No video

【国鉄】59-2ダイヤ改正前 旧客&貨物の時代 鹿児島の鉄道 1984年

  Рет қаралды 31,199

Nekotetsu Dougaku

Nekotetsu Dougaku

Күн бұрын

【あの頃の鹿鉄】シリーズ第5弾、1984(昭和59)年2月に実施された国鉄59-2ダイヤ改正前の鹿児島・日豊・指宿枕崎の各線で運転されていた一部列車を撮影したビデオです。
鹿児島ー竜ヶ水間の磯公園(現 仙巌園)前を走行する旧型客車や貨物列車、西鹿児島ー上伊集院間を走行する485系・583系<有明>や荷物列車など収録。
手ぶれ・ピンぼけ・ノイズなどお見苦しい点やお聞き苦しい点が多々ありますが、機関車牽引の列車が多数運転されていた”あの頃の鹿児島の鉄道”にタイムトラベルして当時を懐かしんでいただけると幸いです。
#国鉄
#旧型客車
#荷物列車
#貨物列車
#ブルートレイン
#ed76
#de10
#485系
#583系
#西鹿児島駅
#懐かしい鹿児島

Пікірлер: 88
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
s58夏の18きっぷで鳥栖ー西鹿児島の客車列車乗りました。熊本で30分ほどの停車があり駅で飯食ったりしてました。確か鳥栖を10時台に出て8時間ほどかかったかと記憶してます
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 Жыл бұрын
@sunami808さん、コメントありがとうございます。 当時ご乗車された客車列車は、19時前に西鹿児島駅に到着していたあの列車ですね!
@user-vp7nn4pd9f
@user-vp7nn4pd9f 4 жыл бұрын
すごく懐かしいです。ありがとうございます。前半のED76重連の急行荷物列車は出水始発の貨物列車の回送を兼ねていたものですね。 あの当時は列車本数こそ少ないものの今以上に楽しめた時代でしたね。 たばこ産業への引き込み線も指宿線から分岐していたこともわかり、長年の疑問が一つ消えました。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
藤山泰彦さん、コメントありがとうございます。 ED76重連急行荷物列車は出水始発貨物列車の回送を兼ねていたのですね。 私も長年の疑問が一つ消えましたよ!ご教示いただきありがとうございます。 今はMJR最大級のマンションになっていますが、当時DD16が西鹿児島駅から数両の貨車を牽いて専売公社引き込み線で入換作業をしていたあの頃が懐かしいです。
@user-lx8oq4pt2b
@user-lx8oq4pt2b 3 жыл бұрын
こんにちは、国鉄時代を少し経験をしましたが😄縁があり鹿児島に行けた時は新幹線になってました😅鹿児島中央より西鹿児島の方が個人的には好きですね🎵懐かしい素敵な映像、ありがとうございました😉👍️🎶
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
ちょいワルおやじさん、コメントありがとうございます。 鹿児島中央に改称されて早17年経ちました。国鉄時代もご存知なら西鹿児島の方が馴染みがあっていいですよね!
@user-ml3kt2cl2o
@user-ml3kt2cl2o 3 жыл бұрын
この頃に戻りたい。😊
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
柳迫大輔さん、コメントありがとうございます!
@takuue5148
@takuue5148 3 жыл бұрын
車両のバリエーションが豊富で見ていて飽きないですね。後どの列車も基本長いのがいいですね。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
taku ueさん、コメントありがとうございます。 この頃は多形式で長編成な列車が多く、仰る通り見てもホント飽きない時代でしたね!
@user-Akinire-40nire
@user-Akinire-40nire 4 жыл бұрын
素晴らしい映像をありがとうございます。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
9040楡さん、コメントありがとうございます。 大変励みになります!
@MrGekitotsu
@MrGekitotsu 3 жыл бұрын
9:18 DE10 1189号機、2020年5月最終配置の新鶴見機関区で廃車となりました。最近まで身近で見ていた機関車がこの頃から走ってたのだなと実感できました。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
MrGekitotsuさん、コメントありがとうございます。 牽引機が熊本区のDD51から宮崎区のDE10重連に代わった頃の客レです。 あれから36年、DE10 1189号機が今年5月にJR貨物の新鶴見機関区で廃車を迎えたとは・・・知りませんでした。 住み慣れた九州を離れ関西そして関東に移り各地で活躍していた「DE10 1189号機」お疲れ様でした!
@user-ly8gn1xx6j
@user-ly8gn1xx6j 4 жыл бұрын
この映像当時に私は2才、貴重な映像ありがとうございます。まだ当時はこんな素敵な列車達が市内近郊で活躍してたんですね。直接見たことのない車両ばかりでしたが、途中写っていた川内方面からの気動車は、当時宮之城線沿線に暮らしていた幼少期に見た記憶があり懐かしく思いました。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
西南ノ兵児さん、コメントありがとうございます。 懐かしんでいただき嬉しい限りです。国鉄時代のローカル列車は客車・気動車・電車と様々で見てるだけでも楽しかったです!
@TV-vm9qe
@TV-vm9qe 4 жыл бұрын
私の生まれる前には、このようなユニークな列車が鹿児島で走っていたのですね!💖 貴重な映像ありがとうございます!
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
ツンツケTVさん、コメントありがとうございます。 今から35年ほど前の映像ですが、レトロな客車が通勤通学輸送に活躍していましたよ。
@user-Akinire-40nire
@user-Akinire-40nire 3 жыл бұрын
文字通り、フルコースですね。堪能できました。それにしてもED76はブルトレから旧客・貨車までオールマイティですね。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
40にれさん、コメントありがとうございます。 JR貨物機の数両を残すのみとなりましたが、当時は門司・大分・鹿児島に分散配置され仰るとおりオールマイティな活躍を見せていたED76でした。
@mikeke0505
@mikeke0505 3 жыл бұрын
最後らへんのDE10重連のは西鹿児島1732発の2526列車ですかね 国分行と吉松行で別れるのでオハユニ(スハユニ62もいた!)が途中についてました
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
mikeke0505さん、コメントありがとうございます。 国分・吉松行ハユニ×2付の旧客はおそらくその列番だったと思います。 59-2改正でEC・DC化され、それぞれ単独の列車として運転されるようになりました。
@user-cp1hr9tc1u
@user-cp1hr9tc1u 3 жыл бұрын
やはり機関車が牽引する客車がないと淋しいです。最近は4両以下のワンマンばかり、特に気動車(ディーゼルカー)は見飽きました。私は、今みたいな客車があったらいいと思いますが、最後位ブルートレインと同じような折戸式の客車があれば、乗った時楽しみがたくさんあると私は思います。貴重な映像大変素晴らしいです。ありがとうございました。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
角田修一さん、コメントありがとうございます。 発車時の「ゴットン」はありましたが、客車時代良かったです。 仰る通り折戸式の客車もあればさらに楽しみ増えたかもですね!
@user-be1rl4he3u
@user-be1rl4he3u 4 жыл бұрын
いゃー懐かしい・・・ 現広木鹿児島中央間で撮影された最初の581系有明到着後当時の鹿児島運転所に入区後寝台特急なは号になって新大阪行きになります 当時の581系は2往復が設定しておりましたね 夕方の延岡行きはその当時は珍しく鹿児島所属のED76ではなく大分所属の76が牽引していましたね 現在は415系で都城までに変更になっていますよ 当時の編制は現在に比べて長いのが感じられると思いますよ 懐かしい動画をありがとうございました・・・
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
満永実昭 さま、コメントありがとうございます。 また、詳細なED76の運用情報までご教示いただき感謝しております。 惜しくも59-2ダイヤ改正で山陽・九州路から完全に姿を消してしまいましたが、昼夜兼行特急581系の本領を発揮した「有明/なは」の運用でしたね。
@makoto8598
@makoto8598 2 жыл бұрын
詳しいですね。私も広木、運転所からも列車を見ていました。昔、おばあちゃんが工機部?横の線路近くに住んでいて、修理した機関車が近くに止まれば、運転士さんが乗せて下さいました。昔は良い時代でした。それから列車好きになりました。
@ec787-ariake-ltd-exp
@ec787-ariake-ltd-exp 3 жыл бұрын
日豊線鹿児島口の普通客レが10連・・・肥薩線乗り入れとの「2階建て」ですが、今では考えられない長大編成。この時既にDE10の重連運用があったとは。まだ高速道路網が不十分で鉄道輸送が幅を利かせていて、他にも同区間で貨物列車が走っていたりと、賑やかなりし頃ですね。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
北野俊雄さん、コメントありがとうございます。 その吉松・国分行長大編成列車ですが、DE10重連運用前は熊本機関区のDD51が牽引に充たりその時代もなかなか迫力がありましたよ! この頃はいろんな形式の車両が使用されていてファン的には楽しめましたが、国鉄の合理化が着々と進行した時期でもありました(泣)
@arashi0213
@arashi0213 3 жыл бұрын
@@猫鉄動楽 私は肥薩線沿線から通学でよくこの列車を利用していました。 DD51の前は蒸気機関車C57がけん引していましたね。 50年くらい前ですが・・・遠い昔です。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
@arashi0213さん、コメントありがとうございます。 DD51の前はC57が牽引していたのですね! 小学生の頃、鹿児島運転所に「吉」のC57が出入りしてたのを見た記憶があります。 あの機関車だったかなぁ?
@arashi0213
@arashi0213 3 жыл бұрын
@@猫鉄動楽  返信ありがとうございます。 きっとそうかもしれないですね。肥薩線の客車は吉松機関区のD51とC57が担当していましたから。
@k-dra2793
@k-dra2793 2 жыл бұрын
西郷さん 昔は荷物列車などもはしっていたんでごわすな。 有明やはやぶさ、鹿児島交通からの乗り入れの列車もあり貨物列車には車掌車がついちょったんか。 2004年に九州新幹線ができる前ははなやかでありもうした。 客車も古ぼけた旧形客車ばかりでおいどんものってみたかったでごわす。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 2 жыл бұрын
K- Draさん、かごっま弁でのコメントありがとうございます。 せごどんも喜んでいると思います・・・(=^ェ^=)
@atdjjotkizz
@atdjjotkizz 4 жыл бұрын
私が鉄道好きになったきっかけはED76牽く4輌旧形客車でした。昭和60年3月の改正で鹿児島本線から姿を消してしまった。最終日は早朝から乗りに出かけました。引退後しばらくは各駅に廃車留置してありまして見るのが楽しみでした。旧形も素晴らしい乗りごこちでした。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
日向伊勢さん、コメントありがとうございます。 ED76に牽かれる4輌の旧客で鉄道に惹かれたというわけですね!最終日にご乗車なされとても良い思い出ができた事と思います。 出入戸や窓が自由に開けられ床下からの機器音も殆どしない旧客は素晴らしい乗り心地でしたね。
@makoto8598
@makoto8598 2 жыл бұрын
国鉄時代の列車はカラフルな色で懐かしいですね。最近のJRは目立たない色にて、元のカラフルにしてほしいな!
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 2 жыл бұрын
わざびとさん、コメントありがとうございます。 仰る通り、国鉄時代の方が今よりカラフルだったのかもしれませんね!
@makoto8598
@makoto8598 2 жыл бұрын
最初に鹿児島駅の操車場が写っていますが、同じ職場の先輩が旗を振っています。しかも、武小学校の近くに住んでいましたので、同じ場所にて、大好きな列車を見ていましたので、もう、懐かしいです。その当時の国鉄の制服から資料をたくさん保管していましたが、片付けてしまいました。もったいないなー。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 2 жыл бұрын
わざびとさん、コメントありがとうございます。 ご先輩にあたられる方は手旗で入換誘導をされていたのですね! 武小学校横の沿線は鹿児島本線・指宿枕崎線・運転所入出区便と多彩な列車が見られてワクワクする場所でした。 当時のお宝は残念ですが・・・思い出は永遠ですね!
@user-np2so8ci2g
@user-np2so8ci2g 4 жыл бұрын
この当時の音の記録というものは素晴らしいですね。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
近藤善敬さん、コメントありがとうございます。 当時は写真撮影をメインに活動していましたが、音と動きも残しておきたいという想いから動画でも記録しました。
@ikuokajita1485
@ikuokajita1485 Жыл бұрын
地元の人には不便だったかもしれないけど僕にとってこの時代の九州地区の鉄道は一番いい時代だったな。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 Жыл бұрын
Ikuo kajitaさん、コメントありがとうございます。 仰る通りですね。確かに快適とは言えませんでしたが個性豊かな時代でした。
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
国鉄時代のほうが車両は多く連結されていてゆったり座れました。不動産業で儲かってるJR九州は限界まで両数減らす椅子は撤去で快速も減らすで、便利とは思えないですね
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 Жыл бұрын
@sunami808さん、コメントありがとうございます。 仰る通り、ゆったりは座れましたね!
@user-pe9kx2ty1r
@user-pe9kx2ty1r 2 жыл бұрын
これは凄い‼️
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 2 жыл бұрын
寺田洋一さん、コメントありがとうございます(=^ェ^=)
@yukimasa7476
@yukimasa7476 4 жыл бұрын
懐かしい動画、ありがとうございます。、583系電車 有明、,ED76牽引の列車の走っている姿を見たら もう一度 鹿児島本線 現在の 肥薩おれんじ鉄道で鹿児島に行ってみたくなりました…車窓から見える美しい 東シナ海が忘れられません。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
yuki masaさん、コメントありがとうございます。 コロナ収束したら美しい車窓の肥薩おれんじ鉄道経由で是非鹿児島へお越しください!
@sobulinealong
@sobulinealong 4 жыл бұрын
こんばんは。初コメントします。 運転本数的には485系の方が圧倒的に多かった『有明』ですが、クハ481は当時殆どがボンネット型だったため有明海のイラストを掲げたマークは583系の印象が強く昭和59年2月の583系九州撤退はとても残念な思いでがあります。その翌年にクモハ485・クロ480がお目見えするまでの約1年間、『有明』のイラストマークが滅多に見られない寂しい時代だったと思っています。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
総武本線沿線のアラフォーチャンネルさん、初めましてコメントありがとうございます。 仰られる通りで、53−10ダイヤ改正を機に『有明』にも絵入りマークが入りましたが、有明海をイメージしたイラストはブルーラインの583系に良く似合っていて私も好きでした。
@GANNMARAY
@GANNMARAY 4 жыл бұрын
DE10の重連は、隼人で分割して、吉松[肥薩線]と国分[日豊線]になるからですね。 蒸気暖房の湯煙りが、又いい。 懐かしい。 鉄道が、生き生きしている。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
武士さん、コメントとご教示ありがとうございます。 仰られる通りで客車がまるで生き物のようですね!
@user-ct9jf3ef3n
@user-ct9jf3ef3n 4 жыл бұрын
昭和47年生まれです。 小学生の頃、関東から両親の実家の鹿児島に帰省する時に新幹線を博多まで、その後夜行列車で鹿児島入りしていたのを思い出しました。夜行列車の名前が思い出せないのですが
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
コンドリアミトさん、コメントありがとうございます。 博多から夜行列車で鹿児島入りされたという事で、お乗りになられた夜行列車が定期の急行だったら「かいもん号」でしょうかねぇ?
@user-uy4hk2jb7r
@user-uy4hk2jb7r 4 жыл бұрын
581系に食堂車がついている。この編成では食堂車は営業休止でしょうね。 475系熊本行きが急行かいもんに見えてしまう。たしか1往復が熊本~西鹿児島だった。 私は九州に二回しか行ったことがないけど、そのとき見ただけなのが明星、有明、にちりん、ゆのか、弓張・出島、錦江、くらい。 実際乗ったのが、阿蘇、かいもん、ぎんなん、さんべ、まつかぜ、富士。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
急行らいでんさん、コメントありがとうございます。 仰る通りで、この頃の581系食堂車は非営業です。 475系熊本行き普通列車は、55-10改正で廃止された熊本行き急行「かいもん」を彷彿させる列車ですね!
@user-wv9qd6rl1y
@user-wv9qd6rl1y 3 жыл бұрын
「明星」のほうが、「なは」よりも寝台列車の名称らしくていいですね‼️ 「彗星」「あかつき」も寝台列車にふさわしいネーミングです。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 3 жыл бұрын
機関車仮面さん、コメントありがとうございます。 車窓から望めたかもしれない宵や明けの「明星」もいいですね!
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
「なは」は沖縄本土復帰祈願の名前なので…
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 2 жыл бұрын
@Psychedelic Raspberryさん、コメントありがとうございます。 仰る通り、沖縄本土復帰の願いが込められて命名された「なは」でした!
@user-vj3bu1er4s
@user-vj3bu1er4s 2 жыл бұрын
参考までに、「なは」は、1968年10月から1975年3月9日までは、昼行の列車でした。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 2 жыл бұрын
@青山大樹さん、 ご教示ありがとうございます。
@user-bm3kn7my3o
@user-bm3kn7my3o 4 жыл бұрын
DE10重連は2526列車、次の宮崎行きは2522列車(最終的には列番変えて門司港迄鹿カコの客車が走ってました。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
肱岡孝則さん、コメントありがとうございます。 こちらでも列番と客車運用を詳しくご教示いただき感謝します。 門司港迄鹿カコのローカル客車が運用されていたのですね! 郵便車は門モシだったかと記憶してます・・・。
@kitamura5
@kitamura5 3 жыл бұрын
2522レは宮崎から502レ急行日南なって門司港行 1号車の前にスユニ50形連結 スユニ50は旧型のスユニ60置換え用の改造車(車体は新製やけどTR47台車や連結器等廃車流用品使用なんで書類上は改造) なお急行日南は1988.3.13改正(いわゆる一本列島改正)で博多~西鹿児島へ変更…余談ながらハイパーサルーン783系も同日デビュー
@user-ly4bf8yl6y
@user-ly4bf8yl6y 4 жыл бұрын
鹿児島の方は路面電車(鹿児島市電)を『電車』、JRは新幹線を除き後は全て『汽車』と言ったりしますが、何となくその理由がわかりました(笑)。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
ゆるまんさん、コメントありがとうございます。 鹿児島は機関車の牽く列車が多かったのでSL時代からの名残りもあり今でもJRの列車の事を『汽車』、と言うのかもしれませんね(笑)
@7coloreddrops
@7coloreddrops 4 жыл бұрын
編集でブツ切りになっているというのもあるでしょうけど、 この頃はまだビデオテープ自体が高価だったから必要以上に回せなかったのを思い出します。 現在なら、「とりあえず回しっぱなしにしておいて、後から編集で切ればいい。」なんて考えちゃいますけど、 例えその気があったとしてもビデオデッキがこの頃安くなったとはいえ1台最低でも10万はした時代です。 コンポジットアナログ信号は編集の度にどんどん劣化するので、3代目なんてとても見られたモンじゃなかったですよ。 ある意味撮影しながら編集もしていたような感じかも。 1982年の東京~大阪の記念列車「はと」「へいわ」は撮ったその場でミスって上書きして消えてしまった悲しい記憶があります。 コレ以降、家に帰るまでは絶対に巻き戻しはしないと決意しましたヨ。 (ノ_・。)
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
7coloreddropsさん、コメントありがとうございます。 編集でブツ切りになって観えるのは、当時レンタルした取説なしのVHSカメラをぶっつけ本番で使用した結果です。 そのカメラは撮影が終わる度にかなり巻き戻される構造になっていて、気づいた時は既にあとの祭りです。 次に撮影したコマで前に撮影した後端部分が上書きされた状態でした。 それからは、撮影前後に空撮りを多く入れて余裕をもたす事にしました。 それにしてもアナログ時代の劣化と救済のできない上書き、共に泣かされますねぇ!
@Geojp-ub5qe
@Geojp-ub5qe 4 жыл бұрын
写真とかないけど,自分の調査フィールドが鹿児島の離島だったので貧乏院生は青春18きっぷで。大阪から鹿児島まで,博多の友達の家1泊で行ってた。青春18きっぷの利用メモを少し抜粋。S58.8.20 博多 9:28 227M 10:09 鳥栖 10:12 125レ 18:57 西鹿児島 S59.8.1 西鹿児島 6:58 130レ 12:31 熊本 14:19 160M 16:45 白木原(友達の研究室に寄った) なんて,メモが残ってるけど,どこか川内辺り(少し田舎駅)で30分停車記憶あり,駅から出て飲み物を買いに行った。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
Masahiro Daishiさん、コメントありがとうございます。 今でも大切に保管されている大変貴重なメモですね。 当時の時刻表を拝見できてありがたいです!
@user-kj9fm6in6f
@user-kj9fm6in6f Жыл бұрын
こんばんは寝台夜行列車ブルートインみずほ熊本ー西鹿児島は
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 Жыл бұрын
貴美子 本村さん、コメントありがとうございます。
@user-gy8or5pk4t
@user-gy8or5pk4t 4 жыл бұрын
九州鹿児島の鉄道、東京発西鹿児島行の夜行列車はやぶさ(鹿児島本線)が健在でと東京発西鹿児島行の夜行列車富士(日豊本線だが1980年元号は昭和55年に西鹿児島撤退の南宮崎行に変更)を想像していたがその9年後の1993年平成5年に両夜行列車の食堂車廃止営業そして2009年平成21年に両夜行列車が廃止になっている
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
尾崎憲行さん、コメントありがとうございます。 そしてまた、「はやぶさ」・「富士」の変遷までご教示いただき感謝します!
@Chu2007pae
@Chu2007pae 4 жыл бұрын
国分行き列車にオハユニが2両も付いてるじゃあないかあ!!!!
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
Chu2007paeさん、コメントありがとうございます。 吉松行と国分行の併結列車でしたので、それぞれの編成に郵便荷物合造車が組込まれていました。
@user-gp3yu1ru5n
@user-gp3yu1ru5n 4 жыл бұрын
客車列車と言えば上野から青森を結んでいた急行八甲田を思いだす。客のほとんどが北海道の人達だった、という話を聞いた事がありました。ブルトレのゆうづるもですね。東北地方では普通列車は客車列車が定番の時代。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
茨城出身九州在住さん、コメントありがとうございます。 東北地方も客車列車が定番だったのですね。 59-2ダイヤ改正の頃を境に鹿児島は気動車化電車化が進みました。
@kamatamaudoncat
@kamatamaudoncat 4 жыл бұрын
ちょうど生まれた年月の動画なんですが、こういうのが走っていたのか・・・
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
るろうにペンギン さん、コメントありがとうございます。 当時は電車ではなく機関車が牽く客車が主流でした!
@kamatamaudoncat
@kamatamaudoncat 4 жыл бұрын
@@猫鉄動楽 子供の頃の記憶だと、あまり見たことがないんですよね。カボチャ色の115系電車は走ってたの覚えてるんです。 今も走ってると思うと長生きですね
@tiger3kai
@tiger3kai 4 жыл бұрын
JR神戸線のそこそこ長い貨物編成しかみたことがないので4:07の貨物列車の短さにびっくりしました。
@猫鉄動楽
@猫鉄動楽 4 жыл бұрын
不良将校さん、コメントありがとうございます。 長い貨物列車を見慣れている都会の方に4:07の貨物列車は特に短く感じられたのかもしれませんねぇ!
ほぼ大ナゴヤの貨物列車 1991年
15:39
masaki sugiura
Рет қаралды 13 М.
Violet Beauregarde Doll🫐
00:58
PIRANKA
Рет қаралды 47 МЛН
Секрет фокусника! #shorts
00:15
Роман Magic
Рет қаралды 61 МЛН
James May Visits Jay Leno's Garage
19:13
James May’s Planet Gin
Рет қаралды 3,8 МЛН
93-5-11【非電化】豊肥本線DL牽引水前寺有明
5:48
Driving A Steam Traction Engine Down The Road
33:13
Liam Griffiths Steam
Рет қаралды 1 МЛН
World War II: Kantokuen and the invasion of South French Indochina, Japanese History
11:52
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 5 М.
10 More Mesmerising Manufacturing Films (1960s Edition)
26:56
British Pathé
Рет қаралды 133 М.
乗車【門司港‐飯塚】50系客車末期 日本最後の普通客車列車
12:27
鉄道mellow.こんなのよく残してたねTV
Рет қаралды 35 М.
1989年5月21日 新緑の高山本線と国鉄色の列車
11:25
Hobby videos 1067
Рет қаралды 9 М.