【ヘアリーベッチ】【ライ麦】【エン麦】1月の様子【緑肥】【土づくり】

  Рет қаралды 28,010

ロハンちゃん農園

ロハンちゃん農園

Күн бұрын

高知で青ねぎ農家をしています。同世代3人で青ネギ栽培をスタートして11年が経ちました。
新たに借りた耕作放棄地の開墾と同時にKZbinを始めました。(2022年1月始動)
動画にでてくる耕作放棄地は、有機栽培で野菜づくりを行っています。
ゆくゆくはこの耕作放棄地内で肥料や農薬を使わず、畑の中で全て完結できるように (循環型) していくつもりです。
毎日楽しく、仕事も遊びも畑にいます!
ちなみに、チャンネル名のロハンちゃんは愛猫の名前です笑
■ダイレクトメッセージはこちらにお願いします■
rohachannouen1001@gmail.com
■ロハンちゃん農園メンバー■
撮影手伝ってもらってます→新規就農、青ねぎ農家11年目の青ネギチームのメンバーです。
編集お願いしてます→畝ってなに?農業知識ゼロの幼なじみ。
ときどき出演ねこ→
ロハン♂(チャンネル名のキッカケになったロハンちゃん)
イッピ♀(コミュニティ欄にたまに登場するよ)
すぅちゃん♂(まだ未登場だよ)
ぎゃんちゃん♂🌈(過去動画にたまに出てくるよ。探してみてね)
ちーぎゃん♂(有機の畑に現れた麦わら?猫ちゃん)

Пікірлер: 28
@NAJUN-ux7zt
@NAJUN-ux7zt 5 ай бұрын
こんな広い畑羨ましい、、、
@rohanchannouen
@rohanchannouen 5 ай бұрын
コメントありがとうございます♪ 私の地域では耕作をやめる方が増えているので、これから先のことを考えると畑の維持管理をし続けるのはなかなか厳しくなっていくな😭と思います。 各地で耕作地は空いてると思うのでぜひぜひ〜😄
@isamu8201
@isamu8201 2 жыл бұрын
凄い広い畑ですね、私の所は一坪・畑ですから・・創造が付かないですね・・緑肥巻きたいですね、大分違うんですね「肥料」が有ると・・
@rohanchannouen
@rohanchannouen Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 残肥があるとかなり違ってきますね! 緑肥を蒔く、いい方法があるといいんですが。。🤔
@福岡正美-k9w
@福岡正美-k9w 2 жыл бұрын
お疲れ様です。私達の地方は水稲が多いので緑肥はあまり撒いていませんが最近無農薬で化学肥料を使わずに栽培している有機栽培の米を栽培している人がいます。10ヘクタール程の農家ですがJASSの認可を取っています。昔は水稲でもレンゲを緑肥で作っていました。冬に雪の降り前に雷が多いので窒素分が増えると聞きますが定かではありません。有機農家は稲わらを堆肥にしているようですがコンバインで刈りとるので細かくなります。トラックタ―で微生物菌を撒き すき込んでいます。米を直売しているので米糠も肥料として撒いているようです。 私は米農家ですが委託栽培をしています。慣行栽培ですが米の価格も下がり栽培農家は苦労していますよ。冬には雪が多いので野菜の栽培には向いていないので野菜はニンニク、玉ねぎ位しか露地では作付けしていません。田んぼには大麦が減反対策として栽培しています。 ビニールハウスは何棟かありますが水稲の苗作りに使用しています。 私も20坪程の温室を持っていますが苗作りはしていませんが趣味でピオーネとマスカットを作っています。その中にグリーンアスパラとレモンも作っています。 緑肥には興味がありますが1反程度の畑には作付けし難いので米糠とボカシと稲わら、籾殻燻炭 しか使っていません。自給自足用の畑ですから品質も良くありませんが美味しいのは間違いありません。いろんな野菜を作ってみたいのですが今は昔からの野菜が多いですよ。
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 私の地域でも、レンゲを緑肥に栽培されている米農家さんがいらっしゃいます♪こちらでは、麦を栽培されている農家さんはいないです。 温室いいですね♪葡萄も美味しそうですね♪ 美味しい野菜が収穫できているんですね♪色々工夫されているのが伝わってきます!
@zzwzjp
@zzwzjp 2 жыл бұрын
すごく楽しく見ています、収穫動画が伸びるらしいのでジャガイモとかでしてみたらどうですか? みんなに見ていただきたいです。とても育てることに芯があり素晴らしいなと思います。 自分は都心の庭で小さな庭で家庭菜園していますので緑肥も ほとんど作れません冬野菜したくなって・・・ ぼかしの作り方にしても、伝えられている方法かもしれませんがすごく参考になります。 みなさんに知ってもらえたらいいなと自分も思います。
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます♫ 野菜も作りたいから緑肥を植えるのは悩ましいとこですよね。。 緑肥は機会があれば、ぜひ試してみてください♫ 収穫動画もちょこちょこ出しているので、見て頂けたら嬉しいです♪
@hitokuchi-manju
@hitokuchi-manju 2 жыл бұрын
緑肥での土作りには時期ごとに品目を見定める必要があるんですねぇ。 はい、えん麦さん早かった。
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! エン麦さんは雪には弱かったです!ヘアリーベッチも霜や寒さで、今年はあまり成長が良くないです😅
@ぽんこちゅ-x5w
@ぽんこちゅ-x5w 2 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。 緑肥使ったことないので教えてください。 長ねぎを栽培しておりますが、ヘアリーベッチは草の発生を抑制すると聞きました。 3月上旬播種で、4月中旬頃のすきこみでも効果ありますか?
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 雑草はヘアリーベッチが生えている間の方が抑制していますが、すき込み後の雑草抑制はそこまでないのかなぁとも思います。私の地域は雨が多い時期のすき込みになるので、他の地域でどうゆう感じになるのかはちょっとわかりません💦
@ぽんこちゅ-x5w
@ぽんこちゅ-x5w 2 жыл бұрын
@@rohanchannouen そーですか〜 とりあえず試験でやってみます! ありがとうございました🤗
@ターさん-r9b
@ターさん-r9b 2 жыл бұрын
家庭菜園ですが、ヘアリーベッチを今から撒いて、すき混まずにそのままで じゃがいもや里芋を植えたりしたら どうなりますかね? 何か悪影響とかもあるかな?
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! じゃがいもはやったことがありますが、土寄せがし難いのとヘアリーベッチによって土壌水分が保たれ過ぎてしまったので、じゃがいもが大きくなり過ぎて割れたのがありました!途中で追肥代わりにすき込むか水が抜け易いところだといいかもと思います! 里芋は、ヘアリーベッチとの相性さえ良ければ良さそうですが、試したことがないのでわかりません😅
@ターさん-r9b
@ターさん-r9b 2 жыл бұрын
@@rohanchannouen さすがプロ視点のアドバイスありがとうございます!(´▽`) じゃがいもはすきこみながらやってみますね⊂(・∀・)⊃
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
はい♪ 是非とも〜!
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t 2 жыл бұрын
こんにちは❗️科学肥料は、使わないほうが良いと思いますが自然農的やり方がベターかも❓️今日コメリでトンネル用ビニールと黒マルチを買いましたが9500円支払いましたが数年前の3倍に近いかな❓️、それ以上かな❓️いくら高く成っても辞められないね、暇潰しも高くつく様に成りました、頑張りましょう❗️有り難う御座いました。😀
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 作物によっては難しいものもありますが、私も肥料は少なくしていきたいと思っています♪ 今度じゃがいもで実験的に、【化成肥料】【肥料なし】【ぼかし肥料】などで成長具合を比べる予定です♪ 味なんかも比べれたらなぁと思っています♪よかったらまた見てください♪
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t 2 жыл бұрын
@@rohanchannouen さん返信有り難う‼️、良くも、悪くも見させて頂きます、何か良いヒントが頂ければと視聴してますが大変勉強に成ります、有り難う御座いました。😀
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t 2 жыл бұрын
再び、こんばんは、ユーチューブで、イギリスで自然農をやっている若い男性ですが、色々な野菜を現地の普通の農家の2倍の収穫で喜んでいる動画でしたが、日本だったら3倍以上かも❓️と思いましたが、自然農に限らず、良いとこ取り工夫農法に成るかもね、有り難う御座いました。😀
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! まだまだ農家としては自然農や有機だけになるのはまだまだ遠い未来かなぁと思っています😅少しずつ勉強していき、収量や品質・味など高めていけたらと思っています♪いいとこどり工夫農法いいですね♪
@guts404
@guts404 2 жыл бұрын
大変参考になっています。いつもありがとうございます! 私の地方は高知県より気温低めで、圃場自体、冬は午前中なかなか日が差さず、やや厳しい条件で緑肥(ヘアリーベッチとえん麦)を栽培しています。 この時期元気ありませんけど、暖かくなったら盛り返してくれると期待しています。 ところで、ソルゴーは枯れ倒れるまでそのままにされてますが、種が落ちて雑草化することは無いのでしょうか?
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ソルゴーは雑草化しないこともないですが、緑肥の中ではマシな方だと思います。ギニアグラスやヘアリーベッチの方が、こぼれ種による雑草化はするかと思います。個人的にはギニアグラス以外は気にしていません♪
@guts404
@guts404 2 жыл бұрын
@@rohanchannouen ソルゴーの雑草化はあまり気にしなくて良いのですね。立派な穂が出ていたので焦って種が落ちる前に刈り倒しました。 本当は枯れ枯れになるまで置いておきたいから今年はそうやってみますね! 情報ありがとうございます!
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
確かに!ソルゴーの種は、量も大きさも立派で強そうですもんね!少しでもお役に立ててたら嬉しいです♪
@isamu8201
@isamu8201 2 жыл бұрын
農業って自然環境に左右されて・・これってどうしようもない事ですね、
@rohanchannouen
@rohanchannouen 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! はい!毎年毎年、色んな経験をさせてもらってます!
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
How to build Unbreakable Raised Bed in Garden. | Organic Farm | Natural Farm
16:35
Koh's Space (Nest Space)
Рет қаралды 167 М.
米ぬかの効果と使い方
22:30
野菜作りの教科書 Vegetable Beginners Guide
Рет қаралды 133 М.
[Carrot cultivation] Tips for sowing seeds in spring in February and March [Direct from an organi...
12:12
菜園アドバイザーあぐりんのあぐりんちゃんねる🍉
Рет қаралды 1,6 М.
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН