和歌山 紀の川市 あら川の桃を買いに 「八旗農園」「サンワ ピーチ サービス」2020.7.28

  Рет қаралды 38,749

Burabura Japan

Burabura Japan

Күн бұрын

Пікірлер: 54
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
住所、地図、営業時間等は概要欄を御覧下さい。 タイムスタンプ、ご活用下さい。 Please see the summary column for addresses, maps, business hours, etc.
@和歌山の旅人-q3b
@和歌山の旅人-q3b 3 жыл бұрын
実家があら川の桃を作っています。親父が言うには「自分所の桃が一番糖度が高い」らしいです。
@英夫中根
@英夫中根 4 жыл бұрын
産地にわざわざ買いに行くなんてうらやましいですね🎵
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
現地まで行くと楽しいです(*^^*)
@鳥好き
@鳥好き 3 жыл бұрын
私も今年こそ買いに行くゾ〜🍑
@洗脳搾取虎の巻
@洗脳搾取虎の巻 4 жыл бұрын
桃って味もですが、良い匂いしますよね♪
@foodiesheena
@foodiesheena 4 жыл бұрын
あー食べたい❤️いつも楽しい動画参考にさせていただいてます!
@さくらもち-d7d
@さくらもち-d7d 4 жыл бұрын
自分の実家は宮城県の南なのでお隣の県の福島に親のお供で桃や梨を買いに行きました今は東京ですが先月東京の親戚の所に母親が福島の直売所からお土産に桃を持って上京したので久しぶり福島県の桃を堪能して甘くて美味しかったのをぶらぶらさんの投稿でまた思い出しながら拝見しました🎵まさにぶらぶらさんの言う通り産地で買う醍醐味はおっしゃる通りです❗️
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
安いですし、出掛ける楽しみがありますよね(*^^*)
@さくらもち-d7d
@さくらもち-d7d 4 жыл бұрын
@@Burabura 大人の遠足です🎵味見しておやこれ美味しいとか新しい品種でまだ出回らない物も味わえる新しい発見もありますよねぇ~
@MK-yp3tb
@MK-yp3tb 4 жыл бұрын
こちらの桃は、美味しいです💕今年も、頂きました。清水白桃が大好きです。
@102ms5
@102ms5 4 жыл бұрын
桃の実も良いですが、一番素晴らしいのは 満開の桃果樹園です! 毎年、桃果樹園の花道を散策します。 花の甘い香りと美しい花が、この世と思えません・・・ 桜と違い、木高が低いので目の前に咲き誇っています! まさに桃源郷です! 紀ノ川の土手からの眺望は絶景・・・ 来期、是非見て下さい‼
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
たしか、川沿いにそんな場所がありましたね。 まだ見たことはないのですが、来期、見たいです(*^^*)
@HOLY9286
@HOLY9286 4 жыл бұрын
残り全部持ち帰られたには笑いました 桃大好きですがこんなに沢山の種類があるんですね 桃ジュースも飲んでみたいです!
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
桃ジュース、ハンパない旨さですよ(*^^*)
@raiun3240
@raiun3240 4 жыл бұрын
私も10数年買いに行ってます。今年は日川白鳳、八幡白鳳、清水白桃を買って日川は果実酒に初チャレンジし、八幡は家族あげて、清水白桃は一部を食べ、痛むのを防止する為残りは冷凍してスムージーにしてます。明後日また買いに行く予定で今年の桃を締め括りたいと思います。甘くてほんと美味しいですよね。
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
甘くて、汁気たっぷりで最高です(*^^*)
@ゆかり王国民-z8i
@ゆかり王国民-z8i 4 жыл бұрын
紀ノ川市の粉川ってとこに住んでる取引先の方が毎年送ってくれます。 実家が荒川の桃作ってるそうで、箱から出した香りがすごい 家族が食べる減農薬のを送ってくれるんやが、生毛を流水で洗い流して皮ごと食べるとこの世で一番うまい食べ物やと思います
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
桃は別格の食べ物な気がしますね~(*^^*)
@MASA-ih9uf
@MASA-ih9uf 4 жыл бұрын
八旗もサンワもチャリで行ける距離〜🚲😆
@嶋田純子-h5o
@嶋田純子-h5o 4 жыл бұрын
アイスクリームも、食べて欲しかったです。 後、天狗で、うどん じゅげむで、さば寿司とサンドイッチが美味しいです。 桃は、個人、個人で、ものすごくこだわりを持って作ってますので、後は相性で良いと思います。
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
情報、ありがとうございます(*^^*)
@醤油-o2l
@醤油-o2l 4 жыл бұрын
うぽつです 桃美味しいですよねぇ あの「じゅくっ」とした果汁たっぷりの柔らかい果肉がたまらんです
@chon1533
@chon1533 4 жыл бұрын
あらかわの桃、美味しいですよね。先日私もたくさん買いました。八旗農園さんのとろりも、美味しかったです。お買い得な桃が欲しくて2日続きで行きましたが買えなくて残念でした。また来年の楽しみにとっておきます。
@MrHi00de
@MrHi00de 4 жыл бұрын
凄い、めちゃめちゃ安い、、 そしてめちゃめちゃうまそうなモモ😆 不二家のネクターですら生ツバ飲んでしまう僕にはパラダイスその物です(笑)
@竹中順一-n5r
@竹中順一-n5r 4 жыл бұрын
僕も、めちくちや桃🍑大好きです。水分吹くんだ桃🍑は、めちくちや美味しそうです。旨そう。
@Kオリオ
@Kオリオ 4 жыл бұрын
実食ないは新しい笑笑。 うまい桃食べたいなぁ
@小寺明美-z5s
@小寺明美-z5s 4 жыл бұрын
すごい😀沢山のモモ🍑美味しそう!沢山種類があって迷う!傷むのも早いからね!食べれなかったのは残念😅あら川のモモ覚えとこ
@ryuuitimizunaga56
@ryuuitimizunaga56 4 жыл бұрын
ぶらぶらさま こんにちは。 美味しい桃を全て持ち去られてしまったんですか?(笑) 売れた桃も美味しいですが少し青くて甘酸っぱいしゃくりとする桃も 美味しいですよね。 手でもいで爪先で皮を綺麗に剥がして食べるのもおつでした。 こういう企画も楽しくていいですね。自分が桃の産地に行って気分にもなれました。 お疲れ様でした。(^^♪
@yaccho
@yaccho 4 жыл бұрын
こんにちは。私も白桃が好きで毎年あら川に買いに行ってます。帰りは黒潮市場で新鮮な海鮮食べて帰ります。直売所の白桃はほんとうにおいしいですよね。来年は多めに買っておかないといけませんね。
@rarara0206
@rarara0206 4 жыл бұрын
4:50 だんだんお尻にしか見えなくなってきたw
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
下から右へ2個目がかなりヤバイですね(笑)
@どんこ新人漫画家
@どんこ新人漫画家 4 жыл бұрын
自宅のすぐ近くです🍑 知人の農園さんが出て来てビックリしました☺ この辺りのカフェは、桃のスムージーやアイス、パフェなど美味しいカフェがとても多いです✨ 朝7時にはお店の前に列が出来てます。 またぜひ買いにいらしてください☺✨ むしろぶらぶらさんにお送りしたいくらいです🍑✨
@momomomo6798
@momomomo6798 4 жыл бұрын
桃って手で持っただけで傷むくらい痛みやすいんであまり買ったことはないですね、でも見てると美味しそうで食べたくなります。🤤
@kenkadori
@kenkadori Жыл бұрын
😂😂😂😂😂
@RaK_r.a.c.f.t.1397
@RaK_r.a.c.f.t.1397 4 жыл бұрын
ぶらぶらさんとこで、まさか『あら川の桃』が登場するとは思いませんでした😁 僕もあら川の桃が好きで毎年この地を訪れてます。八旗農園さんは行ったことがあります。種類の時期をお知らせしてくれて安くて良心的なお店ですよね😀 ここの桃のスムージー美味しいですよ👍 僕の動画にもあら川の桃を使った料理を出してるカフェとジェラート屋を紹介したものが2本あるので良かったら見てください😊
@Revo-lj3he
@Revo-lj3he 4 жыл бұрын
桃は農家さんとこでよく買ってました。傷んだ桃が1箱安く買えて親がシロップ漬けにしてくれてました。 スーパー勤務当時、一番気を遣った果物の1つでした。(^-^; 最近、食べてないですねぇ…。
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
農家さんも桃を扱うときはとても慎重な感じでした。 机の上に置くときでも、直前で一瞬ピタッと停止し、スピードをゼロにしてから置いていましたね(*^^*)
@ゆーき-y8j
@ゆーき-y8j 4 жыл бұрын
なぜぶらぶらさんはおれの行動範囲の店ばかりチョイスするのか! 大阪でも身近なのに、和歌山でもよく行く場所な出没するなんて!
@城賢一
@城賢一 4 жыл бұрын
桃🍑好きなんですが 🎵元同僚が岡山県なので❗️今でも送ってくれます🙂無知ですみません😱💦和歌山県が桃🍑産地と知りませんでした😶
@さとちゃん-y4n
@さとちゃん-y4n 4 жыл бұрын
こんにちは😊 ぶらぶらさん、桃も大好物だったんですか?桃の品種も詳しいですね🤔と、思ったらびっくりのオチが‼️😳実食見たかったです🥺
@真波けんち
@真波けんち 4 жыл бұрын
これだけ桃を買ってお家を桃源郷にでもするつもりですか! でもぶらぶらさんのことを思って親族の皆さん、仕方なく持って行ったんだとということにしときましょう
@イノウエタケル-x4p
@イノウエタケル-x4p 4 жыл бұрын
ぶらぶらさんは桃が好きなんですか?私めが住んでいる福島県は先日、献上桃の 選定をして贈っていました。道端の無人販売で5~6個で200円~500円で販売しています、美味しい無人販売所を見つけると、毎年同じ桃木から採るので毎年美味しい思いが出来ます。😆観光バスが寄る有人販売所は5個で4000円~5000円位かな。ハハ。ではでは。(^^)/
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
福島県も良さそうですね~。 行きたいですが、ちょっと距離が、、、(*^^*)
@ちびマッスル
@ちびマッスル 4 жыл бұрын
やられちゃいましたかぁ😅 でも、ここまで安いとは(゚Д゚)!!
@manokachan6983
@manokachan6983 4 жыл бұрын
最近 岸和田にも メロンより糖度の高い 桃が TVで紹介されていましたが ここのは安すぎ ここ
@タムタムやっと21世紀
@タムタムやっと21世紀 4 жыл бұрын
こんなに大量に買ってだいじょうぶか~と心配してたのですが、全部拉致されたのですね。 桃大好きなんですけど、何年か前にスーパーで安い桃があったので買ったらこれがまずくて。安易に安いのを買うと失敗しますね。 相場を知りつつその中でもちょっとお得感があるものを選ぶのがいいんでしょうかね。
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
一昨年は今回の倍ほど買いましたが、あっと言う間に食べ切りました(笑) その時も今回もですが、ハズレには当たりませんでしたね~。 土地が桃に向いてるらしいですね(*^^*)
@mizutama5918
@mizutama5918 4 жыл бұрын
まさかの!桃持ち去り事件勃発!
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
帰宅したら、目が点になりましたわ(笑)
@松原克之
@松原克之 4 жыл бұрын
食べそびれてしまったんですね〜😅
@mannpukumaru77
@mannpukumaru77 4 жыл бұрын
同じ県内なので毎年買いに行ってます。もっと安く品物のいい物が買える穴場ありますよ~ 勝手に持ち去られたんですか? ありえないですね(# ゚Д゚)
@Burabura
@Burabura 4 жыл бұрын
持ち去られたといいますか、母親が「持って帰り!」とやってしまうんですね(笑)
@明智小次郎-m6q
@明智小次郎-m6q 4 жыл бұрын
ケツだらけじゃ
「人気直売所 成功の秘けつ(4)」
14:25
chiikinokizuna
Рет қаралды 34 М.
忘れててすみません!感謝を伝えにお出かけしてきました!
12:23
LoveRadioCH~未来への伝言〜
Рет қаралды 31
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
How to regrow pineapple from the tops (leaves) in a pot
22:10
のりんご
Рет қаралды 8 МЛН
あのじゅうよ〜 第30回
10:24
テレビ和歌山【公式】
Рет қаралды 6 М.
【夏の味覚】今が旬!和歌山で㊙体験🐟
9:08
朝だ!生です旅サラダ【公式】
Рет қаралды 57 М.