『何のために働くのか』 あなたの働く意味がはっきりと分かるようになります!

  Рет қаралды 597,095

学識サロン

学識サロン

Күн бұрын

Пікірлер: 287
@TY-tj9yo
@TY-tj9yo 3 жыл бұрын
一心不乱に働いた結果、身体を壊してしまいました。一生懸命もいいけれど、将来のことを見据えつつ、ほどほどに頑張って、ほどほどに手抜いて、無理なく楽しく生きていくのが一番良いと思います。
@平出正憲
@平出正憲 3 жыл бұрын
I look ihhy ugh F g
@逃げないメタルスライム
@逃げないメタルスライム 3 жыл бұрын
良い本といっても一つの解釈に過ぎないですからね。自分に合うものを選ぶのがとても大事です。
@純ちゃん-w9y
@純ちゃん-w9y 3 жыл бұрын
あんたみたいな考えの人もいれば、 健康体で一心不乱に働いて、 その中に幸せを見つける人もいる。 あんたの考えも、一考えに過ぎない。
@あかあかあかあか-p4u
@あかあかあかあか-p4u 3 жыл бұрын
少し失礼します 私も国家公務員官僚してた時、毎日残業残業、そして出世競争 公務員が楽だし残業無しは地方公務員で安月給、官僚はエリートビジネス見たいで嫌でした 財務省はエリート中のエリート集団 普通に東大卒当たり前でしたから出世のため仕事して追い詰められ自殺あんがいありました うつ病や対人恐怖症摂食障害に自殺 なんのために国家公務員なって仕事してるんだろ?私は財務省じゃなく少し余裕がある所でしたから追い込まれるほどじゃなく考えられたけど 私より優秀で頭良く運悪く当時の大蔵省受かった同期も今はいない、たまの休日に突発的に自殺 遺書もなく誰にも相談せず、享年24歳の命 東大卒の弁護士資格や労務士など色々取って頑張ってエリート大蔵省入って苦しく辛いを辞めたいを言わず自殺 彼みたいな方々多い 何が楽しかったのだろう 今は五十代おじいちゃんの私だが時々思い出します、仕事なんか適当で良い、エリートやら大企業なんて合わなきゃ辞めて良い 貧乏でもバカでも楽しく生きた奴の勝ちと
@sinjyu
@sinjyu 3 жыл бұрын
@@あかあかあかあか-p4u おっしゃる通り それが結論ですね✨
@tsuyoshiyabuta5670
@tsuyoshiyabuta5670 3 жыл бұрын
何のために働くのか?=何のために生きるのか?と同義と思います。 暇つぶしくらいに捉えて、うまくいってもうまくいかなくても面白がって生きる感じが良いような。
@YouTuber-qd3jk
@YouTuber-qd3jk 3 жыл бұрын
2回の離職を経て、私は「個人で稼ぐ」事が天職だとわかりました。 得意な事に全力を投じた方が、並以上の成果が出やすい!
@tkoutaro4442
@tkoutaro4442 Жыл бұрын
なぜ仕事をするのか?って誰しも考える事で、生きた方や考え方、人間性の数だけ答えがあり、このコメントを読むだけでも一つの本のように勉強になる。 この動画とコメントを読むと更に視野が広がり勉強になる 皆様ありがとうございます
@久美-k7g
@久美-k7g 3 жыл бұрын
今も続けている仕事は好きですが、 色々と注意されて皆の前で泣いたこともあるし、仕事が頭の中から離れなくて寝られない事もあったし、先輩の言葉に腹が立った事もあるし、反省して、どのようにすれば上手くいくのかいつも考えたりしていました。 今は、大した事はしていませんが、大好きな仕事になってます。
@asahiseitai
@asahiseitai 3 жыл бұрын
まさに副業で好きな事を始めた後、それを本業にしています。好きな事でも仕事は大変ですが、幸せですね。 そういう機会を与えてくれた様々な人に感謝です。
@サブアカ-l9x
@サブアカ-l9x 3 жыл бұрын
「読書で得た知識を実践するため」に働いている気がします 人間関係の濃い職種なので、対人関係に関する知識の実践にはもってこいです それに気づいてから仕事も楽しくなったので、天職に感じる日は近いかもしれません
@あまさきりょういち
@あまさきりょういち 3 жыл бұрын
人生の主人公は自分自身です!仕事に一心不乱に集中して打ち込めば想像以上の自分の成長と底力に出会う事が有ります!!今している仕事を長期的にイメージして、3種類位の角度から仕事を見る!考える!イメージすれば良い所、悪い所が見えてきます。それでも勤務先の良い所、長期的にダメと思うなら転職も視野に入れるのは悪くないと思う!仕事を一心不乱したら、趣味の時間で楽しみながらリラックスタイム!楽しい🎶人と出会える可能性もありますね!!常に人生の主人公は自分自身ととらえ考え素早く行動し自己成長するのが僕は好きです!!成功も失敗も自分自身が選んだ!!これを意識して、死ぬまで自己成長!!!
@零児赤馬
@零児赤馬 3 жыл бұрын
自分は20代前半で現在の仕事を始め最初は自分には合ってないとか人間関係に悩んだり思っていたのと違うと思い半年くらいで辞めました。でも仕事を外側から観察しそこから得た発見からもう一度挑戦したくなり会社は変わったものの同じ職種で再チャレンジして仕事の考え方も楽しむ様に変え一心不乱にやってきて気がつけば15年続ける事が出来ました。この15年の間に倒産から辞めざるをえなくなっても身に付けた技術は捨てたくなかったので職種は変わらず現在も現役です。長く続けてきたことから今では天職なのかもと思える様にまでなりました。 ですがまだまだ知りたい知識は本や動画で吸収して活かしていきたいのでこれかも動画を楽しく拝見させてもらいます。
@朝倉さしみ
@朝倉さしみ 2 жыл бұрын
やりたくない仕事はしなけりゃいいです。健康はお金じゃ買えないです。 鬱、自殺が増える昨今、努力とか自分の反省より 自分がやりたくない仕事をやらずに心と健康の維持が大切です。 努力根性とか昭和です。 by心理カウンセラー
@kirakira_stars
@kirakira_stars 2 жыл бұрын
一心不乱に働き、体調崩しました!一心不乱は、向上心としては良いですが、無理は禁物です。 日本人は特に手を抜く事を上手くやりながら。継続していき、向き不向きを見抜くのは大事ですよね✨
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
見抜くのは大事ですね😊
@rsks3769
@rsks3769 3 жыл бұрын
子どもたちに英会話を教えています。レッスンは楽しいですが、それ以外の書類業務、会議の準備などの仕事がつらくてつらくて仕方がなかったです。でも、その辛い仕事全てだいすきな子どもたちのためになっていると思って頑張ろうと思います!
@pinchan7229
@pinchan7229 3 жыл бұрын
私は子どもたちに音楽を教えていましたが、コロナで音楽の授業が制限され、授業以外の仕事ばかりさせられるようになりました。 本来、教師は教えることに全力投球すべきだと私は思います。他の人に任せられる仕事は、任せるのも手だと思います。あなたにしかできないことを大切にしてくださいね。
@HIROD-z4c
@HIROD-z4c 3 жыл бұрын
何のために働くのか? 「自分を使って周りを豊かにするため」だと最近氣付きました。 いつも勉強になります。ありがとうございます😊
@GT-yd8mq
@GT-yd8mq Жыл бұрын
素晴らしい考え方
@ピカチュウ-w2j
@ピカチュウ-w2j Жыл бұрын
周りのため、世のためとか、くだらないよな。誰も本心ではそんなこと思ってないし、そもそも、人間は自分が経済的に満たされていない状況で他人のために動くことはできない。
@rrr9719
@rrr9719 Жыл бұрын
スーパーの品出しのアルバイトしてるけど、確かに自分を使うことで周りの人の生活を支えている感覚はある。 モチベーションになるからいいよね。
@user-HYPERhyper
@user-HYPERhyper 9 ай бұрын
⁠@@ピカチュウ-w2jわかるよ でもそういう人が頑張ってくれるから人々の生活が成り立つわけだから そういう人には人の役に立つ仕事を頑張ってもらって自分は自分なりのやり方をやればいいんだ
@kuyu2769
@kuyu2769 3 жыл бұрын
自責思考と「部下の失敗は上司の責任だから」を上手く中和する必要がありますよね! 反省をしているということはその先に成長がある!と思うととても明るい✨
@本のプロ要約家
@本のプロ要約家 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 獣医師してますが、仕事観が変わりまして、 今は病気を診断するのを、謎解きだと思うようになってます もう普段からの謎解きと仕事の謎解き何も本質は変わらないなと 知らぬ間に自ら考え方を変えることで仕事を楽しくできるようになってます 🐈️
@user-ib9iu4xu7v
@user-ib9iu4xu7v 3 жыл бұрын
反省をして改善を試みてから他人のせいにするのが最強
@caromdeasobo
@caromdeasobo 3 жыл бұрын
自分も楽しみながら、周りの人にも喜んでもらえる仕事がしたいなーと思い始めた事が、今では天職となりました。 もし宝くじが当たっても、続けたい仕事です。
@dameyo-dame
@dameyo-dame 10 ай бұрын
かねのためしかねーー 楽しみは自分で見つけなさい 🎉 できない人はとにかくこなすたお❤
@リミマツダ
@リミマツダ 2 жыл бұрын
とてもわかりやすく、効率よく本の内容や主旨がまとめられ、時間も10分くらいで理想的です。 とても参考になります。 これからも頑張ってくださいね♪応援しています📣
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
@Sokoufuryou
@Sokoufuryou 3 жыл бұрын
働かなくて良いなら誰も働かない 誰かの為に〜って言ってる人も報酬なしなら絶対その仕事やらないし 人にもよると思うけど、出来ることなら一生遊んで暮らしていたい
@ALFGordonShumwayALF
@ALFGordonShumwayALF 3 жыл бұрын
仕事が遊びやで
@darthzabeth
@darthzabeth 3 жыл бұрын
本来日本人にとって労働は美徳。悪しき西洋の考えに染まりましたね
@堀部隆
@堀部隆 Жыл бұрын
​@@darthzabeth 西洋の考えが本来です
@user-HYPERhyper
@user-HYPERhyper 9 ай бұрын
@@darthzabeth美徳のために死にたいならそうすればいい
@user-HYPERhyper
@user-HYPERhyper 9 ай бұрын
そうだよね 仕事は生きるための手段でしかないはずなのにその手段のための人生にしてる履き違えた人が多すぎるんだよ特におっさん世代に
@raisehashoyu
@raisehashoyu 3 жыл бұрын
オープニングで爆笑しました、サラタメさんが逆のことしてくれないかなーw 『可愛い子しか勝たーん』❤️
@tomin1887
@tomin1887 3 жыл бұрын
好きなことを仕事にする、天職に就く、という内容は理解しましたが。 なんの為に働くのか?ということはわかりませんでした。
@tubeyoutube3157
@tubeyoutube3157 3 жыл бұрын
か、か、完全オリジナルオープニング😆 「考え方を変える」はホントに大切ですよね!
@takagi_nakama
@takagi_nakama 2 жыл бұрын
人の笑顔の為に生きています
@Akagi-uz5dc
@Akagi-uz5dc 3 жыл бұрын
私は今 就職活動をしていますが、なんだかんだで社会人として生きていけるか不安でした。だけどこの動画を見て自分に合ったように夢に向かって仕事をしてみたいと思います。
@のち-f5s
@のち-f5s 2 жыл бұрын
自責思考やってみたけどめちゃくちゃ良かった! 今まで自分のせいじゃないと思ってたことが自分のせいだったことに気付けたし、それによって成長できて仕事が上手くいくようになった。 何より周りにイラつかなくなって仕事が楽しくなった! 周りのせいにしていた時期は成長が完全に止まっていた。今は周りにイラついたり、周りのせいにしてしまったときは「成長が止まってないか?」と自分に問いかけるようにしています。
@ms_gt
@ms_gt 3 жыл бұрын
自責思考を持ちすぎると鬱病になるので、バランス大切です。
@小次一輝
@小次一輝 3 жыл бұрын
本当にそれですよね ある程度自分の限界を見定めておかないと 鬱になりますからね…そのバランスが本当に難しい
@tm5501
@tm5501 3 жыл бұрын
自責を持ちすぎるというより、心身に負荷をかけた後の処理が下手くそだと鬱まっしぐらよな。
@12apple34
@12apple34 3 жыл бұрын
こちらの本で書かれていることに何か目新しい説は特になかったけれど、最後の11:49からの学識サロンさんのご意見が1番しっくりきた。
@user-HYPERhyper
@user-HYPERhyper 9 ай бұрын
なんのために働くかってそりゃ金稼ぐために決まってる そのための手段でしかない
@manabusiness
@manabusiness 3 жыл бұрын
こんなOP笑ろてまいますやんww 私は人の成長に役に立つのが好きなので、教える仕事は自分の中で天職かなぁと思ってます。
@chillchill_cookie
@chillchill_cookie 3 жыл бұрын
op笑いました😂あの滑舌ってすごいんだ〜って😂😂
@angel-saejima-RUMINA
@angel-saejima-RUMINA 3 жыл бұрын
オープニング見ただけでコメントに来ました🤣🤣🤣 まぁーさん、さいこう❤️だいすきです!
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
オープニングだけでコメントありがとうございます😆ww
@adgjmptwwtpmjgda2571
@adgjmptwwtpmjgda2571 2 жыл бұрын
これから毎日同じでマンネリ化したつまんない仕事なんですけどホント刺激になりました
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
嬉しいです♪ ありがとうございます😊
@うぬ太郎
@うぬ太郎 2 жыл бұрын
河川敷のホームレスを取材したことがあるが家庭ゴミを漁って生活している人、空き缶を売った金で生活してる人、外で働いてる人、畑を耕して野菜を育てたり魚を釣って生活してる人など形態は様々。しかし彼らは総じて現代社会で生きる一般人より生活力と生命力が高いと言える。 原始時代まで遡れば人間は皆ホームレスであり社会によって変えられた集団が労働者として現在は多数派になっただけ。 本来、働くとは生きていく為にすることであって労働で金を稼ぐことが全てではない。 お金の起源は物々交換なのだから自給自足で賄える部分があればその分の金は要らず、稼ぐ必要がない。 それがいつしか金を稼ぐことが最優先となり衣、食、住、教育、介護、健康etc、自分や家族が生きていく為に生じる負担を金を払って他人に依存する社会になってしまった。 その金を稼ぐ為に更に働いて余計生活が圧迫され、その負担を金で解決すると言う負のループ。 豊かな生活を求めた結果、金に操られ時間に縛られ、より疲弊して首をしめると言うのは本末転倒。
@Acomons.ai-kurosaki
@Acomons.ai-kurosaki 3 жыл бұрын
いつも本当に本当に勉強になります✩.*˚
@doseisan330
@doseisan330 2 жыл бұрын
自責と他責を分けて自分が改善できる部分を明確にするのが良いとおもいます。 なんでもかんでも自責だと病みますよー
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
病みますよね😭
@永美子-k3g
@永美子-k3g 3 жыл бұрын
最初のつかみで笑っちゃいました❗ ありがとうございました☺️
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
最初のつかみバッチリですね👍ww
@神様disco
@神様disco 2 жыл бұрын
オープニング凄くいい♡
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@西川瑞紀
@西川瑞紀 3 жыл бұрын
今日は仕事で疲れているので、今日は申し訳ないんですけど、今日の内容は、明日聞かせて頂きます‼️今日は本当に疲れたので、ごめんなさい‼️
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
ゆっくり休んで下さい☺️
@あまやひろのり
@あまやひろのり 3 жыл бұрын
6年間一心不乱に上司の指示に従って、決められたマニュアルに従い、自分なりに工夫して工場作業員という仕事をしてきましたが、何も残ってない。会社以外ではなんの役にも立たないスキルや経験が積みあがっただけでした。
@安曇野ハナ
@安曇野ハナ 3 жыл бұрын
サラタメさん風のオープニング 最高でした✨♥️
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-fz6ku7ig3o
@user-fz6ku7ig3o 3 жыл бұрын
本の感想よりマーさんの体験談のほうが入りが良い。北尾さんの本を出汁にしていて👍
@じょぜあいるとん
@じょぜあいるとん 3 жыл бұрын
転職は2つあると勘違いしました(笑) だけど好きな仕事は2つ以上あると思ってます♡
@southcloud4004
@southcloud4004 3 жыл бұрын
よくある根性論
@yc7zv5vf8n
@yc7zv5vf8n 3 жыл бұрын
一生懸命働く時代は終わったのかな? こんな時、こうしたらドゥだろうと。考える癖のある私は、そうする事で仕事に慣れるのが早く嬉しかったが、時代は変わりました。ありがとう😷
@SHIN20046
@SHIN20046 2 жыл бұрын
ありがとうございます
@きなこおはぎ-z1i
@きなこおはぎ-z1i 3 жыл бұрын
2周年おめでとうございます👏 お金を稼ぐ事は大事ですね笑 今日も勉強になる本でした😊
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@チロル-s7l
@チロル-s7l 3 жыл бұрын
えっ今回どうしたの!? ってオープニングで驚かされましたw ますますファンになりました 今回もありがとうございました とても勉強になりました
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
ありがとうございます😆
@naturalon2364
@naturalon2364 3 жыл бұрын
オープニング言えてないじゃないですかw 元気出ました。ありがとうございます🙇‍♂️
@げんげん-o6f
@げんげん-o6f 3 жыл бұрын
17年くらい前に読みました。当時学生の就活時期で、この本にとても励まされました。
@noheken1
@noheken1 2 жыл бұрын
冒頭がサラタメさん風にも関わらず、緩い感じがいいですね(笑) 親近感あります!
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
サラタメさん、大好きです☺️
@129onigiri5
@129onigiri5 3 жыл бұрын
あんまり考えた事がありませんでした!そして、出た答えが「家族や会社の人が好きだから。」「お客さんが好きだから。」かもです。心が病んでしまって逆の心境になってしまったら仕事をしなくなるかもです😅
@わたぬき-v9g
@わたぬき-v9g 3 жыл бұрын
自分を主人公として考える(自分だったらどうするか、どんな結果になるか推論) これが本質なのか、多面的に考える 全てを自分事として考える 達人を目指します!
@恋ネコ
@恋ネコ 3 жыл бұрын
一心不乱に取り組んで、自分に合って無かったと思った時は遅いのでは? 私は興味のある仕事に色々トライして見つけたらいいのではと思います。 その方が人生楽しい。
@アーモンド-r9u
@アーモンド-r9u 3 жыл бұрын
凄く良い動画だった。 よし、動いてみるか!
@user.cat_infj
@user.cat_infj 3 жыл бұрын
グッダグダなオープニングくっそ笑ったww
@user.cat_infj
@user.cat_infj 3 жыл бұрын
自分で言うのもあれですが20代は本職10年頑張ったなって思います。 考えるの中身は主体的に、終わりから、俯瞰で、代案もが癖になったように思います。 今年30副業頑張るぞー。
@ゆきかぜにゃあ
@ゆきかぜにゃあ 3 жыл бұрын
サラタメさん見ているかな…
@VANQUISH0108
@VANQUISH0108 3 жыл бұрын
@@ゆきかぜにゃあ 泣いているだろうよ、、、w
@日本大工
@日本大工 3 жыл бұрын
噛みまくっても、 取り直しなしの一発撮りの 勇気に乾杯~!
@やん-l3q
@やん-l3q 3 жыл бұрын
おもしろい話をすぐできるコツの本を活用して面白くしてそう。
@ケセランパサランの卵
@ケセランパサランの卵 3 жыл бұрын
自責思考の人って今はかなり多いイメージ。 それでいて周りのケアがなくて潰れる人を周りにたくさん見てきました。(自分も含め) 一つの解釈として素晴らしい考え方と思いますが、そういう人達へのアドバイスになるような本があれば是非教えて頂ければと思います。
@decoboko21
@decoboko21 3 жыл бұрын
一瞬、珍しく噛んでる?って思ったけど、それ違う人のOPやから~w
@み様-r7r
@み様-r7r 3 жыл бұрын
仕事は人生最大の暇つぶし
@藤井翔平-u1m
@藤井翔平-u1m 3 жыл бұрын
オープニングで一瞬頭が???でした笑 オリジナリティー溢れるオープニングですね爆
@wann1086
@wann1086 2 жыл бұрын
仕事って社会の需要と供給とかの価値に対して、お金を払ってもらったりしてるから、楽しいは切り離すべきだけど、できるだけ1番自分に適してる仕事をした方が自分のためにも社会のためにも良いよね、楽しくやるなら資本を増やして自分でコントロールできる部分を増やしていくように努力するしかないね!仕事がいくら合っててもやばい人が3人とか周りにいたら意味ないしね
@植草繁
@植草繁 3 жыл бұрын
時間を決めてやること。長時間では効率が下がるが残業代が付く❗
@juto710
@juto710 3 жыл бұрын
個人の感想ですが、転職のタイミングって仕事内容の好き嫌いより、 上司等の人間関係の方が影響する気がする。
@こびとずかん-u3p
@こびとずかん-u3p 3 жыл бұрын
この本、気になってたけど分厚めだったからなかなか、読む気になれなかったんですよね… 動画にしてくれてありがとうございます!
@is-dp4kk
@is-dp4kk 3 жыл бұрын
オープニング吹きましたwww 私はたぶん仕事が楽しいから働いてます。
@catman6115
@catman6115 3 жыл бұрын
人生は短いし、皆が皆成功者になれるわけでもない。生活のために仕事をしてる人が殆どでしょ。余裕がある人だけが立派な事を言ったりやったりすればいい。長期的な視野なんて目先の事をしっかりこなしていった先にしかもてない。確かに今の若者がすぐ会社をやめるのはどうかとも思うけど、その背景には無理して働く必要はないだとか、好きじゃない仕事はするべきじゃないとか沢山の成功者の言葉が社会に蔓延したのも一因だ。それに10年後先に自分の勤めてる会社があるかもわからないのに1つの会社にこだわる危険性もある。私は色んな会社渡り歩いた方がいいと思います。
@たけすぃ-g5q
@たけすぃ-g5q 2 жыл бұрын
作業しながら聞いてたので、一瞬サラタメさん?って思いました(笑)
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
サラタメさんではないです😅w
@たてぶえ店長
@たてぶえ店長 3 жыл бұрын
一心不乱に仕事に取り組むは正確には1日8時間で一心不乱に仕事に取り組むですね。
@やまといしい-b9k
@やまといしい-b9k 3 жыл бұрын
仕事を好きにならなければいけないという刷り込みが嫌いやな〜
@みなみ-v3j
@みなみ-v3j 3 ай бұрын
生きていくため、稼ぐためだとしか思ってませんでした。
@ゆうくん-w9o
@ゆうくん-w9o 3 жыл бұрын
仕事が嫌なのは経営者がやりたくないことをやらされてるから当たり前なんですよ。 天職に出会う手っ取り早い方法は起業することではないでしょうか?
@まーくん-b7z
@まーくん-b7z 3 жыл бұрын
人がやりたくない事だから、お金(給料)を与えて人にやってもらっている。 サラリーマンはそう言うものですよね。
@user-HYPERhyper
@user-HYPERhyper 9 ай бұрын
@@まーくん-b7z雇われて仕事するいうのはとどのつまりそういうことでしょうね だから本当に自分の人生ずっとそのままでいいのか考えればいいのにって思う
@nnswm748
@nnswm748 3 жыл бұрын
結局、「何のために働くのか」という疑問は、解決しないのであった。
@BobMarley-sv3jn
@BobMarley-sv3jn 3 жыл бұрын
好きな仕事は多分、考古学者とか歴史の先生とかなんだけど、そーゆー仕事って給料が少ないんだよなあ。 やりがいとお金の両立を考えると難しい
@明智星風
@明智星風 2 жыл бұрын
自責思考も大事やけど、そればかり考えていると、自虐に陥ってしまう可能性が出てくる。 本当に自分だけの責任なのか ただ、組織的構造が自分にあっていないだけなのではないか 考える必要は常にあると思う。
@テーテーちゃんちゃん
@テーテーちゃんちゃん 2 жыл бұрын
考え方を変えるは参考になりました。自責志向が成長を呼ぶ。今は耐える時、人生の参考にさせて頂きます。
@yattayattayattajpn
@yattayattayattajpn 3 жыл бұрын
6:43 これね、そうね、そうなんだよ。俺もそうだった。
@民夫-k2m
@民夫-k2m 2 жыл бұрын
オープニング最高
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@kuyu2769
@kuyu2769 3 жыл бұрын
悲しいことに楽な方法はないですよね。 経験してみないとわからないので… マインドを変えて気持ちを楽にして一心不乱に取り組むことが良さそうですね!
@akinanapon2231
@akinanapon2231 3 жыл бұрын
今回のオープニング聞きたさに2回見ちゃいました。笑
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
ありがとうございます😆ww
@syota45
@syota45 3 жыл бұрын
学ぶために働いてる。 そして世間に認められる為
@kt-wx1bg
@kt-wx1bg Жыл бұрын
世の中の全ての仕事を経験することは不可能。 みんな天職と思っていても他にもっといい天職があるのでは? いくつの仕事と比較して天職と言っている?10?100?1000? 今の仕事が嫌であればやめる。 そうでなければ続ける。
@user-gWdT-ihukhYq3
@user-gWdT-ihukhYq3 3 жыл бұрын
オープニングくそわろたwwwww
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
笑って下さい😆ww
@makotomiwa-yd5mp
@makotomiwa-yd5mp 3 жыл бұрын
オープニング見て電車で吹いたw マスクしてて良かったー
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
マスクしてて本当良かったです😆ww
@tyazawa8803
@tyazawa8803 3 жыл бұрын
オリジナリティのあるオープニングに笑いました!再生したチャンネル間違えたかと思いましたよw
@ゆうゆう-y2i
@ゆうゆう-y2i 3 жыл бұрын
導入笑い過ぎて13回聞きましたww ガッキーより奥様との馴れ初めの方が気になります!
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
13回もwwありがとうございます😆
@黒猫-k8f
@黒猫-k8f 2 жыл бұрын
働く理由を知るなら、まずは起業して3年個人事業主としてひたすら稼いだ方がいいですよ。 いろいろな事がわかります。 その後に会社員をやると、とてもいいですよー。
@アイコン88
@アイコン88 3 жыл бұрын
まぁーさんは感謝の念能力者ですね ジョジョで、スタンド使いはスタンド使いにひかれ合うと行っていましたが、あなたとはどこかでお会いできる気がします。 その際は宜しくお願い致します🤲笑
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
楽しみにしてます😊ww
@Amuroo
@Amuroo 2 жыл бұрын
後継者として、同じ事業を30年間続けてきた。結果、天職になり得なかった。さて、どうすればいいのでしょうか??
@k.zrsn32
@k.zrsn32 3 жыл бұрын
オープニング好きすぎる
@麻雀天国-c4w
@麻雀天国-c4w 3 жыл бұрын
ぶっちゃけつまらない仕事をもう、22年も続けています。お金のためと割り切って仕事しています、僕は仕事以外で麻雀が毎日やる程好きなんですがそれを職業にして生活できるとは思えません。みんな好きなものを仕事にしてたら社会インフラは維持できないと思います
@MAI-u5w
@MAI-u5w 3 жыл бұрын
OPがサラタメさんと一緒じゃないっすかあ(笑) それはそれで面白いっす(*^▽^*)
@karihakozaki
@karihakozaki 3 жыл бұрын
まぁーさんの動画を見る限りだと、中村天風の考えが少し混ざってますね…と思ったら 安岡正篤(こちらは陽明学が主ですかね)に関しての書籍を北尾さんが出していますね。 北尾さん本人が影響を受けた稲盛和夫さんも中村天風と安岡正篤の哲学を取り入れた経営をしているようなので 稲盛さんの書籍を理解出来たら北尾さんの書籍はさらに理解が深まるのかな?と思いました。
@toju777
@toju777 2 жыл бұрын
オープニングめちゃくちゃ笑いました。なぜか?KZbin始めようと決意しました。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます😆
@neo-universe
@neo-universe 3 жыл бұрын
なんか、ブラック和民の匂いがする。 「科学的な適職」の方がオレは名著だと思う。
@yasukoashikari6091
@yasukoashikari6091 3 жыл бұрын
オープニング良かったです♪(笑)
@hisu4744
@hisu4744 3 жыл бұрын
オープニングwカミカミwww サラタメさんを目指したその志は素晴らしかったです!
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
カミカミですww ありがとうございます😆
@user-mm3zd5yv5z
@user-mm3zd5yv5z 3 жыл бұрын
オープニングいろいろ混ざっててわろた
@Ay-lz8fj
@Ay-lz8fj 3 жыл бұрын
「得意分野」って20歳を0ラインとして、先天的要素が強いのか、後天的要素が強いのか、関係無く人によるのか。 それによってどう選択するのが根本的に長期的に多面的に良いのか変わってくるのではと思った。
@みぃ-p1l2m
@みぃ-p1l2m 2 жыл бұрын
天職だと思い考え方を変えて楽しく一生懸命仕事し数年…… 新人さんに教育する様になり… でも時給は新人と変わらない…🤔💭 でも頑張ります! みんな頑張りましょ~🤭
@みしまさん-q7c
@みしまさん-q7c 3 жыл бұрын
オープニング笑ましたーー😂 仕事の事で悩んでたので勉強になりました。 以前別の動画で誤った情報をお伝えしてしまいました。(おろちんゆーさんの件、○学長の著書でした…) 申し訳ございません。
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
【要約】世界の一流は「休日」に何をしているのか【越川慎司】
31:40
タワシ本要約チャンネル
Рет қаралды 257
「生きる意味が見つからない」という人の99%が見えていないもの
30:59
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 446 М.
ぼくが大学生のころに 2000回以上聴いた講演会「何のために」 中村文昭
1:57:43