Рет қаралды 168
2024年10月8日 (火) にGlobal Commons Forum/グローバル・コモンズ・フォーラム (主催/東京大学・理化学研究所、協賛/三菱地所) が行われました。本フォーラムのセッション2の動画です。
私たちの経済システムは、自然システムの収容力を限界まで押し上げてきました。私たちは自然を無尽蔵の資源とみなし、使い果たしてしまいました。そして今、自らの行為の代償として膨大なツケを目の当たりにしています。遅ればせながら、いくつかの自然関連の取り組みが始まっていますが、それらはしばしば自然をリスクの観点から捉えています。自然を投資可能な資産として評価し、それを守る行動に資金を流入させる方法をみつけることはできるでしょうか?
登壇者
Martin Stuchtey (President, The Landbanking Group) (チェア)
Charles Goddard (Editorial Director, The Economist Group)
Mere Takoko (Chief Executive, Pacific Whale Fund)
磯野 裕之 (王子ホールディングス株式会社 代表取締役社長、グループCEO)
【関連動画】
• グローバル・コモンズ・フォーラム #1: 開...
• グローバル・コモンズ・フォーラム #2: グ...
• グローバル・コモンズ・フォーラム #4: カ...
• グローバル・コモンズ・フォーラム #5: 閉会の辞
• グローバル・コモンズ・フォーラム #6: “...
#東京大学 #TheUniversityofTokyo #UTokyo #理化学研究所 #理研 #RIKEN #グローバルコモンズセンター #CenterforGlobalCommons #CGC #未来ビジョン研究センター #InstituteforFutureInitiatives #グローバルコモンズ #GlobalCommons #プラネタリーバウンダリー #PlanetaryBoundary #ネイチャーポジティブ #NaturePositive #カーボンニュートラル #CarbonNeutrality #システム転換 #SystemTransformation #レジリエンス #Resilience
東京大学未来ビジョン研究センター
東京大学グローバル・コモンズ・センター