KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
『光る君へ』第43回「輝きののちに」雑談
26:15
【生配信】『光る君へ』総決算 みんなで語ろう好きなシーン ベスト5
1:08:25
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
『光る君へ』第41回「揺らぎ」雑談
Рет қаралды 121,732
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 127 М.
かしまし歴史チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 135
@月明かり-g9e
2 ай бұрын
御簾越しに話している時の二人。 あれだけ怒って帰っていくききょうから中宮の話を聞かされた敦康親王は、自分の知る中宮ではなくなったのだろうかとすごく不安になっていて 彰子は彰子で敦康親王に誤解されて恨まれているのではと少し緊張していたのだと思います。 敦康親王にすれば言葉で聞くよりも、中宮のお顔を見れば分かると確信していたのでしょう。 結果、二人の緊張や誤解が一気に吹き飛んでお互いが笑顔になったのだと思いました。 これまでの二人の絆が分かる良いシーンだと思います。
@brbird911
2 ай бұрын
みんなで和歌を詠んでいるシーンでもう「きりゅうさんの解説を待とう!」と思いながら見ていました😅 分かりやすくてステキな解説ありがとうございます❤
@ミリンダ-o7r
2 ай бұрын
今回も楽しかったです‼️ ありがとうございます❤️💚💛 和歌をわかりやすく説明頂けるのでいつもありがたいですし、場面ごとの心情表現をきりゅうさんの視点で解説されて、そういう見方もあるんだといつも感心しております👏👏👏
@エルちゃん-f2c
2 ай бұрын
今回もありがとうございました🙏❣️ 色々コメントしたい事はありますが、長くなるので‥取り敢えず、道長の黒さが見えてきたのと彰子ちゃんが今後逞しく立派になられる片鱗が今回見えた事、残り少なくなったとはいえ今後が楽しみです😊 源氏物語も今後誰が書いていくのか、ワクワクです😆❣️
@ささっきー-r7h
2 ай бұрын
@@エルちゃん-f2c ドラキュラ🧛♂️と化した父親(道長)を止めるために娘(彰子)が正義のヒロインへと覚醒した感じですね。
@やまがラ
2 ай бұрын
「まひろとの約束を果たすためだ」という道長のセリフに、ここでキュンキュンしなければいけないかな?と考えつつためらいがあったのですが、やっぱり「え?私のせい?」というまひろの心の声でよかったのですね😅月も雲に隠れ勝ちでしたから。 でも道長としては正直な気持ちなのでしょうから、彰子に入れ知恵(献策)する前に、まひろも心の声ではなく、道長に伝えるべきですよね🤔 顕信くんのようにすれ違いにならないように😢
@Orangepeel-v1o
2 ай бұрын
息子の突然の出家にブチギレる明子さん…でも呪詛じゃなくて、道長の胸ぐらを掴んで直接怒りをぶつけていたので、逆によかったなあ、みたいな気持ちになった😊
@blueblue9350
2 ай бұрын
きりゅうさんが歴史上に残っている句をすらすら言えるのはわかるのですが、どうしてドラマの中のセリフをすらすらと再現できることに毎回驚いています。
@一九七三
2 ай бұрын
@@blueblue9350 やっぱり、北島マヤなんでしょうね。
@blueblue9350
2 ай бұрын
役者のセリフが、ドラマを見た瞬間に一発で頭にはいるのか、それとも、かしまし動画を上げるので、何回か見ておられるのか、頭の中の仕組みがずっと気になってます。 多分、きりゅうさんは、全身でドラマを鑑賞していて、おっしゃる通り、聞いた途端に体に染み込んでいるようですね。ほんと北島マヤばりの才能です。でも相手は架空の人物なので、現実にやってるきりゅうさんて、ほんと○○ですね。 (ここの○○に入る言葉募集中。笑) 例:すごい!、化け物… など。w
@ちづ-o8s
2 ай бұрын
ゆきなりくん 拍手しましたあ😊 ずっと我慢してて爆発しちゃった感じ
@ももももも-b5x
2 ай бұрын
清少納言が彰子を敵対する態度が厳しいという意見もありますが 定子が亡くなり一条天皇が崩御して敦康親王も東宮になれず本当に悲しく絶望感の中にいる清少納言は、 彰子がまだ喪があけてないのに和歌を読む集まりで和やかな雰囲気でいるのが許せないと思って憎まれ口を言わずにはいられなかったと思います 一条天皇と定子は本当に美しい2人だったので思い出すと寂しくなります
@dada9000
2 ай бұрын
ドラマ的にも史実としても、「宇治十帖」は紫式部が残した草稿を賢子が完成させたというのがしっくりする気がします。
@RyokoMiyagi
2 ай бұрын
華やかな平安時代は道長の時代が全盛期と思っていましたが、絶頂期はすでに衰退の始まりとは正に…を感じる平為賢の武士鎧姿でした。
@sS000
2 ай бұрын
敦康親王は御簾を下から持ち上げて中に入ってましたね。昔道長が倫子の部屋に入るときは横から御簾をずらして入ってました。私としては「御簾を上げて入る」というのをよく聞くような気がするので、こちらの方が自然な感じがしました。どっちでもいいけど。
@cancan5892
2 ай бұрын
幼すぎて父の死を実感できない敦成親王を不憫に思い歌を詠む彰子に、初めて聞いたと驚くまひろ。亡き帝ともっと歌を交わし合い、語り合い、笑い合い、子を抱いて欲しかったと述べる姿が、しみじみしていて痛々しかった。親王から渡されたなでしこの花を受け取る母の顔との対比が、余計悲しみを伝えていた。
@azuki-nz1kw
2 ай бұрын
ありがとうございます!
@kashimashi_rekishi_ch
2 ай бұрын
ありがとうございます。
@syan5844
2 ай бұрын
御簾を越えられた姉 御簾を越えた妹 同じ両親から生まれた姉妹なのにこの性格の違い😅面白かったです 録画してあるのを見返したら入内したばかりの定子が「お上の好きなものを私も好きになりたい」と言って、幼い一条天皇は 母上、椿餅、松虫 と答えていました ききょうの言う通り椿餅好きやったんですね 明子さんが兼家を呪詛し て扇が🪭💨パーンと吹っ飛ぶシーンもあって懐かしかったです(録画です) また明子さんは伊周のように道長を呪詛するのか、それとも伊周菌に侵されているききょうが・・ また次回も楽しみです 解説も楽しみにしております❤
@コウキュウ
2 ай бұрын
今回、初めの頃のヒカル君へのドラマを思い出すシーンが多くて嬉しくおもいましたー❤😊
@もちごめ-x5v
2 ай бұрын
今日もありがとうございます 明子様怒ってましたね😨ドラマの公式ホームページの源明子の紹介には「まひろの存在に鬱屈がたまっていく」と書いてありますが、そんな気配ないなぁとずっと思っていて。 放送も残りわずかですが、ここへ来て怒りの矛先がまひろにむかうんでしょうか🥹 そして、ききょうがカチコミに来て場をしらけさせたとき、和泉式部だけ横を向いてニヤッとしていたのも彼女らしくていいなと思いました😆
@パン大好き-s4i
2 ай бұрын
まひろに怒る前に道長に殴り込みかけてる😂
@user-vp7zp4fg8l
2 ай бұрын
いつも楽しみに拝見しております😊 為時邸に双寿丸が訪ねてきた後すぐにまひろが帰宅した際、賢子「母上まで来られた!」 まひろ「来られたなんて、ここは私の家ですよ!はい、お土産!」 このシーンが大好きでした!何回も観てしまいました!嬉しさいっぱいの明るい娘と優しい母の笑顔と声のトーンが温かくてイトさんは双寿丸に怒ってるのでしょうが、とても良い大好きなシーンでした😌もう吉高さん最高‼︎
@mamam.mamacchyo1126
2 ай бұрын
敦康親王が御簾のなかに押し入ったのは、以前に『御簾越しになるのは寂しい』的なことを元服前に言ってた気がしたので、彰子様が今までみたいに(母のように)許してくれるかを試したのでは? まだ自分を(実子のように)大切に思って下さっているか確認したかったのでは? と思いました😅 周りの大人達はハラハラしただろうけど、もっと(動機は)幼い考えだったのではないかなぁ🤔 清少納言ちゃんは もう過去しか見ていないから、周りと反比例してどんどん勝手に闇堕ちしていて悲しい😖 でも、女房の立場で あの態度は ないなぁ😢 明子さんが自分の子達に 『嫡妻の子に負けるな!』的な育て方をしてたのなら、将来を悲観して出家してしまうかもなぁ😢 もう少し道長君が明子さんの子達とコミュニケーション取れていたら結果は違ってたかもなぁ😢 敦明親王の 若さゆえの無知な不安定な危うい感じがハラハラしました😱 すけこママ、必死で謝っていらしたから😰ナイスフォローでした😢 若さは加減知らずで怖いのよ😖
@pantani6604
2 ай бұрын
メンバーシップのことを「メンシプ」と呼ぶことを今日初めて知りました。 「役不足」は「力量に対して役目が軽すぎる」という意味なので、「力不足」が正しい言葉です。
@kenhisayosi
2 ай бұрын
今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗明子女王さまが今回すごく怒って道長さんに迫っていたシーンで明子女王さまがまひろとはだれ?とか言っていなかったので熱でうなされた道長さんがまひろと口走っていたのを明子女王さまがが聞いていたと思っていたのですが違ったようです。😅
@あき-q7b8r
2 ай бұрын
今回もめちゃくちゃ面白かったです! 有り難うございました😊
@goronyaako
2 ай бұрын
すけこママがかっこよく息子の行動を庇って矢面にたったたのと明子ママが息子を出世させることに夢中で息子を糺さなかったのが良い対比になってましたね。 もうひとつ言えば、母親の羽の下から出られない息子たちと母(まひろ)に対して複雑な敵対心を持っていた賢子が母の心情も認められるように成長してきた姿とも対比しているのかもしれませんね。 さらにもう1組の親子、道長と彰子の関係性の移り変わりをも予感させるような気もします、、、もう始まってますけど。 結局、恋愛などの雅な宮廷を描きつつも芯のところは「女性の自立」が描かれているのかなぁと思いました。
@kuraturbo
2 ай бұрын
史実上はどうなのか知らないけど、ドラマの明子と顕信は本当に目の前の出世に執着して、道長の考え全く分かってない感じがしますよね。 確か花山天皇のとき、実資に「引き続き蔵人頭やってくれ」って言った時、実資が「代が変われば蔵人は全部クビして任命し直すのが慣わし」とか言ってたのを覚えてて、道長にしたら三条天皇すぐにでもやめてほしいから息子に蔵人頭やらせてもしょうがないと思うよね。 勿論自分の考えを言わない道長も道長だけど、競争心に目をくらませた明子も明子だな~と思ったシーンでした。 でも唐突とは言え、顕信くんが少ない出番のなかちゃんと神経質的でヒステリーな感じ出してるので、この顕信ならいきなり出家してもおかしくないと思わせたのですごくよかった!
@パン大好き-s4i
2 ай бұрын
私もこの役者さんの表情上手いと思いました
@ぶみねこ-m6c
2 ай бұрын
色々な揺らぎのあった回でしたね。雲隠 が出てきてワクワクしました。 さてさて、光る君で後続の宇治十帖などを書くのは誰になるのでしょうね。というのもワクワクします。しかし雲隠の帖、何も書いていない白紙なわけですが、これって、自由でかっこいいといつも思います。 今の時代だったら、「原稿料もらえないよ~」とか、出版するほうは「落丁など印刷ミスなんじゃないですか?の問い合わせが出るからいやだ」とかいろいろあって没になりそうです。こんなことを考えながら、平安時代のほうが斬新で自由度が高くてかっこいいと思うのでした。ちなみに寂聴さんの源氏物語訳本オーディオブックでは雲隠では4分ほど音楽が流れて終わります。
@pantani6604
2 ай бұрын
@@ぶみねこ-m6c 「雲隠」は「もともと本文がなかった」という説と「本文はあったが失われた」という説があります。私の高校の先生は前者の支持者だったようで、「もともとなかった説」だけを紹介してくださいました。それを聞いた時、二千年近くも昔にあまりに斬新な試みがなされていたことに衝撃を覚えました。 「本文はあったが失われた説」を知ったのは近年のことです。 「もともとなかった」説は非常に斬新で文学的ロマンを感じますが、「あったが失われた」説の方がありそうな気がしています。
@saya-rc2rl
2 ай бұрын
道長とまひろ、帝、行成との歯車が噛み合わなくなってきました。それも、まひろが願う、民のための世を実現するため... 辛い🥹 場の雰囲気を崩すききょうに、恐怖の明子。そんな中での双寿丸、若き日の三郎や直秀を思い出します✨ 色々あったけど、一年早いですね😌
@パン大好き-s4i
2 ай бұрын
闇堕ちして裸の王様になってる道長は、予想通りではあります。並の神経ではやり遂げられないことをこれまでやってきていたので。道長を暗い顔に見せないだけで、中身は鎌倉殿の義時と同じ。
@杉本仁-u6b
2 ай бұрын
くーさんの「なんでやねん」 とても感じ入りました
@ケンケン-g8g
2 ай бұрын
ご主人様や殿さまが畳一枚の上に鎮座(結構厚いですよ!)していたり、寝ている姿はドラマで描かれていますね😃当時は畳が高価だったのでしょうね💦「すけこ」さんの姸子への平身低頭ぶりの背景解説~納得でした😃 式部と賢子の関係が好転しているような描写は喜ばしいですし、後の賢子・土御門邸出仕の史実からも妥当ですが~清少納言の怒りの行動は少しどうなの❓やり過ぎではないの❓と思ってしまいました😅紫式部主役のドラマとはいえ、清少納言を悪役に描き過ぎ❗(いや、道長サイドの方がもっと悪役かもしれないが💦)史実の清少納言は非常に深い配慮をしながら、「枕草子」を執筆したはずなのに・・・でもドラマ上で二人の大作家の関係性がこのままとも思えません。どう決着するのでしょうか・・・
@hasuhana4929
2 ай бұрын
2日土曜の午後、関西だけなのかどうか分かりませんが、NHKで『ライジング若冲』というドラマの再放送をやってました。視聴してて思ったのですが、台詞がどの役者さんも京言葉で、やはり京が舞台の物語なのでしっくりきました。 平安時代は現代とはかなり違う言葉と発音との事ですが、イントネーションは少なくとも同じ流れを汲んでいるかと思うので、現代関西イントネーション風の公家言葉でやるのを、観てみたいものだと思いました。
@つっちん猫次郎
2 ай бұрын
明子さん、怒ってもたまらーん、❤良い‼️
@かおり-m4n7f
2 ай бұрын
紫式部日記で清少納言のことをひどく書いている部分について、今回のドラマでは想像がつかなかったのですが、「そうきたか!」と思いました。さすが大石先生、無理のない展開にしましたね。 宇治十帖の作者がどうなるのかも楽しみ♬ ドラマの醍醐味ですね❤
@美樹荒井-h2h
2 ай бұрын
最近、道長の息子たちがたくさんすぎて覚えられません。😅 ドラマリアルタイムできりゅうさんの説明聞きたいです。
@corucoru-j6y
2 ай бұрын
イケメンばかり揃えているので、見分けがつかない もっと個性的な俳優だといいのになぁ
@コウキュウ
2 ай бұрын
ドラマの全体的なテーマは、やはり、月なのですねぇ〜😅
@chibukayamanba6080
2 ай бұрын
先日BSの番組で、赤染衛門役の凰稀かなめさんがゲスト出演しているのをたまたま見たら、衛門さんの時の低めで落ち着いた声とは違い、少し高めのキャッキャッした声で話していて、えっおんなじ人?と面くらいました。
@Ise-Yuhi
2 ай бұрын
かなめさん、宝塚時代は男役だったので声は低めと思ってたんですが、地声は高めだったんですね!「太王四神記」のホゲ役はかっこよかった。
@15seong
2 ай бұрын
「お前との約束を果たすため」、私は一番萌えポイントでした。多分道長は本当にそうだと思い込んでて、でもそうではない結果になってしまったこと、それを知ってしまったまひろの取り返しのつかなさがたまらん....
@パン大好き-s4i
2 ай бұрын
道長鈍感
@user-65pok
2 ай бұрын
約束を果たすためにはトップをキープしなきゃだから、まひろちゃんとの約束を心の支えにして、道長はホントに頑張ってるなぁと思ってみてます😢 幼い伊周や定子ちゃんと遊んであげたり、詮子姉さんの話し相手になってあげたりしてたのが、本来の道長の気質なんだろうから。 あの望月の歌も、「かけたることもなしと思えば」なんだけど、一体それがなんなのさ😞💨といううただったのかな、恵まれてるけどなぜかむなしい薫みたいな心境だったのかな、と思いました。 それに、まひろちゃんとの約束は民草のためのよりよい政をすることだから、まひろちゃんの方が約束の内容を拡大解釈してしまっているような…… 道長の政が民草のためになっていれば、約束は守られているのでは⁉️ 道長の後、トップの座を磐石にした頼通の時代に、武者の世の始まりが見られ、乳母が力をつけ始め、養子がバンバン行われて、やがては身分の低い母の子でも帝位をふめるようになってきますよね。 まひろちゃんが望んだ、公卿ではない人や女が、政にタッチできる世の中が実現しようとしてきていて、約束はかなえられるんだなぁ、と思いました。
@15seong
2 ай бұрын
@@user-65pok ほんとそうですよねー!私、有能だし世間から認められてるし努力もできるのに一番欲しい物を手に入れられない架空の男がほんとうに大好物で(人間性を疑われる発言)、この道長はほんとにもうごっつぁんです!って思ってます
@おみこ-s9w
2 ай бұрын
雲隠れの巻の事が、ずうっと引っかかっていました。 先日、何となく考へていて、ああと気付きました。 何も書かなかった事により、無常といふことが 際立ってくるのではないかと思ひました。 その前の四十三帖がナッシング、つまりあるやうな無いやうなになる。 もしさうだとしたら式部は凄いと思ひました。😮😮😮😮😮
@laughingswordfish3665
2 ай бұрын
く~さんとラットさんの仰ること分かります。 和歌の素養がないもので何を言ってるのかサッパリ分かりませんので、これはきりゅうさんの解説を聞かせていただこうと 今回も視聴させていただいております。
@セロあず
2 ай бұрын
こんにちは。 きりゅうさんの解説で平安時代とドラマがが深〜く理解出来て、大河と動画が毎回とても待ち遠しいです! 清小納言の顔に掛かる耳の前の髪(もみあげ?)が癖毛になっていますよね? 毎回気になって仕方がありません☺
@相州鎌倉住岡崎五郎入
2 ай бұрын
ききょうちゃんと、まひろちゃんは、今後、ドラマの中で分かり合える時は来るのでしょうか?😅
@お芙美
2 ай бұрын
茵のところなるほどです! 急に一人暮らしのところに泊まりに来た母にベット譲って、自分はソファに寝るみたいな感じなんですねー
@コウキュウ
2 ай бұрын
中宮彰子様が、一条天皇を愛して、心のひだが深く成られました。😅
@tigerwhite914
2 ай бұрын
妍子ってギャル中宮ですね。
@hasuhana4929
2 ай бұрын
敦康親王が御簾を超えるシーン、行成もわざわざ道長に告げ口せんでもエエのに、と思ったのですが、まさか道長があそこまで厳しい事を言ってくるとは、予想できなかったのでしょうね。 上司の反応を予測できず、ベクトルの違う事を口走って後悔!の会社員あるある。 きっと行成も帰宅後、「余計な事言ったせいで、ややこしなっても~た」と頭を抱えた事でしょう。
@yukosugihara9778
2 ай бұрын
いやもう今回の道長は人の気持ちに対してポンコツとぼんくらに磨きがかかってしまって腹立つやら悲しいやら…… 呪詛周に呪詛られ過ぎちゃったのよね…きっと だから実家に帰って賢子と双寿丸とのやり取りでちょっとほっこり ドラマも最終コーナーに入り始めて二人がどう着地するのかドキドキワクワクです
@ケンケン-g8g
2 ай бұрын
11/2より三夜連続で、NHK「ブラタモリ」が復活です!大好きでしたねぇ、この番組。今年3月~予告なしにタモリさん流の終幕でした😢ご案内人がきりゅうサンのバージョンならば、どんなティストになるのだろう❓と夢想しながら視聴しております😃
@RO-lj7zc
2 ай бұрын
きりゅうさんが、道長がブラックと言われ始めた頃、”彼はいいこともしているのよね”と言われました。「政」といってもドラマでは最近は人事しかテーマになっておらず、権力を手中にして何をしたのか、具体的な例をお聞きしたく思います。よろしくお願い致します。
@shintoraho1985
2 ай бұрын
いつも楽しくてためになる配信をありがとうございます😊感心することばかりです🤗 一つだけ気になったことがあったのですが、「塔頭」の読み方は、「たっちゅう」ですよね😅
@ケンケン-g8g
2 ай бұрын
和歌の解説が出ると~ラットさん・く~さんの「意味が分かんない!眠たなる!」⇒きりゅうサンの「え~~~っ💦」 私も和歌はチンプンカンプンですが、きりゅうサンの現代訳聞いて和歌を読み直すと中々味わいが出てくるように思います😃「和歌集中特集」みたいな企画もありでしょうか❓
@雪男頸南の人
2 ай бұрын
F4の中でというか劇中で随一の良心だよねぇ、行成。道長に従順で尽くし大人しかった彼の憤りがヒシヒシと伝わってきました (*´ω`)
@fga1208
2 ай бұрын
少し前に永井路子さんの「この世をば」を読みまして、そちらの明子様は妖精のように儚げでずっと少女のままみたいな人物造形で、光る君へとはキャラがまるで違うので混乱しながら読み進めました😅💦物語によって解釈が違うのも実に興味深いですね🤔
@user-65pok
2 ай бұрын
「この世をば」設定の明子さまだと、明子様の子の出世が遅いのも、顕信の出家も、すんなり納得いくのですが😅ですよね?
@Ise-Yuhi
2 ай бұрын
「この世をば」は新聞の連載小説だったときに読みました。主人公は倫子でしたが、明子は浮世離れした女性として描かれ、道長にとって癒しになっていたという記憶があります。
@fga1208
Ай бұрын
@@user-65pok さん コメントありがとうございます。 憎まれないが頼りにもできないタイプの方ですよね。個性としての魅力は感じますが😅
@fga1208
Ай бұрын
@@Ise-Yuhi さん コメントありがとうございます。 恥ずかしながら連載時は全く存じ上げませんでした。大河ドラマの影響でやっと最近読んだのですが、永井路子さんの著書はとても読みやすく、かつ勉強になると思いました。倫子にも明子にも全く違う個性があり、道長が夢中になるのも無理はない?😅道長が少し頼りなさげに描写されているのも興味深く感じました。
@marikot693
2 ай бұрын
道長の死んだ後、色々なことから自由になったまひろが自分の本当に追求したいこと(人の世はままならぬもの、とか)を書いていったのが宇治十帖かな〜🤔というイメージ持ってます🤗
@さかな-c4x
2 ай бұрын
残り少ないので仕方ないのですが、明子次男の出家の前後がカットされてたので、解説ありがとうございます。
@るりるり-z7u
2 ай бұрын
昨日、宇治に行ってきました!ほほう、ここに道長がいたのね、とか宇治川の深山かと勘違いしそうな自然に「ここで川辺の誓いをするのね」と妄想したり浮舟の物語を大河ドラマ館で映像表現もあり宇治10帖はこんなとこなんだな、 と具体的なイメージが湧き堪能しました。結論からするとまひろが川辺の誓いにをへて宇治10帖を下書きし、賢子が推敲 を任されるのでは?あと明子次男?は衝動的に出家する資質から政治家向きではありませんね。あ、個人の感想です。
@キャシー-c4m
2 ай бұрын
本当にすごい知識に感服するばかりですが、29:15 きりゅうさ〜ん 「役不足」の言葉の使い方お間違いじゃないですか?
@akihiko4761
2 ай бұрын
いつも楽しく見させていただいています。 重箱の隅ごめんなさい。塔頭:たっちゅう。役不足:役が不足している。(役に不足つまり力不足というのは誤用だそうです)ちょっと気になったので書かせていただきました。お目汚しもうしわけありませんでした。
@userなれのは
2 ай бұрын
長女は父親に似ますからね〜✨
@nagishackleful
2 ай бұрын
賢子ちゃんが宇治十帖書いた説は初耳でした😳👂💬 感想は沢山あるんですけど、ききょうちゃんのところがショッキングだったのと、く〜さんも仰ってた「足で描くの?」のくだりが面白かったです!
@ikuko.naturalhealth
2 ай бұрын
道長とまひろがルームメイト、、、ウケました!
@Ise-Yuhi
2 ай бұрын
ソウルメイトのこと?と思いました。
@RyokoMiyagi
2 ай бұрын
@@Ise-Yuhi そうですよね。言い間違いですよね。ルームメイトだったら、ヤバイですよね(特に倫子さま、明子さまに対して)
@よう-n6k
2 ай бұрын
御簾の中に入ったの、とても驚きました。でも、今まで、このドラマでは、身分の高い女性と男性が顔を会わせるときにも、あまり御簾が下りている事がなかったと思うのですが、それは、演出上、仕方なくそうしていたのでしょうか? 中宮定子ちゃんが元気な時には、他の男性がいても、御簾は上がっていたような気がします。顔が見えないと絵面的にわかりにくいので、そうしていたのでしょうか。
@ささっきー-r7h
2 ай бұрын
ここ最近、道長も平清盛や北条義時と同様、ドラキュラ🧛♂️になってきたなぁ…。
@オキザリス-g8g
2 ай бұрын
3人の女流歌人揃い踏み眼福でした。ききょう様の乱入もおみごと。 しいていえば、伊勢大輔さまいてほしかった〜♥ 三条期は作文会は少なかったんですね〜😮公任様さみしくなかったのかな? ところで、いつも驚くのは、安期の方々みなさん白文のまま漢文を学んでることです。学校時代、返点があってもろくにわからなかった私にはびっくり。どんなお勉強法だったのでしょう?
@kashimashi_rekishi_ch
2 ай бұрын
伊勢大輔なぜ出なかったんでしょうね〜? ザンネン!
@オキザリス-g8g
2 ай бұрын
@kashimashi_rekishi_ch お忙しい中、ご返信ありがとうございます😊期待してたんですけど、ざんねんでした〜。
@pantani6604
2 ай бұрын
@@オキザリス-g8g 昔は「素読」という取り組み方がありました。最初は読み方を講義されてまねるのでしょうが、後はとにかく繰り返し音読する。「読書百遍意自ずから通ず」という言葉があります(出典は三国志魏書でした)。
@shintoraho1985
2 ай бұрын
あと一つだけ、他の方もおっしゃりたかったようですが、「藤原顕信は蔵人頭には役不足うんぬん」というくだりも気になりました😅 「役不足」というのは、「人物の力量に比べて、与えられた役目が不相応に小さかったり、軽かったりする様子」を言います🤗 「力量に対して役目が大きい」と伝えたいのなら「力不足」を使うのが普通のようですね😉
@user-65pok
2 ай бұрын
教通くんは、めんどくさいから走るのが好きということにしておいた、みたいなこと言ってましたね。 倫子さまの、好きそうなものを好きってことに、しとけは、めんどくさくないや、ってことなのかな? 誰でもそうだろうけど、自分の理解の及ぶ範囲内でしか、人は他人を理解できないものですものね。
@もみぢの天ぷら
2 ай бұрын
予告では宇治で道長と川のほとりで語らうようですので、そこで初めて続きを書こうと思うのではないでしょうか。
@黄桜-q6s
2 ай бұрын
道長自身も四納言とのチームワークで政治を進めて来たし、子供達に対してもチーム道長で次世代に繋いで行こうとし、さらに彰子もチームで道長に対抗しようとしたところ、嫉妬に狂う明子に足を引っ張られる😅明子も清少納言も一時代前のスタイルの政治にこだわり過ぎたのかなと思いました。
@コアラ-d4c
2 ай бұрын
明子さんは六条御息所をイメージしていると、役者さんのインタビューで読みました。怖かったですね。
@ずばっち
2 ай бұрын
かつてのまひろちゃんのような賢子ちゃん かつての三郎(直秀)のような双寿丸君 かつての詮子様が兼家親分に対抗するために道長君を味方につけたように自分の弟達を味方につけた彰子ちゃん そしてかつての兼家親分のようになりつつある道長君 自分では自覚していないようですが、「家のため」と「まひろちゃんの夢のため」という目的が違うだけでやっていることは一緒という…
@パン大好き-s4i
2 ай бұрын
歴史は繰り返す。当事者はそう思ってない
@ネコさち
2 ай бұрын
御簾の中に入ってしまうのは敦康親王やり過ぎ!それはヤバイだろうと叫んでしまいました😢元服したということが自覚してないし、彰子ちゃんを困らせてどうするの😢と悲しくなりました。史実通りなんですか?光る君のような真似はしませんとか言ってましたが、恐怖でしかなかったです。源氏物語藤壺の宮も光る君やっぱり愛してなかったかなあ? 道長のまひろのせいにする話、私は胸キュンで聞くべきかと思って胸キュンで聞いてしまいました。またまひろ❤ってかい道長くん!とまんまと聞いてました。きりゅうさんの話聞いて、そうか!とまひろのせいにか!と気づいたくらいです。大石さんも胸キュンの方向で書いたのかと思います。どこまでも忘れられない人まひろ一途の道長、と私は思います。月を見てはまひろを想う道長しか、私はもう道長を見て思いつきません。まひろLOVEな道長❤を大石さんはずっと書き続けてるとしか。女心は揺らぐものなのか、まひろから道長への愛があまり感じられない気がします。もう好きで好きでというLOVEではないのかな、まひろの愛は。道長も悪長になってきたし。 源氏物語の最後の帖、賢子が書いた説に一票です!なんか物語の内容とか書き表し方や恋愛とか急に変わった気がするし、光る君の息子の話ですよね?賢子説アリだと思います!
@sS000
2 ай бұрын
明子さんは、葵上を呪い殺そうとする六条の御息所のような形相になってましたね。
@userなれのは
2 ай бұрын
ミスのなかに入るのは令和の演出ですね🤣
@user-Auge_der_Verderbnis
2 ай бұрын
できれば、ほんとにできれば 和歌を詠む際は、句切れを意識していただきたく存じます(字幕も)。 高校生時代(はるかむかし)古文の先生に 「上の句と下の句とに、機械的に分けるんじゃぁない。歌の意味に沿って分けて詠め!」 と、厳しく指導された身としては、違和感ありありなのです。 -------- 見るままに 露ぞこぼるる △ おくれにし 心も知らぬ 撫子の花 誰にかは 告げにやるべき △ もみぢ葉を 思ふばかりに 見む人もがな なにばかり 心づくしに ながめねど △ 見しに暮れぬる 秋の月影 憂きことも 恋しきことも △ 秋の夜の 月には見ゆる 心地こそすれ -------- 『△』の箇所で切るが適切だと思いますし 歌意の解説では、そのように切っていらっしゃるので、そこがすこし残念。 ドラマの方では、どうだったっけ? 違和感をあまり感じなかったんで 5・7・5・7・7 と、句切れを意識させないように切ってたように思います。 -------- ちなみに、赤染衛門の歌が、おこのみです。 長文、失礼しました。
@chikapiy
Ай бұрын
質問があります。源氏物語「玉葛」だと思いますが、ひげ黒の大将が北の方から灰を投げつけられ、頭から灰だらけになったとありますが、こんな場合は占いに関係なくシャンプーをするのですか?紫の上が病気の時シャンプーする時にシャンプーする日も占いで決めるとあった思います。特別な場合はシャンプーするのですか?
@はるちゃん-y6n
2 ай бұрын
あの〰︎ きりゅうさんて 何者? 博学‼️
@virgoshaka5601
2 ай бұрын
「全てお前との約束を果たす為だ…」 はいはい、自分も"おばちゃん"感覚なのか?道長おいおいって思いましたよ😅 今さらその台詞で、まひろちゃんの反論を塞ぎます?😅 アレはないよね😅 きりゅう姉さんの「だって涙が出ちゃう…」が、アタックNo.1に聞こえてしまう😂
@げん-o4u
2 ай бұрын
47歳男である自分は、道長の「常にまひろとの約束を胸に生きてきた」は、素直にジンとしました。 あれ??女性陣には評判悪い??? 解説聞くと確かにそうですね。まひろからしたら「私のせい?」ってなるんですよね。 自分は、若い頃に想い人とした約束を固く胸に立身出世に励むのは、ヒーローストーリーとして素直に胸打つんですが、その辺がドラマの解釈を歪めちゃうんですね。 勉強になります。
@utamaro-gh7mh
2 ай бұрын
そろそろ明子の生き霊がまひろのところに行きそうだなと思いました。最初に土御門殿にかちこみに行って、倫子との口論の末に、まひろの存在に行き当たりそうですね。
@userなれのは
2 ай бұрын
日本酒と米しか食べていないあの当時の貴族・・・ボケやすかった可能性もありますね〜糖質摂取しすぎているあの当時の貴族🤣
@植原敏子
2 ай бұрын
ききょう、ピッキーン(笑)😂
@まこと藤村
2 ай бұрын
3:53 くーさんの「悲惨な時代になんねんな」に激しく共感!Σ( ̄□ ̄;)。 確かにカッコいいとは思いますけど😢。騎上の大将が中井貴一さんに見えた
@15seong
2 ай бұрын
戦はないのに人が死ぬ大河
@145santa7
2 ай бұрын
宇治十帖、薫の君と浮舟がかわいそうでせつない。
@つっちん猫次郎
2 ай бұрын
皆さん三姉妹、お若くなったような気がする、なんでやねん🎉
@小坂部菊江
2 ай бұрын
😊😊😊もう〜愉しく愉しく繋がるかも、考え、生意気かもしれないですが、観る見方と考え、キリユウ先生と同じです、私は、嬉しい、☺️歴史好きですし、裏方の仕事も好きだから、観る眼線も、人とやや違うらしい…愉しか〜❤❤❤皆様大好き💕💕💕
@河野錫
2 ай бұрын
きりゅうさん!!! F4の女性関係、家族構成の動画見てみたいです!! 公任や斉信はちょくちょくでてきてましたが、俊賢や行成は全くでてきてなくて、、、 特に行成君は道長🫶🏻って感じで全く女っ気ががなくて💦(史実は違うとは思うますが、、) 確かF4の子供達が道長の子供の奥さんや旦那さんになったりしてますっけ?、、 そういうの詳しく知りたいです!!。
@miki-tee
2 ай бұрын
石投げられるの出ましたっ!
@一九七三
2 ай бұрын
すけこさんは、「かぐや姫の物語」でかぐや姫の声をやられていた朝倉あきさんですね。
@kashimashi_rekishi_ch
2 ай бұрын
なんと!
@一九七三
2 ай бұрын
@@kashimashi_rekishi_ch 因みに「てっぱん」という朝ドラで、ヒロインの友人役をやられているのですが、ヒロインの瀧本美織さんは「風立ちぬ」のヒロイン役をやられているので、1つの朝ドラに2人のジブリヒロインが出演されていたことになります。
@nomonomo5555
2 ай бұрын
今回、清少納言が彰子のサロンを訪れましたが、その頃史実では清少納言の娘が彰子に仕えていたという説があると聞きました。本当でしょうか? もし本当なら、将来賢子も彰子に仕えるので、同僚になるという事でしょうか?
@恙恙
2 ай бұрын
出家する以前に知らせに来ない叡山の坊主🤑🤑🤑
@hasuhana4929
2 ай бұрын
「役不足」、既にお書きの方々もいらっしゃいますが、きりゅうさんの誤用ですね。 ただ、道長が言った(と『小右記』に書かれていた)「職に不足」という古語は、「力不足」という意味なのでしょうか?
@ka-ro5ip
2 ай бұрын
物語で出てくる、お菓子 今回は「つばき餅」でしたが地方に住んでいると口にする事はないです😅 検索すると「道明寺に甘葛で味付けした」菓子と書かれていましたが京都では現在でも、同じ様な味わいの、つばき餅が販売されてるのでしょうか? (検索するとニッキ味とか出てくるので、今は多種多様?になってる?)
@もみぢの天ぷら
2 ай бұрын
椿もちあるようです
@kashimashi_rekishi_ch
2 ай бұрын
虎屋が出してます。大好き💓
@ka-ro5ip
2 ай бұрын
お二人とも返信をありがとうございます😆 それで「虎屋 椿餅」で検索しました、残念ながら通販はしていないとの事 しかしながら虎屋HPで「歴史の人物とお菓子」で紹介されていました 「亥の子餅」の紹介や清少納言の「甘葛をかけたかき氷」も再現されてました 愉しく見ています、お知恵ありがとうございました
@miiwancosoba
Ай бұрын
まひろの前では「俺」と言う 道長
@つっちん猫次郎
2 ай бұрын
風呂場あけて入るのはやっぱ不義でしょ、道長のかち
@魔榊プチヴェール
2 ай бұрын
ドラマ41話の最初辺りで三条天皇が内裏の式を実資でなく公任に命令したときに、公任は実資が相応しいのでは言ったら、実資には実資で頼み事があると言っていましたが、一体どんな頼み事なのだろうかと疑問です。 これはきりゅうさんが言ってた公卿にして三条天皇のチームに取り込む事だったんでしょうか?
@さき-u7k2t
2 ай бұрын
塔頭たっちゅう
@userなれのは
2 ай бұрын
畳は貴族しか使えなかった時代ですし・・・
@wami8929
2 ай бұрын
質問です。乙丸と鎌倉殿の13人のトウの青い衣装が同じようなのですが、史実の庶民の衣装は平安中期から鎌倉初期で変化があったのでしょうか?
@kashimashi_rekishi_ch
2 ай бұрын
そんなにはないですね~。
@wami8929
2 ай бұрын
@@kashimashi_rekishi_chご回答ありがとうございます
@user-65pok
28 күн бұрын
きりゅうさん、3:57 向かって右にいる人は「放免」ですか?平為賢はなぜ放免を連れているのですか?
@佐藤礼子-f2o
2 ай бұрын
質問なのですが、清少納言は紫式部が指摘しているように漢文の知識が不足していたのでしょうか? もしそうなら枕草子の内容にも色々な学者から突っ込みが入っても良い気がするのですが、今まで紫式部以外で清少納言の漢文の知識にケチをつける意見を聞いたことがありません。 具体的にここが間違ってるみたいな実例があるなら教えて欲しいです。
@xbbh5116
2 ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/eZTScpRnntGXftEsi=EjTk0uHKupNrzcl0&t=1647 つられて錯乱状態って、、、ドリフのコントにそんなのありそう
@コロンママ-x9g
2 ай бұрын
道長の周りの人が早死にし過ぎるのは本当に運だけとは思えないのですが‥ 歴史にはたまに「そんなアホな」と思う人が現れますが 道長もその一人ですね 例えば8代将軍の吉宗なんかもそうですが。 はかりごとが成功したと考える方が自然なんではないでしょうか 呪詛なんて不確かものではなくて毒殺や心理作戦などで次々とライバルを蹴落として行くというストーリーも面白い思います ホワイト道長よりもブラック道長が見てみたいと思います
@cocororumi
2 ай бұрын
それはどうでしょうか? 道長が全ての人に手を回して毒殺するなどおよそ現実的ではないですし、疫病で亡くなったのは史実でしょう、、それに彼が運がいいと言うのは人が亡くなるだけではなくて、子供も多くとりわけ女の子が多かったと言う点も挙げられますし。 そして吉宗は五代将軍ではなくて八代将軍ですね〜
@コロンママ-x9g
2 ай бұрын
@@cocororumi 間違いました😛 訂正いたしました
26:15
『光る君へ』第43回「輝きののちに」雑談
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 113 М.
1:08:25
【生配信】『光る君へ』総決算 みんなで語ろう好きなシーン ベスト5
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 77 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
23:22
陛下の心優しいお気遣い!! 新年一般参賀 マスコミが伝えない最終回に奇跡の名場面!! 3回目と5回目のお出まし全量映像!! 現地に行った気になれる臨場感満載の皇居内映像も!!
boardnews / Japanese Motorcade and vehicles ships
Рет қаралды 1 МЛН
32:08
『光る君へ』第35回「中宮の涙」雑談
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 150 М.
4:13
光る君へ 大河ドラマ展 平安時代 源氏物語好きなら、楽しめるはず?!
一般社団法人 貝合貝覆文化協会
Рет қаралды 36 М.
46:21
『光る君へ』最終回「物語の先に」雑談
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 152 М.
27:14
『光る君へ』第44回「望月の夜」雑談
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 118 М.
30:31
大河ドラマ「光る君へ」藤原道長と紫式部の不義密通展開は源氏物語をなぞらえた?いよいよ最終回!ドラマ背景に見る「宇治十帖」と世界遺産「平等院」徹底解説!宇治との繋がり、ココを知って最終回を見て欲しい!
なるほど! 歴史ミステリー
Рет қаралды 65 М.
37:41
『光る君へ』第27回「宿縁の命」雑談
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 184 М.
45:38
神回!『光る君へ』第42回「川辺の誓い」雑談
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 180 М.
29:29
#光る君へ 第41回『揺らぎ』双寿丸から目が離せない!/どうした清少納言/道長の未来に暗い影……
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 44 М.
23:37
<光る君へ>最終回(第48話)最終解説:ぶつ切りで終わったのは源氏物語を意識してだった<物語の先に>
ヤギシタ エンタメCHANNEL
Рет қаралды 29 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН