【過酷】隣の駅まで50分…日本最長駅間の石北本線へ【網走→札幌】

  Рет қаралды 201,361

カコ鉄の日常。

カコ鉄の日常。

Жыл бұрын

2022/7/24 北海道6日目(1)
特急オホーツク2号で網走駅から札幌駅へ
2023/3引退のキハ183系気動車に乗車
カコ鉄の北海道2022旅・再生リスト
• Playlist
北海道裏側/【まごころカコヤ】メンバー限定
• Playlist
「鉄道旅を、あなたと。」
運営者のカコ鉄です👐🎒鉄道に乗って旅したり、宿探したり、食べたり、飲んだり、泥酔したり、ハプニング起こしたりする人です!そんなカコ鉄の日常を投稿してます。KZbinを伴侶に選んだ万年ハタチです。万年ハタチです。何卒❣
企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄
カコ鉄グッズ
suzuri.jp/kakotetsu
そんなメンバーシップです
/ @kakotetsu
動画一覧: • Playlist
そんなスタンプです
line.me/S/sticker/16387307
カコ鉄の買ったもの(楽天ROOM)
room.rakuten.co.jp/room_0b455...
=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※
■相棒の自撮り棒三脚:amzn.to/3GxAAC7
■相棒のドデカリュック:amzn.to/33XtXrB
■日帰り用リュック:amzn.to/3mLCUNh
■Nixonべっ甲柄時計:amzn.to/3GpDrif
■持ち歩き鉄道地図:amzn.to/3ct9Oxa
■アフレコマイク:amzn.to/3MTHNR0
=====================
#鉄道旅をあなたと #北海道フリーパス #鉄道女子 #japantravel

Пікірлер: 280
@kakotetsu
@kakotetsu Жыл бұрын
北海道フリーパスの旅・再生リスト kzbin.info/aero/PL--zAROI4d_mhL8adl2rP5_u7X5VKaVv5
@user-kq6zv3ob5c
@user-kq6zv3ob5c 10 ай бұрын
ワ~!😊 旅情、爆上がりの車窓~❣️ 素敵❗
@kenta2510
@kenta2510 Жыл бұрын
カコ鉄さん、お久しぶりです。70歳おじさんです(笑)北海道旅は生まれ故郷ですから、興味を持つて拝見してます。網走から札幌までの鉄道旅は私も経験あります。北海道は単線が多いので時間が掛かります。昔は札幌~釧路まで急行で6時間掛かりました。鈍行は12時間ですよ・半日汽車に乗ってました(笑)学生でしたから特急など乗れません。特急オホーツクで留辺蘂の名前を聞いて初恋の情勢が林業の街・留辺蘂で生まれたことを思い出したです(うれしかった?)カコさんが北海道ビールを列車で飲食羨ましく見てました。東京に暮らして15年、北海道には帰っていません。息子娘は北海道に暮らしていますが。。。。ゆっくり北海道の旅を拝見しています。有難うございます。ジジイより
@user-it3rw2ul1j
@user-it3rw2ul1j Жыл бұрын
楽しい旅をありがとう😊 ハプニングが起きても笑顔で頑張って下さい! これからも応援します!!
@masash
@masash Жыл бұрын
凄くよかった!ひたすらディーゼル音とアナウンスでぐっすり眠れました!ありがとう😊
@hellogoodbye76383
@hellogoodbye76383 Жыл бұрын
5時間の行程を、たった45分間でギュッと楽しめる事が幸せです。 ありがとう。
@user-rb1ke1ft3q
@user-rb1ke1ft3q Жыл бұрын
お疲れ様でした! 途中で座席の向きを変えるのをみて、そういえば遥か昔に札幌から北見に行く時に乗ったことを思い出し、とても懐かしい気持ちになりました。感謝です!!
@juntanaka5332
@juntanaka5332 Жыл бұрын
いつもありがとう🌷札幌ビールを飲みながら、超長距離の特急。乗りたいな☺️
@user-dy7uh4dc7u
@user-dy7uh4dc7u Жыл бұрын
10数年前には夜行のオホーツクの列車が存在していて、ブルートレインじゃないのに開放式B寝台が一両連結されていた珍しい列車でした。
@psytokine
@psytokine Жыл бұрын
宗谷本線の「利尻」もなかなか味のある混成編成だったらしく、乗りたかった
@user-tz3ow2fq4p
@user-tz3ow2fq4p Жыл бұрын
カコさん北海道後編待ってました😆今日もカコさんと一緒にオホーツクの旅を楽しませていただきました😆ありがとうございました
@OJIROU30
@OJIROU30 Жыл бұрын
動画の中( 27:12 )にも有るように、展望席「かぶりつきシート」1号車、4号車各2席(計4席)は7月から指定席となっています。ご乗車の際は、お間違いの無いようにお願いします。詳しくはJR北海道のホームページをご覧ください。
@user-fz7pn2tq1u
@user-fz7pn2tq1u Жыл бұрын
カコさん、編集お疲れ様です。今夜も動画楽しみにしています
@F-Camera
@F-Camera Жыл бұрын
特急オホーツクからの車窓、車内探索、野生動物の出現などなど、楽しめました!!! 視聴する側が実際に見ているかのように思わせてくれる映像がとてもお気に入りです🎥🎬 しかし、常紋トンネルのエピソードが衝撃的でした。人柱なんて…。
@user-kz8km1lf4u
@user-kz8km1lf4u Жыл бұрын
寝起きから準備完了の変身がすばらしい 😊
@shido9147
@shido9147 Жыл бұрын
初めまして。 最近カコ鉄さんをしりこのシリーズを見ています。 自分の地元北海道の地を楽しそうに走るカコ鉄さんに毎日癒されています。 これからも応援しております。
@kakotetsu
@kakotetsu Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-me4zo6xb5r
@user-me4zo6xb5r 9 ай бұрын
網走駅、懐かしいです。もう何十年経つのでしょね。まだ夜行列車があり途中駅で乗りかえて出発した駅にもどり宿代うかしてました。 もう、そんなことできないでしょうね、周遊券で20日いられた時代が懐かしいです。
@nekonyan17
@nekonyan17 Жыл бұрын
黙食していても飲食の時は幸せそうな笑顔。 素敵です。
@kannanhiroyoshi920
@kannanhiroyoshi920 Жыл бұрын
始発は網走ですが、客は北見からが多いと記憶がありです。網走の人は女満別から飛行機も利用している
@user-hf8jy8ok2g
@user-hf8jy8ok2g Жыл бұрын
私もカコ鉄さんと旅している気分になります これからも素敵旅、続けて下さいね😃
@salmonduke7824
@salmonduke7824 Жыл бұрын
183系、いい時に乗れましたね。オホーツク2号は昔は急行大雪で、遠軽発の名寄本線・宗谷本線経由の急行紋別を旭川で、幌延発の羽幌線・留萌本線経由の急行はぼろを深川で併結し、深川-札幌間は3階建て列車だったんですよ。
@user-yl7ep4sb3v
@user-yl7ep4sb3v Жыл бұрын
北海道編楽しみにしてました😏 来週から北海道フリーパスで乗り鉄旅に行くので、いろいろ参考にさせていただいてます!道中気をつけて楽しんで下さい🙂
@655103
@655103 Жыл бұрын
自販機で分かった 東横イン 流氷ドラフトはグラスに注ぐと青くて泡が白いから流氷に見立ててるそうです!
@oyagisp795
@oyagisp795 Жыл бұрын
眠いのを我慢して景色や実情を知ろうとする姿勢に好感が持てます! 北海道出身の者としては鉄路がどんどん無くなるのは寂しいです。
@worldwalker888
@worldwalker888 Жыл бұрын
7月初旬に旭川→網走の大雪に乗りました! かぶりつき席からエゾシカ見られたので、同じ光景で楽しい思い出が蘇りました😄
@yasu0955
@yasu0955 Жыл бұрын
引退間近の特急オホーツクに乗れてるカコさんいいなぁ
@user-oj6uk7rd9y
@user-oj6uk7rd9y Жыл бұрын
北海道の車両って 自動車でいう外車のようなカッコ良さがある。
@masahisasuzuki208
@masahisasuzuki208 Жыл бұрын
いゃー、懐かしい! 今から、40年前に乗ってました。当時は、札幌から網走に急行大雪旅館、札幌から釧路に急行まりも旅館、札幌から稚内に急行利尻旅館があり、宿代を浮かすことも可能でした。(北海道周遊券は、特急、急行の自由席は乗り放題)懐かしい、懐かしい。また、当時は、やっと183系気動車が数編成登場し、殆どが、82系気動車でした。
@user-jv8lm6qr7s
@user-jv8lm6qr7s Жыл бұрын
北海道後編動画、網走から札幌編楽しみにしております。🚂
@ogami1366
@ogami1366 Жыл бұрын
冬の過酷な峠を行く石北貨物の動画を先日KZbinで観ましたが、あれは本当に職人技だと思いましたね
@user-fl2gi6ex6c
@user-fl2gi6ex6c Жыл бұрын
DLのプッシュプル運転で、特に秋口は空転に悩まされます💦
@user-qx8jt9lu4q
@user-qx8jt9lu4q Жыл бұрын
(2022年8月17日) カコさん、おつカコです 特急オホーツクですか❓ 以前スーツ交通さんの動画で見ました。(スーツさんの場合、札幌←→網走の行き戻りで、往復10時間59分) カコさんは乗車は初めてですよね❗️ 以前特急ひたち乗車の時に『4時間40分の長旅ですね~❗️😀』って、言ってたけど、それ以上ですよね❗️😀
@user-pr1uz1dd2r
@user-pr1uz1dd2r Жыл бұрын
キハ183 廃車は残念です。好きな気動車でした。楽しい動画ありがとうございます‼️
@shinu1430
@shinu1430 Жыл бұрын
石北本線の沿線住民です。 国鉄車両天国の石北本線、その車両たちももうすぐ見納めです😿
@user-hv4md9ix3k
@user-hv4md9ix3k Жыл бұрын
カコさん🍀 おつカコ様です😊 網走から札幌まで距離すごいあるイメージ💦
@F-Camera
@F-Camera Жыл бұрын
〇〇系など、車両型式?に関してもまだまだ無知ですが、画像にあるキハ183系、年季の入った感じがいいな。(コメントも無知丸出し😅) アーカイブで楽しませてもらいます。
@user-hf8jy8ok2g
@user-hf8jy8ok2g Жыл бұрын
旧 国鉄色、懐かしい❗️最近では引退する車両が増えてきてますね、残念でなりません
@elan_S1_lotus
@elan_S1_lotus Жыл бұрын
連投ですみません、流氷ドラフトはグラスに注ぐと解るのですが、青い色に白い泡が流氷を思い起こさせるビジュアル系発泡酒です
@kakotetsu
@kakotetsu Жыл бұрын
ありがとうございます!
@miibo-0823
@miibo-0823 Жыл бұрын
特急オホーツクの旅楽しみました。冒頭は網走駅のローカル感と賞味期限の切れた蟹めしを肴に一人プチ宴会をするカコ鉄さんの残像しかないけど...(笑)でも旅はこうでなくちゃですよね、観ていて楽しかった。 エゾシカが線路の鉄分を摂取することは知っていましたが、昼間でも列車が徐行するほど頻繁に出没するんですね。カコ鉄さんのリアルな動画を観てビックリしました。 最後になるであろうキハ183系の旅お疲れ様でした。
@user-ms3wi8mt9b
@user-ms3wi8mt9b Жыл бұрын
カコ鉄さん、初めてコメントします! 今仕事で初めて北見に来てます。 帰り札幌までチャレンジしてみようかなと思える動画でした。 素敵な動画をありがとうございます!
@kakotetsu
@kakotetsu Жыл бұрын
楽しんでください!!!
@drafan1049
@drafan1049 Жыл бұрын
かにめしは、網走だったら夏でも冷蔵庫に入れなくても十分に持つような気がするなぁ。 しかし美味しそう。
@kouinoue198
@kouinoue198 Жыл бұрын
カコ鉄様、キハ183系特急オホーツク2号の旅、貴重な経験が出来ましたね! 懐かしい景色を観せて頂きありがとうございました。撮影・編集お疲れ様でした。
@user-mk5cf4fi1h
@user-mk5cf4fi1h Жыл бұрын
カコ鉄さんが、網走に行った事が、個人的に感極まります。石北峠、車で越えた事は有るけど、列車良いですね。
@HIRO-ti4ml
@HIRO-ti4ml Жыл бұрын
北海道も楽しみにしてます😉
@user-lw3sw7mx5c
@user-lw3sw7mx5c Жыл бұрын
お疲れ様です! 自分も乗っている感じで見てました 疲れた・・・? 楽しかったです🙏
@hiroaka6965
@hiroaka6965 Жыл бұрын
ついこの間まで、遠軽駅前に1年泊まった長期出張していたので、見られて良かったです!ありがとうございます!
@user-lm6sj9xe3w
@user-lm6sj9xe3w Жыл бұрын
キハ183系は登場間もない頃乗ったとても思い入れのある車両です。オリジナル塗装の白いのがとてもカッコよくて北海道の未来を担っていく頼もしい車両でした。
@tsutomu1643
@tsutomu1643 Жыл бұрын
お疲れ様でした☺️
@atsushi0820
@atsushi0820 Жыл бұрын
道内の広さを感じて頂けたようでw エゾシカは観光で来た人は見れて嬉しいでしょうけど、住んでる人からするとちょっとね…😅運転中に目の前に出てきてそれはもう大変です🦌シカだけに仕方ないけど。なーんて🤣
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
31:30鹿ちゃん。字幕解説動画のほうがひとり旅してるみたいでいいですね!無人駅多くてびっくり。夏の北海道の観光客もっと増えるといいですね。
@7263077
@7263077 Жыл бұрын
昔、キハ80特急おおとり函館~網走10時間、札幌駅と遠軽で方向転換、列車降りたらしばらく体揺れてました。 当時は食堂車もついていました。オホーツクグリーン車のカーテン閉まっている所、車販準備室でした。
@user-jl7ef5wp1h
@user-jl7ef5wp1h Жыл бұрын
メンバーになりました。カコさん可愛くて大好きです💕
@kakotetsu
@kakotetsu Жыл бұрын
@user-jl7ef5wp1h
@user-jl7ef5wp1h Жыл бұрын
やった✨返信ありがとうございます☺️うれしい~💕
@user-sb5wk8ex4k
@user-sb5wk8ex4k Жыл бұрын
今晩 コロナ禍で なかなか 旅行も行けず 自分でも 列車に乗って旅行気分! 最高に素晴らしい! 🤗
@T-yoshi
@T-yoshi Жыл бұрын
気動車の音、やっぱり良いですね☺️
@user-rj3fy2sm6z
@user-rj3fy2sm6z Жыл бұрын
鹿が線路を横切るとはすさまじい光景です🤯
@yuji4981
@yuji4981 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@kakotetsu
@kakotetsu Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊
@user-gk3ur3qg1f
@user-gk3ur3qg1f Жыл бұрын
北海道はでっかいどう・・・もう32年前に行ったきり。 これを見て行きたくなりました。
@user-nb7xf1mg7l
@user-nb7xf1mg7l Жыл бұрын
カコ鉄さんが乗ったオホーツク2号は対象外ですが一部石北本線特急列車では毎年沿線自治体の持ち回りによる車内販売があります。今年は6月〜9月の土日祝日に実施されています。
@tomkawai6132
@tomkawai6132 Жыл бұрын
北海道編後半楽しみです!北広島市へは行かれましたか???
@user-tw1xp9oo5l
@user-tw1xp9oo5l Жыл бұрын
bikeか、車旅しかやってないので、電車たびもあこがれます、飲みながら移動できる幸せ、😍😍
@user-vt2lx8gu4t
@user-vt2lx8gu4t Жыл бұрын
網走駅だ~ 懐かしか~^^ 数年前、網走から、札幌に、乗った時、遠軽駅で、スイッチバック 遠軽駅には、駅そば屋さんが、あって、食べたかったな~
@elan_S1_lotus
@elan_S1_lotus Жыл бұрын
キハ82だった頃のオホーツクには食堂車がありました
@user-yn8ng3gi5q
@user-yn8ng3gi5q Жыл бұрын
おぉ懐かしい!さすがに国鉄末期の車両キハ183系。何もかもが無骨で萌えますね。 車掌さんの車内放送にあった「特別急行」って言葉もこの車両にピッタリ!
@user-ot3rw8iw7v.photon
@user-ot3rw8iw7v.photon Жыл бұрын
網走駅の扉が昭和な感じ。。☘️
@user-go3pu5gt6x
@user-go3pu5gt6x Жыл бұрын
俺が北海道にいた頃(40年前)大雪は網走、札幌間を走る急行列車だったけど、それでも車内販売はあったなぁ。当時は道内の特急列車には食堂車が連結されてたし、網走から函館まで走る特急おおとりもあったなぁ。
@MrCatneko
@MrCatneko Жыл бұрын
どんなに眠くても撮影だけは忘れないプロ根性が素敵
@tom-jw6sf
@tom-jw6sf Жыл бұрын
札幌在住です、たのしみ
@elbuenos143
@elbuenos143 Жыл бұрын
秋の紅葉のシーズンは、一層イイんですねェ(^^♪
@user-ex9ue7wn4n
@user-ex9ue7wn4n Жыл бұрын
来年の3月で引退の183系オホーツク私も来年乗車しょう思っています。長い乗車ご苦労様でした。
@masaru116
@masaru116 Жыл бұрын
特急オホーツクは一度も乗ったことがないので今夜の動画楽しみにしています。
@user-qv6me8mi9t
@user-qv6me8mi9t Жыл бұрын
あまり意識したことことがない内陸(陸?)の景色たのしめました。 ありがとうございました。
@ohsawakai2015
@ohsawakai2015 Жыл бұрын
キハ183も数々の高速化改造を施されて、頑張りましたね。キハ283が後を継ぐようなのでそれも楽しみです。 それにしても、キハ183は型式の沼が深い。
@user-zd1rt6vr6r
@user-zd1rt6vr6r Жыл бұрын
網走から札幌は特急で5時間31分だけど、札幌から普通列車を乗り継ぎ網走まで行くと、途中の待ち時間も合わせて6:00発16:00着で長い長い10時間の呑み鉄旅が出来るので、是非挑戦してみて下さい! 因みに、自分はもう10回くらいやっても色々楽しめてますよ!
@channel-f
@channel-f Жыл бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます😊 特急オホーツク、乗車時間が長くて車内販売もないとなれば事前の補給で明暗が分かれますね💦 しかし長い距離なだけ色々な景色が楽しめて、楽しい旅を擬似体験できました。 そして「特急オホーツク」のポーチ可愛くて良いです👍
@user-ji2og9hs2b
@user-ji2og9hs2b Жыл бұрын
初めて釧路からの景色を見せていただきました。すごく自然がたくさんあってさすが北海道って感じでした。いつか行ってみたいなぁ~九州の人間は北に憧れがありますよ。
@user-mf2bv5kr9j
@user-mf2bv5kr9j Жыл бұрын
近々引退であろうと先読みして、昨年キハ183系オホーツク&283系おおぞら&281系北斗の送別旅をして、最後だと思っていたオホーツクの旅😊 まさか、カコさんともう一度『キハ183系オホーツク』の旅が出来るとは😍😍😍 森谷商店のかにめしの味とともに、懐かしく拝見させていただきました🤗 この後の北海道編後半も楽しみにしてます👏
@tom-jw6sf
@tom-jw6sf Жыл бұрын
網走から札幌までお疲れ様
@user-ei7he1kp3t
@user-ei7he1kp3t Жыл бұрын
帯広、釧路、札幌、函館、旭川の主要駅は駅弁販売あり。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z Жыл бұрын
ここにキハ283系が来るとはなかなか想像し難いです。。。
@user-ru2bo1kt2w
@user-ru2bo1kt2w Жыл бұрын
今来ました 楽しそう〜
@user-nh1km4hs5c
@user-nh1km4hs5c Жыл бұрын
オホーツクの旅、長かったですね。大自然の中、楽しかったですよ♪
@user-dt6fe3mw8c
@user-dt6fe3mw8c Жыл бұрын
長旅お疲れさまでした
@user-mz8jc7xg3q
@user-mz8jc7xg3q Жыл бұрын
楽しみしてまーす♪絶対見まーす♪
@user-jc6vu5ed6u
@user-jc6vu5ed6u Жыл бұрын
切符を社員証スタイルでぶら下げるのいいですね😁 紛失防止と、寝てても車内改札してくれるって感じでしょうか。
@HOKKAIDO_LOVE
@HOKKAIDO_LOVE Жыл бұрын
「北のレジェンド」の異名を持つキハ183系ですが、来年春の引退が決まってしまいました。 ラストランまで最後の力を振り絞って走り続けます。
@user-ig2rs1de8e
@user-ig2rs1de8e Жыл бұрын
こんにちはお疲れ様です。 5時間31分は無茶苦茶ハードですね。凄い今回参考になりました。 ありがとう御座いました。☺☺☺
@wienerhorn
@wienerhorn Жыл бұрын
轟音をあげて走るディーゼル特急、大好きです。 石北本線、何もないのが魅力的ですね。
@jiji4897nori
@jiji4897nori Жыл бұрын
北海道は鉄道の旅がやはりいいですね。お金と時間が沢山かかるけど家族で行きたいですね。
@yamato1978able
@yamato1978able Жыл бұрын
北海道は20代の時に快速海峡1号で初青函トンネルで函館いきキハ82急行北斗4時間で札幌次の日キハ82の急行宗谷で稚内
@user-cs2vq6bu7w
@user-cs2vq6bu7w Жыл бұрын
高校卒業するまで網走市に住んでいて、現在は岩見沢市に在住して34年になる物です。 私が9年前に網走方面に旅行した時は、車内販売がまだ存在していました。 お弁当やらお菓子やら、色んな物をワゴンに積んで、販売してましたよ。 今思うと、有り難かったですよね…😥 岩見沢🔛網走間も5時間で、とってもながかったですね…
@JPS_1972
@JPS_1972 Жыл бұрын
私の生まれた遠軽で起きていてくれてありがとうございましたw 小学生の頃、札幌から何回もオホーツクで遠軽に行きました。このチャンネルでオホーツク動画が見られて、うれしくてたまりません。 所要時間のかかる特急ですが、昔は函館〜札幌〜網走を1本で行く「特急おおとり」というのもあり、それにも乗ってました。10時間以上かかると思います…(⌒-⌒; ) とんでもなく長いですね。
@user-hv4md9ix3k
@user-hv4md9ix3k Жыл бұрын
今、拝見できた💦 カコさん🍀の動画は 一言で言うと 最高‼️ありがとう
@kakotetsu
@kakotetsu Жыл бұрын
そんなラムムさんが!最高‼️
@user-tw5zd6gk5o
@user-tw5zd6gk5o Жыл бұрын
流氷ドラフトは、色を楽しんで欲しかったです。ブルーの発泡酒でした。
@user-mq7yq8sz7q
@user-mq7yq8sz7q Жыл бұрын
札幌に住んでいたので懐かしいです。昔、仕事で札幌ー北見をオホーツクで往復しました。まだ「白滝シリーズ(奥白滝ー上白滝ー白滝ー旧白滝ー下白滝)」があった時代ですが、遠い昔ですね。動画、ありがとうございます。
@akiomatsumoto7923
@akiomatsumoto7923 Жыл бұрын
寂しく、侘しい路線ですね。
@michioshibata631
@michioshibata631 Жыл бұрын
はじめまして🙇 いつも楽しく拝見しています😊 自分は昔、初めての北海道旅行で特急おおとりと言う網走~函館まで乗ったことがあります🚞‼ 朝から日が暮れるまでよく乗ったなぁと良き思い出です😆
@user-fy6jg7yu8s
@user-fy6jg7yu8s Жыл бұрын
石北本線、長いですよね!鹿に遭遇しない方がレアかも。
@user-jc1ww3xz4b
@user-jc1ww3xz4b Жыл бұрын
かこ鉄さん網走ビールは麦芽量等ビールと同じなんですが、グラスに入れて呑んでいただければわかられたと思うんですが、独特の色(流氷と海のイメージ)が着いているので発泡酒扱いになるそうです。確か3〜4種類有った様な気がします。
@anges3438
@anges3438 Жыл бұрын
天候には抗えない。 良い言葉 😘
@user-kf9cr8bj9j
@user-kf9cr8bj9j Жыл бұрын
スラントノーズ オホーツク デビュー当時は、リクライニングしない82系気動車が、まだ走ってました。おおとりは、82系で、食堂車がありました。山線経由の、北海も82系で走ってました。北斗も82系でした。ピカピカの新車で40系気動車が、登場し始めたのが、何年か後です。キハ22が、全盛の時代でした。急行 利尻、大雪、まりも が、10系寝台で走ってました。寝台車のドア開けて、デッキ乗車してたら、車掌さんにしかられました。オハ35 オハ47 何かもいっぱい走ってました。485系電車のライラック、711系電車、急行カムイなんかもこの頃走ってました。当然、青函連絡船が、沢山ありました。空港は、丘珠だったと思います。札幌駅は、地上駅で、ホームからは、窓だけの駅そば屋さんで、よくそば食いました。あれから40年近くになるんですね?最後に、あの頃は、日本国有鉄道でした。
@wolfabsolotechampion5032
@wolfabsolotechampion5032 Жыл бұрын
特急オホーツク号の動画 楽しみに待ってました (^o^) 網走駅からのオホーツク2号は朝が早いので大変ですよね🥱 でも乗ってしまえば眠気は気になりませんでした よ笑 来年の3月には引退してしまうので凄く残念ですが、塗装が剥がれてほったらかし状態になっても 頑張って走っているオホーツク号が大好きです。 出来れば、もう一度だけ乗車してみたいですね☆ ハイデッカーグリーン車からの眺めも良かったし、元車内販売室の脇の 小さい椅子に座って眺めた景色も最高でしたよ。 貴重な動画ありがとうございました。
@yoteimarut
@yoteimarut Жыл бұрын
昔は更に函館まで走ってた!(特急おおとり)
【仙台七夕】コロナ前より賑わう来場者225万人
26:24
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 41 М.
【限界突破10時間】稚内→函館715km弾丸特急の旅
49:48
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 260 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 3,7 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 18 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 61 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️❤️ #roadto100million
00:20
Celine Dept
Рет қаралды 35 МЛН
【刺身が凍る…】極寒の札幌で女独り酒場放浪記
23:48
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 260 М.
根室本線 南富良野近郊 '24廃止7駅
10:35
なっつぁん
Рет қаралды 2,9 М.
電気機関車 ED76&EF81 永遠に ED76 83号機と“銀ガマ”愛称のEF81 303号機の運転現場に密着
23:51
【怖い…】女独り廃止迫る峠の秘境駅で朝を迎える
40:12
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 139 М.
【元祖かきめし】喰ってみな、飛ぶぞ?
19:48
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 95 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 3,7 МЛН