【光る君へ 第47話】倫子がここで敢えてまひろに道長のことを尋ねた深い訳とは?

  Рет қаралды 4,828

高橋学長のむさしのチャンネル

高橋学長のむさしのチャンネル

Күн бұрын

#光る君へ#吉高由里子#高橋学長
暁星小中高、慶應義塾大学卒業後、東京海上火災保険勤務。思うところあり教員の道へ。その間慶應義塾大学大学院、東京大学研究所で学ぶ。現在、学校法人武蔵野学院理事長、武蔵野学院大学学長・教授、武蔵野短期大学学長。関心領域は「思想・政治学・経済学・キャリア教育等」。一方母方は天照大神から続く神道の家柄、神戸・生田神社、京都・下御霊神社は直系先祖の創建。
現在は、歴史解説に注力しています。大河ドラマや小説等、歴史は人間ドラマの宝庫です。単なる表面ばかりでなく、面白い視点や本質的な問題を踏まえて、時代や事件、人物を取り上げて行きたいと考えています。
どうぞお気軽に聞き流して、家事や通勤・通学のお供としてご活用いただければ幸いです。
▼Twitterはこちら
/ skabappy

Пікірлер: 18
@Rocky-oi4dg
@Rocky-oi4dg 2 ай бұрын
女性の女性による女性の為の大河、確かにそうでしたね。男性から見ても一年間楽しませてもらった大河でした。
@高橋学長のむさしのチャンネル
@高橋学長のむさしのチャンネル 2 ай бұрын
その通りですね。秀逸な大河として、素敵なラストを期待しております。
@池田篤史-z1p
@池田篤史-z1p Ай бұрын
もう最終回を見終わっているのですが最終回直前の回でもこれだけの展開をさせるとはすごいですね。終わり近くの倫子のまひろへの言葉、怖かったです。
@miyuandrasta1097
@miyuandrasta1097 2 ай бұрын
女性による音楽、でもありました(冬野ユミさん)。作中音楽も素晴らしかったですよね🎼
@高橋ヒロ子-p9d
@高橋ヒロ子-p9d 2 ай бұрын
音楽のチョイスも絶妙でしたよね。 F4が焼き鳥を食べている時のロックなBGMや彰子の裳着の儀でのバロック調の音楽が印象に残っています。
@miyuandrasta1097
@miyuandrasta1097 2 ай бұрын
まさに!意外でいて実にピッタリ!! 恋愛シーンのエレキも。
@soshuguma
@soshuguma 2 ай бұрын
最後までドキドキさせる展開ですね。最終回はききょうも出てくるようですが、あまり登場しなかったのが残念ですね。学長が予想するように、道長=光る君と明かされるのでしょうか。最後まで目が離せません。
@高橋学長のむさしのチャンネル
@高橋学長のむさしのチャンネル 2 ай бұрын
本当ですね。泣いても笑っても残り1話、本当に楽しみですね。
@naominami2844
@naominami2844 Ай бұрын
ドラマの設定上まひろが道長の最期を看取るには、倫子の理解なしでは有り得ないからここですべてを話されると思います。
@高橋学長のむさしのチャンネル
@高橋学長のむさしのチャンネル Ай бұрын
なるほど、そうかもしれませんね。
@宮本1号
@宮本1号 2 ай бұрын
はじめから、平安のこの時代は案外現代と似てるなーと思いみてました 武力を考えず、政争にあけくれる平安中期と現代。 で、おもしろい感想のあったXを紹介 実資の道長への武威増強諫言もガツンと来てました 平将門の乱から80年って、来年2025がまさに戦後80年・、大石先生もしっかり刻み込んでる 実資憂慮する機能不全の平安朝廷と、平和ボケ日本が二重写し~ という感想のポストありまして。 なんか、考えさせられる47話でした。 まさに、現在の日本じゃん。 でした
@高橋学長のむさしのチャンネル
@高橋学長のむさしのチャンネル 2 ай бұрын
本当にそうですね。80年も経つと良い環境ですら、綻びが出るのかもしれませんね。
@高橋ヒロ子-p9d
@高橋ヒロ子-p9d 2 ай бұрын
道長が出家してよかったと思えるようになり…一応、穏やかな日々を送れるようになったので、昔からずっと気になっていた事を聞いてみたくなったんでしょうかねぇ🤔 まひろともお互い第一線を離れているので、タイミング的にも良かったのかなぁと。 刀伊の入寇の後処理について、実資推しの倉本先生が意外とこの件については評価しておらず、むしろ、公任と行成の方が筋を通していると語られていたのが意外でした。 (公式サイトにあります) いくら贔屓の人物でも、やはり、冷静に公平に見るものなんですね🤔研究者の方は。
@高橋学長のむさしのチャンネル
@高橋学長のむさしのチャンネル 2 ай бұрын
なるほど。倉本一宏さんは現場よりも朝廷寄りなのかもしれませんね。私達とは判断が正反対ですね。興味深いと思います。
@わらなっとう-r5l
@わらなっとう-r5l 2 ай бұрын
賢子が源氏物語の感想を語っていたが、さすがに的を射ていた。どのような幸せにも完璧なものはなく、永遠のものもない。賢明な倫子は若い時からそのことを知っている。 彼女は財産にも、子宝にも女房にも恵まれる。確かに夫の愛は今一つ、しかし彼女は完璧を求めてはいけないことを知っている。それによってまひろの幸せを奪うことなく、結果として夫の人生も豊かにしている。まひろも、彼女なりの幸せをつかむが、もちろん道長に関しては十分でない。だが、だからこそ道長、そして道長家の幸せはある。 倫子は、源氏を書き終えたまひろに新たな仕事を与えようとしさえした。道長のためにまひろにとどまってもらいたかったから。この時も、さりげない態度で恩着せがましくはなかった。なかなかできるものではなく、大石氏の考える「理想の配慮」なのだろう。
@高橋学長のむさしのチャンネル
@高橋学長のむさしのチャンネル 2 ай бұрын
ありがとうございます。倫子はやはり重要な役どころですね。
@yurineko6302
@yurineko6302 2 ай бұрын
夫の心もまひろに奪われていましたし、娘の彰子もまひろによって能力が引き出された訳ですし、倫子の妻としての面子も、母としてのそれも潰されちゃった感があり大変気の毒に思います。それでも身分の高い正妻としてのプライドを保ち、取り乱さず冷静に振る舞えるのが立派ですね。 なお、私がまひろなら、「殿とあなたとはいつから?」の質問に対し、「倫子さまは、いつから気付いていらしたんですか?」と逆質問しそうです😅
@bs5143
@bs5143 2 ай бұрын
倫子様がまひろに「私が気づいていないとでも思っていた?!」と迫る。次回まひろは「幼なじみでした……」とは答えるだろう。しかし「賢子は貴方の夫の子供です。(宣孝の子でなく不倫相手の子供です)」と暴露するのだろうか?※ハラハラの最終話です。
【光る君へ 最終回】安らかな道長の最期、そしてやはり芸の細かいラストシーン!
24:43
【熱いぜ!ヌーソロジー!】2025年新たなる世界へ!
17:09
高橋学長のむさしのチャンネル
Рет қаралды 581
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.30‐
1:20:07
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 367 М.
【光る君へ総括】光る君への道長とは何だったのか?
13:07
高橋学長のむさしのチャンネル
Рет қаралды 6 М.
【光る君へ】脚本家・大石静が演技を絶賛 柄本佑と吉高由里子の相性が抜群!
14:28
『光る君へ』第47回「哀しくとも」雑談
32:16
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 122 М.
【日本史】NHK大河ドラマ「光る君へ」を3倍楽しむ‼(第47回)「哀しくとも」 白駒妃登美(しらこまひとみ)
29:10
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН