【限界突破10時間】稚内→函館715km弾丸特急の旅

  Рет қаралды 279,736

カコ鉄の日常。

カコ鉄の日常。

Күн бұрын

2022/7/27 北海道9日目(1)
稚内から函館をサロベツ・ライラック・北斗で爆走
715㎞10時間の旅!キハ281系気動車にも最後に乗車出来ました
カコ鉄の北海道2022旅・再生リスト
• Playlist
カコ鉄グッズ
suzuri.jp/kako...
そんなメンバーシップです
/ @カコ鉄の日常
動画一覧: • Playlist
そんなスタンプです
line.me/S/stic...
カコ鉄の買ったもの(楽天ROOM)
room.rakuten.c...
「鉄道旅を、あなたと。」
運営者のカコ鉄です👐🎒鉄道に乗って旅したり、宿探したり、食べたり、飲んだり、泥酔したり、ハプニング起こしたりする人です!そんなカコ鉄の、自由きままな日常を投稿してます。KZbinを伴侶に選んだ万年ハタチです。何卒❣
企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄
=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※
■相棒の自撮り棒三脚:amzn.to/3GxAAC7
■相棒のドデカリュック:amzn.to/33XtXrB
■日帰り用リュック:amzn.to/3mLCUNh
■Nixonべっ甲柄時計:amzn.to/3GpDrif
■持ち歩き鉄道地図:amzn.to/3ct9Oxa
■アフレコマイク:amzn.to/3MTHNR0
=====================
#鉄道旅をあなたと #キハ281系 #北海道フリーパス #鉄道女子 #japantravel

Пікірлер: 397
@テツ樋口
@テツ樋口 2 жыл бұрын
北海道編、最終章突入‼️ あらすじ 幾寅駅でフリーパスを無くし、新たにパスを買い、再度旅を続ける事を決意したカコ鉄 彼女が立てたプランは、誰もが一度は旅してみたい、北海道の本線特急列車の全走破だった。そして今夜、1日かけての北海道縦断の旅が始まる。 21時配信 乞うご期待!
@カコ鉄の日常
@カコ鉄の日常 2 жыл бұрын
素晴らし過ぎるあらすじw
@T_Koike
@T_Koike 2 жыл бұрын
すげえ😂
@修二小塩
@修二小塩 2 жыл бұрын
素晴らしすぎます(^^)
@いちごイチゴ苺
@いちごイチゴ苺 2 жыл бұрын
素敵すぎるコメント✨ 特に最後の一言にグッときました~👏👏
@さいとうまさひろ-s6g
@さいとうまさひろ-s6g 2 жыл бұрын
はせがわストアーの焼き鳥弁当🍱食べて下さい。
@T_Koike
@T_Koike Жыл бұрын
ちょうど1年前の動画!また無理してからに・・ほどほどに北海道を楽しんでね。あ、クマのベル持って行った?😂
@verisa9336
@verisa9336 Жыл бұрын
55年前の青春時代3年間を稚内で過ごし、南稚内駅から稚内を離れました。当時は特急は運航していなく急行でした、上りは宗谷線下りは天北線回りだったような記憶があります(違っているかもしれません)、大変懐かしいです。
@たくわん-v8h
@たくわん-v8h Жыл бұрын
本当にお疲れ様です、ありがとうございますいい旅でした
@Michael-tz2zu
@Michael-tz2zu Жыл бұрын
大変お疲れ様でした。 とても参考になりありがとうございます🙏🏻🙏🏻
@近藤浩司-u3z
@近藤浩司-u3z 2 жыл бұрын
1982年頃まで、稚内7時5分発~函館18時54分着の急行列車、「宗谷」が走っていました。キハ56系で編成されていました。乗る事は叶いませんでしたが、カコ鉄さんの動画でこの道内最長距離急行を思い出しました。カコ鉄さんももしこの列車が現代に存在したら、乗られていたのでは?。これからも楽しい動画をお願いします。頑張ってください。
@築岡正明
@築岡正明 7 ай бұрын
北の果て稚内によく行かれました。カコ鉄魂ですね。終点まで完走してください。いつも応援しています。
@大北壮浩
@大北壮浩 2 жыл бұрын
安定の面白さ! ありがとうございます!!
@カコ鉄の日常
@カコ鉄の日常 2 жыл бұрын
よかったあああ 車窓多めだった😂
@高村俊彦-k8c
@高村俊彦-k8c Жыл бұрын
21分過ぎのかこ様頑張って起きてようって表情大好きです❗ 他でもいっぱいあるよね🎵
@カコ鉄の日常
@カコ鉄の日常 2 жыл бұрын
限界突破❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥
@fumio1149
@fumio1149 2 жыл бұрын
いろんな旅をできている感がします、説明が素晴らしい、自宅で楽しめます感謝!でも可愛いね!
@lawson4675
@lawson4675 11 ай бұрын
一度はやりたい稚内〜函館のぶっ通し乗り鉄 今度の水曜日と木曜日2日に分けてそれを実行します😎 初日千歳〜稚内〜札幌泊まり 2日目朝イチの函館行きで函館を堪能して最終の前or最終で千歳帰ります。なかなかの弾丸ツアーかも 昔音威子府に住んでたので音威子府より北は未知の世界なので楽しみ!
@nishi_ken53
@nishi_ken53 2 жыл бұрын
北海道旅ドキュメンタリー、旅の佳境に715Km移動を計画し実践とは、行動力に感服いたします。 色々な小ネタも勉強になります。改めて、旅はいいですね~
@janie7242
@janie7242 11 ай бұрын
Hokkaido is Big, I didn't take the train but driving across the land. It was bypass 10 hours easily! The place is Hugh and not too many people yet. If the New Shinkansen route all completed around the Island from Hakodate, then the the timing will certainly shorten even more. Best wishes! 🤔
@カコ鉄の日常
@カコ鉄の日常 11 ай бұрын
ありがとう😊
@kumakuma4486
@kumakuma4486 2 жыл бұрын
長編動画なのに、最後まで見てしまう不思議な魅力を感じる編集ですね。 私も伊達藩末裔の道産子ですが、本家が在るであろう伊達市にすら行ったことがありません(笑) 道内鉄道旅に、俄然興味が沸いてきました。
@ryokoi-fo2fk
@ryokoi-fo2fk 2 жыл бұрын
カコちゃんおつカコです。おのださんの北海道編でしたね。 最近 親の介護で生配信に参加出来ず悲しい。でもアーカイブは必ず見てるよ。いつもご無理しないでね
@rossakih8212
@rossakih8212 2 жыл бұрын
カコ鉄さん初めましてユーチューブネームakihと申します。自分は東京在中の苫小牧出身者です。北海道の動画凄く毎回楽しみにしています。今度苫小牧での撮影よろしくお願いいたします。
@関ゆかり-v1x
@関ゆかり-v1x Жыл бұрын
稚内に、来て下さりありがとう😂私いましたよ。住んでますのでね。またのご来店お待ちしています。めんそれ 私は沖縄ファンなんです。
@h2destiny
@h2destiny 2 жыл бұрын
駅前の小さな自転車置き場に視点を当てる感性、素敵だと思いました。
@菊田直樹-l7z
@菊田直樹-l7z 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@カコ鉄の日常
@カコ鉄の日常 2 жыл бұрын
こちらこそ! いつもありがとうございます! 助けられています✨
@1014AOIIHIIROMI
@1014AOIIHIIROMI 2 жыл бұрын
見たよ~カコ鉄さん撮影乗車お疲れ様でした。JR南稚内駅から始まりJR函館駅で終わるテロップ最高👍解説諸説有り難うございました。皆さんと参加出来て楽しかったよ~JR南稚内駅でメッセージボード書いてたね良い記念になりましたね~私も乗車気分楽しかったよ~この動画は合格です。💯満点です。超こぼれる超超超超高評価しておきますね。良い動画有り難うございました。長い文章変なコメントすみませんでした。楽しかったよ~
@博-v1z
@博-v1z 2 жыл бұрын
稚内から函館の長距離乗車おつカコ様でした 朝早く稚内出発して函館到着が夕方とは改めて北海道の広さを感じますね
@kuz8075
@kuz8075 8 күн бұрын
「何に対しても、思いを馳せてしまうのは、歳のせいでしょうか?」の件(草むらの中の小さな自転車置き場)、カコさんは、感受性が豊かな方なんだなぁと思いました。 自分も、鉄道旅に出たくなってキター!!
@カコ鉄の日常
@カコ鉄の日常 8 күн бұрын
旅の途中で色々なことを考えちゃうんだよね🤩
@タコちゅう-p5t
@タコちゅう-p5t 3 ай бұрын
大移動してますね〜
@テツ樋口
@テツ樋口 2 жыл бұрын
プレミア配信視聴しました。 北海道編が最終回に近づき少し寂しいです。遥かに予想を上回る素敵な旅でした。北海道の特急列車にお尻が痛くなるまで乗れる事は、とても幸せな事ですね。
@an-gi5hg
@an-gi5hg 2 жыл бұрын
久しぶりに真剣に見ました。自転車もビックリしましたー
@伊東明洋-i3m
@伊東明洋-i3m 2 жыл бұрын
南稚内駅〜旭川駅間がキハ261系0番台特別急行サロベツで旭川駅〜札幌駅間が789系0番台特別急行ライラックで札幌駅〜函館駅間がキハ281系特別急行北斗ですね。それにしても動画中にカコ鉄様が睡魔に襲われて白目になりかけていた場面に思わず爆笑🤣しましたよ。面白かったですよ👍。
@村本正志
@村本正志 2 жыл бұрын
カコさんの動画を見てて、35年前に函館から稚内を電車に乗って往復した事を思いだしまして 懐かしいなぁーって思いました。楽しく見させて頂きました。ファイト^_^
@築岡正明
@築岡正明 8 ай бұрын
カコちゃんのルートでなく、仙台までのぞみで行き、そこから北斗星で函館に行ったことが何回かあります。目的は海底トンネル駅を見たかった、トンネルを出て太平洋から登る朝日が見たかった、函館駅の朝市で大盛りイクラ丼を食べたかった。今は無理でしょう。
@Koyo_7889
@Koyo_7889 2 жыл бұрын
カコ鉄さん いつも楽しく動画拝見しています❗ 稚内から函館までの長い道のりお疲れ様でした‼️👍 私もいつか稚内から函館まで鉄道旅してみたいです❗沿線の歴史などについても説明されていてとても北海道民ですが初めて知ったことも多かったです❗😊 また動画楽しみにしてます❗
@fuki_arrive
@fuki_arrive 2 жыл бұрын
小幌駅初めて知りました! 長距離移動そして編集お疲れさまでした!
@旅好き呑ん
@旅好き呑ん 2 жыл бұрын
281系さん、南千歳から登別まで何十年もいつも乗車しさせて頂きました😭😂 引退ですか。。。北海道新幹線開通の時、東京から新函館北斗迄と新函館北斗から登別まで281系さんに乗せて頂き本当に色々と有難うと思う気持ちですね😭🙇‍♂️🙇‍♂️
@城石裕治-d1h
@城石裕治-d1h Жыл бұрын
カコ鉄かわいい😍
@きんちゃん-w4e
@きんちゃん-w4e 2 жыл бұрын
カコ鉄ちゃんの動画は見ていて飽き無いです、楽しいですよね♪
@naitya
@naitya 2 жыл бұрын
初コメントです。稚内~函館まで乗り鉄いいですね。私も今年8月に、タイ国鉄普通列車3等非冷房車(トンブリー~ナムトク間)に約10時間座ってました(^_^;)。慣れれば、乗り鉄的に堪能出来ると思います。
@小関健一-c1k
@小関健一-c1k 2 жыл бұрын
真冬の稚内は、「下から雪が降る❗」って聞きましたねぇ。内地と違い、湿気が少ない雪が軽くて、積もり切らずに降った先から、風に飛ばされてくるとか。動画ありがとう‼️
@築岡正明
@築岡正明 5 ай бұрын
この動画何回も見ています。美しいツーケ、美足、美腕おつかれさまでした。
@のらくろ-t4e
@のらくろ-t4e 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 10時間の耐久鉄旅、楽しみにしています。
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 2 жыл бұрын
281系、懐かしいなあ!これのグリーン車に乗って、よく札幌ー函館を往復していました。当時は最速で3時間で走っていたのですが、今は3時間45分もかかるのですか。相次いだ事故を起因とした減速運転が残念です。それにしても北海道特急の4点チャイム、これは懐かしくて仕方がない!また北海道に住みたいなあ。そして最後のビール映像、いいですね!あそこの「社長がよく飲むビール」、アルコール度数10パーですが最高に美味いですよ。 今日も動画、ありがとうございました。
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h Жыл бұрын
名寄は、名寄本線と深名線が分岐していました‼️🚂
@飯田義明-n4c
@飯田義明-n4c 2 жыл бұрын
稚内〜函館の列車旅お疲れ様です。 昔は北海道は急行がたくさん走っていて、稚内から函館迄は急行宗谷が小樽周りで走ってましたね。 キハ281系は、ウチの親父がスーパー北斗デビュー時、整備に関わっていたので走ってる姿を見て嬉しいです。 ちなみに、国鉄時代の特急オホーツクのヘッドマークの何枚かは、ウチの親父が書いてます
@ゴッサム-s6k
@ゴッサム-s6k 2 жыл бұрын
サンドイッチ🥪の食べ方!可愛いですね︎💕
@ナナ-y2g
@ナナ-y2g 2 жыл бұрын
遠軽町、田舎だけど素敵な街です🫶🖍❤ 長旅お疲れ様です! ドMしかできない旅ですね😂😂 これからも楽しみにしてます🖍😊
@キヨポン-m6p
@キヨポン-m6p 2 жыл бұрын
10時間お疲れ様でした。動画を観て本当に旅した気分にさせてくれるカコさん。これからも楽しみにしています。いつもありがとうございます😊
@諏訪隆史
@諏訪隆史 2 жыл бұрын
まいど、旅をわすれたので、懐かしく、面白く拝見してます。
@Semi-S-Exp
@Semi-S-Exp 2 жыл бұрын
今日もおつかこでした。かこばんは無理せずにがんばってください。ずっと応援しています。見れるときは発車時刻で動画見ます。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 2 жыл бұрын
稚内から一気に函館まで南下とは、本当に大変でしたね。往路の特急「宗谷」の札幌-稚内間だけでも大変なのに、そのまま折り返して函館までとは、それは疲れますよね。北海道はそれだけ大きいということですね。本当にお疲れ様でした。
@正光寺
@正光寺 2 жыл бұрын
電車で忘れものですか、、そうゆうところが私と同じで共感です。🙂
@ghqduesty14gt
@ghqduesty14gt Жыл бұрын
自然なカコが可愛い😍
@taisa8231
@taisa8231 2 жыл бұрын
長旅お疲れ様でした。自分は15日に、新横浜→名古屋→高山→富山→金沢→大阪と乗り鉄して来ました。 ひかり号、キハ85系ひだ号、W7系、683系4000番台サンダーバード号と乗って来ました。移動距離約920キロです!!
@哲治橋本-p7c
@哲治橋本-p7c 2 жыл бұрын
北海道鉄道縦断長時間旅お疲れ様でした 動画もコンパクトに長時間でしたので堪能出来ました 今後もお身体にお気をつけながら長時間移動旅期待してます
@westmarshal
@westmarshal 2 жыл бұрын
けつわれ確定にフイタ😂 唐突アントニオありがとうございます😭
@カコ鉄の日常
@カコ鉄の日常 2 жыл бұрын
敬意を示して!!!!!
@長田俊将
@長田俊将 2 жыл бұрын
北海道は味のある車内放送をされる車掌さんが多いですね。 四国のフリーザ車掌さんと共演してほしい。
@Daisan-uv5yp
@Daisan-uv5yp 2 ай бұрын
私長万部駅は由利徹さんのギャグ✨おしゃ~まんべで覚えました🤣🤣もう終わりだよという意味でおしゃ~まんべと言っていたそうですね😊
@けはえ
@けはえ 2 жыл бұрын
寝不足…お体、無理なさらずに。 毎回すてきな動画をありがとうございます♪
@zaftblue
@zaftblue 2 жыл бұрын
確かに尻割ですねー。5月にサロベツ2号からのライラック18号からの北斗12号で函館に行き、北海道の広さを実感しました。キハ261、281の乗り比べも堪能出来ました。笑。今までで一番楽しい鉄道旅が出来ました。
@長田俊将
@長田俊将 2 жыл бұрын
まさに北海道の旅行,自分を追い込む旅行だったなぁ・・・。でかい鞄を引きずって納沙布岬を走ったり😂。 駅弁が私の購入前で売り切れて!!長万部駅で大荒れ💢 朝ご飯以来晩御飯まで食事なしで函館〜長万部〜山線〜札幌という移動しました。 羊蹄山,綺麗だったなぁ・・・。空腹を忘れましたよ。 昔はドMだったけれどいまはドSかなぁ・・・。どーでもいいこと書いてごめんなさい😂🙏 楽しそうでなにより!!いい旅行だったのだとわかります。
@keizimaruyama1475
@keizimaruyama1475 2 жыл бұрын
貴女が紹介してくれた抜海駅見て来ました。 鉄道ファンではありませんが一つの風景とらえて見てきました。
@おたけさん-u3n
@おたけさん-u3n 2 жыл бұрын
初コメ失礼します。長丁場の移動お疲れ様でした。最初で最後の青北斗乗車お疲れさまでした。白老手前の牧場ですが、牛ではなく競走馬の牧場になります。北海道民の一人としてまたのお越しをお待ちしております。次回の旅動画楽しみにしますね。
@joey_tokyo
@joey_tokyo 2 жыл бұрын
函館出身なので懐かしさもあり、編集も小気味良くて楽しかったです。鉄道旅憧れますね。
@T_Koike
@T_Koike 2 жыл бұрын
今日も見直してフリーザ車掌に大笑いしちまいました。これだけに会いにいきたいくらい🤣
@ダルマダルマ-v9b
@ダルマダルマ-v9b 2 жыл бұрын
10時間の北海道特急縦断の旅。お疲れ様でした。終盤の疲労感は、すさまじいかったと思います。私達ユーザーのために頑張ってくれて、ありがとうございました。
@こま-x4o
@こま-x4o 2 жыл бұрын
北斗市に住む祖母の家が車窓から映ってて感動しました👏
@Semi-S-Exp
@Semi-S-Exp 2 жыл бұрын
毎日おつかこです。ありがとうございます。寒いので体調には気を付けて動画作成・編集・投稿をしてください。ずっと応援しています
@naoyatanikawa
@naoyatanikawa Жыл бұрын
稚内から旭川まで、「特急サロベツ4号」に乗ったことはあります。3時間30分かかります。実際は稚内からは10分遅れ、さらに天塩中川付近で鹿が線路にはいったため車両点検で遅れ、結局旭川までは4時間かかりました。ですから、カコ鉄さんの苦労がしのばれます。 汽車やバス旅は車窓からの景色が好きですが、やはり身体が固くなるのが少し難点かな、と思います。 ですから、長距離の汽車旅は2時間に1回くらいはデッキに出て体の曲げ伸ばしをしましょう。 千歳から沖縄に飛行機で旅行した時は、機内アナウンスで「エコノミー症候群防止のためのストレッチ体操」が流れました。
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h Жыл бұрын
かつて、天北線が分岐していた。稚内のドームの前には、蒸気機関車🚂C5549も展示されていて、利尻礼文航路の船を見守っていましたね‼️🚂
@伸田中-w1m
@伸田中-w1m 2 жыл бұрын
最高です😃北海道に行きたくなりました
@firefox4vl
@firefox4vl 2 жыл бұрын
初めて見たけど、カコ鉄字上手いね。
@しょうちゃん-w8g
@しょうちゃん-w8g 2 жыл бұрын
いやあ、長い旅でしたね。本当にお疲れさまでした。動画編集も大変だったと推察いたします。 カコ鉄さんと一緒に北海道旅行を楽しめて良かったです。
@藤元親
@藤元親 Жыл бұрын
自分を痛めてつけてる?…それがyoutuberの宿命!
@sousardanilo
@sousardanilo 2 жыл бұрын
Greetings from Brazil :) I like so much your video.
@菊田直樹-l7z
@菊田直樹-l7z 2 жыл бұрын
北海道帰りたくなりました。 長時間お疲れ様でした。
@はやぶささくら-t1z
@はやぶささくら-t1z 2 жыл бұрын
今は朝の宗谷線特急のお供はコンビニ飯なんですね。 昔は稚内駅の立ち食いそば屋もあって早朝営業してたり、スーパー宗谷2号の車内販売でサンドイッチも売ってました。
@青空うれし-n5i
@青空うれし-n5i 2 жыл бұрын
この動画を見て中学生の時に485系の特急はつかりで青森ー上野間を乗り通した時の事を思い出してしまった。その時は福島辺りでケツの痛みがピークに❗
@meckey1939
@meckey1939 Жыл бұрын
715km、東京~新青森とほぼ同じ距離ですからね。そりゃ長いですよ!
@F-Camera
@F-Camera 2 жыл бұрын
長距離移動お疲れ様でした。 楽しくても1日でこの距離の旅はちょっとしんどいですね。腰がバキバキになりそう…😵 大きなペットボトルの直飲みも豪快!!。私の場合揺れる車内だとこぼす自信あります😅
@leipono.o6590
@leipono.o6590 2 жыл бұрын
ありがとう🍀
@hakata48
@hakata48 2 жыл бұрын
チケットホルダーに入れて 鍵っ子みたいにする👏👏 絶対なくさないと思う
@良-l4t
@良-l4t 2 жыл бұрын
お疲れ様デス。永遠の20才&トイレの管理人カコさま。今回も楽しく、歴史の解る旅ありがとうです。来年もまた来て下さい。次の動画も楽しみに待ってます。
@良-l4t
@良-l4t 2 жыл бұрын
今日も9時からの配信待ってます。
@向井一男-t5o
@向井一男-t5o 2 жыл бұрын
かこさんお疲れ様でした。 長く乗ってたら尻痛くなりますね。わかりますよ。それにしても素晴らしい。稚内旭川札幌函館 よくやりました。ほんとにカコ鉄さんだね。 駅名の説明 礼文華 八雲知りませんでした。山線と海線の地図見て昔学生時代 山線経由で特急「北海」「おおとり」で函館に向かいました。函館着く30分前に乗船名簿書きました。懐かしいなー。21時から見せて貰い列車に乗っていた気分になりました。ありがとうございます。 青森からは上野行き「はつかり」「ゆうづる」でした。50年前の事です。
@鴨志田智啓
@鴨志田智啓 2 жыл бұрын
今は、便利な列車特急が増えましたが、実は昔、稚内から函館まで、山線経由で走っていた。急行『宗谷』を思い出します。キハ28系ディーゼルカーで、相互のボックス席で、12時間近く走っていました。この列車に乗って絶えるかな。ドン引き間違い無しですね。
@菊池英朗
@菊池英朗 2 жыл бұрын
初めて拝聴しました。よく出来た内容でした。楽しめましたしかこ鉄さん綺麗⁉️可愛いので、より楽しめました😊
@八尾隆之
@八尾隆之 Жыл бұрын
割れたらたまらん😍
@山崎徹-r4p
@山崎徹-r4p 2 жыл бұрын
楽しく見てます‼️無理かもしれませんが☺️雪景があれば?よろしくお願いいたします‼️
@auf1860
@auf1860 2 жыл бұрын
今日の朝に札幌から稚内へ向かって、今ちょうど札幌へ帰る宗谷号の中です! カコ鉄さんの稚内動画おもしろかったです!
@tsumatsuoka1121
@tsumatsuoka1121 2 жыл бұрын
毎回楽しく拝見しています!サムネのタイトルがタイムリーで笑ってしまいました…
@修二小塩
@修二小塩 2 жыл бұрын
長旅お疲れさまでした! 一緒に電車乗っているような気分になりました(^^)車内アナウンス、フリーザにそっくりでしたね(^^)ドラゴンボール知っているのですか?一気に親近感がわきました(^^)迷惑だったらごめんなさい🙏
@パクパク-w4m
@パクパク-w4m 2 жыл бұрын
カコ様大好きです♥️ 1度でいいから一緒に旅してみたい。
@宇宙忍者バルタン星人
@宇宙忍者バルタン星人 2 жыл бұрын
最後のこの顔を見よ!で爆笑😆😆😆笑いを入れて来る辺りかなり余裕が出て来たみたいだね~~。初めの方から観てる自分を含めた視聴者さんはカコちゃんの成長が見て取れる良い動画だったのではないかな?って思う。
@野口達之
@野口達之 2 жыл бұрын
長万部は、コメディアン由利徹さんの一発ギャグ おしゃ まんべー で50代以上にはかなり有名です。あと、はじめセイコーマートが出てこないので北海道なのに、何故と思っていましたが、余裕で登場するようになりましたね。
@700ns5
@700ns5 2 жыл бұрын
いやいや😊稚内⇒函館の乗り継ぎ お疲れ様でした😊 乗り継ぎ方も稚内からの方が効率良い事を新たに知りました~😊 これは是非、やってみたいですね😊 ※朝のサンドイッチ🥪 おやつの🌽スナック 食べる時の表情😊 まだまだあどけなさがありありでした😊😊
@深川秀雄-m2s
@深川秀雄-m2s 2 жыл бұрын
こんばんは😃🌃 カコ鉄さん、朝のモーニングのモグモグタイムだね、恒例のトイレ🚽チェック👌 札幌を出発____🚞特急北斗、車窓がトテモきれいで素敵ですね、ほんと北海道はデッカイぞ~😲また、車内でのモグモグタイム😋😋 北海道路線の駅名が難しく簡単に読めない駅名が多いですね😊🤔本日の北海道の旅、 お疲れ様😌💓
@だピョン
@だピョン 2 жыл бұрын
稚内~函館間、今では特急3本乗継がなければいけないんですね。私が旅行した1980年頃は、急行宗谷が宗谷・函館線経由直通で1本。稚内発7:05、函館着18:54(この後青函連絡船、青森から急行八甲田に乗車して、上野着11:07)。今考えると、よくそんな列車乗ったもんです。今では夢のまた夢・・・ お疲れ様でした。 追伸:動画の合間のイラスト、いいですね! カコ鉄さんのオリジナルでしょうか?
@山下博之-l1x
@山下博之-l1x 2 жыл бұрын
フリーザ車掌は四国にもいますよ!
@kick888s
@kick888s 2 жыл бұрын
姉さん、 白老あたりは多分、牛さんではなく お馬さんたちです! 車窓からはサラブレッドが見えなかったですが、あの厩舎や柵の形は馬だと思います😊
@Semi-S-Exp
@Semi-S-Exp 2 жыл бұрын
おつかこでした。ありがとうございました。北斗星・カシオペアの旅を思い出します。編集もおつかこでした。ありがとうございました。
@川名浩吉
@川名浩吉 2 жыл бұрын
特急、宗谷、サロベツ、稚内ーはこだて10時間、、旭川、ー札幌ー函館、特急、北斗、焼きとうきび、おやつタイム、北海道の鉄道旅長旅👋😃💦お疲れ様😌💓
@かわかみやすお
@かわかみやすお 5 ай бұрын
ライラックは、ウルトラマンっぽい。
@田名部真-x3c
@田名部真-x3c 2 жыл бұрын
お疲れ様です! 10時間は長い!自分の最長でも7時間(名古屋~函館、待ち時間も含む)だったから、それを思うとね。 最後のビアホール・・・見覚えあります。あそこで飲んだのね。また続きをば。
@cp80m
@cp80m 2 жыл бұрын
カコ鉄さんの動画に触発され10/25〜29に北海道の鉄旅満喫してきます。山線や宗谷本線、石北本線、根室本線をただただ乗りまくります。
胡耀邦:李宗仁是被毛下令毒死的[离骚1949
21:19
晓松闲谈
Рет қаралды 246 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
【教えます】日本最北端の街!激熱な過ごし方
35:11
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 350 М.
【3.11】特急ひたち復興の品川→仙台【東日本大震災】
1:03:03
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 192 М.
[Keyword 1] Video title [Keyword 2] | Subtitle
22:22
絶望ライン工ch
Рет қаралды 70 М.
Tokyo to Kyoto Food Tour: Enjoying Delicious Eats Along the Way!
1:45:08
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 673 М.
【災害多発な酷道】日本最長路線バス!八木新宮線【6時間半】
1:35:44
【鉄道長編】列車紀行 北海道編/根室本線/釧網本線/函館本線/富良野線[撮影2007年]
1:27:03
列車紀行〜窪田等のナレーションで日本各地を満喫〜
Рет қаралды 172 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН