KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「先生、助けて」入念に準備したはずの学校行事で起こった大惨事。総勢55名の集団登山で…「西穂高岳高校生遭難事故」【地形図から解説】
19:47
【伝説の登山家】「K2」で滑落した平出和也とは?詳しく解説。
20:28
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
【涸沢カール】地震と落石に襲われる瞬間。岐阜県震源で北アルプス一部崩壊。(2021.9.19 )神ちゃんのみで、翌日の予定はキャンセル( ; ; )したそうです。
Рет қаралды 407,832
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,6 М.
えりちゃん登山始めたってよwith 神ちゃん
Күн бұрын
Пікірлер: 99
@BlueMeriken
3 жыл бұрын
こんばんは。貴重な動画ありがとうございました。無事で良かったです。 槍ヶ岳や涸沢で地震に遭遇した方は、大多数の方が「生きて家に帰れない」という恐怖感を感じたのではないかと思います。相当生き心地も無かったと思います。
@寺山正-e8b
3 жыл бұрын
このテント場に居ました。 怖くて、すぐに撤収してヒュッテのテラスにマット引いて野宿して朝のモルゲンロート見て、即下山しました。 横尾から登山道確認で上がってきた県警の若い人とすれ違って道が寸断していないことを聞いて、余計降りるスピードが早まりました。
@広瀬和彦-u6f
3 жыл бұрын
ニュースで聞いていましたが、この動画で現地の様子が良く分かりました。大変恐ろしい眼に合われたことでしょう。私も穂高で一個二個の落石は見ましたが、周囲の砂煙はただごとでは無いのが良く分かります。お疲れさまでした。
@長崎仁暢
3 жыл бұрын
動画をアップいただきありがとうございます。 このテント場に家族でいました。その時は動画を撮る余裕がなかったので、この動画を見ながら改めて危険箇所を確認しています。テント泊は涸沢小屋側でしたが、もう少しヒュッテ側にすべきだったかもしれません。 避難3:35頃に妻と子供が映ってます。子供がKZbin出てる!とよろこんでました。
@with6569
3 жыл бұрын
一応ぼかしてましたが わかっちゃったようですね💦 喜んで頂き嬉しいですが ご無事で何よりです。
@junichioo1206
3 жыл бұрын
17時過ぎでよかったな。活動する時間帯だったらどんな被害が出てた事か
@tube20080405
3 жыл бұрын
それそれ、 ほんと、午前中とか昼間は想像しただけで恐ろしいですね
@ozoz8
2 жыл бұрын
長い歴史の中でこうした落石の上にテント貼って 隙を抜て登山してるんだよね。 ご安全に
@user-RinoMastar
3 жыл бұрын
登山はしたことないのですが、命の危険度は伝わります。無事て何よりでした。
@ohjiro69
3 жыл бұрын
このテント場にいました。私が小さく写っています。本当に怖かったですね。特に夜中の余震で何度も崩落の轟音が鳴り響いて、、、早く下山したい思いで一晩過ごしました。
@marichannelnz5233
3 жыл бұрын
自然の中にいるというのは、すごいことなんですね・・・ごぶじでなにより
@meymey-wz2le
3 жыл бұрын
無傷なのに落石くらいで救助呼ぶなやと思った自分が恥ずかしい。上の北鎌尾根に居た人達は生きた心地がしなかったろう。 人的被害がないのは奇跡だわ。
@猫山-m1l
3 жыл бұрын
岩場が浮石だらけになっていれば二次災害は容易に起こるし、恐ろしくて歩けないですよね。
@tanahiro1975
3 жыл бұрын
ザイテンに北穂南陵ルート。夕方だったのが不幸中の幸い。もし日中の時間帯なら何人死人がでていたかわからないですね。
@ふぅふぅ-w1j
3 жыл бұрын
現地での緊張感が、伝わる動画です。ご無事でなによりでした。
@tirhosaka
3 жыл бұрын
興味深い貴重な動画でした。UPありがとうございます。 近年、登山したことないのですが、、、こんなに多くの人が居るのですね。そっちに驚きました。 山の落石はその場に居たら避けようが無いですからね。。。皆さん御無事でなによりでした。
@saope1yoto
3 жыл бұрын
まずはご無事でなにより。 数ヶ月前から地震の度に崩落してましたよね 少し前には子槍も突然の地震で岩場が崩落してましたし 気をつけてねくださいね
@koisanpretty05133
3 жыл бұрын
物凄い映像ですね。漏れ聞こえてくる声が意外と冷静なのでそちらの方が驚きです。山の会に所属していますが この一年、活動はほぼ休止状態です。カッパ橋のライブカメラを見てて 「コロナ禍でも沢山の方が登山されてるんだ〜」と不思議な気持ちになりました。皆さんがご無事でおられることに胸を撫で下ろしました。
@yamato2199bob
3 жыл бұрын
だいぶ昔に落石を見たのですが、何百メートルも先にゴロゴロと転がっていき、見えない先でも土埃を上げていて、当たれば自動車が大破するくらいの威力はあるものと感じました。
@ロコ姉さんの山歩きチャンネル
3 жыл бұрын
私はちょうどこの時、真向かい側の常念岳にいたのですが、こちらも揺れました。 その揺れもさることながら、穂高方面から聞こえてくる岩が崩れてくるゴゴーンという男が凄くて恐怖でした。 お互い無事で何よりでしたね!
@小川太郎-g9q
3 жыл бұрын
改めて登山って不測の事態が多すぎて 危険を伴うということを思い知らされました
@アラカルトよーこ
3 жыл бұрын
貴重な記録有難うございます。
@baraondal
3 жыл бұрын
それでも登りたいんだからね 不思議だよねぇ
@kienhonglau6321
3 жыл бұрын
ちょうど昼寝したところ、地鳴りで起きて、テントからヒュッテに向かって逃げました。夜も不安で眠れませんでした。モルゲンロートを見た後に、速やかに下山しました。
@カンナ8号線-x4t
3 жыл бұрын
冷静なのは良いが何が嬉しいのか笑っている人がいて、イラッとする。緊張感がない人はダメだわ。
@toyoe4045
3 жыл бұрын
山はこんなに混雑してるんだ。驚いた。
@harvestea
3 жыл бұрын
まさに今、雨の涸沢カールのテント場から投稿しています。 平日と紅葉前と地震の影響でガラガラです。 やはり受付小屋から下で張ることを言われました!
@1977hiropon0124
3 жыл бұрын
この時、ザイテングラードからパノラマ経由で下山中でした。 (パノラマの見晴らし台の少し下あたり) 脇の岩場に身を潜めて、亀のように丸まっていましたが、轟音と共に落石と煙が見えただけでだけで、 岩自体は飛んで来ませんでした。 この動画を見て、どのような状況だったのか把握できました。 貴重な資料、ありがとうございます。
@with6569
3 жыл бұрын
ご無事で何よりです。
@ぷうまろ
3 жыл бұрын
氷壁のラストを思い出しました。ご無事で良かったです
@tube20080405
3 жыл бұрын
自分の足元が崩れてもおかしくない状況ですから 恐ろしさはハンパなかったでしょう。。。。。。
@dreamonart
3 жыл бұрын
ご無事でなりよりです。今シーズン出かけようと計画していましたが、身が引き締まりました。山のスケールの大きさを改めて感じる映像、すごく貴重ですね。
@長崎コウタ
2 жыл бұрын
自然の脅威というものを改めて感じますね
@hidekana5050
3 жыл бұрын
現場の貴重な映像のUP、ありがとうございます。
@mosa3675
2 жыл бұрын
こうやって地形は作られていくんだなぁ。。
@チョコチー
3 жыл бұрын
私は,テント以外ザックに入れ,靴履いたまま長い夜を経験しました。
@with6569
3 жыл бұрын
地震の情報は入ってたんでしょうか? 電波繋がらなかったようです。。
@si19840328
3 жыл бұрын
20日から登りましたが、夜中に余震も続き正直怖かったです。ヒュッテで寝てましたけど毎回地震でめがさめました。
@masao750
3 жыл бұрын
バリエーションルートを登っていれば岩が直撃です
@みよし三吉
3 жыл бұрын
皆さん気合の入ったライトを持っていらっしゃる。 サーチライト級のものもあるようで。 実は未だに連絡が取れない方もいらっしゃるそうです…。 皆さんこれからもご無事をお祈りします。
@こち-p5n
3 жыл бұрын
川のせせらぎじゃなく落石の音なんですね、真っ暗な中に怖いです。
@suiseibank
3 жыл бұрын
望遠映像、迫力があります。
@のんたん-r4f
3 жыл бұрын
太古からこんな事が幾度と繰り返されて涸沢ヒュッテがつくられてきた…
@akanwazibune
3 жыл бұрын
北鎌の遭難ニュースと動画見ましたが各地で大規模な落石あったのですね。 皆さん無事だったのでしょうか。
@野口和彦-i2j
3 жыл бұрын
平和な国
@ssobc147289
3 жыл бұрын
町の中の揺れとは違うな 夜も寝れないぞコレやべぇな
@Being-Freak
3 жыл бұрын
槍平小屋のテン場にいたけど、意外と寝られたで笑
@ssobc147289
3 жыл бұрын
@@Being-Freak 図太いw
@chubbieminami3274
3 жыл бұрын
登山します。小さな石でも当たり所が悪ければ命取り。怖すぎます。しかも夜の暗闇で音だけ聞こえるのは生きた心地しません。早く下山したくてもできないし。
@kyou-i1l
3 жыл бұрын
地震無くても、落石起きた時はこんな感じです
@ハヤシセツオ
3 жыл бұрын
夏山だから、この程度で済んでいるけど、冬の雪山なら、雪崩が発生して犠牲者が出ていたかも知れないですね。
@彦一-s3o
3 жыл бұрын
これは下山以外ありえんだろ。 浮き石が出来ただろうし、これからけが人が増えそうだな。
@ヨハン-h5f
3 жыл бұрын
張られていたテントに比べて夜る明かりがついているテントが少ないですね やはり危ないのでヒュッテなどに避難した人が多かったのでしょうか
@with6569
3 жыл бұрын
テント撤収しヒュッテのテラスや軒下で多くの方が一夜を過ごしたそうです。
@虎ノ門猫太郎
3 жыл бұрын
カメラのフェンダー越しだと、避難が遅れるのは東日本地震の時に言われましたが、 人間の本能って、身の安全よりカメラになるのかな?
@ジョウリン-e8w
3 жыл бұрын
地震で、海には津波がきたり、山には落石がきたり、自然の驚異は凄いです。 大きな岩が落石してきたら、逃げ切れないですね!! 山は、手の平に収まる程の石を落下させただけでも、次から次へと落石すると言いますので、地震は怖いですね!! 怪我がなくって幸いです。
@with6569
3 жыл бұрын
落石速度が早いですから💦 そして不規則なので逃げれ無いですね
@ジョウリン-e8w
3 жыл бұрын
@@with6569 えりちゃんさん、ありがとうございます。 落石の力が、すさまじいです。 私には、想像出来きない映像でした。
@つる-k3l
3 жыл бұрын
こわい、こわい😱 鳥肌立ちました😨
@with6569
3 жыл бұрын
山の地震はなんか怖そう
@godream6070
3 жыл бұрын
ソフトバンクかどこかで、気球かなんか飛ばして携帯使えるようにできないものなんだろうか🤔
@ねこあつめ-k5d
3 жыл бұрын
もの凄く怖い感じが伝わってきます…ただ、この場に居る人達の一体感みたいなものも感じて、なんだか羨ましい気持ちもあります(●´ω`●)
@with6569
3 жыл бұрын
多少はあったかと思われます💦
@ねこあつめ-k5d
3 жыл бұрын
(●´ω`●)今となっては良い思い出☆
@yyoshi9379
3 жыл бұрын
こんな状態なのにテン場に残っていた人が多かったのには神経疑う。
@kamenkizoku3939
3 жыл бұрын
怖いですねーこんな山の中で地震とか
@with6569
3 жыл бұрын
電波無いので何が起こってるか分からないですから😫
@ノブヒロ-o1c
3 жыл бұрын
まー、そもそも地震大国の日本は太古から幾度も地震を繰り返し今の地形山々が形成されている。だろうからこんなん日常茶飯事だと思う
@サンパチ-o4o
3 жыл бұрын
動画を、逆の見方をすれば、何万年もの間に山として形成してきた一瞬を生で見られた事になりますね😵😵😵
@東新一-m1j
3 жыл бұрын
来週に槍ヶ岳に行く予定が中止になりました。 それから震源地はアルプスでは無いんじゃ?
@with6569
3 жыл бұрын
震源は岐阜県でした💦 ありがとうございました💨
@会津松平家の容保
3 жыл бұрын
御嶽山の噴火以降、どこの山に行くにもヘルメットも持って行くけど、この山の登山者は誰もヘルメットを持って行かないんですね… 怖くないのかな?
@with6569
3 жыл бұрын
ヘルメット持ってる方は半数位はいたようです。付けてないですね。。
@tube20080405
3 жыл бұрын
今回この手の動画でよくあるのが 動かしすぎて非常に観にくいものばかりアップされていますが こちらの撮影者の方は各々の箇所をしっかりとらえており 見やすく非常に興味深い動画でした ありがとうございます
@with6569
3 жыл бұрын
涸沢ヒュッテの場所が雪崩や落石に過去何度かあって 今の場所に落ち着いているので ある程度は安全な場所と思われるので 落ち着いていたようです💦
@tube20080405
3 жыл бұрын
@@with6569 危険個所に近いほど危機感で落ち着いて撮影はできないものですしね その場にいることを想像しますと、恐ろしいです。 リアルに伝わりました。
@北壁アイガー
3 жыл бұрын
さまざまな、当時の動画が上がってきてますね。 時間的に行動中の人が少なかった為、死者が なかったのかな? 今回の事で、この地域へ の登山者は減少するでしょうね。
@Sあっきー
3 жыл бұрын
今年の涸沢カールはGWの雪崩、このSWの岩雪崩と不吉ですね。 この映像での山域は造山活動が活発とニュースで聞きました😆 涸沢、奥穂高岳、北穂高岳、槍ヶ岳など気になってましたが、 この映像で大変危険と良く分かりました。 2週間後の焼岳登山は中止して、八ヶ岳に変更します。🧐 映像を有難うございます。
@吹上光之
3 жыл бұрын
山の恐怖!🗻!テリブレ!
@吹上光之
3 жыл бұрын
登山止めた!
@shisixixie1707
3 жыл бұрын
テントの多さにあきれてしまった。
@CT-dj3ew
3 жыл бұрын
私は10年くらい涸沢カールを行きたいと思っていて偶然ヒュッテに予約を取る事が出来、初めて涸沢ヒュッテに着く直前に地鳴りと大きな揺れが2回続きあわててヒュッテに着くとはじめて見る涸沢カールがあちこちから崩落して土煙と音とで衝撃的で不安と恐怖しかありませんでした。 あのあとも何十回と揺れ涸沢ヒュッテの食堂で、ご飯食べる時も大きなテレビがぐらぐら落ちそうののでスタッフの方が押さえにきて座っていられなく私はオロオロするばかりでした。スタッフの方もこんなにずっと揺れ続く事ははじめてと話されてました。 部屋に戻っても何度も揺れテントの人は夜もガラガラ崩れる音がしていたら恐怖で寝れなかったんじゃないでしょうか。 私は死の恐怖を感じました。 はじめて行けた涸沢カールをこんな崩落した景色とは・・・ 朝はモルゲンロートを見て朝食を取り下山しました! お互い無事に下山出来 良かったですね。 東京の方で行方不明の方がいるみたいで地震と関係してるんじゃないかとニュースで見て早く救出される事を思います。
@MT-zu4gc
3 жыл бұрын
無事で良かったです。数年前の御岳の噴火では多くの方が犠牲になりました。美しい自然が突如として牙をむくことがありますから、これからも安全第一で楽しんで下さい。
@purejapanese2912
3 жыл бұрын
テントを張ってる直ぐ上には水が流れ下った痕跡があるから、落石があれば当然そこに沿って転がり落ちてくるから、あこんな場所にテントを張るのは無謀すぎる。
@OneWayJesus-n4p
3 жыл бұрын
初めに, 神が 天と 地を 創造した。>聖書創世記1章1節//聖書ヨハネの福音書3章16節//「主 イエス を 信じなさい。 そうすれば, あなたもあなたの 家族も 救われます。 」聖書の使徒の働き16章31節
@Mt.climber
3 жыл бұрын
山小屋は素人を殺すのでない方がいいな。
@yusukeogaki1184
3 жыл бұрын
この時山登りには行っていた少なからずろくな人間がい無かったカルマが起きた自然はカルマを起こす
@hyondohien1466
3 жыл бұрын
考えすぎかもしれませんが中国の洪水の水圧により四川の下に岩盤に圧力が掛かりその波動が岩盤をとうして振動が感知しやすい山の頂に、竹の先端か揺れるように、落ちた石と見ると、可能に何度もあつた形跡がある、雪崩たけでなく、沢歩き注意わかります。考えすぎかな!?!いました。
@D64560
3 жыл бұрын
酔った><
@with6569
3 жыл бұрын
御免なさいです( ; ; )
@bbbbittto_ii9911
3 жыл бұрын
自民政府「コロナ!コロナ!! 自粛!自粛!!」 ーーーーー山奥なのに大量のテントーーーーーー 政府「コロナだっつってんだろがぁあああ!!!!!」
@mint_ami
3 жыл бұрын
緑たぬきさん「密です!」 本当に沢山の人がこの場所に居たのですね。ご無事で何よりです☺️
19:47
「先生、助けて」入念に準備したはずの学校行事で起こった大惨事。総勢55名の集団登山で…「西穂高岳高校生遭難事故」【地形図から解説】
山岳遭難ファイル
Рет қаралды 1,2 МЛН
20:28
【伝説の登山家】「K2」で滑落した平出和也とは?詳しく解説。
ファクト・レストラン
Рет қаралды 803 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
6:27
カヤックで釣りしてたら地震
つくチャン
Рет қаралды 7 МЛН
21:27
「落石!落石!」時速100km 2mの巨岩の雨で12人死亡。生死を分けた行動は…1980年8月 富士山大規模落石事故【地形図とアニメで解説】
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 245 М.
3:09
西穂高岳稜線滑落現場💦
田村茂幸
Рет қаралды 58 М.
10:49
槍ヶ岳山頂にて地震に遭い、テント場では落石に遭遇[槍ヶ岳登山]| Osmo Pocket
大吉の暇つぶし
Рет қаралды 259 М.
13:29
女性だけの登山ツアー。ベテランガイドの知識と経験が活かされなかった結果「北アルプス・白馬岳ガイド遭難事故」【地形図×イラストで解説】
山岳遭難NEWS
Рет қаралды 19 М.
10:11
槍ヶ岳北鎌尾根で大地震に遭遇
相棒と見る世界
Рет қаралды 1,2 МЛН
18:29
【遭難数ギネス記録】日本の魔境。ヤバすぎる山"谷川岳"を解説。
ファクト・レストラン
Рет қаралды 1,4 МЛН
23:15
「見なかったことにしよう」気分を変えて道に迷ってしまい、17日間も彷徨う男性登山者。妻の忘れ物がまさかの…
山の事件簿
Рет қаралды 563 М.
13:49
北アルプス 前穂高岳 北尾根 5峰 滑落死亡事故発生 長野県警察航空隊「やまびこ1号」による山岳遭難者 捜索・救助活動の一部始終 涸沢カールから撮影 2023年7月16日
KEN 登山・観光チャンネル
Рет қаралды 106 М.
30:43
「燃やすことができなかったんだな…」冷たい6人の遭難物語。生き残った2人の登山者
山の事件簿
Рет қаралды 946 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН