KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
北見市が財政非常事態宣言を発令か?深刻な危機に市長が説明へ•••石北本線の存続問題に大きな影響!
8:02
北海道に移住するならどこが良い?比較的過ごしやすく仕事も見つけやすい道産子おすすめの地域5選
29:08
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
0:16
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
【緊急現地取材】北見市が財政危機!?いったいなぜ?黄色線区の石北本線はどうなる?
Рет қаралды 37,849
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 26 М.
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 287
@SHALALA-b6t
7 ай бұрын
北見工業大学という立派な大学があるのですから、卒業後若い人材を逃がすのではなく、市内に魅力ある企業が成長し、行政がその後押しをしてくれることを願います。
@masurao4140
7 ай бұрын
4年間の学生生活だけでなく卒業後も北見に根付いてくれるように活かさないとですよね…
@月波枯葉
4 ай бұрын
実際に能力のある学生はおられるのですからそこを活かして行政は対応して血気盛んにしていただきたいですね
@セレスト太陽子
7 ай бұрын
北見市は農業、畜産が盛んで、北見工業大学という国立大学があり、北海道の地方都市で魅力的な都市である。その北見市が今財政危機に陥ている原因は身の丈に合わない公共施設の多さにあると考えていい。身の丈に合った行政運営をしていかないと市民に大きな負担を強いられることになる。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
現地を訪れて立派な施設がたくさんあり、このニュースを実感しました。
@かりんとうは過大評価
7 ай бұрын
北見工業大学の学部4年生です。 周りを見ていると北見に就職する人は皆無ですね。ほとんどが札幌、首都圏、愛知周辺、大阪周辺です。 そこを何とか出来れば人材がいい具合に回って発展に繋がると思います。 しかし、ただでさえ田舎な北見に加え、初任給やその他待遇の差から現実的には厳しいものがあるのかと考えます。(そこはどこの町も同じかもしれませんが。) 自分が来た時よりも国道沿いに新たな店が建っているのを見ると、町としてのポテンシャルはあると思います。 ほかと如何に差別化するか、特別なものをアピールできるかがこれからの鍵を握ると思います。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
地元の方のコメントありがとうございます。 北見ならではの産業、魅力はたくさんありますので そうしたものをいかにブランド化していきお金にしていくかがこれから重要だと思います。
@chacha6263
7 ай бұрын
平成の大合併時のアメがなくなった後の副作用は各地で出ていますが、北見市もその典型例の一つと言えますね。 財政健全化を目指す上での公共施設の統合については、北見市街地から近い端野&留辺蘂は優先的に取り組む必要があるでしょうが、(カーリングで有名な)常呂は北見市街地からも遠く地域性も異なる(市外局番や気象の細分区域等が北見市中心部などと異なる)だけに慎重にならざるを得ないでしょうし、色々な困難が今後ともついて回るでしょう。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
やはり地域の力も強いでしょうし、市長も難しい舵取りが続きそうですね😅
@hideo5120
Ай бұрын
現市長は、旧・常呂町出身です。その方が急・常呂町地域に行政投資を控えることは無いでしょう。漁協や漁港に支援を続けるでしょう。
@chacha6263
Ай бұрын
@@hideo5120 常呂はカーリングの他にもサロマ湖&オホーツク海で養殖されるホタテが特産品として知名度が高いだけに、市域の中でも産業的には安定しており、更なる成長も見込むべく行政投資は続けたいところでしょう。ただここも少子化&過疎化は深刻で、常呂高校(ここはカーリングに特に力を入れているところです)が1間口となり道立高校としての存続がかなり厳しい状況となりつつあるだけに、今後ここを市立高校化してでも存続させるつもりがあるのか注目したいところです。
@むーむー-q4v
7 ай бұрын
ハコモノは作るより維持にお金がかかる、ということを国民が忘れている気がします。有権者がハコモノを作る議員に投票した結果だと思います。 人口11万の街にあんなに図書館は要らないでしょう。本は紙からデータになっている時代にです。 補助金をあてにせず、自分たちで面倒を見れる範囲で生活することが重要です。
@kqguardsmen76
7 ай бұрын
ハコモノだけではありません。ありとあらゆるものすべてそうです。鉄路も道路もです。だから、国鉄も引き継いだJRも疲弊しているのです。
@nekotaro0328
7 ай бұрын
持ちつ持たれつで家族を養ってきた クビになりたくないから忖度して家族を守ってきた そのためには環境破壊も当たり前とマインドコントロールされてきた という日本型社会観に真面目に疑問を抱くべき時が来てると思います 五輪や万博が嫌われ新幹線も並行在来線廃止免責でシュプレヒコールされる存在となり、明治府が勝手にでっち上げた男系天皇制を破壊して愛子さまを次期天皇に…という世論の変化が物語ってます
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
言うてしまえば国政も道政も政治家を選んだ責任はあるんですよね😅
@masaya0748
7 ай бұрын
道路もボコボコなので、早急な修繕が必要になりそうですね💦
@神澤良和
7 ай бұрын
図書館は必要ですよ。むしろ、カフェなど本当に図書館が果たすべき役割のために必要だったのかを問うべきです。それに、他地域との連携という方法もあって、なんでも北見市で蔵書すればいいものでもないんです。それを言うなら、図書館法を廃止せよというほうがまだ論が通りますが、それこそ衰退への第1歩なので。知識をないがしろにした国家は滅亡します。データへ移っているのであれば、そのデータをオープンアクセスにするところまでやらないといけません。そこもこの国はかなり遅れていると言うか全くやっていないに等しい状況です。
@jetstream0011
7 ай бұрын
北見市は大きく(というか広く)なりすぎたと思います。箱物の建設も身の丈にあっているか、数が多すぎとかあるかと思いますが、市が管理するインフラ(道路、上下水道)が膨大になりすぎて維持管理コストが負担出来なくなっているのでは・・
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
ある程度、インフラの縮小は避けられないと思います😅
@ko-06
7 ай бұрын
北見に行ってビックリしたのは1系統だけ、昼間時間帯だけとはいえバスが15分間隔で走っていたこと。 JR直営ではないけど駅前にデパートあっておみやげも買い揃えられる。しかも最終オホーツク発車まで開いてる! この都市規模なら東京や大阪のベッドタウンでもない限りバスは1時間1〜2本がデフォ。 かなり健闘してますよ。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
都市としての機能は北海道の中でも優秀な街だと思いますよ!
@月波枯葉
4 ай бұрын
その区間は中、高、大学生が乗るバスも含まれているので多いと聞いたことがあります。 端野側には学校、街にはデパート、そのまま国道を乗って100万ボルト付近まで行くとレストランやホームセンターなどの店が立ち並ぶところにつき、ゲームセンターもあります。 現在は分かりませんが10年前は人の乗り降りが多く特に工業大学生が遊び歩くのに使われていたと聞きます
@国道八段
7 ай бұрын
お疲れ様です。 "平成の大合併"で合併交付金欲しさに闇雲に合併したツケが今となって現れてしまっています。 北見市が危なくなれば、石北本線の存廃問題にも影響する事案なので、行政の財政悪化は無関心ではいられないでしょう。 このニュースは鉄道雑誌の「鉄道ジャーナル」でも記事になってもいいくらいの事案です。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
石北本線に関わりますから、私もかなり気にしてます。
@Yu-pj9qc
7 ай бұрын
息子が春から北見工大生になった為、興味深く拝見させていただきました。苫小牧や釧路より活気ある感じは確かにしました。
@石アタマ英二
7 ай бұрын
北見駅前に降り立った時、 嫉妬しましたよ(苫市民)
@Yu-pj9qc
7 ай бұрын
@@石アタマ英二 ビジネスホテルがたくさんあって、これぞ駅前‼️って感じですよね〜(ワタシも苫市民)。飲食店も充実している印象でした。大学2つあるというのは強みなのだなと。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
おめでとう御座います! 北見工大なんて、立派な親孝行ですね😊
@Kiwipedia.
7 ай бұрын
北見市街の石北本線は、高架だったり地下トンネルだったりしてほかの地域よりよく整備されている印象があったのですが。市の財政がこんなに悪化しているとは知りませんでした。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
整備しすぎたのかもしれません😓
@JR-yz7em
7 ай бұрын
石北本線、春の景色が綺麗で大変良かったです、ありがとうございます
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
緑が芽吹き始めたオホーツク地域です😊
@msn-04ii84
7 ай бұрын
仮にも、オホーツク総合振興局の中枢都市たる北見市が、まさか夕張市のような事態に陥ってたとは大変驚きました。 御多分に漏れず、過度の公共施設に財政投下しすぎたようで、夕張市を他山の石と出来なかったんかいとたまらず突っ込みを入れましたよ。 で、現市長さんが色々と大健闘をなさってるようですが、石勝線夕張支線を切り捨てた夕張市と違って、石北本線の存続に全力を挙げている点を高く評価したいです。 ですから、北見市と石北本線の再建が上手くいくよう、私も心の底から願う次第です。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
今の辻市長はかなり反発を受けながらも、縮小しようとしています。自治区の住民は不満かもしれませんが、外から見るとそういう市長がいるから救われる部分があると思うのですが、、、
@YOSyiCO
7 ай бұрын
図書館9つは広い市域とはいえ多いですね
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
多すぎですよ😅
@Kazudon_8500
7 ай бұрын
観光用かな??
@glife1982
Ай бұрын
人口10万人超規模自治体だと図書館数 3館 蔵書数50万冊 が平均です。 北見市で実質的に図書館と言えるのは4館、蔵書数57万冊ですからデータ上は平均よりちょっとだけ上。 大学を多く擁する北見市でここを削る訳にはいきませんし、国連憲章に則って図書館法があります。 面積でいうと大阪府に匹敵する面積を誇る北見市ですが、大阪府内の市区町村立図書館は合計150館以上あります。 これだけ広大な自治体で現実案として図書館を集約するには各地区から無料送迎バスを運行し、平行してオンライン手続きにより貸し出し返却を自宅配達で行う必要が出て来ます。 これだけドライバー不足と言われている中で、送迎バスと配達のドライバー確保は他にも影響が出て来るでしょう。 一応国の方針で図書館機能を維持しつつ業務効率化の手段として「図書館は法律上、自分で課題を解決するための教育施設となっているため、その機能をさらに強化するべく、ハローワークや職業訓練施設、福祉事務所、法テラスなどの入居や業務連携を推進する」としております。 連携サービスを提供しつつ、それらから賃料収入貰えたら一石二鳥というわけです。
@lovenkansai
7 ай бұрын
北海道の札幌以外の中心都市は西日本の人間からすると規模的にも鉄道的にも鳥取、米子、松江のような雰囲気がしますね
@nekotaro0328
7 ай бұрын
おっしゃることは現時点でのイメージであり、現状を放置すれば中国道沿いの津山、新見、庄原、三次みたいに車99:鉄道1みたいな方向に向かいそうな気がします
@アートどしどしチャンネル
7 ай бұрын
1,400㎢超の広さで人口11万人となると、各々の公共サービスはごく薄く維持するしか道は無いはずですが、合併による公共投資バブルにのめり込んでしまった感あります。 公金ジャブジャブ危機の典型例で、財政好転まで長く・長く掛かりそう
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
この例を悪い見本にしていただいて、、、
@ゆーじ-b5k
7 ай бұрын
ふるさと納税しましたが、焼け石に水でしたね。 返礼品のタマネギは、一人で消費するには量が多過ぎでしたが、リアルに美味しいです。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
タマネギはなかなか消費しにくいです😅
@四国の寝不足たぬき
7 ай бұрын
根室、釧路、網走、稚内より先に北見がヤバいとは…。 確かに立派すぎる図書館ですね。駅、支所、農協、郵便局などと統合して建てていたらよかったのに…。
@mio.mio.yoroshiku.
7 ай бұрын
なるほど北見市。駅前の綺麗さと市役所にはできた時から驚いてます。 でも財政は厳しかったんですね。 レポートありがとうございます
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
確かに立派なのは良いのですが、せめて北見市中心部だけにして欲しかったですね。 身の丈を考えますと。
@菅原政雄-z7p
7 ай бұрын
総論としては、統合しなければならないのでしょうけど、バラバラに散らばってる状況を考えると、各論レベルでは街じまいや移住を避けられない地域が出てしまう難題がありますし。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
少しずつ上手に縮小させることが市には求められると思います。
@oneandseak
7 ай бұрын
昨日のプロジェクトXも財政危機にあった島根県の離島の立て直しに挑んだ内容だった。 都市と離島では規模の違いはあるけど自らの給与をカットしてでも立て直しに取り組んだ当時の町長の行動は相当な覚悟だったと思う。 北見市に限らず今後の財政危機を乗り越える上で昨日の内容は見習うべきではないかと思った。
@林直樹-u8q
7 ай бұрын
少し昔の話ですが、北見市の議会が石北線の高速化を決議したらしいですが、自分たちは一切負担はしないとも付け加えていたらしいです。何とも虫のいい話ですよね。そりゃ国やJRが全額負担してくれて、鉄道が高速化してくれれば、願ったり叶ったりでしょうけど、今の時代そんな話は通用しないというのは理解すべきなんでしょうね。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
やはり一昔前の北見市は政治的に市長はコロコロ代わりますし、伏魔殿と言われていたようですね! 辻市長には頑張ってもらいたいです。
@toshi5143
7 ай бұрын
北見市のような市町村調べれば出て来そうですね。 私の住むところも千葉県では一番面積広い市ですが北見市は約4倍ですね。ちょっと広すぎでは。 この財政状況では石北本線支援するどころではありませんね。 将来的にどうするのでしょうかね…。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
うーん、今のところ市長は鉄道は別問題としていますが、果たして、、、
@ken2776
7 ай бұрын
北見市がここまでの赤字とは知りませんでした‥ よく見かけるバスターミナルや周辺は綺麗な町のイメージでしたが
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
逆に立派すぎたのかもしれませんね😅
@パンの耳-z2b
7 ай бұрын
石北本線を含めて一度整備されたインフラが無くなると地元住民にとっては今までの当たり前が無くなってしまい、さらに遠くの施設へ行くために車へのシフトが進むと思います。住民の負担を少なくしてどう上手く公共施設の統廃合をするのかは難しいですね。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
北見市長の手腕が本当に試されますね。 注視したいです。
@おっくん-v8r
7 ай бұрын
北見は中心街と郊外がシームレスに繋がっていて、そこまで衰退している感じがしないです。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
私もそう思っていただけに、このニュースは驚きました😅
@shining1329
7 ай бұрын
お疲れ様です。 それにしても、北見市の合併には相当の無理がありますよね。 内陸の留辺蘂からオホーツク海岸の旧常呂町なんて、東京在住の人間からはあり得ないスケールです。 合併政策もそうですが、旧炭鉱の夕張市など人口が激減した「市」を「村」にダウンサイジングできない行政にも 時代にそぐわないものを感じます。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
身の丈にあった改革をのぞみたいです。
@kutakichi
7 ай бұрын
単に交通機関としての鉄道の価値の問題ではないのですよね。 個々の市町村の問題でもなく、国の産業政策の問題です。 北海道は国策によって国土防衛を兼ねながら天然資源や農産物の供給地となるように本州各地から集団移住が進められ開拓が行われた経緯があります。 そうしておきながら「石炭もういいや」「木材輸入でいいや」「農産物輸入でいいや」と次々とハシゴを外しながら、「そんな辺鄙な土地で頑張られても困るんだよね」と言わんばかりの冷たい対応。 炭鉱の閉山で一時減少しながらも、再び増加を続けていた北海道の人口が減り始めたのは、90年代に農業支援政策が次々と打ち切られたからです。 市町村がどれだけ魅力ある町にしようと頑張って公共施設を立派にしても、その効果には限界があります。 問題の根本はその地域の産業の未来にあるからです。 国は、北海道庁は、北海道をどうしたいのか。鉄道路線の存廃も、その姿勢次第だと思います。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
まさにおっしゃる通りですね。 振り回されているのは事実です。 地元としては、とにかくできることをしっかりとやって、苦しければ国なりに適切にヘルプを出すべきです。
@takurous8857
7 ай бұрын
北見出身者としてこの動画やコメント欄は、北見市を客観的に見れて参考になりました。概ね同意です。十何年前から北見は第二の夕張になると散々言われてましたので、そりゃそうだよなと。 ハコモノ作ったほうが「市民のためにやってますよ」感を出せるのでね。たいてい新しい建築物だとそう言ったハコモノかパチンコ屋がデフォだったので、ラウンドワンやマツキヨやメガドンキを建てることもなく地元民のよくありがちな癒着で消えていきましたわ。 でも最近はスタパが国道沿いに1号店がオープンしてからジョディパスタや、コメダ珈琲、マックカフェ、フィットネスジムを一気に3店舗、やっとイオンの中にカルディができたと思ったらコムサデモードは撤退やヨーカドーも撤退してもスタバ2店舗目と色々とできており、勢いがある感じになってます。 ホワイトベリーやミッシェルがんエレファントのドラムの出身地だったり、何気に芸能人やアーティストの出身地が多かったり、カーリングで活躍したり、ハッカのスプレーが売れたりとしてるのに、観光地がないせいか網走より知名度低いです。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
地元の方のコメントありがとうございます。 最近の商業施設の話は参考になりました。 また今度、調べてみたいと思います!
@k.takeuchi0524
7 ай бұрын
思い切って来館が少ない所は取り壊すなどの処置が必須では、解体費も高額になると思いますが、維持の事を考えるなら市民に取っても良いのでは、難しい課題ですが、市長の手腕次第ですね。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
市長はメスを入れようとまさに取り組んでいますね。
@hideo5120
3 ай бұрын
現市長は、オホーツク圏の自治体で構成する団体のトップです。北見市長になる前からの北見市長がトップになる仕組みになっています。このため、国や北海道知事への要請活動でトップに立って頑張らなくてはなりません。つまり職責ですので、この記事では市長を持ち上げすぎでしょう。 オホーツク圏全体のために努力することは当然ですが、北見市の市長3期を務めているわけですので、最初に当選した約10年前からの努力が見えていないことです。住みたいと思える街、北見の大学生が就職したいと思う街、何よりも、お金を使う市政はともかく、お金を集める仕組みがある街として生産性のある市政をしてほしいと願っています。
@spi-math-cramschool
7 ай бұрын
北海道・地方都市の国立大だと、小樽商科大・旭川医科大・帯広畜産大・北見工業大・室蘭工業大があり、他に北海道教育大が各地に分散しています。人口の多い旭川、札幌近郊で観光地の小樽、札幌へ交通が至便な帯広・室蘭はともかく、観光地でなく、札幌から遠い北見にとって、北見工業大学の影響は大きいはず。しかも、多くが日本全国から集まった下宿生。学生に北見に愛着を持って、地元で就職して欲しいという思いが強いはず。様々な思惑があって図書館の増設があったんだと感じます。
@kasasa2024cfi
7 ай бұрын
九州には5市合併で誕生し、且つ少子化・人口減少問題に取り組んでいる政令指定都市があります。前の市長さんの代までに蓄積したデータをもとに、他の自治体の相談に乗ってみるなり・情報発信しても良いかと思った次第です。
@__-wt1kh
7 ай бұрын
住んでる自治体の財政とかをいつもチェックしてちゃんと投票(議員選挙含めて)にも行こう と強く思いました。 危機が表面化してから慌てて市長を選んだ感がするけどこれからどうなるんでしょう…
@shingo19660720
7 ай бұрын
北海道は他の地域の合併と勝手が違うように見えます。北見と周りの人口極少自治体が合併してもコンパクトシティに大逆行して、だだっ広い市域に薄く人が点在して公共費用爆上がりなのは明らか。他の地域はこんな広い市域にはなりにくい。11万しか人のいない北見が大都市に見えてしまい、予算が爆増と勘違いするのでしょう。こんな事例を他市含めて道に持っていくようなら、道も予算いくらあっても足らず、公共交通どころではないのは容易に想像がつきます。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
これで、過去の経験から学ばないとまた夕張が出てくるでしょう。
@na0101
7 ай бұрын
合併後、常呂のインフラ整備に相当金かけてたはず。
@masurao4140
7 ай бұрын
そだね~
@鈴木真貴子-s3k
7 ай бұрын
北見市、確か財政難で小学校の温水プール改築できなかった気がします
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
やはりやりくりが大変なんですね😅
@Kazudon_8500
7 ай бұрын
クッソ立派な公共施設新たに作るんだったらそういうの改修した方が良かったんじゃないかと、、
@鈴木真貴子-s3k
7 ай бұрын
@@Kazudon_8500 同感です
@石川久-k8y
7 ай бұрын
せっかくの北見工業大学を活かせていない感じがします。学園都市、工業団地などに繋げればいいのですが。石北本線高速化に関しては一切金出さないのは虫がよすぎる。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
石北本線は地域の足にもなってますので、 これは別問題で必要だと思っています。 他をカットすればいいわけで。
@rmzrmz
5 ай бұрын
私は地元北見、北見工大を出て現在群馬県の北見に近い規模の街で生活していますが、こちらにに来て一番驚いたのが街の規模が大きくても箱物がボロいという事です、逆に言うと北海道は田舎に行くほど人口規模に見合わない立派で巨大な施設が多いと感じます。収入も無いのにそんなに投資してしまっては財政難になって当然と思います。お金を落としてくれる大企業でも誘致できれば良いのでしょうが地理的に難しそうですね。
@chin-kasu-pin
Ай бұрын
のんきにカーリングホール建ててる場合じゃなかったね。
@kqguardsmen76
7 ай бұрын
夕張の二の舞を作ろうと、道庁で手ぐすね引いて待ってるでしょう。 でも、間違っても夕張の二の舞は禁じ手です。それは誰が見ても明らかです。そうならないように、道民一人ひとりが権利を行使して頂きたいです。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
幸いにも現北見市長はメスを入れて財政をたてなおそうと頑張ってます。反発がかなり強いみたいなので、負けずに応援するしかないです。
@takotako-f3g
7 ай бұрын
北見、大丈夫か…北見市という自治体が消滅しないことを祈りましょう
@keibakeirin
7 ай бұрын
箱ものの関係もありますが、市町村合併の中心地はいいがその他は衰退する負の部分ですね。わが地元も昭和の大合併、平成の大合併の時も同じことが起き、合併しなかった方が良かったと言われています。
@本間一宏
7 ай бұрын
昔ながらの箱物行政。 合併して財政が悪化する自治体も多い様に感じます。合併したのに、公共施設の統廃合を行わないと、無駄ばかりで財政赤字になるでしょうね。 茨城県筑西市も平成の大合併で下館市、関城町、新治町、明野町と合併し、一時は10万人を超える人口でしたが、10万人を切ってから、減るペースが加速しています。この筑西市でも、図書館は、2つですね。
@kyaro6271
7 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。 鉄道だけの問題ではなく、インフラ関係全般のコストが痛すぎる感がありますね。 箱物は維持費がかかるというのはわかりやすいが、インフラ関係は、生活の中で当たり前になりすぎていて実感することが難しい感じがします。(※災害が起きないとわからない) 財政危機は他の自治体でも十分ありえる。 他人事ではない。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
インフラの気づきは確かに当たり前になってますよね😅そこは確かに、、、
@moyoro-s2j
5 ай бұрын
隣の街の者ですが、買い物は北見で顔ことが多いですね。人口の割に商業施設が多いんです。でも利益があるのかは微妙な所です。北見といえば前市長の事件やら、いろいろ不透明な案件も多く、箱物には莫大な資金を投入してる感が見え隠れしてますね。財政圧迫なのにあの市庁舎!太っ腹DETH
@taihu843
7 ай бұрын
アルゴグラフィックス北見カーリングホールの必要性に疑問を持つ声がある中、 建築のGOサインが出されたことで、多少は余裕があると認識していたが・・・
@ねこ助-f5b
7 ай бұрын
その当時の首長の自己満足で、その街の身の丈に合わない立派すぎる施設を拵えると、こうなる。北海道新幹線沿線でも、同様の事例が出てきそう。多くの市町村合併は、財務省による緊縮財政政策の負の遺産になりそうですね。 配信、ありがとうございました。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
なんとか今の市長のもと、踏ん張ってほしいところですね!
@北斗一裂拳
7 ай бұрын
おっと、夕張のN元市長の悪口はそこまでだw
@ゆうゆう東海
7 ай бұрын
いわゆる平成の大合併による負の部分が出てきたようですね。合併時に促進の補助金が出ましたが、打ち切りされたらそれで補充できたことができなくなります。先日大阪市が介護保険負担料金が全国でトップクラスと報道されました。そのうちそうなるかもしれないです。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
まだまだ先代のツケを払い続ける日々が続きそうです。
@中島英樹-r3u
5 ай бұрын
図書館9施設といいますが、留辺蘂、常呂、端野の各自治区には一つで、北見自治区に中央図書館の他に分館が5施設という中身です。新聞紙面では、情報量が限られているので、鵜呑みには出来ません。情報リテラシーの時代ですから。
@Ash9325Fe
7 ай бұрын
ハコモノ至上主義のツケが現れていますね。 石北本線存続のカギを握る北見市だけに先行きが注目されますね。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
そうなんです。石北本線を考える時に北見市なしでは考えられませんからね。 それで取り上げました!
@アレキ-y8o
7 ай бұрын
昔、北見に良く出張で行ってましたが、その時も人口減少言われてて、郊外に移ってるんでしょうけど中心部は寂れてました。んー留辺蘂なんか何にもないところなのに、そういうの作ってるんですね。とりあえず外から人呼び込むことですね。
@takedanobuharu
7 ай бұрын
北見市の財政問題は、今に始まったことではないですね。私がいた30年前にも言われていました。市役所移転?新築?決定するのも膨大な時間かかりました。 身の丈にあったいうんうんというコメントがありますが、今この瞬間だけしか見てなければ、そう見えるのでしょう。
@もん-n2x6d
7 ай бұрын
確かに市役所は30年前でさえあまりにも古すぎでしたね。長く使っていたと思います。
@essauouo5251
7 ай бұрын
ここらの話は平成の大合併の前にしっかり検討されてなくてはならなかったことなんでしょうけど、とにかく合併させることを優先してやってましたからねえ。 複合施設なんかはもともとは矛盾を安く切り抜ける方法として考えられたもんなんだろうと思いますが、かえって重荷になっているところが多いですし。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
決定ありきで進むとこうなってしまう悪い例ですね。
@かとうあっき
7 ай бұрын
いつも東奔西走の取材をありがとうございます。日本の自治体はどうして箱ものばかりにお金を掛けるのか不思議でなりません。また、先んじて公共施設の立派さには驚くことばかりです。地震や災害の多い日本ですので建て替えの際には常に最新の基準が求められますので仕方がない部分もありますが、地元の産業の育成や人材養成無くしては持続可能な社会を築くことは難しいのではないでしょうか。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
私も現地調査に行くようになってから、ハコモノの不思議に気づきます。 日本中にいっぱいあるんだろうなと😅
@hirosimcard
7 ай бұрын
十数年前北見駅から女満別空港行きバス利用しましたが乗客は自分一人でした! でも空港は大混雑で乗り遅れそうになり優先搭乗案内されました。 現在は更に大変な事になってるのですね!
@1969tact
7 ай бұрын
5:46 現在時点において「禁治産都市」夕張に次いで借金/予算が悪いのは厳然たる事実、ただ、辻市長の判断(による市政運営)のみでこうなったのかと言えば明らかに否です。 市町村合併というと、その目的として、国や都道府県が管理する基礎自治体の数を減らすことによる上位機関の管理コストの低減に注目されがちですが、基礎自治体レベルでのオーバーヘッドコストの削減もかなり大きな部分を占めます。※首長が減るのですから当然です。また、高齢(既に突入しているので『化』ではない)社会になっていることまで考えれば、市町村合併はコンパクトシティへの露払いのためでもあり、本来であれば、新設するハコモノは北見の市街地に集約するべきだったのですが、現状把握や将来の洞察もできない蒙昧無知な住民のエゴに、『政治屋』首長&議員が応えてしまう悲劇が起こったとしか言えません。蒙昧無知でクレクレ奴隷な住民が大多数なのであれば、いっそ(外資でもいいので)農業に長けている法人に再開発を委託するなどの思い切った施策を打ってもいいのではないでしょうか。 本来、貧しい者、過酷な環境に置かれている者ほど、学習と行動が必要です。辻市長が再選されたことは、その点で救いなのかもしれませんが、主権者意識の無い連中(J党のお得意様)にはとっとと『退場』していただくのが、今後の北見市の健全な財政に繋がると考えます。
@藤田民夫-x3s
3 ай бұрын
第2の夕張が目前に迫ってるって事でしょうか? ヤバイね。昨今、随分と公共施設を充実させてきたからね。維持費の事を考慮していたのか? はなはだ疑問ですよね。建設業者には良い時代だったという事ですよね。って事は、今後は大変になってくるって事だね。
@harebareto
7 ай бұрын
逆に常呂町に日本最大規模の施設があるのに北見市街地にも作った(正確には老朽化した民間施設の後継施設)カーリング場みたいなケースもありますね
@masurao4140
7 ай бұрын
そだね~w
@ネギ大好き-k2k
7 ай бұрын
客車運行はわかりませんが、路線は残るのでないでしょうか? 以前関東に流通するタマネギの6割が石北線、青函トンネルを経て貨物線で運ばれているのをKZbin で見ました。
@太郎ドラミク
7 ай бұрын
おはありです。 自分が北見に行ったのが2005年とコロナ禍だった2020年でしたが、 国道39号沿線のロードサイド店舗や公共施設も見た限りは安定していますね (特に玉ねぎの生産や大型量販店の売上に貢献している。) 北網圏文化センターや市民プールも北見駅からさほど遠くないので、宿泊で くる方にもまったく退屈しないです。ハッカ記念館も鉄道保存施設もあるので、 北見市は外部からの集客にもっと力を入れないとダメですね(宣伝が乏しい)
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
確かに観光面はやや弱いところがありますよね😅
@かすかず-w2n
7 ай бұрын
北見市そして市長には興味ありません! 留辺蘂の図書館を始めとする公共施設は平成の大合併直前に 当時の各町長が決めたこと。 北見駅のトンネル、半端な高架も、当時の市長です。 辻市長ば鉄道に関心ある方で役所の方々に鉄道利用を促してた事もありました。 札幌方面への移動も、 なるべく特急オホーツク・大雪を使ってくれました。 現在のキハ283系になってからは不明ですが笑 課題はです山積みでしょうが頑張ってもらいたいでずね。。
@旅行を住処トス
7 ай бұрын
地域の力関係を考えすぎていて数が多くなりすぎている しかもこれからも修繕費や建て替え費がかかる頭を抱えますね ふるさと納税とかも活用してほしいところです
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
それこそ、おらの村もおらの村もとせがんだ結果がよくわかります😅
@MasaoHonma
7 ай бұрын
合併の時に各地区にハコモノをばらまくって、どこでもあるんですね。 いま見た限りでは、北見の中心市街地がそんなに衰退感がなく見えたのですが、それゆえの読みの甘さがあったんでしょうか?豪華すぎるのはまずいとしても、広いと出先機関はそんなに減らせないでしょうし・・・ これからはどこの自治体も更に広域合併を迫られると思いますが、気を付けないと合併の経済効果より支出の方が増えてしまうんですね。
@itaruyano42
7 ай бұрын
以前観光で北見市に行きました。平日昼間の商店街には人影もなくこの商店街 の人たちは、何を糧にしているのかと、思った。
@MasaoHonma
7 ай бұрын
@@itaruyano42 さん まあ地方の平日昼間なんてそんなものですが(政令指定都市クラスでも)夕方になっても客が入っていないと困るんですよね。 どこの街でも旧市街地というのは優遇されていますが、ただ店舗が残っているだけでは繁栄とは言えないんです。
@KENTO-
7 ай бұрын
やることは支出をコントロールすることと、ふるさと納税を有効活用して欲しい。特区作っているのかもしれませんが、それを宣伝しないと収入が来ません。 公共施設の統合は確実にしないといけないかな。面積が広いので水道などの料金も考える必要があります。修繕費を積み立てないといざってときにできなくなるので。 自分もふるさと納税させていただいております。ここのたまねぎは本当に美味しいので。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
ふるさと納税を北見にありがとうございます😊水道料金の引き上げは現市長も考えているようです。なんとか踏ん張ってほしいですね。
@sakubougetsu
7 ай бұрын
北見産のたまねぎは、現時点でも貨物列車で運ばれているのですか?
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
もちろんです👍
@sakubougetsu
7 ай бұрын
それでは石北本線がすぐに廃止ということは無さそうですね しかし北見工大の統廃合の噂もあり、予断は許さないところでしょうか
@冨山貴司-e9u
7 ай бұрын
数年前に市役所の建て替えでエラい揉めてましたからねぇ。北見にカネが無いのは農作物の加工などを行う関連会社が帯広に比べて小規模で農家や業者からの税収が十勝よりも少ない為だと思います。このところの海産物の不漁のあおりで北網地区の水産加工業者もあまり景気が良くない中での出来事です。政治的にも市役所の建て替えの件でギスギスしている現状もあったりはします
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
あの時は亡くなられた方も、、、 辻市長には反発は多いかと思いますが、頑張ってほしいです。
@ogutan99
7 ай бұрын
北見なんか中標津同様に自分達の利点を活かせば別に問題はないだろうに・・ 箱なんて北見に集めてあとはバスの支援とかをして活かす方法を考えるべきでしょう みんな建設費だけではなく維持費にもお金は必要であることを理解しなさ過ぎる・・
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
それを夕張病と言います🤣
@takurous8857
7 ай бұрын
お金に関して勉強し無さすぎなんですよね。
@fukunpapa
7 ай бұрын
人口11万人とは大阪で言えば河内長野市くらいの都市規模ですが、河内長野でもここまで公共施設は充実していないです。 身の丈合った運営しなければ、いつかは破綻しますよね。 血税は根底に自分の金ではないと言うと考えが全てかと。
@レールスターひかり
7 ай бұрын
貧乏自治体ランキング(2022年)で全国ワースト13位の北見市。一人当たりの実質債務が90.9万円となっているが、15位にランクインしている網走市と一人当たりの実質債務は大差が無いのに全体の債務額が桁違いに多いのと、その5年前と比較しても債務が120億円も増えているのが気になります。ただハコモノの維持管理にも繋がりますが一番の問題は「住民の危機意識の欠如と覚悟の希薄さ」にあると思います。誰かがやってくれるのを待つのではなく自らがやらないと…
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
結局、夕張もそうですが最後は住民なんですよね😅もちろん行政はサービス縮小を提案せざるを得ませんが、それを受け入れる事も必要かと。
@samsong06
7 ай бұрын
wonder one day all 町 市 村 joined together and become 'one' 北海道
@博之野澤
6 ай бұрын
観光と言う面では北見はインパクトないんだよな😢
@sm36006920
7 ай бұрын
合併したら財政難になるとは、当初は全く思わなかっただろうな このような自治体もこれからは増えてきそうなので、どうなるのか手腕をふるって乗り越えてもらいたいものですね
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
他の自治体も注目していると思います。
@Zero_Fighter_Japan
Ай бұрын
毎年5万人が消えている北海道の現実の1つを見せてもらえました。
@青函局
7 ай бұрын
今晩は、平成大合併で当時の特例で公債の発行が多めに出来た事も要因ですね、北見市議会の議員の方々は何もしてなかったでしょうか、今は県庁所在地の京都市ですら財政破綻の危機なんですが、国や都道府県も何か緊張感が無いです。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
北見市にはなんとか踏ん張ってほしいです。 幸い辻市長は一生懸命取り組んでいるのが不幸中の幸いです。
@chacha6263
7 ай бұрын
石北本線については、旅客輸送上も貨物輸送上もそれぞれ重要で、かつバスやトラックのドライバーが2024年問題で大幅に輸送力を減らしているだけに、それらと協調しての輸送を行うための存続は不可欠ですね。 北見市内の旅客駅に限定すると、拠点集落や高校の最寄り駅として機能しているところが多く、存在意義は極めて高いところですし。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
石北本線は維持の方向は揺らがないでしょう。 あとは北見市がどれぐらい身を切れるかでしょうね!
@あいうえお-n2p5x
7 ай бұрын
本州在住民です。興味深く拝見しました。留辺蘂と言えば、温泉街があったと思うのですが、そちらの収支はどうなんでしょうか🤔? その辺の話が何もなかったので、(話が出てくると思って聞いてました)... 鉄道の駅からはかなり離れてるから、ちょっと違いますかね🤔
@Kantou-jin.moto-kansai-jin
7 ай бұрын
留辺蘂の温泉は留辺蘂駅よりだいぶ西外れでバスが少ないので、車がないと行きにくい場所にあります!
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
温根湯は財政を支えるほど、大きな温泉街ではないですね😅
@Oh-iy5bw
7 ай бұрын
国からの補助金がたんまり貰え、市町村会議員としての自分の身分も安定な、新幹線が来たらおらが町は栄える、に合い通じる、平成の大合併を推進したツケが、今になって回って来た、ってことではないでしょうか。 静岡, 浜松, 高山, 日光、そして新潟。 そこいら辺も、首筋が寒いんじゃないですかね∼。🌬️
@kqguardsmen76
7 ай бұрын
その中に、相模原も加えてください。あそこもやばいです。中心部や栄えているところはいいですけど、町区域は衰退の一途です。この北見同様、面積だけ広い市になってます。
@さいとうまさき-j6o
7 ай бұрын
@@kqguardsmen76 相模大野駅付近も相模湖駅付近も相模原市。
@kqguardsmen76
7 ай бұрын
@@さいとうまさき-j6o 相模湖も藤野も、津久井も城山も、大合併で政令市に。 相模原からいきなり山梨県は、違和感しかないです。 まあ、上野原も大合併で市に格上げされていますけどね。県境両側が合併市っていうのも何だかなあって思います。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
がんばれ!辻市長という感じ。 ツケに対して向き合ってます。
@ryuma00
2 ай бұрын
北見自治区以外の3自治区に至っては職員の数に見合ってない業務量の少なさ。それぞれ自治区がありながら、実際は北見自治区の職員がそれぞれの自治区にまで行って仕事をしてくるケースが目立つ。要は合併吸収された側はあまり機能していない。その人件費だけで相当なものになるはず。また、北見は人口を増やすための目玉を作っていない。東川町のように人口を増やすために小学校を整備したり、手当を増やすなどしている。北見市はあえて子供を減らすような施策ばかり。
@ねずみ色の猫
7 ай бұрын
もてはやされた平成の大合併にも失敗例がありましたか。北見市がこんなに膨張していたとは知りませんでした。 本来は自治体の状況とは別に国家の観点から鉄道網を維持すべきだと考えます。石北本線ー釧網本線ー根室本線のルートなど、迂回可能な物流の維持は必要ではないでしょうか。営利企業になってしまったJR北海道には荷が重すぎ。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
そうですね、北見市の財政問題とは別に考えて欲しいですね。
@カサカサ乾燥肌
5 ай бұрын
人口1万人あたりの職員数割合も多く、アイスホッケー場やカーリング場といったピンポイントすぎる施設を作ったり…スポーツ合宿等に力を入れてるようだが観光はからっきしなのも原因でしょうね。言い方は悪いが魅力のある街ではない。
@げんのしょうこ-p7n
7 ай бұрын
だから~今年度の新規職員の辞退が多かったワケ
@ゆう-t9k
4 ай бұрын
斜里町に住んでる者だけど、そもそも北見が財政難の原因?決まってるじゃないか、マンションの建設、色々あると思う🤔あと、旧北見日赤壊すとき、いくらしたんやら?新北見日赤の時かなりしただろうなぁ。
@ウツケタワケ
7 ай бұрын
取り敢えず、 北見北斗高校分校留辺蘂分校(定時制)が2026年3月で閉校みたいだから、 そこの管理費が必要なくなり。 それと同時に最寄駅(請願駅)の西留蘂駅も廃駅に成りそうですな? 後、他にも箱モノで天下り問わずで不必要な行政機関を 無くすか?民間完全委託にしないと、 夕張の二の舞に成るでェ~( ̄□ ̄|||)
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
残念ながら公共施設は縮小していくしかないですね。お金がない以上は、、、
@PC-cu8oc
13 күн бұрын
常呂町併合しても尚財政危機なのは無能を疑う
@cleaning9660
7 ай бұрын
留辺蘂なんて駅名しりとりするときに便利ぐらいのイメージしかないな 留萌が廃止されたから尚更
@yoshifumiT
7 ай бұрын
合併は国が推進したのだから、第一責任は、国にあります。だから、国は資金面での支援を続ける責任があります。しかし、箱もの行政が地域を破壊することは、かなり以前から言われて来たことで、地域に必要のない箱ものを作るような人達に支援することは、国民が許さない。幸い、現市長は聡明なようですから、私個人的には求めに応じた支援があって良いと思います。日本全体を見れば、地域が衰退すると言っても北海道ほどひどくはないと実感します。地域の魅力を高めようという取り組みが目立ちます。鳥取などは、魅力ある店が多く、自然や町並みが魅力ですし、ロシアや欧米系のIT関連者も活躍してます。成功例は町や村の良さを見つけて引き出し、それを堪能できるような調和型の店や施設を作ることです。地元の人が気づかない魅力というものが必ずあるのです。東北地方のスキー場の中には米国人が魅力に気づいて地元と協力し、品のある欧米人や日本人が多く訪れる地域に変貌して来たところもあります。ニセコへの反発も欧米人に高まっている背景もあるようです。これらの地域は、地域が頑張るので鉄道も頑張ってます。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
北海道の行政がいかに頼りないかがよくわかります。現市長はそこにメスを入れようとして、様々な箇所から反発を受けていますが、 こういう政治家を北海道は大事にしてほしいものです。 批判を恐れてばかりのパフォーマンス知事とは違います🤣
@seijiyamaguchi5415
6 ай бұрын
北見工業大学は最北端の国立大学法人??と聞いております。北見市も夕張市の二の舞いにならないように色々対策を講じているんでしょうけれども例外なく過疎化の一途を辿っているのが素人めにも明らかです。一度頓挫した石北線高速化計画をもう一度俎上へ上げて再検討しないといけないのではないですか??
@博之野澤
7 ай бұрын
もっと考えないと🤔市民の貴重な税金だよ🥺‼️
@スカイミュー
7 ай бұрын
財政に関しては政令市で法人税や観光収入も多い恵まれてるはずの京都市が破綻危機だったりするし… 北見市は留辺蘂などが足引っ張ってな
@アートどしどしチャンネル
7 ай бұрын
大都市と税収規模が比較にならないぐらい差があるので、北見の深刻度は住人一人一人にとって非常に重いはず。
@ヤスくん-b6d
7 ай бұрын
合併してなければ 8万都市だよ
@doujindance
7 ай бұрын
いつの間にか東急なくなってる
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
かなり前になくなりました😅
@m.yamamoto.2129
7 ай бұрын
炭鉱が無くなった夕張市と違って、生活の糧が無くなった訳でないけど、例えば、図書館は減らして、電子書籍で借りれる本を増やしたら?
@菅原政雄-z7p
7 ай бұрын
その方向は、二つ問題があります。 一つは、書籍の権利関係で、電子書籍化して貸し出すには、この辺りをクリアする必要があります。 もう一つはインフラ問題で、このような状況の所は、電子書籍に必要なネットインフラが未整備の所も多く、今後整備できるのかという点です。
@m.yamamoto.2129
7 ай бұрын
本の版権の問題はあると思いますが、近くの図書館では、少数ですが電子図書を借りることが出来ます。
@hemuhiro
7 ай бұрын
夕張の箱モノや札幌ドームなども運営が放漫でしたね。北海道は行政機関の 生産性の怠慢でしょう。
@いなちゃん-o7t
7 ай бұрын
動画の趣旨とは全くズレますが…😅、撮影されてた2両編成の普通列車、車内の空き具合から2両は過剰なように感じました。であれば、運転手の確保の問題ありますが、1両にして、その分本数を増やせば(2倍?)、北見市の公共交通としての利便性が高まり、石北線の輸送密度向上に繋がるのでは、とは感じた次第です…。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
乗り物チャンネルですから、そうした視点は大切ですね👍🤣
@Kazudon_8500
7 ай бұрын
人件費がかかる(しかも人員不足の可能性あり)のが難しいかなと最近思っていますが利便性向上の為にはそうする方が良いかと・・・
@フーレンのクマさん
7 ай бұрын
折り返しの西留辺蘂の最寄り、留辺蘂高校の学生が乗るから2両なのです!
@tarachan-1963
7 ай бұрын
財政破綻は道内の各地の課題と言っては居るけど、どの自治体も打開策が無い。 箱物でやった感で満足してる自治体も多いんじゃ? 先を見て無い気がする。
@ayanokouji-nari
7 ай бұрын
平成の大合併は公共施設を統合し、コンパクトシティ化を進めるのが目的だったはずなのに、実際は合併前の旧自治体関係者のご機嫌を取るべく旧自治体ごとに公共施設を。。。趣旨と結果が真逆になってしまってます、悪しき例ですね。 石北本線は残すのなら国が関与するしかないと思います。沿線各市町村も道庁も財政的に厳しい所が多いと聞いてます。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
なんだか、合併の意味そのものが問われる案件だと思いました。 その中で石北本線をどうするか、しっかりと考えてもらいたいです。
@E531系特快
7 ай бұрын
北見市の有名な祭りが、冬の夜空の下で、バーベキュー大会を、やるのを、テレビで見たことがある。 こういう財政問題は、相当難しいだろうなと思います。 簡単に済む問題ではなく、正面から財政問題に向き合い長い年月を経てようやく解決する。 北見市はようやく始まったばかりのように感じます。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
現市長に期待しましょう!
@mizutamabotan1001
7 ай бұрын
動画を拝見させて頂いております。毎回思いますが北海道には住みたくないなあって思っています。北海道って住む場所には魅力を感じなくたまに旅行で行く程度が良いのかなって思います。
@田中太郎-w2b4u
7 ай бұрын
寒くてかなり根性と体力ないと住めません。ダイナミックな自然に魅了されて移住しましたが毎冬泣いています。
@masayukiyamada1158
7 ай бұрын
おはです。 図書館9か所は羨ましいです(ご存じの通り都内は受験生の椅子取り合戦でしたよネ・・有栖川の都立図書館なんて昔凄かった)。 文教に力を入れるのは良い事ですが、、オーバースペックかもしれませんネ💦。 自治区??。。区長直接選挙とか23区の特別区に類似した施政権能持っているでしょうか?興味深いです。 広大な面積の施政は大変かもしれませんネ。けど道路の白線とかきれいで小樽に比べて羨ましぃー。 道路等の保守予算とか(農道を上手く使って農水省からお金曳いてこれるか?)面積広いから本当にこれから大変ですよネ。 とにかく石北線や北海道・・ズームして見れば日本の食料安定に重要な地域ですから難局を安定化させてほしいですよネ。
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
この自治区という制度は興味深いですよね。 私もまだまだ知識が浅いので、動画では触れませんでしたが、予算と権限がどうやら強く与えられている感じがします。 といっても今回はデメリットに触れた感じですが😅
@Kantou-jin.moto-kansai-jin
7 ай бұрын
自治区と言っても市役所の出張所扱いです。 まちづくり協議会という住民直接参加団体がハコモノの設置と廃止で強い権限を持つので、「オラガ町にも施設を作れ!」となった結果ですね! ジジババの我儘を聞き過ぎた結果でごザンス! (元北見市住民より)
@時重宇佐美
7 ай бұрын
北見市が財政難とは… 石北本線の維持費用も大きくなるとなるとは… 立て直し頑張って欲しいです!
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
優良都市だと思っていただけに、衝撃が大きいです。
@ヤスくん-b6d
7 ай бұрын
留辺蘂泉跨線橋のこの先が 気になる…
@hokkaido-railway
7 ай бұрын
行く時間がなかったです😅
@ヤスくん-b6d
7 ай бұрын
無知なので 情報がわかりませんが 補修するのか 橋を架替えるのか それとも…もしかして… 水面下で最悪の事が進んでいるのか 知りたいです
8:02
北見市が財政非常事態宣言を発令か?深刻な危機に市長が説明へ•••石北本線の存続問題に大きな影響!
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 72 М.
29:08
北海道に移住するならどこが良い?比較的過ごしやすく仕事も見つけやすい道産子おすすめの地域5選
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 854 М.
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
0:16
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
1:31:22
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
28:49
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
20:05
【特急大雪格下げ】なぜ石北本線の特急だけが不遇なのか?【宗谷本線の特急サロベツは手つかずなのに…】
鐵坊主
Рет қаралды 51 М.
8:08
なぜ?江別市が急激な人口減少!札幌のベッドタウンに異変!函館本線の大きなリスク!
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 25 М.
5:25
花咲線 - 日本最東端の路線 / 北海道根室本線 8K
4ZIGENDESIGN
Рет қаралды 7 М.
8:02
旭川空港のバスはパンク状態!就航便がさらに増加で二次交通が追いつかず•••タクシーで空港から市内へ!
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 12 М.
14:50
【前編】特快きたみ、普通に計4回乗車で、石北本線の現状を確認【石北本線の現状と未来を考察】
鐵坊主
Рет қаралды 56 М.
28:48
【むかしの北見】東急!まるい!丸正!
ハルチャンネル
Рет қаралды 26 М.
9:16
「NO焼肉、NOライフ!」焼肉のマチ北見に現れた「ヤキニキスト」とは?究極の焼き方を伝授!
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 16 М.
9:13
【JR北海道 乗り放題】大人の休日、オホーツク圏最大の都市「北見」へ!地ビールと歴史にふれる旅
北海道 ! 乾杯 by 仲れいこ
Рет қаралды 50 М.
10:24
【北見vs釧路】どっちが都会!? 北海道・道東2大都市の市街地を比較!【北海道北見市/釧路市】
Taka-sim【ガジェット&旅】
Рет қаралды 28 М.
13:33
【野宿確定】食料調達すら困難...!西武鉄道最恐の終電を乗り通してみた|終電で終点に行ってみた#66
ナオヤ鉄道ch
Рет қаралды 530 М.
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН