グラディウスⅢ SFC版 5周目 ノーミスクリア

  Рет қаралды 89,942

めしだいじん

めしだいじん

3 жыл бұрын

SFC版(スーファミ版) グラディウスⅢ (TYPE-EDIT)の5周目クリア動画です。
短期間での取り組みで まだまだ完全ではありませんが、“こういう感じのパターンになるかな?”と確認しながらプレイしてみた…というような内容です。
至る所でプレイヤーのストレスを感じてもらえる内容となっており、難易度以外にそういう部分も楽しんで頂けたら幸いです。
ゲームレベルはノーマルでスタート、5周目のみをUPしています。
EDIT装備使用で、ノーマルミサイル/ダブル/エナジーレーザー/
ノーマルOP/FF/残機OPの選択です。
パワーアップは連付き、ショットは連付き/連無し、ミサイルのみ連無し。
ボーナスステージには入っていません。
また、裏技/ツールなどは一切しておりません。
(ポーズも一切なし)
4周目以降は、ハッチ等一部を除いて全ての敵が撃ち返してきますが、自機を中心に一定の範囲内で敵を破壊した場合は撃ち返しを出してきません。
このアルゴリズムを利用して、10面の細胞地帯などをそれなりにパターン化しています。
(バグやチートではないので…一応記載させて頂きました)
SFCハードの制約?で敵弾や敵自体がキャラオーバーで出ない事も多々ありますが、ほんの一部ですがこれを利用したパターンも使っています。
また、多くのボスを瞬殺しているのもエナジーレーザーの特権で、こちらもバグではありません。
(真面目な話、エナジーレーザー以外で周回を重ねられるようには思えない…)
スーパーファミコン実機からの信号をHDMIコンバートして映像を取り込んでおります。
元の信号がS-VIDEOなので映像粗いですがお許し下さいませ。
起動~タイトル~EDIT選択画面はカット編集でつないでおりますが、それ以外は1面開始からクリアまで編集はしておりません(画像処理のみ実施)。
ファイルサイズ大きいのでご注意下さい。
よろしくお願い致します。

Пікірлер: 67
@user-iv5px6yp7d
@user-iv5px6yp7d 10 ай бұрын
おじいちゃんの家にあって小さい頃行くたびにやってたな〜 ゲームはその時代を思い出させてくれる素晴らしいものですね。 あの頃にもどりたい🥲
@user-gz7wu3xd3j
@user-gz7wu3xd3j Жыл бұрын
お見事。 何周してもアーケードでも自然死していくバクテリアンが愛おしい。
@user-Hinomoriknight
@user-Hinomoriknight Жыл бұрын
小さい頃父がやっていて今でも鮮明に覚えているゲームです。火のコースのBGMがとても好きです
@sueherooo
@sueherooo Жыл бұрын
うちもおとんがやってた。 真似して私もやったら即死した。 今見ても難しいゲームだわ
@ichigo3588
@ichigo3588 Жыл бұрын
@@sueherooo AC版に比べたらSFC版は大分難易度下がった方らしいですけどね。
@user-tl4dp8mi5w
@user-tl4dp8mi5w 2 ай бұрын
Fire Scrambleって曲ですね
@junkotobuki581212
@junkotobuki581212 Жыл бұрын
1ヶ月前に亡くなった父がよくやってたのを小さい時に見てた記憶思い出したら涙出た。
@TM-tn2jj
@TM-tn2jj Жыл бұрын
宇宙から見守ってるぜ
@user-zn2zi5lr8t
@user-zn2zi5lr8t 11 ай бұрын
大切な思い出 きっと お父さんも 心一緒に居ると思います🤝
@nikog3359
@nikog3359 11 ай бұрын
お父さんって 幾つやったんか? 思うに50代かな そんな自分も50代で 若い頃よくやっていたよ。 そう考えたら若すぎる。。 お悔やみ申し上げます。
@user-hj9rd1mw3t
@user-hj9rd1mw3t 7 ай бұрын
時の流れが早すぎると言うか ついこの間のゲームと思ってたんですが 一昔前の懐メロと同じ感覚なんでしょうか
@user-sj3fu3np7i
@user-sj3fu3np7i 5 ай бұрын
宇宙時代を彷彿とさせるような神BGMの連続! 正に神ゲーだ!
@okkamut3792
@okkamut3792 Жыл бұрын
懐かしいな~、中学の時飽きもせず何回もやってた。好きなオプションの組み合わせが人それぞれあって。あと音楽がいいですよね
@user-nc3lb1lw3x
@user-nc3lb1lw3x Жыл бұрын
何周もするとバックダブルとかテイルガンとか選択したり、基本ショット禁止でスプレッドボムのみで攻略とかやり始めますw
@user-de9sc1dn9c
@user-de9sc1dn9c Жыл бұрын
BGMがずっと記憶に残ってる、思い出のゲームだ。隠しコマンドは兄におそわってからずっと覚えてるよ
@user-sv3ho1oz7b
@user-sv3ho1oz7b Жыл бұрын
このファミコンならでは 音楽とこの画像を聞いた瞬間 またやりたくなってしまいました。 やはりグディウスは神ゲーです
@ocelotadam1
@ocelotadam1 Жыл бұрын
29:05 ここから恒例の音楽とボスラッシュ大好き
@zzysk2
@zzysk2 Жыл бұрын
スーファミ本体と一緒に買ったソフト コナミロゴ表示からオープニングで鳥肌たったの今でも覚えてる アーケード版やってたのに不思議w
@user-gk2lb6mu1z
@user-gk2lb6mu1z Жыл бұрын
ノーミスクリア最高にカッコ良かったです✨🤗✨素敵な動画をありがとうございます✨🤗✨
@user-lt8jt9br3x
@user-lt8jt9br3x 3 ай бұрын
約30年ぶりに見ました、全てが懐かしかったです。また、やってみたくなりました🎮📺。
@user-hp4rp7tg7i
@user-hp4rp7tg7i 4 ай бұрын
うますぎます。小学生のときしていましたが、結局クリアはできませんでした!クリアをみて感動しました!ありがとうございます!
@keito0317
@keito0317 Жыл бұрын
この処理落ち気味なのっクッソ懐かしい。敵の動きこんな早かったけ、今はもう無理だな。
@hironagj
@hironagj 10 ай бұрын
忘れられない思い出ですね。お悔やみ申し上げます。私は亡くなられたご尊父様とおなじくらいの歳なのかなぁ。グラディウス3は3面の曲がアゲアゲでした 10:20。また、シューティングでクリアできた稀なゲームのひとつなんですが、スーファミの処理落ちが無かったら多分全クリは出来なかったと思います。
@yuuyuu999
@yuuyuu999 10 ай бұрын
BGMはSFC版が一番好き。
@user-og4dz9so5x
@user-og4dz9so5x 2 ай бұрын
オレも!!!!👍👍👍アーケードよりこっちだね!!😊😊
@user-je7cr4kl6g
@user-je7cr4kl6g 7 ай бұрын
チャージビームとスモールが強すぎる作品
@user-tt6ou9ys6g
@user-tt6ou9ys6g Жыл бұрын
🫧泡🫧ステージ、友人が ソープランド とか名付けてた。
@waynecuff3140
@waynecuff3140 10 ай бұрын
This amazing game just screams everything that makes the Super Famicom so awesome 👌
@user-rx8si4ze9t
@user-rx8si4ze9t 3 ай бұрын
最終面のBGM好きすぎる
@user-lh6pl2vh3e
@user-lh6pl2vh3e Жыл бұрын
ゲームボーイの代わりにこれずっとやってたの懐かしい。笑
@masumimorita767
@masumimorita767 9 ай бұрын
私もこのタイプのレーザーが好きでした! 懐かしい!😂
@user-bd8vh5yc3t
@user-bd8vh5yc3t 2 жыл бұрын
玉玉レーザー強力過ぎて笑える
@4649daidai4649
@4649daidai4649 Жыл бұрын
こういうシンプルだけど奥深いゲームって、最近ないよなぁ。
@user-gn1mk8qv1g
@user-gn1mk8qv1g Жыл бұрын
わかります。最近のゲームはグラフィックとBGMは凄くいいのですが、内容が薄いものが多いように思いますね。
@75482uhf
@75482uhf 11 ай бұрын
ヤベーくっそ懐かしい
@user-vf9st2bv4x
@user-vf9st2bv4x Жыл бұрын
懐かしいですね~。 弟がよくやっていました。
@yotu031
@yotu031 2 жыл бұрын
やっぱ5週目とかになってくるとAC版と変わらん難易度になってくるな…
@Mars-es8od
@Mars-es8od Жыл бұрын
小学生の頃、親が使っていたであろうスーファミ見つけてやったけど、難しすぎて最初の数面しかいけなかった
@user-ll2rk5lk1l
@user-ll2rk5lk1l 7 ай бұрын
懐かしすぎる 小学生の時やってたわ
@user-ej8uk4ub3z
@user-ej8uk4ub3z Жыл бұрын
リップルレーザ&ツインミサイル装備、ps2版、グラ3で通用するか?☺️
@west4160
@west4160 8 ай бұрын
火山ステがアーケード版に比べて優しい( ^∀^)
@hikaroid
@hikaroid Ай бұрын
離婚して家を出て行った父親がやっていました プーヤン?とかも好きだったとか アラ還世代がやっていたゲームとは歴史を感じます
@kassundayoooooooooookok
@kassundayoooooooooookok 5 ай бұрын
3~4年前、ワイ、小学3~4年の時、父がやってたというファミコンでこれやった。隠しコマンドとかやったなー。 高速ステージでいつもタヒんでた、、、
@zunzun1405
@zunzun1405 2 ай бұрын
!のオプションてそう使うのかーー知らなかったーー!
@user-kd3fd9og2u
@user-kd3fd9og2u Жыл бұрын
↑↑↓↓LRLRBAやったかな~? 懐かしい〜
@user-mh2xb8id7i
@user-mh2xb8id7i Жыл бұрын
因みにLRLRを←→←→にて自爆でしたね Ⅲ以前の裏技しか知らなかった当時は「やりやがったなコナミ😡」と思いましたが😅
@user-gn1mk8qv1g
@user-gn1mk8qv1g Жыл бұрын
​@@user-mh2xb8id7i 自分も自爆しました😅
@user-zg2lp8yi8d
@user-zg2lp8yi8d 10 ай бұрын
這版本還能用空間跳關嗎?記得他有隱藏的地方,能跳過關卡
@user-fi1rb6sr4w
@user-fi1rb6sr4w 11 күн бұрын
Ⅲ知らなかったです。
@user-nr7vc5rk6t
@user-nr7vc5rk6t 2 жыл бұрын
オープニング0:01
@user-kj8hi5rf2b
@user-kj8hi5rf2b Жыл бұрын
AC版(PS2版)に比べたらかなりマイルドになっていて遊びやすかった。 PS2版にSFC版の一部の装備が逆輸入されてるが、AC版より性能良くて草だった
@user-cr6ix5eg8d
@user-cr6ix5eg8d Жыл бұрын
残機数が、物凄い事になってる⁉️😨💦
@user-oy1oy3wp9c
@user-oy1oy3wp9c 2 ай бұрын
7面の高速が、sfcの中で一番むずい そのためコンティニュー全部使い、エンディング攻略ならず
@user-hu5mp1ez9w
@user-hu5mp1ez9w 3 ай бұрын
次はSAー1版のグラⅢでして下さい(処理落ち無しバージョン)
@user-uj3py1qx5o
@user-uj3py1qx5o 5 ай бұрын
撃ち返しがないので、飽きなければ何周でもできる。
@user-mh2xb8id7i
@user-mh2xb8id7i Жыл бұрын
フォースフィールドで突破できてしまうとは(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠) (自分はリデュースでないと弾よけ厳しいです…) ついさっき、SFC版のアーケードモードから始めて2週目を突破🙌こちらの難易度とほぼ同じ(?)でしたが 2週目は、裏技なしではステージ1に到達するのも困難でした😭 因みに装備は スモールスプレッド ダブル ツインレーザー ノーマルオプション リデュース スピードダウン
@OmiKaranoShisya
@OmiKaranoShisya Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 個人的には(カッコよさは置いといて)Eレーザーと残機OPは必須と考えています。 他の装備では、恐らくですが高次周は1面ボスを安定して抜けられないのではないかと思います。 発売当時、サイクロンレーザーで5周目位まで進んだ記憶もあるのですが、運だけだった覚えもありますので。 でも、最後はやっぱり好きな装備で楽しむのが良いかもしれませんね♪
@user-mh2xb8id7i
@user-mh2xb8id7i Жыл бұрын
返信ありがとうございます🙇‍♂ おっしゃる通り、運良くステージ1にたどり着けても、2周目のボス上下から来るクラゲっぽい奴の数が厄介で😭私には裏技なしでは突破できず💦 Eレーザーは映像欠けやチャージ時の敵至近弾が見えづらく、試しにTレーザーにしてみましたが…瞬殺できないので際どいです😅 残機オプション、参考にさせていただきます!スピードダウンからフル装備は、高次周回ではほぼ不可能ですね💦
@daron0709
@daron0709 2 жыл бұрын
溜め打ちできるんだ!?
@Lapis.07
@Lapis.07 2 жыл бұрын
スーファミ版だと恐ろしい破壊力ありますが、もう片方の3は溜めても大きいだけで弱いです
@thiagorafaelrafael7003
@thiagorafaelrafael7003 Жыл бұрын
スーパーファミコンでグラディウス3すらやってないけど1作目でグラディウスだけやった
@user-yw6ue1wn8s
@user-yw6ue1wn8s Жыл бұрын
モアイのとこで大体死んでた
@user-fq4vo4fq5q
@user-fq4vo4fq5q Жыл бұрын
流石というべきか、当時中学生だったがクリアできなかった。
@user-su1dv7dn8p
@user-su1dv7dn8p Ай бұрын
↑↑↓↓L R L RBAだからな!ファミコンのやつやると爆破するぞww
@user-vo8wl6tw5o
@user-vo8wl6tw5o Ай бұрын
ソッコーやられる自信あるわ
@user-ej8uk4ub3z
@user-ej8uk4ub3z Жыл бұрын
ps2版ではローリングオプションはあまり実用的ではないよね😃
@user-bd8vh5yc3t
@user-bd8vh5yc3t 6 ай бұрын
残基端から端まで貯まってしかもミスしても残基減らないくらい周回したの覚えてる
グラディウスII (FC) 全クリア (ノーミス)
26:07
瑳城みや
Рет қаралды 152 М.
【SFC】グラディウスⅢ 難易度ARCADE ノーミスクリア
41:31
ゆうすけの部屋
Рет қаралды 90 М.
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 5 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 110 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 22 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 55 МЛН
Salamander / Life Force (NES) Playaround TAS by T.D. Stoneheart
26:10
Gradius III (SNES) Full Run on Arcade Difficulty
41:06
PEG
Рет қаралды 489 М.
グラディウスⅢ (TYPE-A)  2周目クリア
1:03:13
めしだいじん
Рет қаралды 34 М.
極魔界村|ノーダメージ
1:40:32
Tsukikage100 無限月影
Рет қаралды 1,1 МЛН
1996 [60fps] Salamander 2 ALL
37:10
Replay Burners
Рет қаралды 241 М.
グラディウスIII(SFC)
36:38
564488k
Рет қаралды 185 М.
春のSTG祭り2017 第7戦 グラディウスIII(GRADIUS III)
3:33:23
ゲーセンミカド
Рет қаралды 1 МЛН
FUN&SUN | Update 0.29.0 Trailer | Standoff 2
2:32
Standoff 2
Рет қаралды 1,4 МЛН
КВАДРОБЕРЫ в РОБЛОКС
9:41
Милс PLAY
Рет қаралды 839 М.