海外の人が驚く日本の春の食べ物8選! 【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 112,724

日本の魅力【雑学解説】

日本の魅力【雑学解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 233
@Yanbo35
@Yanbo35 Жыл бұрын
昔のいちごはもっと小さくて酸っぱかったんだよな。だから牛乳をかけていちごスプーンで潰したり砂糖を混ぜたり、練乳をかけて食べるのが普通だった。
@919taki6
@919taki6 Жыл бұрын
同年代ですね~
@ベーコンうまいよね
@ベーコンうまいよね Жыл бұрын
いちごスプーンなついw
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
今では練乳は余計ですね。
@ae3779
@ae3779 Жыл бұрын
ほぼ同じ世代ですね~。ジャリジャリした🍓を、砂糖をかけてました。そうしないと、甘酸っぱくて食べられない。
@Hito-Onyoss
@Hito-Onyoss Жыл бұрын
春には若ゴボウと言って茎付きでまだ柔らかいゴボウが売られててこれはこれで美味しいんだ。
@井上博-y5y
@井上博-y5y Жыл бұрын
おいらは春になったら、必ず桜餅を食べますよ。普段はあまり甘い物食べないのに桜餅だけは大好きです。塩味の葉っぱと甘い餅のコラボが最高です。
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
桜餅は東西で全く姿が異なるけど、どちらでしょ?
@井上博-y5y
@井上博-y5y Жыл бұрын
@@淳浅野-w5h そうなんですか?おいらは九州生まれなので西ですかね。だから、桜の葉も一緒に食べますよ。
@gagaga7269
@gagaga7269 Жыл бұрын
ごぼうは低温でじっくり火を通すと芋みたいにホクホクの食感になる。我が家ではホクホクごぼうに蜜をかけて大学いも風にして食べるのが定番☆
@user-obumizukI
@user-obumizukI Жыл бұрын
そうなんだ!
@nikumiiiin
@nikumiiiin Жыл бұрын
そんな食べ方があるんか 面白いな……
@近藤功-g6x
@近藤功-g6x Жыл бұрын
20年ほど昔、上司に連れられて穴場的な居酒屋に行ったのですが、「たまたま取れたてが入手できた」といって出されたのが「タケノコの刺身」「え?タケノコ?」と思って食べたが、柔らかくてえぐみもなく美味かった。
@だるまの数打ち当たる
@だるまの数打ち当たる Жыл бұрын
刺身うまいよね❗️それとたけのこを日干ししあくが取れたたけのこの焚き物の各種めっちゃうまいし、皮ごと炭火焼きしてむいて塩をちょんとつけて食べれば良い肴になるんだよね❗️秋なら横に銀杏添えられる⁉️
@ラデイチャック
@ラデイチャック Жыл бұрын
大きくなったらエグミが出るけど、出始めのタケノコの刺身はイケますね。
@小鳥遊悠-p8b
@小鳥遊悠-p8b Жыл бұрын
出始めというかまだ土から出てない筍やね。ほんのわずか出てるだけならまだセーフか。視認できるほど伸びたらもう生じゃ無理。
@だるまの数打ち当たる
@だるまの数打ち当たる Жыл бұрын
筍の頭の緑が見えるくらいまでならいけるよ❗️
@abbtk14
@abbtk14 Жыл бұрын
かつて貿易自由化を前に、日本のサクランボ農家はやたら手間かけて非効率だから安価なアメリカンチェリーに敵わないんだ…、なんて批判もあったものですが、手間を惜しまなかったからこそ価格相応の価値があるってものですね。
@marimo_inaba
@marimo_inaba Жыл бұрын
どこかの隣国が日本の果物をパクって栽培しても、数年経てば劣化して売り物にならなくなるとか。日本の農家がどれだけ手間ヒマ掛けて栽培してるかを舐めすぎ。
@とむやん-p2d
@とむやん-p2d Жыл бұрын
牛蒡は土臭いけど、その風味が良い。それと春の山菜の苦さは命を頂いているという事を実感させてくれる。
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
たけのこの出汁の旨味たっぷりの土佐煮が大好物や
@トリプルネクスト
@トリプルネクスト Жыл бұрын
農家だったので、自宅の裏には竹林があって、春にはタケノコが採りたい放題で、いま考えれば贅沢な事だった😊
@C500改
@C500改 Жыл бұрын
我が家の竹林は「竹の花」が咲いて全滅しました。(ちなみに孟宗竹は60年周期)
@蟲サン
@蟲サン Жыл бұрын
@@C500改 確か百何十年か周期でしか咲かないレア現象じゃあないですかい!?スゴイ!
@C500改
@C500改 Жыл бұрын
@@蟲サンさん、家の孟宗竹で60年ごとでした。隣近所の孟宗竹林も一斉に花が咲き、枯れましたよ。
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
昔親戚の持ち山で筍が取れ、季節には弁当二つ持って早朝から昼頃迄山に入りっぱなし、だったと。
@satoshuji236
@satoshuji236 Жыл бұрын
ヨーロッパにはサルシファイ(西洋ゴボウ)があるよ。マカロン ちゃん チャンネルでは日本料理をフランスで作る時に使ってたのでコメントで味を聞いたら日本のゴボウに近いってレスもらったよ。
@猫憑-l7c
@猫憑-l7c Жыл бұрын
アメリカンチェリーはスモモ属で、さくらんぼはバラ属だからだいぶ違う。 リンゴとビワくらい違う
@三郎ドコモ-s4l
@三郎ドコモ-s4l Жыл бұрын
公園のさくらをさくらんぼの木にしたらいいのに。
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
​@@三郎ドコモ-s4lちゃんと管理しないとあんま美味くないらしいで
@annguyenvan5211
@annguyenvan5211 Жыл бұрын
A super combination, Strawberry plus daifuku.
@momobasara
@momobasara Жыл бұрын
うちは山間部農家で、家の裏に竹林があり、季節にはタケノコにょきにょきで『今夜の献立どうしよう、タケノコ採ってくるか!』て賄ってました。山菜も『採ってくるか!』でした。確かに贅沢な話ですね。でもそれくらい許して欲しいですね😂
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
羨ましすぎて妬み!!
@yoshimuneA400
@yoshimuneA400 Жыл бұрын
面白かった! ハマグリとキャベツは確かにシンプルながら絶品ですよね
@C500改
@C500改 Жыл бұрын
宮城県亘理町のいちご狩り、山形県のさくらんぼ狩りを体験したら、スーパーのパック売り品とは別格の美味しさ! 旬の季節が待ち遠しいです。
@madani-cashing
@madani-cashing Жыл бұрын
さくらんぼ狩りで食べるさくらんぼもまじで美味しいですよね!私は山形ではないけど群馬でさくらんぼ狩りした時に食べた佐藤錦は忘れられない!甘さが全然違うし 酸味もほんのりって感じで本当に美味しいさくらんぼでしたよ! 日本は四季折々の果物狩りができるのも良いですよね😊 初夏に白桃!8月下旬くらいの梨!秋にぶどう どれも採れたては半端なく甘くって激うまですよね! 白桃も山梨のももは別格だったな🍑😊😂
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
アレは店先に並ぶまでを考えて、完熟じゃないから
@C500改
@C500改 Жыл бұрын
@@シュウ-y2pさん、果肉が柔らかく傷みやすい果物は、店頭に並ぶ日から逆算して収穫するので、完熟前が多いですよね。やはり完熟の果物を木から直接収穫して食べる○○狩りは最高ですね。
@jj-vz1rb
@jj-vz1rb Жыл бұрын
ハマグリは日本以上にシンプルに調理する国有るよね。 ガソリンかけて焼く。 あの国まで行って食べようとは思わないけどね😅
@萩山恵美
@萩山恵美 Жыл бұрын
もしかしてあなた鬼頭の動画見ました?
@仮名え
@仮名え Жыл бұрын
こんにゃくの製造にも狂気を感じる。そのままじゃ食べられないって普通食べること自体諦めるのにどろどろに煮崩して固めてまで食べるとか食への執着が強すぎる‥
@pures1039
@pures1039 Жыл бұрын
ひじきまで混ぜるとか、狂気の沙汰w
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
栃の実とか、おやきの中身とかも何気に狂気 アザミ美味しいけど、なぜアレを食べようと思った
@寝る寝る寝ーてるランド
@寝る寝る寝ーてるランド Жыл бұрын
大丈夫、フグの卵巣とかテングタケまで何とかして食うくらいだから
@satoshuji236
@satoshuji236 Жыл бұрын
テレビ「金スマ」の一人農業で、石灰を混ぜる前の生のコンニャク芋を味見したら口から胃までがシュウ酸による超激痛で病院に駆け込んでたのを思い出した。
@小鳥遊悠-p8b
@小鳥遊悠-p8b Жыл бұрын
日本人の変態食癖はホヤを口に入れてる時点で弁解できないんだ、済まない。
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o Жыл бұрын
毎年、苺フェアのバイキング楽しんでる❤今年も、ホテルの苺フェア美味しくて楽しかった❤
@saki_2019_
@saki_2019_ Жыл бұрын
ハマグリとホンビノス貝は外見も味も素人には見分けがつかないって聞くので、私は安いホンビノス貝でいいかな😅 あと、ハワイのホテルで出されたウェルカムフルーツの苺🍓に噛み付いた結果、上下の前歯に刺さって口を開ける事も閉じる事も出来なくなった時は本気で焦った😰
@d-ov45magna
@d-ov45magna Жыл бұрын
や、タケノコは中国にも… 孟宗竹は中国原産よね まぁ現地いかないと旬は食べれないわね 貝の酒蒸しはヨーロッパ(南方)では結構あるよ ムール貝のワイン蒸しで、辛めの白とハーブでってのをテレビ(ディスカバリーかなにか)でみました そっちもうまそう
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
土から出る直前で掘り出したタケノコは刺身として生で食べられますよ。土から出てしまうとその瞬間からアクが出て固くなる(美味しんぼより)。
@小鳥遊悠-p8b
@小鳥遊悠-p8b Жыл бұрын
嘘だらけの美味しんぼも調べりゃわかる程度の知識は嘘を書かないのな。
@fjjpn0211
@fjjpn0211 Жыл бұрын
第二次世界大戦で捕虜にゴボウを与えたが、東京裁判で捕虜に木の根を与えたとして処刑された人がいるのでゴボウに驚く( ºロº)のは当たり前だと思います。
@宇良-d2m
@宇良-d2m Жыл бұрын
なぜ、その話を‥w
@黎音-x2c
@黎音-x2c Жыл бұрын
今でこそ日本の食材は受け入れてもらえてるけど昔はこういう事もあった、と知るべきだと主は言いたいのでしょう。意外と知られてない話だと思いますし(私の友人で知っている人少なかったです
@who-nf3xk
@who-nf3xk Жыл бұрын
ゴボウを与えた軍人さんに感謝しながら食べて頂きたいですなあ
@tytyia
@tytyia Жыл бұрын
形状がまんま木の根っこですからねえw ちなみに東京裁判のほとんどはでっち上げ冤罪や強引な判決ですからね (被告人弁護士は形だけだったとか) 処刑された人たちは運が悪かったとしかいえません (´ω`;)
@333redredred
@333redredred Жыл бұрын
今どきそんな都市伝説を信じてる人、いるんだな。東京裁判の資料を読んだら、作り話だと分かると思うのだが。
@そーた-k9b
@そーた-k9b Жыл бұрын
京都で桶に入ったわらび餅食べたけど 今までのわらび餅とは別モンすぎた
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
水餅の方ですか?
@寿美郎
@寿美郎 Жыл бұрын
産地では、新茶の芽を摘んで天ぷらにして食べます。春を感じて美味しいですよ~
@yukioinosaki0304
@yukioinosaki0304 Жыл бұрын
春は冬の寒さを乗り切ったって感じの達成感があって、冬はあまり見れなかった晴れの日の美しい太陽が見れるのが嬉しいんですよね。 それに、春から気温が少しずつ暖かくなっていくからこれから成長するような美しさがあるので春が好きなんですよね。
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
春先は野を歩いて土から昇る気を感じるのが好き。
@アントニオ小鉄
@アントニオ小鉄 Жыл бұрын
菜の花の胡麻和え美味い
@ryota1645
@ryota1645 Жыл бұрын
採れたてのタケノコは灰汁抜きやら大変だけど柔らかくて甘味があってとても美味しい。あれが放置されたら竹になるんだからスゴいw
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
採れたてはそのまま食べられるでしょ 市場に出ちゃうと無理なレベルの時間だけ
@小鳥遊悠-p8b
@小鳥遊悠-p8b Жыл бұрын
ちゃうで。視認できないレベルでまだ土の中にいる筍が生で食えるというだけで。視認できるくらい伸びたらもう採れたても糞もなく灰汁がすごくなる。掘って時間経ったから灰汁が溜まる訳ではない。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
@@小鳥遊悠-p8b 大丈夫だよ、コンクリートの床の上に置けば何故かアクが抜けるんだ
@SUZUtoHANAmi
@SUZUtoHANAmi Жыл бұрын
イチゴ狩りは11月からですよ。春のイチゴ狩りは何度か収穫されているところで取るので、大粒より小粒の方が美味しいです。大粒は冬の方が美味しいです。
@mamekuro7913
@mamekuro7913 3 ай бұрын
ごぼうの唐揚げと炊き込みご飯(混ぜごはん)🍚が大好きだー❤
@kaguya-nx9gm
@kaguya-nx9gm Жыл бұрын
サクランボは他国にパクられないようにしないと。
@にゃー-q9e
@にゃー-q9e Жыл бұрын
筍は東アジアから東南アジアで食べられている。 タイのゲーン(タイカレー)にも入っている。 本物のワラビ粉は10倍以上高い。 山菜は種類と食べ方は違うけど筍と同じで東アジアから東南アジアで食べられている。
@setsunasamidare
@setsunasamidare Жыл бұрын
日本人はイチゴショートが大好きだから、イチゴは一年中、栽培されてる。なにしろ、毎月ショートケーキの日があるくらいだから😸。あっ、ちなみにゴボウは皮をむくのも水にさらす必要もありません。味が落ちますよ(笑)
@pures1039
@pures1039 Жыл бұрын
アメリカでもいちご、と言うか果物は季節に関係なく年中スーパーで売ってるけど、硬いし熟してないし甘みがないし何なんすかこれって感じ。
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
@@pures1039 今じゃ苺の出荷の最盛期はクリスマス頃じゃないかな?
@keiwa9637
@keiwa9637 Жыл бұрын
シーボルトがごぼうをオランダに持って帰ったけど、流行らなかったらしい
@Mrdarkdish
@Mrdarkdish Жыл бұрын
タケノコは味噌汁やおでんに入れても美味しいから助かる
@イチヤ-g2e
@イチヤ-g2e Жыл бұрын
サクランボよりアメリカンチェリーのほうが好き
@レモン魔界産
@レモン魔界産 Жыл бұрын
最近のゴボウはあまり水にさらさない方が無難ですよ。風味が飛んでしまうので私はさらさない。
@小鳥遊悠-p8b
@小鳥遊悠-p8b Жыл бұрын
それは好き好きやな。牛蒡の風味が好きな人もいれば風味は控えめがいい人もいる。料理にもよるし色々や。
@etukohase9314
@etukohase9314 Жыл бұрын
ヨーロッパの何処かの国では薬として飲む所があったと聞いた事があった年配のお母さんが山奥の台所でスタッフに作ってくれて日本人のスタッフが懐かしいと飲んでたのでびっくりして喜んでいました。
@寝る寝る寝ーてるランド
@寝る寝る寝ーてるランド Жыл бұрын
酒蒸しならハマグリよりアサリな私 ちなみにサクランボはうちの庭に植えた木で毎年食べてる(佐藤錦じゃないけどね)
@ぴぴぴぷぷぷぺぺぺ
@ぴぴぴぷぷぷぺぺぺ Жыл бұрын
今から愉しむ果物なら、是非枇杷もおすすめ
@suitanR
@suitanR Жыл бұрын
果物狩りって絶対買った方が安いし元が取れないと思いがちだけど、いちご狩りだけは行ったことない人は一度行ってみてほしい いちごは基本真っ赤になる前につんで、あとから赤くして市場に出回るから真っ赤で一番甘いいちごはいちご狩りか農家直買いじゃないと食べられない
@seodoll
@seodoll Жыл бұрын
ごぼうは戦時中に捕虜に食べさせたら、こいつら俺に木の根っこを食わせやがったってなったぐらいだしな
@Triring65
@Triring65 Жыл бұрын
フランスでは昔食されていました。逆に東京裁判で米国兵捕虜にゴボウを食事に出したら根っこを食事に出された虐待を訴えられたと記録があります。
@小鳥遊悠-p8b
@小鳥遊悠-p8b Жыл бұрын
記録は無いかな。証拠ゼロの噂話なだけで。そもそも法廷でそんな知能低い戯言ほざいて法廷に牛蒡持って来られたら連合国側の証言全てを裏取り直させられるレベルで信用ゼロになるしな。いくら白人が頭悪いつっても秒でバレて大恥かく嘘は控えるわな。
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
気持ちは分からんでもないが1度でいいからキンピラを食ってみろと当時の裁判官に言いたい
@marimo_inaba
@marimo_inaba Жыл бұрын
戦時中の食糧不足の時に外国人捕虜にゴボウを食べさせたら「木の根っこを食わされた!」と後に文句言われたとか。3月に山口県秋芳洞で食べたゴボウ麺が最高に美味しかった💚もう1度食べに行きたいけど遠いからお取り寄せしようかな。春になると山菜も良いけど無性にニラが食べたくなる。 北海道民だけどわらび餅を食べた記憶が無い…売ってるのは見た事あるけど、澱粉でしょ? 父親がよく蕎麦がきのような澱粉かきを作って食べてたのを思い出したわ。
@にゃにし
@にゃにし Жыл бұрын
タケノコ美味しいですよね❣️😸
@ぶーりん-z9y
@ぶーりん-z9y Жыл бұрын
牛蒡はあく抜きしなくても食べれますよ あく抜きはあくまで色をわるくしないってはずだったし
@madani-cashing
@madani-cashing Жыл бұрын
いちご狩りで食べるいちごって 甘さが一段と違うよな! ひとくち食べただけで 『えっ(;゚Д゚)!』あぅうまぁー!ってなる!しかも食べすぎてしまうよね😂いちご狩りした後一気に元を取ろうとして食べるから おなかいっぱいになる😋w しかもかなりやばいくらいお腹痛くなるのが落ちなんだよなw ハマグリ🤤ハマグリのお吸い物とかめっちゃ好き!なんかほっとする優しいお味の出汁がとれるからほんまに好き!
@user-wu4du1lo1v
@user-wu4du1lo1v Жыл бұрын
日本の果物の品質は最高だな。値段も最高だけどね
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
値段相応だと分かっていても敢えて言おう!高すぎる!
@eikar3917
@eikar3917 Жыл бұрын
はまぐり食べたくなった。
@坂田銀時-m9r
@坂田銀時-m9r Жыл бұрын
千葉とか筍天ぷらにします
@arcp256
@arcp256 Жыл бұрын
春菊…と思ったけどあれの旬は冬なのか… またひとつ賢くなってしまった
@らあご
@らあご Жыл бұрын
葛湯は違うものが多いし片栗湯はもう今はほぼ飲めないんでなかったかな?
@のぐちはじめ-t2x
@のぐちはじめ-t2x Жыл бұрын
山の中の竹藪でたまたま筍を見つけ、掘って皮剥いて生でかじってみた。後でちょっとノドが変だった。やっぱり茹でよう。
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o Жыл бұрын
ひな祭りには、ハマグリのお吸い物を用意する1品です❤
@黒葉-o2o
@黒葉-o2o Жыл бұрын
ごぼうは動物質とよく合うから、意外とハマってしまう外国人多そう。
@三坂みこと
@三坂みこと Жыл бұрын
たけのこ(*´罒`*) わらび餅… 京都で……食べると 本物のわらび粉使ってるから いい値段🥹 美味いけどさ…
@宇宙に漂うゴミ
@宇宙に漂うゴミ Жыл бұрын
よく「日本の料理はヘルシーだ」と欧米人は言うけどまずアンタら食いすぎだ
@nabesen
@nabesen Жыл бұрын
フルーツ狩りは、みかん狩りが海外にもあるね。 タケノコは中国でもよく使うんじゃない?韓国でも姫筍をビピンパで食べているんじゃないかな
@イケメンペルー人好き
@イケメンペルー人好き Жыл бұрын
スーパーに売られているタケノコは中国産もある
@永嶋晶
@永嶋晶 Жыл бұрын
ゴボウ、きんぴらごぼうは好きだけど市販のごぼう茶は風味が苦手。 反対にタケノコ単体は味がほぼないけどあの食感が大好きだな。 チェリーはトラウマがあって食べたいと思わなくなったよ…。 無農薬のチェリーもらって虫を落とすために水につけてたら想像以上に虫がはい出てたよ…。
@ゆーまー-j4k
@ゆーまー-j4k Жыл бұрын
タケノコはバター醤油焼きもご飯が進むのよ。お試しあれ😁
@ミスターボンド
@ミスターボンド Жыл бұрын
日本の食材や食事が優れている事の一つに水質の良さが関係していると思います 他の国が自国でパクろうがマネようが同じものは絶対に出来ない唯一無二のものだと思います。
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
そこでチャイニーズが水源地を買い漁っている。
@イケメンペルー人好き
@イケメンペルー人好き Жыл бұрын
タケノコはアクが強いし調理が難しいし、苦味があるから食べないらしい
@三郎ドコモ-s4l
@三郎ドコモ-s4l Жыл бұрын
海外には米ぬかがないからかも。竹林は放置するとたいへんなので、いまない地域には持っていかないほうがいいよ。確実に侵略的外来種になる。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 Жыл бұрын
土から出る直前のは刺身として生でも食べられますよ。
@藤田政治-r7p
@藤田政治-r7p Жыл бұрын
@@onukiyuta3822 竹林のほんのちょっと盛り上がったところを掘るんだってね。
@ae3779
@ae3779 Жыл бұрын
まだ若い、土から出たばかりのタケノコを、懇意にしている方から、たくさん貰って、「生のままで食べられるから、お刺し身で。」と、わさび醤油でいただいたことがあります😄  あれって、贅沢な食べ方なんですよね。
@tugmi8055
@tugmi8055 Жыл бұрын
そもそも竹がないところが多い
@kkc-kg7dn
@kkc-kg7dn Жыл бұрын
ばかの芽の天ぷらを貰って食べた。 味・香り・苦味の調和も素晴らしく最高に美味しかったが、アレルギーだったのかその後七転八倒の苦しみを味わった。
@スズキ-k2h
@スズキ-k2h Жыл бұрын
ごぼうは漬物なら輸出できるかもですね
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
ピクルスにすると旨いかも。
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 Жыл бұрын
15:46霊夢「実は違うものが使われていることって多いのね。そういったモノについても知りたくなってきたわ。」 2日前にその動画出していましたよね?
@dutro76
@dutro76 Жыл бұрын
カキフライも、外国には無いからビックリするよね。
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
牡蠣は、西洋人が生食する殆ど唯一の食品だね。フライにしないのか。土手鍋にする筈もなし、生しかないか―。
@荒金悟-c3x
@荒金悟-c3x Жыл бұрын
四季を通じて、旬の食材を楽しむ。日本が世界に誇れる食文化だと思います。勿論、海外にも旬の食材は有るでしょうが、独自の調理法で繊細な素材そのものを楽しむ食文化はあまり無いのではと思います。
@奥田悠太-l2z
@奥田悠太-l2z Жыл бұрын
筍は、中国でも東南アジアでも、普通に食べてるんじゃないの?青椒肉絲や八宝菜に入ってるよね!🤩
@tugmi8055
@tugmi8055 Жыл бұрын
入ってないぞ 青椒肉絲はピーマンと細切り肉の 炒め物のことだからタケノコは入らない 八宝菜もタケノコ入れるようになったのは最近
@t1996014
@t1996014 Жыл бұрын
タイのカレーには入ってたと思う。 シナチクは微妙に違うか?
@大沼隆行
@大沼隆行 Жыл бұрын
入っていますね。
@奥田悠太-l2z
@奥田悠太-l2z Жыл бұрын
@@大沼隆行 さん 地域にもよるんだろうけど、僕が幼い頃から食べてる「青椒肉絲」にも「八宝菜」にも、筍は必ず入ってました。「味の素クックドゥ」のレシピにも、入れるように書いてありますね!🤩
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
春巻きの名前は、筍を入れるからと聞いたことがある。
@たむらけんた
@たむらけんた 9 ай бұрын
ごぼうとか竹の子は外国人に驚かれるよね。ごぼうとか木の根っこじゃん言われるし竹の子もバンブー?って驚かれるよね
@池か沼かは河童が決める
@池か沼かは河童が決める Жыл бұрын
東京裁判で元日本兵が捕虜にゴボウを食べさせたと証言したところゴボウと言う英訳が出来なかった 通訳は仕方なく木の根を食べさせたと訳して捕虜に対する虐待認定をされてしまった 時代が流れて楽しい食事として山菜や根菜を外国の人も楽しんでくれるならいい時代になったと思う 兵役で難儀した全ての人に感謝してます
@honokaali
@honokaali Жыл бұрын
ヨーロッパでもイベント的に春~初夏になるとブルーベリーやラズベリー摘みとかするけど
@lostparadise4611
@lostparadise4611 Жыл бұрын
_ガキの頃_ _ひょんな事から妹と兄妹喧嘩になり_ _激おこの妹にその日たまたま台所にあった牛蒡で_ _側頭部を全身全霊のフルスイングで殴打され_ _2針縫う怪我を負わされた経験あり_ _牛蒡は食材のみならず_ _武器(凶器)としても活用出来る_ _その威力はなかなかの鈍器ですぜ🤕_
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
しなやかで鞭の如く弾力があるから威力が増したんだね。
@lostparadise4611
@lostparadise4611 Жыл бұрын
@@淳浅野-w5h さん _尚且つ当時妹はソフトボール部所属だったので_ _更に威力と破壊力は倍増でした_ _因みに喧嘩の原因は、俺が妹を「ドブス」と執拗に誂って妹の逆鱗に触れたので自業自得と言えばそれまでですが_
@百門天しろ
@百門天しろ Жыл бұрын
日本のいちごは本当に美味しいよね
@黒猫-o2u
@黒猫-o2u Жыл бұрын
天ぷらはアメリカでも当然人気らしいが・・・クリスピーでカリッカリに揚げてるらしいw
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
それは新感覚
@kuro7reimei
@kuro7reimei Жыл бұрын
わらび粉のわらび餅を食べた結果、高くてもそっちを買うようになったな
@achiaki0624
@achiaki0624 Жыл бұрын
ゴボウは、昔、戦時中の捕虜に対して木の根を食わせたと裁判起きたな
@アカギアキラ
@アカギアキラ Жыл бұрын
天ぷらはポルトガル由来 シナチクはなぜかメンマと改名
@python551
@python551 Жыл бұрын
戦後に捕虜の食事にゴボウを出して死刑になった人がいたね
@kpzbv
@kpzbv Жыл бұрын
アメリカンチェリーは、大きくて肉厚で当方は嫌いではない
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
同じく。サクランボもアメチリも大好物である。
@中谷美紀-s5y
@中谷美紀-s5y Жыл бұрын
タケノコやメンマは日本産もあるけど 大半は中国産です
@punjin3702
@punjin3702 Жыл бұрын
サワラは魚偏に春って書くから春が旬だと思われがちだが実際の旬は秋から冬なんだなぁ
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
春になると取れはじめる
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
そしてバター醤油で焼くと飯が進む
@asupalaasupala3636
@asupalaasupala3636 Жыл бұрын
サムネのわらびもちのところ、時間に隠れてて発想がキしか読めません・・・。 何と書いてあるのでしょうか?
@kouhei9019
@kouhei9019 Жыл бұрын
通常のキャベツと春キャベツは、玉レタスとサニーレタスくらい違いがあると思うんだけど、なぜ同じ野菜として扱われているのかがわからない。違う野菜だから!
@小紫屋
@小紫屋 Жыл бұрын
酷いハウスのイチゴ狩りにあたった事があって、イチゴ狩りはもうしたくないと思った
@kazu-kc7qc
@kazu-kc7qc Жыл бұрын
海外の人には筍ご飯を食べて貰いたい❗️
@あるある-r1p
@あるある-r1p Жыл бұрын
美味しいコシアブラを貰ったのだけれどうちの家族は苦い食べ物が得意ではなく最終的に捨てるしかなかったのは勿体なくて残念だったな どうしたら苦いものが食べられるようになるんだろう
@でぼんしるる
@でぼんしるる Жыл бұрын
親戚の子供(小学校低学年)はマヨネーズ+醤油でコシアブラにはまってました😃
@gurovus1gurovus146
@gurovus1gurovus146 Жыл бұрын
アメリカンチェリー、美味しいよ。
@2kaidoDomyoji
@2kaidoDomyoji Жыл бұрын
いちコメ いちごは野菜です
@遊-c4z
@遊-c4z Жыл бұрын
野菜果物の分類定義は場所や状況により変わります 日本では例えば農水省ではいちごは野菜ですが、総務省(家計調査など)では果物扱いです 一つの定義が全てではないですね
@tcnm9862
@tcnm9862 Жыл бұрын
果物の定義は木に成るのが果物です。 イチゴ、スイカ、トマト等は野菜です。
@tcnm9862
@tcnm9862 Жыл бұрын
同意見です。
@2kaidoDomyoji
@2kaidoDomyoji Жыл бұрын
@@tcnm9862 メロンも野菜
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
@@tcnm9862 果実てことだな。
@dutro76
@dutro76 Жыл бұрын
桜餅では、葉っぱを食べるけど、柏餅は、葉っぱを食べない☺️という違いは、外国人には伝えにくい🎵
@イケメンペルー人好き
@イケメンペルー人好き Жыл бұрын
新じゃが美味いよ?
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
春の山菜としてはネマガリダケ これは外人に教えてはいけない 水煮が売ってますので、鯖缶を混ぜて味噌汁にするのが地元の味
@大内毅-x8j
@大内毅-x8j 7 ай бұрын
たけのこの里も春が旬なのなかなぁ?w
@とめ吉-c3v
@とめ吉-c3v Жыл бұрын
第二次世界大戦・・日本で捕虜生活をしたオランダ人・・🤔 木の根っこを食べさせられた、虐待だ・・と GHQ に訴えた。 それは「きんぴらごぼう」だったというお話。😲
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
白飯も出さないから…そもそもその時代米貴重だったなそういや…
@マタタビ-e4o
@マタタビ-e4o Жыл бұрын
アヒルを拷問育成して作る(フォアグラ)を外国では大絶賛する。 まず、これでドン引きだな😅 日本とは大違い
@user-unonosarara
@user-unonosarara Жыл бұрын
いわゆる脂肪肝ですもんね。
@槌本州人-t1u
@槌本州人-t1u Жыл бұрын
いやいや、これはフランスだけでアメリカでは動物虐待とフォアグラは禁止されてるし、外国ではという括りは不適切。
@t1996014
@t1996014 Жыл бұрын
とはいえ、絶賛されるだけの有無を言わさない旨さはある。 肉牛にビールを飲ませるのとさして変わらんと思うんだよなぁ。。。
@マタタビ-e4o
@マタタビ-e4o Жыл бұрын
@@t1996014 肉牛にビールは、何となくイメージとして牛が喜びそう。 アヒルは間違いなく拷問☠
@t1996014
@t1996014 Жыл бұрын
@@マタタビ-e4o 漁師の間で「網にかかった海亀には酒を飲ませて放す」って風習があるんだけど、彼ら曰く「涙を流して喜んで帰って行く」って話を聞いたのを思い出したわ。 単に体内の成分分布が狂って苦しいから、目から排出してるだけなんだけどね。
@user-rd3rx4o9e
@user-rd3rx4o9e Жыл бұрын
タケノコとゴボウは苦手なのです
@鈴木典子-q4w
@鈴木典子-q4w Жыл бұрын
いちご狩り、張り切っていくのに、あまり食べられず。 外国人のように素直に楽しまないとね。
@ae3779
@ae3779 Жыл бұрын
日本人は殊の外、四季と旬を尊び、それが現代まで脈々と受け継がれているので、有り難く思っています。  早春は、雪🏔を割って出てくるふきのとう、それをまだ固くならない内に、取るのは小さい頃から楽しかったです。春になると、山菜の時期😀。ある程度、大きくなってから、山野に連れて行ってくれるので、こごみ、コシアブラの若芽、ぜんまい、“山菜の王様“たらの芽、ふき(佃煮にする「きゃらぶき」のため)、山うど(うどの大木と言ったりする、うどのこと)、わらび(わらび餅※)を採るのも、楽しかったしね。  特に、五月の連休の頃は、予め下調べのために一度は行っていたし、福井県勝山市(どちらかと、白山平泉寺が有名。緑の絨毯のような苔がキレイ。)の緑豊かさを求めて、神戸市や、現在の福岡県福津市に親戚がいるので、山菜採りと、その山菜や山国ならではの料理を食べるためや、スキージャム勝山のホテルで、何かと趣向を凝らしていたのを思い出させてくれました。ありがとうございます🥰🥰  ※わらび餅 わらびの根からデンプンを原料として作る物のこと。菅原道真公を左遷する命令を出した、醍醐天皇ゆかりの好物。その時代だから、精製するのに手間がかかるだろう。わらびの地下茎を掘り、叩いて、ほぐし、洗って、デンプンを取り出し、乾燥させて工程を経てわらび粉になる訳で………。現在のような高度な技術や機械があるのではないから、採取するための労力と、人の数もいるだろう。この頃の甘みにつけるのは、「あまずら」や蜂蜜、水あめだろうし、どんな物か分からない。ただし、高貴な身分の人が食べるものではあったらしい。
@urzch4449
@urzch4449 Жыл бұрын
要するに春の山菜マジ最高👍ってことでおk?
@delicious-chicken0141
@delicious-chicken0141 Жыл бұрын
ヨーロッパの方が山菜いっぱい採れそうな感じがするけどなあ
@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h Жыл бұрын
地質のせいか寒さのせいか、キノコ位しか出ない。森が暗すぎるのかな。
@tadatanaka
@tadatanaka Жыл бұрын
ここ10年、春を待って毎年食べるのは<八朔>、ミカンは正月に2-3個なのに八朔は週に2-3個。 近所に同類がいるはず。売り切れで違うスーパーまで行く羽目になることもしばしば。
@裕子塚田-u1m
@裕子塚田-u1m Жыл бұрын
牛蒡については海外に紹介して欲しく無いです。 近所のスーパーから消えたらこわい
@眠り猫-n2y
@眠り猫-n2y Жыл бұрын
牛蒡は戦時中捕虜に食べさせたら戦後、木の根を食べさせた不当な扱いをしたって裁判で有罪にされたらしいね。日本では普通に食べられてる野菜だって言っても聞き入れて貰えなかったとか。
海外の人が驚く日本の美しすぎる食べ物7選! 【ゆっくり解説】
20:00
日本の魅力【雑学解説】
Рет қаралды 182 М.
海外の人が驚く日本人の作るスイーツ8選! 【ゆっくり解説】
21:05
日本の魅力【雑学解説】
Рет қаралды 253 М.
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,6 МЛН
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 93 МЛН
【歴代マリオ】99%の人が知らないヨッシーの意外な裏設定
11:01
ゆっくりニンテンドーの雑学
Рет қаралды 188 М.
世界が驚く日本で改良されたフルーツ8選! 【ゆっくり解説】
20:31
日本の魅力【雑学解説】
Рет қаралды 344 М.
海外の人が驚く日本の魔改造された食べ物8選! 【ゆっくり解説】
18:32
日本の魅力【雑学解説】
Рет қаралды 10 М.
【ゆっくり解説】日本の歴史上最も謎に包まれた人物たち6選【Part3】
20:48
闇世界のツーリスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 195 М.
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,6 МЛН