No video

【何だこれ?カオスで不快なこの映画を解体】 ボーはおそれている レビュー&解説 【警告後ネタバレあり】

  Рет қаралды 59,156

最新映画感想レビュー - 茶一郎

最新映画感想レビュー - 茶一郎

Күн бұрын

Пікірлер: 84
@vulgardays
@vulgardays 6 ай бұрын
そんなにハマらなかったけどずっと観ちゃったし  3日経過した今も考察動画とか漁ってる時点でやっぱりハマってたのかなってなってる
@user-tj2lo6fc7q
@user-tj2lo6fc7q 6 ай бұрын
本当に映画好きなんですね…この映画の感想30分喋り続けられるのは才能だと思います…。
@pikapikapau
@pikapikapau 6 ай бұрын
見た後だったので丁寧な解説で色々整理できてより楽しめました ギャグパートが個人的にめちゃツボって声出して笑いそうになるのに満員の映画館は重く静まりかえってて 声出せる空気じゃないのがまたツボって余計笑いそうになって苦しかった
@poclly3023year
@poclly3023year 6 ай бұрын
んんー、この映画の肝心なポイントは1番最初のシーン(胎児視点の出産シーン)で語られていて、息をしていないことや「頭を打ったの!?」という発言から、ボーは単に心配性ぽい人ってわけではなくて発達障害を患った人だって部分にあると思うんですよねー だからこそ親は支配的になったし、母親の仕掛けた罠にも気づくことはないし反抗することもできない だから「なんだ、このシーンはボーの作り出した世界かな」と思うのはボーを「そういう特性を持った人」と僕たちがレッテルを貼っているからこその解釈だからではないかと終始思いました 個人的にはエレーヌの死も男性器の父親も母が用意した芝居の可能性が少なからずあると思っていて(人も金もいくらでも用意できる人だから)、母親の目的は元々は愛が欲しいというものだったが次第にその反抗しないボーに対して恐怖を与えることが支配欲の解放に繋がっていったのだろうと感じました そしてそれは階層社会と障害を持つ人たちの構造に等しく、ラストシーンのボートと観客席のアングルは映画館にいる我々もその観客であることを示していて、エンドロールが始まると立ち去っていく観客たちは障害を持つ人の行く末を見捨てる社会そのものだと感じました なのでそれを感じ取った瞬間エンドロールが始まってから映画館を立ち去る人たちを見ていると、酷く残酷な気分になりました、、 水が羊水を象徴している視点、間違いないなと深く納得できました、解説面白かったです!長文失礼しました
@user-ii5jn2le5c
@user-ii5jn2le5c 6 ай бұрын
お疲れ様です🍣 動画冒頭の「茶一郎」のロゴ、スポンサー提供などキャッチ編集が凝っていて、解説動画の作り込みをも妥協しない姿勢に感服いたしました笑 あと本作を「寸止め」で表現してるの、すごく納得がいきました。思えば寸止めの連続でしたよね。三時間ずっと予想を裏切られ続けて、終盤は「もうなにがあっても動じない」という悟りの境地に達してました。たぶん観客はみんなそうだったと思います。 そんな上映時間の中でも、「森の孤児」パートだけはなんとなく異質と言うか、まあ表現技法自体が他のパートと違いますけど、ボーが支配を逃れられている部分だったんじゃないかなあと思います。あの劇団の人たちは他の登場人物と違ってボーに優しかったですし。劇団でも特にボーを気にかけていた緑の服を着ていた女性が妊娠しているのも、なにか含みを感じますよね。 それにしてもアスター監督、こうも「家族という地獄」ものに執着しているのはなにか理由があるんでしょうか。下世話ながら知りたいなあ〜……いや、やっぱ知りたくないかも。
@user-ii1sb3oy4r
@user-ii1sb3oy4r 5 ай бұрын
アリ・アスター自体が毒親(毒母?)育ちなのかなと疑ってしまう
@PunsukoTaro999
@PunsukoTaro999 6 ай бұрын
参考元になった映画を洗い出して比較する、とても素晴らしい考察だと思いました!英語圏のKZbinでもなかなかこういう視点からの解説動画はありませんでした。私も今作の解説動画を投稿しておりますが、茶一郎さんのレビューは唯一無二と思います。応援しております。
@Ba01-toon22
@Ba01-toon22 6 ай бұрын
この動画のおかげでめちゃくちゃ解釈の余地が生まれた、、、凄すぎます、、 もう一回行こうかな、、
@Saketova10Baa
@Saketova10Baa 5 ай бұрын
今日見に行ったのですが、1組のカップルが上映後ガチで首傾げながら「意味わからないよお😣」って気まずい雰囲気になってたのが個人的なハイライトでした
@user-cb9pr2zw8j
@user-cb9pr2zw8j 5 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました。 本作は主観に基づいた映像が多い=「信頼できない語り手」によるシークエンスが主なので、正直、ストーリーのどの部分がボーの被害妄想なのか(あるいは母親がフィクサーとなった陰謀劇なのか)、また彼の生い立ち(どのような病を抱えて、どのような養育環境にあったか)などもすべて曖昧なんですよね。POVなんだから筋書きは混乱しているべきで。むしろ母子関係の地獄とカオスを主観で追体験させられる映画なのかなぁとは感じていました。 ストーリーの真偽を断定するような他の考察動画があまり腑に落ちないところだったので、監督のテーマ性から深掘りしていくこの解説は一番目から鱗だったかも。
@tometo950
@tometo950 6 ай бұрын
映像のビジュアルや構図がオシャレで監督作品の中では1番好きですね。胸糞加減も夜に布団の中で考えてしまう不安がずっと続く感じがしてミッドサマーよりも今作の方がしんどい印象があります。 個人的に終盤のヒステリックお母さんのシーンがキツかったのと茶一郎さんの大学生時代の話はすごい共感したし腑に落ちました…。 あとパンフレットがセンス抜群で最高でした👍
@user-ii5jn2le5c
@user-ii5jn2le5c 6 ай бұрын
わかります。終盤の、怒涛のお母さんヒス構文大連発には脇腹がムカムカしました。笑 あと大島依提亜さんのパンフレット、最高ですよね!!製本とか絶対大変だろうな〜って思いました
@cha_ichiro
@cha_ichiro 6 ай бұрын
パンフレット情報感謝です!チェックしてみます!
@yakiyaki8929
@yakiyaki8929 6 ай бұрын
本日の朝イチから鑑賞しました。個人的にアリ・アスター監督の作品で1番心を抉られました。序盤のパートでは思わず笑ってしまったシーンもありましたが、終盤に近づくにつれて居心地の悪さを思い知らされました。特に最後の展開は、まるで自分が断罪されているかのように感じました。ショッキングな作品ではありましたが、アリ・アスター監督の中で1番面白かったです。僕も次回作が楽しみです。
@Toufu_1966
@Toufu_1966 6 ай бұрын
ボーは自分で物事を決められないし、他人の目をすごく気にする人で凄い日本人みたいな性格だなと思いました。 日本で売れてくれぇ!!
@tacv7872
@tacv7872 5 ай бұрын
親を愛する気持ちと憎む気持ち、ボーの相反する感情がわかるだけに、ラストはジワジワと絶望感に襲われたなぁ
@user-dd5ds6lb6c
@user-dd5ds6lb6c 5 ай бұрын
ただの自分語りすみません、興奮しすぎて書かずにはいられません… 円形裁判上の手前側を映画館にすることで視聴者を断罪する側にまわしてるのがエグいと思いました 精神疾患がある人を理解できないから誰も助けないだろ?っていうモラハラ悪意がマジで性格悪くて好きでした
@wtpbeats
@wtpbeats 5 ай бұрын
言語化うまあ
@hs9245
@hs9245 5 ай бұрын
めちゃくちゃ分かります。ラストで観衆がどんどん減って最後に誰もいなくなる描写とか「お前ら観客もただ消費してるに過ぎないよな、見終わったらそれで終わりだろ?」と言わんばかりで性格悪ぅ〜ってなりました、、
@user-qp4vy1vf4r
@user-qp4vy1vf4r 6 ай бұрын
”Boys afraid“ってそういう意味かってめっちゃ納得した
@user-vy1yi5de1y
@user-vy1yi5de1y 6 ай бұрын
さっき見てきましたー! 動画編集が凝っていてわかりやすく、映画への理解度が深まった気がします!
@taro3757
@taro3757 5 ай бұрын
毒親に育てられた自分には、とても刺さる映画でした。毒親の支配は本当に辛いです。
@mataneko4395
@mataneko4395 6 ай бұрын
レビュー動画感謝です! この映画でちょっとした事に気付いたのですが… 第2幕?で医者夫婦の娘、トニの部屋で彼女の机(ボーがノートPCに嘔吐した所)の右端にゲームキャラクターの海腹川背らしき絵が飾られているのですがこのゲームは主人公の海腹川背の深層心理を具現化した世界が舞台という裏設定が存在するので、 この映画のメタファー的な感じで置かれていたのかな〜とか考えておりました(笑)
@nyago55
@nyago55 6 ай бұрын
良く見てますねー凄い
@user-it6yd9hd1p
@user-it6yd9hd1p 6 ай бұрын
監督が参考にした映画をこんなに語れるのすごい
@onkygroovy
@onkygroovy 5 ай бұрын
親を憎みながら愛している、どう感謝していいのか分からないまま死なれてしまった自分に刺さる映画であり解説でした
@user-lb9du9no1r
@user-lb9du9no1r 6 ай бұрын
フロイト的な母殺しの表現の仕方が上手いと思いました。母と娘間に起こりがちなマゾヒスティックコントロールを、父親を不在にすることで、母と息子間で発生させ、そうなるとどうなるか、ってことを表現してて、3時間目が話せなかった。 首を絞め、母を殺そうとしたシーンは比喩抜きで母殺しになってしまったが、結局母的な愛、安心、ぬくもりから自立しようとしても、ボーは臆病で不安症で何もかも責任転嫁んしてしまう性格故に地獄は続く。
@user-so8cw7cu7j
@user-so8cw7cu7j 6 ай бұрын
00:55〜 ロゴは天才的だと思ったし、実際本作にも存在しない「MW」のロゴあったわ笑笑 茶一郎さんの動画にコメするのは初めてですが、本当に本質的なところであなたは映画を見ています。 投稿頻度を上げてくださると凄く嬉しいです。
@chikam8454
@chikam8454 6 ай бұрын
めっちゃ難しかったです! まったくわかっていないことに気づけました笑 お話を伺ってもう一度観たいと思っています ありがとうございました♪
@amikan23
@amikan23 6 ай бұрын
この映画は、まさに「杞憂」を具現化させたような感じでしたねw また、『ヘレディタリー』や『ミッドサマー』と同様に、見終わると最初から詰んでたことがわかる、ずっと何かに支配されている感覚とその緊張感がかなり強く感じられました。相変わらず、アリアスターの作風がしっかりと濃縮されている印象ですね。 よくA24許可出したなw でも、こうやって色んな細いところを読み解けるのが、アリアスター作品の奥深さですね。 あと、最初のMW最高ですw ウォーリーのエンディングの秀逸さを思い出しましたw
@kwang4946
@kwang4946 6 ай бұрын
今回も気になっていた映画しっかりレビューほんまに嬉しいです。茶一郎さんの映画レビューが一番お気に入りです🙇知識の深さ・幅すごくて普段から映画好きですが、映画を楽しむ方法がより増えました❤一つの映画でここまで楽しめるのかと毎回驚かされます!もっと登録者増えろ。
@user-dt7vm7rt9l
@user-dt7vm7rt9l 6 ай бұрын
圧倒的な知識量による解説で分かりやすかったです! 過去作との共通項(監督のパーソナルなトラウマ?)を見つけるのがおもしろかったです。 後半の答え合わせのようなスリラー要素も楽しめました。 アリアスターは「妹」にもなにか意図がある気がする。。 初日一発目見に行って、そのあと半日寝込みました。 ミッドサマー 初見後にイオンシネマの駐車場を徘徊した時を思い出しました。こんな衝撃をくれるのはアリアスター監督くらいです。(好き)
@asiris5162
@asiris5162 6 ай бұрын
公開当日最初の上映に行ったら人が沢山いてアリアスター監督大人気だなーって思ってたらハイキューでした
@donkeykong1164
@donkeykong1164 6 ай бұрын
友人たちからどんな映画なの?と聞かれ返答に困っていましたが、この動画では何とも言えない不気味さ、気持ち悪さを見事に言語化されていてとても感服致しました。 是非質問してきた友人らにも劇場に行くよう勧めたいと思います!😊
@Yottaka-fe1uf
@Yottaka-fe1uf 6 ай бұрын
コメディー映画として楽しめました。解説を伺うまでそういう話だとは分からなかったので勉強になります。母親が事故死したことを知って浴槽から全裸で飛び出して車に撥ねられたところから、または善意ある外科医の悪意ある娘さんとドライブ中のどちらかの時点で昏睡状態に陥って、その後の話は死にゆく最中のボーの後悔と願望として観てました。それでも最後まで面白かったんだから、幸せな人間かもしれません。
@temmietem5842
@temmietem5842 6 ай бұрын
この映画は「罪悪感」というものの本質もひとつのテーマだと感じました,
@v-lc2es
@v-lc2es 6 ай бұрын
アリアスター初見でこの映画だったけど、少なくともきみ達はどう生きるかよりは見やすかったよ
@SKMTHRK12888
@SKMTHRK12888 6 ай бұрын
ナルホド、逃れたいけど逃れられない母親の愛という呪いについての作品だったんですね…解説ありがとうございました。 自分はてっきり母親の子育ての大変さから来る見返りの懇願を描いていたのかなと思いました。 それにしても断罪されるほどかしらとただただボーが可哀想でしたね…
@aburitorosamonn
@aburitorosamonn 5 ай бұрын
ボーが大切に持っていたマリア像、モチーフ的に男性器にも見えるし、母性の象徴ともとらえられるなぁと思いました。
@tommysaku-xg2im
@tommysaku-xg2im 6 ай бұрын
20:54 ハの字眉親父が裸のボウ看て「精巣上体炎かも」というのも含みがありますよね。男性不妊にもつながるし。
@gatedarmode7874
@gatedarmode7874 6 ай бұрын
この映画は観客がどういう感想を持つかでその人の人生や人となりが炙り出されるリトマス試験紙みたいな作品ですね。 がっつりボーに感情移入した身としては上映後の周りの「意味が分からなかった」って声聞いて自己否定されたような気分になりました。
@tifa2574
@tifa2574 5 ай бұрын
素晴らしい考察でした👏 とても緻密に計算された作品なのですね‼️ アリ・アスター監督すごい…‼️ チャンネル登録しました😊
@user-mj1oy7ml1e
@user-mj1oy7ml1e 5 ай бұрын
このシーン笑っていいのか?とりあえず笑うか!って笑ってたんですけど周りの人シーンで心配してましたが笑っていいとこだったんだと思えてスッキリしました! 解説動画を楽しく見るところまで含めて映画みてよかったです!
@user-uu7jt1pm9z
@user-uu7jt1pm9z 5 ай бұрын
もう1回見たいけど3時間って上映時間がもう不安にかられる
@BABY-lo9tg
@BABY-lo9tg 6 ай бұрын
これからの大学進学にあたり、大学生時代の茶一郎さんとほぼ同じ道を歩みそうな私にとって、この映画は鋭いナイフのようなもので特に終盤はズキズキと胸が苦しかったです。 とりあえず留年しないように頑張ろうという気持ちにさせられました。
@user-yr8vy4ox7j
@user-yr8vy4ox7j 6 ай бұрын
スポンサーが不穏すぎるw 悪夢のような映像体験が最高に好みで、内容も毒親とその支配下で自立できなかった男という感じで意外とキャッチー?と思ってましたが全然拾いきれていませんでした…! もう一度劇場に足を運んで見直したくなりました!
@user-lt2lz9vm2y
@user-lt2lz9vm2y 6 ай бұрын
この解説で結構納得できた部分があって良かったです。
@naripa32
@naripa32 6 ай бұрын
初見後の面白いかはわからんかったけど、ぶつ切りの構成だから3時間でも飽きなかったのか
@Jimi_neko
@Jimi_neko 5 ай бұрын
めちゃくちゃ腑に落ちた、、 凄い考察動画
@yu_wr
@yu_wr 23 күн бұрын
終盤の屋根裏部屋で観た痩せ細ったボーは幻覚ではなく、観客もボー自身も「境界性人格障害」だと思い込んでいた描写が、実際に映像で観た通りボーは双子だったというどんでん返しではないでしょうか。 冒頭の狂乱の街も、母親が作った街なので不安症で幻覚を見ているわけではなく、金で雇った人たちで街を作ってるわけですよね。初体験の相手(本当に心臓の病気を持つ方)も金で雇ったわけですよね。
@user-tf7dw2fo7y
@user-tf7dw2fo7y 5 ай бұрын
映画のラストシーン、ボーは私の代わりにやり遂げてくれたんだと、勝手に爽快感をを得ていました。
@kimiyaworld
@kimiyaworld 3 ай бұрын
宗教【ユダヤ教とキリスト教】と毒親がテーマなんだろうなと予告で思いました。
@user-yp9mv6fw4t
@user-yp9mv6fw4t 5 ай бұрын
映画はそれぞれの感覚でいい と思って観ているのですが こちらに辿り着いて動画観て なるほどなんだかスッキリしました^ ^ もう一度観に行こうかな😊
@user-vz1yk3kt6k
@user-vz1yk3kt6k 5 ай бұрын
監督インタビューなど、どこで見られますか?
@metal-cuckoo
@metal-cuckoo 6 ай бұрын
初日に見てきました。 ボーの事を主観的にしか見る事が出来ず、自分は全然笑えなかったですね。 隣の席のおばちゃん集団は、フル◯ンのおじさんが出てきた所で爆笑してましたが 笑 ザイクが無いですもんね😅 森の劇団パートのアニメーションはとても良かったですね。 しかし、ナレーションベース(?)で、優しい女性の声なので、あの辺りで少し眠くなってしまいましたが。 絵本の読み聞かせに近いですかね。 自分の理解力が無いせいで、存分に作品を楽しめたとは言えないですが、 見て良かったです。 人には安易にオススメは出来ませんが。 動画投稿ありがとうございます😃
@wtpbeats
@wtpbeats 5 ай бұрын
あのエンドロールは本当に天才だと思う
@Taro.Takeda
@Taro.Takeda 6 ай бұрын
わかりやす!
@tak8755
@tak8755 6 ай бұрын
てっきり監督自身のトラウマとか悪趣味を詰め込みまくったカオスなアート映画だと思ってました。案外様々な映画のオマージュのオンパレードで、しかも緻密に構成されてたんですね。映画を見終わった後は咀嚼困難だったんですが、やっと腹落ちしました。
@user-lw1vf1zc4u
@user-lw1vf1zc4u 5 ай бұрын
アリアスターとホアキン・フェニックスは絶対凄いものになる‼️ととても気になっていたのですがアリアスターとホアキン・フェニックスとかぜったい見たくないかも‼️だったのでこの動画でとりあえず様子見(慣らし)しよ…と見させていた抱きました‼️ありがとうございます
@user-ly8dd5zl8p
@user-ly8dd5zl8p 6 ай бұрын
半端なく納得感のある動画です! 映画と相まって面白すぎる!!
@user-ht5tz2cs7p
@user-ht5tz2cs7p 6 ай бұрын
面白いと早く終わってほしいって共存するんだなと思った作品。
@user-rw5zs9vz7u
@user-rw5zs9vz7u 5 ай бұрын
ヘレディタリー、ミッドサマーでアリ監督のファンになり新作も楽しみにして観にいきました!8割理解できないが本音で、でも3時間があっという間で引き込まれてしまう、監督らし映画の撮り方、明るい雰囲気でもあるのに何故かずっと不安、で不快。よくこんな映画が作れるなと監督の脳内が見て見たい、そして最後の今までにはないぐらい静かなエンドロールでいつも最後まで席は立たずですがあれは途中で立て帰れないと思いました💦この解説を見てなるほどと理解できてまた映画を見返したくなりました!もっともっと色んな映画を見てこの作品のオマージュにも気づいたり宗教的関連だったり理解してもっともっとアリアスター監督の映画について行きたい気持ちです!興味本位で観にいき理解できない無駄な時間だったと思う人にはおすすめできない映画ですが本当に素晴らしい作品です!『みんなが不安になればいいな笑』by アリア・スター 『不安だらけでした』by私
@user-ye6rh9qh9s
@user-ye6rh9qh9s 6 ай бұрын
ジャンル寸止めという映画の構成に親の支配と胸糞理不尽な展開…見終わった後にこんなに疲れた映画は初めてでしたね…😇 ボーの消極的な人格もかなり身近で(監督曰く米国人にはウケなかったらしいけど)、親からの自立に悩む様は自分と被る所があり… 疲れるし不快だし理不尽だけど、何処かで自分と繋がってる ずっと考えていたらちょっとずつ好きになって来る映画でした…
@yumeusagi_dasei
@yumeusagi_dasei 6 ай бұрын
次の作品は西部劇らしいし、今作の映画は難解すぎて賛否両論だそうだしアリアスター監督の今後が楽しみですね!
@ss-jd4sv
@ss-jd4sv 4 ай бұрын
元ネタ映画を公表してるアリアスターもすごいけど、それを当たり前のように視聴済みなのすごすぎる
@takato6515
@takato6515 6 ай бұрын
最初「ポーは恐れている」だと思って、「あーエドガー・アラン・ポーの映画撮るなら面白そうだなぁ〜」って勘違いしてました。
@Wannko-puppy
@Wannko-puppy 6 ай бұрын
A24風のアイキャッチいい
@user-gh9qf8fz4f
@user-gh9qf8fz4f 5 ай бұрын
バッドトリップ、パニック障害、統合失調症による被害妄想、経験してるから、マジで最初のところは焦る様な感覚あった、、
@skk6169
@skk6169 6 ай бұрын
性交渉で女性がフリーズしたのはボーが死んだからかと思いました。
@rat-tr8sl
@rat-tr8sl 5 ай бұрын
知識量が半端ない! すばらしい考察に頭が上がりません
@kosiisi5
@kosiisi5 5 ай бұрын
二日酔いで観に行ったから、ボーとのシンクロ率が半端無かった。
@Destroyer_Division_6
@Destroyer_Division_6 6 ай бұрын
まだ見てないんですけど、人体破壊的なグロ描写ってありますか?
@Destroyer_Division_6
@Destroyer_Division_6 6 ай бұрын
@@moto-kx2xw なるほど、それくらいなら行けそうかも。
@sutztz4968
@sutztz4968 5 ай бұрын
ボーに感情移入しても意味わからん映画だと思うけどな 急な裁判もリアルにあった事なの?
@atsushibob3872
@atsushibob3872 6 ай бұрын
こういった映画はロジカルに解釈するのではなく、感覚として捉えがちなのですが、それは監督の意向、映画的に反している行為ですかね?
@user-ii1sb3oy4r
@user-ii1sb3oy4r 5 ай бұрын
13:19 まさに赤んボー
@mema4577
@mema4577 5 ай бұрын
おもろかった!
@mema4577
@mema4577 5 ай бұрын
アリ・アスター監督はお母さんが嫌いなのかな。。。
@wakatte-kirinuki
@wakatte-kirinuki 5 ай бұрын
これを37歳で作れるのがエグい
@supernature1577
@supernature1577 5 ай бұрын
ブリキの太鼓かなと思ったら説明された。聖書の否定か?
@naturaltennensui
@naturaltennensui 6 ай бұрын
ホアキン老けたな~
@user-tv8mv6zo7u
@user-tv8mv6zo7u 5 ай бұрын
まだ駄作の◯ールズ見たときの方がよかった。アメコミけいの映画も◯ない。言ってる事は分かるけど、こういう映画はキ◯イ。3時間も見た自分に偉いと言いたい。
Logo Matching Challenge with Alfredo Larin Family! 👍
00:36
BigSchool
Рет қаралды 19 МЛН
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 49 МЛН
Они так быстро убрались!
01:00
Аришнев
Рет қаралды 3,1 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:40
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 38 МЛН
町山智浩 映画『ボーはおそれている』2024.02.13
24:33
【Beau Is Afraid】Utamaru interviews director Ari Aster!-Japan's famous movie review channel "A6J2"-
36:48
『アフター6ジャンクション2』TBSラジオ
Рет қаралды 20 М.
Logo Matching Challenge with Alfredo Larin Family! 👍
00:36
BigSchool
Рет қаралды 19 МЛН