からGT-Rってロゴがやたらと目につくだけで、安っぽいんだよね。 そして乗った瞬間にGT-R感を感じられる要素(ロゴとかの演出じゃなくて、室内装備品やダッシュボードなどの作り)が少ない…
@j.p7450
@j.p7450 Жыл бұрын
ずんぐりむっくりでカッコ悪いから
@yaeca7674
@yaeca7674 11 ай бұрын
32ってなんかロマンあるんだよな
@bigalalbig
@bigalalbig 2 жыл бұрын
English subs please!
@weishen5938
@weishen5938 2 жыл бұрын
Cannot cuz JDM only
@ikaRUS8022
@ikaRUS8022 2 жыл бұрын
Спасибо) Привет с Дальнего востока
@Weird.Dreams
@Weird.Dreams 2 жыл бұрын
R33 is prettiest GTR.😇
@mattmisanthropy.
@mattmisanthropy. 2 жыл бұрын
*R33* 👑
@桜ノ宮京橋
@桜ノ宮京橋 2 жыл бұрын
今やたま数少ないし、値段も新型当時より高い
@terukaira6844
@terukaira6844 Жыл бұрын
なんでこの33こんな吸気音いいんだ?
@むぎちゃ-k9x
@むぎちゃ-k9x Жыл бұрын
エアクリ変えてんじゃないですか?
@hehohotransport
@hehohotransport 2 жыл бұрын
GT7ではノーマルで341馬力くらいはあったなぁ… 3:05 なんでや阪神関係ないやろ!
@whatislife1111
@whatislife1111 Жыл бұрын
Hope got English sub
@GOKIBURI-BIG
@GOKIBURI-BIG 2 жыл бұрын
もしワイスピに出てなくて外国人の知名度がなく、25年ルールも無かったら今頃いくらで買えたんだろうか。
@おっさんよしお
@おっさんよしお 2 жыл бұрын
難しい質問ですね… 32、33GTRは旧車扱いで新車価格より高いかもです。 20年前、ハコスカ(当時で30年前の車)が100〜200万円で買えたみたいなので、100万円代かもです(^^;
@Kim-Honjoong
@Kim-Honjoong 2 жыл бұрын
ワイスピって面白いけど罪だよなw 頭文字D位で留まってたら余裕で買えてた
@jalux8662
@jalux8662 2 жыл бұрын
@@Kim-Honjoong その分車好きが増えたなら、それに越したことはないと思う。
@redwing0408
@redwing0408 2 жыл бұрын
ワイ、32オーナー、遅くて寂しい。
@uraraita.0911
@uraraita.0911 Жыл бұрын
大丈夫や。遅くは決してない。今の国産スポーツと比べても圧倒的に速いで
@旅立ちの日-x7f
@旅立ちの日-x7f Жыл бұрын
Rじゃないからって事か?それならわかるで
@bianconero6010
@bianconero6010 Жыл бұрын
32(GXi)
@chocoba7113
@chocoba7113 Жыл бұрын
​@@uraraita.0911今の国産スポーツってどことの比較?スイスポとか?w
@kakapo1919
@kakapo1919 8 ай бұрын
@@chocoba7113 スイスポバカにされがちだけどランエボなんかよりも速いらしいで。
@r400club
@r400club 2 жыл бұрын
いいなあこのコメ欄平和で 微笑ましくなるわ
@amacali2319
@amacali2319 2 жыл бұрын
english subs please
@はりゅ-b2p
@はりゅ-b2p 2 жыл бұрын
R33の白迫力あって普通にかっこよくない?笑
@R30-v8o
@R30-v8o 2 жыл бұрын
かっこいいですよね!
@Sanity.Z
@Sanity.Z 2 жыл бұрын
最初〇ptionかと思ったわ
@kimnotking9742
@kimnotking9742 7 ай бұрын
やばりR33かっこいいなー、ほしいいい
@user-od6sy6uf2d
@user-od6sy6uf2d 11 ай бұрын
最終コーナー流しっぱなしだし、星野好造のモデルって川崎さん!?
R35GT-R vs.土屋圭市 歴代チューンドGT-R vs.ノーマルR35 BATTLE!!【Best MOTORing】2007
20:15
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 482 М.
(20年前)150万円で買えた中古スポーツ どれがイチバン!? Part 2【Hot-Version】2000
11:02
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 156 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Fated rivals. GT-R vs. Rotary Part2 / Hot-Version 2017
19:14
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 316 М.
Skyline GTR Lap Time Battle - R32 vs. R33 vs. R34
19:04
Adam LZ
Рет қаралды 431 М.
Ротор 12 секций 5500л.с! БЕЗУМНЫЙ ТЮНИНГ РОТОРНЫХ MAZDA 2023
13:48
Big Look Auto - Интересно об автомобилях
Рет қаралды 1,3 МЛН
土屋圭市 vs.R33GT-R Part 1 Vスペかノーマルか!?【Best MOTORing】1995
20:36
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 164 М.
Ferrari F40 vs Ferrari F50 THRASHED Like You've Never Seen Before
20:47
旧型チューニングカー vs.新車ノーマルGT-R【BestMOTORing】1998
26:20
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 184 М.
R32GT-Rファイナルラン 最強GT-Rバトル!!【Best MOTORing】1994
28:31
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 214 М.