【海外の反応】「アラブが日本のパンに夢中?」完全日本式のパンがドバイの高級モールにオープンした結果…

  Рет қаралды 125,832

JAPANプライム

JAPANプライム

Күн бұрын

■チャンネル登録はこちら♪
/ @japanprime
■フリー素材
動画&画像:
Storyblocks www.storyblock...
Pexels www.pexels.com...
Pixaday pixabay.com/ja/
Photo AC www.photo-ac.com/
ぱくたそ www.pakutaso.com/
Unsplash unsplash.com/
音楽:
Howling-Indicator howlingindicat...
魔王魂 maoudamashii.j...
甘茶の音楽工房 amachamusic.ch...
効果音ラボ soundeffect-la...
voicevox:青山龍星
★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
使用している素材は、フリー素材、または購入素材、もしくは引用であり
著作権を侵害する目的で動画は制作しておりません。
動画内容、著作権等に問題がある場合、下記のメールアドレスに
お知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
tr.yukkurikekoku★gmail.com(★を@に変更してください)
動画内容に関しまして、様々なニュース等を参考に、できる限り正確な情報をもとに作成するように心がけておりますが、時に誤謬・瑕疵・不備などがある場合もございます。その際は何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
また、情報の信ぴょう性・正確性に関しましては必ず当チャンネル以外の情報ソースをご確認下さい。
情報は刻々と流動的に変化する場合がございますので、動画内容における情報の確度を保証するものではございません。
なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
#海外の反応 #外国の反応 #日本

Пікірлер: 55
@中村光男-o7d
@中村光男-o7d 10 ай бұрын
王族と連携する日本の自動車会社で働き、過去に現地を訪問していた印象からですが、彼等は和文化を尊重していてかつ勤勉でした。やはり今でも拘ってくれているところが素敵です。
@morierayu
@morierayu 8 ай бұрын
お金があるから、なんちゃってに留まらない経営姿勢と、どんなに高くても買える客層が凄い。日本へのリスペクトを感じられるから、広めてくれて有難うと思えました。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 ай бұрын
あーでも大人買いはさすがに店に迷惑だからやめてやれよという気はするw
@アレックス-j2j
@アレックス-j2j 10 ай бұрын
日本の品質が認められるのは嬉しいけど輸出が激しすぎると国内の生産が追い付かなくなるから協力し合って日本と同じ品質の小麦粉をドバイで生産できるようになってほしい。
@ミゾ-r9h
@ミゾ-r9h 10 ай бұрын
日本商品が世界で人気になりすぎると、材料不足や商品不足、商品や材料高騰など日本にとっても入手に問題が生じる可能性もあり得る。日本ウイスキーが入手できず又、価格も高騰しこのようにならないことを願っています。一時は中国に買い占められたり日本が買いやすい環境であってほしい。
@tetsuya3543
@tetsuya3543 6 ай бұрын
日本政府は国内の農家さんに支援(輸出に回せるくらい)、企業は各国に技術支援(美味しい料理の作り方等)をして、 「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方よしになるのが理想かな。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 9 ай бұрын
日本のパンは甘くて柔らかいのが多いから甘党のアラブ人は沼るね。
@katateneko7758
@katateneko7758 7 ай бұрын
完コピの上に地域色を+していて好感がモテる。
@tetsuya3543
@tetsuya3543 6 ай бұрын
長屋風のコンビニ思い出したw 京都とか、伊勢神宮のおかげ横丁にあるんやけどね。
@深緑-y2b
@深緑-y2b 8 ай бұрын
これはもう外交やんw
@180sxnakky9
@180sxnakky9 9 ай бұрын
柔らかいから高齢者も食べやすいんだよね
@tetsuya3543
@tetsuya3543 6 ай бұрын
アルプスの少女ハイジで、おばあちゃんが軟かい白パンを喜んで食べてた感じか。
@user-fz6ku7ig3o
@user-fz6ku7ig3o 9 ай бұрын
日本食を作れる料理人はぜひ海外へ、と思っています。
@こじょべぎょり
@こじょべぎょり 5 ай бұрын
実際食ってみたいわ~って思った。現地アレンジの焼きそばパンとか食ってみたい
@姓名-q1b
@姓名-q1b 6 ай бұрын
アラブ系の王族はほんと商系の才能と能力がすごいなぁ。無論その拘りを完遂できる財力があるのも大きいのはあるだろうが、他国では王族自ら商売の先頭に立つのって早々ないだろうからなぁ。
@damasiitomato8180
@damasiitomato8180 8 ай бұрын
たしか、はしからはしまでの客に対しての対策が良かった、確か張り紙で明日もありますだった
@690smkkk
@690smkkk 10 ай бұрын
ジェトロの国際情報番組引用してるけどジェトロより詳しく載せて欲しいよ
@lwwwwl
@lwwwwl 9 ай бұрын
ヨックモックも一時期凄かった。
@コイズミひさし
@コイズミひさし 7 ай бұрын
叔母の御中元、御歳暮思い出しました 久しぶりに食べたいから買いたい
@fangdong5240
@fangdong5240 7 ай бұрын
王様のパン屋さん(運営側)
@kitty8065
@kitty8065 7 ай бұрын
超高級がファミマ、カローラなアラブの高級ってどんなんだよw
@anatanosiranaihito3132
@anatanosiranaihito3132 10 ай бұрын
日本のパン屋はパリでも行列が出来てる 固いパンが好きな筈なのに、柔らかいパンも好きじゃ~あ~りませんか^^ ヨックモックの店も有ったな 贈答用に人気だそうだ。
@tetsuya3543
@tetsuya3543 6 ай бұрын
まぁ日本人も普段は白米食べてるけど、パラパラの炒飯も好きだからなぁ。
@本多眞佐代
@本多眞佐代 7 ай бұрын
作り方を日本式に研究しているのは立派です。なんちゃって和食レストラン等いい加減な中国人とか韓国人がやっている店に比べるとたいしたものです。
@バカンイヤン
@バカンイヤン 8 ай бұрын
この手のキャラクターパンって版権問題大丈夫なのかな... と思ったけどドバイの大金持ちなら金で解決するか
@tetsuya3543
@tetsuya3543 6 ай бұрын
少なくともアンパンマンは版権問題に関して大丈夫だと思う。 日本の個人パン屋でもアンパンマンを模したパン売ってるけど版権料とかは発生してない。 これは故やなせたかし氏の「お腹を空かせた子供に身を削ってでもご飯を食べさせるのがヒーロー」って理念があって、それに賛同と敬意があれば比較的緩いから。 ただ、山崎製パン等の大企業になると「それはビジネスだよね?」って事で請求してるw 長くなったが動画のパン屋さんは大丈夫じゃないかな?
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 ай бұрын
中国でもっとひでーコピー商品横行してるから、町のパン屋でちょっと頑張っちゃう、くらいの規模でうるさく言うような企業はいない
@小泉久美子-r5x
@小泉久美子-r5x 10 ай бұрын
逆輸入はいらないかな
@原一-d7j
@原一-d7j 7 ай бұрын
ドバイで評価されるのは素晴らしいがアラブの経済感覚は相当いかれている、堅実に堅実に石橋を叩いてそれでも渡らないぐらいがちょうど良さそうだ。
@lizzyebiss6569
@lizzyebiss6569 9 ай бұрын
ドバイやインドでで売れるという理由で日本の紡績業のような辛うじて存続できてる業界もあるので一概に国内産業への影響が〜とは言えませんね。
@makotosawada1043
@makotosawada1043 9 ай бұрын
日本のパン職人のハンティングは10年近く前からで中国、韓国等は多かったと感じるね。
@火の玉ストレート-さにぃいんざすかい
@火の玉ストレート-さにぃいんざすかい 7 ай бұрын
別にいいけどハラル的に大丈夫なんかこれ。大丈夫だとは思いたいけど、最近の世の中はちょっとなんでもありなところがあるからな。 日本のパンってパン自体にもわりとなんでも入れてるし。
@SS-tj1ib
@SS-tj1ib 8 ай бұрын
酒飲めないからお茶に合うのが売れるのか
@tetsuya3543
@tetsuya3543 6 ай бұрын
なるほどなぁ。 あと砂漠気候で甘い物が育たたないんだろうな。 同じ人間である以上ブドウ糖は必須栄養素なのに足りてないから、甘いパンもよく売れると。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 ай бұрын
酒とたばこ飲むやつはやめる時だいたい甘党にいくからな
@user-lj3po4yp3p
@user-lj3po4yp3p 8 ай бұрын
普通のメロンパン1000円、日本では100円なのに。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 6 ай бұрын
日本のパンは分類としちゃデザートか副食だよな。メインで食うものじゃないから遊びやエンタメ性が入る余地がある。日本だって米でふざけたりする商品だしにくいのとおなじで向こうのパンはそういう扱いだから思想の違いが商品価値を産む
@もりーもりー-i5k
@もりーもりー-i5k 6 ай бұрын
日本のっていうより、王族が風変わりな店始めればなんでもバズりそう。日本で皇族が洋食屋始めたら絶対ウケるでしょ。
@ヨシカイヒロシ
@ヨシカイヒロシ 7 ай бұрын
和牛も昔は脂が多く軟らか過ぎる歯応えが無いと酷評された パンもフランスでは軟いと酷評された😄
@tetsuya3543
@tetsuya3543 6 ай бұрын
アラブ首長国連邦の皆さん、本当にジャパンが好きなんやな。 …低級ギャグ失礼しました。
@AKIRA-718
@AKIRA-718 9 ай бұрын
😄
@papurika2
@papurika2 10 ай бұрын
はじめまして 私の近所はアメリカ人、南米、中國、韓国、の人がたくさん住んでいますが 近所の大手スーパー、コンビニで日本の菓子パンやパンを食べる人見たこと ありません、得にアメリカ人は日本のパンを好みません。 アラブでは人気なのですね初めて知りました。
@中村ひろし
@中村ひろし 9 ай бұрын
昔の話?今はアメリカやその他に日本のパン屋はどんどん出店が増えてます。人気ですよ
@柏餅-h5y
@柏餅-h5y 6 ай бұрын
クソみたいなフリー素材で頑張って作ってるの涙が出てくる
@Tou-Bom
@Tou-Bom 2 ай бұрын
あかさたな
@TK-oe1cx
@TK-oe1cx 9 ай бұрын
似てないけど、模して売ってたら違法じゃ無いの?
@tetsuya3543
@tetsuya3543 6 ай бұрын
少なくともアンパンマンは版権問題に関して大丈夫だと思う。 日本の個人パン屋でもアンパンマンを模したパン売ってるけど版権料とかは発生してない。 これは故やなせたかし氏の「お腹を空かせた子供に身を削ってでもご飯を食べさせるのがヒーロー」って理念があって、それに賛同と敬意があれば比較的緩いから。 ただ、山崎製パン等の大企業になると「それはビジネスだよね?」って事で請求してるw 長くなったが動画のパン屋さんは大丈夫じゃないかな?
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
ドバイ進出した日本のパンを食べたら驚いた!焼きそばパンが大人気!
16:27
アディオスクワッド - ADIOSQUAD
Рет қаралды 205 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.