【海外の反応】「侍が騎士に勝てるはずないだろw」フランスのTV番組で討論された武士vs騎士 話題の”SHOGUN-将軍”でも忠実に表現された武士の恐るべき戦い方とは!?

  Рет қаралды 78,033

すばらしい日本

すばらしい日本

Күн бұрын

#海外の反応 #SHOGUN #侍
【海外の反応】「侍が騎士に勝てるはずないだろw」フランスのTV番組で討論された武士vs騎士 話題の”SHOGUN-将軍”でも忠実に表現された武士の恐るべき戦い方とは!?
『すばらしい日本』へようこそ!
私たちの使命は、眠らない日本の魅力を世界中に届けることです。息をのむような風景、刺激的な夜文化、そして革新的な技術の融合をお楽しみいただけます。このチャンネルでは、そんな日本の「知られざる一面」や「特別な文化」を動画を通じて紹介します。
皆さんからの「これを世界に知ってもらいたい!」という情報や体験談を募集しています。ぜひコメントで共有してください!
『すばらしい日本』のコンテンツポリシー
すべての国や民族に敬意を払い、差別や誹謗中傷のないコンテンツ作りを心がけています。
著作権を尊重し、使用する画像や映像はすべて著作権フリーのもの、または適切に引用しています。
エンターテインメントと教育の両方を目的とし、創作要素を含む場合もありますが、情報の真偽はご自身でご確認ください。
著作権についての注意事項
『すばらしい日本』で使用する画像、動画、テキストなどは、それぞれの権利所有者のものです。コンテンツ制作にあたり、最大限の注意を払い、権利を尊重しています。問題がございましたら、直接ご連絡いただければ迅速に対応いたします。
参考にしているガイドライン
文化庁の著作権に関する情報: 文化庁著作権情報
KZbinのコミュニティガイドライン: KZbinコミュニティガイドライン
一緒に日本を世界に向けて輝かせましょう!
#国際情勢 #ハリウッド #ニュース #海外 #中国 #韓国 #日本

Пікірлер: 155
@チャンネル下手の横好き
@チャンネル下手の横好き 12 күн бұрын
据え置き型の木製の盾、とかドラマのワンシーンで本陣にありますよね。 棒が思うに日本の武士って盾は兵が持ち歩いて自分の身を守るためのものではなく 本陣前とかに重点的に置いて陣を守るためのものっていう発想だったのかな、と思います。
@Sカンドー
@Sカンドー Ай бұрын
騎士はモンゴルに負けたけど武士はモンゴルを駆逐した。歴史は語る。
@f-22usff
@f-22usff Ай бұрын
騎士がモンゴルに負けた時代はチンギス・ハン親子の時代でモンゴル全盛期だけどね。 チンギス・ハンの子のジョチが死に後継者争いが起きてフビライが実権を握った頃にはモンゴルは分裂している この弱った頃の元に勝ったのが日本で ほぼ同時期、ヨーロッパも再び攻められたけど撃退に成功してるという
@shaycarly6030
@shaycarly6030 Ай бұрын
@@f-22usff 違うだろ・・・日本に来たのがモンゴル全盛期(だから更なる拡大目的でヨーロッパにも再侵攻してる) >ほぼ同時期、ヨーロッパも再び攻められたけど撃退に成功してるという 規模が全く違うw一緒にするなw 日本侵攻=モンゴル軍14万以上、同時期のヨーロッパ侵攻モンゴル軍2~3万。 これ逆だったらと考えてみたか?(笑 加えて、勝ってるのに何故か途中で侵攻やめた(今も議論されてる不思議な件)ヨーロッパ侵攻と大敗して逃げ帰った日本侵攻を何故同列で語る?w そもそも日本侵攻時に弱体化してたなら属国の集まりの国なんだから反乱リスクのある中で他国にましてや海を越えて外に侵略なんて出来るわけがないw(これ子供でも分かる当たり前のこと・・・) んで、大規模な日本侵攻に兵を動員させられた属国も言うこと聞くわけがないw 誰の入知恵か知らんけど、ちょっとは自分の頭使おうぜ・・・ 最後に >チンギス・ハンの子のジョチが死に後継者争いが起きてフビライが実権を握った頃にはモンゴルは分裂している 例えば、日本の青森県が日本から抜けた程度(規模)で「日本が分裂した」なんて言葉で表現するか・・・? 普通、分裂って言ったら同規模で2分したことを指すんだぞ・・・? 日本語も勉強した方が良い・・・
@f-22usff
@f-22usff Ай бұрын
@@shaycarly6030 元ができるとオゴデイ家とチャガタイ家の中央アジア勢力が分裂してフビライの支配地域を圧迫してたろ 国家分裂してるのに衰退してないは無理があるぞ 分裂してキプチャク・ハン国 チャガダイ・ハン国 イル・ハン国と元に分かれ 元が最大勢力とは言え半分近くの領土を失っていたら充分分裂と言えると思うが 14万というのは水夫なども含めた数だろ 数は違くても比率的には大差ない そもそも元寇の大半は中国と高麗だからな 勝ったといってもモンゴルというよりは中国と朝鮮だと思うが
@ヒロ-s8q9e
@ヒロ-s8q9e Ай бұрын
モンゴルは降伏した敵国だった兵士などを10人単位で尖兵として出して、もし1人でも逃げてたら残りの9人を虐殺します。よって日本に攻めた時は南宋と朝鮮半島の兵が尖兵でしたし、チンギスハーンなどの時代は大陸でしたし元寇の頃から水軍を配備したり大きく違います。クビライの頃から緩やかな連合国家になってしまったんです。
@mm-qf9zb
@mm-qf9zb Ай бұрын
@@f-22usff その弱いモンゴルに負けた中国朝鮮はどんだけ弱いんだw 日本はモンゴル中国朝鮮の連合軍に勝ったんだよ
@gum83821
@gum83821 Ай бұрын
戦国時代の主な武器は刀ではなく、弓です。和弓の射程距離は400mに達するといわれ、西洋の弓やモンゴル軍の弓よりも射程距離があります。盾で防げるような攻撃ではない。
@正男加藤-l3c
@正男加藤-l3c Ай бұрын
若い頃、素人ながら興味本位でアーチェリーにのめり込んだことがある。横浜の戸塚では20メートルぐらいしかないので箱根に探して50メートルの的を打ちに行って来たことがある。1メートルの大きな的だが素人がそこまで矢を飛ばすのが難しい。400メートルとは狙いも出来ないし届くのも難しい。
@武藤盛彦-i3i
@武藤盛彦-i3i Ай бұрын
@@gum83821 400メートルというのはあくまで後方から座った状態で踏ん張ってやっと打つ弓のことで馬上から打つ武士の主力の戦法とは違います それだけの距離を打つには相当の腕力が必要で馬上からはまず無理ですから
@明名波
@明名波 Ай бұрын
なんなら鉄砲も使う
@中村俊就-t8g
@中村俊就-t8g Ай бұрын
置盾知らんのか
@国分大輔
@国分大輔 28 күн бұрын
武士は弓射騎兵やから盾を使わなかっただけやと思う。
@たたらん-t1s
@たたらん-t1s Ай бұрын
盾は肩に着いてます大袖というものでショルダーアーマーです、盾が進化したモノで矢を食らった時の生存率に大きく影響している ヨーロッパも時代が進むと盾は放棄してショルダーアーマーになって行ったからなあ 後、侍は別に刀や槍だけを使ったわけじゃないからなあ 金砕棒や斧や大金槌も使うし近接武器最強とも言われる長巻もある 刀が主流になったのは大型の武器を持ち歩くのを規制された江戸以降や
@柴犬-g6u
@柴犬-g6u Ай бұрын
介者流は甲冑同士の組み打ちや足技もあるので、プレートアーマーを着てれば安心という訳にもいかない
@hougenkanwa
@hougenkanwa Ай бұрын
時期によって雲泥の差があります。西洋のロングソードといっても最初期の表面に少々焼き入れされている程度の強度不足ゆえに幅広となっているものとルネサンス期(近世)の鋼製(結構細身なものが多い)のものでは性能が全くの別物。大抵比較対象するのはマスケット銃が登場し、盾がいらなくなった時代のものを西洋のロングソードとして紹介している。なお日本刀は平安中期以降から性能が確立している。
@f-22usff
@f-22usff 17 сағат бұрын
@@hougenkanwa 西洋も鎧が発達し、盾を使う機会が減って両手剣が出てきますよね。
@MasaoTakatsu
@MasaoTakatsu Ай бұрын
刀は実戦では切るよりついたときいた事があり騎士の甲冑にも脇が動き易いようにあいてたそうなので、そこを刀でつかれたら最後です。
@わんわん-m5o
@わんわん-m5o Ай бұрын
刀って刺突も得意な斬撃武器なのよね どっかでヤクザの人が使うより一般人の方が怖い(斬るんじゃなく突き刺してくるからヤバい)って見たなぁ
@f-22usff
@f-22usff 17 сағат бұрын
@@MasaoTakatsu だから西洋では刺突主体の剣術が起こり、サーベル剣術と合わさってフェンシングになった
@隼人-r1q
@隼人-r1q Ай бұрын
騎士道と武士道、どちらも名誉を重んじるハズなのに、騎士道は相手を笑い者にするのかい?
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Ай бұрын
白人が他民族に名誉を認めてないだけさ。白人こそ至上という思い上がり
@カラバ侯爵
@カラバ侯爵 18 күн бұрын
「すばらしい日本」と言うKZbinチャンネルがそう言う演出をしているのかもと言う想像力は持った方がいいと思う。騎士道より武士道が優れてるとか言い出せばやはりそれもつまらないマスターベーションと変わらない
@緑王しょく
@緑王しょく Ай бұрын
武士道は江戸時代。武士は狂戦士。戦国時代の後期ぐらいから教養や芸術性を学ぶようになった。
@ゑくれあ-g2m
@ゑくれあ-g2m Ай бұрын
侍って遠距離では弓、中〜近距離では槍、超近接距離では刀を使い分けるマルチウェポンだよね
@岡田豊-t7m
@岡田豊-t7m Ай бұрын
近距離でも刀や太刀は使ってません。鎧用の専用の先端に尖った武器を使用してました。鎧通しだったかな。刀や太刀では鎧を通せませんからねぇ。
@鶉-o5t
@鶉-o5t Ай бұрын
@@岡田豊-t7m 刀の用途は、槍が折れた際の予備、森や雑木林での戦闘、城内などの屋内戦、弱った相手への確サツ用、クビや耳をとるため、などがあるそうです。
@yamasachikuwa508
@yamasachikuwa508 Ай бұрын
@@岡田豊-t7m鎧通しは「組討」で止めを刺す時に使用された。 「組討」とは無手の古流相撲の事で古武術の原型でも有る。
@未だに阪急ブレーブスファン
@未だに阪急ブレーブスファン Ай бұрын
おそらく侍と騎士が戦うなら、侍は受け身に徹するでしょうね。片手で扱うロングソードは両手で扱う日本刀に力負けする可能性が高い。 そうなると、足を踏むなり蹴飛ばすなりして、相手がバランスを崩したところに斬りかかるでしょうね。
@英博木村
@英博木村 Ай бұрын
鉄砲が生まれて騎士も盾を使わないとなるようなことはあっただろw日本の戦国期あたりにおいて、世界史として日本が最も鉄砲で武装していた戦さを行っていたとするのが、史実に基づいた歴史として正しい評価になります 戦国期から江戸初期において軍として世界最強だったのは日本において統治者からは認められない、敗者側である日本の傭兵団がこの当時において世界最強であったのは史実としては妥当であると私は思います・・・とんでも論ではありません・・・応仁乱以降の日本の争いの歴史はあまりにも異常すぎるとするのが妥当であると思います
@toshioyomoda5883
@toshioyomoda5883 Ай бұрын
真のサムライは、戦わずして相手を制する そこには相手に対する敬意と真心がある。いっぽう騎士にはく相手の命の尊厳もなく 息を止める。
@mm-qf9zb
@mm-qf9zb Ай бұрын
重い剣と重い鎧着たノロマな騎士がサムライに勝てる訳ないだろ。 転ばせて面の隙間から刀刺して終わりだよ
@国分大輔
@国分大輔 28 күн бұрын
いや 重いプレートアーマでガチガチみたいなんは一部の重装騎兵で大体の時代で騎士の基本装備は鎖帷子やで
@今泉健参
@今泉健参 20 күн бұрын
​@@国分大輔 鎖帷子は切るより突いたら直ぐに刺さる
@金澤広敏
@金澤広敏 Ай бұрын
日本刀の強靭さはブローニング重機関銃の弾丸を7発切ったトリビアの泉のKZbinをアメリカ海兵隊の司令官に見せたら心底驚いていた、司令官曰く重機関銃の現物の弾丸を見慣れてるのであんなでかい弾切るなんて信じられないと言っていた。
@777kddi777
@777kddi777 Ай бұрын
西洋騎士には自身のおてぃんを巨大に見せるための下半身甲冑があるって知って、さすがガイジンと思った。そのまんま収める形してんの
@silverfox8267
@silverfox8267 Ай бұрын
朝倉宗滴「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つ事が本にて候」
@オダ吉法師
@オダ吉法師 Ай бұрын
「Up主さんの侍観って江戸幕府統治下の侍ですよね〜 ”鎌倉時代では既に主従逆転して居ますよね。 武士が主権を持ち公家天皇家の意向を無視する事も公然と行われて居たし、主家に恨みを抱いた場合に主家を討ったり等々有りました。 安土桃山時代は下剋上が続きましたよね。 (武家の集合離散は世の習い) 1つ正い指摘は “武家は面目を汚される事を禁忌とする” ですよね。 (面目を汚された場合、相手が主家であっても報復する事が多々有った。)
@コウ-d6d
@コウ-d6d Ай бұрын
そもそも、西洋の鎧は長い間チェーンメイル主体で突きに弱いから、特に重装長弓騎兵って馬鹿みたいな兵科の武士は天敵なんだがな 西欧でプレートアーマーが普及した時点で日本は廃熱と重量の観点からバイタルパート防御をメインにした当世具足に遷移してるし
@momogarasu
@momogarasu Ай бұрын
戦い以前に西洋の出で立ちじゃ高温多湿で起伏の多い日本じゃ行軍だけでタヒねる 土地に合った装備や戦術ってモンがある
@mug-cup
@mug-cup Ай бұрын
鉛でできた拳銃の弾は鍛え抜いた日本刀にしてみたらほぼバター 林子平(はやししへい)は日本刀でサーベル7本一刀両断
@yamada4873
@yamada4873 Ай бұрын
盾を装備しているモンゴルや高麗が橋頭保を築けずに武士に負けてるから実証済み。 リーチの長い槍や薙刀あるいは金砕棒を両手で持ってフルスイングしてくる武士の攻撃を片手の盾で受け続けるのは不利。すぐに腕がだるだるになって下げたところをやられるよ。 あと一旦転んだら置き上げれない西洋のアーマーだと熊手など引っ掛けて転ばせる武器があるので良いカモですね。 夏場も鉄板が西洋のアーマーはアチアチになってすぐにバテるでしょう。
@yudaya99
@yudaya99 Ай бұрын
勝ち負けはわからんがロングボウに匹敵する長弓を乱射してくる重装備の騎兵、接近戦も槍、長巻、太刀で無難に立ち回る。騎士のランスチャージだけでは勝てる目がない
@atrandomzero
@atrandomzero Ай бұрын
戦国時代は火縄銃の数は、ヨーロッパ全ての国を合わせた数以上を日本一国で保有していた。 どの時代の騎士と武士の戦闘かで、答えは変わってくると思うのだが?
@かふか-g5f
@かふか-g5f Ай бұрын
ヨーロッパは古代から見た目と見栄を重視していて、アジアは性能重視だからそもそも武装だけでどっちかわかるよね。
@doli747
@doli747 26 күн бұрын
ロリカ セグメンタタやグラディウス ヒスパニエンシス、ピルムなんかは機能性第一の装備ですよ
@KI-jm7bv
@KI-jm7bv Ай бұрын
鎌倉武士団はモンゴル軍を撃退しました。
@KOM-sl6tp
@KOM-sl6tp Ай бұрын
だいたい今の人間、盾を使った事ないだろ😂 そんな奴らが盾があればとかよく言えるわ! まぁゲームでの印象が強すぎるんだろな!
@tukusik1
@tukusik1 Ай бұрын
ヨーロッパでも、ランスを持った騎馬兵の突撃攻撃の場合は盾を持ってない。 盾を使っているのはあくまでも歩兵による接近戦である。 さらに歩兵であっても重い両手武器を使う重装歩兵は盾を持っていない。 そもそも当時の盾はハルバートの一撃を食らったら砕けてしまう程度のもので、そこまでの重要な装備ではなかった。 盾を持って戦うというイメージは主に映画での主人公のイメージであって、実際には盾がそんなに有効であったわけではない。 それに、日本のような起伏が激しい地形では盾に重い鎧は邪魔なだけだよ。w
@左門方策
@左門方策 Ай бұрын
ナポレオンもヒトラーもモスクワ目前に冬将軍に負けて泣き入ったけれど、朝鮮の役ではロシア並みの寒さの地域なんだが日本は普通にやれてるんだよな。7年だっけ。
@ootsubo3873
@ootsubo3873 Ай бұрын
でも結局日本は朝鮮から撤退したけどな 疫病で大勢死んだし
@飯田義三
@飯田義三 Ай бұрын
幕末の時の堺事件を見れば良く分かります。
@国分大輔
@国分大輔 28 күн бұрын
どっちも乗馬が基本だから、西洋の重装騎兵による突撃と武士の弓射騎兵による一撃離脱とっちが有利かって話しやね
@林檎-o2k3p
@林檎-o2k3p Ай бұрын
気候湿潤の極みたる日の本にて、フルプレートに身を包んで何日過ごせるかな? …と、思ったけど戦国時代の武将って、割と南蛮調の板金鎧着てる人チラホラいたね。割と平気なのかな
@こう-u9d
@こう-u9d 21 күн бұрын
精神ガンギマリ武士なら最低でも相打ちはとりそう
@今泉健参
@今泉健参 20 күн бұрын
重い鎧で動きが鈍い敵ならロングソードの一撃を避けて間合いに入り組手て転がし鎧の隙間、首や脇の下に短剣を挿し込んで殺せるよ その為の格闘技が武道や柔道の起源です 重い鎧は転がされたら 一巻の終わりたから
@サバ読んだ鯖のサバサバしたサンバ
@サバ読んだ鯖のサバサバしたサンバ 17 күн бұрын
ウゥゥゥーーン…集団戦で考えた場合と、1vs1で考えた場合とで全然変わってくるから、もっと具体的なシミュレートを設定して欲しいよね 騎士の鎧も、刺突もほぼ通らない板金鎧が出たのも末期くらいじゃなかったっけ?チェーンメイルの時代は刺突に弱かったし
@hipad4544
@hipad4544 Ай бұрын
まぁ、鈍器で殴るイメージの人達とは違うかもな
@悠々自適-y2j
@悠々自適-y2j 11 күн бұрын
日本刀は西洋甲冑を切れる。 西洋甲冑は鈍器で変形するので、鋼では無いからね。 大鎧は兜と、大袖には鋼を連結したプレートメイル。打撃にも強い。 そういや明治時代でも銃所持世界一は日本だったっけ?
@jsetagaya1482
@jsetagaya1482 Ай бұрын
モンゴルに蹂躙されたヨーロッパだけどいまだに重装が強いと信じてる人が多いのか
@hfcdielns02
@hfcdielns02 22 күн бұрын
騎士の鎧はたぶんかなり重くて視界は狭いでしょうから、武士はわざわざ刀を使って正面から戦わないでしょ… 背後を取って短刀で目か首元を突き刺す。 でも対面して闘う前提なんでしょうね。刀で鎧を斬れるかどうかの話だね。
@fjtdsk930
@fjtdsk930 Ай бұрын
槍はナギナタと違って先端が尖っている訳だから、日本刀の様に鍛え上げれば、西洋の甲冑などは軟鉄も同然で、勢いよく投げつければ貫通する事でしょう。そこら中に置いておくだけで、一方的に串刺しでしょうね。相手は拾うだけで四苦八苦ですからね。そんな槍は日本にしか無い訳ですしね。その場合、機動力が断然優位です。逃げるのも早ければ、鎖を巻き付けて馬で引いてやる事も容易。日本の鎧に盾と片手日本刀と、両手使い日本刀では、攻撃力で両手が勝り、直ぐに急所を突かれてしまう事でしょう。
@user.fg2ch1tu0shiri
@user.fg2ch1tu0shiri Ай бұрын
フルアーマーの侍が近距離戦で刀?
@大鳥居めとん
@大鳥居めとん Ай бұрын
時代にもよるけど、大半の武士はまず両手持ちの槍か薙刀か長巻辺りを使っているだろうね 中には金砕棒を使っている豪傑もいるかもしれない 刀を使うのはそれらのメインウェポンが使えなくなってからか、勝負が付いて首を落とす段階になってからだろうね(後者の場合は脇差の可能性が高そうだけど)
@AniAni-lb4lr
@AniAni-lb4lr Ай бұрын
侍がフル装備すると致命傷を与えるには、首か股間を突くかしかない。なので接近戦になると刀を持っていてもまずは取っ組み合い。で組み伏せてから突き。柔道の前身の柔術はそのために発展したらしいよ。
@ヨシツグムラカミ
@ヨシツグムラカミ Ай бұрын
検証した赤穂浪士が鎖かたびら装備して刀を受けたら?を見ますと弾き返された結果が分かり、 これが犠牲ゼロの秘訣でしたからね。 江戸時代でそうならフル装備だと大将クラスに刀は無謀
@ikapopo8870
@ikapopo8870 Ай бұрын
鎧より重い甲冑なら足にロープとか砂や土で目を狙って目潰しするとかで倒してジタバタしてる間に隙間から刺せばええやろw、試合なら負けるし実戦でも初戦は様子見で負けるかもしれんがルールの無い戦いなら相手の弱点を探し出して勝つやろ
@Schachlil
@Schachlil Ай бұрын
そもそも、武器を失っても柔術のように、相手を殺傷する技術も有る。騎士は最初に腕を絞め上げられて、へし折られるでしょうね。
@松尾健治-b2i
@松尾健治-b2i Ай бұрын
侍のメイン武器はその辺の道に落ちてる「石」その後、最終兵器「糞尿」や「動物の死骸」
@takeshiichikawa5158
@takeshiichikawa5158 Ай бұрын
楯無と言う源氏の鎧
@JeffBogurd
@JeffBogurd Ай бұрын
侍だろうが騎士だろうが、格闘家だろうがガンマンだろうが、強い方が勝つんだよ。 もしくは、勝った方が強いんだよ。
@pontarou01
@pontarou01 Ай бұрын
日本刀は鋼鉄も斬るからね
@たからだとしや
@たからだとしや Ай бұрын
タイかフィリピンで日本の傭兵とスペインが戦ったっけ。
@岸駄踏雄
@岸駄踏雄 Ай бұрын
アルファベット人は刀が盾の役割を兼ねてる事を知らないンだな。 アニメで散々侍の戦いを視てるはずなのに忘れたのか。
@michiyoshisuga7038
@michiyoshisuga7038 Ай бұрын
ヨーロッパ騎士団はモンゴル兵にほぼ打ち負かされ・滅ぼされたよなw、日本の武士団はモンゴルの二度の侵略を防いだ、もうわかるでしょ、日本の武士の方がヨーロッパの騎士より強いことなるよねw。
@武藤盛彦-i3i
@武藤盛彦-i3i Ай бұрын
日本には船で攻めてきたのでモンゴル本来の騎馬戦術が使えない上に実際には宋や 朝鮮の敗残兵の有効理由でモンゴルはほとんど来ていない それとここで比較されてるヨーロッパの国、フランスとかイギリスはモンゴルと戦ってない なのでモンゴルに勝った、負けたで比較はできない
@f-22usff
@f-22usff Ай бұрын
そもそもこの時期のモンゴルはチンギス・カン親子が生きていた全盛期 息子ジョチの死後モンゴルでは後継者争いが起こって分裂している その落ち目に差し掛かった時期に起きたのが元寇であり、ほぼ同時期に起きた二度目のヨーロッパ侵攻は撃退されている
@user-hg8ml2ey6h
@user-hg8ml2ey6h Ай бұрын
@@武藤盛彦-i3iお前モンゴル兵だろ。負け惜しみ乙。結果が全てだから。
@toshoch9678
@toshoch9678 Ай бұрын
上陸進行を含めての戦いですから、モンゴルは日本の負けましたので、EUには勝っています、史実スペインは日本を奴隷化は諦めています。
@武藤盛彦-i3i
@武藤盛彦-i3i Ай бұрын
@@toshoch9678 ですからフランスやイギリスにまでモンゴルは攻めてきてません オーストリアで撃退されました ここで言う騎士というのは主にイングランドやフランスのことです
@kc脳トレ豆知識
@kc脳トレ豆知識 24 күн бұрын
江戸時代と戦国が混ざってない?
@mondedo2622
@mondedo2622 Ай бұрын
盾と鎧で固めた騎士に、刀と甲冑のみの侍とは勝負にならないだろう。
@kc脳トレ豆知識
@kc脳トレ豆知識 24 күн бұрын
和弓はフライパンも貫通するぞ。攻撃力いかれてる
@straf1011
@straf1011 Ай бұрын
ところで何処の武士と戦う想定なの? 鎌倉? 薩摩?
@黒洋-i7h
@黒洋-i7h Ай бұрын
まずロングソードのなまくら刀は日本刀と刀を交えたら真っ二つになるだろう。 日本刀は突きで鎧の隙間から殺傷出来る。 そもそも戦なら槍や弓矢が主流で、長槍で叩くのが基本で、重い鎧を纏った騎士は足軽の槍で頭を殴られたら、重い甲もあるので首に致命的な傷を負うだろう。 和弓も舐めてると痛い目に合う。 しかも、火縄銃の性能もヨーロッパ銃の低品質な代物もは比較にならない。 一対一なら個人の技能もあるだろうが、同じ技量なら騎士は侍には勝てる見込みはないし、戦なら尚更負ける要素はない。
@武藤盛彦-i3i
@武藤盛彦-i3i Ай бұрын
@@黒洋-i7h 刀の強度ではまともにロングソートと剣を交えたら折れてしまうよ….
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Ай бұрын
@@武藤盛彦-i3i 西洋のペラペラ鈍ら如きが鍛造刀に勝てると思い込んでるのなwww 間抜けすぎるかゲームしか知らん馬鹿か
@ダボハゼ-h1f
@ダボハゼ-h1f Ай бұрын
タンクとバーサーカーなら火力どっちが↑だよ (最近米には一度負けたが 過去日本が唯一アジアで植民地にされなかったのが武士を倒せなかった証拠
@ニャー-y3k
@ニャー-y3k Ай бұрын
(ФωФ)…💨 戦い方の違いだろ。笑笑 そもそもフルアーマーでどこまで動けるのか。 刀が(サブ)最終的な武器なのは第二次世界大戦でも日本人が軍刀を持って行った事でも解るだろ。笑笑 刀は実戦的な物は無くて武人の魂、精神的な武器なんだろね。
@hanyudatouitukaitou
@hanyudatouitukaitou Ай бұрын
戦国時代日本には銃が世界で一番持っていたので勝てるんじゃーね😂😂😅
@左門方策
@左門方策 Ай бұрын
日本は長柄で頭叩くからなあ。
@ichiroyamada7946
@ichiroyamada7946 Ай бұрын
火力がインフレしてくると盾を持たなくなる 盾を持ってるのは冶金技術が未熟な証拠 中世は衰退していた時代で当時の弱兵なんだよな
@leonluna2519
@leonluna2519 Ай бұрын
同数なら武士に勝てるわけないやん…
@紅玉-e3l
@紅玉-e3l Ай бұрын
まぁ 刀で戦うのは映画、テレビ、アニメ、小説とかだからなぁ 戦闘の順番としては 飛び道具系、 弓、鉄砲、投石した後に槍になり最後のどうにもならなくなって刀だろうな😮
@デオキシリボ角さん助さん
@デオキシリボ角さん助さん Ай бұрын
パリ五輪フェンシングで金メダル日本人 剣道、武士道、日本刀 まあ小手~で手首が落ちる
@金澤広敏
@金澤広敏 Ай бұрын
父が日本刀を集めていたので七五三の記念写真が日本刀とかび臭い甲冑の横で撮った、騎士と侍が戦ってら一方的に騎士の負け、騎士が強ければ日本も侵略されていたはずだ。
@みっちゃん-g9m4y
@みっちゃん-g9m4y 19 күн бұрын
どっちが勝とうが負けようがいいじゃん。 そんなことでムキになるなんて、お隣の国民と同じレベルじゃんか。
@semou1756
@semou1756 Ай бұрын
宮本武蔵 兜割、 鎧は鎧ごと切られ役に立たない。
@グンマーモデラー
@グンマーモデラー Ай бұрын
広告は仕方ないと思うが2〜3分ごとの入り方はウザすぎる
@AniAni-lb4lr
@AniAni-lb4lr Ай бұрын
アドブロック使えよ。アドブロックをさらにブロックされた時の為に、ブラウザはいくつか使うんだぞ。
@pepsicard7158
@pepsicard7158 Ай бұрын
武士と騎士の対決がテーマなのに、双方の精神論とか入ってきてグチャグチャ。単純に武器が長剣と刀で騎士が盾持ちの甲冑で武士が鎧ってルールなら、騎士が勝つ。まず武器の特性の違い。騎士の長剣は相手の甲冑の強度から殴り斬りが特長で、武士の刀は鎧武者を相手にする為の武器。騎士は甲冑と盾を利用するので、刀は刃こぼれを起こす。もし集団の合戦になると、刃こぼれと血痕で斬れなくなるという。騎士は長身から長剣を振うので、鎧が斬れなくても打撃ダメージが蓄積される。盾と長剣を利用して殴り斬りを繰り返し、武士が消耗した隙を狙い急所を突いて終わり。余談ですが西洋と日本の戦闘哲学は古くから変わらなかった様で、大日本帝国時代のゼロ戦は名機といわれていますが、単純に異常な軽量化をして機動性を担保しただけの棺桶。当時、鹵獲したゼロ戦を調査した米軍は、パイロットの生存性すら無視した設計に驚いたそう。その後は機体強度の脆弱性を突かれ、ゼロ戦はパイロットと共に撃墜されていきます。天皇制の時代まで、玉砕精神が息づいていたのが昔の日本だった訳です。ある種の洗脳文化が武士道であり玉砕。
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Ай бұрын
西洋文明こそ至高 白人こそ至高とかいう毛唐どもの思い上がりだよ 論理も何も無い。東洋人と競って負けると西洋人がルールを変えてくるのがいい証拠
@doli747
@doli747 26 күн бұрын
大太刀、太刀、打刀、脇差の区別がつくようになってからもう一度どうぞ
@幹巨
@幹巨 Ай бұрын
江戸時代初期、タイを植民地にしようとしたフランスとタイのサムライ傭兵が戦って、フランスは敗走したじゃねぇか!😂 しかも、サムライにビビって自滅だったし😂😂😂
How Samurai used weapons in 16th century. Samurai battle.
17:33
Samurai battle ・ガチ甲冑合戦と実戦護身術
Рет қаралды 1,8 МЛН
Which team will win? Team Joy or Team Gumball?! 🤔
00:29
BigSchool
Рет қаралды 14 МЛН
amazing#devil #lilith #funny #shorts
00:15
Devil Lilith
Рет қаралды 18 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 106 МЛН
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
EVA mash
Рет қаралды 8 МЛН
【ゆっくり解説】世界が震えた。日本の侍が盾を使わない本当の理由
19:36
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 577 М.
巫女装束で薙刀と刀を振ってみた in 吹雪
2:39
天心流サブちゃん Tenshinryu Sub
Рет қаралды 56 М.
Why Didn't the Japanese Use Shields? Or Did They?
27:38
いとをかし日本の歴史【ゆっくり解説】
Рет қаралды 608 М.
モンゴル軍を駆逐した鎌倉武士の実態がやばすぎた…
18:29
日本の侍が世界で恐れられているある理由とは?
11:56
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 4,5 МЛН
【実話】あなたの週末を充実させるNetflix1位作品|[ドラマ紹介]
54:53
Which team will win? Team Joy or Team Gumball?! 🤔
00:29
BigSchool
Рет қаралды 14 МЛН