KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Физика элементарных частиц / Что я знаю
1:06:46
過去最大!キャスティングセミナー4K@村田基・釣りフェスティバル2024 Casting Seminar @ Fishing Festival 2024 #釣り #fishing #ツインパワー
36:51
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
24ツインパワーのライントラブルは何が原因だったのか、真剣に考えてみました。
Рет қаралды 37,983
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 87 М.
きじはたこ
Күн бұрын
Пікірлер: 193
@hatako_kiji
8 ай бұрын
動画をご視聴頂き、ありがとうございます!今回の動画は前回投稿した kzbin.info/www/bejne/r6G5Y2B9bbSYrtU こちらの動画の17:25~の現象が、なぜ起こったのかという前提に基づいての内容ですので そちらを踏まえたうえでご覧ください! なお、動画内容が27分あるにもかかわらず、公開後数分で投稿された、内容に全く沿わないコメントについては、削除させて頂いております。 本件に興味のある方、24ツインパワーのトラブルを解決したい方、これから使い続けていきたい方にご覧いただければと思います。 様々なご意見を頂ける事は、とても嬉しい事なので、ぜひ、内容を一通りお目通し頂いた上でコメント頂ければ幸いです。
@pretz4124
8 ай бұрын
夜釣りで毎回スプールチェックするのはキツイね😭
@ooo-n9g3s
8 ай бұрын
ベイトリールに比べて少し雑に使えても問題ないのがスピニングリールなので しかも汎用リールをそんな何個も気にしながら釣りする時点でどうなのかなと思う
@へっぽこ侍-g9i
3 ай бұрын
慣れるとベイトリールの方が雑でもトラブルが無いです。 特に夜間のライントラブルはスピニングだと気付きにくいです。 軽度のバックラなら投げたら勝手に直りますがピョン吉はぼぼぼです。
@チャパッティー
8 ай бұрын
難しいところですね、、、 私は普段ダイワ派かつ、他の方々のように博識では無いので「適切な言葉」は浮かびませんが、楽しみにしていたリールがやっと手に入り、普段通りに使って、楽しい、素晴らしい!と感じれることに真価があるのではないでしょうか? 動画の趣旨とは逸れますが、つい先日、職場関係の方から、お祝いにステラをいただいてしまいました。先述のとおり普段はダイワ派の私からしても、当然に憧れのリールです!しかし、手にした瞬間、例のアームの緩みが顕著に見られ、、、普段通り使える事が如何に大切かを感じました。 せっかくの趣味なので、快適に釣りがしたいものですね。検証、見解の教授、ありがとうございました。
@eigori_an
8 ай бұрын
22ステラ、23ヴァンキッシュを見送って、密巻きリールに移行してから初めての24ツインパワーを購入 ラインはトラブル減を期待してハードブル8+ 1号を正テーパーで気持ち少なめに巻きました サーフで15〜30gのワームやミノーだけを使ってキャストし着水前には早めのフェザリング、着水後はロッドを立てて糸ふけ回収からただ巻きで実釣していましたが、使用開始してから3回目の釣行で初めてライントラブルが起きました…復旧可能だったとはいえ、ほんとになるんだなぁっと驚きました 今後もガンガン使っていくつもりですが、気をつけて使わないといけないリールってどうなのかとシマノに懐疑的になりますね…
@今夜もやまだ
8 ай бұрын
手持ちの個体は全部角度変わったベールに交換してもらってますが、細糸で風のある中数十メートルキャスト、ドリフトしながらジャーキングやフォール繰り返してると巻かれてるラインのテンションは当然バラツキます、そんな時締めこんだドラグも出されるよな魚とやり取りすると必ずライン噛みこんでるから次のキャストはエアノット上等で投げるしかない。 サミングがーとか、腕がーとかそんな誰でも判る理由じゃないから未だに話題に上がってるんでしょう。 手返しや釣り方のスタイル犠牲にしてまで道具に合わせなきゃいけないってのがストレスだけど、シマノに潜むスパイがダイワを買わせる為の工作だと気づいた私の手にはイグジスト。
@アーター-p4n
8 ай бұрын
そもそもトラブル起こるようなリールであること自体が問題だろ。いちいちキャストするのに気を使うなんて釣りしてて楽しくない
@rs1.h053
8 ай бұрын
上手い人なら気も使わなくても勝手に体がトラブらないように操作してんだよな、これが
@tacc69n
8 ай бұрын
それはネガキャンじゃない?使い手選ぶってことやろ。どんなリールでも起こりうるでいいじゃん。
@takokariudo
8 ай бұрын
ちなみに信者に何言っても無駄ですよ。そもそも聞く耳を全く持ってないから永遠に平行線。
@nigoro-
8 ай бұрын
人間がリールを選ぶんだよ、道具ごときに人間が選ばれるなんておかしいだろ。 リールに気を使うようじゃ魚は釣れない
@kisaragiasuka1
8 ай бұрын
使い方がダメとかフェザリング云々とかそんな話必要ないよ そこまでしないとトラブルが起きるリールが問題でしょ ダイワのリールなんて向かい風で常時投げっぱなしでノントラブルだよ 飛距離大して変わらんし
@U-ko5bx
8 ай бұрын
シマノ大好きな方には、面倒でも何でもきっと関係ないんでしょう!それに、トラブルとは無縁の方ばかりなんでしょう、、よく下手だの何だのとシマノユーザーから言われますから、、私
@billykid8455
8 ай бұрын
22イグジストも22ステラも使ってますよトラブルは1度も有りませんタダ22イグジストの方が釣りに集中出来ます使いこなせていても22ステラは頭の片隅にライントラブルが過るので集中力が落ちます釣りしながらそれって楽しいの?てっ思います
@people_of_aluminum_foil
8 ай бұрын
おっしゃるとおり。
@hatadouraku
8 ай бұрын
次回 最高だったのでセルテートもう1台買いましたに続く
@angler7749
8 ай бұрын
はたこさんのライントラブルはシマノが懸念してる1番のライントラブルで、スピニングにおいて1番ライントラブル起きてしまう操作ですよね。 スピニングでテクニカルにベールの開閉で操作する リフトアンドフォールや流す釣り(ドリフト)はやっぱりラインテンションが抜ける場面も多いですし必然的に確率が上がってます…。 はたこさんの動画貴重だと思います。しっかりメンディングできてる方でも起こりうる。
@LG-el3hr
8 ай бұрын
実際使ってはいませんが、賛否が分かれるリールってのは少し買うの躊躇っちゃいますね。 ストラデックの出来がいいだけに残念ですね…
@ルミナス-p4o
8 ай бұрын
結局のところ何が原因なんですかね?シマノから公式で案内して欲しいっすね
@sintaro6634
8 ай бұрын
いつもの通りダンマリでしょうね
@大盛り焼き飯
8 ай бұрын
いろんな理由があると思うけど、少なくとも僕より明らかに釣りが上手いはたこさんが、なるんだから、やはり僕には、密巻きはムリやなぁ。
@gn3049
8 ай бұрын
糸巻き量少なめにしないととかなんかめんどくさそうだったんでセルテート買いました ダイワ初めてですけど使いやすいです ベールがシマノくらい開くといいんすけど
@名無し-j4m7s
8 ай бұрын
密巻きトラブル問題の声が多く出てる時点で密巻きはそのうち無くなるだろうね。密巻きのメリットである飛距離を計測したけど非搭載機と比べてそんな変わりなかったです(3mくらい?)。
@さん暇人-u9t
8 ай бұрын
他のリール雑に使ってもトラブルしない 今回の機種は問題ある
@Slow_Stream
8 ай бұрын
21 エクスセンス買いました。 コスパ最強です。
@モフモフなイッヌ
24 күн бұрын
キャストしないオフショアライトジギングとかでもライントラブルって起こり得るのでしょうか??
@TK-os9yp
8 ай бұрын
僅か数メートルの飛距離とキャストフィールの良さの為に一般のリールでは起こり得ないトラブルが発生するリールは購入したくありません 他の性能が飛び抜けているだけに非常に残念なリールです ツインパワーやステラのSW機には絶対に蜜巻を搭載して欲しくありません
@kpapa5074
8 ай бұрын
個人的には向かい風の時になりやすいかなって思う。 夜間の使用はマジで気を使う
@一刀流博士
Ай бұрын
23ヴァンキと22ステラ使ってます。ルビアスも使ってます。が、自分の感覚ではスプール外にPEラインがスプールから外れてまかれるとかはないです。しかしどのリールもエアノット?見たいのはなる時はなります。ラインスラグ出しながら巻くみたいな事をすると良く無くいと思ってます。自分はフェザリングは人差し指で出来ないので、左手でラインを押さえてます。さらに、ベイルを戻した後、リール上のラインを引っ張る癖がついてます。これは、PEを使い出してエアノットにすこし悩んで、やり出した事です。また、10回に一回ぐらいに一回はラインを張って巻く様にしてます。自分はバス釣りですが、PEを一度巻いたら年間を通して使います貧乏なので汗、ステラとか買う以前にこの様な動作をする前は、エアノット➕ライン切断でライン巻き直し2回とかやってましたが、、今は大丈夫です。
@lilo8672
8 ай бұрын
リフトアンドフォールのアクションを行う以上キャストから回収まで100%ラインテンションぴっちりで戻すことは不可能に近い。 ましてや飛距離を出した上で横風、潮の流れがあればなおさら ふんわりと巻かれる回数は多くなる。 この状態と密巻きが合わさると密巻き非搭載のリールと比較した際トラブルが起きやすくなる、というのが22ステラを使った人間の感想。 回避するには何回かキャストしたら、着水後糸が張ってるうちにシンカーの重みを感じながらガーっと巻いてきて 糸をぴっちり巻かれた状態に戻してやる。 でも遊びでやってる釣りでこんな気を使った対処するのが面倒なんで密巻きリールは手放しました。 扱いが下手と言われても今まで経験なかったトラブルだし、遊びなんだからやりやすい方を選べばいいやの気持ちです。
@oo-lw5wb
8 ай бұрын
ダイワのリールではならないんだから そういうことなんですよー
@ゴルゴ31-x2y
8 ай бұрын
シマノ派だけどこんな万人受けしないのはダメ! これからも先駆者であってほしいから敢えて辛くキツめに申す。
@lalachannel7581
13 күн бұрын
ライン切れって色々あるよね。ルアーの重さだったり、ロッドの硬さとかでも起こりえる。フェザリングやり過ぎるとPEも磨耗するし。
@タマゴマン-e6c
8 ай бұрын
KZbinrくらい釣りしててもトラブるなら、素人には無理や ストラディックと悩んでたけどストラディックにした ストラディックめちゃくちゃ良いw
@jinyexiuming
8 ай бұрын
不安要素あるものは、怖くて買えないかな🤔🎣⁉️
@SH-ff6tl
8 ай бұрын
20ツインパ使っていましたしシマノのリール好きなのですがトラブルに気を遣いながら釣りをするのが不安で今回は24セルテートを購入しました。 22ステラから密巻きによるトラブルがあったのにも関わらず24ツインパにも搭載されたのは残念です。 密巻き搭載でなければ迷わず購入していたと思います。 楽しい釣りもライントラブルで嫌な気持ちになってしまいますし誰でもトラブルなく使用できるリールを次は期待したいです。
@164y
8 ай бұрын
5000XG 全く共感します 半日程度で4回発生 無風状態・15ℊ~30ℊルアー・新品1.5号ライン 密巻き非搭載機ストラディックやセフィアではこのようなトラブルほぼ皆無です ライントラブルでカット後も発生するから糸巻き量とは無関係 トラブル発生部位から察するにキャスト直後の操作でなくルアー操作時に発生してる感じです ただルアー操作時にスプール周りを気にしてフリーフォールやロッドのあおりが必要なら 仮に飛距離が伸びても必要ありません ロッドやラインと相性があるなど問題外 後はスプールワッシャーで巻き取り変えて様子見してみます 私のリール操作に問題あるにしても密巻き非搭載では発生しないのでリール側にも問題ありと捉えて当然では? 高価な無駄な買い物でしたね ナイトゲームや強風時は使えません! ラインの無駄な出費が増えます!
@モビーディック-h3u
8 ай бұрын
検証お疲れ様です。 私はダイワもシマノもどちらも使います。最近は23ヴァンキッシュをメインに使っており、PEはX-BRAIDをパンパンに巻いています。強風時以外は一般的なフェザリングはほぼしていません。年間20~30回釣行していますが、昨年は19ヴァンキッシュで1回ゴップが起きたのみです。MID LEADERのノットに引っかかったものと考えています。釣りは夜間から朝にかけてが大半のため、常に目視しているわけでもありません。 ゴップがほとんど起きないのは、巻き始めにラインにテンションを掛けるようにしているだけです。 私のテンションのかけ方は、着水時にリールのハンドルを持つ手でスプールを覆い、ラインを押さえながらベールを返しているだけです。テンションを掛けなければ経験上、ダイワもシマノもゴップは起きます。フェザリングもテンションを掛ける一つの方法だと思いますが、やり方は人それぞれだと思います。ダイワだから起きないとか、シマノだから起きるとか、フェザリングが必要なリールはだめだとか、みなさん論争を楽しんでいるだけのような気がします(笑)。 特にルアー釣りは最も道具の性能に頼る釣りだと思うので、各々に信頼できるリールが有る事は幸せですよね。
@imomushi14
8 ай бұрын
年間たったの30回で自信たっぷり語ってて草。
@NT-lz1xc
8 ай бұрын
そんな言い方しなくても…
@大塚暢貴
Ай бұрын
24ツインパワー買ったけど夜シーバスで使用してるけど、ノントラブルです。
@ゆみ猫
5 ай бұрын
22ステラ3000、初期ロットから1年後の青シール版購入。 でエギング ワンシーズン、爆風でもイカ釣り通いまくってなんのトラブルもなく快適に使えて、自分には関係ないのかなーって。スルーしてました でも 直近で、近海ショアジギ用にc5000xgで24年3月購入分でスーパフルキャストでやるとPe玉...トラブル...不安でこの動画に辿り着きました。ワッシャーなどの調整をしてめちゃくちゃ綺麗にラインを巻き直して、糸少なめで、フェザリングも丁寧にするとトラブルないけど気を遣いますよね... 動画見る限り、ラインがスプールに乗った上でキャストしてるので、油断してるけど致し方ないとはいえ、あの切れ方はめちゃくちゃ怖いですね...アップグレードは逆にトラブルが嫌だからアップグレードを当方も選んでるので、やはり蜜巻きなんでしょうね
@billykid8455
8 ай бұрын
そんな面倒くさいリールイランよね
@jqnaz02
8 ай бұрын
SHIMANO大好き人間でステラ使ってるけどこのコメントにつきる。18.14.10ステラは最高だよ♡
@billykid8455
8 ай бұрын
22ステラと22イグジスト使ってます22イグジストは楽しくストレスなく使ってます22ステラはライントラブル心配しながら使うので22イグジストほど楽しくはナイちなみに22ステラ神経使ってるだけにトラブルは1度も有りません
@名無し-j4m7s
8 ай бұрын
@@jqnaz02それ!18は完成されてて10のデザインは至高
@NAKA-P-z9w
8 ай бұрын
@@名無し-j4m7sあのカッコよさに惹かれて22ステラ出た時期に現行に目もくれずヤフオクで美品の10ステラ買いました 中古相場が高いのも納得😅
@ジョニーテキサス
8 ай бұрын
22もかっちょええやん😂
@ut811
8 ай бұрын
使った人を謝罪会見に追い込むリール
@kazuhiko-kudo.887
8 ай бұрын
自転車のクランクの破損リコールの対応と言い、密巻きリールのライントラブルの対応と言い、ユーザーの不満の声がシマノに届かないのか?
@フィルムコマ
16 күн бұрын
24ツインパワーC3000MHG使ってますよー!夜釣りエギングでライントラブル/途中でぐしゃぐしゃ1回ありましたよ。初めてのシマノスピニング。。。ダイワ機での途中ぐしゃぐしゃは低レベルリールしか経験ございませんでした。 セルテートでは1回も無し。釣り歴は30年以上です。24ツインパの巻感やトルク感は最高なんですがシマノスピニング一発目で萎えました。25系列も怪しいけど。とりあえずツインパはもうちょい使ってみます。
@y.o0530
8 ай бұрын
密巻きのトラブルは ラインのよれでおこるのじゃないかな エギングで2000年まではツインパワーつかってたけど00ステラ最初の密巻きからステラ使い始めて 新品のラインはトラブル起きず何回か使ってるとトラブル必ず起きるので釣行の最後にエギの半分ぐらいの重さのおもりだけ何回かキャストしてある程度よれをとるようにすれば大丈夫でした。 19セルテートからはすべてダイワつかってるから今の密巻きはわかりませんが
@いぶ-k5v
8 ай бұрын
上糸が下糸を一緒にもってくからトラブルになるわけですね! それを防ぐためにサミングだの糸の種類だの巻きすぎどうのだの言ってると思うんですが、結局はテンションかけて巻けてるかどうかではないでしょうか? ヒラマサ狙いでラピード使うとき、あの動かし方を密巻きリールでやるのが少し怖いですよね、、、
@パヴァロッティ
8 ай бұрын
今年か来年あたりそろそろステラSWがモデルチェンジする頃だと思いますが、密巻採用するのかどうか気になりますね。
@NAKA-P-z9w
8 ай бұрын
正に地磯でラピード130を密巻きリールでやってます(01ステラSW4000HG) どんなに気を使ってても頻繁ではないですけどトラブル起きます
@brassherd
Ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いてます。 新品ラインを巻く時に、釣具店で電動リワインダーにスプールをセットして並行巻きしたり、手動でもボビンが回転するタイプのラインワインダーを使ってヨリを取りながらスプールに巻き取ったラインは放出時にヨレてピョン吉が出ます。
@へっぽこ侍-g9i
3 ай бұрын
右手でサミングしてハンドルで戻してもトラブル出ますか?
@nsxGT777
8 ай бұрын
24セルテート買って良かったわ。20ツインパワーまで好きだったからこそ自分にこんなトラブル起きたらアンチツインパワーになってしまうわ。
@kou2892
8 ай бұрын
君の先輩だ。 密巻回避してステラではなくイグジストにしたら最初の半年は良かったけど、ダイワ病とマグオイル漏れ発症して、まだ二年しか使ってないのにoh3回。 しかもドライブギアは二回も交換された。 シマノじゃこんなのあり得ない、ダイワリールはゴミクズだよ。
@4monkey
8 ай бұрын
雑に扱かってもトラブらないダイワ
@園幸久-j9d
4 ай бұрын
私はエリアオンリーで、22イグジストも22ステラも使ってますが、ダイワもシマノも似たり寄ったりのトラブルは経験あるので、個人的にはアングラ-の確認不足での起こる事と認識してます❗面倒ですけど都度確認が大切ですね❗
@billykid8455
8 ай бұрын
そもそもダイワのリールはフェザーリングしなくても大丈夫
@マルちゃん-d3v
8 ай бұрын
全くその通り!! 走りの時期はシマノ ハイシーズンはダイワ 終了期はシマノ ハイシーズンでのトラブルは嫌ですから使い分けています。
@neotokyo2019
8 ай бұрын
トラブらない奴に限って下手くそだからなるって言うけどそう言う問題ちゃうねん
@kamo647
8 ай бұрын
スペアスプール5台PE2000mサイレントアップデートまもなくするみたいです
@amamoy9158
7 ай бұрын
こんにちは。 最初の糸巻きの段階で起きてたのでは?
@gomipajgd125
3 ай бұрын
いや、22ステラ発売してからずっとフェザリングしないで風のある中でプラグ、ジグ、ワーム、エギとかて釣りをしててもトラブル無いで。 でもエギングとかバスの際のワームのマシンガン撃ちとかはヤバそうだけど。
@nukuishinji896
8 ай бұрын
トラブルが起きた人とトラブルが起きない人の違いはなんなのか?そこが気になる。売れてることは売れてるんだろうし、どうなんだろう?
@people_of_aluminum_foil
8 ай бұрын
持ってるだけの人と実際に使ってる人の違いかと。
@薩摩のカゴ釣り師
8 ай бұрын
疲れたらいちいちフェザリングしていられない。きっちりフェザリングできないタイプの人には使えないリールということでは。
@caseofficer
8 ай бұрын
これはシマノの売り出し方が下手なんだと思う。まずは非密巻きを発売しておいた上で、密巻きタイプを「上級者向きのリール」「中級者、初心者には従来モデルをお勧めします」と宣伝して発売すれば、「上級者と思われたい人々」は喜んでそれを買うし、仮にトラブルが起きても「上級者でないとは思われたくない」が故に、文句を付ける人は少なくなる。
@slowlife622
8 ай бұрын
まあ結論は密巻きはトラブルが起こりやすいのは事実で間違いない。 密巻きでなくてもなる場合もあるからねー それがなりやすいかどうかは使い手の技量によると思われる。 あとは密巻きの利点を良いと思う人は買えばいいし 嫌な人はセルテート買えば良いだけ
@HIRO407
8 ай бұрын
カサゴが釣れた時のロッドを下げながら巻く、おっしゃる通りアクションの時に正常に巻かれてない可能性が高いと思いました。 って事は、そういう操作する釣りには向かないですよね😢
@伊藤祐介-e2x
8 ай бұрын
釣りするときそんな事考えながら釣りすんの。上手い人はそんな事考えもしないんだろうけど、結構な割合で四苦八苦する人もいることをシマノさんは考えるべきだ。 実際にライントラブル多発して大きな損失を出してる方も多い。 せめて密巻き有り無しを選択出来るようにする方が良い。
@博文佐々木-f9u
7 ай бұрын
ラインローラーにラインがはまってない状態で巻くとスプールの下に巻かれます ベールにかかったラインがかかった状態時に巻くとね
@FML36
7 ай бұрын
ダイワ使ってて何年もライントラブルなんて無いし スプールエッジのテーパー内側をはみ出るぐらいパンパンに巻いてもライントラブルなんて起こらない 密巻きビビってPEの巻き量減らさないといけないようでは本末転倒では?と思いますね
@blowshot902
8 ай бұрын
よくよく見ると、スプールの糸巻形状が???、ワッシャー調整で済みそうな気がします。
@いぶ-k5v
8 ай бұрын
青物かけたあとに投げてトラブルになった! みたいな人いらっしゃいますか? ※青物かけちゃったら確実に下糸に食い込むと思うのですが、、、
@agentA-t8z
8 ай бұрын
ストラディックかセルテートかお
@アニマルキング
8 ай бұрын
PE1号シーバス狙いの外道で堤防から鰤手前くらいの釣ったときは大丈夫だったけど、ドラグ締め込んだときは未知数…
@ko2619
8 ай бұрын
サスケ120でテンションかけずに巻いている状態で、ワラサ上げた後特に意識することもなく釣り続行してキャストしましたが、問題ありませんでした
@kentarosasaki-hk4rj
8 ай бұрын
知人は22ステラで80cmの真鯛を上げた後、食い込んでいました
@カッチカッチ-l9c
8 ай бұрын
先日フクラギ釣りを楽しもうとしたとき偶然にもヒラマサがかかって興奮してパンツがケツにくい込んでました…
@いぶ-k5v
8 ай бұрын
24ツインパ使ってますが、サミングしたことありません!それでもトラブルになったことありません!確かにジグ着水後竿をあおって少しのテンションをかけて巻いてますが! なので、サミングが原因ではないはず❗
@いないかみ
8 ай бұрын
僕も同じ意見です。 サミングより巻き始めにテンション抜けてるとエアノットが発生してそれがトラブルの元になると思います。 エギング、シーバス、チニングで使いましたがチニングのフリリグをズル引きした時に巻き始めのテンション不足で一度ライントラブルがあっただけでその後は全くないですね
@billykid8455
8 ай бұрын
そもそもそのひと手間が無駄な動作魚やイカがそのひと手間の間に逃げるは
@ジョニーテキサス
8 ай бұрын
ワイもまったくのトラブルレスなんやがもしかしてトラブル個体ガチャとかあんのかな😅あったらヤバイよシマノさん‼️😅
@しのやん-e7q
8 ай бұрын
はたこさん、竿煽ってからベール返してるけど、逆なんだよね。 ベール返してから竿煽って糸フケ取るのが正解だと思う
@たまたま-t2r
8 ай бұрын
どっかのおやじが24ツインパワー100点って大絶賛してたけど…自分の22ステラは問題は無いです
@nigoro-
8 ай бұрын
はたこさんでライントラブルなら誰が使っても起きるでしょう。 それだけリールの知識、釣行実績も知ってますからね。 他にも凄腕の釣り師がライントラブルあげてます。 ただフロロ巻いてたりとか、サーフがメインとか釣りの環境で変わるので、自分は起きてないとかは意味もわかってない意見ですね。 リールのライントラブル気にして釣りとかありえないです
@golfgti9191
5 ай бұрын
柔らかな安いPE使って無いですか❓
@suryo4339
8 ай бұрын
これ、個体差の出方がやたら大きいシステムなんじゃ無いのかね 同じような使い方をしててトラブルレスな人も居るからね
@gomipajgd125
3 ай бұрын
蜜巻きだから使わないとか言ってるバカは本当に勿体無い事してるよな。しかも使った事もない奴がほざいたりしてる。
@五十嵐りょう-r3d
7 ай бұрын
密巻きはダメだって00〜07辺りのステラで散々言われてたのに、シマノはまた密巻きに戻したのか
@善博黒木-z2e
6 ай бұрын
2007ステラ(1000番)ARCスプールでえらくトラブったのと何か似てると思いましたね、2010セルテ2004ではまったくトラブらなかった...
@だだんだん-k6v
8 ай бұрын
23ストラ買って良かったわ
@伊藤智和-u7t
8 ай бұрын
アンチしてる奴は本当に釣り人ですかー? リールの中でも安い方じゃない高価格帯のリールで安いリール以上の性能なきゃダメなのにいちいち糸ふけ多少あっただけでトラブルなる時点でアウト。 それに下手なヤツでもトラブルなくできるのが高性能リールなのにいちいちフェザリングしたりしなきゃダメなリールなんて正直いらん。 更にKZbin出してるくらいの人なんて一般で周1回やってる釣り人より遥かに経験値もある人ですらなるなら明らかにリール悪いだろ! アンチしてるような奴は基本、自分うまいと勘違いしてる奴。
@billykid8455
8 ай бұрын
全て王様とか言ってる◯田さんが悪いシマノいーなりやん
@名無し-j4m7s
8 ай бұрын
従業員に裁判で負けてた人か
@和博-x1g
Ай бұрын
裸の王様w
@tintinburabura
8 ай бұрын
自分は購入後3,4回トラブったんでしばらく封印してたけど最近規定より30mぐらい糸減らして使ったら発動しなくなった😂 知人は22ステラでフェザリング等してないけどトラブル無しなので個体差なのかな?
@アクアマリン-m8j
6 ай бұрын
スローオシレートと相性が良いのはMGLローターかと‥ 金属ローターだと、あれこれ気づかず回し続けてしまう!
@mura460jp
8 ай бұрын
今回のような説明を聞くと、密巻きはライントラブルに対して神経質な部分が有るということですね❓
@Kanon-yi8fh
8 ай бұрын
クロスラップリールで慣れた子達はやっぱり密巻き煩わしいって感じるよね。 でもこのキャストフィールとドラグ性能は捨て難い笑、シマノもエキスパートverとかの名前にして別ラインで売ればこんなことにならなかったに。 頼むから次のステラswには密巻き積んでくれよ。ショアジギクラスにこそ密巻きの本領発揮だと思うから。
@tis-q6x
8 ай бұрын
80gくらいのジグだとたぶん飛距離10mは変わってくるやろな、明らかに糸抜けがええし
@使徒使徒
7 ай бұрын
一番の問題は22ステラからのシマノの対応! フラッグシップモデルでステルスリコールなんて有りか?クレームで出した場合のみベールを対策パーツにして返す。店頭在庫はメーカーが引いて対策パーツに交換。・・・何にも言ってこないユーザーはそのまま。 普通に考えて告知してリコールだろ? このツインパワー云々の前にシマノの対応がクソすぎる。18ステラは良いリールなのに・・・・。
@nura180
8 ай бұрын
22ステラ以降、ダイワ使ってれば問題ない。適当に使っててもトラブル皆無
@hisatam8238
8 ай бұрын
そんな気使いながら釣りしたく無いわ ダイワ使いたく無い人はシマノの現行最高峰はストラディック
@agentA-t8z
8 ай бұрын
いや。非蜜巻き仕様にすれば問題なし
@hisatam8238
8 ай бұрын
@@agentA-t8z 間違いないです!
@竹城-p7j
8 ай бұрын
エギングロッド何を使用していますか??
@t46450818
8 ай бұрын
ダイワがどうだ、シマノはどうだと言うてる奴は論外 好きなリールを使ったら良いだけ 煽りたいだけのしょうもない奴はコメント書くなよ
@agentA-t8z
8 ай бұрын
蜜巻きを買って後悔した方へ。 非蜜巻き仕様できます。値段は大体1万円です。個人でやってるオーバーホールの所を調べたら出てくるところがありますので聞いてみてくださいね
@imomushi14
8 ай бұрын
マイクロモジュールギアでオシレーションギアを駆動してるから、ストラディックのギアボックスが同型ならマイクロモジュールギア入れ替えで換装可能かもね。 19ヴァンキ、19ストラデ、20ツインパはギアが使いまわしだったからこれができて便利だった。
@agentA-t8z
8 ай бұрын
@@imomushi14 そこもシマノのいいところなんだよなぁ。宣伝できないけど。笑
@ルミナス-p4o
8 ай бұрын
次のステラ以降どうするのかな? 楽しみ
@ladybug8540
8 ай бұрын
シマノ信者はもうそっとしといてあげて。 ダイワ派は平和にやってるんだから、こっちに来ないでほしい😂
@Kanon-yi8fh
8 ай бұрын
なんでこんな欠陥リールに売り上げ負けるんだセルテート! イグジストとエアリティも売り上げボロ負け… 日本人おかしいよ!
@ladybug8540
8 ай бұрын
@@Kanon-yi8fhその考えもシマノっぽくて嫌なんだよなぁ😂 別に勝負しなくていいし負けてても良いじゃん? 「売上≠良いもの」なんて子供でもわかることなんだから😂
@Kanon-yi8fh
8 ай бұрын
@@ladybug8540 本当にそうですよね! ツインパワーの動画でわざわざダイワの話をするダイワ信者が著しくダイワの印象を下げている! ダイワ信者はツインパワーのコメ欄から消えろ!!
@ゆみ猫
4 ай бұрын
4000,5000番クラスになる程トラブルは多いと思います
@カッチカッチ-l9c
8 ай бұрын
シマノは好きだけど使い手が選ばれるリールなんていらないよ!
@LG-el3hr
8 ай бұрын
下手くそな私は大人しくストラディックとセルテート使いますー
@long39-eq9po
8 ай бұрын
毎回キャストした後、手で糸をビーッと引き出してから巻き始める
@torami_invest
Ай бұрын
正直、使い方に特段問題の無い人でもトラブルに遭っています。 釣りの種類や環境、使う糸の硬さなどにもよるんでしょうね。 にもかかわらず、 メーカー側の人間がトラブルの原因を画一的に「ユーザーの腕」に求めるのはさすがに乱暴すぎる。 もしそれが正しいなら、メーカー側が商品の「正しい使い方」をもうちょっとユーザーに啓発してもよいのかなと思います。 「正しい使い方」が浸透してトラブルが無くなるならば、メーカーにとっても無駄な論争が避けられてメリットしかありませんから。 キャストフィールなど優れた点もある一方、 汎用機たる「汎用性」が劣ってしまっているのは 紛れもない事実。
@sumells51
8 ай бұрын
スプールワッシャーI枚抜くのもアリかな?
@へっぽこ侍-g9i
3 ай бұрын
最適なポジションは大事ですね。
@rx105-m9u
8 ай бұрын
12月にボーナスで22ステラ買ってこの半年間割とガッツリ&全く気を使わず使ってるけどライントラブルの影すらないんだけど大当たり個体引いた? 22ステラはサーフ、24ツインパは小さめ番手なんで管釣り。どっちもトラブルレスでノンストレス。GOD Tier。
@YK-nt7kl
8 ай бұрын
PEラインではなくナイロンラインならどうなんでしょうか🤔
@腹へりマンボ
8 ай бұрын
ツインパ買ったけど良いリールよ まぁでも蜜巻きは確かに気を付けないといけないし、それで休日が台無しになるかもっていうのは確かにあり得るのよねクロスラップで0.1%のトラブル率の人が0.2%に上がっただけでも倍やからね65536のフラグも打ってりゃいつかは引くもんよ
@kryokai3000
8 ай бұрын
シマノの契約プロの方が釣りのレベル関係なくどんな使い方をしてもトラブらないもの作りをして欲しいと言ってましたがその通りだと思います。20ツインパは快適なんでナイトで24はデイゲームで使おっと😅3、4年後に期待ちょっと気が早いか🤣
@mochi_studio
8 ай бұрын
個人の癖もあるから一概に言えないのよね。最初にリールに糸を巻くときのテンションの掛け方なんかも実は奥深いから突き詰めるなら糸を巻く時から突き詰めて原因を見つけられたら良いですね。
@dogaplayer
7 ай бұрын
サーフ河川でずっと投げてるけどトラブル全然ないよ。話色々聞いてると、人の癖とかで問題出るみたいなピーキーさがある感じなのかも。初めての頃、結構いろんなところで問題あるあるいってたから予備タックル車で持ち歩いてたけど、今のところ出番ないです。
@hirotake9068
8 ай бұрын
密巻ライントラブルは間違いなく糸よれが大半だと思います エギングで23ヴァンキッシュ発売当初から使用してます。新しいライン巻いて10釣行くらいは平気ですがその後ラインのよれが出た時にまれにエアノットなります
@-korumu7931
8 ай бұрын
トラブル起きてる人は大変だな•••
@borisan3333
8 ай бұрын
密巻リールは使ってみたいけど欲しくはないというスタンス
@しのやん-e7q
8 ай бұрын
05辺りで密巻きになって、キャスト時のライントラブル多発して、密巻き捨ててARCスプールにしたはずなんですよね。 で、密巻きに戻してトラブル発生と。。。 自分はエギングメインなので、ダイワのクロスラッピング使ってましたが、07ステラから併用してますが、今の密巻きだと怖くて使えませんね( ̄▽ ̄;)
@猫三毛-j9d
8 ай бұрын
23ヴァンキッシュc2000sを購入し密巻きに感激しました。 キャスト感いいね~ ラインのでかたも最高! 向い風でもトラブル無し! PEライン・エステルラインどちらもトラブルない! フェザリングもあまりしてない(;´Д`) ただぴょん吉には気を付けてる! 18ステラ4000ではトラブルあったよ慣れて無いときにね(ふわふわ巻きはダメ)
@貢永井
8 ай бұрын
初心者には使いにくいかもですね?
@ビリケン-m2s
23 күн бұрын
正直そこまで神経質に緻密に考察してまで無理して使うほどのものなの?ってかんじ、釣りなんて趣味なんだから気楽に楽しみたいから適当に釣っててもトラブル無い非密巻リールかダイワリール使って釣りライフ楽しみますわ😊
@markigarashi7863
29 күн бұрын
そこまで気を遣わなければ使えないリールか。 じゃあ、ダイワを買う。
1:06:46
Физика элементарных частиц / Что я знаю
ПостНаука
Рет қаралды 92 М.
36:51
過去最大!キャスティングセミナー4K@村田基・釣りフェスティバル2024 Casting Seminar @ Fishing Festival 2024 #釣り #fishing #ツインパワー
【公式】村田基の爆釣チャンネル【本家】
Рет қаралды 590 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
36:55
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
19:19
【集計結果】24ツインパワーについて目の前で起きた真実の集計!
MASAの意識fishing
Рет қаралды 28 М.
12:28
2022 newステラ・スーパースローオシュレート密巻き機構に懐疑的な貴方へ村田基がとことん解説
【公式】村田基の爆釣チャンネル【本家】
Рет қаралды 196 М.
11:22
○○なら密巻き搭載リールはやめた方がいいかもしれないです。
Kさんのお部屋らしいです。
Рет қаралды 49 М.
8:44
※シマノへ要望※24ツインパワーに不満を漏らす人が多数、100点のはずなのに。一体何が?(高画質化)【村田基 切り抜き】
ミラクルジムの控え室【村田基 切り抜き】
Рет қаралды 139 М.
16:58
24 TWINPOWER C5000XG 1 month use impression SHIMANO Shore Jigging
GoGoGoFishing NABU Channel
Рет қаралды 33 М.
20:17
【24ツインパワー】正直な感想をありのままにお伝えする動画。
ABC FISHING STUDIO
Рет қаралды 131 М.
32:17
【分解】挑戦?過去最高?失敗が許されない大人気リールを分解して徹底解説【24ツインパワー】
ジョルタクのがいな馬力
Рет қаралды 90 М.
8:38
『ステラ』のスペックを受け継ぐ、24ツインパワーについて冷静に語る(高画質化)【村田基 切り抜き】
ミラクルジムの控え室【村田基 切り抜き】
Рет қаралды 131 М.
25:08
【悲報】24ツインパワー初実釣で、ついに一番起きて欲しくない事が起こってしまいました・・・。
きじはたこ
Рет қаралды 136 М.
21:36
STELLA SW - First impression × 福井健三郎 / 鈴木斉 / 田代誠一郎
SHIMANO TV公式チャンネル
Рет қаралды 22 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН