【広島vs仙台】都会なのはどっち?広島と仙台を多方面から比較してみた【都市比較/ゆっくり】

  Рет қаралды 104,570

プロスぺ

プロスぺ

Күн бұрын

Пікірлер: 923
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
すいません1:36の図で2位が太田市となっていますが、正しくは市原市です。また、9:31の東北地方の人口が動画では898280人となっていますが、正しくは8982807人です。また、4:31の字幕で最速辰というふうに書かれていますが、正しくは最速達列車です。色々と間違いが多くてすいません、ご指摘していだいた方ありがとうございました。
@岡井光義
@岡井光義 2 жыл бұрын
最速辰、99メートル以上100メートル未満になっています。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
@@岡井光義 すいません、最速達の変換は気をつけていたのですが、見逃してしまいました。ビルの方に関しては自分もびっくりしたのですが、本当に99m以上100m未満のビルが7棟あるんですよね。なぜそんな中途半端な高さのものを建てるかは、よくわかりませんが。
@ゆういち-y7s
@ゆういち-y7s Жыл бұрын
島根県にも大田市があるから紛らわしい
@雪の結晶キューバー
@雪の結晶キューバー Жыл бұрын
広島、仙台大都市圏と都市圏の人口変わってないですよ。
@旅田旅之助鉄道旅チャンネ
@旅田旅之助鉄道旅チャンネ 7 ай бұрын
@@purosupetiri 1年前の動画にコメントするのもなんだかなぁと思いながらも失礼します。 おそらく環境アセスメント制度の影響かと思います。 仙台市では大規模建築物に関しては『高さ100m以上かつ述べ面積〈5万㎡〉以上』、広島市では『高さ100m以上かつ述べ面積〈10万㎡〉以上』で環境アセスメントによる結果を公表し、市民や専門家の意見も聴きながらの手続きになる為とても時間がかかります。仙台市の都市規模では、そんなに時間をかけて超高層ビルを建てる程ではないという開発者側の判断があるのでないかと思います。(高さが100m以上だと延べ面積5万㎡なんて簡単に超えますからね)
@タカタカ-x5j
@タカタカ-x5j 2 жыл бұрын
震災で牡蠣が全て流された時、広島の方々より牡蠣の稚貝が届きました、本当にありがとうございました。ずっーと忘れませんよ!広島さん!
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島と宮城はどちらも牡蠣が有名なイメージがありますが、そうやって助け合うのはなかなかいい話ですね。
@がっきぃーちゃん
@がっきぃーちゃん 2 жыл бұрын
いえいえ!(私が言うことじゃないw)
@未来人-l5t
@未来人-l5t Жыл бұрын
仙台市民やがぶっちゃけ牡蠣は宮城より広島の方がうまい気がする
@タイトなnewjeansねじ込む
@タイトなnewjeansねじ込む Жыл бұрын
仙台とこうやって絆が出来るのは嬉しいですね!
@タカタカ-x5j
@タカタカ-x5j Жыл бұрын
@@タイトなnewjeansねじ込む 車はMAZDAに乗る事にきめました!😆
@tayfun9
@tayfun9 2 жыл бұрын
広島市出身で大学時代を仙台市ですごしましたが、まあどっちも適度に田舎で住みやすいです。都市圏人口は仙台のほうが多いにしても、本当に中心部一極集中なので、ちょっとばらけてる広島のほうが都市としての成熟度が高い気がします。まあひいき目ですけどw
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!仙台は駅の西側はかなり発展してますけど、それ以外はあんまりですからね。広島は三角州の部分は全域が都市化されているので、そういう印象を抱くのも自然だと思います。
@きてぃほわいと-x7e
@きてぃほわいと-x7e 2 жыл бұрын
確かに広島は中心部の八丁堀、紙屋町とは別に、広島駅、新井口、緑井、皆実町、西広島、祇園、横川、(府中)等、商業施設やオフィスが分散してますね。 よく思うのが、地方都市の比較の場合JRの拠点駅周辺だけ見ての比較が多いけど、東京の場合東京駅周辺だけ、大阪の場合大阪駅周辺だけ、名古屋の場合名古屋駅周辺だけを見ることは無いんですよね!? なぜJRの拠点駅周辺だけで比較するのか不思議です。 例えば神戸、震災の1年ちょっと前に駅の南側にハーバーランドができてそこそこの賑わいはありますが、北側は震災後にライフができた程度で・・・震災前なんて寂れた感満載でした。 神戸は三ノ宮駅から元町駅が賑わいの中心なので、神戸駅周辺で考えるとかなり残念な結果になりますもんね!?
@九条菊華
@九条菊華 2 жыл бұрын
東北は、本当に仙台一極集中で、仙台以外の都市が小さいですからねー 広島の方が、安定感があると思います。
@2001space-odessey
@2001space-odessey 2 жыл бұрын
東北大だろ!笑
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台は地理的に恵まれていることにあぐらをかいて、積極的に街を改善しようという意識がありません。
@S_McQueen
@S_McQueen 2 жыл бұрын
しっかし本当に似通ってるよな、 互いに良い都市だと思う。 日本シリーズで広仙対決とかあったら最高だろうな
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!都市規模が似ているというだけでなく、地方の中心都市という性質も共通している都市は、かなり珍しいですからね。こういう都市の類似性によるライバル意識は、スポーツにも反映されるのかもしれませんね。
@みちのくライン
@みちのくライン 7 ай бұрын
似通ってるけど両都市歩くと全く違う都市構造
@松本大輝-t6m
@松本大輝-t6m 8 ай бұрын
コメント欄見てもどちらもバチバチなってなくて互いを褒めあってて、すごく好き
@purosupetiri
@purosupetiri 8 ай бұрын
コメントありがとうございます!集計したわけではありませんが、仙台と広島は、比較的その傾向が強いかもしれませんね。
@cu6425
@cu6425 2 жыл бұрын
どちらも行ったことあるけど、都市景観の印象だけで言うと、仙台駅を出た瞬間に広がるビル群は東京23区の駅の中でも上位に入る位に感じた。(東京駅や新宿駅、大手町、新橋、池袋等は別格) 広島駅は市街地が広い印象だったな。 どちらも綺麗なビルが多くて、これからの日本を引っ張って行く都市だと感じたよ。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!やはり、仙台は駅前のビル群がかなり立派なのが印象的ですよね。広島も仙台も地方中枢都市として、かなり重要な役割を担う都市だと思います。
@user-rq2vu8wk9i
@user-rq2vu8wk9i 2 жыл бұрын
高層ビル的には仙台は中心にギュッと集まってて広島は広範囲にまばらに広がってるよね
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台のビルの高さで高層ビルと言えるのでしょうか?以前には、見た目重視のために高さを制限していました。
@cu6425
@cu6425 2 ай бұрын
@@佐藤達之-i2f 高層ビルの定義は30mからだが?よって高層ビルと言えるけどどした?
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
@@cu6425 仙台駅周辺は、八王子か立川の駅前という印象
@tacchi2
@tacchi2 2 жыл бұрын
仙台市民ですが広島に出張に行ったとき街並みがそっくりで驚きました笑 あなご飯が美味しすぎてまた行きたいです!
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!仙台と広島は街の構造が結構違うイメージなので、街並みがそっくりだと感じたのは意外です。
@NN-im5lj
@NN-im5lj 2 жыл бұрын
仙台は牛タン有名ですが穴子も地元では鰻より人気があって大きく美味しいです❗松島田里津庵絶品です❗
@山弘
@山弘 Жыл бұрын
広島のお好み焼きもうまかった!
@aha8829
@aha8829 Жыл бұрын
駅前再開発が半端ないので広島は今後数年で化けると思う
@user-mpagm2jko
@user-mpagm2jko Жыл бұрын
⁠​⁠@@aha8829仙台も駅前の再開発だけではなく、副都心の長町、森ビルのトラストシティー、電力ビル、青葉通り沿いの読売ビルと藤崎の建て替え、市役所の建て替えにより、新たなビル群がたくさんでき、仙台の方が変わり映えが激しいと思います。
@estate1jp
@estate1jp 2 жыл бұрын
広島、ひと昔前は福岡と神戸がライバル都市だったけど、山に囲まれて土地が無いから、発展が止まり両都市に引き離され、仙台に追いつかれて来たんだ。
@nofuto
@nofuto Жыл бұрын
生粋の仙台人です。30年前は広島って仙台よりずっと都会だなぁという印象でしたが、仰る通りで仙台が追いついてきたという見解が正しいと思います♪
@404Error-cl6dg
@404Error-cl6dg Жыл бұрын
それでも都会な熟練の広島だね〜
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台は広島には全然追いついていません。勝っているのは空港の近さだけ。
@朴裕恵
@朴裕恵 Жыл бұрын
広島県府中町民です。 十数年前、仙台に行った時に都会で驚きました!そしてどことなく広島と似ている雰囲気になんとも親近感。普通◯◯vs◯◯となると火花バチバチという感じですが、お互いに切磋琢磨して住み良い都市を作っていけたらいいなぁなんてほのぼのできる2大都市のような気がするのは私だけでしょうか?😊
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!自分としては、広島と仙台はある程度のライバル意識はあるんじゃないかと思います。ある程度の対立意識があるからこそ、切磋琢磨し発展していけると言ってもいいかもしれません。まあ実際のところは、そんなことには興味ない人が多い気はするのですが。
@ゆういち-y7s
@ゆういち-y7s Жыл бұрын
府中町と女川町も似てますね
@来福笑門亭
@来福笑門亭 11 ай бұрын
広島在住ですが何故か昔から仙台に憧れてます。子供の頃見た大河ドラマの独眼竜政宗で伊達政宗公に憧れて政宗公の銅像を生で見たいですね。一度は仙台に行ってみたいです。東北に旅に行きたい!
@purosupetiri
@purosupetiri 11 ай бұрын
コメントありがとうございます!伊達政宗は眼帯がかっこよくていいですよね。
@shiro7732
@shiro7732 2 жыл бұрын
いい勝負してるよね。 どちらの都市も魅力があって好きです(`・ω・´)
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島と仙台は都市規模だけでなく、地方の中心都市としての性質も似ていて本当に僅差ですね。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台は地理的条件に恵まれているだけで、政府の機関や国立大学が設置されていて、鉄道も東京と東北地方を結ぶためにたまたま通ったにすぎません。都市としての魅力は、東北地方であれば、盛岡や秋田、青森や弘前、山形や米沢、福島や郡山より勝っているとは思えません。
@カイト-h4y
@カイト-h4y Жыл бұрын
前仙台に行った時大通りが表参道に似ててビックリしました!笑 日本で5大都市の次に位置付けされてるのが仙台と広島で合わせて7大都市なんですよね 主要都市で大事な役割があってよく似てると思います 仙台は最近国内2番目のデカさのヨドバシが出来たけど確かこれからさくらの跡地の高層ビルのツインタワーや電力ビルの高層ビルも控えてるからまた街並みが変わりそうですね 仙台も広島も街並みが綺麗でビル群と緑が調和されてて好きです!
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!どちらも地方の中心都市として、重要な役割を担っていますよね。仙台もそうですけど、広島も再開発計画が結構あるので楽しみです。
@りょぺた
@りょぺた 11 ай бұрын
両方行きましたが、広島の方が圧倒的に都会でした。 ただ、仙台の街並みは綺麗でした。
@purosupetiri
@purosupetiri 11 ай бұрын
コメントありがとうございます!広島の方が街全体の密度は高いので、実際に行って歩くと広島の方が都会に感じるというのはありそうですね。
@玄野光
@玄野光 2 жыл бұрын
大雪をもたらした今回の大寒波でも仙台は東北ながらほとんど積雪にならず 気候にも恵まれてるってのも東北の中心土地として納得する部分
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!東北の中では南の方にありますし、太平洋側ですから、雪雲はあまり来ないんでしょうね。
@雪の結晶キューバー
@雪の結晶キューバー Жыл бұрын
​@@purosupetiri日本海側は蔵王連峰で止められてる。だから山形は積もる宮城とは比べ物じゃない
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台は地理的条件に恵まれているだけ。
@きてぃほわいと-x7e
@きてぃほわいと-x7e 2 жыл бұрын
仙台の牡蠣VS広島の牡蠣  萩の月VSもみじ饅頭  ずんだVS八朔大福  牛タンVSコウネ  笹かまぼこVSがんす天  冷やし中華VS広島つけ麺 麻婆焼きそばVS汁なし担々麺 仙台三角揚げ、ほそやのサンド 広島お好み焼き、ホルモン揚げ が残っちまった。 何と対決させようか🤔
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!都市対決なので食べ物の比較はしませんでしたけど、それはそれで面白そうですね。そんなに名物があることに驚きです。
@S_McQueen
@S_McQueen 2 жыл бұрын
凄まじい対決だな、 どれもこれも甲乙つけ難し。 片や三陸の好漁場、片や豊穣の海瀬戸内、そして三大都市圏から離れた独立した大都市、そして互いに外様の雄藩の独特の文化、比べると面白い
@Kai10korean
@Kai10korean 2 жыл бұрын
お好み焼きのある広島の勝ちかな☺️ 福岡民より
@okada07223
@okada07223 2 жыл бұрын
仙台:地震vs広島:水害
@マック玲音
@マック玲音 2 жыл бұрын
仙台というか、宮城は日本の主食、米の名産地、ひとめぼれ、ササニシキ、分かるよね。
@ナジータ
@ナジータ Жыл бұрын
ずっと広島市に住んでますけど、いつか仙台市にも行ってみたいですね 2024年サッカースタジアム、2025広島駅ビルが完成するので、ぜひみなさん来てください
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島も再開発の波が来ていて、いろいろと楽しみですね。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
JR仙台駅は、新幹線開業以降、何も変わっていません。JR関連会社の商業施設はやたら拡張していますが。
@サルヴァメ
@サルヴァメ 2 жыл бұрын
広島と仙台は勝負がつけにくいですね、 中心街は広島、駅前は仙台 広島は良くも悪くも西日本的なワチャワチャとした密集型の都市、仙台は道路幅や建物の隙間にまだ余裕があるようなスッキリしてる気がします、
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!確かに仙台は駅前を中心に綺麗に街が形成されてる感じがしますね。広島は大規模河川が多く流れているため、どうしてもゴチャゴチャした街になってしまうのでしょう。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台の街は見た目だけは綺麗に見えますが、道路の渋滞は東京中心部や大阪中心部よりひどく、仙台駅前のバス乗り場は日本一わかりにくいと言われています。
@JK-xd7hk
@JK-xd7hk 2 жыл бұрын
広島や呉は軍事都市として戦前は福岡を上回る人口規模だったと思うが、戦後は他の都市の急速な発展に対して相対的に地位が低下した気がする。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!戦前軍事産業で栄えていたところは、戦後に大分衰退してしまいましたね。
@404Error-cl6dg
@404Error-cl6dg Жыл бұрын
日清戦争(?)で大日本帝国の臨時首都だった頃がバチバチだった歴史的な街ですね、今も十分凄いですが
@cakemix2315
@cakemix2315 2 жыл бұрын
仙台市民です。以前に観光で広島市を訪れたときの印象は仙台よりも街の広がりがあるということです。素直に仙台より一回り大きな街だなと感じました。 一方、仙台市も近年は仙台駅東地区の発展が著しく、10年前に比べると市街地が結構拡大した感があります。 広島に負けない110万都市に見合った街並みを今後も形成してほしいと期待しているところです。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島は三角州の内部はほぼ全域が都市化されているので、街が広がっている感じがしますよね。ほとんどの都市は駅の片側に都市機能が偏っているので、仙台駅が東口でも再開初が行われれば、街の広がりという面ではかなり改善しそうです。
@joseliuel3820
@joseliuel3820 Жыл бұрын
広島市民ですが同感です!
@aha8829
@aha8829 Жыл бұрын
仙台市は駅周辺にまとまってるよね
@user-mpagm2jko
@user-mpagm2jko Жыл бұрын
広島歩いてみたけど仙台よりも都会感はなかった。仙台の駅前とか大通りは名古屋くらいに見えた。広島はなんと言うかビルの間?が結構あって、都市のコンパクトさがなかった。あと、駅が離れすぎてるからパッとしないのもあるかな。でも数字で見ると広島が都会だと思う。
@ゆういち-y7s
@ゆういち-y7s Жыл бұрын
原爆投下さえなければ仙台なんて
@鳥松
@鳥松 5 ай бұрын
どちらも大好きな大都市です💕 人生で一度も旅行に行ったこと無いですが既に雰囲気がとても好きなんです!それにこの2都市にはライバルであり共に仲の良い平和な関係でとても素敵です! 仙台はずんだ餅を絶対食べたいですね!ずんだシェイクも人気だし仙台牛も食べてみたいです🤤 広島はお好み焼きが有名で大阪とは違う麺を使用してるのが珍しいしハフハフしながら食べたいです🤤そして『原爆資料館』と『原爆ドーム』此処には必ず行くと決めています。どれだけの人達がどういう経緯で亡くなったのかしっかり学びたいんです。そして心から祖国様に家族と過ごしたい、本当は行きたく気持ちを物凄く抑え日本国を守って下さった事に感謝しご冥福をお祈りしたい。 そして広島と仙台同様高層ビルをしかと目に焼けつけたいですね!地元は低いので😅広島も仙台も札仙広福の一角、札仙広福で地方都市を共に盛り上げたい。
@purosupetiri
@purosupetiri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!それぞれの強みを活かして、地方都市を盛り上げていけるといいですね。
@やまぐちさん-e1q
@やまぐちさん-e1q 2 жыл бұрын
自分はプロ野球の球場があれば都会だと思ってるからどっちも都会だと思うよ
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!確かにプロ野球チームがある都市は限られているので、いい指標になりますね。ただ、球場は必ずしも大都市に設置されているわけではなく、所沢にあったりもするので、そこは注意が必要かもしれません。
@竹原えみこ
@竹原えみこ Жыл бұрын
@@purosupetiri 広島の球場は移転前は、道路を隔て原爆ドームのある 場所で、移転後は広島駅から徒歩10分程の所にあって どちらも、野球観戦にはとても便利です。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
@@竹原えみこ マツダスタジアムって、広島駅から徒歩圏内にあるんですね。知らなかったです。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
​@@purosupetiri所沢にあるのは、観客を自社の電車に乗せるため
@催眠音声-z2u
@催眠音声-z2u 2 жыл бұрын
仙台育ちだけど、広島は色々共通点多くて親近感持ってる。あったかそうだしいつか住みたいな
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島と仙台は対になってる感じがありますよね。
@th4331h
@th4331h 2 жыл бұрын
広島は冬は糞寒いし、夏は糞暑い まず観光地はあるが遊ぶとこがない いまのまま仙台の発展に貢献した方がいいぞ!
@めるこ-q5j
@めるこ-q5j 2 жыл бұрын
@@th4331h 広島の中でも瀬戸内海式気候の地域は冬でも多少暖かいですよ。 雪も振ることないですし、路面凍結を起こすことが一切ないです
@マゼラン銀河-b6v
@マゼラン銀河-b6v Жыл бұрын
広島市の気候がいいってのはイメージから来る印象かもよ。夏は酷暑で冬は中国山地からの寒風で意外と寒い。イメージと現実が合ってて気候がいいのは、30キロ南東に在る呉市の方。3方向ガッチリ山が囲んで風を遮る地形だから冬が楽。体感温度が下がらない。夏?山がすぐ近いから傾斜地の麓は涼しいよ。
@タイトなnewjeansねじ込む
@タイトなnewjeansねじ込む Жыл бұрын
地元広島です。 広島と仙台はどちらも本当に似ている点が多いですね! どちらも地方都市では都会で大好きです!
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!どちらも地方の拠点都市としてそこそこの都会度を持っていますし、本当によく似た都市ですよね。
@干支は猫っぱち
@干支は猫っぱち Жыл бұрын
広島市は高校時代に修学旅行で訪れたのですが、原爆ドーム(元産業奨励館)のある位置が(複数の)河川に挟まれてる独特の場所なので(仙台市とは異なる)街並みを感じました…一度だけですが(広島市を訪れたのは)貴重な思い出になっています。機会が有れば、再度行ってみたいですね。
@commonsense4231
@commonsense4231 2 жыл бұрын
マジでいい勝負だね、ただ広島にはマツダっていう大企業があって広島カーブのスポンサーで地場だけど楽天は東京の会社で札幌の日ハムと一緒で地場じゃなく一か所の東京に多くある球団じゃ商売になんないので地方に散らばせた球団なんだよね、そこの差は大きいよ。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!楽天が地場のチームでないというのは、なかなか面白い指摘だと思います。仙台も広島もプロ野球チームがあるという点は同じですが、成り立ちには差があるわけですね。
@田中丈士-e5c
@田中丈士-e5c 11 ай бұрын
どちらの都市も行ったことがあります。中心市街地の商業規模が仙台の方が大きいのは意外でした。しかし、都市交通で言えば仙台は2路線の地下鉄を有しますが、広島の路面電車の充実度合いはものすごいですね。夜の歓楽街の規模も仙台国分町よりも広島の流川の方が圧倒しているという印象があります。仙台は青葉城のイメージがあり近くには松島がありますし、広島は原爆ドームや宮島があり、どちらも同じようにいい都会です。ライバルとして共に発展して行けばいいですね。
@purosupetiri
@purosupetiri 11 ай бұрын
コメントありがとうございます!それぞれに強みがあって、ライバル都市としてはいい感じですね。
@404Error-cl6dg
@404Error-cl6dg Жыл бұрын
広島のすごいところは広島市単体に加えて、マツダの府中や呉、福山の重工業地帯も控えてるところですよ
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島は県単位で見ると大きい都市が多いですね。府中はほぼ広島市ですが、呉と福山は広島の都市雇用権の範囲外なので、都市としては別というのが実態ではありますが。
@いちろーシアトル
@いちろーシアトル 2 жыл бұрын
広島出身の仙台のナンバースクール卒業生です… どっちもどっちです‼️ どっちも好きです‼️ 早くカープ対イーグルスの日本シリーズが見たいです‼️ ちなみに、カープ対イーグルスの交流戦の初試合は広島市民球場でありました‼️イーグルスが誕生して交流戦のはじめの試合です…どっちが勝ったでしょうか⁉️🎏
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!やっぱりホームグラウンドで戦ったカープが勝ったんですかね?そういえば、札仙広福のプロ野球チームのうち、広島のカープだけセリーグなんですよね。そのために、広島と仙台は都市としてはライバルですが、野球ではあまり試合をする機会がないのはちょっと寂しいです。
@いちろーシアトル
@いちろーシアトル 2 жыл бұрын
@@purosupetiri 他3都市のチームに、カープはあまり眼中にありません‼️ 歴史が違い過ぎます…
@いちろーシアトル
@いちろーシアトル 2 жыл бұрын
カープの交流戦の初試合はカープが勝ちました😁
@frontier7894
@frontier7894 Жыл бұрын
俺は広島県民ですが、どっちも牡蠣が有名だし、プロ野球球団もあって、同じような規模の都市で双子のような存在だからどっちも好きです!
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島と仙台が双子のような存在というのは、確かにその通りですね。各地方の中心都市としてどちらも頑張って欲しいです。
@ゆういち-y7s
@ゆういち-y7s Жыл бұрын
野球サッカーチームがあるのも似てますね
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台は野球もサッカーも弱いです。
@cheitos_games
@cheitos_games 10 ай бұрын
仙台の繁華街は駅前ではない 駅から西に約1kmにある一番町から国分町が繁華街
@purosupetiri
@purosupetiri 10 ай бұрын
コメントありがとうございます!確かに仙台の繁華街は駅前ではないのですが、広島駅と八丁堀のように川で隔てられているわけでもないですし、距離もそこまで離れていないので、動画では仙台市の中心繁華街は仙台駅の西側と表現しました。なので動画で集計の目安と下仙台市中心繁華街の範囲には、一番町は全域が、国分町も大部分が入っています。
@edda_3nwm152
@edda_3nwm152 8 ай бұрын
今度仙台空港から広島に行くのですが、修学旅行以外で初めて行く西日本という事で緊張しています。でもこれで仙台と似てると分かり少し安心しました。有難うございます。
@purosupetiri
@purosupetiri 8 ай бұрын
コメントありがとうございます!お役に立てたようで嬉しいです。
@嘉和山本
@嘉和山本 2 жыл бұрын
こういうの好き。笑 面白い。笑
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!どちらが都会か考えるの面白いですよね。
@ちろチロ-l1b
@ちろチロ-l1b 2 жыл бұрын
どっちも魅力的な街だけど、個人的には東京に無理なく日帰り出来るのは大きな魅力
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!やはり首都へのアクセスがいいというのは、仙台の大きな強みですよね。その分、他の主要都市へのアクセスは、広島の方がいいですけど。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台の若年層の首都圏への流出が問題になっています。仙台の都市としての魅力が足りないからだと思われます。
@kkbig8768
@kkbig8768 2 жыл бұрын
仙台VS広島 に対する個人的な見解を3点にまとめた 1.いわゆる見た目や数値上での都会度は、昔は広島が圧倒してたが、震災後の発展で仙台の方がやや都会的になった。 2.広島県と宮城県では広島県が圧倒的に上。広島県は3大都市圏以外で、福岡県や北海道石狩地域と並ぶ重要地域。 3.地方中核性は東北の全てが集中する仙台の方が上。広島は関西が近かったり、同じぐらい中核性の強い岡山が横にあることもあって、中核性はかなり弱い。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島は県としてはかなり強いんですけど、広島市一強という感じではないのが残念なところですね。福山市まで行くと広島より岡山の方が近くなりますし。広島の中国・四国地方内における拠点性が低いのは、そういう位置によるものが大きそうです。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台は東北地方の他県の県庁所在地に全て新幹線で行くことができます。(山形に行くのだけは乗り換えが必要ですが)
@Spitz_1987skjebne
@Spitz_1987skjebne 2 жыл бұрын
こんなにも似てたんだ、びっくり笑 仙台は東口がだんだん綺麗になってきたけど、結局ちょっと離れると田んぼ、海だからなー笑 広島行ったことないから分からないけど、仙台は都会すぎなくてちょうどいい。特に定禅寺当たりの緑は好き。住みやすい(^^)
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島は周りが山なので、田園が広がる田舎からは結構離れていますよね。
@あんずM
@あんずM 2 жыл бұрын
広島市民です。仙台に行ったことがありますが、仙台駅前が整備されていて地下鉄もあり広島より都会かもと思いました。空港も近くて便利です。 郊外はよくわかりません。広島市の郊外には大規模な商業施設がいくつかあります。 広島市は太田川の三角州の上に街が形成されているので地下鉄は作れないそうです。 広島駅は今工事をしているので完成したらかなり都会的になると思います。他にも大規模な再開発が進められているようです。 結局のところ同じくらいの都市規模ですかね〜。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!やはり地下鉄があって駅周辺に高層ビルが立ち並ぶ仙台は、感覚としては広島より都会に感じるものなんですね。
@aha8829
@aha8829 Жыл бұрын
最近の広島の再開発はやばいですよ。仙台を大きく引き離すと思う。
@ぶどう-h1f
@ぶどう-h1f 12 күн бұрын
1大阪 2名古屋 3横浜 4福岡 5札幌 6神戸 7京都 8仙台 9広島 11川崎 12さいたま 13千葉
@purosupetiri
@purosupetiri 10 күн бұрын
コメントありがとうございます!東京は別格として、都会度ランキングは大体そんな感じになるでしょうね。個人的には、神戸と京都、仙台と広島、川崎とさいたまは逆で、13位は北九州だと思いますけど。
@ぶどう-h1f
@ぶどう-h1f 10 күн бұрын
神戸と京都は正直どっちでもいい、川崎とさいたまは、さいたまかも川崎は商業と産業が微妙、千葉と北九州は悩んだけれど県庁のある千葉にした。
@2001space-odessey
@2001space-odessey 2 жыл бұрын
アーケードの感じとか、すごい似てるって感じた。確かに、集中した都会感のある場所は仙台にしかないけど、街が広いのは広島だった。地下鉄と路面電車がそれぞれの大きな違いだけど、メリットデメリットがあるなって感じた。地下鉄はホームまで遠くてめんどくさい。路面電車は人数乗れない。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!地下鉄の方が都会的なイメージはありますけど、確かにホームまで遠いのはデメリットですね。駅の入り口からホームまで何分も歩かないといけないのはめんどくさいです。
@栗とリス-g5p
@栗とリス-g5p 2 жыл бұрын
仙台にはベガルタと楽天が居るし、広島にもサンフレッチェとカープが居るもんなあ
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島も仙台もちゃんとサッカーと野球のプロチームがあるんですよね。
@hacchi02132000
@hacchi02132000 10 ай бұрын
レベルと歴史が違うじゃん!
@ちゃんとる-b5j
@ちゃんとる-b5j 7 ай бұрын
高校野球も仙台育英と広陵、駅伝も仙台育英と世羅。
@吉田沙保里偽-w8o
@吉田沙保里偽-w8o 2 жыл бұрын
広島かー……帰りたい。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!この動画を見て思い出してもらえたのなら嬉しいです。
@吉田沙保里偽-w8o
@吉田沙保里偽-w8o 2 жыл бұрын
@@purosupetiri はい( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
@あいうえおかきくけこさしすせそたち-i6d
@あいうえおかきくけこさしすせそたち-i6d 2 жыл бұрын
仙台市は地下に長町利府断層という大きな断層が斜めに伸びており、そこから東側は地盤が緩く、開発が困難だった為、北西部を開発していったという経緯があります。 最近は地下鉄東西線や長町が再開発されているので、もしかしたら大きな変化があるかもしれません。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!なるほど、仙台駅の東側が都市化されていないのはそういう理由でしたか。全国的に、砂浜の近くはあまり都市化されないイメージがあります。
@来福笑門亭
@来福笑門亭 11 ай бұрын
広島にも安芸灘断層があって元々三角洲の土地なので地下鉄が出来ない。山間部は真砂土といって柔らかい土地なので大雨にも弱く西日本豪雨では大きな災害もありました。仙台と広島似たところが多く親近感がありますね。
@kotechi246
@kotechi246 2 жыл бұрын
この両都市は偶然とは思えない共通点がありますね。 ・大都市(東京、大阪)からの距離がほぼ350km ・更に先にはより大きな都市(札幌、福岡)がある ・近隣に日本三景(松島、宮島)がある ・市街地最寄りの高速のインター番号がいずれも28(仙台宮城、広島東) ・市街地が、高速自動車国道(東北道、山陽道)と有料自動車専用道路(仙台東部道路、広島南道路;広島高速3号)に挟まれている ・テレビ東京系テレビ局がない(しかも同時期に設立構想が出た) ・中心駅(JR仙台駅、JR広島駅)の在来線ホームが高架ではない ・昭和後期に市外局番が3桁化(仙台:0222→022、広島:0822→082) 明確な違いと言えば、市内鉄道(地下鉄、路面電車)と、地下街の有無ぐらいではないでしょうか?仙台には現在、都市高速はありませんが、「都市圏自動車専用道路」の設定はあります。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!こうやって列挙されると、ものすごく似ている都市だと分かりますね。三大都市圏から微妙に離れていて、その地方の中心都市であるということになると、必然的に似たような性質が伴ってくるのでしょうか。
@blackrb9567
@blackrb9567 2 жыл бұрын
細かい事言ったら、市外局番が3桁になったのは、広島の次は昭和59年に3桁になった熊本が先なんだよね。
@ジュンジュン-i6p
@ジュンジュン-i6p Жыл бұрын
西部警察のロケ地にもなった
@404Error-cl6dg
@404Error-cl6dg Жыл бұрын
両方ともに牡蠣が有名w
@aomidori2
@aomidori2 8 ай бұрын
野球チームが赤と紅
@hokim2326
@hokim2326 Жыл бұрын
合成音声にしたのは何時から? 生声ナレーションよりずっと良いよ
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!もともとゲーム実況をメインに投稿していたのですが、地理系解説を中心に活動すると方針を変えてから、合成音声に変換しました。動画で言うと、去年の3月に投稿した都市圏についての解説の動画から合成音声です。
@hanzo-qs8zb
@hanzo-qs8zb 2 жыл бұрын
広島出身だけど災害の少なさと仕事の多さで見ると広島がいいかなー、西日本のど真ん中で色んな観光地に行きやすいという立地の良さもある。でも仙台行ってみたいし北海道にも行ってみたい!
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!確かに広島は地震とか少ないイメージはありますね。西日本の真ん中にあるという立地は、どこかに行くことを考えると魅力的ですよね。
@けーいち-s9j
@けーいち-s9j 2 жыл бұрын
両方いい街です。 どちらかといえば広島のほうが都会ですね。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!どちらもそれぞに特徴があっていい街ですよね。
@KO-te7bo
@KO-te7bo 2 жыл бұрын
やっぱし厳島神社あるから広島の方が魅力ある。仙台見るとこがない。ガキが遊ぶとこしかない。
@user-mpagm2jko
@user-mpagm2jko Жыл бұрын
@@KO-te7boでも魅力度ランキングは仙台の方が圧倒的に上位なんだよな
@yuuru4457
@yuuru4457 2 жыл бұрын
なかなか甲乙付け難い比較でしたし、荒れがちな話題でもあるので、「見方によっては〜」的な結論にしてお茶を濁すのかと思いきや、しっかり結論を表明されている点が良いと思いました。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!そもそもこの動画は自分がどっちが都会か知りたいから作っているというのが大きいですし、見ている人も結論がないと気持ち良くないと思うので、どっちが都会かの結論は自分なりに判断してしっかりと出します。見方によって結論が変わるのは確かなんですけどね。
@pan33bra001
@pan33bra001 2 жыл бұрын
野球、サッカー、バスケのプロスポーツチームが全て揃っているのも共通だな。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!野球とサッカーはなんとなく分かりますけど、バスケのプロチームも両方にあるんですね。
@nichiha5858
@nichiha5858 2 жыл бұрын
広島にはバレーもあります!
@ともさん-e9z
@ともさん-e9z 2 жыл бұрын
広島のチームはかなり強い。(高校野球は昔と比べて弱くなっているが。)
@ゆういち-y7s
@ゆういち-y7s Жыл бұрын
仙台はチームが弱い
@ともさん-e9z
@ともさん-e9z 2 жыл бұрын
99mのビルが多いのは、ヘリポート設備導入の分岐点が100mということを聞いたことがあります。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
そうなんですね、仙台に限らず、どうして99mなんて中途半端な高さのビルを建てるのか気になっていましたが、理由を知れてすっきりしました。
@島斉
@島斉 6 ай бұрын
広島駅は今南口を開発工事をしています。来年の春頃は開業しますので、仙台駅を抜くか並ぶか?
@fatyk_N
@fatyk_N 2 жыл бұрын
お互い大きな被害があった県だ、宮島と松島があって、牡蠣が有名。共通点多いね
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!確かに、人災か天災かはともかく、災害の大きな被害を受けたというのも両都市の共通点ですね。
@eclipse4995
@eclipse4995 2 жыл бұрын
3:18 広電の広島駅停留所の利用者数データは長らく調べても有用なデータが出てこず、中にはJRと全く同じ人数で計算している動画もあったのですが(流石に変だと思わなかったのだろうか……)半年ほど前の中国新聞社の記事に「広島電鉄2万人」という数字が掲載されていました。 これは図書館移転に伴う利便性の比較データとして広島市が示したものであり、信憑性は高いと思っています。 ただ、そのデータには利用者数としか書かれていないため、それが乗車人員なのか乗降客数なのかは判断が難しいところですが、広電と合わせて記載されている「JR7.7万人」という数字は2019年度の1日あたりの乗車人員である77,042人とほぼ同値であるため、それと同じ指標なのであれば広電のデータも乗車人員ということになります。 結局コロナ前の両者を比較すると広島駅9.7万人に対し仙台駅14.7万人となるため、規模としては仙台駅のほうが上のようです。やはり広島は広島駅周辺と紙八で分散しているため仙台ほど人の往来は激しくないようです。 ソース:中央図書館の移転と現在地建て替え、何が違う? 広島市が比較(検索して一番上に出てくる記事です)
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!有用なデータの提供ありがとうございます。路面電車が広島市民の足として定着しているといっても、やはり地下鉄ほどの利用者はいないんですね。元データを見てみたのですが、路面電車よりバスの利用者が多いことに驚きました。一応リンクを貼っておきます。 www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/266230_462661_misc.pdf
@eclipse4995
@eclipse4995 2 жыл бұрын
@@purosupetiri こちらこそありがとうございます!市の資料までは見ていませんでしたが、JRと違って(乗車数)とは書かれていないのでこれが乗降客数の合計かもしれませんね…… バスについてですが、最近広電の運賃の上がり方が著しく、広島駅から中心部に行くだけならとうとう同額になってしまったらしいんですよね……。路面電車はバス以上に人を詰め込めるものの、どの道信号に引っかかってしまう点はバスと変わりないのでバスを利用する人もかなり多い印象を受けます。一応広電には1時間以内に同一停留所で乗り直せば、2回目以降は(折り返さない限り)何度でも運賃がタダという結構頑張ってるシステムもあるにはあるので上手いこと使い分けられると良さそうです。
@挽地寛一郎
@挽地寛一郎 2 жыл бұрын
やはり広島のほうが、都会だと思います。 多くの人は知らないかもしれませんが、広島はかつて証券取引所が存在していました。 2000年に広島証券取引所の単独上場企業は東証に合併されました。 鉄道・バス・航空の公共交通のバランスで言うと、広島のほうが上だと思います。 広島空港は、ドル箱の東京線がありますし、広島バスセンターは、日本でも有数規模の路線網があります。 鉄道に関して言えば、広島は東西間の交通が充実しているのに対して、南北間が弱いです。 仙台は南北間の交通が充実しているのに、東西間が弱いです。 広島と仙台の鉄道輸送が一方通行になっているのは、共通点だと思います。 あと広島は、岡山というライバル都市があるのに対し、仙台はライバル都市不在といえます。 このことは、仙台のほうが拠点性が高くなる大きな理由だと思います。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島証券取引所の存在は初めて聞きました、やはり東証中心で取り引きがされる中で、地方の証券取引所は存在意義を見出すのが難しいんでしょうね。拠点性に関しては、東北は仙台以外に政令市がなく、ライバル都市が不在であることは確かに大きいと思います。
@shiokomifune
@shiokomifune 6 ай бұрын
広島駅から八丁堀までの距離が地下鉄一駅分且つ、高規格な路面電車を有するコンパクトシティの広島に軍配が上がります。また、中国地方と東北地方で特殊出生率を比較すると、後者は首都圏レベルの低出生率であることから、後背地の人口もいずれ枯渇すると予測できるほか、宇都宮やさいたま市など首都圏の東北軸都市の成長により逆に仙台がコップになるのも時間の問題なので、将来性も広島に軍配が上がります。広島の問題は旧態依然とした産業構造をどう転換し、若者が住みやすい街に変えていくかだと思います。
@purosupetiri
@purosupetiri 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!広島はせまい平野に都市機能が密集しているので、コンパクトシティであるという面はありますね。仙台にとって東北の出生率低下や、関東への流出をどうするのかというのは、大きな課題ですね。広島は製造業が盛んですが、産業の形態を新しい時代に対応していけるようなものしていく必要があるというのも、その通りだと思います。
@ゆういち-y7s
@ゆういち-y7s Жыл бұрын
歴史は圧倒的に広島
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!仙台も歴史がある都市ですけど、広島は戦前に軍事産業などで発展していたので、昔から発展しているという意味では、仙台よりも歴史がありますね。
@佐藤達之-i2f
@佐藤達之-i2f 2 ай бұрын
仙台は明治維新負け組。その頃から中央の情勢に疎いことが続いています。
@nobukunbunny
@nobukunbunny Жыл бұрын
山口県岩国市・和木町や柳井市は、広島都市圏に入りますか。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
都市雇用圏では広島県県外の自治体は含まれませんが、総務省の都市圏では、山口県の岩国市と和木町が含まれます。
@King-Coman
@King-Coman Жыл бұрын
個人的には観光行くとしたら広島を推したい
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島は厳島神社をはじめ、観光地には結構恵まれていますね。
@nobukunbunny
@nobukunbunny Жыл бұрын
自分は、本籍地がある山口県東部で幼少期に住んでいてよく広島市内に出かけた事があるので広島市の方が好きです。
@将太佐原
@将太佐原 2 жыл бұрын
広島は再開発のラッシュが止まらないですね
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!確かに近年広島は高層ビルがどんどん建っていますし、まだ進行中の計画もあるそうですね。仙台も結構大きな再開発計画があるみたいなので、そちらにも期待したいです。
@taihaku1
@taihaku1 Жыл бұрын
仙台市民ですが、広島市の方が都会のイメージがあります。広島中心部では、いま大規模な再開発が行われている。 仙台中心部でも10年以内に数棟の高層ビルの建設計画などがあります。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!どちらも再開発計画が進行していて、今後の景観の変化が楽しみですね。
@hanpeigugu2110
@hanpeigugu2110 Жыл бұрын
仙台は大都市圏の衛星都市みたいな典型的駅前都会 例えば大宮や高崎みたいな感じで駅から見える範囲が命 とは言え駅前正面のペデの先にサラ金の看板がある雑居ビル群があったり 百貨店の廃墟があったりとツッコミどころ満載 広島駅周辺はちょっと前まで酷かったけど 新駅舎が完成したら駅前も都会になりそう 双方在来線が地上のままでコンコースが2階という点は同じ ただ八丁堀から基町までの地下街を含む広大な繁華街は広島の方に分がある 東北の人が気付いてないのは東海道・山陽・九州新幹線は相互に乗り入れている事 仙台から名古屋や関西に直通で行けない根本的な事情を考えみて欲しい 北日本がそんなに重要ならば東海東北新幹線が実現したはず 山陽新幹線が博多まで全通したのは1975年なんだよなあ
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!なんでかは分からないですけど、東日本は駅前が発展する傾向が強い気がします。同じ東北の郡山も、駅前型の都会ですし。 広島の強みは、人口が集中している太平洋ベルトに面していることですね。そのため山陽新幹線が早期に整備されるなど、かつては広島の方がかなり都会でしたが、時代が進むにつれて北日本でもインフラが整備されるようになり、だんだん差を縮められていったのだと思います。
@あいうえお-c9x4l
@あいうえお-c9x4l 8 ай бұрын
そりゃ誰しもが習う太平洋ベルトの東京〜福岡間は強いですよ。逆にそういった地域から外れながらも街の規模を広げている仙台もよくやってるとは思います。
@サンタマリアと呼ばないでスマホ用アカ
@サンタマリアと呼ばないでスマホ用アカ 2 жыл бұрын
広島の場合回に岡山や福岡、松山、と他の大都市が近いのもあるんじゃないでしょうか?
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!他の大都市が近いと物品の輸送や交通アクセスなどの面においては有利なので、その影響も結構大きそうですね。
@サンタマリアと呼ばないでスマホ用アカ
@サンタマリアと呼ばないでスマホ用アカ 2 жыл бұрын
@@purosupetiri地元の仙台だと一番近い都会は新幹線で最速 約1時間30分の東京しかありません。 愛知県に住んでここも大阪、京都、浜松と他の大都市に近いし、東北にはない環境がいくつかあります。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
@@サンタマリアと呼ばないでスマホ用アカ 東北や北海道は寒いからなのか、住んでいる人がかなり少なく、仙台と札幌を除くと人口30万人程度の都市しかないという地域です。これは拠点性が高いという意味では強みになりますし、交流人口が少ないという意味では弱みになりますね。
@andyrodeo
@andyrodeo 2 жыл бұрын
仙台は駅前の廃墟を早くぶっ壊してツインタワーを建てて欲しいな。そうすれば見た目の都会度かなり上がると思うんだけど。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!シャッター街なんか分かりやすいですけど、活用されていない土地や店舗があると見た目はかなり悪くなるので、再開発されたら見た目の都会度はかなり上がりそうですね。
@レイワノリココ
@レイワノリココ 2 жыл бұрын
ああ、駅前の元デパートみたいなやつですね。仙台には二年弱いましたがまだ工事していませんでした。両方転勤で住んでいましたが広島はオフィス、官公庁、繁華街などエリアが広範囲で点在しているイメージでしたが仙台は比較的限定的なエリアに密集している感じでした。効率よく見て回ることができるのは仙台かなと思いましたが、両方好きですよ。
@user-mpagm2jko
@user-mpagm2jko Жыл бұрын
あと1年で着工だからもう少しの辛抱だ
@松浦慎治-i9b
@松浦慎治-i9b Жыл бұрын
町の規模は似ていますね。電波状況からみると どちらもAM局が1局ずつ JRN、NRNの両方に電波を送る地元の放送局、広島RCCと仙台
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!ラジオの局まではチェックしていませんでしたが、そんなところでも共通点があるんですね。
@tyama1224
@tyama1224 2 жыл бұрын
広島はマツダの存在が大きいのではないでしょうか? 三菱重工の存在も。企業集積度が広島圏全体の経済規模を押上げている。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!マツダをはじめとして有力企業が多いのは、広島の強みですよね。
@akatsuki44da
@akatsuki44da 2 жыл бұрын
1:43 太田市が2つありますが、どちらかが太田区なのでしょうか?
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
すいません記載ミスです。2位が太田市となっていますが、正しくは市原市です。ご指摘ありがとうございます。
@ともさん-e9z
@ともさん-e9z 2 жыл бұрын
拠点性は仙台の方が高く、人口も、東北地方>中国地方だが、最新のウィキペディア推計人口だと、東北地方は動画より約60万人も減少しているのに、中国地方は約30万人しか減少していない。 この傾向が長く続けば、広島、仙台の関係も変わってくるかもしれない。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!仙台は周辺に大きな都市がないこともあり拠点性が高いですが、その分地方全体で見ると衰退著しいんですよね。2015年から2020年で見ると、北東北三県が人口減少率ワースト3を独占しているなど、かなり厳しい状態です。
@寝イカ
@寝イカ 2 жыл бұрын
広島はもっと他の都市を取り込めたらかなり基盤が強くなると思うんですけどね、 廿日市市:宮島 広島市:(割愛。挙げたらキリがない) 呉市:「艦これ」「この世界の片隅に」の聖地 竹原市:大久野島 三原市:空港 尾道市:都市の景色、しまなみ海道 福山市:広島県2位の都市、「崖の上のポニョ」のモデル地鞆の浦 何か1都市にひとつは特色があるんでこれらを上手く活かして欲しいなと思います。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!特に、比較的規模が大きくて距離も近い、東広島と呉との連携が重要でしょうね。福山は地理的に結構離れていますし、岡山県だった時期もあるみたいなので、同じ広島県の一部と見ることには限界があるかも知れません。
@マック玲音
@マック玲音 2 жыл бұрын
仙台も近くに松島がある。山は蔵王山のお釜は絶景。
@makun1122
@makun1122 2 жыл бұрын
JR広島駅は在来線特急が全く来ないのが残念ですね。中四国の鉄道の要所は隣の岡山駅が担ってます。仙台は東北の県庁所在地駅に電車一本でいけますからね。でも広島は大都会だと思います。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島は交通拠点としての役割がないのが、地方の中心都市としては寂しいですよね。
@ともさん-e9z
@ともさん-e9z 2 жыл бұрын
在来線特急は、「あさかぜ」が最後でした。 仙台も大震災後しばらく在来線特急がなくなりましたが今は復活しています。 広島駅は、七大都市圏中心駅の中で唯一非電化路線の芸備線が乗り入れています。 あと、可部線電車が広島~横川間、山陽本線と別の新設単線を走らればいいのでしょうが。
@sanpodekiruka3305
@sanpodekiruka3305 Жыл бұрын
9:25の東北地方人口が誤りで,898,280人となっているが8,982,807人が正しく,一桁不足している。 よって人口とか面積で見ると,都市としての期待度は「仙台市」だが,やはり伸び盛りと言うものがある。 今後,観光業的な魅力度でも,経済発展でも,常に「成長する都市」の方が大都市でしょうね。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!東北地方の人口については、他の方からもご指摘をいただきました。申し訳ございません。 成長していかなければ衰退していくのみなので、何かしらの手段で都市を成長させていくことが重要ですよね。仙台と広島どちらに成長するための土壌があるかと言うと、なかなか難しいところですけど。
@まっちゃん-r4j
@まっちゃん-r4j 2 жыл бұрын
本当に双子のような都市です。 ビル好きには仙台の摩天楼がかっこいいですが、広島出身なので広島の広大なビルも好きです笑 日本は本当にバランス良く都市が列島に配置されて素晴らしいと思います!
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!自分もある程度の規模の都市が各地にあるのは素晴らしいと思うので、首都一極集中で地方から大きな都市がなくなるのは何としても避けたいですね。
@ryu03279
@ryu03279 Жыл бұрын
平和象徴やG7サミットにより国際的な知名度は広島だと思う!平和の街広島や山陽と四国の大ターミナル岡山、大都市の福岡、神戸、大阪など山陽新幹線は大都市が多い上広島は立地上博多と大阪に挟まれてるせいで相対的に田舎に見られるのかな?と感じてます。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!国際的な知名度は広島の方が高そうですね。周囲に有力都市が多いため、広島の地位が相対的に下がっているというのはありそうです。
@劉禅阿斗-v7z
@劉禅阿斗-v7z 2 жыл бұрын
地下鉄は横浜市営でさえ運賃クソ高くて人気無いエリアになってる なんだかんだで建設しなかった広島市は結果論として正解だったよね でもどっちも飯ウマな街なんで甲乙つけ難いな〜😅
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!地下鉄は建設費がかなりかかるので、整備するべきような都市はかなり限られますよね。
@crazysakaki0728
@crazysakaki0728 2 жыл бұрын
山形県民は仙台無しには生きてけないんで個人的に仙台に軍配
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!仙台は県外に対しても強い拠点性を発揮しているのが強いですよね。
@sabbathblack568
@sabbathblack568 2 жыл бұрын
仙山線(せんざんせん)という、仙台と山形を結ぶ鉄道まで走っていて、地図的にも山形と仙台は「横のつながり」が強いですね。
@forever1673
@forever1673 2 жыл бұрын
名誉仙台市民を贈呈しましょう
@てつとも-e2m
@てつとも-e2m 2 жыл бұрын
自分が若い頃(もう30年以上も前)広島市は福岡市とライバルと言える規模の都市で、仙台は格下のイメージでした、しかし今では広島市は福岡市に大きく引き離され、仙台市と同等の都市となっています、福岡市と仙台市の発展が著しいく、広島市は都市の発展性に限界が見えていた印象です、これも広島市が地域拠点性という概念に乏しい?のが原因だと個人的に思ってます。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。九州最大都市は北九州から福岡へ変わっていったという経緯があるので、そういう面でも福岡の成長は著しいですね。仙台に関しては、現代日本は大都市に人口が集中する傾向があるので、東北内での拠点性が強い仙台が、東北各地から移住者を集めたということだと思います。
@mbl3529
@mbl3529 2 жыл бұрын
@@purosupetiri 昔は広島は日本全国でも重要都市だったので、交通拠点としても整備されようとしていたが(芸備線、木次線の急行運用、広浜線の整備、三江線の開通等、中四国一の広島空港、瀬戸内海航路の拠点の宇品港等)高速道路網の整備、本四連絡橋の開通、広島空港、広島大学の市外移転とあいつで、拠点性が失われたのは時代の流れで致し方ないこと、しかし、広島が元気がなくなると中国、四国地方西部が衰退していくのは間違いないので、カープを中心(笑)に盛り上げたいですね
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
@@mbl3529 なるほど、昔は交通拠点としても整備されつつあったんですね。やはり周辺が山に囲まれていて、橋をかけるにも適した場所でないというのは、なかなか厳しいものがあります。
@ゆういち-y7s
@ゆういち-y7s Жыл бұрын
戦前は圧倒的に広島でした
@nobukunbunny
@nobukunbunny Жыл бұрын
広島市に本社がある企業で東証のみ上場している企業と仙台市に本社がある企業で大証のみに上場している企業の数で比較したら、広島市に本社がある企業で東証のみ上場している企業数が多いです。
@_Marin.
@_Marin. 2 жыл бұрын
都市としての性質は、広島は名古屋に、仙台は大阪に近いと思いました。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!確かに、工業が強そうという点では、広島と名古屋は似ているかもしれませんね。
@カーピタン
@カーピタン 2 жыл бұрын
仙台市は主要政令指定都市では一番栄えてない。けど人は少ないがさいたま、千葉よりは上。名古屋を西日本扱いしたら、東日本では東京、横浜、札幌の次は仙台。西日本は、大阪、名古屋、福岡、京都、神戸、広島。多分この順番は当分変わらない。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!さいたまや川崎をどのように評価するかは難しいところですが、自分もおおむねそんな感じの序列になると思います。
@Nyarutoooo
@Nyarutoooo Жыл бұрын
宮城民から考察すると圧倒的に広島。仙台は食事は勝ってる。あと、ビルの高さは負けてる。でも、広島に実際に行ってみると、ビルが多すぎて実際びっくりした。 あと、鉄道の本数。これも驚いた。 観光地近いし、路地裏みたいなところも風情あると思った。あと広電はいろんなとこ行けるから良い
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!都会というと高層ビルに注目しがちですが、目で見て都会と感じるのはビルがびっしり詰まっているところだったりしますよね。路面電車は地下鉄に比べると速度や定時性では劣るでしょうが、その分路線網が充実しているというのは確かにメリットだと思います。
@user-mpagm2jko
@user-mpagm2jko Жыл бұрын
ビルの多さは仙台の方があるけどね
@きのぴおー-p8f
@きのぴおー-p8f 2 жыл бұрын
仙台に住んでいますが、ほぼ同等なイメージです 個人的には中心駅に交通網や商業施設が集まっている方が住みやすく感じるので仙台を推したいです
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!航空写真などで見ると街が広がっている方が都会的に見えますが、実際に住むとなると、都市機能が集中していた方が楽かもしれませんね。
@masa391
@masa391 Жыл бұрын
広島駅周辺再開発中なので、楽しみにしててください
@frontier7894
@frontier7894 Жыл бұрын
広島駅建て替えが完了したら仙台よりも大きくなりますよ
@aha8829
@aha8829 Жыл бұрын
@@masa391再開発ほんと半端ないですよね。駅前以外にも185mとか200m近いタワマンも立ってますし、仙台より普通に都会だと思う。。
@KUMAKIN8888
@KUMAKIN8888 Жыл бұрын
普通に広島でしょ 宮城なんて仙台市くらいじゃん 広島は広島市意外にもわりと大きな都市がいくつかあります。 それが宮城県には仙台市くらいしかありません。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島からは離れていますけど、広島県には福山もありますし、都市ではなく県の枠組みで見ると、広島は結構規模が大きいですよね。
@はるはるかがみ
@はるはるかがみ Жыл бұрын
一番の違いは。広島の近くにはつよい街が多いということ 西日本は層が厚い
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!それは大きな違いですね。だからこそ中国四国内の拠点性が低くなるという面はあるのですが、近くに規模の大きな都市があるというのは、メリットでもあると思います。
@404Error-cl6dg
@404Error-cl6dg Жыл бұрын
福山、倉敷、岡山、松山あたりね
@はるはるかがみ
@はるはるかがみ Жыл бұрын
加えて 北九州 下関 なんかも近い@@404Error-cl6dg
@まえだ-l6r
@まえだ-l6r Жыл бұрын
やっぱり、仙台≧広島 よく人口だけでイメージや先入観で勘違いしている人がいるが、 自治体の人口は意味ない。 都会の指標は都市圏人口。 自治体の人口では広島市が119万人と仙台市より9万人程多いが、自治体の人口で都会が決まるなら、合併したもん勝ち。(仙台市は周りの多賀城、塩竈、名取、富谷、利府等と合併したら、広島市より小さい面積で人口は遥かに仙台市が多くなります) 例えば熊本市が熊本県全ての市町村と合併したら、広島市はおろか、福岡市より都会となる。 青森市が青森県全ての市町村と合併したら広島市より都会になる。 そんなのはありえない訳で、 実際は中心都市とその周りの衛星都市からなる都市圏人口に都会度はおおよそ比例する(1部例外はあるが)。 わかりやすいのは、 札幌市と福岡市。自治体の人口は札幌市の方が多いが一般的に都会と言われるのは福岡市。 それは、福岡市の方が都市圏人口が多いから。 また、札幌市と名古屋市で比較した場合、自治体だけでみたら、名古屋市の人口は札幌市の1.2倍程しかないので、1.2倍くらいの差がないか?というとそんな訳ない。 様々な指標や数値では札幌市と名古屋市はダブル~トリプルスコアくらい差がある。 その差はおおよそ都市圏人口の差と同じ。 つまり、仙台市と広島市の場合は 仙台市の方が広島市より20万人程、都市圏人口が多いため、微々たる差ではあるが仙台市の方が都会となる。 ちなみに、東日本大震災前は広島市≧仙台市。 2000年代前半は広島市>仙台市であり、さらに時代をさかのぼるに つれて、広島市>>>仙台市と差は開き、昭和から平成にかけて 仙台市は広島市よりかなり格下の都市であった。 広島市の方が圧倒的に都会な期間、繁栄の期間が長い影響もあり、昔のイメージから広島市>仙台市と位置付ける人は今でも多い。 また、広島市や西日本出身の人は仙台市≧広島市の今の現実を知らない人やプライドから、仙台市≧広島市を認めない人も多い。 ちなみに、よく比較動画である項目の勝負はあまり意味がなく、項目の数が多すぎるがゆえに、工業、商業、経済、平均地価、最高地価、路線価、繁華街売上などでお互いが得意な分野、苦手な分野があるので、その時々の比べ方で、 広島市>仙台市、仙台市>広島市と優劣が変わる。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!確かに、自治体の人口だけで都会度が決まるとは思いませんが、同時に都市圏人口だけで都会度が決まるとも思いません。例えば前橋都市圏の人口が熊本都市圏より多いからと言って、前橋が熊本より都会ということにはならないでしょう。それを例外と言うことはできるかもしれませんが、その事例が例外に当たるかどうかを判定するためには、結局自治体単位での比較が必要になるはずです。このようなことからも、都会度を適切に評価するためには、自治体単位での比較と都市圏単位での比較を両方考慮し、さらにそれぞれの都市の個別事情も見る必要があると考えます。  また項目別の勝負は意味がないということでしたが、人口も項目の一つでしかなく、都会度は各項目の評価の総体という形でしか評価出来ません。そして項目ごとに優劣が異なるからこそ、なるべく幅広い項目での比較を行う必要があるでしょう。
@まえだ-l6r
@まえだ-l6r Жыл бұрын
@@purosupetiri 上記で書いたとおり(1部例外はありますが、、) のことは、まさに前橋高崎都市圏や 岡山都市圏、 大都市圏でみた場合の静岡浜松大都市圏になります。 これらが何故、例外なのかは 簡単で中心となる核都市が2つあることです。そのため、都市機能が2分しており、都市圏人口ほどの都会度には比例しません。 岡山都市圏(岡山市と倉敷市があり岡山市の方が人口はかなり多いものの、倉敷市も40万人を越えており、中心市街地もあるため、完全な岡山市のベッドタウンではない) これに対して、本来の都市圏人口を 持つ市はその都市圏の中心であり、核が1つの市です。 また、確かに都市圏人口が 都会度の全てではないにしろ、 7~8割型、おおよそ都会度に比例するのは事実です。 なので、どんなに否定されようが 事実を述べます。 解りやすい例として、 東京、大阪、名古屋をあげます。 (人口が正確でないのは、すみません。自分の記憶の範囲内でコメントしています。なので約と表記) 東京23区 約950~980万人 大阪市 約260~280万人 名古屋市 約230万人 人口順なら、都会度は 東京>>>>>>大阪>名古屋 となるはずです。 でも、実際の都会度(工業、商業、経済、地価、交通などの様々な分野を総合的に比較)は、 東京>>>大阪>>>名古屋市 とこれくらいの差になります。 名古屋の約2倍が大阪、 大阪の約2~2.5倍が東京、 この差はつまり、都市圏人口に 比例している訳です。 中京大都市圏、京阪神大都市圏、首都圏。 都市圏人口を都会とは関係ないと 言いきってしまうと、 東京よりソウルや上海の方が都会になってしまいます。 でも、実際に世界一の都市は東京(人によってはロンドンやニューヨークという人もいます)であり、 少なくとも、ソウルや上海よりは都会なのが事実です。 これは都市圏人口がソウルや上海より多いからです。 ちなみに、都市圏人口は東京が世界一です。 さらに、都市圏人口も 項目だと仰っていますが、 では仮に 工業のみ、地価のみ、とかの たった1つの項目だけで 都会度を計れる項目はありますか? ないですよね。 工業が得意な都市もあれば、商業が得意な都市もありますし、交通の要所となっている都市など様々で 項目1つでは、計りきれません。 それに対して、都市圏人口は おおよそ都会度に比例するわけで (理由は説明しました) 総合的な判断をする上で必要です。 ちなみに、都市のことを 自治体の人口のみで順位をつけたり するのは、日本くらいで 世界(国連)では、都市=都市圏で 見ていますし、 表記上も都市圏で表しています。 それは、都市圏が その都市の規模、都会度に比例するからです。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
都会度と都市圏人口に相関があるということは否定しませんが、数多くの例外がある以上、おおよそ比例するというのは言い過ぎです。核が2つ以上ある場合は例外と言いますが、その例外に当てはまるかどうかは、自治体人口を見なければ判断できないでしょう。また核が一つの都市圏についても、宇都宮が新潟を上回る、大分が鹿児島を上回る、徳島が松山を上回るなど、妥当と思えない結論が導かれるケースは数多くあります。 また都市圏人口以外の項目は1つで都会度を計れないという話ですが、1つだけで使えなくてもそれらを総合絵的に考慮すれば、より適切な都会度判断につながるはずです。もちろん都市圏人口は重要な指標であるとは思いますが、それを補うために他の比較的重要度が低い指標も必要になるでしょう。そもそも、1つで都会度をおおよそ把握できる指標は都市圏人口だけでなく、自治体人口、経済規模、事業所数なども当てはまります。もちろんそれには例外もあるわけですが、それは都市圏人口でも同じ話であって、だからこそ適切な都会度判断のためには、幅広い指標を総合的に考慮する必要があるのです。 最後に繰り返しますが、都市圏人口はもちろん重要な指標です。ただ、だからといってそれだけで都会度を判断するのは不適切であり、他の指標を考慮すると、都市圏人口と異なる結果が出ることがあるのも当然でしょう。
@yatousenpai
@yatousenpai Жыл бұрын
​@user-fx8vt4cn8e 広島都市圏は2000年代前半に行政や施設を一部東広島に移したことにより東広島都市圏が独立してしまったのが痛い。(2000年当時の広島都市圏は158万)広島大学や空港、企業を移さず今も広島市に在留させていれば都市圏人口という分野で差がつくことはなかったであろう。(広島都市圏140万人+東広島都市圏21万を=にすると現在の人口は164万となるため)
@yatousenpai
@yatousenpai Жыл бұрын
都市圏総生産と言う意味でもみるとやはり広島は製造業の衰退が大きいと感じざるおえない。1995年当時の広島都市圏の総生産は6.5兆円。仙台都市圏は5.5兆円。広島都市圏はMAZDAの業績次第じゃもっと上がるかもしれないが、今のMAZDAじゃ厳しい…
@aigasubetedayo
@aigasubetedayo Жыл бұрын
広島市の製造業総生産や出荷額はほぼマツダ関連。仙台市は山形市が実質経済圏内なのですが隣県なのでデータに含まれません。1人当りの市内総生産額は仙台市470万8001円広島市465万6030円。仙台市はアイリスオーヤマの売り上げが10年で4倍、売上高が1兆円に迫ります。2027年までに100m以上のビルは広島市14棟仙台市16棟、100m未満60m以上のビルは広島市54棟仙台市68棟です。ただ広島は河川が多い海に面した地盤なので超高層が作るのが難しい(工費がかかる)事も関係しています。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
確かに、マツダ関連産業が広島経済に与えている影響はかなり大きそうですよね。仙台と山形は距離が意外と近いですし、広島と福山くらいのつながりはありそうですね。仙台は100m未満の高層ビルは結構多いですけど、100m以上のビル建設計画は広島の方が多い気がするのですが、どうなんでしょうか?まだ計画段階のものも多いですし、実際のところはよく分かりませんね。
@aigasubetedayo
@aigasubetedayo Жыл бұрын
@@purosupetiri 2027年まで竣工の100m以上のビルは広島市2棟、仙台市3棟、27年以降竣工予定を発表している100m以上のビルは広島市0棟仙台市2棟ですね。広島は真砂土という砂質の地質が多いため建設が難しいです。中心地はほぼ全域地盤が弱く、再開発しているJR広島駅周辺は市内では数少ない地盤が比較的強固な場所です。おそらく仙台市の28年以降はもう一つ超高層計画が増え3つになるかもしれません。仙台市は隣県からの通勤通学者が1日1万人を超え、山形市は「仙台・山形都市軸、仙台経済圏」と言って商圏が仙台市に組み込まれてます。
@follow-41
@follow-41 Жыл бұрын
県外から行くと広島市外は広い車線や広電があってめちゃめちゃ走りづらいのが印象悪いですね。 車置いて行動始めちゃえばどちらも楽しい街なんですが。。 牛タンvsお好み焼き 甲乙つけがたいです。 ただ、仙台のラーメン屋はダメだ😂
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島の路面電車は便利という意見もありますけど、車で行動するとなると不便ですよね。食べ物関連はあまり詳しくないですけど、どちらも美味しいものは多そうです。
@follow-41
@follow-41 Жыл бұрын
@@purosupetiri 歩行者や車でも走り慣れてる人ならいいんでしょうけどねー 慣れない人が広島市街に行くと車線ごとの方向指定も多く、広電も並走し、走りづらくて面食らいます笑
@量産型ズゴック
@量産型ズゴック Жыл бұрын
こんなの どっちが上とか下とか 関係 無いやん どっちも 同じ日本の都市 どっちも繁栄して 切磋琢磨したらエエやん 仙台も広島もエエ都市やし✨ご飯も美味し また どっちも行きたいわ
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!どちらが都会かということが分かっても、役に立つ場面はほとんどないので、どうでもいいというのはまあその通りですね。都市比較の動画は、いろいろな指標でどういう違いがあって、それらを踏まえるとどちらが都会になるのかなと、視聴者の皆さんにもあれこれと考えてもらうという楽しみ方を想定しています。そういう楽しみ方が出来るかどうかは、個人の好み次第でしょうけど。
@美甘桜
@美甘桜 Жыл бұрын
工業力は広島が上、どちらも支店経済 地下鉄は広島なし 街は仙台が整然、綺麗 牡蠣は松島が美味しい 野球は仙台は後進 米は仙台が上 酒は広島西条 地震は広島は皆無
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!まとめるとそんな感じになりますね。ただ、広島は地元有力企業も多いので、仙台ほど支店経済都市としての性質は濃くないと思います。
@美甘桜
@美甘桜 Жыл бұрын
@@purosupetiri マツダが絶大
@美甘桜
@美甘桜 Жыл бұрын
@@purosupetiri マツダ カルビー サタケ ?
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
@@美甘桜 超有力企業で言うとマツダくらいなんですけど、動画内で触れた通り、広島は上場企業が仙台の倍くらいあるので、そういう意味で有力企業が多いんですよね。
@yatousenpai
@yatousenpai Жыл бұрын
戦前は県内第二の都市が呉だったからな〜。今でも軍事関連が盛んだったら広島都市圏の規模がもっと大きかったのかなーと思う
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!やはり軍都であった広島にとって、軍事産業の衰退は、大きな打撃だったんでしょうね。
@yatousenpai
@yatousenpai Жыл бұрын
​@@purosupetiri製造業の衰退もかなり痛いですね…
@toyonakamasafumi5696
@toyonakamasafumi5696 2 жыл бұрын
広島と仙台の一番の違い。古くからの大企業があるかどうか。広島はマツダ自動車があるし、オリコカードも創業地は広島。仙台にはこういう古くからの大企業が全くない。アイリスオーヤマがあるにはあるがあくまでも新興企業。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!やはり広島にはマツダがあるというのは大きいですよね。
@higasikuninomiyanaruhikoou
@higasikuninomiyanaruhikoou 2 жыл бұрын
古くからの企業があるからなんなんだよ…ww それしか威張れる物が無いのか?ww 昔から街が発展してないから 広島人はそれしか言えないのか?ww それなら広島は豊田の足元にも及ばないぞww
@igusuru
@igusuru 5 ай бұрын
仙台と広島のホールのコンサート数を比較して欲しい
@purosupetiri
@purosupetiri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!そういう娯楽面での比較も良さそうですね。
@ts-zv5ns
@ts-zv5ns Жыл бұрын
高層ビル群は見かけの都会的な印象度を上げるのには有効ではあるが、近年の地方都市の高層ビルラッシュのほとんどがただの高層マンションだったりするからなぁ。 中味が無いんだよなぁ。マンションて。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!地方都市だと高層マンションならともかく、オフィスなどで高層ビルを建てまくるのはなかなか難しいんでしょうね。
@japon1598
@japon1598 Жыл бұрын
両方よく知ってるし、どっちが都会って言われると当然広島になるのでしょうが、どっちも好き。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!どちらもそれぞれの魅力がありますよね。
@suisenrailway9367
@suisenrailway9367 Жыл бұрын
地下鉄>路面電車という発想は捨てた方がいい。 交通面の比較以外の面では良く作られた動画だと思う。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!地下鉄が路面電車より都会的であるという発想が、意味のないものであるというのは分かるんですよね。交通で大事なのはその機能であって、どのような種類の交通機関であるかは関係ないはずなので。ただどうしても都会度というのはイメージを抜きにして比較するのが難しいところがあるので、この動画では地下鉄があった方が都会という考えを採用しています。このあたりは都会度比較の難しいところですね。
@1000-dai
@1000-dai 11 ай бұрын
この動画のせいで流行りの地理系動画の勉強量が少なく感じた(悪いとは言ってない)
@purosupetiri
@purosupetiri 11 ай бұрын
コメントありがとうございます!それぞれのチャンネルで、動画の特徴に違いはあるでしょうね。
@坂西-u6r
@坂西-u6r 2 жыл бұрын
広島電鉄は噂によれば乗降客数はJR広島駅と肩を並べる程らしいので私鉄含めた鉄道での比較だったら広島が1枚上でしょう
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!自分も似たようなデータは見たんですけど、JRと広島電鉄で乗降客数が全く同じだったので、何かしらの間違いと考えるのが自然だと思います。どうしてそんな風になるかはよく分からないですけどね。 opendata-web.site/station/34/
@おちゃーocha
@おちゃーocha 2 жыл бұрын
@@purosupetiri コメント失礼します。広島のJRは中心部ではなく北側を通っているので、広島電鉄が中心部を移動するのに便利だからだと思います。広島港にアクセスできるのも広島電鉄なので。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
@@おちゃーocha 確かに、都市交通として一定の利用者数はいるでしょうが、さすがに全く同じということはない気がします。
@もらもら
@もらもら 2 жыл бұрын
@@purosupetiri 利用者数は同数というほうが納得できます。JR山陽本線は、中心市街地をはずれた外側を回って行くだけです。駅もわずかしかない。他に呉線、芸備線、可部線で玄関口の広島駅などに乗り入れた人はさらに、広島電鉄に乗り換えて移動します。路線の多さ、駅の多さ、便数の多さで利便性が高い。広島駅周辺はここ20年急激に再開発されたのであって、それまでは戦後の雰囲気を引きずった入り口に過ぎなかった。中心部には、もちろん県庁、市役所や繁華街、ビジネスのセンターがあるし、さらに、バスセンターもあって、県内、県外の移動に広島駅と同等の機能を果たしている。バスもあるけど、JRのいくつかの駅、バスセンタ-、中心市街地、旧市街を網羅していて、移動するには、電鉄しかありません。こういう形態は、大きな城下町から発展した都市にはありがちだと思うので、安易な推測に驚きました。
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
@@もらもら もちろん、JRと広電で利用者数が同じくらいになることはあり得るのですが、自分が見たサイトだと全く同じ数字になっていたので、何かしらの間違いだと考えるのが自然だと思います。 また、コメントで教えていただいたのですが、広島市の資料にJR7.7万、広電2万という記述があったので、利用者数は大体そのくらいなんじゃないでしょうか。 www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/266230_462661_misc.pdf
@tatachun1994
@tatachun1994 2 жыл бұрын
持ち家が仙台、妻が広島出身です。どっちが都会か?と言われたら広島かな? 仙台は青葉区外れたらすぐのどかなエリアですが、広島は結構移動してもまだ街っぽいですね。仙台は杜の都と言われ自然環境が良く、市内に秋保温泉(仙台太白区)があるので暮らしやすくて家買いましたね。だから田舎呼ばわりされても構わないかな~。今考えている唯一のデメリットが、車がないと広島より暮らしにくいので、高齢者になった際の自動車免許更新がやっかいな事くらいかな~?
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島は平野部が狭いので、その分その平野の内部は街が広がっていますよね。それとは逆に仙台は平野部が広い分、農村部分も結構広いです。
@militaryandrailway7912
@militaryandrailway7912 Жыл бұрын
私は亡くなった父が東北大学法学部卒で大手銀行に勤務していたから、今は両親の故郷である仙台市民だが小学生の時は父が銀行の広島支店に勤務したことがあったので、広島にも2年半住んだことがある。己斐=西広島の近くに住んだ。それで、私の両親が仙台出身だとわかると担任の40代のおじさんの先生は「広島は平野がほとんどないけん、近い将来には広い平野が広がっとる仙台にも隣の岡山にも抜かれるじゃろ」と自虐的に言って笑っていた。生徒たちも納得していたようだった。確かに、私が広島に住んでいたのは「江夏の21球」があってカープが初めて日本一になった頃だったが、その頃で既に広島の新興住宅地造成は限界に達しつつあったと思った。それに、瀬戸大橋で岡山と坂出が結ばれた後は、中国地方の中心は岡山に移りつつある気もする。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!確かに歴史的にみると、広島は福岡よりも人口が多かった時代もありますし、仙台との差はどんどん埋まってきている感じがしますね。そう考えると、平野部面積の違いは、都市の発展にかなり影響を与えたのかもしれません。
@hidebu5536
@hidebu5536 5 ай бұрын
広島の10%都市圏人口が143万となってるけど 東広島市の通勤通学者の約8.7%が広島市へ通勤通学しててね 東広島市から広島市の内側にある府中町への通勤通学者2040人も考慮すると、実質的には東広島市も10%都市圏に入ってるようなもんなんだなこれが
@purosupetiri
@purosupetiri 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!10%に近いのに都市圏から外していいのかというのは、難しいところなんですけど、都市圏という概念の関係上、どこかで区切りは設けないといけないんですよね。都市雇用圏の10%未満を捉えられないという問題に対処するなら、流入人口などの指標が使えると思います。
@hidebu5536
@hidebu5536 5 ай бұрын
@@purosupetiri いや、今の区切りに文句は言ってないですよ? バチカン地区まで考慮するという指標になってないのは仕方のない事です ただ単に、府中町という広島駅付近のバチカン地区への通勤通学者も考慮すれば東広島市も実質的には10%を越えて10%都市圏に入るという事実があるというだけの話です
@purosupetiri
@purosupetiri 5 ай бұрын
@@hidebu5536 すいません、そういう趣旨でしたか。都市圏の指標としては反映されなくても、そういう事実も都会度評価で考慮できるといいかもしれませんね。
@山弘
@山弘 Жыл бұрын
個人的には広島のほうが大きいと思うが 広島から仙台に旅行に来た人は仙台のほうが大きいと言う。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!仙台は駅前のビル群が発展しているので、その辺りが関係しているのかもしれませんね。
@寺野みち子-l5g
@寺野みち子-l5g Жыл бұрын
宮城・仙台と広島行ったことあります。 仙台も広島も観光地が多いです・・・・。 都会なのはどっちかな?広島ですか?
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!どちらも観光面では恵まれているところですよね。都会度で言うと、広島の方が優れているとは思います。
@ひでまる日記
@ひでまる日記 2 жыл бұрын
広島は平野が少なくすでに東広島、北広島に発展中、京都は別格、東京都に発展中
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!広島は確かにもう使える土地がないというのはありますよね。
@ひでまる日記
@ひでまる日記 2 жыл бұрын
@@purosupetiri 逆に広島は首都高みたいに川を活用したら面白いけど景観がね
@purosupetiri
@purosupetiri 2 жыл бұрын
@@ひでまる日記 首都高のような道路建設は、東京という巨大都市だから許されている感じはありますね。
@scottie1086
@scottie1086 Жыл бұрын
仙台は住みやすく好きな街だが、周辺も含めて工場が少ない。つまり求人が少ない。製造業の振興を何とかしないといずれ若者がいなくなるよ。昔ASCIIが仙台隣接地域にIT関係の工場を作るという話が持ち上がったが、2,3年でポシャってしまった。あれが実現して仙台がミニ・シリコンバレー化していたら、apple, Microsoft, googleなどとは異なるプレーヤーが活躍する社会が実現していたかも…、などと空想することがある。結局はトヨタ自動車が来たが、すそ野産業が育成されているという話は今のところ聞かないなぁ。
@purosupetiri
@purosupetiri Жыл бұрын
コメントありがとうございます!仙台はやはり工業関連が弱いのが弱点ですね。広島のマツダのような有力企業が、1社くらいあるといいのですが。
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
東日本7大都市vs西日本7大都市!だけでは終わらない…!?#地理系 #都市比較
3:51
田舎暮らし〈地理系&道路系〉
Рет қаралды 12 М.
【東北の雄】仙台が意外と都会な驚きの理由とは?【地理ふしぎ】
23:08
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 57 М.
【東北の首都】仙台の再開発が止まらない!!【杜の都】
4:32