国産レンジファインダー機を望む

  Рет қаралды 7,286

まきりな

まきりな

Күн бұрын

ライカの流行りがきてるので、ずっと言い続けている話を
改めて雑談動画\(^_^)/
動画で録音しているマイク / マランツプロ
amzn.to/3xHshQx
『FOLLOW』
Twitter
/ makirina100
instagram
/ makirina100
『音楽』
Epidemic Sound:www.epidemicsou...

Пікірлер: 90
@kumasan1969
@kumasan1969 3 ай бұрын
国産レンジファインダーといえばキヤノン、キヤノン7は安くて良いすよ。 今はライカM4でとってますけど、子供時代はオリンパスとかキヤノネットで撮ってました。
@makirina100
@makirina100 2 ай бұрын
レンジファインダーは別の楽しさがありますよね~
@eisukekusie
@eisukekusie 9 ай бұрын
レンジファインダーいいですか? 私は1番嫌いです。ファインダーの真ん中に小さな余計なしかもなんか白光りして見にくい像がずれてあって、被写体のどこがずれているかを確認してからズレが少なくなるようにフォーカスをリングを回すけど、ズレが少なくなるほどズレの差が分かりにくなっていく。フィルム一眼レフを使っていたときも私はスクリーンは全面マットを使っていてフォーカスがあった時一番ファインダーが綺麗に見える瞬間が好きだったし、4x5版でフォーカスがあった時のピントグラスの像の美しさも好きでした。今のミラーレスでファインダーを覗いているときのフォーカスが合う瞬間の美しさもそれと同じだと思います。
@makirina100
@makirina100 9 ай бұрын
フォルムレフ機の美しいスクリーンは私も体験してキラキラ見やすく感動した記憶がアリマスヾ ^_^♪
@nekosakura393939
@nekosakura393939 10 ай бұрын
PENTAXあたりが出してくれんかな。SONYやCanonはこの手のカメラは売れないと出さないだろうし。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
たしかに(ˊ˘ˋ*)
@鷹の爪団員ジャステス
@鷹の爪団員ジャステス 10 ай бұрын
白いカメラは珍しい HOLGAのクリスマスバージョンのホワイトを持ってる ピントさえ合えば良い写真が撮れる だが赤窓部の嵌め枠から光線漏れが在るカメラだった赤窓部枠を黒テープで囲ったら改善した
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
貼り革変えたらかっこよくなったのでお気に入りになってますw
@てんさん120
@てんさん120 10 ай бұрын
Zマウントでマウントアダプターを使って全メーカー全時代のレンズが使えるレンジファインダー機とかいいですね。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
はい!😊
@satoshimori2380
@satoshimori2380 28 күн бұрын
キヤノンP、コシナのベッサR、マミヤ7、等使って来て、レンジファインダーの良さは分かるんですが、パララックスのズレ、近距離の限界があるので、一眼レフと使い分けてました。が、デジミラーレスが出た時点で、レンズ遊び含めて完全に乗り換えました。フレーミング、ピント合わせ含めて、写真を撮る道具としてはもう意味が無いと思っています。覗くのは楽しいんですけどね。
@makirina100
@makirina100 27 күн бұрын
曖昧さが良かったりするんですよね~(^^♪
@DiscoFreeman
@DiscoFreeman 10 ай бұрын
✌️ 今までミラーレスをレンジファインダー感覚で使ってました😂
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
なるほど(*´ω`*)
@treeunder5216
@treeunder5216 10 ай бұрын
レンジファインダーに楽しさがあるのは分かりますが、メーカーとしてはなかなか作りにくいでしょうね。 デジカメとして作る以上は、センサーで取り込んだ像を液晶に表示できてしまうわけで、ピント合わせをマニュアルでやるとしても、液晶で合わせればいいじゃないか、という結論になってしまうのでしょう。 ここに見えているのに、別でピント合わせのファインダーを作らなければいけないのか?ということになってしまうのでしょう。 ただ、まきりなさんも以前に言っていたように、二重像を高速で合わせるやり方は、液晶のピント拡大よりも操作が早いということがあります。 そのメリットをどれだけメーカーの理解と、消費者の需要があるかが重要のように思います。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
そこがあるから今までずーっと出なかったんですよね(^_^;)
@uncleyam236
@uncleyam236 10 ай бұрын
レンジファインダーは視界が途切れないからいいですよね。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
そうなんですよね~レンズには制限があるのでスナップ用(ˊ˘ˋ*)
@log2788
@log2788 10 ай бұрын
レンジファインダーはなぜかハマります。しかも、あんなシンプルな機構で撮った写真が、Z9なんかでバシッと撮った写真より立体感があったりして、なんでだろうと思います。ビゾフレックスまで買ってピント合わせたりして、それがまた面白かったりして…。だんだん面倒な方向に進んでいって、自分でも何やってるんだろうと思いますが、面白いのでしょうがないです(^^;)フジが作ったら、多分プレミアがついてライカ並みの値段になるかもしれないですね…。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
楽しい方向に進んでくれたら嬉しいですよね((o(。>ω
@kurakuen8489
@kurakuen8489 10 ай бұрын
M9を使ってた頃、SONYのα7RⅡも持ってました。M9の最高ISO感度が6400と低かったため、食事の写真が撮りにくかったからです。M9を手放さなかったのは、SuperAngulon21mm F3.4で撮ると、α7RⅡは周辺の解像度が極端に劣化するからです。α7RⅡの撮像素子は裏面照射なので周辺の変色がないのはいいのですが、撮像素子の前にあるカバーガラスの厚みがM9の3倍以上あるので、このガラスで周辺は分光してしまい解像度が落ちるのです。Leicaは、Leicaの昔のレンズも視野に入れてカメラを設計してますが、SONYはSONYのレンズしか視野に入れてない。これはおそらくSONY以外のメーカーも同じでしょう。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
なるほど(*´ω`*)
@Tosh99X
@Tosh99X 10 ай бұрын
デジタルレンジファインダー…いいですねぇ。 例えばコシナさんとリコーさんが組んでペンタックス機かGRのセンサー使ってレンズはコシナさんのMマウント用。で、敢えて『RICOH』ブランドで出すとか。動画機能など要らないので(笑)、完全マニュアルフォーカス… カッコ良ければ市場はあると思いますけどねぇ
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
いいっすね~( ゚д゚)ホスィ…
@555furu555
@555furu555 10 ай бұрын
同意です どっか日本メーカー ほんとのレンジファインダー機作ってほしい。。!
@KG-oc4zo
@KG-oc4zo 10 ай бұрын
日本のメーカーは、ヒット商品がでると、一斉に後追いで類似品を出すのが常です。皆さんでLeica ブームを煽りまくって、金余り人に買ってもらい、国内メーカーが(特にフジカ)が買いやすい製品を出すようにしむけましょう。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
面白そうですよね(*^^)v
@KG-oc4zo
@KG-oc4zo 10 ай бұрын
@@makirina100 ご返信、ありがとうございます。 この回は、説明オミゴトですね。授業の講義で勉強している気分になります。
@ソラ-r2u
@ソラ-r2u 10 ай бұрын
ライカ押しのKZbinrが増えてますが、世間一般の方々が買えるカメラではないですよね。あまりやりすぎると…視聴者離れや、カメラファンが逆に減るのではないかと心配しています。また、KZbinr自身の首を絞めるのではないでしょうか?カメラファンがもっと増えるようなカメラが増えることを期待しています。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
はい!😊
@kei1kato549
@kei1kato549 10 ай бұрын
コダックレチナIIICとツァイスイコンコンテッサ35を使うようになりました。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
カッコいいですね~(*^^*)
@waniwani1968
@waniwani1968 10 ай бұрын
まいど😆 どんなカメラ機材を使っても撮影する楽しさは変わらないですね。 それぞれのカメラで撮影の楽しみ方が変わるのが又面白そうだなぁ~!と見ていて感じます。 私は一度使いだすと一機種での撮影しか楽しめない不器用者なので、複数使用することが殆ないんですよね😅 もうD500は眠ったままだし、フィルムが高騰し過ぎてもうF100も全く使わなくなっちゃいました😂
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
数が増えると使用頻度が減ってきますね(笑)
@peacetaro8007
@peacetaro8007 10 ай бұрын
フィルムカメラのミノルタCLE使ってます。古いカメラだけど楽しく写真を撮っています。最近、Rollei 35が欲しくなってきてます。でも、国産で新たにレンジファインダーなんて出たら絶対に買うと思います。
@54miya87
@54miya87 10 ай бұрын
懐かしい、使っていました。CLも・・・ライカは未経験ですがそれから一眼嫌いです。でも一眼しか持ていませんがレンジファインダーは音が良いですね。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
私も買います( 'ω')/ ハイ!
@shinri9993
@shinri9993 10 ай бұрын
単焦点レンズだけ使えるレンズファインダー機欲しい😊
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
そうなんです(>_
@paddhington
@paddhington 10 ай бұрын
EPSONがまた出して欲しいですね。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
はい!😊
@いちろ-n4x
@いちろ-n4x 10 ай бұрын
レンジファインダー機は、ミラーレス。フランジバックに制限がないですね。暗いレンズでもファインダーは明るくて広角のピント合わせも速いですね(実際は目測の絞り込みかな)デジタルでもフィルムでもライカは憧れの凄いメーカーです。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
はい!😊
@ノロノロうさぎ
@ノロノロうさぎ 10 ай бұрын
fujiの次期x100、pro4に期待!
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
はい!😊
@nanaki9625
@nanaki9625 10 ай бұрын
以前にコシナが作っていたZEISS IKON SWにSONYα7sの1200万画素のセンサーを積んで売ってくれたら間違いなく買うと思いますが、きっとそういったものを望んでいる人は少ないだろうし、メーカーも売らないでしょうね。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
ニッチなんでしょうかね~(^_^;)
@コン太くん
@コン太くん 10 ай бұрын
自分は逆にM型ライカの距離計無くして(デザインはM系)EVFでのM型ライカが良いと思う。気持ちはわかりますが…
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
(ΦωΦ)ホホォ…
@satoshimori2380
@satoshimori2380 28 күн бұрын
写真を撮る道具としては同意します。ただそうすると普通のミラーレスになり、ライカであるという意味はなくなりますが。あの機械精度、フレームやレンジ部分の動きがライカの醍醐味だと思いますので。オモチャとしては魅力半減ですね。
@harusameboy
@harusameboy 10 ай бұрын
今のカメラは何でも高性能で便利すぎますね。MモードとMFでじっくり決め込んでから撮るという、ある意味不便とも言える楽しさと、性能を追い過ぎないことで得られる小型軽量さがもっと見直されていいと思います。ライカというブランドだからできると思い込まないでほしい。レンジファインダー機は個人的にはニコンに勝手に期待笑
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
そうなれば最高なんですけどね(๑´ロ`๑)~♪
@54miya87
@54miya87 10 ай бұрын
フジのX100は違うんですか?
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
レンジファインダーでは無いですね(ˊ˘ˋ*)
@54miya87
@54miya87 10 ай бұрын
@@makirina100 光学+電子が切り替えられるんでレンジファインダーと表現しました。
@kurakuen8489
@kurakuen8489 10 ай бұрын
フランスのカメラは、Pixiiですね。撮像素子も性能もM8に似てます。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
なるほどφ(..)メモメモ
@レオ-k6e
@レオ-k6e 10 ай бұрын
今や出せば売れる状況なので、高価格機にセンサーの在庫を配分したほうがビジネスとしては正しいような気もします。 それと、どちらかというとオールドスタイルの外観のカメラがみんな欲しいのではないでしょうか。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
いいと思います(*^^*)
@umum1677
@umum1677 10 ай бұрын
レンズを通した世界を見たいから写真を撮ってるんだと勝手に思っていて、レンジファインダーから見える生ナマの世界の良さが、まだいまいちピンときていません。 所作ですか、、、"不便益"に通じる何かがきっとあるんですね。 明日からQL17で再チャレンジしてみます。 動画ありがとうございました😊
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
入り込むとそこにいるとの違いでしょうか、個人の感想なので色々あると思います(*^^*)
@親父92
@親父92 10 ай бұрын
メーカーは売れないカメラは造らないと思いますけど、レトロカメラが好きな人達が居ますがカメラ人口の何割居ますかね⁉️ デジカメも販売が落ち込み苦しいから売れないカメラでは無くスマホでは撮れないカメラが売れるのではと思います❗️
@nekosakura393939
@nekosakura393939 10 ай бұрын
この辺のカメラは車で言うとスポーツカーやオープンカーみたいな物だと思います。数は出ないけどメーカーの色が出てある意味 メーカーのイメージ広告的な商品の一つなのかと。 売れないからと言ってスポーツカー系の車が無い車メーカーってなんかイメージ悪いじゃないですか。 カメラメーカーも同じかと思います。
@親父92
@親父92 10 ай бұрын
@@nekosakura393939 スポーツカーとはまた違うと思いますけど? 今のスポーツカーは進化してますから❔
@nekosakura393939
@nekosakura393939 10 ай бұрын
@@親父92 売れる売れない論で言うとだよ
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
着目点はひとつで、写りすぎて出来すぎなスマホじゃなくてコンデジやフィルムカメラを選ぶ層が増えて来てるということですね~ヾ ^_^♪
@親父92
@親父92 10 ай бұрын
@@makirina100 マニアのために限定販売すれば必ず売れるのでは無いですかね⁉️ 日本人は限定品には飛びつきますから(笑)❗
@leicasl2s
@leicasl2s 10 ай бұрын
個人的にはレンズ固定式焦点距離35mmでオリンパスの写りでお願いします!
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
いいですね~(*´ω`*)
@darumataishi
@darumataishi 10 ай бұрын
はっきり言います1 ライカ 使わなくていいのですよ!  日本のカメラが当然一番ですよ(笑う) カメラ歴 53年の爺さんです!
@sin-style
@sin-style 10 ай бұрын
ライカはライカを持っている自分を撮る機材ですよね!😂
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
ありがとうございます🤗✨
@narunaru1392
@narunaru1392 10 ай бұрын
大手で今更MF専用のカメラとレンズの製造は無いと思います。 MFレンズ資産のあるコシナ。 ヒョットしたら中国メーカー。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
是非コシナさんに(*^^*)
@osakanostalgia
@osakanostalgia 10 ай бұрын
レンジファインダーカメラはNIKONに作ってほしいですが、なによりアフターサービスをメーカーが抱え込まないといけないんで、 どこの国内メーカーも絶望ですね。ライカはその点すごいと思います。高くて当然だと思います。 やはりレンジファインダーカメラは、車のマニュアル車と同様にエンスーの世界なんだと思います。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
ありがとうございます🤗✨
@123oo3
@123oo3 10 ай бұрын
日本人はライカが好きが多いですね。世界のライカは日本に集まるみたい。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
最近は貧乏になってきてるので中国に流れまくってるでしょうね(^_^;)
@noo7340
@noo7340 10 ай бұрын
私は写真は何を写すか何を切り取るかの感性だと思います。高いカメラはある程度チャンスは増えますが感性のない人間には高いカメラは猫に小判で写真好きではなく単なるカメラ好きなだけです。うんちくの語り合いも嫌いではありませんが高いカメラは間違いなくいいです。また最近は動画含め加工に酔いしれて自己満足している人も多いですね。もうCGでいいんじゃない、AIでいいんじゃないって感じてます。実際に写した写真をアップ(ついでに撮影カメラ紹介)して語るユーチューブって少ないよね。素晴らしいカメラより素晴らしい写真見たい!
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
そうですね~どうしても観てもらう為に機材に走るのは仕方ないのかもしれないけど、それが一般論のような雰囲気がしてくるから嫌悪感が湧くのかも(ˊ˘ˋ*)
@楠木正成-j8h
@楠木正成-j8h 10 ай бұрын
デジタルのレンジファインダーって意味があるのだろうか?
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
どうでしょうね~ヾ ^_^♪
@ひでゆき-v7w
@ひでゆき-v7w 10 ай бұрын
レンジファインダーの両眼で見る感覚が「自分の見たものを切り取る」って感覚に合っているのでしょうが、 動画撮影するのに向いていないのが難点と言えば難点なのでしょうか スゥッとピントが合っていく感覚の方が感性に響く気もします と 強引にシグマfpとLVF +45ミリを推します🎉
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
そこも最高ですね👍٩(>ω
@paddhington
@paddhington 10 ай бұрын
キャノン7に似てますね。
@makirina100
@makirina100 10 ай бұрын
確かにヾ ^_^♪
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
「雑談」写真家とインフルエンサー
10:23
まきりな
Рет қаралды 7 М.
Pentax 17  令和6年に 新型フィルムカメラです。
14:33
まきりな
Рет қаралды 18 М.
"Chat" - Distorted delusions about equipment
9:25
まきりな
Рет қаралды 4,3 М.
萩庭桂太はなぜライカだけを使うのか?
21:58
2B Channel
Рет қаралды 86 М.
カメラ専門店がNikon S3を徹底解説【魅惑の等倍ファインダー】
12:34
オールドレンズ・カメラ専門店 株式会社フォレストカメラ
Рет қаралды 5 М.
Одноклассники съели мои чипсы 😂 #shorts
0:41
Вика Андриенко
Рет қаралды 1,9 МЛН
little girl and homeless man😱❤️👻 #shorts
0:55
Positive Energy-Funny family
Рет қаралды 16 МЛН
WHO IS BETTER? #shorts
0:42
dednahype
Рет қаралды 29 МЛН
Одноклассники съели мои чипсы 😂 #shorts
0:41
Вика Андриенко
Рет қаралды 1,9 МЛН
преобразовал старый молоток
0:55
Стакановец
Рет қаралды 2,3 МЛН
Climbing to 1M Subscribers 🏆
0:31
Matt Larose
Рет қаралды 129 МЛН