ヘビの足はなぜ消えたのか?|コブラが毒を吐くようになった本当の理由とは?

  Рет қаралды 544,358

サイエンスドリーム 【Science Dream】

サイエンスドリーム 【Science Dream】

Жыл бұрын

ヘビは馴染みのある動物ですが
よく見ると、実に変わった爬虫類です。
ほとんどの爬虫類は持っている足がないからです。
ところが実は私たちはよく知っています。
遠い昔、ヘビの先祖に足があったという事実をです。
そのため、現在も原始的なヘビには
退化した足の痕跡が見受けられます。
しかし、いったい蛇は、どこが起源になっているのか
また、足はなぜ消えたのかということについて
広く知られてはいませんよね。
それと同時に、コブラが毒を
数m以上吐き出すという事実はよく知られていますが
なぜそんなに遠くへ吐き出すように
進化したのかについても
あまり知られていません。
今日はヘビの起源とコブラの毒に関するお話です。
#ヘビ#進化#コブラ
================================
【参考資料】
- en.wikipedia.org/wiki/Snake
- Haas, G. (1979). "On a new snakelike reptile from the Lower Cenomanian of Ein Jabrud, near Jerusalem."
- Lee, M.S.Y. and Caldwell, M.W. (1998). "Anatomy and relationships of Pachyrhachis, a primitive snake with hindlimbs."
- Zaher, H. et al., (2006). "A Cretaceous terrestrial snake with robust hindlimbs and a sacrum."
- Michael W. Caldwell et al., (2015). "The oldest known snakes from the Middle Jurassic-Lower Cretaceous provide insights on snake evolution."
- Catherine G. Klein et al., (2017). "A new basal snake from the mid-Cretaceous of Morocco."
- Laura N. Trivino et al., (2018). "First Natural Endocranial Cast of a Fossil Snake (Cretaceous of Patagonia, Argentina)."
- R Alexander Pyron et al., (2013). "A phylogeny and revised classification of Squamata, including 4161 species of lizards and snakes."
- T. D. KAZANDJIAN et al., (2021). "Convergent evolution of pain-inducing defensive venom components in spitting cobras."
【画像】
ShutterStock等
【BGM】
(1) I dont get the lesson
(2) Wild side
(3) Chonklap
(4) Music: [celebration] by Alexander Nakarada (www.serpentsoundstudios.com)
Licensed under Creative Commons BY Attribution 4.0 License
creativecommons.org/licenses/b...
(5) Can you make it
(6) Chains
【ナレーター】
森口 裕貴さん
Twittr: / hiroki_kansei
【公式SNS】
Twitter: / qv3px5yydj6a3nl

Пікірлер: 255
@user-qr9zv6pp1p
@user-qr9zv6pp1p Жыл бұрын
ちゃんと学術誌に載った論文を出してくれてる所が、このチャンネルの良さ(強み)のひとつよな
@BenKionoshita
@BenKionoshita Жыл бұрын
wikipedia丸写しチャンネルとかあるからな。
@hadasame7164
@hadasame7164 Жыл бұрын
"調べてみたけどよくわかりませんでした"
@user-eu4ft3vy4h
@user-eu4ft3vy4h Жыл бұрын
@@BenKionoshita 😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮 7:26 7:27 7:28 7:29
@user-hx7sn1hf8c
@user-hx7sn1hf8c Жыл бұрын
海外の論文を読めるって時点ですごいわ
@user-Ok4shi
@user-Ok4shi Жыл бұрын
@@hadasame7164 いかがだったでしょうか?
@waipa1227
@waipa1227 Жыл бұрын
すごい最近までこういった謎が解明されていなかったのが驚きとロマンがありすねー。
@user-pg3ky3ym4j
@user-pg3ky3ym4j Жыл бұрын
子供の頃からの疑問だった、何故ヘビに足が無いのかは学者にとっても長年の謎だったんですね。 ウミヘビを見れば海洋起源説が正しいと思えるけど、砂漠に適用したヘビを見ると陸地起源説が正しくも思える。 適用能力が高いヘビゆえに海と陸で同時に進化したのではないかと思えてしまいますね。
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m Жыл бұрын
トカゲの中にも蛇のように足がない種類もあるし
@user-qh7sb2nj5z
@user-qh7sb2nj5z Жыл бұрын
@@user-ke1xz7lw3m 両棲類にもアシナシイモリという足がない種類もあります。
@JohnJohn-cj3pi
@JohnJohn-cj3pi 10 ай бұрын
じゃあ、ウミヘビはどうなるの?
@unimargi
@unimargi Ай бұрын
だまれ
@user-co8tk6lj8e
@user-co8tk6lj8e Жыл бұрын
毎回よく調べてある上にワクワクする内容で大好きです!動画づくり頑張ってください
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️ これからも頑張ります💪
@---hn1lm
@---hn1lm Жыл бұрын
ほんとに声が聴きやすくて内容も面白いのすごいと思う☺ これからも頑張ってください😊
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp Жыл бұрын
ありがとうございます😊 これからも頑張ります💪
@rememberTENANMOM
@rememberTENANMOM Жыл бұрын
対霊長類の為の武器をもつ動物というのは、人間もまた生態系の一部であるということがしみじみと感じられて良いですよね
@Chelodina-oblonga6060
@Chelodina-oblonga6060 Жыл бұрын
映像に使うヘビの種類からヘビ愛感じる
@user-wi6pu3lb9i
@user-wi6pu3lb9i Жыл бұрын
代表的な生物なのにその起源が確定していないなんて夢がある。これこそロマンだ。コブラはちゃんと眼を狙ってるから、対人間用武器だった可能性は十分あると思う。あと顔にヘビを這わしているタリン・カザンジャン博士の嬉しそうな笑顔が印象に残った。好きなんだろうな、ヘビが。
@JohnJohn-cj3pi
@JohnJohn-cj3pi 10 ай бұрын
じゃあウミヘビは?
@user-tx2ly5iv8n
@user-tx2ly5iv8n 10 ай бұрын
『眼』だと認識すれば何にでも毒を飛ばすそうです 動物奇想天外KZbinでやってました その時は撮影用の小型カメラのレンズを、『眼』と認識して的確にヒットさせてましたよw
@bluestreak5470
@bluestreak5470 Жыл бұрын
コブラの毒吐きもさることながら、コモドドラゴンがモササウルスと近縁なことが、この動画で一番の驚きだった。
@user-kb9xo5txyz
@user-kb9xo5txyz Жыл бұрын
コモドドラゴンの近縁種が海に入ったってことかな
@-GZ-.
@-GZ-. Жыл бұрын
​@@user-kb9xo5txyz もしかしたら海の中にまだコモドドラゴンみたいなオオトカゲがいるのかも
@TairaMasakado
@TairaMasakado Жыл бұрын
時系列に正しくまとめられていて、とてもわかりやすい解説でした。 いい動画です
@arec85
@arec85 Жыл бұрын
蛇が海と陸で別々の祖先がいる可能性は無いのかが気になる ロマンが凄い
@user-yd4ps6ni7s
@user-yd4ps6ni7s Жыл бұрын
こういう生物の進化の原因に人類の存在があると本当にその時期に生きてた人がいたんだなぁってなんかちょっと嬉しい気持ちになるな
@JohnJohn-cj3pi
@JohnJohn-cj3pi 10 ай бұрын
じゃあウミヘビはどうなるの?
@user-yd4ps6ni7s
@user-yd4ps6ni7s 10 ай бұрын
@@JohnJohn-cj3pi しらん
@nekopunch299u
@nekopunch299u Жыл бұрын
人間との戦いで進化したの面白い
@kagetora9146
@kagetora9146 Жыл бұрын
本当に生物の進化って面白い… これからも進化に関する動画作って欲しいです! いつも面白い動画をありがとうございます!
@user-re9eu9zk3v
@user-re9eu9zk3v Жыл бұрын
収斂進化と言えばエメツリとグリンパイ! 蛇好きとしては幸せな動画!
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 Жыл бұрын
収斂進化のような現象や、オーストラリアの有袋類のような現象、あるいは、擬態のような現象などいろいろあると、 現在のようなヘビになる過程も複数あるのかも? 進化って、たとえば勉強ができなかったけど、しばらく勉強してたらとんでもなくできるようになったというなら良いけど、 勉強のできない個体は滅んで、勉強のできる子孫が残るというなら嫌だなあ。 神様の実験というのが個人的印象。 地球は金魚鉢
@key6466
@key6466 Жыл бұрын
最近の学説の紹介があって、イラストも吹き出しも可愛く、とても面白かったです。人類は本能的にヘビを怖いと思うような気がしますが、ヘビも人類が天敵で進化したかもしれない、というのが興味深かったです。 どうか、ヘビも含め地球上の生物多様性が守られますように。
@hanako-0822
@hanako-0822 Жыл бұрын
知的なKZbinはホントに楽しみ❤このチャンネルは中でもすごいと思ってます。知的好奇心を満足させてもらえて感謝❤❤
@user-yq1wg7ur1j
@user-yq1wg7ur1j Жыл бұрын
興味深い説を有難う御座いました。
@user-ud4wi5ms1j
@user-ud4wi5ms1j Жыл бұрын
今回のヘビは知らない事か多く驚きました!目が透明な鱗でおおわれ瞼がない耳の穴もないとは思いもしない事でした😅また勉強になり有難うございます😆お疲れ様でした🌟
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp Жыл бұрын
今週もご視聴ありがとうございました!
@user-ho5yl5cm4r
@user-ho5yl5cm4r Жыл бұрын
1:22 可愛い ちょいちょい出てくる吹き出しのセリフが可愛くて好き🐍💭 解説も面白かった
@user-fr3qx8im6e
@user-fr3qx8im6e Жыл бұрын
どっちが、真実なのか???ワクワクしますね~🐍いつも、楽しみにしています。コブラの天敵が人類説はビックリ!ですね~ワクワク💕
@user-rz1sc1nb1v
@user-rz1sc1nb1v 10 ай бұрын
ヘビは苦手で嫌いだけど進化の話しは面白いですね。
@user-my8md8qk6b
@user-my8md8qk6b Жыл бұрын
蛇と人類の共進化は興味深い…! 人類の神話の中で、嫌われ者でもあり、神聖視されていた『蛇』は、もしかしたら他の動物とは違って人類が敵わないと思っていた存在だからかも知れませんね🤔
@user-kz5yf6gq4h
@user-kz5yf6gq4h Жыл бұрын
6:00博士の顔に巻いてる蛇、セントラルパイソンじゃん.... カーペットパイソンの映像がちょこちょこ映るのも嬉しい
@user-wo7fc9el2o
@user-wo7fc9el2o Жыл бұрын
毒を飛ばすと言えばスズメバチもやりますよね。昔見事に目にやられまして、状況的にピンポイントに狙って来るように思いました。 その時は黒色に攻撃する習性のせいで黒目を狙ったかと思っていたのですが、 スプレー攻撃は野生のクマの毛皮部などに対しては全くと言っていいほど効果が無い事から、あいつらは目が弱点だと知っているんじゃないかとこの動画を見て思いました。 興味深かったです。有難うございました。
@user-yx9mg5yq1g
@user-yx9mg5yq1g Жыл бұрын
神話のドラゴン伝説と繋がるような面白い話でした!面白かったです!
@user-st1bc3xs6d
@user-st1bc3xs6d Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-kz8kp2ur7k
@user-kz8kp2ur7k Жыл бұрын
蛇って身近にいるのに最近まで起源説がはっきりしなかったんですね! 巳年なのでこれからも新発見が楽しみです!
@制限下
@制限下 Жыл бұрын
わかりやしぃ
@nisimoto-syuji
@nisimoto-syuji Жыл бұрын
素晴らしい❗
@user-cr8du8qb6l
@user-cr8du8qb6l Жыл бұрын
ヘビの起源は史上最強の海洋生物であるモササウルスにあるかもしれないと考えるとロマンあるな
@user-mn8oo8kd9c
@user-mn8oo8kd9c Жыл бұрын
科学により神に近い所業が可能になってなお 生命は神秘を抱えるところがロマン感じる
@user-io5go3kz8q
@user-io5go3kz8q Жыл бұрын
いつもわかりやすくて観やすい動画をありがとうございます!ヘビならアオダイショウが特に好きです✨
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Жыл бұрын
アオダイショウってすぐくさいにおい出すんだよ。知ってた?
@user-io5go3kz8q
@user-io5go3kz8q Жыл бұрын
@@user-mw1qo8ww7u はい!存じております。小さい頃はよく捕まえてました。あの臭いも印象的でした🐍
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Жыл бұрын
@@user-io5go3kz8q おれは小さい頃はヘビあんま見たことなかったし怖かった。 今では飼ってます。触るたびくさいから哀しいです。
@JUPITER1_IO
@JUPITER1_IO Жыл бұрын
アシナシトカゲも砂に潜るよね。  ただ、あちらは耳もあるし瞼もある。  ヘビは鼓膜こそ無いけど、体全体で振動を感じ取っている。  ヘビって凄くて、地上と水中という全く異なる環境なのにほぼ同一形状で同時に適応してるように見えるんだよな。  もしかしたら、ヘビというグループに別れるトカゲの中で、水中に進出しようとしてるグループと地上に適応しようとしてるグループが頻繁に交雑した結果、地上と水中双方同時に、一定の適応性を持った生物がベースになってるのかも?
@JUPITER1_IO
@JUPITER1_IO Жыл бұрын
あとは、古くからほぼ完全に水中に適応してるヤスリヘビ系は、腹板含め鱗を細かく(恐らく水の流れを整え、獲物に気付かれにくくするため)して、その分地上では腹板が無いから行動しにくい。  爬虫類のウミヘビはコブラ科で、比較的水中の歴史が浅いから鱗が大きく腹板も小さめだけどしっかり存在する。  そこから見ると、一番良いのは初期のヘビの皮膚(鱗)の化石が見つかる事だと思うけど、こればっかりは運だからねぇ・・・
@user-xs2xz3nj7x
@user-xs2xz3nj7x 11 ай бұрын
海辺のトカゲ、砂地のトカゲが共にヘビになった(収斂進化?)説はないのかな
@user-hs4by4ep2k
@user-hs4by4ep2k Жыл бұрын
蛇の毒の成分や性質、毒を持つようになった時代の研究で人類の進化や世界の気候変動なんかも分かってきてるみたいですね
@mysygisun3335
@mysygisun3335 Жыл бұрын
ベビの毒自体が、唾液腺の進化したものと聞いたことがあるが。
@Joker-qh5eu
@Joker-qh5eu Жыл бұрын
全ての生き物に歴史があり、それを引き継いでいると思うと科学って興味深いですね!
@user-os8we4sb9g
@user-os8we4sb9g Жыл бұрын
コブラがそんな最近に進化したとは知らなかった。
@OTINTINLASTzAmUrAi
@OTINTINLASTzAmUrAi Жыл бұрын
おもしろかった!
@user-st1bc3xs6d
@user-st1bc3xs6d Жыл бұрын
ヘビ、大好きです & 動画のイラストも好きです。
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp Жыл бұрын
ありがとうございます😭
@user-oz6im7el4g
@user-oz6im7el4g Жыл бұрын
締めの爽やか挨拶すき
@ものみゆ
@ものみゆ Жыл бұрын
考えてみれば手足(四肢)の進化に関してはヘビと人間は両極ですよね 果たして生存競争はどちらに軍配があがるのか・・・
@user-oq2sc7dr2u
@user-oq2sc7dr2u Жыл бұрын
この説も未来では覆されてるのかもだけど それも込みでなんかロマンあるな。
@token-ml4uo
@token-ml4uo Жыл бұрын
トカゲの足が退化してヘビになったってやつ、「じゃあなんなんだよ今のトカゲ」って思ってしまいました。笑
@user-ph1tu3jh7x
@user-ph1tu3jh7x Жыл бұрын
動物好き❗️😀
@user-fd6qd9mh6o
@user-fd6qd9mh6o Жыл бұрын
蛇って凄く身近なのに良く分からないですね😮 という事は、最初は陸(海)に居て長い年月をかけて、何度も陸(海)を行き来しながら徐々に足が退化していったっていう可能性もあるという事?
@nivalada9245
@nivalada9245 Жыл бұрын
いつも応援しています
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp Жыл бұрын
ありがとうございます! 頑張ります💪
@spike8201
@spike8201 Жыл бұрын
1:43 ヘビってこんな器用に穴掘るんですねびっくりしました
@maymeg6777
@maymeg6777 Жыл бұрын
5:18 この蛇めちゃかっこいい
@sinnnosuke414
@sinnnosuke414 Жыл бұрын
麻、蚕、シルク、機織りとか人類の布、服の歴史についてお願いします!
@kO-tj7et
@kO-tj7et 11 ай бұрын
人間とヘビが大昔に陸上の覇権を取るためにバチボコに戦ってたのアツい!!
@pokemonkaisetu
@pokemonkaisetu Жыл бұрын
初コメ失礼します! 本当に聴きやすい声です✨
@sciencedream_jp
@sciencedream_jp Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@monoris2008
@monoris2008 Жыл бұрын
遺伝子レベルで嫌悪の対象になってるのがすごいな
@user-st9sm5yw9c
@user-st9sm5yw9c 6 ай бұрын
双方が双方を、文字通り遺伝子レベルで嫌っているよね…… 霊長類は目にしただけで本能的に嫌うし、コブラに至っては毒まで飛ばすのですから
@user-ul5rg7ud3f
@user-ul5rg7ud3f Жыл бұрын
凄すぎる 何よりも、どれもつい最近の研究であることに驚いた
@user-uf3fj3wo8x
@user-uf3fj3wo8x Жыл бұрын
進化の過程に人間も関わってくるの、私たちも動物なんだなって。ちょっと不思議な気持ちになるね。
@user-nm2fe4ct4x
@user-nm2fe4ct4x Жыл бұрын
恐竜は絶滅したのに、蛇やトカゲは生き延びたのは進化のあやを感じる。
@user-ct8fk3cx8t
@user-ct8fk3cx8t Жыл бұрын
コモドオオトカゲがなぜ毒を持つのか? ずっと疑問だったんだけど、ヘビに近縁だからなのかなぁ そうするとモササウルスも毒を持ってたんかな?
@hanpatarou
@hanpatarou Жыл бұрын
コブラが毒を飛ばす理由が人類の遠距離攻撃に対応してか、中々面白い普通に考えると毒持ちの蛇を狙うなら近距離で一撃で頭抑えるから、毒を飛ばす進化は淘汰対象にならない、遠距離で戦うか追い払う必要のある状況が人類の投擲攻撃ってのは説得力あるね
@pigbossy6067
@pigbossy6067 Жыл бұрын
海の物とも山の物ともつかぬとは蛇のためにある言葉だったか
@user-wc8vu9fx9h
@user-wc8vu9fx9h Жыл бұрын
休みになると山よりも海に強く惹かれる巳年の私としては 海洋進化説を強く強く推します!
@user-qt6qh7eb4t
@user-qt6qh7eb4t Жыл бұрын
何故ヘビは足がなくなったのか。 考え方が天才
@e-v-a7784
@e-v-a7784 Жыл бұрын
突然変異で毒を飛ばせるようになるっていうのが1番ふしぎ
@Arucaholix
@Arucaholix Жыл бұрын
そのうち人間のせいでほんとに動物の住む場所が無くなったら、人間以外の動物がみんな人間に対して有効な生態持つようになりそうw
@Masshi-Channel
@Masshi-Channel Жыл бұрын
g(英語圏だとc)が既にやり始めてることなんだよなぁ…🤔
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Жыл бұрын
そんな感じになるだろうね。「残るのは人間が駆逐できなかった生物だけ」ってやつね。
@Arucaholix
@Arucaholix Жыл бұрын
@@user-mw1qo8ww7u え、こわ
@nrtym905
@nrtym905 Жыл бұрын
タリン博士の宣材写真個性強すぎだろw
@user-hm8zn7sd6f
@user-hm8zn7sd6f Жыл бұрын
ウミヘビってコブラに近い仲間って聞いた事があります
@user-gp2yr5fb9w
@user-gp2yr5fb9w Жыл бұрын
海だと思うなぁ… あの動きは歩くというより泳ぐに近い。 水中の蛇が陸で狩りをする両生類になったところから陸と海に分岐したと思うな。
@マキマtsf
@マキマtsf Жыл бұрын
化学はすごいなぁ
@user-rx4nu9my5t
@user-rx4nu9my5t Жыл бұрын
ヤマカガシも毒液を飛ばす能力があります。私の従兄は河原でヤマカガシをイジメて遊んでいたら、 目に毒液を吐きかけられ、激痛とともに数日間、片目が見えなくなったと言ってました。
@hanaokadenden
@hanaokadenden Жыл бұрын
殆どの生物が進化する上で体に羽や爪、足と色々増やしていった中で、蛇って生き物は退化を選ぶ事で進化したっていう特殊な生き物ですねー。
@user-kAnEyAn
@user-kAnEyAn Жыл бұрын
ウミヘビも元を辿ると違ったりするのかな?
@user-xq1di2jx1p
@user-xq1di2jx1p Жыл бұрын
蛇がどの時代で毒を持ち始めたのかも気になるなぁ
@shini417
@shini417 Жыл бұрын
昔はこの手の動画を見ようと思ったら10,000円は出さないかんところだよね。今こうやって無料で見れて凄いと思う。
@user-gr3hu1vl2t
@user-gr3hu1vl2t Жыл бұрын
爬虫類以前の初期の両生類でも蛇に近い足の無い生物は存在している、これは陸上を移動する手段として足に頼らないことも選択肢の一つではだったのではないか、
@akashiguji877
@akashiguji877 Жыл бұрын
まだまだ分からないことで溢れてるんだなって気づいた
@user-zq3py4dl9h
@user-zq3py4dl9h Жыл бұрын
足なんて飾りなんですよ 偉い人にはそれがわからないんです
@jojiwakabayashi9301
@jojiwakabayashi9301 5 күн бұрын
つまり、痰吐きおじさんもコブラと同じ祖先だった…?
@user-ub3mk7rx8v
@user-ub3mk7rx8v Жыл бұрын
陸上で進化というより、沼地に適応進化したのがヘビなんじゃないの? 沼地だと足使うより体くねらせた方が移動しやすいだろうし。
@qq9p9xw9k
@qq9p9xw9k Жыл бұрын
毒を飛ばせなかったとしても 投石だけでコブラに勝てたとは思えないんだが
@user-pamtmd4uanp
@user-pamtmd4uanp Жыл бұрын
むっちゃ最近の論文あって好き
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m Жыл бұрын
コブラだけではなく、ヤマカガシとかも毒を吐き出すな 確かにこれは攻撃ではなく、防衛目的だ
@horolive.
@horolive. Жыл бұрын
やっぱ生物学は面白いな。
@user-fw6rp6vt9i
@user-fw6rp6vt9i Жыл бұрын
最近このチャンネルクソハマってる笑動物好きにはたまらん
@user-cb1xl8jm9t
@user-cb1xl8jm9t Жыл бұрын
蛇クソかわいいよな
@neboketa_sushi
@neboketa_sushi Жыл бұрын
蛇足だから蛇から足が無くなった………ってコト?! 由来違うけど面白いね。
@user-fr4hd4ve9d
@user-fr4hd4ve9d Жыл бұрын
蛇🐍が砂を掘ってるとこ可愛い(*´ω`*)
@user-bx2hr4lw1e
@user-bx2hr4lw1e Жыл бұрын
ヘビの見た目も怖いから、ハッタリも進化で手に入れたと思ったりした。
@user-jl2up5ig2s
@user-jl2up5ig2s Жыл бұрын
毒を噴射できるまで何世代かかるのかな?
@user-ey9re5xu9v
@user-ey9re5xu9v Жыл бұрын
ヘビの天敵が人間かぁーなんか、ものすごく不思議な感じがする。 というのも別に人間って積極的にヘビを狩ろうとはしないはずだからなぁ、、狩るなら鹿とか猪とか、お肉になりそうなものを狙いそうじゃないですか。実は筋肉質で美味しいったって十分ゲテモノの部類に入りますし、、 でもヘビに直接対峙しないで石投げそうな生物と言ったらそれこそ人間しか思い浮かばないですね。
@nacch
@nacch Жыл бұрын
GOOD
@g.n9001
@g.n9001 Жыл бұрын
昔から今現在に至るまでずっと様々な謎を解明してるんだね
@user-wh1fh1io6t
@user-wh1fh1io6t Жыл бұрын
4:55 地中あるいは閉所に適応して四肢が退化するパターンはむしろ典型的なんだけどなぁ アシナシトカゲやアシナシイモリ然り
@love-nz5hj
@love-nz5hj Жыл бұрын
ヘビが海から進化して出たのか?陸地から海に戻ったのが、海ヘビなのか?トカゲとヘビは、どちらが先の進化なのか?進化の過程を考えるのは楽しいですね。爬虫類は、哺乳類と違い、単為生殖な所も面白いですね。恐竜も爬虫類系から進化しているので、単為生殖は可能なのでしょうか?ヘビ、トカゲ、カメ等は、メスだけで作れますょね。クジラやイルカが何故に海に戻ったのかも疑問ですょね。陸地より、海の方が安全と思ったのかな?考えると楽しいですね。
@StevenAnderson_589
@StevenAnderson_589 Жыл бұрын
こんばんはでございます リクエスト?ありがとうございます
@ato1pon
@ato1pon 4 ай бұрын
一応エジプト神話にはサ・タっていう人間の足が生えてる蛇神がいるんですよね きれいなおみ足らしいです
@PB-cv4cx
@PB-cv4cx Жыл бұрын
現在の進化論は自然選択と平等選択のミックスが通説だけど、こういう話を聞いていると、自然とラマルクの用不用説っぽく思考してしまう😂
@SIITAKEDOROBOU
@SIITAKEDOROBOU Жыл бұрын
だから蛇が視界に入っただけでこわいし、小骨が多いし淡白なのに蛇食うと驚くほど力が湧いてくる感じがするのかな?
@user-mh6wc3vs4z
@user-mh6wc3vs4z Жыл бұрын
今日学んだ事、蛇🐍と人類🐒の戦いは700万年前から
@denu4020
@denu4020 Жыл бұрын
唾吐くの人間対策だったの面白い
@mtkoji1382
@mtkoji1382 Жыл бұрын
意外にヘビの起源は海と陸地両方だったみたいなことがあったりしてw
@sasaduka
@sasaduka Жыл бұрын
個人的には海洋起源説が好き。
@yomiaftpg
@yomiaftpg Жыл бұрын
海蛇は海棲哺乳類みたいに海に戻ったのか、海で進化した生き残りなのか
昔々、超巨大ヘビ、ティタノボアが生きていた時代の話!
6:50
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 720 М.
カメが甲羅を持つようになった本当の理由!腹甲vs背甲 どっちが先に進化したの?
7:27
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 338 М.
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 18 МЛН
眠れない夜に聞きたい様々な人類のお話 4選
33:59
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 294 М.
カラスがすごい知能を持つようになった本当の理由!|カラスの脳
6:36
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 467 М.
詐欺がはびこる動物の王国!|奇妙な「擬態」のお話
8:09
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 893 М.
全世界に衝撃を与えるアラビアの新発見
22:15
人間を食べてはいけないとても科学的な理由!
8:55
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 6 МЛН
人類はどうやってゲームチェンジャーになったのか?|人間の驚くべき身体能力!
7:41
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 356 М.
深海生物はなぜ巨大化したのか?
9:09
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 1 МЛН
Secret Wireless charger 😱 #shorts
0:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 2,5 МЛН
Игровой Комп с Авито за 4500р
1:00
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 1,8 МЛН
ИГРОВОВЫЙ НОУТ ASUS ЗА 57 тысяч
25:33
Ремонтяш
Рет қаралды 319 М.
Хотела заскамить на Айфон!😱📱(@gertieinar)
0:21
Взрывная История
Рет қаралды 4,9 МЛН