CVTはSTIに似合わない。つまらないWRXになった理由を語ろうじゃないか!

  Рет қаралды 26,760

subaru B-faction

subaru B-faction

Күн бұрын

Пікірлер: 135
@megalopolis4
@megalopolis4 24 күн бұрын
東京オートサロンでS210が発表されましたが、ATでスペシャルモデルと言われても到底納得がいきません。ましてや北米ではmt設定があるにもかかわらず、STIがチューナップして、スペシャルモデルでATにわざわざする意味とは。とてもがっかりです。
@subarua15
@subarua15 23 күн бұрын
北米はSTIではないので6MTを作れます。日本人はそれを許容しないので、作れないのです。スバルはSTIの「成長や育成」などどうでもよくて、目先の新車の台数を伸ばす事しか考えてないから、こういう結論なり、それをがっかりしたお客が怒るので、坩堝の状態に自ら堕ち込むのです。
@St-dz7gx
@St-dz7gx 26 күн бұрын
先代のS4のtSに乗っています。 もう7年以上になるのでディラーからは新型への買い替えを勧められますが、社長の仰る通り、スペックダウンした車には興味はありません。 恐らく今後もそそられる車は出てこないと思われるためこのVAGを大事に乗っていこうと思います。
@subarua15
@subarua15 25 күн бұрын
古さを感じさせないから買い替えする気になりませんね。ピュアなICEをスバルらしく磨くのが理想なんですが。
@ああ-x3m5x
@ああ-x3m5x 24 күн бұрын
S210がCVTで出て絶望してます…
@subarua15
@subarua15 23 күн бұрын
ビックリするほど、集まったメディアが、アンベールの瞬間に落胆したのが、如実に見てとれました。コドモしか食いつかないでしょうね。
@ああ-x3m5x
@ああ-x3m5x 23 күн бұрын
@subarua15 社長お忙しいところご返信ありがとうございます。CVTでも転売の餌食になってすぐ売り切れるのでしょうね…悲しいです
@subarua15
@subarua15 22 күн бұрын
そうでもないですよ。やりたい人は勝手にやればよい。もうこんな商売には辟易としています。
@ゆきさん-o7e
@ゆきさん-o7e 25 күн бұрын
インプSTIの良さを残した車はVAB前期までだった気がします。VAB前期のDCCDが従来のインプSTIと同じで電子式+機械式。後期で電子式になった為かショックアブソーバーも後期VABでは路面の良い所での乗り心地は良いですが、路面の悪い所では衝撃をいなせず嫌な突き上げが目立ち、快適街乗り車に味付けされて、従来のSTIの尖った部分がなくなってしまった印象です。その代わりに車に詳しくない人にウケそうなイエローの6ポッドキャリパーが備わり、いかにもスポーツ性能が向上してるイメージを保持してる気がしました。VAB後期からSTIを名乗るにしてはモータースポーツには向かないセッティングで、誰もが乗りやすいマイルドセッティングになってしまいました。そこからSTIは変わっていくな。と予想していました。安全装備やCAFE規制の影響やらで色々と難しい問題だと思います。 ドライビングフィールは乗り手次第で満足度は変わりますが、かつてのSTIらしい車を求めるなら私は前期VABまでの STIだと思っています。 今のWRX S4もまた違った視点で素晴らしい車だと思っています。
@subarua15
@subarua15 23 күн бұрын
インプレッサWRXの良さはBRZなんですが、パワーの点に惑わされる人が多く残念です。
@impreza555wrc
@impreza555wrc 29 күн бұрын
30年間で3台(3代)のWRXに乗り継いできましたが、このままなら、次はスバル車を買わないと思います。とても残念です。 今のGRBを大事に乗ります。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
そうしてください。それで十分です。
@user-BENKYOUSHIRO
@user-BENKYOUSHIRO 24 күн бұрын
あなたはじゅうぶんスバルを儲けさせた。 もうじゅうぶんがんばりました。
@tomotomo8458
@tomotomo8458 21 күн бұрын
自分は1997年式のSTI3を乗っています。 昨年フォレスターSTIスポーツ購入しました。STIが冠していますが、動力性能は通常のスポーツと同様でがっかりでした。 せめて4代目?の280PSのエンジンと手引きサイドにしてもらいたかった。
@tomotomo8458
@tomotomo8458 21 күн бұрын
(追伸)新車で購入です。
@kazuhana39612
@kazuhana39612 16 күн бұрын
この動画を観て社長が『S210』を酷評されていた理由について納得できました。『演出』と『本質』について、その通りだと感じました。 自分は『B4』に18年間乗り、2年前に『WRX S4』に乗り換えましたが、リニアトロニックでも走りは楽しく、とても満足しています(社長ご指摘の通りです笑)。 社長自身がGT-Hを購入され、こうしてリポートして頂けることをありがたく思います。
@subarua15
@subarua15 9 күн бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。
@suskoi2590
@suskoi2590 29 күн бұрын
昨年12月にs4stiが納車になりいい車だと思っておりますが、これはWRXではなくB4だなと。 WRX作るのならまたインプベースの方が良さそうな気もします。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
その通りですね。本当に良いクルマなんですよ。パフォーマンスミッションの完成度も抜群です。ところが、このミッションの限界が低いのでエンジンも作れません。乗用車とハイパフォーマンスカーの違いが具現化できないので「騙す」ように映るのです。騙すクルマを出すくらいなら、我慢して売らない方が先人の苦労を踏みにじりません。
@河内の健-z9q
@河内の健-z9q 23 күн бұрын
スバルのSTIの安売り、私も違和感感じています。 今のスバルは安全に豪華になっていますが、スバルのこだわる所は特にSTIはこうじゃ無いなと思っています。 もう10年選手のVMGとRA-Rに乗っていますが、やっぱりスバルって感じで、自分はこれで良いって思います。
@subarua15
@subarua15 23 күн бұрын
可愛がってくださいね。それに代わるクルマの出現を期待して待ち続けます。
@monochro88
@monochro88 28 күн бұрын
単純にどうしてWRX STI を出さないんでしょう… legacyって名前もなくなっちゃいますし。 単純に残念だと感じてしまいます。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
その通りですね。企業として違う選択肢を求め生き残りをかけてるからだと思います。
@monochro88
@monochro88 28 күн бұрын
社長からそのような言葉が聞けるとは… ほんと魂を忘れずに頑張って欲しいです。 スバル信じてます。 ちなみにお世話になっていたディーラー担当も現状に残念がっていました。 最近退職してしまいました…。
@subarua15
@subarua15 26 күн бұрын
ディーラーも今年から淘汰されます。足元固めて頑張ります。
@SYuki-cb2ib
@SYuki-cb2ib 27 күн бұрын
いつも楽しく見させて頂いてます。 今回のテーマとはちょいと外れてしまいますが、去年、縁あってインプレッサsーgt(GH8)の5速MT買いました。STIでなくとも十分なパワーですしMTゆえの操作感は、cvt、パドルシフトでは補えないものがありますね。大事に乗っていこうと改めて思いました。
@subarua15
@subarua15 26 күн бұрын
そのクルマはイイですよ。陰に隠れていましたけど。
@ロシアンモモ
@ロシアンモモ 10 күн бұрын
やっぱりSTIで出すなら、別格にして貰いたいですね。 誤魔化しのエアロや補強パーツ程度なら、 値段の高いSTIなんか買わずに自分は普通のグレードにします。 BRZのATに初めて乗った時、自分の知っているATと感覚が違い衝撃を受けました。 予算がないスバルでは難しいのかもしれませんが、 トヨタのDATみたいなものを作って欲しいですね。 安全装置が必要なのは理解しますが、 そこばかりに力をいれてスバルが好きで買う人の気持ちを置き去りにしている様に自分は感じています。
@subarua15
@subarua15 9 күн бұрын
別にごまかしのクルマではないのです。「S」の敷居を勝手に下げて、都合よく使ってファンの存在を重視しないから怒っただけです。三度目の正直のS#なら褒めました。
@ミッチーM-g4n
@ミッチーM-g4n 28 күн бұрын
誰でも速く走れる車より、速く走るためにはどうすればいいのか?を考えられるような車が欲しい。 余分な電子制御部品は要らない、ドライバーがシンプルにステップアップできるパーツを提供する、これこそ、STIの活きる道ではないか?
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
ねえ、そう思いますよね。何かおかしいですよね。
@rakkyou123
@rakkyou123 28 күн бұрын
海外ではMT仕様もあるのだから、日本でもその気になれば出せるはず。出さないというより、出せない事情がなにかあるんでしょうね。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
ただ単純な理由で、TY75ですからSTIベースには出来ない。STIに拘らなければ面白いクルマになります。消費者が選ばないから出さないだけですね、きっと。
@tomomatsu2804
@tomomatsu2804 25 күн бұрын
昨年までBL5に乗っておりましたが、多額な修理費用がかかるようになったのでBMWの3シリーズに乗り換えました。 スキーやるのでAWDが良かったのですが、スバルに欲しい車が無くなってしまいました。 MT、AWDがあってこそのスバルだと思うのですがね
@subarua15
@subarua15 23 күн бұрын
で、BMWの方はMTを選ばれたのですか?
@iren6905
@iren6905 26 күн бұрын
CAFE規制で平均燃費を上げることが必死なので、STI介入する余地がないんでしょうね
@subarua15
@subarua15 25 күн бұрын
そうですね。惜しいですよね。国の制度が悪い!
@yanchitakagi2849
@yanchitakagi2849 21 күн бұрын
日本がWP29抜けるor企業努力?
@acebfg
@acebfg 19 күн бұрын
2030年までに燃費25.4キロ/リッター走る車が必要とか。クロストレックで19キロくらいでしたかね。経営資源をそちらに振ってる感じですかね
@tokuhirokyohji4522
@tokuhirokyohji4522 6 сағат бұрын
おつかれさまです。🍀 レガシィBP5Aの5ATに20年以上乗って下ります。 担当営業さんにリニアトロニックダメですか?と、聞かれ直結感が無い。と言うと…普通のCVTよりは全然良いですよね。と、言われます。 確かに、他メーカーのCVTよりは良いんですがリニアトロニックでもラバーバンドフィール感が有ります。 BRZの6ATは大変優秀ですね。 スバルはCVTを実用化したメーカーだけに固執し過ぎかなと思います。
@subarua15
@subarua15 2 сағат бұрын
それはSやS#モードを使わないからです。乗り方に問題があります。BP系の5ATも途中からよくなりましたがリニアトロニックのスポーツモード8速には太刀打ちできません。
@kazu40069
@kazu40069 21 күн бұрын
ホント、前モデルの300馬力が275馬力になって、値段もどのグレードを買うかにもよりますが50ー100万もたかくなっても、あまり買う気がしないのは同意です。液晶メーターと大型ナビのために買うのか?ってなっちゃいますね。車体は大きくなったが、トランクも狭くなってますしね。
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 14 күн бұрын
トヨタやホンダのような体力(CAFE規制などの余力含む)じゃないと新規ターボエンジン+MTは無理だということを見せつけられたオートサロンでもありました。 GRができるのならスバルでもと思っていましたが、冷静に考えたら無理筋ですよね。。
@subarua15
@subarua15 9 күн бұрын
残念です
@tetsumori0127
@tetsumori0127 28 күн бұрын
こんばんは🌆 私ももう少し若かったら、また車庫が大きければ、欲しいと思っていました😅 BL5からレックスに乗り換えましたが、基本性能がしっかりできた車は乗っていて楽しいですね😊
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
はい、そう思います。うちも父に乗ってもらってます。
@森田雅夫-d3n
@森田雅夫-d3n 28 күн бұрын
SHVやEVがたくさん売れて300ps以上に車も発売出来る様になると良いですね。 出せないと高出力車が欲しい人はトヨタ(GR)に行ってしまいます。 ATもCVTのままなら次はGRの8速DATが良いかなと考えてしまいます。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
ATはCVTで良いので強烈な6MTを作るだけでブランドは成立すると思います。中身が無いのにSTIを語ろうとするから「騙している」ように見えてしまいます。
@blade24gnori
@blade24gnori 24 күн бұрын
やっぱり、スポーツ系の車はMTのが楽しいし 改めて、今のVABを維持できるまで乗ろうと思いました。
@subarua15
@subarua15 23 күн бұрын
要するに釣りしない人に竿の良しあしは分からない。ドライブをフィジカルに楽しまないヒトに「竿」の話は通用しない。で、釣りを楽しむ人が居るように、フィジカルドライブを楽しむ人が居るのですが、若い人が買える価格ではないので沈滞化するんですね。でも、そんなスバルを買える人も多いのですが、いろいろと面倒なので、手っ取り早くデジタル的要素で考え出したクルマしか作らないのです。要するに長期的な戦略で人の手柄を立てさせるより、目先の実績が明確に出て評価されないとまずい。自分さえよければ良い考え方しか出世できないからでしょうね。
@protng
@protng 29 күн бұрын
タイプRが転売も含めてではありますが、あれだけ売れてるのに、、、 6速MT、400psオーバー、カーボンルーフボンネット、ついでに樹脂フェンダーもカーボン、対向ピストンブレーキ、GRカローラみたいに後部座席なし、で良いと思います。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
タイプRのようなものを、本当にクルマを良く理解できてるヒトが買うとは思えません。ホンダブランドも迷走し、「あんなもの」を売るようなブランドになってしまいました。
@神林國彦
@神林國彦 26 күн бұрын
@@subarua15突然失礼します。 社長はなぜ現行タイプRを「あんなもの」と評価しているのでしょうか? 教えていただけると幸いです。
@subarua15
@subarua15 25 күн бұрын
四駆は無理でもFRで実現したら立派。カタログに明記できないタイヤプロフィール。周回遅れの総合安全性能。
@videocreatenishitani
@videocreatenishitani 28 күн бұрын
良いクルマってのは操る楽しさがある。 CVT積んでる時点で的外れw 退屈なフラッグシップはいらない。 プレミアムな嗜好品はMTに限る。 CVTは燃費やら便利さを求める人、あとAT限定の人が楽しく乗れば良いねん( ̄▽ ̄) 今のスバル、桂田さんが見たら怒るでしかし(о´∀`о)
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
桂田さんじゃなくても面白くないと思ってるはずですよ。過去に努力された方たちも、もう、どうしようもないから諦めちゃってるんじゃないでしょうか。
@videocreatenishitani
@videocreatenishitani 28 күн бұрын
@ 時代の流れに乗るのは大切ですが、魂売っちゃダメですよね(`・∀・´) 正直、現在のラインナップに乗りたいクルマ無いので中古のMTスバルを乗り継ぐしかないのか。。。
@subarua15
@subarua15 26 күн бұрын
BRZがあります。CVTの良さが満面に現れてるのがFFインプレッサです。どちらもお勧めです。インプレッサに試乗したことありますか?FFに丸一日乗ればわかりますよ。自信があります。FFを安心して買ってください。
@videocreatenishitani
@videocreatenishitani 26 күн бұрын
@@subarua15 ありがとうございます! GC8→BG5→BH5→VM4乗り換え予定 妻用にGT7→SK5、会社でYAMなどなど、ずっとスバルを乗ってますがセダンのMTもしくはワゴンのMTに乗りたいです(^^) BRZも試乗させていただきましたが、確かに軽くて楽しいクルマで、エキゾーストもノーマルやのにw って感じでしたが、、、ロマンに欠けました(о´∀`о) 僕の中ではBH5D S-EditionのMTが今まで乗ったクルマの中ではワクワクしました😊 kzbin.info/www/bejne/oWfJqIBni5Z1Z5Ysi=hqwsxn9HeBLoHXOW
@タケチュウ武田
@タケチュウ武田 19 күн бұрын
TY85をそのまま組み込むわけにはいかないんでしょうか?
@subarua15
@subarua15 18 күн бұрын
このままでは無理です。
@タケチュウ武田
@タケチュウ武田 18 күн бұрын
@subarua15 馬力的には許容できると思ったのですが。アイサイトとの兼ね合いですか?
@subarua15
@subarua15 9 күн бұрын
アメリカ向けに生産してるMTと種類が異なるので。
@タケチュウ武田
@タケチュウ武田 9 күн бұрын
@@subarua15 何回も返信ありがとうございます。 当方、GDB鷹目から現在VABのD型タイプSに乗っております。 なんとかMTを乗り続けたいと思っておりまして。 ジャパンラリーでチームアライがS4にTY85を組み込んで参戦しているので、なんとかならないかと期待しております。
@ワドにゃん
@ワドにゃん 29 күн бұрын
前道譲った時颯爽と追いこしたリヤスポなしVBHは結構かっこよかったです。最後の下りはよく分かります。単一にWRXと名乗った方がブランドイメージとしてもいいような。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
やっぱり主流がSUVなので力を分散させたくないのでしょうね。
@山良-p2p
@山良-p2p 29 күн бұрын
アメリカでMT車のWRXが販売されてるのに、国内で販売されない疑問。 当初は、アイサイト搭載出来ないと言っていたような? そんなに技術力無いの? 2枚舌なら、スバルは信用を失う。
@ああ-x3m5x
@ああ-x3m5x 28 күн бұрын
アウトバック販売終了したように日本で売れない車はラインナップしない方針なんでしょう
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
MT用のアイサイトを完成させたからですね。BRZについてるじゃないですか。FR用にトヨタとのアライアンスの関係から生まれたと思ってたら、それは大きな誤解でした。話を整理しますが、僕が言ってる事はコンプリートカーについてです。STIはスバルをオーバーしていくブランドです。中途半端なクルマを抽選で売るようなふざけた真似を止めろと言ってます。カタログ車は今のラインアップで構わない。夢を与えるためにはSTIブランドを毀損させず、しっかりしたホンモノを出せと言ってるわけです。アメリカで売られているWRXの6MTはSTIじゃあありませんが、僕ならむしろこちらをカタログ者として大歓迎します。ところが、恐らくあなたのような人たちは、STIとつかないと馬鹿にして買わないのじゃないでしょうか。そんな市場にリスク犯して投入しないだけの事です。
@yui-zu5ze
@yui-zu5ze 25 күн бұрын
実際いい車……加速も良くて動かしやすさが素晴らしいんですがちょうどスバルから買わせて頂くことは固まってはいるのですがWRXS4STIのミッション載せ替えは許されますでしょうか?
@subarua15
@subarua15 25 күн бұрын
S4が壊れているなら買わない方が良いです。五体御満足なクルマを飼ってください。キメラをご希望でしたら、不可能なのでおやめください。
@yui-zu5ze
@yui-zu5ze 25 күн бұрын
@subarua15 了解です
@ブンかな-n4t
@ブンかな-n4t 20 күн бұрын
ランエボにつきましてはどう思いますか?WRXやトヨタのGRヤリス、カローラがある限り復活すべきと個人的には思ってます😅
@ミント1225
@ミント1225 28 күн бұрын
S4単体で見るとホントにいいクルマなんですよね。ただWRXとなるとやっぱり違うよねとなるんですよね。 マツダがトルコンレスATやってますが、スバルにも欲しいと思います
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
へえ、そんなのがあるんですか。変速機の開発には物凄く巨額な投資が必要です。だからそんな風にフラフラしたら駄目です。何度も言いますが、スバルはリニアトロニックで正解です。ただしSTIの使命は尖がったクルマを作る事です。そうなると今持つ選択肢はTY85しかないんです。その手動変速機と350馬力以上のエンジンを組み合わせないと、ブランドが崩壊します。それを危惧して意見してます。
@moai0-e4m
@moai0-e4m 26 күн бұрын
レガシィと見たらいい進化の仕方をしたになりますね。 後このCVTは性能良いので普通ATを無理に乗せる必要性がないですね。
@subarua15
@subarua15 25 күн бұрын
はい、十分以上の性能です。
@鉄道系男子
@鉄道系男子 26 күн бұрын
当初他車種への搭載も検討とされていたアイサイトMTですがやる気がないのか依然搭載されませんね。 スペックダウンしていようがSTIが出なかろうがMTなら買うのに... 涙目GDAからの乗り換えが中々出来ません。
@subarua15
@subarua15 25 күн бұрын
え?そんな検討されていたのですか?聞いたことないですけど。ニュースソースは???
@pre-rr1jn
@pre-rr1jn 19 күн бұрын
S4にSTIは要らないと思います。スポーティーなセダンくらいが丁度よい。 コネクテッドは当然いらい。必要な理由があるのかどうか。 現行肩は、トルク、パワーともに落ちた時点で職種が動かなかったです。 旧型S4乗り続けます。 ただ、速くしたい車ではないです。楽しさはMTが一番です。
@subarua15
@subarua15 18 күн бұрын
ですね!
@hayatoaragaki5058
@hayatoaragaki5058 25 күн бұрын
個人的に今のVBHはWRXというよりレヴォーグB4の方がしっくりきますね… VABはまだインプレッサといいますか王道のWRXで、VAGはGVFの正統進化版で受け入れられたのですが… どうも今のは開発の姿勢を含めて何か好きになれないです…
@subarua15
@subarua15 25 күн бұрын
ナイス!その言い方の方が、もっと売れたかもしれませんね。
@takaakionishi1735
@takaakionishi1735 20 күн бұрын
元スバル乗りとしては無茶苦茶よく分かる話です。
@takaakionishi1735
@takaakionishi1735 20 күн бұрын
しかし脚が硬そうに見えるな、しなやかさを感じない。
@たけちゃん-c2s
@たけちゃん-c2s 28 күн бұрын
話しは違うけど、旧車フェアレディZの内装レイアウトは抜きん出ている。今も美しい正当派コクピット。勿論レガシーBLも同じ。戦闘機です。デザインも重要ですね。✌️
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
そうですね。
@fufumen74
@fufumen74 29 күн бұрын
お疲れ様です♪腰の具合はいかがでしょうか? 先日、ダイハツさんの隣のビジネスホテルに宿泊しました!
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
ありがとうございます。張り切ると痛くなります。張り切り過ぎないように頑張ります。
@ロッキーおじさん
@ロッキーおじさん 23 күн бұрын
咬合の有無を気にされてますね。NISSAN GT-Rはオートマ(もちろんギア咬合のAT)ですが 社長としては ここまでは許容範囲ですか? それともガチガチのMT派ですか?
@subarua15
@subarua15 23 күн бұрын
そもそもDSGが完璧だと思ってませんので、高額で古い部類のGT-Rを許容するとか、そんな話ではないのです。僕が言いたいのは、まずCVTベースのパフォーマンストランスミッションは優れていると言う事です。その上で、コンプリートカーの凄いクルマを作ろうとすると足枷になるので、「Sシリーズ」にそれを使うのは向いていないと言う事です。だから次のSを作るなら6MTのTY85型トランスミッション一択となる、という事です。そうしないと誰も驚かない「良いクルマ」しか作れない、と言う事です。
@ヒロ-k1n1p
@ヒロ-k1n1p 14 күн бұрын
生き残るのに必死や上層部の判断で開発費がないんでしょうね。開発の現場には責任はないと思います😢
@subarua15
@subarua15 9 күн бұрын
MT残した方が嬉しいですね
@zako8742
@zako8742 28 күн бұрын
ホント怒ってますよ…。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
スバル自身は、絶対にそう見えてないです。もしそうだとしたら、二年連続で普通のクルマの豪華版をSTIに作らせるはずがありません。あくまでも新車のテコ入れとしか考えてませんね。作らせる方も作る方も、本物とは何かが全く理解できてません。出来もしないのに出来る振りするから腹が立ちます。
@オプス
@オプス 23 күн бұрын
海外モデルだとMT設定が有るのでホントならSシリーズぐらいになら設定出来るはずなのに、何故しないのでしょうね。そもそも限定商法で、数も決まってますしコスト度外視でも問題ないはずなのに…安全装備の問題もBRZで解決済みなのにも関わらず…腑抜けてるとしか思えません。
@subarua15
@subarua15 23 күн бұрын
勘違いしてませんか?コスト度外視で作れるはずがありません。
@iiivrsmonkey7316
@iiivrsmonkey7316 21 күн бұрын
今のWRXS4がもしレガシィB4血統ですと言われたならそれなりに納得出来ますけどWRX血統ですと言われても納得出来ません やっぱり大部分はCVTが足枷になってると思います。BRZにもしターボとAWDにしてもらった方がよりWRXらしいと僕自身はそう思います
@onritz
@onritz 28 күн бұрын
社長のこのスタイルの動画(車を運転しながら、色々話してくれる)のが好きで古くからブログの方でも見てるけど 話している内容をもっとしっかり聞きたいから、マイクを付けてくれ~~。 カメラのマイクだけではノイズに負けてはっきり聞こえないので勿体ないです。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
ヘッドフォン付けてみてください。以前マイクをつけてやってましたが。それが結構大変なんですよ。
@LL-po4do
@LL-po4do 6 күн бұрын
@@subarua15イヤホン使用で一字一句完璧に聴いてます😊  語りが好きなので。車に対しても犬に対しても。 それと、社長の動画を観てると運転が上手くなる気がします(笑)
@ハムスター-u2w
@ハムスター-u2w 28 күн бұрын
WRXはもう期待出来ないので、BRZを徹底的にSTIが手を入れてNAのまま20馬力アップで重量も軽く!出来ないでしょうかね?NAを磨く。素敵じゃないですか。先人たちも成し得なかったことをやるならピッタリ! 無理か、、、
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
不可能です。諦めてください。BRZはそう言うクルマじゃありません。
@soreike5591
@soreike5591 19 күн бұрын
やはり貧ずれば鈍ずる、ということでしょう。スポーツカーを楽しむのは本来贅沢な遊びなので、メーカーが貧乏になると発想がショボくなります。環境、安全、が好きな大衆を相手の商売と混同してはいけません。世界ではいまだに燃費、環境クソくらえ、12気筒スーパーカー万歳の世界は元気です。日本メーカーではもうトヨタしかそういう遊びはできないのかもしれません。
@subarua15
@subarua15 9 күн бұрын
贅沢ではない気がしますが
@soreike5591
@soreike5591 9 күн бұрын
@ はい、贅沢ではないね。私も中古のWRX乗ってましたー。😛
@soreike5591
@soreike5591 9 күн бұрын
WRブルーに金色ホイール。カッコよかった。
@JUNZD8
@JUNZD8 26 күн бұрын
残念ながら今後はEVシフトですね、トヨタアライアンス車以降のスバルのオリジナルEVがどうなるかで今後の企業としての価値が問われるのかも知れません。
@subarua15
@subarua15 26 күн бұрын
徐々に変わっていくのでしょうが、戦略の見直しは必須ですね。ドイツが良い例です。
@LL-po4do
@LL-po4do 6 күн бұрын
言い出しっぺのヨーロッパでは、すでに一周回ってHV含む内燃機がどんどん見直されきて、EV政策もだんだんと緩和されてきてます。 EVがECOじゃない事も、CO2が悪者じゃないという事も 段々とバレてきました。 ちなみに石油も向こう800〜1000年は枯渇しません笑
@vxh66422
@vxh66422 29 күн бұрын
200馬力で1.2トンぐらいの車を作ればいいわけなんだけどね
@galovy123456
@galovy123456 29 күн бұрын
FCはそんなもんですね。 軽自動車サイズ枠で、エンジン出力規制解除すれば、人気車種たくさんできると思う。
@ああ-x3m5x
@ああ-x3m5x 28 күн бұрын
brzやん
@ロキ1061
@ロキ1061 28 күн бұрын
@@ああ-x3m5xBRZってクルマを知らないんじゃない?笑
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
今回の話題はハイパフォーマンスカー。ピュアスポーツカーの話ではありません。
@保護猫コタツチャンネル
@保護猫コタツチャンネル 27 күн бұрын
どうせ買わないくせに何言ってんのこの脳足りん(笑) どうせお前リアルの車軽自動車やろ(笑)
@r9740
@r9740 23 күн бұрын
加速時に一定のトルクが保たれるって意味で荒路を走る為には選択肢としていい車だと思いました。耐久性だけ気になるところ‥
@subarua15
@subarua15 23 күн бұрын
耐久性は全く問題ありません。
@r9740
@r9740 23 күн бұрын
@subarua15 そうなのですね!ATよりはありがたいです。予期せぬガツンとした変速が氷盤では結構怖く感じまして‥恐らくATも見ないうちに物凄く進化しているとは思いますが。
@ten4-s
@ten4-s 21 күн бұрын
カフェ規制? 燃費かしら
@gushblood3048
@gushblood3048 28 күн бұрын
おっしゃるとおり!
@subarua15
@subarua15 25 күн бұрын
ありがとうございます。
@悠平依田-u9z
@悠平依田-u9z 28 күн бұрын
いいね
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
ありがとうございます。
@MBR-ed4er
@MBR-ed4er 29 күн бұрын
AE86みたいなトン切りのMTがほしいですね、160馬力あれば十分です。スマホにタイヤ付きのクルマは要らないですね、だから、旧車が今人気、また、CVTからトルコンに世界は戻ってますね。
@ああ-x3m5x
@ああ-x3m5x 28 күн бұрын
そんなあなたにロードスター
@mol74mol74
@mol74mol74 28 күн бұрын
スイスポのecu書き換えで解決ですね
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
旧車の人気は別世界です。走らせて楽しいかもしれませんが、劣るところも多く、安易に「飼う」と危険です。国内市場にはCVTのほうが相応しいです。僕が言うのは350馬力以上のハイパフォーマンスカーに対する心構えです。あなたはずいぶん勘違いをされていますがリニアトロニックもトルコン式のオートマチックですよ。
@蛇崩妹妹
@蛇崩妹妹 26 күн бұрын
エリーゼどうぞ
@sigeoyaji5343
@sigeoyaji5343 29 күн бұрын
!!
@松田雄大-o2b
@松田雄大-o2b 28 күн бұрын
BRZ+2Lターボ+4WDでスバルさんお願いします。
@subarua15
@subarua15 28 күн бұрын
そういう、ふざけたコメントを止めてください。コドモはここに来ない方が良いです。
@kenka295
@kenka295 26 күн бұрын
めっちゃ怒られててわろた
悲劇のSTI
25:37
subaru B-faction
Рет қаралды 58 М.
【驚愕】CVTの底力!!燃費だけじゃなくレースでも超速い!?
22:23
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 139 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
WRXを飼い一緒に暮らす素晴らしさを知ってくれ!
26:31
レカロの破綻とSTIのSシリーズ終焉
30:54
subaru B-faction
Рет қаралды 61 М.
【雪道】WRX STIで行く、冬の三国峠ドライブ
22:21
よつぴー
Рет қаралды 241 М.
[History of Automobile Manufacturers - SUBARU Edition] The True Greatness of Subaru
25:37
クラシカch【旧車 クラシックカー】
Рет қаралды 324 М.
「STI Sport 」は是か非か?中津スバル代田社長とマリオ高野が大激論!!
38:33
SUBIE CHANNEL / スビーチャンネル・SUBARU
Рет қаралды 122 М.
WRCを捨てたスバルが残した財産
23:18
subaru B-faction
Рет қаралды 6 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН