【相談者急増!】あなたはどのタイプ?聞き取れない理由5選

  Рет қаралды 1,722,144

発達の森

発達の森

Күн бұрын

Пікірлер: 1 000
@深碧-e1v
@深碧-e1v 3 жыл бұрын
こんにちは 言語聴覚士です。 注意の種類、最後に対策、まとめまでついていてとても分かりやすく、この短い時間で、しかも無料で! この内容を得られることに感動を覚えました。 チャンネル登録させて頂いて他の動画も拝見したいと思います。また、自身の資料作成などにも役立たせて頂きます!! 1点だけぜひ付け加えて説明していただきたいのが、ワーキングメモリーは取捨選択をする能力に加え、情報を保持しておく、必要ボックスの容量の大きさのことも指しています。つまり、ワーキングメモリーが低いととどめておきたい情報がどんどん忘却されてしまうということです。ちなみに、ワーキングメモリーの正常範囲は5±2(3~7)と言われています。
@_sa___
@_sa___ 3 жыл бұрын
ワーキングメモリって7±2だったような気がするのですが……
@深碧-e1v
@深碧-e1v 3 жыл бұрын
@@_sa___ あれ…そうでしたかね( ̄▽ ̄;) 私の記憶が…笑 電話番号(市外局番なし)が7桁だからそれで覚えろょ~という先生のことばだけこびりついてまして…笑 こんな大々的に不確かなかといってごめんなさい~😭 ちゃんと調べてみますね! ありがとうございます!
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
こんにちは!発達の森のポンです(^^) コメントありがとうございます♫嬉しい言葉の数々、そして感動までしていただき私も嬉しいです! ワーキングメモリについての情報も、ありがとうございます。こうして教えていただけることが、私の勉強になるので、本当にありがたいです(^^) ぜひ、資料作成などにもお役に立てればと思います!!APDについて引き続き調べて発信していきますね☆
@kaoruikeda0913
@kaoruikeda0913 2 жыл бұрын
ワーキングメモリーについて助かります!
@DukeJapan
@DukeJapan 9 ай бұрын
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
@フラーメン
@フラーメン 3 жыл бұрын
1対1でお喋りは大丈夫なのに、3人以上になると途中から分からなくなって、適当に作り笑いや相槌うったりしてた。なので自然と誘われなくなり、友達も少なくひとりで行動する様になり、気楽な時を過ごしています。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。3人になった途端に聞こえなくなる方が、意外に多くいらっしゃると聞きますね(>_
@yamanoke743
@yamanoke743 3 жыл бұрын
子供の頃は母親に言うと、「私もだし意外にみんなそうだから、気にするな」と言われたことがあります。潜在数は多い気もします。 私は先生の話が理解できず、宿題範囲がいつも分からず宿題は出さないことが多かったです。テストはほぼ毎回満点だったので目立って問題になったことはありませんてしたが。
@みんみん-m8r
@みんみん-m8r 2 жыл бұрын
私もおんなじだわ。よく聞こえなくて沢山の集まりや会話には逆にストレスたまる。
@山田豊-e2u
@山田豊-e2u 2 жыл бұрын
この動画を見てこれだ❗と思いました。ずっと昔から集会や友だちグループでの会食では、会話が理解できずいつも緊張していました。最近は、もっとひどくなり加齢だから仕方ないと自分に自信が持てなくなって来ていました。ラジオも苦手ですが、聞く努力をしてみます。ちなみに、聴力も悪いので尚更聞こえません。
@高畑忍-s3x
@高畑忍-s3x 2 жыл бұрын
あ、私もそうです。
@wqh95n3m5
@wqh95n3m5 2 жыл бұрын
1対1の会議だと大丈夫だけど、複数人の会議になって聞いてる時間が長いと自分の中で考えごとしたりして会話に集中してなくそれで会話についていけなくなる時がある あとは知らない人が多いと緊張して頭の働きが悪くなるような気もする
@ちゃんろひ
@ちゃんろひ Жыл бұрын
全く同じです。話がつまらないと感じて別の事に集中しちゃいます
@つゆ-s2o
@つゆ-s2o 2 ай бұрын
つまらない話を集中して聞き続けられるわけないから普通よ普通
@mochi-ih2hx
@mochi-ih2hx Жыл бұрын
人の話を聞く時(特に職場で)その人の顔を見ながら聞くと話が頭に入ってこなくて内容に集中出来ずにいます。で、さっき何て言ってたんだっけ⁇と焦りパニックになり思い出そうとすると頭が真っ白になって仕事のミスも多く辛いです。この聞き取りにくさが対人恐怖症的なものも合併させてる気がして納得しています。
@梨汁ぶっしゃー
@梨汁ぶっしゃー 2 жыл бұрын
全部当てたります。 子供の頃から聞き取れない、人に言われたことが出来ない…人に呆れられるし、馬鹿にされる。人生に苦しみ鬱になったり人が怖いなど、未だに人生が苦しい。親に言っても「集中していないからだ」などと言われ理解してもらえなかった。 当事者や同じ症状がある人でないと絶対に分かってもらえない。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
聞き取りにくさが原因で、子供の頃から苦しい経験をされてきたんですね。理解されずに一人でずっと抱えていることも辛いことだったと思います。APDについては引き続き調べて発信していきますので、お役に立てると嬉しいです。
@アーガイ番長
@アーガイ番長 2 жыл бұрын
なんか、たまにカフェとかで一対一で話してる時に周りの会話が耳に入ってきてお手上げな時がある
@古-p3h
@古-p3h 2 жыл бұрын
わかる、ほんとわかる……
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
こんにちは。別動画でもコメントくださりありがとうございます!カフェで周りの人の話し声が入ってきてお手上げ…。これはAPD症状を訴える方に多いと思いますね(>_
@reeruu
@reeruu Жыл бұрын
上司がそれで困っています。 雑音←(こちらがやっている仕事)が入ると自分の仕事ができないからと怒ります🤤 耳に入る周りの音も聞きながら仕事をするのが普通(自分にとっては)なので??←の解だったと知らされました。ありがとうございます。
@gomekoma17
@gomekoma17 Жыл бұрын
私がいるwよかったー
@reeruu
@reeruu Жыл бұрын
@@gomekoma17 返信ありがとうございます。 上司宛の電話を取り繋ごうとすると 「今、私はかかってくる電話を待っていますので出られません」と言われてびっくり(*_*; こちらは掛かってくる電話も掛ける電話も並行して対応する(もちろんPC作業もしながら)のが当然だと思う(わざわざ思ってさえもいなく自然にやっている)のがもしかしたら「ふつーではない」のかな?とさえ。
@shitani2774
@shitani2774 3 жыл бұрын
文字情報は知らないうちに覚えてるんですけど、聞いたものは5秒後に忘れます
@あぴんあぴん
@あぴんあぴん Жыл бұрын
私は看護師として働いているのですが、申し送り中に別の人達が話しているとその話が入ってきて自分が話せなくなったり、相手の話が全然入って来なくなる事が多いです。また、何個かの情報を伝えられると、聞いた側からどんどん忘れて同じ話をもう一度聞き直すなんて事もありました。。私自身がポンコツなのもあると思いますが、取捨選択が出来ていないのだなと感じました。 仕事自体はメモを心がけたり、何か頼まれた時は繰り返して同じことを何回か発言したりしてなんとかこなしている感じです。他にも相手の話が聞き取れない事も多々あって、すごく共感できる動画でした。
@薄毛に悩むモーメント
@薄毛に悩むモーメント Жыл бұрын
聞こうと思って聞いたり普通に会話とかは全然聞けて理解できるのに急に何か言われるとどれだけおっきい声でも絶対聞き返しちゃう
@はなやさん-y3b
@はなやさん-y3b 6 ай бұрын
同僚がAPDかもしれません 一回の説明では分からないようです 何度でも説明するから、何度でも聞いてねと話しています 本人の努力も必要ですが、周囲も気をつけられることがありそうです 説明の仕方ももっと工夫してみます とても参考になりました ありがとうございました
@user-ks5jk6dw3v
@user-ks5jk6dw3v Жыл бұрын
耳鼻科の検査では異常がなかったのに耳が悪いなあと思っていたんですが、めちゃくちゃ当てはまってました、、。 仕事で困ることが多くて辛かったのですが、コメント欄で同じ悩みを持つ人たちがたくさんいて、自分も頑張ろうと思えました。 ラジオ、いっぱい聴いていきたいと思います!
@ブルボン-o4r
@ブルボン-o4r Жыл бұрын
この動画の話のスピードが早くて脳が処理できず聞き取れなかった💧2番ですね。 後、マックの店員みたいに変なリズムで話されると何言ってるかわからなくなります。
@緑のたまご
@緑のたまご 2 жыл бұрын
3.知識 ワーキングメモリの働きが弱い、凄く共感しました。 電話対応になると、メモを取る体制になるのに取引先の会社名も名前も、要件もほんとにメモ出来なくて上司に凄く責められました。 初めて聞く会社名なんて全く聞き取れないし、メモを取りなさいと言われるけど聞き取れてないから描くことも出来ないという感じで。 海外の方が日本語を瞬時に真似出来ないのもこういうイメージなのかな。。 5.推測、理解力 は凄くあって話を聞くのが面倒な時、節々で聞こえてくる単語を繋げて意図を解釈し適切な相槌を打つのが凄く得意です!これだけは自信がある! 分かりやすいお話ありがとうございました! 私の耳が悪いと思っていたので、根拠が知れて良かったです。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
こんにちは!コメントありがとうございます。ワーキングメモリの働きがうまくいかないと、電話応対のメモって本当に大変ですよね。上司の方から責められるのも辛いですよね…。初めて聞く会社名は特につまづくポイントだと思いますし…電話応対は本当に大変です。推測と理解力で補えると助かることって多いですよね☆ こちらこそ、大変うれしいお言葉ありがとうございます(^^)/
@KamA-okeu
@KamA-okeu 2 жыл бұрын
緑のたまごさんと全く同じです! 初めて聞いた言葉が全然理解出来ないし、推測の方は、めっちゃ推測できるし、緑のたまごさんと同じく相槌には自信がありますし、1回、先生に相槌のことですごく褒められました! 後、注意、集中力の選択的注意にすごく当てはまってて、大人数でいる時とか、みんなが一気に喋ってる時に、隣の子に話かけられたりする時もなんて言ってるか分からないし、外にいる時とかでもなんて言ってるかわからないです😭
@maryllica
@maryllica Жыл бұрын
電話対応の話、私も同じような感じで「こんな簡単なことが何でできないんだ」と周りに責められる事が何度もあり、改善しようと努力しても上手くいかず結局鬱になって仕事を辞めたことがあります。 たかが電話対応で鬱になるなんて…と自分でも思ってましたが、できない理由を知って腑に落ちました。
@ゆりの不安定な日常
@ゆりの不安定な日常 Жыл бұрын
職場で電話対応するとき、メモしながらとか無理でした。上司に報告しようと思っても忘れて、不安障害になりクビになりました。無職です
@pinkuspunkus
@pinkuspunkus Жыл бұрын
私の場合は、ワーキングメモリがほとんど無いという自覚は有ったので、電話が終わってから内容を思い出すのは、はなっからあきらめていて、相手の話を一言毎に止めたり聞き直したりして(メモしている事を知らせる意味でいちいち復唱して)、一言も残さずメモするようにしています。いえ、若い頃は相手の話を止めるのは無理でした。トシ取って図々しくなってから出来るようになったんですが。あと、ワーキングメモリが無いと、推測・理解するためのネタが頭に残っていないので、5.が不可能になるんです。
@けい-k9f
@けい-k9f 2 жыл бұрын
48歳ですが仕事でミスが多く、自分は周りの人たちより学力が無いので、人よりバカだから話について行けないのだろうと、自分を見下げる事に慣れてしまい、人一倍気をつけても何かが抜けていて、何をやってもダメだとレッテルを張っていました。ミスしたらダメだから、毎時、真剣に仕事をしてると話しかけづらい雰囲気を漂わせたり、周りが見えてない状況下になることも…で全てが悪循環…。でもこれもその様な症状が、原因がある事なのだ!と理解する事で少しは臆病にならずに済むかもしれないと思いました。ありがとうございます😭
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
こんにちは。ミスをしないよう神経を使いながら頑張ってきたんですね。その分、疲れることも多かったと思います。APDの紹介によって、少しでもお気持ちが楽になって嬉しいです。こちらこそ、ありがとうございます。引き続き調べていきますね!
@user-yy1km6tb6p
@user-yy1km6tb6p 2 жыл бұрын
人の話をなぜ自分だけ理解できないのかずっと不思議でした。当てはまることが多くて腑に落ちました。ありがとうございます 、
@さくさくま-s1n
@さくさくま-s1n 2 жыл бұрын
職場の人からよく「話ちゃんと聞いてた?」と言われ…話は聞いてるけど…頭で理解出来てない状況をなんて説明すればいいのか悩んでいたので、克服出来るなら頑張ろうと思いました! ありがとうございます…! 殆ど当て嵌まるので少ししんどい気持ちが軽くなりました
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!少しでもお気持ちが楽になって良かったです☆少しずつ、自分にあった対策や工夫が見るかるように一緒に考えていきましょう(^-^)
@tk-yi5uk
@tk-yi5uk 2 жыл бұрын
上司から何度も言われる言葉です
@マヒロ-l2m
@マヒロ-l2m 2 жыл бұрын
うわ〜!!めっちゃ分かる(;ω;) 言葉は聞き取れるけど、理解が追い付いてない状態で相手はずっと話してるから、追いてかれてる状態?になって無理〜ってなるんよね。。。
@middy8977
@middy8977 Жыл бұрын
😅😅😅😅😅😅
@steelhorsetona
@steelhorsetona 3 жыл бұрын
診断はされていない40代ですが全部当てはまっています。 仕事ではメモは必須、自分用の簡易マニュアルを作ります。 一対一の会話は順番に話せない時はほぼ単語に引っかかり内容が置いていかれて、割り込み的にそれって〇〇?って聞こうかどうか悩んでいるとさらに会話に置いていかれます。 電話をとりながら、別の書類に目を通すことや、文書のWチェックは全く出来ません。ですので電話中に横からメモではなく会話で「ついでにこの件も話しておいて」みたいなことを言われると、電話口の方の話が聞き取れなくなります。 ひとつひとつに時間が人よりかかると思うので、パソコンなどショートカットや様々なスピード化の機能を使い、作業時間を短縮して、苦手なことにゆっくり集中できるようにしています。 これからも苦手なことを認識しながら、周りの人と気持ちよく仕事が出来るように工夫をしていきたいので、また情報をお待ちしています。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。簡易マニュアルやパソコンの機能を活用して、対策をとっているんですね(^_^)具体的な対策を実行されていて私も凄く勉強になります。電話中にその他の情報を処理していくことって、私も凄く苦手なので課題です。もっと色々な情報を集めて動画を制作していきますので、ぜひこれからも一緒に、お互いに気持ちよく仕事ができるように頑張っていきましょう!
@空ゆきこ
@空ゆきこ Жыл бұрын
自分は何でこんなに理解が出来なくて、馬鹿なんだろうって悩んでた所、ここにたどり着きました。 少し楽になりました!ありがとうございます!
@kiHa3062
@kiHa3062 3 жыл бұрын
自分は1:注意力, 2:記憶が当てはまると思いましたが特に2が大きいですね。 WAIS検査ではワーキングメモリは比較的そこそこ良い数値が出たのですが、検査で試される記憶力と実社会で求められる記憶力は本質的に違うものなのかな思います。そして一度聞きそびれてしまうと、そこが気になって1の注意力も続かなくなる。 最終的に聞けなかったことが雪ダルマ式に増えてしまう悪循環をよく経験しています。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^_^)1と2が当てはまっていたんですね。ワーキングメモリのついて詳しく聞かせていただきありがとうございます。確かにそうですね。一度聞きそびれることで、注意が続かなくなりますよね。これは盲点でした!雪だるま式の悪循環という表現がすごく腑におちます。連鎖して聞き取りにくさがでていくんですよね。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Жыл бұрын
ワーキングメモリがいいということですが「全部重要」と判断するのでは?
@tik888
@tik888 Жыл бұрын
長年悩んでいました。宴会の場や賑やかな場が苦手でした。会話中に何度も聞き返してしまって相手を苛つかせることがよく有りました。参考にさせて頂き、改善したり症状と上手く付き合ったりしていきたいと思います。ありがとうございました。
@megukyon0915
@megukyon0915 3 жыл бұрын
仕事に集中してると電話が鳴ったり来客が あっても気付きません 正確に言うと電話の音は聞こえているんだけど出ないといけない認識が 遅い 人の気配は感じているけど注意を向けて見なければいけない意識に欠けてるって感じです😓「よくメモ取るね」とか「集中して人の話を聞いて偉いね」と褒められるけどメモしないと理解しにくいし直ぐに忘れるし集中してないと何の話か分からなくなる事が多いです これも そうなんですかね?いままで気にしていませんでした😓
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^♪エピソード拝見しました。動画内でお話させていただいた、注意の転換に凄く似ていますね!APD症状を訴える方には、耳で聞くよりも、文字でみると分かることが多いと聞くので、メモをすることで理解がより深まっているんだと思います(^_^)今後もAPDについて調べて発信していきますね。
@にゃんゆゆ-p4m
@にゃんゆゆ-p4m 2 жыл бұрын
共感します!凄く!
@roof_farm_hiro
@roof_farm_hiro 2 жыл бұрын
新しいことを1回で聞いて正しく認識できたためしがありません。 だからできる限り予習をします。 みんな当たり前だと思ってけどそうじゃないらしい・・・ 自分がそうだからこそ人に何かを教えるときは 置いてきぼりにしないように話に沿った資料を用意します。 それはとても感謝されます。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 素敵な心遣いですね☆
@おともはん
@おともはん Жыл бұрын
学生時代に3人以上での会話が聞き取りにくくて耳鼻科に行き検査してもらいましたが、治療するほどではないとのことでした。社会に出てからも、聞き取りにくくて何度も聞き返します。職場の方には「少し耳が悪い」と説明していましたが、実際は原因不明で困っていました。この動画を見て自分だけでないことや、改善する可能性があるとわかり安心しました!
@Rintasopika
@Rintasopika 8 ай бұрын
聴力は「音」が聞こえたらボタンを押す検査平気なのだと思っています。日常生活だと「会話内容」を聴きとらないと行けないので「音」を聴き取れればなんとかなる聴力検査とAPD用の検査を用意すれば自分がAPDかどうかが分かると思います。
@inkonuma
@inkonuma 3 жыл бұрын
私は聞き取り能力がなくてずっと困ってました。耳は聞こえるのに、聞き取れない。親に言っても、「聞こうとしてないからだ」とそれだけ… 聞こうとすればするほど、聞き取れなくなるんです。緊張とか焦りもあるからか、どんどん聞き取れなくなる。 一番聞き取れないのは、電話です。 電話で会社名や人の名前など、 大事な部分って思ったとこだけ、聞き取れない… どんどん電話が苦手になっていき、電話出るのが怖いです。誰でもできるはずの電話ができないと、社会じゃやっていけないと、どんどん億劫になります… 私は人と話してる時は口元を見てるのでしょうか? 電話だと聞き取れない…(このご時世、マスクもみんなしてるから聞き取れないこと多い…)
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^)聞き取りにくさについて、長い間抱え込みながら過ごしてきたことと思います。理解されない症状を伝えるのも辛いですよね。APD症状でお困りの方は、電話応対に苦手意識を持つ方は多いと感じています。苦手意識があると電話に出るのも怖くなりますよね。質問をいただいた回答になりますが、みんながマスクをするようになってから、口元が見えなくて聞き取りにくさが増したと答える方は、事実として多くいらっしゃいますね(>_
@美智子-p1r
@美智子-p1r 11 ай бұрын
本当に人の話を聞こうとしていたのですか❓
@学童遊園
@学童遊園 3 жыл бұрын
まだ診断を受けていませんがそうではないかと感じています 若い時から電話が苦手で、いくら電話に集中しようとしても反対の耳から入ってくる雑音(他人の会話等)の方が頭に届いてしまい電話の内容が頭に入りません 自分の部屋でもテレビやラジオ、音楽等音のあるものすべてを消して、さらに布団を頭からかぶり目から入ってくる情報もすべてシャットアウトしてようやく電話出来る感じでした┉ こちらからかける分には用件がわかっているので相手の言っていることもある程度予想がつくので平気なことが多いですが、約束のないなんの前触れもなくかかってくる用件がわかっていない電話では何を言っているのかまったく頭に入りません┉ このコロナ渦で皆がマスクをするようになって気がつきましたが、口元が見えないと何を言っているのかまったく頭に入らないこともわかりました スーパーのレジの人がよく何か言ってきますが聞こえてはいますが何を尋ねられているのかまったく頭に入りません たぶんポイントカードの有無やレジ袋が必要かどうかと言うことなのでしょうが、聞こえない振りかとりあえず手を振って断っています 対面での会話では多人数の会話も漏らさず聞き取れていて問題がないのですが、電話や口元が見えない会話ではわからないと言うことがわかりました ただ不特定多数の騒がしい場所での対面での会話ではやはり雑音に気をとられるのか目の前に集中していたとしても聞こえているのに話が頭に入りません はじめに大筋が把握できればもう一度聞き直せばだいたいはわかりますが、はじめがわからないままだと何回聞き直してもなかなかわからないことも多いです 多人数が雑多としている児童施設にいるので、雑音とマスクで口元が見えない今とても苦労しています
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
マスクをするようになってから、多くの方が「聞き取りにくさが増した」とおっしゃいます。口の動きで予想することができなくなると、辛いですよね。また、用件が分からない状態での電話も聞き取りにくさが強くあると、頭に入ってこないですよね…。今現在は大人数の方がいる場所にいらっしゃるということで、苦労しながら過ごされていると思います。少しでもプラスになるように、対策などの情報について、引き続き調べて発信していきますね(>_
@kyotadaijai1290
@kyotadaijai1290 3 жыл бұрын
とても勉強になりました。 私の場合は推察が苦手なのではと思いました。 ん?今なんて言った? 話が終わって(聞こえたふりをして)頭の中は前後の脈略をさぐり倒して数分後 あ、そういうことか!となる事が。 相手は分かってない事がばれてるよなーと冷や汗です。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
推察があてはまっていたんですね! 「前後の脈絡をさぐり倒して数分後、あ、そういうことか!」⇒凄い共感しました(^_^)v必死に聞こえたふりをするのに演技をしてしまいます(^▽^;)
@花見下がり
@花見下がり 3 жыл бұрын
仕事で電話番してた時まさにこれだった。言葉遣いに気をつけなきゃって毎回力んでたのもあってか「~株式会社です。」って言われてオフィス内静かなのにまともに聞き取れたこと一回もなかったし、飲食店で友達と話してても全く内容がわかんないことが多くて…。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
こんにちは、コメントありがとうございます(^_^)電話の冒頭の「~株式会社です」は聞き取りにくいですよね。凄く多い悩みだと伺っています。飲食店も周りの音でガヤガヤしていることが多いですよね(>_
@幸せの白い鳥
@幸せの白い鳥 3 жыл бұрын
生きづらさを感じストレスが半端ないのは、わたし、APDだったからなんですね💦他の方のコメントにもありましたが、会議がホント辛くて特に子供のPTAでの話が全く理解出来ず、役立たず扱いされ鬱になり辞めたいと言っても理解されず辞めさせてもらう事はなく、本当に地獄でした。最近、仕事で新しいジャンルにチャレンジしましたが、専門用語について行けず、上司に呆れられ凄く落ち込みました。ずっと自分は馬鹿なんだと思ってましたが、障害なんですよね。はっきり原因が分かってスッキリしました。 ありがとうございます😊
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
こんにちは、コメントありがとうございます(^_^)そうですね、沢山の視聴者の方から「会議が辛い」というコメントをいただきます。同じ悩みを抱えていたんですね。PTA委員会では、理解されずに苦しい期間が長く続いたと思います。また、専門用語が飛び交う職場だと、会話が聞き取りずらくなりますよね。引き続きAPDについて調べて発信していきますね☆
@azure9323
@azure9323 3 жыл бұрын
仕事してて難しいのが電話対応‼️ 聞き取りながらメモをする事が出来ません… 聞いてる方に集中するとメモ出来なくて、メモしようとすると話が全く頭に入ってきません…
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
Azureさん、コメントありがとうございます(^^) 電話応対が難しいんですね。 メモするとなると、聞くことへの集中ができなくなって更に難しくなりますよね(>_
@はちネコ-t3j
@はちネコ-t3j 3 жыл бұрын
私もそれです 聞きながら書こうとすると字面に神経が行って言葉が入って来ません かと言って耳だけで聞いた記憶もすぐに消えるので伝言は失敗ばかりしてました 電話恐怖症になり、辞める覚悟で上司に相談したら頭の病院へ行ったら?と言われました その後なぜかパートは電話を取らなくて良くなり現在も仕事を続けています 人は慣れたらできるようになると言いますが、結局何年経ってもできるようになりませんでした
@seikoh9873
@seikoh9873 3 жыл бұрын
交感神経が優位になっていると中耳の筋肉が緩んで声の韻律が聞き取れないため、母音が聞きづらくなりということは語尾が聞き取れないので言葉を上手く理解できなくなるというポリヴェーガル理論がしっくりきます。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^_^)vそして、教えていただきありがとうございます!私もこちらのポリヴェーカル理論、調べてみます。こうして教えていただけると、凄く励みになります(>_
@seikoh9873
@seikoh9873 3 жыл бұрын
@@hattatsunomori 母音ではなく、「子音によって表現される高周波の和音が聞き取れなくなる」でした。申し訳ありません。
@もぐりん-z3k
@もぐりん-z3k 2 жыл бұрын
やっぱりラジオ良いんだね。 耳鍛えるにはこれが良いはずだと、車通勤のときに聞くようにしてる。聞いた当初よりも今はだいぶ聞こえるようになってきたけど、パーソナリティによっては低音で聞き取れないときもあるけど、良いものだよ。 学校ではノート書いたり、テストも問題あったりとかで聞くより見ること多いから社会人なってから聞くこと多いからそこでギャップ出来て若い人は大変だなあと思った。
@pupusha2005
@pupusha2005 Жыл бұрын
私も聞き取りにくさを感じて生きていますが、話をする側にも問題があると思います。 主語を省略したり、相手が知ってる前提で話をしてくるので理解するのに脳をフル起動させなければいけません。 話下手は相手が理解できない方が悪いと考えることが多いです。
@ファントムグレイ
@ファントムグレイ Жыл бұрын
そういう人いる!
@水辺憧
@水辺憧 3 жыл бұрын
会議での会話が全く理解出来ず辛いです。終わると頭痛がします。地区役員の仕事も死ぬほど嫌です。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
地区役員というお仕事柄、たくさんの方とコミュニケーションを取る機会が多いイメージがあります。そういった環境の中でAPDの症状があると、理解できないことが増えて辛いですよね…(>_
@lemoncandy622
@lemoncandy622 Жыл бұрын
ここ最近になって、自分がHSPであることに気付かされたり、これにもほぼ当てはまっていたので、微妙な発達障害であることを自覚する悲しさがある。どうしてこうなったの?と😢なんとも言えない気持ちです。。頑張って社会出て働いてるけど、単純な電話対応すらまともに聞き取れなくて社会不適合者なのかなと何度思ったことか
@yu_hi-u8u
@yu_hi-u8u 3 жыл бұрын
うちの母(発達障害疑いの未診断)にほぼ当てはまりました。 特に目立つのは母に何か少し長めに話したりすると「あー!もういい!」と言われて嫌がられたり、父が話したことを理解できなくて「そうじゃなくて!」と怒られたりしていたことです。 もういい!と言われ続けた私としては、自分の話はそんなに聞きたくないのかしら?とすごく悲しかったんですが大人になってから話が長くなるとこんがらがってわからなくなると教えてくれたことと、この動画によって、聞き続けてもらえなかったのはAPDというものも持っている故で嫌われていたからじゃなかったんだなとハッキリして安心ました。 情報ありがとうございました😊
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!理解が深まるお手伝いができたこと、私も凄く嬉しいです。お母さまも「話が長くなると分からなくなること」を教えてくれたんですね。決して、聞く気持ちがない訳ではなかったんですね。こちらこそ、教えていただき本当にありがとうございました(^_^)v
@わたがし-c4n
@わたがし-c4n 3 жыл бұрын
選択的注意とワーキングメモリに問題がありそうです。 特にガヤガヤした居酒屋での大人数の飲み会は何言ってるか全然聞こえない。 周り見回しても皆んなは普通に会話しています。。なのでいつもとりあえず笑って曖昧合槌打って誤魔化しています笑
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^_^)選択的注意とワーキングメモリが当てはまっていたんですね!居酒屋での会話、人の声も多数あり…その他にも色々な雑多な音がありで…情報量が多いですよね。自分もよく相づちうちながら誤魔化すことがあるので、凄く分かります!笑
@上原京子-o6p
@上原京子-o6p 3 жыл бұрын
ADHD傾向があります。私の場合はワーキングメモリーの問題ですね。早口の上司からダダーっと説明されても兎に角頭に残らないです。それで嫌になることもありました。人の名前を覚えるのも苦手です。また、外国語のヒアリングは異様に苦手ですね。一方で文章を読んだり理解、記憶は割と得意な方かも知れません。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
ワーキングメモリの問題なんですね。早口の上司…私も経験しましたが、なかなか手ごわいですよね(^▽^;)凄く明確に自己分析されていますね(^^)
@譲スガヤン土
@譲スガヤン土 Жыл бұрын
昔からテレビが流れてると大事な話が出来ないので、親に消してもらってました。後は先生の長い話が入ってこない。 あと目が悪いのですが視力が落ちると耳も遠くなるんですよね、口の動きで言葉を推測しているから。 対策としてラジオを聴くのはほんとに有効だと思います!ラジオ局でバイトをしていたのですが、ずっとラジオが流れるなかパソコンで別の音源を編集している内に聞き取る力が鍛えられました! あとは、仕事上の関係だと難しいかもしれませんが聞き取れなかった時は「聞き取れませんでした」じゃなくて、聞こえたまんまの変な言葉を言うと相手が強調して言い返してくれるのでオススメです。
@eee8279
@eee8279 2 жыл бұрын
家庭環境にも、仕事にも問題を抱えていて、鬱っぽくなった(そもそも、親が毒親なので子供の頃から不安定ではあった。)時に(もう、何も聞きたくないな。)って思ってたら、みんなの言葉が音としては聞こえてるんだけど、それを言葉として把握するのに時差が出るようになった。苦手な人ほど聞き取れなくなった。記憶力や判断力も低下して、同じミスを繰り返すようになった。 なんか、似てるよね。
@どず-x9c
@どず-x9c 3 жыл бұрын
認識すべき重要な情報がない雑談の長話はすぐに飽きて集中するのを放棄するけど、仕事だと口頭や電話で伝えられたことを自分の作業に適応させ、また他の人に伝えなければならないので情報の選択、更には相手にも理解できるように再構築して説明するということまでできるようになっていました。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^)再構築して説明するところまでできるようになったんですね!いろいろな工夫などをされてきたのかと思います(^^)/
@フラーメン
@フラーメン 2 жыл бұрын
大変でしたね。自分が勤めていた職場は幸い伝える事がある時は些細なことでも上司に伝えれば上司がみんな集めてその都度口頭で報告してました。古臭いやり方かも知れませんが間違えて伝わる事は無かったです。
@マグカップ-m3y
@マグカップ-m3y Жыл бұрын
カラオケやパチンコ屋や居酒屋等、音が大きな場所が苦手です。 2人以上から同時に話しかけられると、どちらも聞き取れなくなります。 テレビも音を大きくしても聞き取れない事が多く字幕必須です。 子供達とコミュニケーションを取る時は順番に話しかけてもらっています。家族なので私の特性と理解して対応してくれてますが、外では会話についていけず笑って相槌打つしかできません。 私以外にもこんなにたくさん同じ悩みを持った人が居て嬉しかったです。
@founded35
@founded35 11 ай бұрын
悪いことばかりではないと思う。自分がそうだから他人にも配慮して話すことができる。
@joutarou430
@joutarou430 3 жыл бұрын
「モヤモヤさまーず」が不要な情報なのに頭に残って混乱しました(笑)
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^)初めて視聴者様から「モヤモヤさまーず」に反応していただきました。さばさん、ありがとうございます☆そして、混乱させてしまい申し訳ありません(^▽^;)しばらく封印予定なので、今後はご安心して動画をご視聴ください(^^♪
@ああ-f9z6m
@ああ-f9z6m Ай бұрын
全く同じ状況で、集中力が切れてしまって見れませんでした😂😂😂
@ssmt3264
@ssmt3264 Жыл бұрын
いつも複数で話す時に、私以外の2人が笑う時、何で笑ってるのかがわからない時があってとても不快に思っていましたが、発達の森さんの動画を見て良くわかりました。 確かに欠けています私。 納得いきました。 ありがとうございました😊 ラジオ聴きます🙏
@フラーメン
@フラーメン 3 жыл бұрын
知らない言葉連発(特に外国語)上司は自分の方が君等より上だと自己主張したいだけなので、何か質問は?と聞かれたら私のプライドを捨て、知らない言葉の意味を尋ねまくります。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
外国語を連発する上司や先輩と仕事をする時は、話しが理解できなくなりますよね。わざわざその場で辞書で調べる訳にもいかないですからね(ー_ー)!!
@user-dj5yk3qc3z
@user-dj5yk3qc3z 2 жыл бұрын
バイトをやっていた時に肩を叩かれるまで先輩に呼ばれているのを気づかなかったりお客さんからの質問を聞き取れなかったりが多かったです。今まで人の話を音は聞こえても言葉が聞き取れなかったのはこれなのかもしれないって思えました!
@じゅじゅまる-z9i
@じゅじゅまる-z9i 2 жыл бұрын
仕事の電話で、聞き慣れない会社名だと、全然頭に入ってきませんでした。私だけ?と思っていましたが、そうでない事を知っただけでも嬉しい情報です。ありがとうございます。ラジオ聴いてみま〜す😊
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
お役に立つ情報を発信できて嬉しいです。電話の際は、特に「会社名」また「相手の名前」がネックになる方も多くいらっしゃると伺います。引き続きAPDについて発信していきますので、参考にしていただけると嬉しいです。
@かっぱ-p4r
@かっぱ-p4r 3 жыл бұрын
貴重な動画ありがとうございます。 4つ当てはまりました。 大河ドラマが好きなのですが、わからない言葉が多くてよく聞き取れなかったので最近は字幕で見ていました。 聞こえずらさについて一度耳鼻科で診てもらっても問題ないと言われずっとモヤモヤしていましたが、この動画で納得しました。 ラジオ早速試してみます。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます(^^) 4つ当てはまったんですね。実際に耳鼻科まで行って診断を受けていたということで、聞き取りにくい症状で凄く困ることが多かったと思います。大河ドラマがもっと楽しめると嬉しいです。ぜひラジオ実践してみてください(^^)/
@アベマキ
@アベマキ Жыл бұрын
6:57 職場でつまづいた知らない言葉 これだけは本当に無理!ってやつが電話越しでの『社名』です。本当に何言ってるのか分かりません😂 無理やり聞き取った言葉で「〇〇会社の方からです」と取り次いだら、後で「◻︎◻︎会社ってとこからだったよ、全然違うじゃん笑」ってことがよくあります。
@aoyamatian9461
@aoyamatian9461 Жыл бұрын
全体的にわかるところがありますね。 自分の場合はプラスして、途中で自分の世界に入ってしまって話が聞けないってことがあります。
@cockroach_death
@cockroach_death Жыл бұрын
⚪︎電話だとか宴会など「音楽」「騒音」「声」が遠近、大小様々に聞こえてくると全て拾ってしまって聞こえない。 ⚪︎話を聞いてて普通に聞こえているのにある単語一箇所だけ靄がかかったように聞こえない。(大抵知らない単語) ⚪︎健康診断で聴覚に問題なし ただ、病院やバスと電車のアナウンスはちゃんと聞こえる。 カクテルなんとか(もう忘れた)の事象は体験しているってことなんだな。 APDって一言で言っても、人によって違うんですね。しかも原因わからん。
@せん-z7s
@せん-z7s 2 жыл бұрын
おすすめに出てきたので見てみました! 仕事中の電話や、いっぺんに指示を出されるとパニックになって、その後が聞き取れないことが多かったから、ワーキングメモリが弱いことも原因なんだろうなって腑に落ちました。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!APDとワーキングメモリの関係はとても深いですね(^_^)APDについて、引き続き調べて発信していきますね。
@ジジ-t3e
@ジジ-t3e Жыл бұрын
自分も職場で聞き取れないことが あります。 特に責めるような話し声。 びっくりするぐらい聞き取れず、 理解できないので 「聞いてますか?」とよけい怒らせてしまって😢 「聞いています」 「ただ、言ってることが、 理解できないんです」 と言えず。 よけい頭ぐるぐるで混乱します。 穏やかに教えてくれる人の声は めちゃくちゃ聞き取れます。 なぜ?自分でもわからない。
@やすおな
@やすおな 2 жыл бұрын
大勢の人の中での聞き取りや、距離が離れた状態での聞き取り、電話での聞き取りが苦手ですが、一番苦手なのはトランシーバーでの聞き取りです。聞き返すと相手はイラッとして大声になるので、余計に聞き取り難くなってドツボにハマります。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
トランシーバーの声が苦手なんですね。聞き返しても丁寧に返ってこないと困りますね(>_
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Жыл бұрын
トランシーバーは音声周波数をカットしてあると思います。従って母音は聞こえても 子音が聞こえにくくなります。 「加藤」も「佐藤」も「あろう」にしか聞こえない感じです。 「カナダの『カ』、トウキョウの『ト』、宇都宮の『ウ』」などというと まだ伝わるかと。
@やすおな
@やすおな Жыл бұрын
@@hattatsunomori 様 ご返信ありがとうございます。 トランシーバーだけで無く、無線機も同様で、現場作業員、交通誘導員、運輸関係(貨物、旅客も含む)は難しいですね。
@やすおな
@やすおな Жыл бұрын
@@北島正隆-d5x 様 ご返信ありがとうございます。 正にその通りで、母音は聞こえても子音が聞こえないので仰る通りの状態になってしまいます。
@ふじまる-c1n
@ふじまる-c1n 2 жыл бұрын
聞き取る力がなく悩んでましたが、心がなんだか軽くなりました! 今日からラジオ📻聞くようにして聞き取り力あげれるように頑張ろうと思います!
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Жыл бұрын
私がやった方法。 KZbinの動画であえて「早回し」にして、それに慣れるようにします。 普通の速度に戻すと聞き取りやすくなりました。 その昔、カセットテープの早回しで「速聴式頭の回転をよくする方法」 として紹介された方法です。
@桜咲-v2b
@桜咲-v2b 11 ай бұрын
私は中学2年生の頃から「私って耳悪いんやなぁ」って感じてたけど高校3年間で受けた聴力検査も専門に入って受けた2回の聴力検査も全て正常で、高校生の時点で(わたしAPDかもしれん)って思ってたから少しは心軽かったけどやっぱり診断されてないと周りへの説明はできないわけで、、、。多分私の場合、持続的に聞く力とワーキングメモリがかけているんだろうなとこれを見て思いました✋
@きーかー-f9g
@きーかー-f9g 4 ай бұрын
私も聞き取り能力が低くて辛い時があります。この話を聞いて、小学生の時に国語のテストでCDの聞き取りテストあったけどそれ凄く苦手だったなって思い出した...。いつも当てずっぽうだった。今、保育士で会議があって子どもの様子を聞くんだけど、文章をつらつら言われてそれを記憶しながらその文章から大切なものを抜粋するのが苦手。この動画を見てワーキングメモリが自分には足りないんだなって思った。情報量が多くなると、何をメモすればいいのか混乱することがある。文章をメモれるほど早く書けないから聞きながら大切な事を切り取って行くのが苦手。ほんとこの動画を通して、なるほど...と思った。ラジオでよくなるのかな...。脳の作りが悪いから良くなるのか不安。
@yomo19891020
@yomo19891020 Жыл бұрын
わー!! 耳鼻科行っても分からなくて、大学で心理学専攻してたのに病名も聞いたこと無いから困りごとだけど個人的な特性何だと思ってた! ガヤガヤしてると聞き取れないから小学生の頃から騒がしいと授業聞き取れなくて付いていけなかったし、音に敏感だから黒板を引っ掻く音がいつまでも耳に残って鳥肌が学校終わるまで治らなかったり。 心理学専攻してたのも10年近く昔だし今は一般的なのかな? もっと広く、ADHDとかみたく皆んなに知られてくれたら悩む学生が減って良いのになぁ。
@Sasupil-b4b
@Sasupil-b4b 3 жыл бұрын
これだけで無く日本語は非常に高度なワーキングを必要とする言語という事も問題を難しくしています。特に聞き取りに関して言えば同音異義やイメージ先行の日本語が混じっているとお手上げです。何が分からないのかわからないから質問のしようもなくなる。更には言った言わないで揉める等、問題の本質的改善で無くなっている社会は本当に困ります。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。日本語は、世界各国の言語と比較しても、難しいと言わていますよね。会話となると、情報量が多くなります。問題の本質的改善、凄く大切ですね。
@ばんび-t5c
@ばんび-t5c Жыл бұрын
初めてAPDという言葉を知りました。 しかも、2と5は自分も時々あります! 5つのうち何も当てはまらない人なんてほとんどいないのではないか?! と思ってしまいましたが、普通はできるものなのですね~
@三姉妹ママ-q9w
@三姉妹ママ-q9w 3 жыл бұрын
自分は変わった性格で頭が悪いと感じていました。生きずらいし人との関わりをなるべく避けるようにしていました。 当てはまるものばかり… 40後半で分かるなんて…残りの人生頑張ります❗
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^)当てはまることが多かったんですね。まだまだ詳細も不明なことが多い症状なので、引き続き調べて発信していきますね。ぜひ、一緒にこれからも頑張っていきましょう☆
@タカサ-i5k
@タカサ-i5k Жыл бұрын
これだーーーー!!! 理由がわかってスッキリしました! ありがとうございます🙇
@to.to01
@to.to01 Жыл бұрын
自分テレビの音とか人の声はっきり聞こえない時が多いからまじで泣いてる😭
@mukimuki03
@mukimuki03 3 жыл бұрын
「聞こえなかったらどうしよう」と思ってしまうと聞こえなくなる現象が多々あるのですが、こういうのには何か病名(?)があったりするのでしょうか…。 例えば学校の授業中に教師が「今から言う事はテストに出ます。大事なことなので一度しか言いません。それでは言いますよ」と前振りをして解答を話したとします。 クラス内は静かで雑音などは無いのですが、その解答部分(大事な部分)だけ聞こえない、と言うことが多々あります。 音としては聞こえているようで、数年後突然フラッシュバックして、「あの時先生は●●って言ってたんだな」と時間差で分かることがあります。 こちらの動画で、耳ではなく脳で理解していると仰っている通り精神的なものだろうと思っていますが、こういうことって割と「あるある」だったりしないのかな~?と地味に気になっております😅
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^-^)「聞こえなかったらどうしよう?」と思うと聞こえなくなる現象についての病名は、存じておらず申し訳ありません。ただし、APDについては心因的なものも関係があると指摘されているので、こうしたことももしかすると関係があるのかもしれないですね。詳細についてはまだ不明なことも多いと言われるので、引き続き調べていきますね!
@mukimuki03
@mukimuki03 3 жыл бұрын
@@hattatsunomori ご丁寧にご返信ありがとうございます! あまりよくある事ではなさそうですね💦 今はあまり気にしていないのですが、これが何なのか純粋に気になっておりました。 ご返信ありがとうございます!
@すもっこ-q1l
@すもっこ-q1l 2 жыл бұрын
@@mukimuki03 さん 私はきちんと聞かなければならない人の言葉を聞こうとすればするほど、別の単語に聞こえたり、全く聞こえない症状が出ます。「聞こえなかったらどうしよう💦」というのが私にもあるのでコメントさせていただきました!
@mukimuki03
@mukimuki03 2 жыл бұрын
@@すもっこ-q1l さん コメントありがとうございます! ありますよね!💦 メール等視覚的なものでやりとりするお仕事に就いているので今はあまり気にしていませんが、場合によってはとても困りそうですよね💦
@そらまめ-z2r
@そらまめ-z2r 2 жыл бұрын
日々APDで悩まされてる者です。 2のワーキングメモリももの凄く悪い、3の知識も本当に低いのでわからない言葉が多くそこだけ特に聞こえなくなる、5の推測も苦手… 会話で聞こえないところ、理解できないところが多すぎて、そこが気になっていると1の持続的注意もできなくなってくる。 悪循環しかありません。 私のあまりにも聞こえなさに近くにいる人は常に毎日イライラしています。
@karu_maro_yu
@karu_maro_yu 3 жыл бұрын
5番の推測(理解力)のシチュエーションめっちゃ分かる。専門用語ベラベラは上司にも問題がある
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!私の困ったエピソードに共感していただけて嬉しいです(^^)/専門用語だらけだと、もう話が途中から分からなくなって、あたふたします(^▽^;)笑
@フラーメン
@フラーメン 2 жыл бұрын
それな。
@ばばchannel
@ばばchannel Жыл бұрын
何ヶ所か耳鼻科へ行って検査してもらいました。 最後に行った耳鼻科では「検査では問題ない。後ろから話しかけられも聞こえないのは耳の向きが違うから仕方ない」と…。自分の説明が下手なのがいけなかったのかもしれませんが…もうどこへ行っても同じ事言われるばかりで…。 きちんと診断してくれる耳鼻科があるといいなと思います。
@momohigashino4310
@momohigashino4310 3 жыл бұрын
1と2が特に当てはまりました。子どもの頃から横一列に並んでの会話が苦手です。特に3人以上になると聞き取れず、諦めて適当に相槌を打つこともありました。何度も聞いている歌でも歌詞を読まないとどんな歌かわからないのが普通で、聞き取ってみようと集中してみても一番の途中ぐらいでいつのまにか他のことを考えてしまっていたりしました。APDのことはなんとなく知っていましたが、改善方法があるとは知りませんでした。ラジオお手軽でいいですね!試してみます。ありがとうございます!
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^_^)1と2が特に当てはまっていたんですね。3人以上の会話も特に聞きづらいですよね。2人の会話ならまだしも、たった一人増えただけで本当に聞こえづらくなるんですよね。私も歌詞って読まないとわからないんですよね。カラオケ店に行って初めて歌詞に気づくことってありませんか?(^_^)共感していただけたら嬉しいです。ラジオ、ぜひ試してみてください!(^_-)-☆
@momohigashino4310
@momohigashino4310 3 жыл бұрын
@@hattatsunomori 返信ありがとうございます!カラオケとてもわかります!毎日のように聞いている歌でも歌詞がわからずリズムに合わせて歌えないので、必ず歌詞を見て練習してから行くようにしています!ラジオ早速試してみましたが、気づくと聞き流してしまっていて難易度高いです😂ぼちぼち頑張ります〜!
@bbanbany
@bbanbany 2 жыл бұрын
これは…自分かもと思ったら病院に行けばなんとかなる、わけではないんですかね…本当に困ってる…
@虎徹-v3o
@虎徹-v3o 2 жыл бұрын
どれにも当てはまらないんだけど、周囲の音にめっちゃ敏感です…学校の授業でも車やバイクの音、クーラーの音、椅子を弾く音、上の階にいる人が動いてる音などにすぐ注意を奪われてしまいます…喋る時も基本何人と喋っても大丈夫なんですけど、周りがガヤガヤしてる中での会話で聞き取るのが苦手です。聞こえないの私だけかなと思っていましたが、友達はちゃんと聞き取ってるし…
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!エピソード拝見しましたが、聴覚過敏に似ていますね。学校などはガヤガヤしている状況も多いので、注意が奪われることも多いと思います(>_
@おわんこぽん-s1l
@おわんこぽん-s1l 10 ай бұрын
すごくわかりやすいです。 いろんな人に見てもらいたい。 小さい頃から耳が悪いと言われ続け、社会人になってからは話を聞いていない、理解しようとしていないと言われ、いっそのこと病気になった方が気楽だと思い聴力検査に何度か行きましたが問題なし。 最近になって上司がAPDについてテレビで見たと教えてくれ、私自身も初めてこの障害のことを知りました。 会社で一度みんなに話してみれば?と上司が言ってくれたのですが、試しに軽い口調で友達に伝えましたが、バカを言い訳にしてるだけ、自分も聞き取れないことよくあるよ、となかなか理解されませんでした。 確かに学生時代の学力は乏しいものだったので何も言えず、私も笑ってそのままいじられ役に徹しました笑 まだまだ認知度が低いので、もっとテレビとかでしてくれたら良いのになぁ😊
@yuhu26yuhu
@yuhu26yuhu Жыл бұрын
貴重な動画をありがとうございます☺️ 私は、人の話を聞き取ることや理解することが苦手で、なんで自分ばっかりこうなんだろうと責めて、落ち込んでしまうことが多いです。この動画を見て、自分には集中力やワーキングメモリ、語彙力、理解力の4つもの働きが欠けていることが分かり、理由を知れて少し楽になれました。時間がある時にラジオを聞いて、対策していきたいです🔥 また、私の場合は聞かなきゃいけないと身構えている時や緊張しているときに、より相手の話についていけなくなるような気がします。こういったものも原因のひとつなのでしょうか…
@oheuskyui
@oheuskyui 2 жыл бұрын
「長い文章(口語でも文語でも)だと何も理解できない」「音が複数重なると何も聴き取れなくて極端に疲れる(私の場合は、目の前の複数人の会話は聞き取れる)」「集中してると呼ばれても気付かない(ドアホンなども)」など、これがAPDってやつか…?🤔と思うことがいくつかありました。ずっと自分が変なだけだと思ってたけど、けっこう同じ悩みを持ってる人がいるみたいで、自分が特別変なわけじゃないと思えました。 あと編集の仕方がかわいい。ちなみにこんなに丁寧に作り込まれてても、一回や二回見ただけでは全体が理解できない。部分的には覚えています。ありがとうございます!
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
APDの認知はまだまだ進んではいないものの、聞き取りにくさで困っている方は多くいるイメージですね。少しでもAPDについてご理解いただき嬉しいです。※編集について「かわいい」と言っていただき嬉しいです(^^♪こちらこそ、ありがとうございます!
@r7shoney807
@r7shoney807 2 жыл бұрын
新人看護師ですが、先日初めてカンファレンスに出席し記録にドクターからの患者さんの今後に関して完結に書くようにと言われて、聞き取るのも完結に書くのも苦手…案の定、知らない言葉に注意が働いてしまいなんて言ってたか分からず過ぎてしまい取りこぼしてしまった人も。後に同席してた上司に聞きました… 特に検査課や薬局からの電話で何か聞かれた時に、自分が分からずその場にいる人達に聞かれた事を聞くと言う事も苦手です。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 カンファレンス、とても大変な中頑張られたんですね。 医療の世界は特に専門用語などが頻発されると思うので、少しでも用語の意味の理解が進むとスムーズにいくかもしれないですね(>_
@青嵐-x6g
@青嵐-x6g 4 ай бұрын
脳でノイズがどれかがわからないから音を選択できないように感じてます またはノイズ除去の機能が弱い 人の目の色情報の錯視(青ドレス金ドレス)と同じ処理が視覚で起きてるのか聴覚で起きてるかの違いなだけに感じます
@siro_chocolate
@siro_chocolate Жыл бұрын
自分は単語ごとに聞き逃すことが多くて「???って面白いよね」ってなって聞き返すことがよくあります。聞き返してもまた聞き逃して結局愛想笑いなんてことも……。
@みよし三吉
@みよし三吉 3 жыл бұрын
なるほど この動画を何回か観て、なんとなく理解出来ました。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメント、ありがとうございます(^_^)また、繰り返しみていただきありがとうございます。理解が深まっていただき私も嬉しいです☆
@haruhana_art
@haruhana_art 3 жыл бұрын
子供の頃、合奏が苦手でした。1人でなら上手く演奏出来ても他の人の音が入って来るとたちまち混乱状態になって手が止まってしまってました。また、手続きする際の窓口での説明なども頭に入って来ないので、紙に書いてもらったりします。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
他の音が聞こえると手が止まっていたんですね。合奏ではありませんが、合唱が苦手だったという方もいらっしゃいました。音を選択して聞く力や、処理する力等と関係がありそうですね。
@沙羅双樹-u4z
@沙羅双樹-u4z 2 жыл бұрын
国語の試験で、筆記試験はいつもほぼ満点ですが、聞き取りテストは毎回0点でした。それで聞き取りテストが毎回嫌でした。会社の指示を勘違いして、1人だけ違うことをやっていることがものすごく多いです。それは聞き取りが苦手ということなのでしょうね。仕方ないので、毎回復唱するようにはしています。その時点で勘違いが訂正されることもあります。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
復唱して工夫をされているんですね。教えていただきありがとうございます。筆記はできても聞き取りのテストが難しいことや、指示の意味を間違えて認識することも、APD症状を訴える方から多く聞きますね。
@沙羅双樹-u4z
@沙羅双樹-u4z 2 жыл бұрын
@@hattatsunomori 私は時々通訳をやるのですが、むしろ日本語のようなSOV型言語(肯定否定が最後に来る言語)の方が言いたいことを察するのが難しいです。 SVO型言語は主語の次には肯定否定が来るので、途中が予測つきやすいです。 それで何度も日本人に「こういう意味ですよね」と聞き返し、聞き間違えていることも多いため、「お前はちゃんと日本語を勉強してから通訳をやれ!」と怒鳴られたりします。 「私は日本人です!」と言うのですが、日本語が不勉強の外国人通訳と勘違いされてしまいます。 周囲の人はどうして私が母語の意図を汲み取る方を苦手としているのか、納得してくれません。 ということからも、日本語という文法構造がよけい聞き取りにくくしている気がします。
@おのここね
@おのここね 3 жыл бұрын
産後ずっと旦那さんの言葉が聞きとり辛くてどうしちゃったんだろうと思ってたけど全然寝れないし具合悪いこと多いから、聞く準備が出来てないからかも…これ見てちょっとスッキリ
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^)睡眠と聞き取りにくさの関係については指摘されていますからね。また、体調の変化や疲労も多い時期だったと思います。少しでもスッキリしていただき嬉しいです。
@gto1463
@gto1463 Жыл бұрын
もう、電話の聞き取りが全然ダメですね。周囲のザワザワに引っ張られて全然聞き取れない。なのでいつも片方の耳を塞ぎながら電話を聞いています。電話中に横から「〇〇の件なら、こう答えて!」とか指示されても絶対に処理できません。
@Sayuuser
@Sayuuser 2 жыл бұрын
元々学生時代から友達との会話でも聞き間違いが多く(そもそも聞き取れなかったり、例:「親が転勤で」『え?ペンギン!?』など聞き間違いを推測しないまま咄嗟に返してトンチンカンな返答をしたり)、それでも幸いなことに毎回爆笑してくれる友達に恵まれており問題無く過ごせているのですが、仕事上となると途端にネックになりました。 仕事中に呼ばれていても集中していたり他の音がしていると数回呼ばれないと気付けなかったり、電話応対及びメモを取るのがとても苦手だったりします。 聞き間違いで取次先を間違えたり、上手く情報を聞き取れなくてメモも取れなくて何度もかけ直す必要があったり、何度も聞き返したり…。お客様にも怒られたり呆れられることが多かったです。 新しい部署へ異動してからは動画のとおり知識の少なさから更に聞き間違いによるミスが多くなり、ミスが増えることで不眠症気味になってしまい、集中力が落ちてまたミスをしてしまったり…悪循環です。最終的に心身共に病んでしまい、現在適応障害で休職中です。 今度ASD傾向から心理検査を受ける予定で、その関連でAPDを知り、こちらの動画を拝見しました。要素について分かりやすくまとめられていて、自分の欠けている部分や対策等、とても参考になりました。検査の際にAPDについても担当医に相談してみようと思います。ラジオも聴いてみます!長文失礼しました。ありがとうございました。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
APDについてはまだ医師の方の中でも認知が進んでいない場合もあるので、相談しても知らない場合があるかもしれません。ただ、もしもご存じであれば伝わりやすいですね。聞き取りにくさがある中、一生懸命に頑張ってきたんですね。オープンチャットなども、凄くおススメします。
@あい-z5b7n
@あい-z5b7n 9 ай бұрын
音や声はしっかり聞こえているのに、言葉を理解することが出来なくて何度も聞き返したり答えるまで時間がかかってしまうことが良くあって耳が悪いのかな〜と何となく思っていましたが、APDというのを知って何だか腑に落ちました。ほかの音が気になって会話に集中出来なかったり、近くの会話に気を取られてしまい友人といても話せなくなってしまうのがすごく嫌で申し訳ないなと思っていました。私はそれほど重度じゃなく、ただ単に人よりちょっぴり情報処理が苦手なだけでAPDでは無いかもしれないが、そういう障害もあるんだと知ることで自分が全て悪いわけではないかもしれないと心が少し軽くなります。色々と調べていく内に受け入れて、少しずつ向き合っていけたらいいなと思えるようになりました。
@r.9149
@r.9149 2 жыл бұрын
大学生なんですが、自分はADHDとASDとAPDが同時に存在するせいか、人の話を聞くことが非常に苦手です 頑張って集中(そもそも集中力を持続することが難しい)してもすぐ聞き取れず、その上的外れな返答をしがちなので、バイト先でもめちゃくちゃ苦労をかけました
@くじろ-o1w
@くじろ-o1w 6 ай бұрын
APDなるものがあることをこの動画見るまで知らず、自身がそれに当てはまるのかも分からないけど、元々何かの説明を受けるうえで直前の言葉でも掘り起こすのが苦手だなと感じることが多かった 多分この動画で言うワーキングメモリが全然働いてないんだろうな 自分の中で図が描けているものについての説明なら振り分けはすぐできるけど、初見のものだったり図をイメージできてない事象だと情報の紐づけや要不要の取捨選択が全くできず、周りの人より時間を使って自分の中で整理する必要が出てくる
@over-all-p4d
@over-all-p4d 2 жыл бұрын
多分、程度は低いですが、 思い当たる節はありました。 聞き間違いが多い、口頭指示は理解力が低下する、雑音の中で人の声が聞き取り難いので自分だけ物凄く大声になる、電話応対が極端に苦手、聴覚に問題無いなのに聞き取りに苦手意識があるなど ADHDの特性と思ってましたが、軽度のAPDもありそうです。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
聞き取りへの苦手意識があるんですね。APD症状を訴える方には「口頭の指示」「電話応対」「雑音下での会話」が苦手な方が多くいらっしゃいますね。APDについての詳しい状況が分かりましたら、動画で発信していきます。
@over-all-p4d
@over-all-p4d 2 жыл бұрын
@@hattatsunomori なお、多人数との会話は比較的出来ます。 ただ、私個人に向けた話以外は殆ど耳に入って無いと指摘された事あります。 「選択と集中」が過剰適応した結果、自分に向けての会話以外は殆ど拾って無いのかも知れません。
@Go-bl1hy
@Go-bl1hy Жыл бұрын
学生の頃から多人数になると聞き取りずらく、聞き役に回っていました。 また、双極性障害も患っており、躁状態になると聴覚過敏になり居酒屋での他のお客様の声や雑音で苦痛に感じておりました。 そんな、私がなぜか電話応対の仕事をしており、お客様に何度も聞き返してしまい、 絶対にどこかおかしいとは思っておりました。 私は恐らく、注意不足とワーキングメモリ不足があると思っております。 また、他の動画も拝見させていただきましたが、恐らくASD傾向もあるのかと思っております。 ラジオ試してみます。 わかりやすい動画ありがとうございました。 あと、同僚やその他取引先の方の名前がすぐに出てこなくなる症状もあるのですが ワーキングメモリ不足なんでしょうかね?
@ざーさん-e1x
@ざーさん-e1x Жыл бұрын
昔のバイト先の店長に「耳に障がいあるから、病院いけ!」と言われて病院に行ったら、まさにこれでした。 医師には「音で聞いても、知らない単語などで脳が処理出来なければ、聞こえないことと同じ。音を聞く能力は問題ないから、バイトで使う単語やメニューを覚えたら聞こえる様になるよ」ってアドバイス頂いたのを思い出した。
@Yullys-d3f
@Yullys-d3f Жыл бұрын
私もこれだったんだと、腑に落ちました。。 飲み会、食事会がとても苦手です。どうしても隣の話が気になって、どちらの輪にも入れない事が多いので、何で私はいつもこうなのだろうと悩んでいました。 無理せずやっていきたいです。 よい情報ありがとうございました。
@sayoopysayoopy2302
@sayoopysayoopy2302 3 жыл бұрын
私はカクテルパーティー効果が弱くて雑音のある所でのテレビの音量が大き過ぎて友達にビックリされたことがあります。 どんなに音量上げても結局聞き取ることができませんでしたが笑 なので飲み会などが苦手です。人の話を聞こうと思っても何を話してるのかがよく聞き取れません。 ワーキングメモリ機能も弱くて『何て言われたの?』と聞かれてしばしば説明できないと言うことが多いです。なのでメモは必須です。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^_^)また、APDに関して調べていくなか、この動画をご視聴いただきありがとうございます。動画内では触れなかった、「歌の歌詞」「電車のアナウンス」は聞き取りにくいと訴える方を最近になって凄く聞くようになりました。教えていただきありがとうございます。
@sakusaku2159
@sakusaku2159 11 ай бұрын
発達障害じゃないけど、聞き取りが難しいときがあって(特にガヤガヤした場所での英語、でも日本語でも落ちることも。)見てみたけど、原因がフワッとはわかる気がしたけど対策は難しい感じ。
@yuhito0214
@yuhito0214 3 жыл бұрын
ラジオは好きなのでよく聞きますが、聞き取りづらいのは変わらないですね。 多分にワーキングメモリが少ないことと、視覚優位であること、そしてこれはニュアンスでわかってもらえるかどうかですが一定の周波数を聞き取りにくい感じです。 小学生の時からずっと話の途中の一部、特に重要な部分が聞こえにくく何度聞き返しても聞こえにくいです。 ラジオはこちらとの対話ではないから問題ないですが、対話だとよくこの症状が出ます。 ちなみにテレビを聞いても理解しにくいのは見るために作られているので話している内容が中途半端だからでしょうね。 親しい人には雑談はスルーするけど、業務連絡的な大事な内容は文字にしてほしいと伝えてあります。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます(^^)一定の周波数が聞き取りにくいんですね。別動画でも少し解説しているのですが、アメリカでは苦手な周波数を調べてセラピーを行うという情報もあるので、苦手な周波数が原因で聞き取りにくさが出ることも十分あるのではないかと思います。大事な内容は文字にして業務連絡を行うことは、凄く大切ですね(^^)
@幸代-i7x
@幸代-i7x 2 жыл бұрын
はじめましてでコメント失礼します。 社会人になって20年経ちますが以前から私には何かしら障害があるんだろうなと感じていました。仕事をする上で上司から長くて複雑な指示をされると、1度や二度では理解できなく何度も何度も聞き返してしまったり、仕事の優先順位が分からなくなってしまって複数の仕事を同時にして中途半端にしてしまったり、友達と会話をしてる時も登場人物が複数人になると誰の話をしているのか分からなくなってしまったり…など常日頃から私の脳内はパニック状態です。 2年前に鬱になってからクリニックに通って居るのですが、先生にそういう事を相談したくても何て説明していいか分からず言葉が出て来ません。 結局何を言いたいのか分からない文章になってしまってゴメンなさい。 少しでも今の状態が改善されればいいのですが…とりあえずラジオ聞いてみます(笑)
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
初めまして。コメントありがとうございます!聞き取りにくさが原因で大変なことがたくさんあったんですね(>_
@もけもけ-i7f
@もけもけ-i7f Жыл бұрын
会社で打ち合わせをしていると、情報処理が追いつかなくて話している人の言葉や内容が音ごとがっつり飛んでしまうことが多々あり、困ることが多いです。 普段の仕事でも日々聞き返して自分の聞いたことが合っているか確認を取り、会社内で一番メモを取っていても抜けていたりして多少役立つ程度です。 上司は何事もテンポがスムーズなので、私の会話の返事の遅さ(フリーズする姿)やミスの多さと確認の多さには苦戦させていると思うので、こういうのを見て勉強して対策がんばります。 ちなみに上司は声がこもっていて聞こえづらいのですが、「すみません、もう一度お願いします」と毎日言うのは地味にストレス… 一番は車教習所に通ってるのですが、路上運転しながら横で教官に説明されるの本当に地獄です。 逆に危なくて判断が遅れます。端的に簡単にしか話さない教官がいるとスムーズに運転できました。 ラジオトレーニングやってみます
@erukatori5644
@erukatori5644 Жыл бұрын
皆さん、ちゃんと最後まで観れてスゴイ!  私は半分で観れなくなりました。いつの間にか違うことを考えてた。 字を書く手も、早すぎて目が回って気持ち悪くなっちゃいました(汗)。
@ふんちゃん-p2v
@ふんちゃん-p2v 4 ай бұрын
この話を聞くことが自分にとって大切&必要なんだろうと聞き始めたのにコメントを読みたくなったり集中できません😢
@osushi5355
@osushi5355 3 жыл бұрын
自分はカクテルパーティー効果が弱くてうるさい所だと聞き取れない事が多いです。 身長が150cmないのもあって物理的な問題もありそう。 文字ベースならサッと目を通しただけでも理解できるのでワーキングメモリの問題ではなさそう?というより文章を書く時も何度も練り直すタイプ故に相手が話した事を咀嚼してる間に話が進んで置いていかれる事が多い。 それ以外で聞いたことが頭に入って来ない時は感想を求められた時や面接、怒られそうな時で緊張状態にある時だから状況に左右されるなら発達障害ではなく別の問題かも
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
こんにちは、コメントありがとうございます(^-^)カクテルパーティー効果が弱いと感じていらっしゃるんですね。また、緊張状態の時に聞いたことが頭に入ってこないことが多いんですね。APDについての詳細はまだ不明なことも多いと言われているので、引き続き情報発信していきますね。
@MeoMeO-bb6qz
@MeoMeO-bb6qz 3 жыл бұрын
自分そうなのかな?ってずっと思ってたのですが、どれも当てはまらないから違うみたい😭 私は言葉の一音一音が聞き取れない。例えるなら、『あいうえお』が『んんんんん』って感じにきこえてしまうような。 でも検査では引っかからない。会話も出来るし。 ラジオは言葉の一音一音が聞き取れないか全然面白くない。聴けない。速度遅くしても聞き取れない。駅のアナウンスとか最悪。聞こえん
@hattatsunomori
@hattatsunomori 3 жыл бұрын
あてはまっていなかったんですね(^^) なるほど…言葉の一音一音に対しての聞き取りにくさがあるんですね。駅のアナウンスって、こもった声のイメージがあります。声のトーンによって聞きとりやすい、聞き取りにくいってあるかもしれないですね!
@cat_jumper_netscape
@cat_jumper_netscape 2 жыл бұрын
私も、診断は受けていませんが、おそらく発達障害のないAPDです。音を長く聞いていると、耳が詰まるような感じがして、聞こえにくくなるような感じがします。 発達障害を併発している人も多いと思いますが、そうでないような場合もあるので、ひとくくりにいない方がいい気がします。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
耳が詰まるような状態になるんですね。教えていただきありがとうございます。APDは一括りにはできないもので、背景要因については様々にありますね。
@adgjmpmtwja
@adgjmpmtwja 3 ай бұрын
自覚がないだけで発達障害もありそうですね
@みかん-q5f
@みかん-q5f 2 жыл бұрын
apdの動画、もっと見たいです。 10年ほど前、年輩のOBOGがくる部活の会食でいつも聞き取れないわ何話していいかわからなわですごく辛かったのを思い出しました。 我慢しなくてよかったんですね。
@hattatsunomori
@hattatsunomori 2 жыл бұрын
こんにちは。過去に聞き取りにくさが原因で辛いことがあったんですね!APDについてもっと調べて、動画作っていきますね!
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 33 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 9 МЛН
How Many Balloons To Make A Store Fly?
00:22
MrBeast
Рет қаралды 192 МЛН
【精神科】何度覚えてもすぐ忘れます! の解決法【心理学】
9:36
睡眠専門医渥美正彦
Рет қаралды 104 М.
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
17:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 207 М.
【APDセルフチェック】見逃してはいけないAPDの症状6選 | 発達障害と関係が深いAPDのサイン
13:09
みんなの健康医学チャンネル【医師が解説】
Рет қаралды 191 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 33 МЛН