黒沢明とロス・プリモス「ラブユー東京」

  Рет қаралды 1,116,627

yarukyo893

yarukyo893

Күн бұрын

ご当地ソング名曲選。
「やる夫と学ぶ教科書」補完ブログ
yarukyo.blog66....
「やる夫と学ぶ教科書に載せられるけど載ってないぶらり途中下車の名画座まいり」
yarukyo.blog66....
やる名 第5話「銀座シネパトス」前篇
yarukyo.blog66....

Пікірлер: 221
@猫ちゃん-h1s
@猫ちゃん-h1s Ай бұрын
懐かしいです😌💓青春時代の想い出曲😅時が止まります。感動です
@norito
@norito 2 жыл бұрын
黒沢明とロス・プリモスの「ラブユー東京」も、よく聴きました。 素晴らしいです。
@岡村-k5t
@岡村-k5t 2 жыл бұрын
懐かしい。いい歌は時が経つても色褪せることなく歌い継がれて行くのですね。心からそう思います
@pallmall-X
@pallmall-X 2 жыл бұрын
「七色の虹が~♪」と聞いただけで懐かしさで胸がいっぱいになります。 いや、懐かしさだけではないですね、なんかこう恋しい気持ちで満ち溢れます。 昭和のムード歌謡には名曲がいっぱいありますが、その中でも一番好きな曲です。
@pp-gj9lw
@pp-gj9lw Жыл бұрын
本当に昭和のうたは素敵でしたね、母がよく歌つていましたが、いまきくと、ジーンときます、皆さんお元気きならテレビ等で歌つてほしいです
@佐久間直也-j5k
@佐久間直也-j5k 4 жыл бұрын
大人になって聞くと本当にいい曲です。
@卯月菜桜
@卯月菜桜 4 жыл бұрын
私は20代半ばですが、昭和の曲が大好きです。昭和の時代を生きれた人が羨ましいです。
@対馬清子-p5y
@対馬清子-p5y 2 жыл бұрын
七色の虹が消えてしまったの~~♪♪♪これでかなしさがつたわります。🌈🙌🏻
@阿久津誠-s9b
@阿久津誠-s9b 2 жыл бұрын
高校3年生(昭和41年)のとき、仲良くなった彼女のお母さんが当時の歌声喫茶に二人を連れていってくれました。そのときは大ヒットの前。たまたまロスプリモスが出演し、歌唱指導をしてくれたことを鮮明に覚えています。歌の素晴らしさももちろんですが、こうした地道な活動がその後の大ヒットに結びついたのだと思います。とても仲の良かった彼女とは結婚しませんでしたが、今でも折に触れて思い出す忘れえぬ人です。
@yumikosaito5463
@yumikosaito5463 2 жыл бұрын
思い出の懐かしい曲ですね。大切にしたい
@池本京子-k8v
@池本京子-k8v 5 жыл бұрын
チャンネル登録しました🤗この歌大好きです令和になりましたがこの歌を聞いている人いますか🙇
@イタチ-p2i
@イタチ-p2i 5 жыл бұрын
聞いてますよ。良い歌ですね。しんみりきます
@今井洋介-s5z
@今井洋介-s5z 4 жыл бұрын
しょっちゅう聴いてるよ😃
@早見淳-l2r
@早見淳-l2r 4 жыл бұрын
カラオケでたまに歌いまぷ♪
@樋口浩幸-j5y
@樋口浩幸-j5y 4 жыл бұрын
何か宴会だの歓迎会で東京での思い出を歌った
@南正春
@南正春 4 жыл бұрын
昔サパークラブで弾きがたりしていた時よく歌ってました
@中野米久
@中野米久 Жыл бұрын
今から60年前、入社して間もない頃、上司と外注先回りをしている時、車のラジオからこの歌が流れて来ました。好きだったこの歌を上司と一緒に歌ったのを懐かしく思い出しました。
@丈雄-b2w
@丈雄-b2w 3 жыл бұрын
あしたからは、あなたなしで生きていくのね! なんてドラマチックで悲しい曲なんでしょうね。 涙が出てきました❗️
@萬朶の櫻花
@萬朶の櫻花 Жыл бұрын
小学生の頃テレビの歌謡番組でよく聴きました。 そして意味も分からず口遊んでいたものです。 叶わぬ事とは言え、今のこの歳にして生の歌唱を聴いてみたいものです。 森聖二さんのこのお声には本当に聞き惚れてしまいますね。 そして、子供でも聴いていた昭和のムード歌謡は本当に素晴らしいと思います。
@中野昌俊-k7r
@中野昌俊-k7r 3 жыл бұрын
毎回聴いています。カラオケで何回も歌ってました。良い曲は残ります。無理しないで下さい。
@デスです
@デスです 2 жыл бұрын
今から25年前、職場の先輩に飲みに連れて行ってもらった時、先輩が最初に歌っていた曲でした。懐かしいです‼️先輩はまだ元気かな?
@橋本直子-l1b
@橋本直子-l1b 3 жыл бұрын
2018年の日実父がなくなって4年似なりますが、カラオケで歌って他ので聞きました、いい歌ですね。😃😭😃
@早苗ちゃん
@早苗ちゃん Жыл бұрын
91歳で、これから介護施設に入居予定の父が大好きでよく口ずさんでいた歌です 認知症がすすみましたが、記憶の底にこの歌が流れているでしょうか
@石田ひで子-r8n
@石田ひで子-r8n 4 жыл бұрын
毎日聞かないと居られません🤦寝ても覚めてもロス・プリモス甘い声を聞いて元気になります👩😋
@thunderj777
@thunderj777 2 жыл бұрын
元々のこの原曲と、年を経てから森さんの歌い方と両方いいですね。 若い頃の森さんの歌い方もまた味があっていいなぁ…
@西川幸雄-g5k
@西川幸雄-g5k 3 жыл бұрын
大好きな歌です。やっぱりいいよね、東京の夜の世界が繁栄してますね。
@長場敬三
@長場敬三 3 жыл бұрын
就職が決まり、卒業旅行の想い出として野郎八人2台レンタカーで九州1周しました。全員 免許取り立てで、関門トンネル・別府・阿蘇・指宿・熊本・天草とラブユー東京を歌いながらドライブした想い出の曲です。本当に楽しかったです。昭和42年の秋のことです。
@新藤幸雄-s5b
@新藤幸雄-s5b 6 жыл бұрын
黒沢明とロス・プリモス のラブユー東京はムードが有って大好な曲です。
@くらえみ
@くらえみ 4 жыл бұрын
懐かしい曲ですね 森さんの甘い声素敵です 切なく聞いて😢👂💦ます
@定治柿崎
@定治柿崎 2 жыл бұрын
ロスプリモスのラブユー東京はよく私も歌いましたムード、歌謡の時代に大ヒット歌謡です 大好きな曲だったんで、何回もリクエストをしていたた。
@takaamaru1176
@takaamaru1176 6 жыл бұрын
ムード歌謡は日本の至宝
@からすカラス-v4f
@からすカラス-v4f 4 жыл бұрын
森さんの声も日本の至宝ですね!
@今野悠香
@今野悠香 4 жыл бұрын
ラブユー貧乏もですか? Mr.オクレ知ってますか?
@樋口浩幸-i4z
@樋口浩幸-i4z 3 жыл бұрын
@@今野悠香 知ってます見たよ
@樋口浩幸-i4z
@樋口浩幸-i4z 3 жыл бұрын
ロスプリモスは良いですねmoodあって
@youmate2329
@youmate2329 2 жыл бұрын
ムード歌謡は世界遺産
@白井美喜代
@白井美喜代 3 жыл бұрын
私の青春時代思い出します。カラオケで歌っています。
@山﨑順子-v7t
@山﨑順子-v7t 3 жыл бұрын
まるで私の人生みたいな曲です。そんな彼も天国に行ってしまいました。涙が溢れ出ます
@山﨑順子-v7t
@山﨑順子-v7t 3 жыл бұрын
あの人だけを信じて愛されて生きてきました。突然亡くなってあの人なしで生きてゆくのがどんなに辛いかいつまでも泣いてばかりだからこの曲そのままです。私の人生
@ダークナイト-u9h-u1z
@ダークナイト-u9h-u1z 2 жыл бұрын
今晩は貴女に最高に愛された人だと感じました❗️貴女の歌声で癒して下さいね🎵
@中島-v6o
@中島-v6o 2 жыл бұрын
この曲大好きです🎶👍😊
@吉田健司激辛演歌旅
@吉田健司激辛演歌旅 4 жыл бұрын
🚉🎸🎶若い頃、旅先の、クラブ、スナックで歌いました😅 🎤歌のおかげで、全国に知り合いが、出来ました❗️😎ム―ド歌謡、歌っても 聴いても、いいですね。😄❗️
@telutelu5303
@telutelu5303 4 жыл бұрын
素晴らしいうたです❤
@新藤幸雄-s5b
@新藤幸雄-s5b 5 жыл бұрын
ロス・プリモスラブユー東京ムードがあってとても良い曲大好きです😀✌️
@千葉美枝-q2j
@千葉美枝-q2j 20 күн бұрын
この歌は、、若い頃バスの中で歌アタ思い出がよみが得た敵真下、懐かしいです
@user-fh2mc8nw3l
@user-fh2mc8nw3l 8 жыл бұрын
この歌詞と声のマッチが最高
@樋口浩幸-j5y
@樋口浩幸-j5y 5 жыл бұрын
やっぱりこれでしょう
@青山好永
@青山好永 4 жыл бұрын
私もこの頃小学2年生でした。いろんな意味で黒歴史の時代ですが、なんやかんや令和の時代に家族とがんばれてる事に感謝の日々です。ムード歌謡は日本の宝ですね。
@hayamiseo4467
@hayamiseo4467 5 жыл бұрын
昭和41年、黒澤明とロスプリモスが発表しましたが、最初の売れ行きは、たったの4000枚。 ところが、地方から火がついて昭和43年になってから大ヒット、 長い時間をかけて結局250万枚のベストセラーという曰く付きの歌。 この歌が発火点となり、ムード歌謡全盛期を迎えることになりました。
@ポール守山
@ポール守山 3 жыл бұрын
演歌とは趣の異なるムード歌謡、いいですね。お洒落でラテン調のリズム、甘い歌声、半世紀以上たった今でも古臭さを感じません。
@ダークナイト-u9h-u1z
@ダークナイト-u9h-u1z 2 жыл бұрын
今晩は😃憧れての東京、憧れての貴女です😆🎵🎵
@ダークナイト-u9h-u1z
@ダークナイト-u9h-u1z Жыл бұрын
なりたいもの、なっちゃう🎉歌声って❤最高ですね🎵
@淑子市川
@淑子市川 2 жыл бұрын
昔から大好きな森本さんの 声懐かしい大好きでした
@みつき3
@みつき3 2 жыл бұрын
ロスプリモス聞いて好きになりました
@なな-c8m5e
@なな-c8m5e 6 жыл бұрын
10月18日は、ロスプリ森聖二さんの、💙命日です、ムード歌謡の最高峰💕ボーカル人生44年🎶聖二さんの、全ての心の歌は💖人と人生ストーリーと一緒に💝永遠に歌い継がれて行きます❣あ❤️り💛が💚と💙う💜石原裕子🍀
@今野悠香
@今野悠香 4 жыл бұрын
わたしはムード歌謡が好きです。ラブユー貧乏も好きです
@小松和彦-y3l
@小松和彦-y3l 8 ай бұрын
こんばんは。とても良い曲、 今も、聴いています。
@正子北出
@正子北出 9 ай бұрын
高校生の時に大好きだった彼氏が よく歌っていました 彼と別れた後も泣きながら聞いていました もう56年前の思い出です いまだに胸が熱くなる曲です
@彩-n2f9w
@彩-n2f9w 3 жыл бұрын
高校三年生です。私は純烈のファンなのでこの曲をよく聞いてます(*^^*) ムード歌謡って素敵ですよね(^ ^)
@abejun2027
@abejun2027 4 жыл бұрын
1968年1月4日から18日まで3週連続No.1。トータル32.7万枚のオリコン最初のNo.1ソングです。
@竹澤典子-k8n
@竹澤典子-k8n 4 жыл бұрын
私も大好きです森さんの超えとても魅力的で素晴らしい
@稲村豊-d6g
@稲村豊-d6g 2 ай бұрын
森聖次さんの甘い言葉って、誰しも酔いしれます。
@takanori522
@takanori522 2 жыл бұрын
今日、歌ってきましたよ🎵 いつまでも、良い曲は歌い継がれます😃
@ダークナイト-u9h-u1z
@ダークナイト-u9h-u1z 2 жыл бұрын
今晩は😃自分もそう、思えます❗️
@sayatousyousi
@sayatousyousi 3 жыл бұрын
real time に聴いてたが、50数年ぶりに聴くと森聖二さんの上手さ、楽曲のよさに初めて気付きました
@hahakomako2432
@hahakomako2432 8 жыл бұрын
森聖二さんのお若い歌声で一目惚れしました大好きです‼️
@gamiyama8786
@gamiyama8786 7 жыл бұрын
歌っているのは黒沢 明だと思いますが・・・
@kart-nd4ng
@kart-nd4ng 6 жыл бұрын
@@gamiyama8786 違います。 若い頃の森聖二さんです。
@五味澤有美
@五味澤有美 2 жыл бұрын
宍戸マサルさんは、最初、ロス・プリモスに入りたかったが、メンバー募集しておらず、ハッピー&ブルーに加入したそうです。
@keyyank9033
@keyyank9033 6 жыл бұрын
このあとラブユー貧乏という替え歌がありましたけど、こちらもヒットしました。ひょうきん族の力は大きかった!
@水沢巡美-k4h
@水沢巡美-k4h 3 жыл бұрын
峰井さんのお店に良く行きましたよ。前歌でも使って頂きました。懐かしいです。
@takawish
@takawish 5 жыл бұрын
あー、なんか落ち着く・・・。俺。
@jhc3838
@jhc3838 2 жыл бұрын
私が21歳の頃。炎と言うスナックでバーテンやってた頃良く聞きました🎯
@仙田毅
@仙田毅 5 жыл бұрын
この歌と「よせばいいのに」はムード歌謡では、外せません。
@令和二四二十五
@令和二四二十五 2 жыл бұрын
芸が細かい、よろしい、画像もよし。
@ジェイ損-t1w
@ジェイ損-t1w 2 жыл бұрын
自分を含めたアラフィフ世代はリアルタイムでは知らないが、ひょうきん族の例のコーナーで聴き慣れし一曲。
@muchi7boh14
@muchi7boh14 8 жыл бұрын
この唄、自分が小学1年か2年のころ流行ったんですが、すごく好きでした。 たそがれの銀座も好きやったなぁ。 ところで、昔の唄って「私」を「あたし」ということが多かった気がします。 知っているところでは「恋のしずく」や「希望」とか。 なんか「わたし」より「あたし」のほうがもうちょっとくだけてる感じがします。
@hiroko8876
@hiroko8876 5 жыл бұрын
同世代です!😊 なぜか、私も大好きな歌でした。 小学一年生でした。 学校の帰り道、『七色の虹がきえてしまったのー』って歌いながら帰ってた記憶があります。あなただけが、生き甲斐なの…って歌ってたんでしょうね😂 はずかしい~
@木村和泉-u3s
@木村和泉-u3s 4 жыл бұрын
この歌詞、丸文字で書くと切なさと破壊力が倍増しますな…
@ЭллеонораКим
@ЭллеонораКим 7 жыл бұрын
Прослушивание этих мелодичных и красивых песен в исполнении всех этих японских артистов- это как бальзам для души. Огромное спасибо всем кто выложил эти прекрасные произведения.!!!
@栄禮次郎
@栄禮次郎 7 жыл бұрын
ラブユ東京宮地さんが大好きな曲でしたねあれから何十年元気でおられていますか
@水沢巡美-k4h
@水沢巡美-k4h 3 жыл бұрын
熱海の金城館で、クラウンの講師人の集まりに参加した事を思い出します。今は亡き中川博之先生が、講師で来てくれて、この歌が出来た経緯を話してくれました。 僕が失恋をして、アパートの2階の窓際に腰掛けて、ギターをポロン、ポロンと弾いていると、下で近所の子供達が、シャボン玉遊びを始めて、僕の所迄、シャボン玉が飛んで来て、目の前に来ては、パチンとはじけて、まるで七色の虹に見えた。そんな事から、ラブユー東京の歌詞の発想が浮かんだ。僕が失恋していなかったら、この歌は、生まれていなかった。 と語っていました。講義が終わって、先生にご挨拶して、その場で、当時、親しくお付き合いさせて頂いていたロスプリモスのメンバーの峰井さんに、お電話しました。『今、中川博之先生と一緒なんですよ。』そして、電話を代わりました。お互いに、『お久しぶり。』と、話をして終わりました。 宴会でも、集合写真を撮り、楽しい時間を過ごしました。この歌を聴く度に、中川博之先生の事を思い出します。 ロスプリモス、ヴォーカルの森聖ニさんとも、峰井さんのお店(当時、高崎から、藤岡に移動)や、ロスプリモスコンサートで数回、ご一緒させて頂きました。
@yasuuu-r7u
@yasuuu-r7u 2 ай бұрын
元々B面だったのに、有線から火がついてA面に差し替えられた、ムード歌謡曲の最高峰✨
@そら-x3h
@そら-x3h 4 жыл бұрын
玉置浩二さんに今 ドハマリし 歌ってるのを観て こちらに来ました。いい歌ですねぇ。
@右派政党日真党総裁
@右派政党日真党総裁 6 жыл бұрын
良いね!🍸🌃✨✨🎶
@tkam136
@tkam136 6 жыл бұрын
昭和の名曲ですね。リードボーカルの森聖二さんのご冥福をお祈りします。
@アスパラトマト-p6u
@アスパラトマト-p6u 4 жыл бұрын
懐かしの音楽などを加えてどっさり東京メトロポリタンテレビジョン様などへ思いきって繋がりつつあることを決して裏切れません。
@kansaitanpopo488
@kansaitanpopo488 6 жыл бұрын
チビがきのころ、練炭火鉢で暖まりながら聴いて覚えた初めて歌謡曲。
@下辻徹-c2u
@下辻徹-c2u 3 жыл бұрын
良く歌います。カラオケや、スナックで歌います。
@山下博章-s3u
@山下博章-s3u 7 ай бұрын
🤠山爺79歳です俺18番だぞ 新年会.忘年会50年歌ってますムード音楽大好き😂🎉
@1Agooddey
@1Agooddey 3 жыл бұрын
ラブユー貧乏も好き♡
@津波孝志
@津波孝志 3 жыл бұрын
子供の頃よく耳にした歌です。
@ひとみ根本-f3o
@ひとみ根本-f3o 6 жыл бұрын
ロス・プリモスといえばラブユー東京ですね!
@アスパラトマト-p6u
@アスパラトマト-p6u 4 жыл бұрын
東京メトロポリタンテレビジョン様は大絶賛ですよ。
@qwqw636
@qwqw636 Жыл бұрын
ジャケットから、この曲は「涙とともに」のB面でした。 ところが、コンサートで歌われたところ、A面曲以上に観客からの反応が良かったため、A面に切り換えられました。 オリコン初のNo1ヒットは、B面曲だったのです。
@ponsuke0203
@ponsuke0203 2 ай бұрын
1970年の小学5年の頃だと思うが、今は亡き父の車(コロナマークⅡGSL)の6トラックのカーオーディオで聴いてた記憶がある。あ〜懐かしい!
@石井真治-j9f
@石井真治-j9f 4 жыл бұрын
甘いボイスが、大好き
@zggz1487
@zggz1487 Жыл бұрын
この時代に東京という言葉が使われる時戦後の荒廃から復活した日本人の自信のようなものを感じる
@darumadaikichi
@darumadaikichi 4 ай бұрын
フィリピンで仕事をしていた時、日本から帰国した女性に無理矢理デュエットさせられた曲です。 日比友好の曲になりました。
@chocolate4694
@chocolate4694 Жыл бұрын
18歳です。 あまりこういう昔の曲を聞かないのですが、めっちゃ感動しました! おすすめな曲が会ったら教えてください。
@tammy1981
@tammy1981 10 ай бұрын
定番ですが、 小樽の人よ 長崎は今日も雨だった 思案橋ブルース 宗右衛門町ブルース 池袋の夜 よせばいいのに 別れても好きな人 など
@chocolate4694
@chocolate4694 10 ай бұрын
@@tammy1981 晴れて19歳になりました。 それから演歌が好きになり、松山千春さん初め村下孝蔵さんの初恋、踊り子など そして地元の吉幾三さんや因幡晃さんなど聞けば聞くほどハマっていきます♪ オススメの曲展示していただきありがとうございます。 早速今から聞いてみます♪
@虎虎阪神
@虎虎阪神 2 ай бұрын
私のオススメは 渥美二郎さんの釜山港に帰れ この歌もいいですよ
@中野昌俊-k7r
@中野昌俊-k7r 3 жыл бұрын
カラオケで何年も歌ってます。良い曲は伝えて欲しい。
@toshiakimotohashi1075
@toshiakimotohashi1075 4 жыл бұрын
「いつまでもわたしめそめそしないわ、、、」これを「いつまでもわたしめとめとじないわ」って最近まで思っていました。
@kengo7043
@kengo7043 4 жыл бұрын
やはり👍
@乗り物のお兄さん
@乗り物のお兄さん 4 жыл бұрын
若いアイドルヲタですが、推しのアイドルの色恋沙汰が発覚してショックな気持ちをまともに代弁してくれる歌だと分かりました。うpありがとうございます。
@ソニー株主
@ソニー株主 3 жыл бұрын
ワロタw
@nashikane8847
@nashikane8847 3 ай бұрын
「みなさんは、もうアカン死んでしまおうと思った事ありますか? 私は何度もあります。今思うんですけど何故その時に死ななかったのかと後悔しているんです」BY Mrオクレ これ強烈で今でも思い出す度に笑いが出ます。
@繁森久輝-t1b
@繁森久輝-t1b 2 ай бұрын
死なんで良かった!今や新喜劇の重鎮。
@Robertblue65
@Robertblue65 6 жыл бұрын
Very nice
@eeFast
@eeFast Жыл бұрын
ひょうきん族の「ラブユー貧乏」のイメージがありますね。
@ネギ-o6g
@ネギ-o6g 4 жыл бұрын
森さんの歌声ってセクシーだな
@がいがい-v6d
@がいがい-v6d 2 жыл бұрын
ビンボー ビンボー 涙のびんぼー
@ちーちゃん429
@ちーちゃん429 2 жыл бұрын
なんのドラマか忘れたけど40年ぐらい前にドラマの挿入歌?でドラマの終了前に掛かってた記憶が強いです(⁠・⁠∀⁠・⁠)
@長島貞治
@長島貞治 6 жыл бұрын
もう生歌で聴くことができないのは悲しいですね。(T-T)
@モコ-r9e
@モコ-r9e 2 жыл бұрын
カラオケでよく歌ってる
@五味澤有美
@五味澤有美 4 жыл бұрын
オレたちひょうきん族で、ロス・プリモス自身も、貧乏貧乏涙の貧乏と替え歌をやっていた。
@純平浅見
@純平浅見 Жыл бұрын
この曲聞くと、嫌な事忘れます。
@純平浅見
@純平浅見 Жыл бұрын
酒呑みながら聴きたい曲です。
@柿沼孝志-b6r
@柿沼孝志-b6r 3 жыл бұрын
私のおはこでした。
@大澤知以
@大澤知以 3 жыл бұрын
キョンキョンを思い出す
@ひろぴぃー-k1o
@ひろぴぃー-k1o 4 жыл бұрын
コモエスタ赤坂〜〜!
@五味澤有美
@五味澤有美 4 жыл бұрын
オレたちひょうきん族で、明石家さんまさん達に涙の貧乏と替え歌にされて、笑った。
@村上亘-t8z
@村上亘-t8z 5 жыл бұрын
素晴らしい(^^)
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
1960年代の東京
6:50
saudade77
Рет қаралды 1,2 МЛН
黒沢明とロス・プリモス「たそがれの銀座」
4:08
ラブユー東京 黒沢明とロス・プリモス
3:04
Masahiro Kawanishi
Рет қаралды 260 М.
鶴岡雅義と東京ロマンチカ「小樽のひとよ」
3:45
yarukyo893
Рет қаралды 2 МЛН
ラブユー貧乏 (ボーカル編)
3:11
ロス・プリモス - Topic
Рет қаралды 224 М.
熱き心に~小林旭
4:48
aozorada81
Рет қаралды 609 М.
東京のバスガール
3:22
yasushi fukai
Рет қаралды 3,1 МЛН
たそがれの銀座
4:10
ロス・プリモス - Topic
Рет қаралды 369 М.
昭和40年代 ムード歌謡 7曲     1966~1972   7 mood songs
16:30
maru815bantya
Рет қаралды 2,3 МЛН
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН