KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【むかしの北見】昔たくさんあったデパート懐かしいね!きたみ東急!丸い伊藤!丸正デパート!西銀デパート!北見駅むかしは時計台あったよね!
19:00
【むかしの旭川】旭川駅!エスタ!西武百貨店!長崎屋!マルサ!エクス!丸井今井!マルカツ!
28:06
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
【むかしの北見】東急!まるい!丸正!
Рет қаралды 28,195
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 39 М.
ハルチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 59
@MrPonta01
5 ай бұрын
北見の歴史にも驚きましたが最後に金華信号所取り上げていただきありがとうございます!信号所ファンとして声出して喜びました。次回も楽しみにしています。
@HARUchannel-Hokkaido
5 ай бұрын
いつもありがとうございます(^^) 信号所ファンってジャンルがスゴいです(^^)
@m78club
5 ай бұрын
2000年前後 仕事で何十回も出張した街。昼夜ともお世話になった。当時北見の飲食街では一般的なクレカが使えなくて不便だったのよね。海のもの陸のものいづれも旨い街だよね。オホーツクの海産にホルモン。東急に泊まり東急でおみやげを買い、街中で映画を見て、ロータリー界隈で飲んだ。あの娘は、もうおばちゃんだなぁ。
@HARUchannel-Hokkaido
5 ай бұрын
いつもありがとうございます(^0^)/ 北見ってホント飲食店が充実していますよね!
@きみどりみどり-w1t
5 ай бұрын
なんと、7月末に北見に行って来ました。しかも一番の目的はピアソン記念館でした! 22:00あたりに映っている想い出ノートに感想を書いてきましたが、読まれてないですよね、アハハ。ハッカ記念館にも、常呂の方にも行きましたのでとてもよいおさらいになりました。ありがとうございました。
@HARUchannel-Hokkaido
5 ай бұрын
いつもありがとうございます(^^) あ〜見てない( ̄▽ ̄;) 撮影で行ってる時は落ち着きなく必死にカメラ回しています(^^)
@nyacyan4615
5 ай бұрын
北見の動画配信ありがとうございます! 生まれてから38年住んでいたためとても懐かしく感じます。 猛暑の中大変でしょうがお体に気をつけて取材して下さい。 これからも楽しみにしております。
@756b80key
5 ай бұрын
発展と衰退を繰り返す地方都市。年月が経つ度にその勢いは衰え、衰退の一途へ辿りがちになってしまいますね… 毎回、貴方の動画を拝見する度に思うこと。「あの頃に生まれあの時に暮らしていたら、充実した日々を過ごせていたのか」です。 無論、昔よりも今の方が色々と充実しているのは確かです。ですが、目まぐるしく変化し続ける現代を過ごしていると辟易してしまいます。 昔よりも今の方が生き辛いと感じてしまうのは、小生の思い過ごしなのでしょうか?
@HARUchannel-Hokkaido
5 ай бұрын
ありがとうございます(^^) 車で行きにくい街は寂しいですね・・・。結局イオンに人は集まるのに、永田町の岡田さんには人が・・・(ピーーーーッ!)
@hokkaido_arh
5 ай бұрын
イトーヨーカドーが開店した前後の3年間、高校に通うために北見に住んでいました。 きたみ東急百貨店とまるいいとうは懐かしいですね。 この頃は、駅前の商店街と東急百貨店の5階あたりにあった書店で概ねの買い物を済ませていましたねぇ。。 イトーヨーカドーの進出には、駅前の商店街が結構激しい反対活動を繰り広げていた記憶があります。 あと、現在、イオンがあるあたり、昔は団地でしたね。高校時代の友人が何人かいたので、何となく覚えています。
@vwv3q837
5 ай бұрын
懐かしい北見をありがとうございました。 旧駅舎前の鉄道弘済会の食堂に小さい時に母に連れられ、お饅頭を食べに行きました。紺色地に白い水玉模様の湯呑みで番茶を入れて出してくれました。駅前はとても賑わっていた気がします。
@田中信道
5 ай бұрын
とても懐かしく拝見。シネコンの影響で北見中劇ミリオン座も閉館、結構映画館ありました。さすがに当時の映画館の画像は厳しいですよね。有り難う御座いました。
@真由美柴田-y2p
5 ай бұрын
昔にはロッテリアがありましたよまた作って欲しいね。
@yasukosakai8142
5 ай бұрын
懐かしく思いながら見ました☺️ ありがとうございます!
@superdry-Igarasi
5 ай бұрын
いつも楽しく見させて頂いております。布団でプレミアを待つのは危険でした。気がついたら夢の中へ😱北見を楽しく勉強させて頂きありがとうございました🙇
@sst5235
5 ай бұрын
大変貴重なアーカイブスです。勉強になりました。
@Koyo_7889
5 ай бұрын
ハルさん北見の動画ありがとうございます! 北見取り上げてくださり嬉しいです!😊 北見の商業の歴史を感じることができました! 私が知らなかった歴史も知れて勉強になりました。ピアソン記念館も行ったことありますが、見足りないくらいだったのでまた訪れたいです。ヨーカドーも閉店前に取り上げてくださりありがとうございます。ヨーカドーはずっと利用していたので閉店は本当に寂しいです。跡地はまだ決まってませんが早く活用されることを願ってます。 ぜひまた北見いらしてください!次回も楽しみにしてます!
@武者善信
5 ай бұрын
ありがとうございます!
@HARUchannel-Hokkaido
5 ай бұрын
こちらこそ、いつもありがとうございます!
@OKAZU-vx3fk
5 ай бұрын
子供の頃、まるいさんでファミコンを買ってもらったのが懐かしいです 記憶が曖昧ですがイトーヨーカドーのテナントにトヨタカローラ店があったような気がしますが・・・
@蝦夷のピカ松
5 ай бұрын
10年ちょい前に、めちゃくちゃ大好きな某バンドの全国ライブツアー参戦する為に初めて北見市を訪れました。(北海道は札幌→旭川→北見の3箇所でライブ開催だったのを追っかけました!) ライブ前日〜当日は同じライブ参戦のファンとバンギャが道外からも北見に集結し、駅前周辺のホテルや宿泊施設が軒並み満室だらけで、街中に派手めなファッションの人達が大勢繰り出し飲食店や商業施設も盛況でそれは凄かったです! 市内でタクシー利用した時にタクシーの運ちゃんや買い物した商店街のおばさまとお話したところ、こんなに街中が人で溢れているのが信じられない!初めての経験でビックリさぁ!と笑顔で仰ってたのが印象的でした。 札幌在住の自分にとっては駅前周辺には常にこれぐらい人が居るのは当然じゃ?という感覚だったので(^_^;) お話してくれた運ちゃんやおばさまももちろん、地元の皆様の対応がとても優しくて…初めて行った場所なのに安心して行動出来たので本当に感謝してます🙏 今や札幌〜北海道内だけでなく全国的に人気となっている 「回転寿司🐬トリトン」の本社が北見にありますね。 楽しかった記憶を思い出させて頂きました、もう一度北見市に訪れてみたいなぁ
@kotobano-chikara-b2e
3 күн бұрын
高校生の時にラルズプラザのロッテリアでバイトしてました。 休憩時間には丸正デパートに飲み物買いに行ったなぁ。懐かしいです。
@とんぺい-n5u
5 ай бұрын
いつもありがとうございます。よく調べてると感心してます。これからもお願いします。
@流氷ソーダ
2 ай бұрын
23区民ですが 女子カーリングのロコ・ソラーレが冬季平昌五輪で銅メダルを獲得した時の凱旋パレードをTV中継した時に、 北見の商店街を初めて目にしました。 遠いですが 空気が澄んでいて綺麗なイメージの有る北見の街とサロマ湖に、1度は行ってみたいです。
@武者善信
5 ай бұрын
ハルさん、いつもありがとうございます。 北見は第二の故郷ですね。出身の北海学園北見大学がありました。北見に4年間お世話になりました。懐かしかったです(^^)
@Teee2M
5 ай бұрын
ありがとうございます!
@HARUchannel-Hokkaido
5 ай бұрын
ありがとうございます(^^) これからもよろしくお願いいたします
@ろんほーす
5 ай бұрын
X(旧Twitter)からチャンネル知りました。 私は昭和50年代の後半生まれなのでHOW(まるいいとう)がとても懐かしく感じます。帰りには毎回のように駅前のミスドで買うのが楽しみの一つでした。 ピアソン記念館は私達の頃の小学生は写生会で必ずあの建物を書いたと思います。今だに実家にヘタクソな絵があります笑 とても面白かったです☺️
@菅原忠広
3 ай бұрын
懐かしいです😢 まさに幼児から小学生時代の頃の北見です😁
@jmagdja
5 ай бұрын
北見がこんなに栄えてるのはビックリだ。小樽よりも人口少ないのに繁華街は負けてないな。
@たなH
5 ай бұрын
北見はオホーツクの道都的な街ですよ。小樽市は札幌市があり、商業的には発展しづらいけど、北見は女満別、美幌、訓子府、置戸、陸別、遠軽など商圏が広く、まさにオホーツクの道都
@butchan45
5 ай бұрын
イトーヨーカドー おいらが中学3年のときオープンしました。 よく両親に連れて行ってもらったな。 食料品を買ったり、自分は服をよく買いました。 ヨーカドーの近くにいとこが住んでるので帰りに立ち寄って食事ご馳走になったりしました。 もうヨーカドーはないんだなと思うと寂しくてやりきれない気持ちです。
@北斗星-q7h
5 ай бұрын
北見駅前金市館によく行きました。 当時はビジネスホテルが少なかった。出張でよく東急インに宿泊。
@ajtyus426
4 ай бұрын
親戚の家があったので、夏休みは泊まりに行ってヨーカドー連れて行ってもらってました! お昼はポッポで食べるのが定番だった😊素敵な動画ありがとうございます!
@課金はしません出来ません
Ай бұрын
ハウのブルーハウスにたまごっち買いに行った記憶が蘇ってきました笑 あの頃の北見はワクワクしましたね🤔 自分は地元が留辺蘂なのでたまに行く北見は都会に感じていましたね😂
@隆史マロニー
5 ай бұрын
今はどこも駅周辺界隈の 賑やかさが忽然と消えたね 昭和から平成に入り 駅を拠点とする大型商業施設も減少、再開発の発展にも至らず駅周辺界隈が 廃墟ビルになったり シャッターが降りてる光景が目立つ市もあります。 昔は人が行き交う駅周辺界隈の商業施設も時代が進むに連れこんなに変わってしまうかと悲観しちゃうね 道東エリアだと イトーヨーカドー閉店は 釧路店→帯広店→そして 今月には北見店でした。 ファービー何処行っても 買えなくて北見のイトーヨーカドーに来たら 売っていて買えて喜んた思い出あります。
@Asterisk3510
4 ай бұрын
北見の書籍文化を支えていた福村書店。映画館も中劇/ミリオン座、シアター友楽、テアトル北見、東映、にっかつ。今はもう・・・
@koyaji2011
5 ай бұрын
北見といえば、焼肉とオホーツクビール、あとCROSSROAD LABですね。
@Misyellowcat
Ай бұрын
池北線、ぷち懐かしい。ぷちなのは乗車した憶えは1回しかないからw ネコ、帯広近郊から北見に越して来た。家探しに一人で来北した。その帰路に池北線利用して帰還。 北見駅近くにある歩道橋?、ネコはよく足動2輪車で用していたんだけど汽車の来るタイミングとくだりが合えば汽車に突っ込むようで楽しかったなw
@hirosanpo-bk1pm
4 ай бұрын
2018年12月〜2020年2月まで住んでました。 色んな思い出が有り道南出身の自分からしたら驚きの連続でした。 私の人生に影響を与えてくれた地 またいつか🙋♂️
@キャスバルレムダイクン-d2e
5 ай бұрын
今は中心街より西が盛り上がってるね、昔はヨーカドーまでだったけど 家電、パチンコ、飲食、ほぼ西 東はコーチャンフォーと東武ぐらいか?
@1019ha
2 ай бұрын
昔上野から北海道周遊券で行きました。田舎でしたね。約1か月旅行しました。 飲み屋がたくさんで良いですね。
@nobuyuki127
Ай бұрын
駅前にあった市川食堂は祖父母がやっておりました。元々市川旅館で天皇陛下も宿泊しその際、オムライスを作ったと祖父母から聞いておりました。
@HARUchannel-Hokkaido
Ай бұрын
それは貴重な情報ですね!
@turnaroundphraseNY
5 ай бұрын
元東急の"柱クリスマスツリー"が健在であることを知ってびっくり
@パッスロ
5 ай бұрын
23:10 ここのミスド30年くらい生き残ってませんか?
@tetsunorihiguchi7616
16 күн бұрын
昭和54年まで住んでいました。福原書店、フミヤ、ブックセンター小林等の書店がなつかしい
@HARUchannel-Hokkaido
7 күн бұрын
昔は本屋さんたくさんありましたね
@6dena4o
Ай бұрын
今でこそ存在していませんが、かつてはステーキ宮・吉野家・いきなりステーキ・ロッテリア・サンクスといった店舗が営業していました。
@くろぶん
5 ай бұрын
常紋トンネルの話に触れられていて良かったです。
@user-goukai
5 ай бұрын
北見の事情については疎いので全く知らなかったが、北海道に縁の薄い「東武」系列がわざわざ北見にやってきた理由は東急への嫌がらせなのだろうか(笑い。
@木村圭太-z9h
5 ай бұрын
メールさせていただきました。よろしくお願いします。
@jmagdja
5 ай бұрын
青汁王子の優太君が北見市出身なんだってさ
@こんのさとし
5 ай бұрын
僕が生まれてくるずっとずっと前からもう三四郎は北見に有ったっていうのに 🎵
@hgfshcdthbvd
4 ай бұрын
3:01 網走はここにはありません
@林直樹-u8q
5 ай бұрын
20世紀に北見へ行った際に東急にも寄りましたが、いかにも地方のデパートと言った感じではありながら、同じ時期に訪れた丸井今井釧路よりは活気があった気がしますね。とは言え、両方駐車場が少なかったので、車で行きやすい店とは言えなかった気がしますね。駐車場が昔の旧規格設計で狭かった藤丸といい、駐車場が狭い店は淘汰されていくのかもしれません。
@ナスルーラ
5 ай бұрын
江別小学校の怪談話あります
@りょういち-c2b
5 ай бұрын
パラボ4階の健康推進課を紹介しないでヨーカドーの閉店は紹介するのね
@小西修-w8e
Ай бұрын
北見国の由来を説明します 幕末の探検家 松浦武四郎が オホーツク海沿岸を北見国といいました オホーツク海は 北海岸と呼ばれていて その北海岸から 晴れの日には利尻富士が見えるという事で北見国なんですよ ちなみに北見という地名は網走に有りました🖕
19:00
【むかしの北見】昔たくさんあったデパート懐かしいね!きたみ東急!丸い伊藤!丸正デパート!西銀デパート!北見駅むかしは時計台あったよね!
ハルチャンネル
Рет қаралды 128 М.
28:06
【むかしの旭川】旭川駅!エスタ!西武百貨店!長崎屋!マルサ!エクス!丸井今井!マルカツ!
ハルチャンネル
Рет қаралды 31 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
29:06
【むかしの琴似】イトーヨーカドー!エスパ!ダイエー!スガイコトニ!
ハルチャンネル
Рет қаралды 19 М.
30:59
【帰省】家族に親友も登場!お盆休みの実家帰省旅が最高過ぎたのでおすそわけSP
丸山礼チャンネル
Рет қаралды 261 М.
10:00
【東急ユーザーなら正解?】空から見たこの駅はどこでしょう
右衛門【鉄道・交通】
Рет қаралды 11 М.
14:27
【むかしの琴似!】むかしダイエーあったよね!ヨーカドーがなかった時期あったんだよ!
ハルチャンネル
Рет қаралды 59 М.
8:02
北見市が財政非常事態宣言を発令か?深刻な危機に市長が説明へ•••石北本線の存続問題に大きな影響!
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 73 М.
9:16
「NO焼肉、NOライフ!」焼肉のマチ北見に現れた「ヤキニキスト」とは?究極の焼き方を伝授!
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 17 М.
22:34
【むかしの野幌】国道12号旧国道探検第2弾!あおい!ニチイ(ポスフール)!野幌駅旧駅舎!夕張鉄道!野幌商店街!
ハルチャンネル
Рет қаралды 15 М.
8:04
【緊急現地取材】北見市が財政危機!?いったいなぜ?黄色線区の石北本線はどうなる?
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 39 М.
54:55
【むかしの札幌】市電沿線探検!風月!教育大!懐かしい街並み!
ハルチャンネル
Рет қаралды 50 М.
28:43
寂しくなった網走市街地で寅さんの映画ロケ地巡りをしてみた
こたつ / 旅・鉄道・ロケ地巡り
Рет қаралды 25 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН