KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Avion militaire : Le Focke Wulf Fw 190 chasseur bombadier
56:18
3 Hours Of WW2 Facts To Fall Asleep To
3:22:17
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
0:27
Смузи челлендж выбирай Лево или Право
0:42
Почему отец не отдаёт дочь в школу? | ЭФИОПИЯ #shorts
0:45
【ゆっくり解説】ドイツ空軍の軍馬~フォッケウルフFw190ヴュルガー
Рет қаралды 153,244
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 67 М.
Heinkel
Күн бұрын
Пікірлер: 184
@heinkel3614
2 жыл бұрын
7:36、7:46 共にスーパーチャージャー(過給器)ではなくターボチャージャー(排気タービン)が正確 20:00 実測値としか思えない→実測値とは思えない
@ChoiJeonSon
2 жыл бұрын
コメントが下に隠れない様に、固定しておいた方がいいんじゃないですか?
@JAS39_Gripen
2 жыл бұрын
まースーパーチャージャーはターボチャージャーも包括する事にはなってますからね。
@St-wood
2 жыл бұрын
@@JAS39_Gripen 厳密には「ターボスーパーチャージャー」と「メカニカルスーパーチャージャー」ですもんね。
@和泉昌俊-k2j
2 жыл бұрын
メッシャーシュミットは、ナチ党員だったが、ホッケ違ったと聞いた記憶があるが?真偽はわからない。完成度は高いと思うよ。メッサーは脚回り弱いし、ね。
@CONANUEHARA
Жыл бұрын
まあとにかく、アジア日本人にスピットファイアやフォッケウルフのデザインなんか思い付くわけないからな〜 日本は紡錘形しか頭無かったし。 ↓ kzbin.info/www/bejne/pYKYmaaIoqmkbtE
@Bチャー
2 жыл бұрын
合理性の塊、使える軍馬の名に恥じ無い名機
@user-be1yv3zn3f
2 жыл бұрын
フォッケウルフ社は規模が小さく、生産に関しては下請けに依存していたようなので機体の各部をコンポーネント化して、生産性に配慮したみたいですね
@Kirioto-262
2 ай бұрын
見た目がとにかく好きすぎるんだよ。
@こしあん-e3r
2 жыл бұрын
量産性・整備性・発展性・拡張性ってマジで大事。 この全てが満たされた兵器が『最強の兵器』足り得る。
@サヴァの味噌煮-b2o
2 жыл бұрын
シャーマンが良い例
@corjioono7463
2 жыл бұрын
T-34だって
@ikana-3818
2 жыл бұрын
AK47
@marimo8407
2 жыл бұрын
量産機には、いや、量産機にこそロマンがある
@user-cw7zo2re6q
2 жыл бұрын
M2機関銃(ボソッ
@保湿剤-e7f
2 жыл бұрын
ルーデルってフォッケがメイン機体だったのか! ひたすらスツーカで飛び回ってたのかと思ってた笑笑
@wright2128
Жыл бұрын
スツーカはやはり陳腐化してたから、フォッケウルフのほうに乗ってたんでしょうね。。
@草莽-b6d
2 жыл бұрын
間に合せにありあわせで造ったら案外中々とうまく行った……というあたりに、なんとなく我が五式戦を連想させられた。
@hide-wq3oz
2 жыл бұрын
確かFW190が登場した時期のメッサーシュミットBf109はF型だったが稼働率が3割近くにまで落ち込んでいた。 その窮地にあったルフトバッフェを救ったのがFW190だった。 性能は動画中にも指摘されるように連合軍機を凌ぐものではなかったが、作戦機の稼働率低下で悩む空軍を良く支えて戦った軍馬であったと言える。
@corjioono7463
2 жыл бұрын
エッ! 三式戦の飛燕の悲惨な稼働率や 四式戦疾風の悲惨な稼働率なみか 稼働率3割って
@donaldminion3462
2 жыл бұрын
うそでしょ。激戦による稼働率低下はあっても曲がりなりにもフリードリッヒは主力だったんだよ。
@tamu-hi-to
Жыл бұрын
@@corjioono7463疾風は「十分な整備兵と部品供給さえあれば稼働率は十割だ」って日本の整備神が言ってたし…
@CONANUEHARA
Жыл бұрын
なんで彼フォッケウルフを、そんなに低評価するの? かなりの西洋コンプレックスだな。
@tamu-hi-to
Жыл бұрын
@@CONANUEHARA高高度性能低いし、アメ機と速度おんなじくらいだし、格闘性能並の重戦闘機レベルだし、割と間違ってないと思うよ
@野本明彦-p9h
2 жыл бұрын
投稿ありがとうございました。 次はP51の解説が見たいです。伝説やロマンをかなぐり捨てた最高の工業製品をどのように解説してくれるのかを楽しみにしています。
@yoshi5284
2 жыл бұрын
日本でテストしたA-5(だったか)は四式戦より遅かったんですよね。しかし、AやGの外見はWWⅡの戦闘機で一番好きです。
@しーでびる
10 ай бұрын
点検パネルの裏側の仕上げですら、眺めていられる程カッコいい。 リベット穴や切り出しライン、パーツの噛み合い具合なども。 コックピット内の表記、スイッチ類。合理的であるけど質素ではない。 それに風防の角度!タンク博士、ブラックバーン スキュアなんか見たら失神しちゃいそう。 防弾上都合が良いし。 でも前方視界は悪いでしょ(胴体上面が眉毛の位置で)
@小倉-b9u
2 жыл бұрын
7:42 スーパーチャージャーは所謂機械式過給器の事ですので、Fw190にも搭載されています。Fw190に搭載されていないのはターボチャージャーですよね。
@JAS39_Gripen
2 жыл бұрын
目くじら立てて細かくいうとそうですが、スーパーチャージャーはターボチャージャーも包括する事になってますんで、余り些末な事を指摘しなくてもとは思います。
@St-wood
2 жыл бұрын
@@JAS39_Gripen 全くその通りなのですが、たぶんup主の訂正コメが上がる前のコメントだと思いますので、視聴者の誤解防止を思っての発言と思います。
@小倉-b9u
2 жыл бұрын
各位 元文についてですが、主の解釈違いだと思います。 MW50の効果については、「給気の冷却効果によってより多くの空気がエンジン内に取り込め、ブースト性能によりBMW 801やDB 605のエンジンの場合、100馬力も出力が向上した。実際には、MW 50に使用によってスーパーチャージャーがさらに高いブースト圧で動作が可能となり、こういった複合的な効果によって出力を500馬力増やすことが可能であった。」ので、「スーパーチャージャーと併用する事で」はそのままの意味で、多くの空気を取り込む(空気の冷却効果)+高いブーストを許容出来る(アンチノック効果)の複合という意味だと思います。 実際の性能が見合っていたかどうかは別として、原文はそう言いたかったのだと思います。
@St-wood
2 жыл бұрын
自分は、こちらの考え方の方を支持したいと思います。
@donaldminion3462
2 жыл бұрын
スーパーチャージャーはほとんどの戦闘機に搭載されてます。問題はマーリンエンジンの2段2速にかなうものはドイツでは開発できなかったこと。海外ではスピットMK.8/ 9が登場した時点で枢軸国の戦闘機開発技術は終わったという人がいます。ドーラやta152の性能がホラだとばれた現代では当たっているかもしれません。がドイツ機は夢があります。わたしもM本先生の作品に洗脳されてましたから(笑)
@hy9518
2 жыл бұрын
東部戦線の荒れた野戦飛行場で運用するなら繊細なメッサーではなく断然この軍馬ですよね、 高空性能を問われない戦場でもあるし。 例え「最高」の機体ではないとしても。
@wt2739
2 жыл бұрын
ウォーサンダーだと機動力が悪いんよね〜 でもロール性能と火力が高いから使っちゃう。
@ASMR-kt3wo
2 жыл бұрын
装甲も良いし火力強いからヘッドオンも怖くないからのー
@ikana-3818
2 жыл бұрын
そりゃ格闘戦を想定してないからね しっかり上昇してからロールと強武装を生かして一撃離脱を徹底すると活躍出来ると思うぞ
@ニシノフラワー0
Ай бұрын
基本的に敵機より上とってロールの切り返しの速さででポジション争いで有利をとってからダイブして仕留める機体。敵機を追尾しつづける形になると大体不利になる
@Buhanka19
2 жыл бұрын
最近ドイツツリー進めてるからこの解説は嬉しい(War Thunder)
@高田健一-l7l
2 жыл бұрын
元々水冷エンジン搭載で設計していたが、エンジンが足りず空冷搭載に設計変更した。 これが大当たりの高性能。 頭でっかちに細身の機体というのは空気の貼り付きを防ぐので空気抵抗がそれほど大きくならない。 日本でも、飛燕の機体に空冷エンジンを付けた五式戦はかなり評判がよかった。
@ボブハルデマン
Жыл бұрын
何よりも一番の理由はカッコいいこと
@風次郎-v5l
2 жыл бұрын
日本の五式戦がわずか数ヶ月間とはいえ、陸軍の空中勤務者に希望を持たせたのは、その血脈の一部に190を持つためだろうか。 五式戦も必要な時に登場していれば、歴史の中でもっと記憶に残る機体だったんだろうな。
@St-wood
2 жыл бұрын
ただ金星6x系が揃い出す時期を考慮すると、案外前倒しも厳しいんですよね…
@St-wood
2 жыл бұрын
3:07 10枚翼の冷却ファンの前方から覗いた写真なら手元にあるけどエンジン本体の姿はわからないな 4:19 スケジュールを遅らせないために、第一回目の試験飛行では、まだ完全ではない強制冷却ファンを装備せぬままの飛行となっています。操縦席の温度は50度まで達しました。 あまりにヤバいのでキャノピーを開けようとしたけど、飛行中は風圧でほとんど開かない事も明らかになり、のちに対策されてます。脚部にも問題がありましたが、すぐ対策されました。 Fw190A8量産機では、操縦席後方にMW50用の水メタ(水49.5%、メタノール50%、防腐液0.5%)の140リットルのタンクが装備され、MW50に代えて85リットルのGM-1を使用することもでき、その場合はエンジン回転数が2700回転となり最高速度が60km/h上がったとする資料があります。 排気タービン搭載機について、カンガルーと評されたC型は動画内にもある通り失敗作でしたが、かねてよりジェットエンジンの開発を進めていたBMW社は、タービン翼内に風路を設けて冷却空気を通して直接冷やすという対流冷却技術を排気タービンのブレードに使用、1944年8月には離昇2000馬力、高度12000メートルで1500馬力を出すBMW801F1エンジン装備のA-9試作機を完成させたとする資料があります。しかし、やはり量産機には装備されていません。 エンジン加熱問題は、A4型以降ではかなり改善されたと思いますがどうでしょう。
@八坂義景
2 жыл бұрын
1:34 競合相手が出したのが要件満たしているし性能良かったけど超キワモノだったし、ほら...(目逸らし)
@こたつ-m5g
2 жыл бұрын
@@User-nh2rj46g どっちもゲテモノなんよなぁ…
@syuzredsyuzred8507
Жыл бұрын
非対称機はゲテ物度では格が違う 要求は満たしてたと有るが後にパワーアップやエンジン換装で苦労するのが目に見えてるんでコンペに負けたのはシャーナイ
@山高-m1o
2 жыл бұрын
戦時中、福生の飛行審査部で輸入したFw190A-5と鹵獲したP-51とキ84のテストを観ていた技術将校の今村和男さんによればドイツ機ならFw190、日本機ならキ84だと仰っておりました。
@fukuchannel-yosshy
Жыл бұрын
福生の飛行審査部の存在は“戦空の魂”という漫画で知りました。 本当にフォッケウルフがあったのですね。
@kagero_2105
2 жыл бұрын
ザ・コクピット見た後当時のドイツ兵やらソ連兵の手記見てフィクションと史実での扱いの差に混乱しましたねぇ! それはそれとして見た目は枢軸国の戦闘機の中で一番すき(小声)
@inahonetomi60
2 жыл бұрын
松本零士先生の「ザコクピット」は、あまり知られていなかった兵器を教えてくれた一方で、さまざまな誤解を生んでしまった戦犯的な作品でもあります。あの頃は仕方がなかったと思いますが。ちなみにRevi C/12Dは先生が個人的にコレクションしていたので、描きやすかったから登場させたと読んだことがあります。
@ジョセフヨシフ
2 жыл бұрын
すごいコレクションですな笑
@中村毅彦-d4e
2 жыл бұрын
ノルデン爆撃照準器も買ったとか。
@donaldminion3462
2 жыл бұрын
前に「コックピット」の動画で翼端カットのスピットは低空型だと書き込んだら偉い勢いで非難してきた狂信者がいました。三年前かな?松本作品ファンかドイツ機心酔者かは知りませんがこの動画見たかな?発狂しそう。
@中村毅彦-d4e
2 жыл бұрын
@@donaldminion3462 まんが読んでるときに気が付かなきゃ。先生も雑誌掲載後に新谷さんに突っ込まれたのでは?なんて想像します。コナン・ドイルもですが直さないもフェアプレー。
@pizzfat895
2 жыл бұрын
枢軸陣営って調べれば調べるほど悲しくなってきて、連合のポテンシャルの高さが身にしみるよなぁ
@PENN713z
2 жыл бұрын
持病のオーバーヒートとC3燃料指定なのがBf109と併用って流れになったっぽい。 燃料事情で最後はBMWエンジン諦めた面もありそう。
@dhkbeans327
2 жыл бұрын
コマンドゲレートよりキャノピーやペダル、主脚が高評価なのが面白い。熟練者にとっては「ちょっと便利」程度の認識だったのかな? それにしても改めて動画で解説されると如何に合理的な飛行機だったかがよく分かる。カウリングが足場も兼ねていた事とルーデル閣下の事は初耳だった。
@xof5678
2 жыл бұрын
FW190V-1のスピンナーホントにクソデカイですね。最初はこんな感じだったのか…… 14:32 パイロットの損耗率がやばいなあ この時期ドイツ空軍こんなに損耗してたのか……
@St-wood
2 жыл бұрын
あの手のスピナーは、ホーカーテンペスト(英)、屠龍(日)などでも試作、実験されてます。 で、みんな揃って失敗しました。
@ちゃマフェリシタル
Жыл бұрын
格好いい上丈夫そう その上実用性有るっちやあ もう無敵やん! 何より無骨さがたまらん!
@EvaldVonKuroist
2 жыл бұрын
3、4000m付近で敵機を低中高度に陽動するには最強の機体だと思ってる 敵機を速度で絶対に追従させても接近させないことを意識して格闘戦だけは絶対にしない設計に従って戦う … … と、味方が先に全滅してるけど俺のせいじゃない
@JPNNEKOSENCYOU137
2 жыл бұрын
投稿お疲れ様です 鉄の軍馬くん大好き
@ChoiJeonSon
2 жыл бұрын
MC.205やG.55について知りたいです(資料が少なそうですが…) 随分高性能な機体だったと言われていますが、実際どうだったんでしょう。活躍した期間も短いですし…
@kasinsatoru
2 жыл бұрын
日本と同じような評価に落ち着くと思われるのが、イタリア戦闘機です。エンジンを非力な自国の空冷型をドイツ製液冷型にして、余裕ある設計にすると、そこそこ使えるという出来になっただけだと思われます。 日本陸軍の一式戦、三式戦の評価がイタリア戦闘機の評価に酷似していると思われます。
@侍ノース
2 жыл бұрын
日本とドイツの夢の飛行機や戦車は褒め称えることが多いけど、その頃には相対する敵はもっと凄まじい兵器が控えてるから仮にカタログスペック通りだとしても結局鉄の棺桶になる運命しかない
@nakanaka6973
2 жыл бұрын
数もね、、、
@CONANUEHARA
Жыл бұрын
え? 日本機なんか褒めるとこ無いてましょw
@イデオロギー多様化マン
Жыл бұрын
@@CONANUEHARA割と性能はアメリカ様の戦闘機の一段下は有るよ。
@user-cw7zo2re6q
10 ай бұрын
@@イデオロギー多様化マン日本機はマンパワー依存だからなぁ…
@フロムフロム
2 жыл бұрын
この動画を見て五式戦を思い出しました。 以前にアップされた通り残念ですが五式戦は必要な時に間に合わなかったのに対してフォッケは間に合ったのですね。 それにしてもドイツもエンジンの生産が需要に追い付かなかっとは…。 「北欧空戦史」によるとチェコでもエンジンを生産していた様です。
@takashikusumi7979
2 жыл бұрын
避けては通れぬ成層圏気流
@やまちくん
2 жыл бұрын
各動画で最強と言われているp51もいつか解説してほしい
@Итоскаяимперия
2 жыл бұрын
前日本の砲兵やったから独、米、ソ、中あたりの砲兵もやって欲しい…
@こたつ-m5g
2 жыл бұрын
砲兵と言えばソ連なんだろうけども、確かに中国も気になる…国民党軍と八路軍の解説してほしい(切実)
@nkz_user1627
2 жыл бұрын
@@こたつ-m5g とても興味深い題材です。研究者も少なそうだし八路軍に関しては国民党軍以上に資料も残ってなさそうですがこのチャンネルの中の人の勉強量といつもすごいところから資料を引っ張られてきているのでいつかやってほしいです。
@黑き史
2 жыл бұрын
動画では触れてませんでしたが、米国陸軍・双発戦闘機『P-38』もFw190に対抗し得た戦闘機だったと一部では評価されていた。 『P-38』は双発戦闘機にも関わらず─速度性能はほぼ互角だが─旋回・格闘戦ではFw190やBf-109を圧倒したと云われている (但し、「気候が厳しい欧州上空の飛行条件」「搭載発動機アリソンの不調」「インタークーラー能力不足」で思うように活躍できなかった)
@donaldminion3462
2 жыл бұрын
残念ながらP-38がドイツ機より優れているならP-51の出番はないはず。史実では対抗できなかった模様。旋回性能は機体重量による慣性力が関係するからタービン装備のエンジンの推進力で無理矢理旋回しても単発機より優れているとは到底思えない。実際第8空軍では一撃離脱するためにトップカバーには使えてもそれ以上には使い道がなかったらしいよ。
@黑き史
2 жыл бұрын
@@donaldminion3462 先に述べたように「発動機不調」「インタークーラー破損」の他に、高高度で急降下に入ると降下速度が急激に速くなるため機体の一部が音速域に近付き─当時としては未知の領域に入り込み─機体を引き起こせないという事態に陥ったため急降下速度に制限を課した等々...そんなこんなで技術的に解決しなければならないことが山積みだったので「時間切れ」になった面も大きい。 ただ意外と搭乗員の評価は悪いものではなく技術的トラブルを改善した後期型が登場した頃にP-38を対戦闘機任務から外したのは不可解と評した航空戦史家もいた。 ・・・とは言え、英国からドイツへ長距離侵攻出来る航続力が保障されるのであれば、コストパフォーマンス的に単発機であるP-51の方が優れているのは自明ですので致し方ないですね。
@田中一郎-v7g
Жыл бұрын
@@黑き史 p-38一機作る資材と金でp-40やp-51前期型が作れます
@kenohzu5518
2 жыл бұрын
要求を無視した結果~って、日本の開発事情とだいぶ異なってる雰囲気を受ける
@チビ二等兵
2 жыл бұрын
突撃飛行隊に関してはB17をぶっ潰すことが第一なので護衛戦闘機云々は流石に酷では。というか当時のレシプロ単発戦闘機であの化け物重爆を相手にするのはどの機体でもきついだろうなぁ…
@taroukuma7125
2 жыл бұрын
性能 量産性 実用性 実績 タンク博士素晴らしい。キャノピー頭上低いが機体に切れ込んで前方視界を良好に保つデザインもいいですね。頑健な機体 脚 油漏れで汚れた日本機との差は歴然。
@fukuchannel-yosshy
Жыл бұрын
“戦空の魂”という漫画でも福生の飛行審査部で購入したフォッケウルフの話が出ていましたが、パワーダウンの原因で低オクタン価の燃料に言及されてましたね。 このチャンネルではかなり細やかな説明がされていて参考になります。
@tochipi
2 жыл бұрын
資料が乏しい時代に、生き物のような力強い戦闘機を描けたのは松本零士先生だけなんだな。連合軍機を描くとあからさまに手を抜いてるのが分かったけど、それも良かった。
@鎌田英明-c6f
2 жыл бұрын
ジェット機の護衛が出来て良かったです:-O
@nora9999999
Жыл бұрын
わが青春のアルカディアだとあの照準器(個体)にこだわりがあったからあーゆー展開になったのかと。新しく与えられた期の照準器をとっぱずして交換するシーンとかもあったしねぇ。それ含みでのストーリーだと動画を見た人には思ってほしいと願う
@ammot276
4 ай бұрын
大戦終盤はやはり過給器の技術で差が出ますね 2段スーパーチャージャーならびにターボチャージャーの有無で高高度性能で差が出ちゃいますね
@mobius8142
2 жыл бұрын
本とか動画とかでよく最強の○○とかあるけど兵器に最強を求めるな!と言いたい
@通りすがりのスピーカー
2 жыл бұрын
どの分野にもあり得るけど、技術素人には最強兵器とか最新兵器、最新技術と言うのが受けるからでしょか?🤔
@kiriyamanaoki
2 жыл бұрын
いや、最強を求めなきゃいかんでしょう。 戦争に勝てない兵器に用は無い。 逆に言えば、勝てるなら世界二位でも良いんだけどさ。 また、勝てなかったんだから最強なんかではない。
@mobius8142
2 жыл бұрын
@@kiriyamanaoki 様 最強を求めるなは違ったかもしれません。すみません ちなみに僕が言いたかったのは兵器の開発などではなく10式最強とかなどの動画で運用思想の違いなどをを考慮せず一括にまとめている奴などのことです。言葉を間違えましたすみません。
@めんへら髭
2 жыл бұрын
@@mobius8142 まあ言わんとしてることはすごく理解出来ます。
@donaldminion3462
2 жыл бұрын
特にM本先生の作品ではドイツ機の描写によく書かれてる。
@nandemor123
2 ай бұрын
WarthunderだとFW190はABのドミネーション任務で無双するイメージ 格闘戦をしないと決めて掛かれば高火力でロールがはやく狙いをつけやすい 低空での乱戦になるとLA-5とFW190が強い印象 エレベーターの効きが悪いからよく地面とキスしてたわ
@ベルカ公国国家宣伝相
2 жыл бұрын
いつか「銀河」の解説もやって欲しいなぁ
@pooil090
2 жыл бұрын
ドーラでも疾風とそう変わらん速度性能なのね…
@secondgoto6739
2 жыл бұрын
え?大分違うと思うけど…
@解離性乖離太郎
2 жыл бұрын
四式戦は実速度で580㌔出れば良い方だった、と嘗て読んだ覚えがあります。ハ45の実出力からしてその辺りが妥当かと。
@猫大好き-c9g
Жыл бұрын
ガーランドはBF109とフォッケのどちらを好んだんでしたっけ?
@雑賀愛斗
2 жыл бұрын
「今回はホンモノよ!!」 「ホンモノだわ…」 「ホンモノ…ホンモノ…」
@lalarubu
2 жыл бұрын
10:01 ま、まあルーデルさん対地専門だからFw190でも対地攻撃機型に乗るわな。それともJu87じゃなくて、ほとんどFw190の対地型に乗ってたって言ってる?
@ssdkfz
2 жыл бұрын
意外にソ連からの評価が低いのが・・・ 昔はMe-109を凌ぐ名戦闘機的話が多かったかと。 (少なくとも脚は)
@ニシノフラワー0
Ай бұрын
メッサーに乗ってる連中はだいたいドッグファイト大好き勢多いからFWとか嫌われて機種転換したがらないんだよな。だいたいハルトマンからして軸内砲信者だからな。あの精密な射撃に慣れてる奴がアバウトなフォッケの射撃とかなじめるわけもなく
@luciferishtar9335
2 жыл бұрын
1.8t爆弾積めた戦闘機?だから、実戦では色々使い回せて便利だったでしょうな。
@そよかぜはるな
2 жыл бұрын
20:39まぁこの頃の枢軸側の機体なんて大体こんなもんだし、二次元の中でぐらい活躍しても最初からフィクション作品としてやる分には良いんじゃない?その方がロマンがあっていいし
@ChoiJeonSon
2 жыл бұрын
そういえばFw190にはニトロも装備されていたと聞きますが効果はどうだったんでしょう。
@ice9befairy
2 жыл бұрын
松本零士作品は、兵器を通した男のロマンを描いた物でそれが良いんですなぁ 鉄の竜騎兵も良かった… ロマンと実用性は「=」では語れないのSA
@亨-o3t
2 ай бұрын
実質、600㌔チョッとが実戦でのドイツ、連合軍の速度の実際だったと思うのでドイツ軍パイロットにはフォッケに対する不満は有ったと思うけれど、P51でもチョッと旋回すればあっと言う間に600㌔以下に落ちてたと思うから連合軍機の方が早くて軽快だとは感じてても何とか戦えた機体でカタログで語るよりは戦えた機体だと思うな。
@-msc
2 жыл бұрын
いや、松本零士先生の照準器のエピソードの新たなネタ追加はファンとしては逆にメシウマですわ。 そういう虚しさを知ることで、あの作品をさらに味わい深く再読できます。 まあ、当事者同志にとっては照準器が型落ちだった云々は何の意味もないと言えますしね。
@大森カモシカ
2 жыл бұрын
フォケイ、5式戦はプラモデルのヒット番
@ノリスパッカード-r6h
2 жыл бұрын
いろんな機体解説見てきたが個人的には一式戦闘機だな火力、拡張性、速度などでは各国の機体に劣るが運動性能の高さあるから本機を選んでしまう。自分が乗るなら鈍重な機体やじゃじゃ馬な機体よりも手足のように動く機体の方が嬉しいですからね。二番手なら四式戦闘機あたりかな
@maruru-t
4 ай бұрын
いい動画でしたが、最後の最後 「未完の名器(笑)Ta159」はいただけないです💦 50代60代のおっさんでドイツ飛行機好き、FW190好きにはTa159はあこがれの対象なのです。 途中にあったマンガの話のように。 それを踏みにじる表現ですよ。
@hioki5303
2 жыл бұрын
いろいろ日本機より優れた点を感じる。でも兼役の設計や取り外し可能な設計にすると機体が重くなりそう。自国の産業と設計思想、運用方法の違いかな。あとは設計や運用のちょっとしたコツなど。
@JackyLen
Жыл бұрын
軍馬は戦闘機では無いから、軍馬は戦爆でも対爆でも何でもやって軍の土台を支える。最初からファイターとして作られていない。軍馬として戦線を支えていたとしたら、この機体にケチをつける方がおかしい。 逆にファイターのP51やスピットファイア・Bf109・La5なんかと比べられるほど優秀ともいえる。 だいたい設計の段階で、純粋なファイターで作るならあの機体サイズで4トン近い重量では作らんと思うwww 多分、ヒトラーの石頭を考えて、Bf109に取って代わろうとか最初からしなかったんだろうと推測する。 2式戦闘機が2900kgくらいだから、せめてA3で3400kgくらいなら、純粋なファイターでも超が3つつくくらいすごい戦闘機になった気がする。
@karma-mechanics
2 жыл бұрын
何故、機関銃はMG151とMGFF/Mを併設したんだろか…
@ゆっくりぶっきー-y6n
2 жыл бұрын
生産が間に合わなかったと思われ… メッサー初期型もMGFFだったし
@St-wood
2 жыл бұрын
MGFFはオープンボルト/API方式の機関砲で、他の多くの20ミリ銃より小型軽量ですが発火タイミングが狂いやすく、プロペラ同調が事実上不可能なのに対し、クローズドボルトのMG151はプロペラ同調可能という違いがあると思います。 日本の場合も似た感じで、99式20ミリは同調不適なのに対し、ホ5は同調可能です。
@ルレックス
2 жыл бұрын
Fw190は突き抜けた所はなく、テストで80〜85点をまんべんなく取れるタイプなのかな?
@katuyahisatomi5588
Жыл бұрын
プラモデル三つ持ってます
@user-konroso
2 жыл бұрын
人気な機体は最初の方に実装されてるからモデリングも古いっていうウォーサンダー の罠
@soochulsaikyo
11 ай бұрын
結局ゼロ戦とかマスタングと一緒で、見た目がかっこいいやつは性能も神格化されがちだよな。 まあ実際それなりに優秀な機体なんだけど。
@ssm8081
2 жыл бұрын
~結局、液冷型はどれもものにはなり得ず。空冷型も2000馬力に達したかは不透明で1800馬力が最大か。152も中止になりDにシフトするなるなど、されど軍馬としてはやはり優秀〃
@田中恵一-x2f
2 жыл бұрын
戦闘機の性能を評価するのに、武装や燃料を撤去した「非」戦闘状態の数値を見てどうする。
@戦艦大和-b4w
2 жыл бұрын
Ta152が好きだな
@中村毅彦-d4e
2 жыл бұрын
兵器は登場のタイミングと、数、だなあ。戦場まんがシリーズ初出誌で読んでた俺も来年還暦、ロマンを真に受けてる時期はとうにすぎて...いまだにパウル・カレルの「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」拾い読みしてる。
@ビスマルクロンメル元帥
2 жыл бұрын
ウォーサンダーでP-47と格闘戦を挑んだら勝てたんだが() なんでやねん
@ベルカ公国国家宣伝相
2 жыл бұрын
相手が下手クソだったから
@ビスマルクロンメル元帥
2 жыл бұрын
@@ベルカ公国国家宣伝相 あ、そか
@あさま-x4l
2 жыл бұрын
プルキー2って、アルゼンチンの設備が悪いとかなんとか言ってなかったっけ?
@三森定史-g2v
2 жыл бұрын
それでも私は、Fw190-D9が一番好きだ。 だって、スタイルが圧倒的に格好良いんだもの。 細長過ぎるTa152より、Fw190-D9の方がずっとイイっ!
@uA-gy8wk
2 жыл бұрын
ホッケは好きだわ
@青地秀通
2 жыл бұрын
ワイはプラモデルのフォッケしか買えな〜い….
@章二-k1h
8 ай бұрын
集合排気管周りのレイアウトが秀逸 世界中の空冷機でコピーされた
@天空神オニャンコポン
2 жыл бұрын
日本陸海軍航空隊の違いが細かく知りたい
@三浦英則
Жыл бұрын
Fw190。西側での評価は比較的に良いが、東側では不評。ソ連のパイロットからは、カモ扱い。マァ、ソ連の戦闘機が3000メートル以下の低空に特化したエンジンだからなぁ。Fw190は加吸機の制御上の問題で2500メートル付近で出力が不安定になる欠点があったから。東部戦線のソ連戦闘機との空戦は不利だろうなぁ。ドイツ空軍もその辺りは理解していたから。無段回加吸機搭載で出力ムラの少ないMe109を優先配備したのだろう。実際に、東部戦線のドイツパイロットは、Fw190を嫌った話しが多い。西部戦線では、持ち前の強火力、ロール性能と加速性能を生かして活躍している。特に、アメリカ軍のB17、24迎撃には欠かせない存在。旋回性能の悪さは、日本陸軍審査部でも、低速での兆候のない失速、高速飛行でも急旋回を打つと高速失速するので劣悪判定。だが、上昇性能、加速性能、三舵の効きは低速から高速まで良好。急降下性能も、Bf09とキ61には劣るが十分な性能であり、視界も良好。と全般的に評価が高い。速度性能は、日本陸軍の記録(実測か不明)では高度5500メートル付近で615キロとなっている。審査部での荒巻少佐の証言では、高度5000メートル付近で『キ61、キ84、P51B、Fw190A5との速度比較で、初期加速でFw190が飛び出すが、最終的にはP51Bが引き離し、その後にかなり離れてキ84、続いてFw190』としている。最高速度に関しては。数値は証言していないが。キ84の方が最高速度は上と証言を残している。審査部所属のキ84だからハ45(誉)も完調子だったろうから。おそらく、630~650キロは出していたはずなので。Fw190A5の速度は610~620キロ程度だったのでは?と想像できる。高速イメージのD9も、ソ連でのテストで640キロとなっている。Ta152は、戦後のイギリスのテストで高度10000メートル付近で680キロ程度。12000メートル付近で700キロ程度とフォッケウルフ社のデータの性能は出していない。伝説ではA型で670、D型で700、Ta152で760と破格の性能だが。実測値は、-40キロが真実だろうなぁ。マァ、それでも、十分高速な部類だよなぁ。日本なんか、600キロ以上でれば高速戦闘機なんだからねぇ😅
@もんカタもんモチ
2 ай бұрын
スーパーエースではなくとも主力
@天草屋
2 жыл бұрын
まあ、D型はA型の性能が落ちる高度に対応しようとしたわけで…
@nakanaka6973
2 жыл бұрын
Gaijinさんといえば、F8FとかF6Fの扱いがひどいよなあ、、、。ゲームシステム上の問題もあるけど、あそこら辺のアメ機こそリモデリングするべきだわ。あとゼロの高速旋回も、、、、
@type115
2 жыл бұрын
あそこまで精細なグラフィックで遊ばせてくれんのはホントいいんだけど、飛行性能は…現実から相当乖離してる感じある まぁ敗軍の兵器でもちゃんと勝てるようにしないとゲームとして破綻するから仕方ないかもしれないけど
@nakanaka6973
2 жыл бұрын
@@type115 確かに正確に再現したら震電とか悲惨だからねえ、、、
@00takezho35
2 жыл бұрын
プロペラが木製だったんだよな。D型のライバルとも言えるグリフォンスピットも5枚羽の奴は木製プロペラだった。
@izakayatairyou1880
2 жыл бұрын
某大尉から、来ました。
@ryouhor4493
2 жыл бұрын
ついにFW190の解説動画 待ちわびていたのですが 空冷エンジンと水冷エンジンの機体で動画を別々にしてほしかったです
@djtel-z3s
2 жыл бұрын
四式戦闘機の兄弟
@H.いとい
11 ай бұрын
ゲームで操縦したことある。横転性能が抜群で、他方、横旋回はイマイチだった。「バランス悪いな~」と思った。実際はどうだったか?
@suika-g5r
6 ай бұрын
ソ連軍人はメッサーのほうが怖いと言っていたらしい。ゲームのフォッケみたいな不均衡な性能のせいかと。
@ヒグマ侍
Жыл бұрын
戦争後期に置いては、生産環境が劣悪だったのは、日本、ドイツも同じだった訳だ。 理論上は、高性能でも、既にそれを実現する為の工業力が失われた状況では、動くガラクタと見られても仕方ない。 ドイツといえば、Tiger1、Tiger2を設計した、ヘンシュル社の技師が、十分な時間をかけて、問題点の洗い出しと、改善ができなかったを悔いてたらしい。設計者当人にとって試作車同然の戦車を実戦使用されるのは、相当心苦しかったのだと思う。
@蒲田零司
4 ай бұрын
ドイツ機って速度盛ってるっぽいよね
@キノコ-q1z
2 жыл бұрын
うぽつ
@山内拓-b3n
2 жыл бұрын
空冷ンジンエ
@watarut
2 жыл бұрын
なんだかんだ言って、日本の零戦、ドイツのフォッケなんですよね🤔でも、ドーラのシルエットが好き👍️
@百合丸錬
2 жыл бұрын
それでもTa-152は名機だと思うね。 高高度に特化した主翼、バランスの為に前後に延ばされた全長、これ以上に美しい戦闘機は無い。 結局はタラレバになるけど、設計と生産力のバランスを取れなかったことが量産に及ばなかった浪漫兵器。それも190の基本設計の余裕が生み出したのだから、直系のバリエーション機ではある意味頂点だと思う。でも基本コンポーネンツはコクピットブロックだけが同じ形というだけなんだけど。152はH型とC型と使用領域の違いをまだ持たせようというのも面白い。
@Type61_103TKcompany
2 жыл бұрын
概要欄のマジで🐌ふざけんな
@通りすがりのスピーカー
2 жыл бұрын
(悪魔と契約でもしないかぎり理論値達成は不可能)か、 今回の動画の参考データからの皮肉が込もってて笑えました。😅 (それでもザ・コクピットや他の仮想戦記作品での活躍や当時のパイロット、技術者の名誉は誇るべきと) 予告から楽しみにしてましたありがとうございます。😅
@corjioono7463
2 жыл бұрын
一番枢軸側で先進工業国で生産力や技術力あるはずのドイツですらこれじゃね
@解離性乖離太郎
2 жыл бұрын
魚雷吊るした試作機がありますけど、当時のテストパイロットはつくづく命懸けだったんだなと思います、誰の思いつきか知りませんがいくら試験とはいえあんまりだな、と。
56:18
Avion militaire : Le Focke Wulf Fw 190 chasseur bombadier
imineo Documentaires
Рет қаралды 233 М.
3:22:17
3 Hours Of WW2 Facts To Fall Asleep To
Timeline - World History Documentaries
Рет қаралды 2,2 МЛН
0:19
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
0:27
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
0:42
Смузи челлендж выбирай Лево или Право
clab_33
Рет қаралды 4,1 МЛН
0:45
Почему отец не отдаёт дочь в школу? | ЭФИОПИЯ #shorts
The Люди
Рет қаралды 4,2 МЛН
21:11
【ゆっくり解説】第三帝国の仇花~ジェット仕掛けのツバメ”Me262シュワルベ”
Heinkel
Рет қаралды 144 М.
16:17
Original Fw-190A-5 - BMW-801 - Only Flying Original in the world
Fight to Fly Studio
Рет қаралды 3,2 МЛН
16:07
【ゆっくり解説】連合国に鹵獲されたドイツ軍機~敵国から見る軍用機
Heinkel
Рет қаралды 162 М.
2:54:56
Conférence Géopolitique d'Alain Juillet à Mines Nancy 2024
Mines Nancy
Рет қаралды 334 М.
14:40
【ゆっくり解説】まさに空飛ぶ戦車!IL-2シュトゥルモビク
Heinkel
Рет қаралды 149 М.
22:50
【ゆっくり解説】ノモンハンはなぜ批判されるのか~日本陸軍失敗の見本市
Heinkel
Рет қаралды 142 М.
15:27
FOCKE WULF 190 - 14 Cylinder 1900hp Radial Engine Run | Hangar10
PaddyPatrone
Рет қаралды 1,7 МЛН
14:42
【ゆっくり解説】ドイツ空軍最後の反撃「ボーデンプラッテ作戦」
Heinkel
Рет қаралды 101 М.
1:07:17
Рождение и жизнь звезд / Что я знаю
ПостНаука
Рет қаралды 124 М.
19:41
【ゆっくり解説】「ナチスはドイツを救った」という幻想~ヒトラー経済政策のカラクリ
Heinkel
Рет қаралды 110 М.
0:19
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН