【横浜駅近くの線路と川に挟まれた謎の三角地帯】は一体何なのか調べてみる

  Рет қаралды 45,493

川上新市の視点 Shinichi Kawakami Day Trip

川上新市の視点 Shinichi Kawakami Day Trip

Күн бұрын

Пікірлер: 51
@xsoalerx
@xsoalerx Ай бұрын
今は 橋がないので 行けない 元々 横浜は運河の街なんですよ 石崎川も 帷子川 も運河。1970年代頃までは あの場周辺には小さな船がたくさん 係留されていました。橋は必要なかったんです。
@26hiro8
@26hiro8 Ай бұрын
80年代だったと思いますが、おそらくその三角地帯でトランペットの練習をしてる人を何度か見ましたよ。 どうやって入ったんだろう😮
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 Ай бұрын
そうすると京急の線路を歩いて入るくらいしかないですね。
@dualm2022
@dualm2022 Ай бұрын
自分も見た事ありますね80年代前半に、ブレザーを着てたアイビー系ファッションで中年の男性だったような覚えがあります。アルミ製の長い脚立か二連ハシゴが横に立て掛けてあったので、どこかから乗り越えて入ってたのかな~と当時は思ってました。
@norinori7489
@norinori7489 Ай бұрын
私も80年代にトランペットの練習をしてる人を何度か見ました。 地元の人達は覚えていると思います。
@ペス-r3f
@ペス-r3f Ай бұрын
この土地は道路に面していないので、建築基準法上、建物を建てることができません。 なので、土地の評価額も一般的な路線価による評価ではなく、特別な評価をしているはずです。
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 Ай бұрын
それは知らなかったですね。広告看板とも思ったのですが、建築物では無いとはいえ、防火対策などの法令の規定もあるみたいですね。
@kikikigigigi
@kikikigigigi 27 күн бұрын
この土地の固定資産税ってどうなっているのですかね?
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 27 күн бұрын
所有者が変わってなければ田辺建設が払ってるはずですね
@安藤昌雄
@安藤昌雄 Ай бұрын
調査おつかれさまです。 自分も電車からみててなんだろーとおもっていましたのでちょっとしらべてみました。 国土地理院の空中写真で確認したところ1960年代まで現在の護岸がなく船で上陸していたようですその当時の写真に建物か貨物コンテナみたいなものが 当該地に写っています。その後1970年代は空き地になっていましたのでこのころから現在のような状態になったようです。 あの水面高さで橋の下を船が行き来していたとはなかなか創造できませんでした。 調べる機会をいただきありがとうございました。
@st688
@st688 2 ай бұрын
「エキサイトよこはま22」(再開発計画)を見ると、今回の土地は「平沼地区」の対象地域に指定されていますし、東横線跡地も再活用されるとあったので、今後何らかの土地活用に動くかもしれませんね。
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 2 ай бұрын
あの三角地も何か造るとしたら平沼地区の再開発と同時に行われるでしょうね。 あの土地だけだと採算取れないでしょうし。
@nyankosensei_Channel
@nyankosensei_Channel Ай бұрын
国土地理院の航空写真で見ると1946年から空き地みたいね
@平岡憲
@平岡憲 23 күн бұрын
この辺り、ポートレート撮影で時々行きますw
@ksocfpj
@ksocfpj Ай бұрын
毎日横浜駅から根岸線乗ってるので気になってました
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 Ай бұрын
私もKZbin始めてここを通るようになってからです。世の中わからないものですね
@jiamu0706kk
@jiamu0706kk Ай бұрын
ここ、三方向に大型液晶ビジョン設置して広告流したら凄い宣伝効果高そうな気がする。 ただ無接道だと構造物設置とか色々制約があって難しいんでしょうね。勿体ない・・
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 Ай бұрын
宣伝くらいしか使い道無いと思いますね
@京浜ギョウハマ
@京浜ギョウハマ Ай бұрын
横羽羽田トンネル横の光束の一部、浮島JCTの未接続道路、外環トンネル市川~松戸間の未開通トンネル、色々不思議な場所はありますね
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 Ай бұрын
新道常盤台とか浮島の未接続道路は気になっていました。横羽は知らなかったですね
@京浜ギョウハマ
@京浜ギョウハマ Ай бұрын
@@shinichikawakami9909 他にもみなとみらいららぽーと横のトンネル未成区間、探せば色々出てきそうですね。
@doggie0505
@doggie0505 Ай бұрын
今昔マップの首都圏というデータセットで見ると、1924年までは工場があって、1924-1927年の間にドラスティックに運河の埋め立てや区割りの変更があって京急開通ともに今の形になったようにみえますね。
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 Ай бұрын
そうすると関東大震災後に整備されたんでしょうかね。
@doggie0505
@doggie0505 Ай бұрын
@@shinichikawakami9909 あー関東大震災で劇的に変わってるんですねなるほど。 関東大震災、航空写真がたくさん残ってるので何かわかるかもですね。
@吉川コウジー
@吉川コウジー Ай бұрын
土地はバランスシートに簿価で記載されるから未だに田辺建設さんの資産として計上されていることでしょう
@shigeomatsuo
@shigeomatsuo Ай бұрын
昔の横浜駅(現在桜木町)と現在の横浜駅の歴史に関係があるのでは?、昔の横浜駅は東京方面(神奈川方)と大阪方面(平沼方)の折り返し駅だったようです。
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 Ай бұрын
あるかもしれません。戸塚方面から桜木町へ行くにはスイッチバックしてたみたいですから。
@user-fv9cs8ly5f
@user-fv9cs8ly5f Ай бұрын
30年以上昔、ここに古い家があって、人が住んでる気配があった。 たしか、ここをロケ地にした刑事ドラマか あった記憶がある。 調べたら案外おもしろい鴨ね~
@あかいきつね-p8o
@あかいきつね-p8o 2 ай бұрын
東横線の橋梁はなぜ撤去してないのか?京急のあのあたりは鬱蒼としてる
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 2 ай бұрын
横浜市にお金がないかですかね。
@IP77HV
@IP77HV Ай бұрын
東横鉄橋及び高架線は、みなとみらい地区方面への遊歩道に転用する計画があり、今もそのまま残されています。
@honnjyukudo
@honnjyukudo Ай бұрын
@@IP77HV まぁ横断歩道計画の一部は桜木町から紅葉坂までは出来ている訳ですけど、横浜市も予算ないので動いてないんですよね。
@根岸明-v5v
@根岸明-v5v 2 ай бұрын
取材、お疲れ様です。素晴らしい現地レポートですね。私も時々、根岸線を利用するので興味深く拝見しました。 横浜の中心部の謎ですね。90年バブルあるある、です。出口の一つとして、お隣さんの国鉄や京浜急行に買ってもらう可能性を考えていたのかもしれません。仮定の話ですが、土地に出入りできる道路があれば、賃貸マンションが建ったかもしれないですね。線路に挟まれたマンションは、いろいろな街にありますもんね。
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 2 ай бұрын
ありがとうございます。 確かに、同時は土地価格も高騰してた時代なので投資用の意味もあったのかもしれません。 今売ったら二束三文でしょうが。 そうなると橋を建てて賃貸マンションとかJRの資材置き場くらいしか使い道がなさそうですね
@千葉敬-z8u
@千葉敬-z8u Ай бұрын
ここの土地は遥か昔から湿地帯のような場所だったようです。古い時代の京急の電車の写真がこの近くで撮られています。ちなみに渡ってる万国橋は関東大震災後の復興道路として整備され本来はここを路面電車が走れるように線路が用意されていたそうです。この橋の掛け替えでかつての路面電車用線路がアスファルトから出てきたそうです。
@asagiri9
@asagiri9 Ай бұрын
元々国鉄...というか、そのまた前身の鉄道省とかそんな時代からの官有鉄道用地だった土地なんでしょうね。 国鉄末期〜国鉄民営化初期の頃、余剰地は国鉄清算事業団の所有にしてどんどん売りに出し、売却代金を債務返済に充てたんです。それがバブル経済の引き起こしたんですが、それはさておきここもそのクチじゃないでしょうか。 こんな、原状では利用価値もない土地でも高値で買ってしまう...バブル期ってそういう時代でした。
@ishikawatom4303
@ishikawatom4303 Ай бұрын
昔の日吉回漕店の、京急挟んだ奥の土地ですね。アクセスあれば一等地、京急不動産、橋かけて土地接道にしたら?
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 Ай бұрын
今は運河としての機能もないですから、橋をかけて住居にするくらいしか無いような。
@mikunitmr
@mikunitmr Ай бұрын
「川に面しているから接道扱い」の土地やな
@mywatertankeaster
@mywatertankeaster Ай бұрын
たしかにあそこ変だよね
@ケンケン-h1k
@ケンケン-h1k 2 ай бұрын
ゼンリン住宅地図を見ると 高島町二丁目十一番地と単独の地番がちゃんとありますね 隣のコインパーキングと簡単なフェンスで隣接しているように見えますが 地権者が違うので何とも言えませんが行けるように見えます
@sokudumi
@sokudumi Ай бұрын
固定資産税とかどうしているのだろう
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 Ай бұрын
払ってるはずですよね。なら気づくはずですが
@ケンケン-h1k
@ケンケン-h1k 2 ай бұрын
再度コメントすみません 森で覆われて見えにくいのですが 京浜東北線が高架になっていればコインパーキングからアクセス可能ですが 盛土ならやはり無理ですね
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 2 ай бұрын
コインパーキングも行ってみましたが。 東横線跡地のガード下にフェンスが張られていました。 その先はおそらく盛り土の様になってると思います。
@panarisu5955
@panarisu5955 2 ай бұрын
取材ご苦労様です。 謎は完全には解けませんでしたが、関係者以外の人間が調べられるのはここまででしょうね。 それにしても、この土地が2億円で取引されたという事実は、1990年の不動産バブルの物凄さを示す歴史的証拠ですね。
@shinichikawakami9909
@shinichikawakami9909 2 ай бұрын
ありがとうございます。 わざわざ不動産登記を確認しに法務局迄行った、当時のはまれぽ記者さんの行動力の賜物でしょうかね。
@rainbow-iz9ws
@rainbow-iz9ws Ай бұрын
死体でも埋まってるか徳川埋蔵金的な物があるのかもしれないね
@316チャンネル
@316チャンネル Ай бұрын
謎だ。鉄道建設時に余った土地とか?
滅多に使われない線路を走る衝撃列車。
20:58
Человек паук уже не тот
00:32
Miracle
Рет қаралды 4,3 МЛН
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 37 МЛН
Family Love #funny #sigma
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 60 МЛН
КОГДА К БАТЕ ПРИШЕЛ ДРУГ😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 8 МЛН
【日本地理】意外!なぜ、私鉄が京都駅を避けるのか?【ゆっくり解説】
21:17
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 451 М.
【神奈川の廃線】~神奈川にある廃線 3選~
18:47
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 68 М.
神奈川県の"最東端/最西端"に行ってみた!
39:28
Человек паук уже не тот
00:32
Miracle
Рет қаралды 4,3 МЛН