【貴族に大流行した奇妙なファッション】股間を目立たすコッドピース(股袋)とは?これはオシャレなの?ふざけてるの??王子様が履いているブルマの秘密が明らかに!【絵で解き明かす謎ファッション】

  Рет қаралды 196,882

山田五郎 オトナの教養講座

山田五郎 オトナの教養講座

Күн бұрын

Пікірлер: 357
@anmi2742
@anmi2742 Ай бұрын
「助けに来ました姫」 ウリタニさんの「やだぁー」のシメがナイスでした😂
@melon8404
@melon8404 Ай бұрын
五郎さん「こうやって白雪姫とかのとこに来たんです」 ウリタニさん「ヤダァ!!」🤣 生配信楽しみです。祝66歳🎊
@透け-f7m
@透け-f7m Ай бұрын
五郎さんの動画でこんな笑ったの初めてです😂 大事なものを大事なところに😂😂😂
@cancan5892
@cancan5892 Ай бұрын
いわゆるディズニーの王子様の典型的服装、ストッキングと短いズボンが誕生した経緯が分かり、興味深かったです。長いローブ状の上着が短くなり、下半身むき出しになるからストッキングを着用し、かつての鎖かたびらから甲冑へと武具が変遷したため、ピッタリした衣服が必要になる。股袋は実用目的だったものが、次第に装飾性を帯びるようになり、突如その役割を終える。なるほど!です。硬い生地の破れを防ぐためのスラッシュができたのも、目から鱗でした。鎧の上半身がわざわざ急所を除いて形作られていて防御面では不思議だなあと思っていたら、次には金属製の股袋が登場し笑いました。こういう誰でも知っているが敢えて訊けなかった事物の由来や歴史は、本当に面白いです。このコッドピースが絶対王政期に栄えたのは、華美を愛でる風潮と教会勢力を凌ぐほどの権力を握った各王達の贅沢さと世界を牛耳る感(大航海時代による世界への船出)があったからではないかと感じます。
@user-queen1401
@user-queen1401 Ай бұрын
更新、心待ちにしていました🎉🎉🎉毎日繰り返し観ても飽きないです😊😊😊 五郎さんの悪い細胞が消滅するよう祈り続けます❤❤❤
@AF-zq6ln
@AF-zq6ln Ай бұрын
ゼフィレッリ監督の「ロミオとジュリエット」がちゃんと再現してました。子供の頃観て唖然とした記憶が。
@yrkidyw
@yrkidyw 21 күн бұрын
美しいロミオがなにおかしなことしてくれちゃってるのよ、って思いましたよねぇ。
@May_Dragon16
@May_Dragon16 Ай бұрын
過去の動画たちで小出しに出てきた16世紀不思議ファッションを改めてアップデートして解説していただけるの大変ありがたい。
@una-madara
@una-madara Ай бұрын
30年ほど前にインドネシア領ニューギニア島を旅したのですが、現地の裸族の男性たちがペニスケースを身につけていて、そこにお金などいろんなものをしまっていたのを思い出しました。乗り合いバスで隣に座った男性がそこから角切りのサトウキビを出して「食べろ」と分けてくれました。笑 関係のない話ですみません。
@Aちゃん-o3k
@Aちゃん-o3k Ай бұрын
ヤダァ〜😂💦💦
@HimanyannoOkan
@HimanyannoOkan Ай бұрын
(;゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ(;゚Д゚)…?!
@anakano3230
@anakano3230 Ай бұрын
おもしろwww
@rika8290
@rika8290 19 күн бұрын
食べたの?ねぇ食べたの?そこに最大の関心が…
@Bluegreenred3975
@Bluegreenred3975 18 күн бұрын
ダニ族ですか。民族の伝統衣装ですから問題ないだと思います。来日して、その格好だと問題になるのか、とても気になります。学校の卒業式に、コーン何とかという髪型が問題となり、後日、学校側が折れたケースありました。マジメな話、とう判断すべきなのか気になります。
@57-oct20Thu
@57-oct20Thu Ай бұрын
大分前に観た『大使たち』の絵画を思い出しました。ジョット(?)の時に建築が時代によって違うと言っていましたがオシャレも時代によって変わっていくのが絵画によって違うのが分かりました。“流行は繰り返す”という事を何かで聞きましたが講座を観ているとオシャレも繰り返されているのかと感じました。毎週丁寧で分り易く、何より有意義な時間を与えてもらって毎週感謝しかありません✨沢山の資料を分り易く教えてもらっている事に常に関心と感謝、そして解説の為に資料を翻訳やまとめている事に尊敬します。何より解説が現代的で常に分り易く教えてもらっている事が何よりも感謝と尊敬の気持ちを感じます。楽しく刺激や楽しみを与えてもらっています。
@ohpublic
@ohpublic Ай бұрын
こういうタモリ倶楽部感のある企画を待っていました。
@yarugizen
@yarugizen Ай бұрын
「股袋(まつり)」初めて見るルビですねえw テロップが大暴れしていて大変可笑しかったです。 しかし、ファッションは奥が深く幅が広いですなあ。
@ちろ-t3t
@ちろ-t3t 13 күн бұрын
玉袋をみると、日本のフンドシはすっぽり納まり動かない、凄い里にかなった下着ですよねw
@Aco-r3t
@Aco-r3t Ай бұрын
初期のホルバイン回の動画にチラッと出てましたね!深掘り嬉しいです 思わずwikiを見てしまいましたが、菓子や果物も入れていたと書かれていて泣きそうです
@AF-zq6ln
@AF-zq6ln Ай бұрын
🎶男もつらいのよ~🎵
@cancan5892
@cancan5892 Ай бұрын
そのお菓子と果物を食べる人の気持ちが。
@relattama
@relattama 29 күн бұрын
中世の海外は、何で果物を人体のきちゃないところに合わせたがったんだろう…💧 女性から男性に告白するときに、脇に擦り付けたリンゴ渡したとか聞きますし…💧
@atg2tat
@atg2tat 27 күн бұрын
今よりも強いニオイに溢れてる時代だったのか、自分を印象付ける方法なのかも
@7calem
@7calem Ай бұрын
ロンドン塔にヘンリー8世の鎧が展示されてるんですが、もっこり部分が人気すぎて観光客みんな大笑いでそこの写真撮ってました😂(私も撮りました) 時代が移るとおしゃれって本当に理解できないですよね。若い頃細眉が流行ってほぼ抜いてしまったのでいま眉なしで困ってます
@齋藤岳晴
@齋藤岳晴 Ай бұрын
ありがとうございます!
@tkor912
@tkor912 Ай бұрын
ウリタニさん「なんか 目立ってる…」 SE「チーン」コレが的確過ぎるw 教科書的な解説だけでは聞けないお話が聞けて楽しかったです
@うさぎらら
@うさぎらら Ай бұрын
五郎さん、治療頑張ってみえるんですね😂🎉 良くなられますようにお祈りいたしております🛐 動画のup!本当に有り難う御座いました(*^^*)
@おんぷにこ
@おんぷにこ Ай бұрын
ウリタニさんの辛辣な「どうしたんでしょうね…」からの「ご婦人方はこの動きを評価していない」😂
@Popo-mg2um
@Popo-mg2um Ай бұрын
五郎さんも編集さんも絶好調で笑いが止まらん🤣 どぶろっくのイチモツネタも当時の男性陣に大ウケするだろうなぁ笑 あれも大きなイチモツで女にモテたいって歌じゃないですからね
@---lx2nu
@---lx2nu Ай бұрын
「サイズにこだわるのは男だけ、 女は気にしてない」 と途中で忠告しても聞く耳を持たなかったですもんね (そして女がガチで主張しても体裁だと思われる…イラッ)
@mihodebsas
@mihodebsas Ай бұрын
「左手は添えるだけ」が秀逸でございました😂❤
@hoshi-跳ね兎1985
@hoshi-跳ね兎1985 Ай бұрын
絵画は服飾史の目線でも重要な資料ですので解説していただけるのはとても有り難く思います。 古いドレスは着物のように大きな1枚の布になっていて、デザインが古くなるとほどき、新しく仕立て直したりします。また市民に古着として回されてリメイクされたりします。オリジナルが残っていても門外不出だったりなかなか見ることが出来ません。 当時の絵画は今の洋服デザインに繋がる貴重な資料です。 ファッションはその時代の経済状況や価値観などが読み取れるものです。今回も沢山勉強になりました。 またこのシリーズ楽しみにしております😊
@のぶりん-n1h
@のぶりん-n1h Ай бұрын
こんばんは♪ 終始爆笑しっぱなしです。ウリタニさん、目👀のつけどころが良いです‼️ 五郎さん、お元気そうですね、お大事になさって下さい。
@TokyoJiro
@TokyoJiro Ай бұрын
女性が思い描いてる白馬の王子様が、すごいもっこりさせながら迎えに来ると思ったら笑ってしまう
@brown-tea.2024
@brown-tea.2024 Ай бұрын
ファッションって、どこか奇妙ですね。でも、そこが面白くて楽しいです。異性だけではなく、同性に向けての、ファッションの意味もあるので、どんどん変な方向に迷走している感じが奇妙で、ずっと絵画に残るとは…何だか面白不思議ですね♪
@fugubottyann88
@fugubottyann88 Ай бұрын
時代時代で色んなファッションが流行りますし、後から振り返ってみたらなんか恥ずかしいのもありますね。五郎さんの説明は ほんとに面白いです。体に気を付けて、無理しないで下さい☺☺
@まるまる-z4n8q
@まるまる-z4n8q Ай бұрын
16:03からの 緊急悲報 股袋 女性に不評 が面白すぎます😂
@さんずらぴ
@さんずらぴ Ай бұрын
大笑いしながら視聴しましたw 五郎さんが生き生き解説されてるのが何より嬉しいです😊
@no41jupiter
@no41jupiter Ай бұрын
いつになく五郎先生がイキイキしている件……
@wagaimoko
@wagaimoko Ай бұрын
「左手は添えるだけ」で手を叩いて笑ってしまった
@マッスルパワー-w6p
@マッスルパワー-w6p 28 күн бұрын
イタリアの映画ロミオとジュリエットの作品中でも、もっこりタイツの股間部分に布で花の形を作った飾りが付いていて面白かったです。
@tokoteko7525
@tokoteko7525 Ай бұрын
本当〜〜〜に、五郎さんの解説をいつまでもずっと聴いていたい! 楽しい!
@karariish
@karariish Ай бұрын
23:20のアルチンボルドの赤ちゃんの生気のなさに吹きだしました😂
@Si-Fi-h8y
@Si-Fi-h8y Ай бұрын
スラッシュに興味がありましたが、調べ方がわからなくて困ってました。 目からウロコ!とっても興味深かったです。
@月の光-p5t
@月の光-p5t Ай бұрын
リボン着けてで目立たせてあげたいですねw😅股擦れしそうですが、我慢してるんでしょうね 今回も面白かったです。 ありがとうございました。
@江太郎-s3d
@江太郎-s3d 22 күн бұрын
オリビア·ハッセー出演の「ロミオとジュリエット」のファッションが、まさにこの股袋ファッションでしたね🤣 ロミオのタイツは、目のやりどころに困ったぞ😂
@mterra7066
@mterra7066 Ай бұрын
まずは、お元気そうで嬉しい限りです。    という感慨をぶっ飛ばして下さるテーマでした。服飾史や文化史の書籍で尻はしていましたが、ここまで怒涛の実例が出てくると、もう圧巻ですね。あと、片足ずつのタイツ?の構造画があったということが、今回の一番のヒットでした。もしかすると、年少者や田舎者に、身だしなみを啓蒙する教材だったのかも。絵の力はすごい。
@f_satsu
@f_satsu Ай бұрын
子供の頃から不思議でしょうがなかった疑問を、こんなに堂々と(笑)解説していただけてとても満足しました。 同じ年齢で同じ誕生日の五郎さんと、今年の誕生日は配信でご一緒したいです💖愉しみにしています✨✨
@はち-m1i
@はち-m1i 29 күн бұрын
気分はサゲても股間はアゲる笑笑 いろいろとテロップが神回でした!
@川池ひろみ
@川池ひろみ Ай бұрын
わ~、恥ずかしいファッション😂 ブリューゲル展で、農村の祭りの絵に男性が付けてました😮てっきり祭りで酔ってモッコリするのを隠す為の物?と勘違いしてました(笑) 勉強になるなあ!
@あの日見たアレの名前はジュリア
@あの日見たアレの名前はジュリア Ай бұрын
脚線美と玉袋が流行ってた事はなんとなく知ってたけど、女性に見せつけるためでは無いという事は初めて知りました笑笑😂
@Jスープレックス
@Jスープレックス Ай бұрын
股袋から出した書類やお金を渡されるの、嫌だなぁ😂 同性への俺は強いオスだぞアピール…とかだったんですかね…??? 絵画から見るファッションまた何度でもやって欲しいです。気になってた謎が何個も解けましたし、目から鱗でした。更新有難うございます!
@vintage_cat1622
@vintage_cat1622 Ай бұрын
ぴちぴちのジーンズや革パンはくと股間が窮屈だからボロンと出したくなるのはわかる気がする ただ出して袋に収めただけじゃつまらないから飾り立ててみた的な感覚かな? 個人的には日本のちょんまげも相当変だと思うけどね
@chibita6871
@chibita6871 3 күн бұрын
うりたにさんがずっと失笑なのが余計に笑いを誘うw
@stst0000
@stst0000 Ай бұрын
前から気になっていたんですよw まさかこのチャンネルで疑問が解消するとはw 次はみうらじゅんさんと彫刻の股間の変遷史をお願いしますw
@mitsunorisakai1217
@mitsunorisakai1217 Ай бұрын
袋の中身が本物なのか、ダミーなのかが気になる(笑) 五郎さん、何時までもお元気で!
@H.U-d5p
@H.U-d5p Ай бұрын
男性が胸元に目が行く理由がわかったってコメントが秀逸すぎてwww ウリタニさんちょいちょいぶっ込んでくるの面白くて大好きです笑笑
@解離性乖離太郎
@解離性乖離太郎 Ай бұрын
時計仕掛けのオレンジの映画でももっこりさせていましたね。
@71_2muuuk2
@71_2muuuk2 Ай бұрын
触れづらいポイントにズバズバ切り込んでいく五郎さん、さすがです👏👺 価値観って変わるものだなって思いました😂
@stabatmaterhijiri
@stabatmaterhijiri 28 күн бұрын
最初に甲冑もっこりさせたとき、まわりの仲間連中は爆笑したと思う。 「なにこれwwwすげえwww」つって。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 Ай бұрын
個人的にはコッドピースよりもブルマみたいなズボンの方が気になる。 あれ、クリノリン(女性がスカートを大きく膨らませるためのフレーム)みたいなのを中に仕込んで丸く膨らませてたりするんですよね。
@柳ねこ
@柳ねこ Ай бұрын
あの提灯ブルマ+白タイツな王子ファッションだけでも、微妙なのに……。 あれがオシャレだった時代って🤣🤣🤣 でも、夏はともかく、冬は脚が冷えそうですよね。
@相田克之
@相田克之 Ай бұрын
コッドピースいいな。笑わしてくれた。絵画鑑賞に行って、もしこれが出て来たら、たぶん吹き出してしまうだろうな。
@IkedaTatsuro
@IkedaTatsuro Ай бұрын
ファッションシリーズ大好きです。先生のファッション史への知識も半端ないので、聞いていてとても勉強になります。 現代はなにかと昔からの服装を批判する時代です。悲しい限りですが、こういう歴史への理解がないのも一因だと思っています。勉強って大事ですね
@冬夏-z3r
@冬夏-z3r Ай бұрын
ずっと気になってたもっこりの理由が解説されてすっきりしました
@usagi238_
@usagi238_ Ай бұрын
五郎さんの書籍を7冊拝読しました(後は「字が小さい」などで保留です)。 家族も五郎さんの本を読んで「五郎さん、本当に面白い。この様な方は本当に長生きして欲しい!」と申していました。 生配信、楽しみにしております。 前回のフアナの義理の兄弟ですね。 16:29 に大いに同感です。 今回の助手(聞き手)はウリタニさん(女性)ではなく、男性の方が良かったのではと思いました。 以前から五郎さんの解説で春画の特集を観たいと思っているのですが、今回のテーマは良くてもきっと春画は無理なのでしょうか、KZbin…
@霜おこし
@霜おこし Ай бұрын
スラッシュは中の下着を見せているのでは?風呂に入ら無いからしょっちゅう着替えてて(匂うから)でもこーんなに白くて美しい下着持ってんだぜー的な意味だと何かで読んだです。ヘン8はコッドピースにお菓子入れててそれを御婦人方に配った、と。中野京子先生だったかなあ。違ってたら🙇
@riri-pokki-
@riri-pokki- Ай бұрын
声出して笑いながら観ました😂 ありがとございます
@daisukemorikage6776
@daisukemorikage6776 Ай бұрын
動画観れたことでいいね押してしまいます 今回も知的潤いをありがとうございました
@いっぺこっぺ
@いっぺこっぺ Ай бұрын
ロンドン塔内の博物館で、もっこり鎧の群れを見た時は何のギャグかと思った。 中には30センチくらいの長さがあるものもあって、馬も迷惑だったろうな。
@yoshihiro_sugimori
@yoshihiro_sugimori Ай бұрын
教会の締め付けが無くなった説、おもしろいですね♪ 今風に言えば『ちょい悪』を気取ってたのかも知れませんw
@y_uk_o141
@y_uk_o141 Ай бұрын
「左手は添えるだけ」とかキャプションでずっと笑ってしまいましたw ご婦人に不評なのウケるw
@kaeiuzen
@kaeiuzen Ай бұрын
この動きが大河原邦男さんのメカニックデザインへと受け継がれているのでしょうか? 考察面白かったです。 20世紀から21世紀にかけて女性たちが女性版コッドピースというべきか胸の美しさを表現しようと努力していることを思うと、ファッションにおいて性が重要な役割を果たしているのだと改めて認識しました。 異性に対してのアピールもさることながら、同性に対して、あるいは自分自身の何か弱いものに訴えている側面もあるかもしれませんね。
@限定品子
@限定品子 Ай бұрын
大昔の映画ですけどオリビアハッセーのロミオとジュリエット 男性陣が股間が強調されたタイツを履いていて内容が頭に入ってこなかったことを思い出しました
@cocotexas
@cocotexas 6 күн бұрын
面白おかしく、知的にゴローさん🤣夜中に見て口を抑えて笑ってました。
@ykohrt880
@ykohrt880 Ай бұрын
ファン・ダイクの描くスチュアート郷兄弟は王子の可愛らしさがより感じられて、違和感なく見れます。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 Ай бұрын
教会が取り締まるはずのものが宗教改革の影響でという話もあるのだろうけど、15世紀にマクシミリアン一世がランツクネヒトの奇抜な服装について、戦場で命を散らす彼らが死ぬ前に自由なファッションを楽しむくらい許されて良いんじゃないかって公式に容認してるんですよね。
@めるるー-q2y
@めるるー-q2y Ай бұрын
ファッションって不思議ですよね〜 ゴローさんも若い頃は ロン毛でイケイケだったことでしょう
@ZESPRIGoldJapan
@ZESPRIGoldJapan Ай бұрын
面白かったです😅❤甲冑の変遷+宗教改革≒お股袋  先月ボナールの映画を観ました。とても良い映画でしたがもっと作品についての描写が欲しかったなあと感じました。是非機会有れば五郎さんから教わりたいです。
@wowwow-k4y
@wowwow-k4y Ай бұрын
五郎さんの説明前に質問として投げかけるところがいいと思います👏☺️!私たちの頭はその当時に思いを馳せ、なぜ?何が起きたっけ?🤔と想像が膨らみます😊 いつも楽しみに拝見してます ありがとうございます😍🙏 お身体を大切にして下さい
@nanakoinoue4795
@nanakoinoue4795 28 күн бұрын
超面白かった! 実用と装飾、ファッション性、色々考えさせられました😊
@月子-c8h
@月子-c8h Ай бұрын
ほぼパンツ丸出しな腰パンが流行ったことありましたね ダボダボのズボンをずり下げて履くのがかっこいいみたいな あれもなんでだったんでしょうね?
@yuriemika57
@yuriemika57 Ай бұрын
あれは囚人から始まったのですよ。看守をおちょくるために反抗心のあらわれとしてやってたんですよ。それがギャングスタファッションになったんですよ。
@月子-c8h
@月子-c8h Ай бұрын
@@yuriemika57 さん なるほど!
@yoko4199
@yoko4199 Ай бұрын
教会激怒コーデ好き
@マロ兄ちゃん
@マロ兄ちゃん Ай бұрын
意外にも若きイケメンが股袋してたら昔の女性にとっても100年の恋も冷めるということだったんですねエ
@cappa1976
@cappa1976 Ай бұрын
イギリス人も「チューダー朝時代は…んねぇ」と扱う傾向があるみたいで、やっぱり異質なんですよね。Monty Pythonもチューダー朝だけは異端みたいに扱ってますし😅
@JOHSUKE
@JOHSUKE Ай бұрын
袴があった日本の方が快適だったかもなこの頃は。
@waco1330
@waco1330 Ай бұрын
久しぶりに見て見たら、山田さんの物言いがやたら、丁寧になってる‼️ なんか、クレーム来たの?まあ、どっちでも良いけど。前の方がラフで好きかなぁ。
@neguse9461
@neguse9461 27 күн бұрын
社員食堂で笑いを堪えるのに苦労しました(表情は全くこらえられていない) 面白かった〜
@nakaboneshakeno3486
@nakaboneshakeno3486 Ай бұрын
今回も楽しく学べる配信、ありがとうございます!体調はいかがですか? いやしかし、このチャンネルで今回ほど心ときめかない絵画のオンパレードだったことはないですね! 「緊急悲報」には笑いましたけど😂
@山科玲兒
@山科玲兒 Ай бұрын
貴族だけでなく農民もこのファッションですね。大小ブリューゲルの絵にコッドピースが露骨に描かれています(農民の踊り  ウイーン/デトロイト)。しかし農民のなかでも貧民には使っていない/使えない描写もあるようです(聖マルティンのワイン プラド の一部)。 そういや、ビートルズ時代に流行って今絶滅したベルボトム・ジーンズ/パンタロン 復活しないのかな?
@tanturbo6067
@tanturbo6067 Ай бұрын
私も布地に藁を詰めたりしてた頃は男の見栄なのかなと思ったけど、 鎧=金属でコッドピース見たときはいやこれはないだろってツッコミましたねw あと男性の謎ファッションの流行だと「先が長く尖った靴」ですかね
@黒柳柴子
@黒柳柴子 Ай бұрын
来日したトルコの軍楽隊の演奏後に偶然着替えを見てしまったことがあり衣装の下に鎖帷子を着ていたのに驚きました。オスマントルコには残っていたんですね。
@カズマシスアー
@カズマシスアー 29 күн бұрын
勉強になりました!歴史ですね!絵が後、良い絵ばかり、紹介、ありがとう!
@パディントン-x6v
@パディントン-x6v 29 күн бұрын
面白かった。楽しい。お元気で動画を続けて下さい。神社やお寺をみるとお参りしています。
@かおり-k1j
@かおり-k1j 28 күн бұрын
玉袋って聞いた途端、筋太郎って脳内で続けた 下衆な私をお許しください😅 面白かったです。寒くなりますが ご自愛ください
@また-g7h
@また-g7h Ай бұрын
ファッションってそんなもん 日本だってバブル期のスーツはみんなガンダム肩
@bobson0724
@bobson0724 Ай бұрын
ニューギニアのコテカみたいですねぇ
@alexisnadal1486
@alexisnadal1486 Ай бұрын
しかもこの流行(Cod Piece)が200年も続いたと言う...。日本における丁髷並みの現代感覚では理解に苦しむ外観ですね…。 クラシックバレエの王子様のカップはこの伝統が受け継がれているのでしょうかね?
@reifukai2288
@reifukai2288 Ай бұрын
ご婦人方は この動きを評価していないww
@yakomiya2899
@yakomiya2899 Ай бұрын
300年ほど隔たりがあってもご婦人方の感覚は変わってないことに親近感を覚えた
@著著
@著著 Ай бұрын
やっぱ、コテカは男にしか人気ない笑
@cheonboksmith6837
@cheonboksmith6837 Ай бұрын
「やだぁ~」w
@宇宙のすも
@宇宙のすも Ай бұрын
そりゃーそうだよwww
@でこメガネ-h9e
@でこメガネ-h9e Ай бұрын
マッチョの普段着がタンクトップと似たような感じですかね?
@anakano3230
@anakano3230 29 күн бұрын
ピエロが肩とか太ももに大きいスラッシュが入った服を着てるのは'動きやすいように'ということか!!!!!! めちゃくちゃスッキリした!
@April-cat
@April-cat Ай бұрын
いつのときでも、自己満足のマウント合戦は、おもしろおかしく、悲哀や諦めを帯びている😆 動きやすさとかの理由はあるんだろうけど、バレエや体操の衣装の、そこが不満、疑問…というのが…う、うん、そうか…ってなりました😢
@Anssi_starrynight333
@Anssi_starrynight333 Ай бұрын
これはもうミシュランタイヤの原型😂でもストレッチ素材がなかったから、アイディアは凄く良いね
@ちろ-t3t
@ちろ-t3t 12 күн бұрын
表の顔は紳士、下半身は獣ってこう言うことか!流行最先端、俺超格好良い!からの恥ずかしい黒歴史になったりしたのかな?
@yoco6933
@yoco6933 Ай бұрын
ちょんまげ、まわし、ふんどしをなんとも思わない国に生きている私達に、これらを笑う資格は…笑う資格は…いやいや…言葉にできない…w
@yy0415jp
@yy0415jp 27 күн бұрын
クラシックバレエはそれを再現していたのか!WW
@set0000
@set0000 Ай бұрын
強調されたふくらはぎにスカートないしブルマ、コッドピース姿が、笑うより前にでもどこか見覚えのある意匠だな…と思って見ていたのですが、 機動戦士ガンダムに出てくるモビルスーツがこのデザインに類似しているものが多いことに気づき、以降気になって仕方ない状態になってしまいました。 大河原先生ないし富野監督はこの時代のこのファッションを意識されて描いてたんですかねぇ。
@ykohrt880
@ykohrt880 Ай бұрын
ファッションがいかに関心の的かがよく伺えますね。笑 人それぞれ価値観の違いが如実にあらわれてしまうところですから。 好きな人は生活とは切り離せない自然な興味でしょうね♡
@ykohrt880
@ykohrt880 Ай бұрын
シャツとズボンが素晴らしい組み合わせで笑いました。
@SmithJohn-cv8ue
@SmithJohn-cv8ue Ай бұрын
よく見てると首周りの襟も結構大きく変遷しているのが分かりますね。 それこそ、イギリスを含めた西ヨーロッパで服装の流行=モードがこの時代にもう存在していたと思うとまた面白いです。
@オホホ-b6h
@オホホ-b6h Ай бұрын
最初は単に機能目的で身に着けていても、次第にデザインを発展させる人が出てきて、マイナーなアイテムもトレンドになることがよくあるので、コッドピースのもそんな感じだったのかな?と思いました。最近だとバラクラバが似たような例かなと思います。本来、防寒や防風の為に使うもので、それ以外だと犯罪者が顔を隠すために使っているイメージが強かったけれど、数年前にラフ シモンズがかわいいバラクラバを発表して以来トレンドアイテムになり、未だに流行っているように感じます。 また、私は派手な色や柄の靴下やスカーフを着けるのが好きなので、コッドピースを主張させる彼らの気持ちもちょっとわかる気がしました。でも、おしゃれ目的でなく単に「自分のは元気で大きいんだぞ!」と主張する為だったのなら、呆れてしまいますが。
@aoieu1238
@aoieu1238 Ай бұрын
ルーズソックス、とかも、あんなに流行ったけどよく考えたら本当に意味わからないですもんね😂
@みきまる-r9p
@みきまる-r9p 27 күн бұрын
このチャンネルが大好きです💖💖 毎回すごく楽しいです🤩✨ これからもずっと応援しています💖💖
@詠み人知らず-y5b
@詠み人知らず-y5b Ай бұрын
昭和57年と58年にだけ流行った「乞食ルック」とか「ペチコートをスカートの裾から出す」みたいな感じですかね。 ファッション誌でモデルさんが着ているとオシャレwに見えたらしく、当時の若い女性は全員ボロボロの服で嬉しそうに歩いておりました。
日本人はなぜミュシャが好き?【山田五郎が解説】
14:35
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 849 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
【#叢雲カゲツ新衣装】2着目の新衣装【叢雲カゲツ/にじさんじ】
49:05
叢雲カゲツ / Murakumo Kagetsu【にじさんじ】
Рет қаралды 160 М.
CS衛星劇場「みうらじゅんのザ・チープ」#1【限定公開】
22:27
みうらじゅんチャンネル
Рет қаралды 211 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН