No video

【海外の反応】ヨーロッパ・アメリカは日露戦争をどう思ったか【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 46,773

ゆっくり日本の闇

ゆっくり日本の闇

Күн бұрын

<目次>
00:12 日露戦争とは?
00:53 ロシア帝国
00:56 ニコライ2世(ロシア帝国第14代皇帝・ラストエンペラー)
01:02 ジノヴィー・ロジェストヴェンスキー(ロシア帝国軍バルチック艦隊司令長官)
01:18 ヴェリミール・フレーブニコフ(詩人)
01:35 イギリス帝国
02:00 ジョージ・クラーク(英領オーストラリア連邦ビクトリア州知事)
02:23 ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス(イギリス帝国外務大臣)
02:44 アメリカ合衆国
02:57 ジェイコブ・シフ(アメリカのユダヤ系資本家・銀行家・クーン=ロブ商会代表)
03:39 セオドア・ルーズベルト・jr(アメリカ第26代大統領)
04:28 日英同盟に危機感を抱くアメリカ
04:55 ニューヨークタイムズの誤報
05:22 フランス共和国(第三共和政)
05:30 ロンバール(フランス軍人・日露戦争観戦武官団長)
05:42 マイケル・ハワード(フランス軍人)
06:07 ジェレミー・ブラック(フランス軍人)
06:29 日本軍に感化されたフランス軍
06:52 ドイツ帝国
06:54 ヴィルヘルム2世(第3代ドイツ皇帝・第9代プロイセン国王・ラストエンペラー)
07:25 エルヴィン・フォン・ベルツ(医師・お雇い外国人)
07:37 ホップマン(ドイツ軍人)
09:09 まとめ
フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
#海外の反応 #ロシア #外国人 #ゆっくり解説

Пікірлер: 68
@teruyukisato
@teruyukisato 10 ай бұрын
バルチック艦隊が長旅してきたおかげで旅順を落とせたのがかなり大きかった バルチック艦隊としては長旅して来てみたら港を取られてるとか精神的ダメージがデカい
@suoHnokami
@suoHnokami 10 ай бұрын
日本では良い様に語られる事の多い(セオドア)ルーズベルトだが、日露戦争の日本の勝利を見てパナマ運河の建設を、 決意している。そうそう、ポースマツでの交渉時に日本側の事情をロシアにバラしてる事もみなよく知っていた方が良い。 とにかく日露戦争での日本の勝利は世界史での大転換点だった。
@user-sz6bt8zj5m
@user-sz6bt8zj5m 10 ай бұрын
1:02 東郷はロシアという国家を嫌っていたわけではないので、負傷したロジェストヴェンスキーを鄭重に扱ったからねえ。
@user-bj4ek1mt2x
@user-bj4ek1mt2x 11 ай бұрын
「皆、同じ日露戦争を観ていても、感じ方は全部違うんだね。」 蓋し!秀逸の名言ですッ…!。
@miteimitei835
@miteimitei835 10 ай бұрын
この辺りの反応が後の歴史にも影響してるのが面白い。
@user-qj5pd3to3v
@user-qj5pd3to3v 10 ай бұрын
日本海海戦の勝利には、下瀬火薬と伊集院信管の開発が大きかったと思っています。
@capskey666
@capskey666 10 ай бұрын
日本の闇というよりアメリカの闇だった おのれルーズベルト
@user-bj4ek1mt2x
@user-bj4ek1mt2x 8 ай бұрын
アメリカの闇ッ…!。 敗戦直後の、アメリカの悪意に満ちたGHQに依る「日本弱体化政策ッ…」。この劇薬は今も日本の社会を蝕んでいる!。これこそアメリカの最大の闇…です。
@user-oj7kz1bn5g
@user-oj7kz1bn5g 7 ай бұрын
第二次世界大戦のルーズベルトもね アメリカは警戒心が強いようだ。
@abcdefgghcnok
@abcdefgghcnok Ай бұрын
⁠@@user-oj7kz1bn5g警戒心が強いからこそ今の超大国の地位を確立したんだろうな。
@user-lr1zk7ok1r
@user-lr1zk7ok1r 11 ай бұрын
ちなみに、ロシアが13〜14世紀までモンゴル人に支配されてた事を「タタールの軛」と呼び、実際にアメリカの艦船と大東亜戦争で交えましたからね。
@yasutakakishida9628
@yasutakakishida9628 10 ай бұрын
ニューヨークタイムズは昔からなんだな。
@user-es7ed8cr2h
@user-es7ed8cr2h Жыл бұрын
当時の列強にここまで考えさせるって、日本の勝利って本当に衝撃的だったんだな。
@Timutimu-xp
@Timutimu-xp 9 ай бұрын
スポーツで例えるならあのサッカーでドイツに二連勝したくらいの衝撃なんやと理解してる
@kamicop1234
@kamicop1234 9 ай бұрын
欧米に植民地されてた国々にとっては神が現れたレベル
@user-go9kq9tg1f
@user-go9kq9tg1f 11 ай бұрын
日露戦争からはフランスだけでなく陸戦は攻勢に出た方が有利だって戦訓を何故か共通して導き出してるんだよね 欧州各国はそのノリのまんま一次大戦に突入していったのがあの大殺戮の一因でもあった
@user-el3xk6zl1i
@user-el3xk6zl1i 11 ай бұрын
火力が防御を圧倒する近代戦において、戦略では攻勢が、戦術では守勢が常に優勢。 攻撃側は何時、何処を自軍の何割を割いて攻勢に出るか決められる。故に常に守備側は数で劣る事になる。逆に戦術、戦場の戦闘技術においては、人の筋力で運べる攻撃力は持ち運べる防御を圧倒する。徹甲弾を装填したボルトアクションライフルは15㎜の防弾鋼板を貫通するが、厚さ15㎜以上の鎧は軽く100キロを超える。だから塹壕の様な地形を利用した防御が無ければ1丁の機関銃に万単位の兵士が殺害される。で、別に機関銃で無くとも、仏独戦争の様にライフル銃でも同じ事が起きる。日露戦争での機関銃と塹壕の有効性を知っていながら活用できなかった欧州の将軍が無能なだけ。日露の日本軍は相互支援しながらの跳躍前進、手りゅう弾、迫撃砲等の対塹壕兵器、徐々に着弾点を前進させる味方砲兵弾幕直後を自滅覚悟で前進し、機関銃陣地を奇襲する等、現代機銃攻略戦術の大半を始めて戦った機関銃相手に考案している。更にいえば機関銃の保有数自体ロシア軍の6倍を誇り、機関銃を熟知していた。当時の機関銃は陣地据え付け式の重機関銃しか無いので攻勢時の歩兵の機動についていけない。だから防戦一方のロシア軍の機関銃ばかり喧伝されるが、同時に日本軍野戦陣地を抜いたロシア軍は存在しない。ロシア軍のアメリカ製マキシム機関銃の6倍を誇る、フランス製ホチキス機関銃に殲滅されたから。
@chiudfdnso
@chiudfdnso 10 ай бұрын
この直後のWWIで、世界がこの「突撃こそ勝利」を見習ってしまったんですね。各国の誤算は、各国がみんなそれをしてしまった事。平地で突撃しあってたら、そりゃ塹壕戦にもなりますね。マッカーサーの父親も観戦武官でしたね。
@Inunaki_Doraemon
@Inunaki_Doraemon Жыл бұрын
黄禍論が広がっちゃったのも悲しいけどまた事実
@user-bj4ek1mt2x
@user-bj4ek1mt2x 10 ай бұрын
御意ッ…!。 志那大陸に利権を狙うヨーロッパ諸国と、遅れて来た植民地国家の米国。特にフィリピンを支配下にした米国などは、日本が障害になるとのと思いから日本苛めが始まり、大東亜戦争に突入せざるを得なくなったのですよ。
@user-oj7kz1bn5g
@user-oj7kz1bn5g 7 ай бұрын
今は中国が‥‥
@Inunaki_Doraemon
@Inunaki_Doraemon 7 ай бұрын
@@user-oj7kz1bn5g 今はという訳でもないよ 例えば戦前の排日移民法(対象はアジア系移民)も、 西海岸に出稼ぎに行った中国人らが発端だしね
@user-ob9gg1ie7e
@user-ob9gg1ie7e 10 ай бұрын
あの欧米が驚愕するくらい日本が強かったか分かる
@rui-jihi9824
@rui-jihi9824 Жыл бұрын
次は日清戦争とかの反応もお願いします!
@kunihata3484
@kunihata3484 11 ай бұрын
個人的には、帝国海軍の三笠にイギリスとアルゼンチンからの観戦武官が乗船していたのは知ってたが、ドイツとフランスもいたか。
@user-el3xk6zl1i
@user-el3xk6zl1i 11 ай бұрын
どの国も何方にも観戦武官を送ってる。当然、ロシア艦に割り振られた人物の多くが戦死し、後世にその知見を残せなかった。
@kunihata3484
@kunihata3484 11 ай бұрын
@@user-el3xk6zl1i 帝政ロシアは、英国やフランスとは違う強欲と残虐さで東に領土を拡大。そんな国の艦船に武官を派遣している国の軍人には、憐れみも感じません。裏密約からすると、プロイセンやフランスも派遣していそうですが。
@user-el3xk6zl1i
@user-el3xk6zl1i 11 ай бұрын
@@kunihata3484 いや、直接戦闘に関与していない以上中立国で、観戦武官の派遣は国際的に合法だよ。で、どっちの船に乗るかは上が決める事で、戦死した観戦武官は軍人の義務、仕事として乗り組み戦死した。間違いなく殉職だし、別に日本に悪意があったわけでは無いよ。日本海海戦は歴史上に残る海戦史上、もっとも一方的なワンサイドゲーム。日本側主力艦(戦艦や空母等の主力艦)に戦没艦無く、ロシア側は降伏以外で参加した全ての主力艦を喪失している。どんな負け戦でも旗艦は普通沈まない。まさか観戦武官がほぼ全滅するなんて送り出した側も思わないわな。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 11 ай бұрын
10年後、日本の観戦武官下村少佐がユトランド沖海戦クイン・メリー号の爆沈で亡くなりました。
@zegayou
@zegayou 11 ай бұрын
@@user-el3xk6zl1i 戦死のリスクは当然覚悟の上だろうけど、陸戦とは訳が違う。凄まじいな海戦における観戦武官。
@VIRUS_FREE
@VIRUS_FREE Жыл бұрын
その後を考えるとフランスの反応のあちゃ~感がすごい
@CX-EURO400
@CX-EURO400 11 ай бұрын
ベルツは温泉療養の効能と草津温泉を世界に紹介した人ですね。
@user-js3vi9bu7e
@user-js3vi9bu7e Жыл бұрын
日露戦争の時にイギリスは、日本に向かうロシア艦隊にダメージ与えて助けてくれたはずだけど
@nichirowar
@nichirowar Жыл бұрын
開戦当初はバルチック艦隊へ石炭が渡るのを黙認したりしてた イギリスが完全に日本を応援するようになったのはドッガーバンク事件以降
@goro_tanaka
@goro_tanaka 10 ай бұрын
1:40 日英同盟の内容は1対1なら加勢しないが 2以上対1なら加勢するという内容なので、 英国に参戦の義務はなかった。 実際にはモンテネグロが日本に対して宣戦 布告をし派兵していたが、戦闘には参加せず、 なかったことにされた。ここで英国が参戦 していたら、世界大戦に発展した可能性が高い。
@huihui1842
@huihui1842 11 ай бұрын
逆に今まで 「うん、ロシアの行いは 100%正しい!」 なんて言われた例はあるのか?? 😆😆😆
@Gigi-dv9uv
@Gigi-dv9uv Күн бұрын
独ソ戦
@user-vy7dw5ck4p
@user-vy7dw5ck4p 11 ай бұрын
日本がロシアとイギリスと仲良くなるとアメリカにとってはとても不都合なのでどんどん関係は悪くなっていく始まりでもあった。アメリカは西へ西へ拡大し経済成長することでまとまっていたから太平洋で日本と利益がもろにぶつかる。実際それが原因で第一次大戦で得た旧ドイツ領が軍を置けない委任統治領になったのはアメリカのシーレーンのため。中国と戦争するのは両国にたくさん輸出できるので大歓迎でしたが仏印進駐は絶対許容できない。成長止まればあっという間に国が崩壊してしまうから。
@user-kw5mw6pt7k
@user-kw5mw6pt7k Жыл бұрын
各国の反応が、その当時の立場を色濃く反映してますね。面白い 何れにせよ。依然 日本の評価はそれ程 高くはない様ですね
@user-oj7kz1bn5g
@user-oj7kz1bn5g 7 ай бұрын
平八郎って日本人にしては顔濃いよね。 縄文人かな
@user-lj2uh4mb3t
@user-lj2uh4mb3t 9 ай бұрын
これで気を良くしてしまった日本が調子に乗った結果第二次であんな結果に・・・ 当時から謙遜の心と臨機応変を心得ていたら日本の歴史もまた違ったものになっていたのだろうか
@oppx-ng2iz
@oppx-ng2iz 9 ай бұрын
世界史に大きく刻まれる“事件”だったんだなと改めて感心した。ただし 日本への称賛という部分よりも「大国ロシアの凋落を見た」という点に 大きな比重のある世界史上の一大事という事なんだろうな、とも思う。 ロシアの敗戦の報を聞いた、当時ロシアの圧政に苦しんでいた国々の 反応も、きっと興味深いモノに違いないだろうね。
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 8 ай бұрын
トラファルガーの闘いは2回くらい有るんじゃないか?最初が?スペイン無敵看板娘じゃなくてスペイン無敵艦隊との海戦で2回目がフランスとじゃないか?
@samlie93
@samlie93 10 ай бұрын
6:46 こうして仏軍はエラン・ヴィタールを掲げるようになった、とw
@user-xy6nf4zi4t
@user-xy6nf4zi4t 4 ай бұрын
日英同盟は1対1の場合は参戦せず、相手が2カ国になったら、参戦する同盟なんだよ。
@user-sh7qe9jz5s
@user-sh7qe9jz5s 8 ай бұрын
チョウ日新聞はフェイクニュースではNYタイムスに負けていないぞ。
@user-xn3hj6yl2l
@user-xn3hj6yl2l 9 ай бұрын
ヨーロッパにアメリカは日露戦争どう思ったか?日本がロシアに先勝した後に私が知る限り後にアメリカイギリスは日本に脅威感じとかでエネルギー断絶を含めて難癖付けた事柄だったですね。
@spneko3230
@spneko3230 9 ай бұрын
ブリカスは日本の戦時国債を買った。でもそれは日本を助けると言うより、日本が負けて借金のかたに植民地化も 考えていた・・・知らんけど。ロシア、中国、アメリカと戦争したことがある日本、そりゃ黄禍論もでるわwww
@user-yu1oi4ho5k
@user-yu1oi4ho5k 11 ай бұрын
当時は戦争がワールドカップみたいなもんだったのかね。
@user-zi3cv7ty
@user-zi3cv7ty 7 ай бұрын
ほんと日本人の精神力が勝った戦争やで。 それを真似てww1は機銃陣地に突撃したけど膠着して塹壕戦になった。 あの当時に、カッチカッチにトーチカで守られた機銃陣地を歩兵突撃で突破できるの日本人の精神力だけやで。乃木希典も優秀や。何故かSF小説家の司馬遼太郎の性で下げられとるけど。
@user-oj7kz1bn5g
@user-oj7kz1bn5g 7 ай бұрын
今でも日本は世界の常識を破るのさ
@user-zk9bj9oh6t
@user-zk9bj9oh6t 10 ай бұрын
最後の「またみてね」の時間差^^^
@TohokuUnivercityMedicalFaculty
@TohokuUnivercityMedicalFaculty 10 ай бұрын
いや、西洋の国と欧米に聞いたら反露だから否定するのは当たり前じゃない?
@user-oj7kz1bn5g
@user-oj7kz1bn5g 7 ай бұрын
なんかロシアって孤立してね?
アニメで解説!東西ドイツ分断と再統一の歴史
2:41
GermanyInJapan
Рет қаралды 25 М.
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 43 МЛН
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 16 МЛН
Вы чего бл….🤣🤣🙏🏽🙏🏽🙏🏽
00:18
Идеально повторил? Хотите вторую часть?
00:13
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 17 МЛН
日露戦争の謎!!国力10倍の国になぜ勝てたのか...【ゆっくり解説】
25:18
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 97 М.
【歴史のIF】もし日本が日露戦争で負けていたら?【ゆっくり考察】
18:46
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 23 М.
なぜイギリス人がこの日本ドラマに激怒したのか?
16:16
ひなママ英会話
Рет қаралды 118 М.
[Meiji Era] 230: How Did Japan Win the Russo-Japanese War? [japanese History]
18:48
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 911 М.
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 43 МЛН