【ゆっくり解説】「ナチスはドイツを救った」という幻想~ヒトラー経済政策のカラクリ

  Рет қаралды 97,851

Heinkel

Heinkel

Күн бұрын

Пікірлер: 983
@将門煎餅-s4h
@将門煎餅-s4h 5 ай бұрын
動画内容は基本的に正しいのですが、メフォ手形についてはいくつか誤解があるようです。 メフォ手形の発行額限度が350億ライヒスマルク(RM)というのではなく、1934年から8年間の国防支出の総額と考えられています。具体的な発行限度は決まっていませんでした。 また、概説書でも誤って説明されることがあるのですが、 メフォは発行母体ではありません。 政府が軍需品の発注をメフォを通じて行うと、企業は代金分をメフォを引受人にした手形として振り出しし、一旦メフォに送付します。 メフォは内容を審査したのち、引受人欄に署名し、企業に返送します。 企業は満期まで手形を手元に置くか、市中銀行かライヒスバンクで割引くことで現金化するというのが流れです。 補足: ライヒスバンクは、振出人と引受人の署名のみの手形の保有高を、全保有手形高の33%までとしていました。 そのため、関連するペーパーカンパニーである「工業製品会社」(HAFI)が手形の裏書を行って規制を回避する方法が取られました。 また、裏書されたメフォ手形は他企業への支払手段として通用したため、市場流通を促進し、ライヒスバンクへの手形割引の集中を防ぐ意図もあったのではないかと推察されます。
@kamikazebear6968
@kamikazebear6968 5 ай бұрын
メフォ手形をやばいものとは思っててもちゃんと理解してる自信ないからこういう詳しい人のコメント助かる
@なげねこ-b6r
@なげねこ-b6r 5 ай бұрын
上の説明読むと、やはりメフォが手形の発行母体じゃないの? 指示受けたクルップ(例)が納品 →メフォ社がHAFI社宛に代金分の支払手形発行 →HAFIがクルップへ同支払手形をそのまま裏書譲渡 →クルップがライヒスバンクで手形割引して現金化or 別の取引の支払へ更に裏書譲渡 or手形を満期保有してメフォから直接金支払われるの待つ ってことでしょ? メフォを引受人にした手形を返送〜っていうのはHAFIからの裏書譲渡が確定しているから、事務的手続きを端折っておこなってるだけじゃないかな。
@将門煎餅-s4h
@将門煎餅-s4h 5 ай бұрын
​​​@@なげねこ-b6r メフォ手形のシステムが分かりにくいのは、一般的な、納入先が手形を振り出す形態ではなく、納入元企業が手形振り出しを行う点にあります。 この場合、発行母体はメフォではなく、受注先の各企業という態をとります。 メフォ、HAFI自体は手形を振り出ししません。 メフォ手形のシステムについては、 大島 通義『総力戦時代のドイツ再軍備』同文舘出版、1996年 川瀬 泰史「シャハトのメフォ手形」『社会経済史学』第60巻第5号、1995年 原 信芳「雇用創出・失業保険・軍事支出 ―ナチス・ドイツ再軍備研究の一視角―」『現代史研究』56 巻、2010年 が参考になります。
@md-1112
@md-1112 5 ай бұрын
ということはメフォは兵器買いあさるやべー会社っていう外見してたってこと...?
@privatename7410
@privatename7410 5 ай бұрын
一般的な手形の発行はメフォ→企業なのに、企業が手形の振出し元(手形の内容はメフォが振出し元)だったのか
@田中アッカーマン-f1m
@田中アッカーマン-f1m 5 ай бұрын
仮に「ナチはドイツ経済を救った」のが事実でも「その経済を国ごと崩壊させたんだから意味ないよね」で終わっちゃう気がする…
@フォード-i1w
@フォード-i1w 5 ай бұрын
更に言うなら奴隷前提の経済なのにその奴隷は劣等人種で抹消の対象という矛盾も抱えてるからなぁ 資本家から借金して踏み倒し&女性を専業主婦化させて、「求職者を減らす」。職場からユダヤ人を追放してその枠にドイツ人を入れてユダヤ人は「求職者にカウントしない」 工場の機械化、残業を規制して人を雇わざるを得ない状況を作り無職は突撃隊か収容所送りにして「見かけの無職の数を減らして」東欧の占領地からは略奪、ユダヤ人やソ連の捕虜を収容所でタダで酷使。『なおドイツ国内は何も生産性は上がっていない』
@八坂良太郎
@八坂良太郎 5 ай бұрын
国ごとどころか真っ二つだからな。ナチ信者は結果が見えてなさすぎ
@suomin11
@suomin11 5 ай бұрын
救ったと言っても、莫大な借金で大軍拡し経済回してただけで、その借金のツケは侵略戦争で征服した相手国に押し付け、また次の戦争をする自転車操業だった以上破綻は目に見えてたので…。最初から何も救ってないし希望などなかったのが現実…
@naonao6021
@naonao6021 5 ай бұрын
​@@suomin11 計画的に借金を踏み倒さなかったのが落ち度だね…借金を返して状況が悪くなるなら、期限を過ぎたら返さなくても良いルールを作らないと。
@taiyakino-engawa6846
@taiyakino-engawa6846 4 ай бұрын
手形で事業を起こし従業員雇用、支払いの原資は銀行強盗で賄います、みたいな
@wild_penguin
@wild_penguin 5 ай бұрын
今はニューディール政策も失政だったとされますし正直成功した経済政策は存在せずただどこかに負担を押し付けた結果見栄えをよくしたのが表向きは成功経済政策なんじゃないのかなと改めて思った
@BigFishEatLittleFish
@BigFishEatLittleFish 5 ай бұрын
真の経済政策の成功は歴史に残りませんからね
@wild_penguin
@wild_penguin 5 ай бұрын
@@BigFishEatLittleFish うまくいったときは褒められず悪いときは記録に残るのはたしかによくありますね
@ああああ-j2y
@ああああ-j2y 5 ай бұрын
@@BigFishEatLittleFish池田勇人定期
@kenohzu5518
@kenohzu5518 5 ай бұрын
江戸の三大改革も全部失敗
@nakano2088
@nakano2088 5 ай бұрын
アメリカの場合はある程度の資源が自給可能で、戦後は金融抑圧と増税によって債務を圧縮したので、収奪経済をやらずにすみました。ドイツの場合は貿易国でしたが、軍備増強と国民の消費によって債務超過と外貨枯渇に至り、経済破綻を迎えて収奪経済と化しています。
@木村ケイイチ
@木村ケイイチ 5 ай бұрын
3:53 ここはデフレの進行で失業したので画像が不適切過ぎでは……札束の積み木はインフレの象徴で真逆
@6nind815
@6nind815 5 ай бұрын
これやっぱおかしいよねえ。そもそもインフレ下なら失業率は低下するもんなのに。
@なげねこ-b6r
@なげねこ-b6r 5 ай бұрын
日本におけるナチスの政策よいしょって「ヒトラーの経済政策」って本が典型だと思うけど この作者が西南学院大学中退のフリーライター(学者でない)って時点で、ちゃんとした学者先生に依頼しても書いてくれなかったんだろうなぁって思ってしまった
@hayakawamikan
@hayakawamikan 5 ай бұрын
研究しただけで学会からはじかれるような対象だぞ。有名学者がやるわけないだろ
@トボ-z5d
@トボ-z5d 5 ай бұрын
@@hayakawamikanその結果ナチスのプロパガンダが広まってるんだから世話ないな
@不浄等
@不浄等 5 ай бұрын
ナチス研究そこそこやってる人多いと思うけどなぁ
@クマー-l7t
@クマー-l7t 5 ай бұрын
それこそ参考文献書いてる人はガッツリ研究してるわけで
@サーレマー
@サーレマー 5 ай бұрын
​@@hayakawamikanナチス・ドイツ研究はドイツ現代史研究の1つとして現在も盛んです。音楽という観点からナチス・ドイツを研究している鹿児島大学の竹岡健一教授などを例に挙げます。別にナチス・ドイツを研究したから、学会を追放されることなどありません。
@モイス-p4y
@モイス-p4y 5 ай бұрын
「略奪経済で成り立っていた帝国」とかいう字面だけみるととても20世紀とは思えない国
@フォード-i1w
@フォード-i1w 5 ай бұрын
シャハト「商船と思って乗ったらまさかの海賊船だったとは…orz」
@永久凍土-p5h
@永久凍土-p5h 5 ай бұрын
@@フォード-i1w 「これで一時的に痛みを抑えるんだ!」って言って処方したモルヒネに、患者がどハマりしちゃったパターン
@fbywj730
@fbywj730 5 ай бұрын
同じ欧州には多くの植民地から略奪していた帝国が・・・
@y8e-k2n
@y8e-k2n 5 ай бұрын
むしろ最も20世紀らしい形容詞
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 5 ай бұрын
@@永久凍土-p5hヒトラー本人がそうだったのが笑えない。
@__-wt1kh
@__-wt1kh 5 ай бұрын
その手の思想を持ってしまった知人に「ナチスの経済政策は戦争ありきのものだった」という結論を簡潔に述べてもなかなか信じてもらえない、 だからって本動画みたいにどうにか論理立てて説明しようとしても理解してもらう前に飽きられるので、どうすればいいか悩んでいるところです。
@nonon.hinattun
@nonon.hinattun 5 ай бұрын
借金チャラにする為にナポレオンを目指してついでに資本家皆殺しで逃げ切ろうとしたっていうトンデモ理論。崇高なナチスはありましない金を紙だけ刷り続けて未来を考えず軍需経済に移行してナポレオン以上の増長をww1の人材を使って無理やり成し遂げましたってついでにユダヤ狩りもやって万々歳だったね!みたいに皮肉ったれ。
@Jam-Jam-OG3
@Jam-Jam-OG3 5 ай бұрын
経験則的に、そういう思想に被れると、時間経過やより深い勉強で正気に戻るか、「真実()」だけしか見えない盲目状態が続くかの二択なんで…… 「周りに聞こえたら恥ずかしいので、そういう話はしたくない。俺の前ではしないでくれ」で突き放しつつ、冷ややかな対応で恥を自覚させ、正気に戻るのを待つしかないと思いますよ……?(己の黒歴史を振り返りながら)
@芝刈り機
@芝刈り機 5 ай бұрын
論理的な解説に興味を示さず、センセーショナルな歪に誇張された姿を楽しむ人間は、それを知的好奇心の対象ではなくてインスタントな娯楽的消費物とみなしているのだと思っています 自分も他の分野・コンテンツでそういう楽しみ方をしてる部分があるので個人的にあまり強くは言えないです 畑が違うから今は話しても無駄、いつか共に楽しめる日が来るといいですね
@クマー-l7t
@クマー-l7t 5 ай бұрын
その状態だと結論がどうやっても動かないから説得してもあんまり奏功しないっすね むしろ意固地になっちゃうので、まぁ、時間が解決してくれると思いますよ
@麦兵衛
@麦兵衛 5 ай бұрын
鬼滅の刃の読者にはナチスの政策はねリアル痣って話したら即理解してもらえたよ
@Jettywind
@Jettywind 5 ай бұрын
ハイパーインフレ時代と世界恐慌がごっちゃになってないですか? 世界恐慌の時はインフレではなくデフレですよ Heinkelさんは軍事畑の方なんだから違う畑の話をするんだったらもっと学んでからにしてほしいです... あとこの時期のドイツ経済を語るのであればケインズ、ブリューニング、イギリス及びドイツの金本位制離脱についても少し言及が欲しかったです
@ravilsan1987
@ravilsan1987 5 ай бұрын
ハイパーインフレはたしかルール占領が契機でしたね
@ミタソン
@ミタソン 5 ай бұрын
やば!本当に賢い専門家でてきたやん!!逃げるが勝ち!!!!!!!!!
@Jettywind
@Jettywind 5 ай бұрын
@@ravilsan1987 ですね、それよりも前から徴候はあったものの戦後直後のドイツのインフレ率はそこまででしたし
@user-vy3nd1bf9m
@user-vy3nd1bf9m 5 ай бұрын
このHeinke氏、ネットで広まってる言説の逆張りの否定が好き。 経済も軍事も同じやり方なんでしょう
@イノウエ-q9x
@イノウエ-q9x 5 ай бұрын
@@ミタソン このレベルで専門家とは言わないでしょ
@あいうえおかきくけこ-u5p
@あいうえおかきくけこ-u5p 5 ай бұрын
プロパガンダだけは上手くて耳触りの良い事言うだけのポピュリズム政党に任せた結果がこれかあ…
@ベルカ公国国家宣伝相
@ベルカ公国国家宣伝相 5 ай бұрын
現代の「れいわ新撰組」と似ている
@めんこそば-t5o
@めんこそば-t5o 5 ай бұрын
@@ベルカ公国国家宣伝相 れいわだと、ベネズエラモデルになるんじゃないかな。
@なちな-r8c
@なちな-r8c 5 ай бұрын
@@めんこそば-t5o れいわが当選するとアルゼンチンみたいになるのでは?
@イノウエ-q9x
@イノウエ-q9x 5 ай бұрын
@@なちな-r8c れいわはミレイとは真反対じゃない?
@Satellite74
@Satellite74 4 ай бұрын
@@ベルカ公国国家宣伝相 近いで言うと維新じゃね 耳障りの良いこと言ってアピールしてた大阪万博で準備遅れや建設費の増加が明らかになって今四方から批判食らってるとことかまさに
@type61type74
@type61type74 5 ай бұрын
4:08 ナチの経済政策を考察する動画で、インフレとデフレを混同して「1920年代前半のハイパーインフレを象徴するマルク紙幣で遊ぶ子供たちの写真」をデフレ状態だった大恐慌時の経済状況を説明する画像として持ってくるのは経済動画として致命的に駄目では? 15:38 1932年の総選挙は2回あるが、いずれもダブルスコアでナチ党が共産党に勝利しており「完全にデマ」 7月選挙ではナチ党・1300万票に対し、共産党は500万票程度 11月選挙ではナチ党・1100万票に対し、共産党は600万票程度 18:25 参考文献にナチスの経済政策を否定的に論じた大著「ナチス 破壊の経済」が入っておらず「検証 ナチスは「良いこと」もしたのか」の孫引きでお手軽にすまされたのだろうが、全般的に雑さが目立ち致命的な間違いが多い
@を研究するチャンネル
@を研究するチャンネル 5 ай бұрын
自分もこの手の話を論じるには「破壊の経済」が絶対に参考文献にあると思ってたので驚きました…
@kaji1493
@kaji1493 5 ай бұрын
「国債の歴史―金利に凝縮された過去」これも大著ですが、参考にしてほしかったですね 戦費調達が大きなテーマである以上は
@sirakawacol
@sirakawacol 5 ай бұрын
もしかして、製作者は、ドイツ社会民主党、中央党、バイエルン人民党を「共産党」ということにしているんですかね?大体、完全比例代表制で過半数超の政党なんて基本的に作れませんから、「ナチ党」が過半数の議席を取れていないからドイツ人の民意を得ていないなんて責任逃れしたいドイツ人の詭弁では?
@ゴジラ-v5s
@ゴジラ-v5s 5 ай бұрын
選挙結果とかWikipedia見ただけでもすぐわかるのにどうしてこんな内容なったんだ
@hulegaut123
@hulegaut123 5 ай бұрын
致命的なミスが多すぎる 概論的には問題ないのだが
@Suwatyankawaiiyatta
@Suwatyankawaiiyatta 5 ай бұрын
ナチ党の効果がゼロというのは難しいけど、奇跡と言われるほどナチスは影響していない。それに絶対爆発する大爆弾を抱えた罪は大きい。
@sanokuen-sempai
@sanokuen-sempai 5 ай бұрын
破壊の経済、奴隷経済 隠語とか比喩とかじゃなくて文字通りこの仕組みが動力源だった国が20世紀にあった驚き どの角度からみてもナチスのヤバさは際立つ
@少佐だよ
@少佐だよ 5 ай бұрын
華やかなイベントや新しい道路、デザインに優れた制服。WW1敗戦でプライドをへし折られたドイツ人にとってこれらは日々の鬱憤を晴らすのに丁度よかったのかね
@だいこん-f6d
@だいこん-f6d 5 ай бұрын
誰もが一度は信じた理想を、淡々と事実で踏み潰すチャンネル。 応援しています。
@turbo_excellent
@turbo_excellent 5 ай бұрын
この動画はより多くの人に観て欲しい動画ですよね。
@ahunano7957
@ahunano7957 5 ай бұрын
T-34の群れがティーガーやパンターの伝説を踏み潰しているようですね
@好きダンロン
@好きダンロン 5 ай бұрын
でも、よくあるネトウヨ的な動画を見てる人より、この人の動画を見てる方が優れてるとは微塵も思わないけどね。両方、人が作った動画をただ受動的に見て、賢くなった気でいるのは同じ
@ジェリコ-w3l
@ジェリコ-w3l 5 ай бұрын
参考文献にある「ナチスはよいことをしたのか?」 は分かりやすく綺麗にまとまっていていい本だった
@はまゆり-n1s
@はまゆり-n1s 5 ай бұрын
15:47 地獄のような二択で草も生えない
@NekotaKing
@NekotaKing 5 ай бұрын
民意は必ずしも反映されてるとは言えないが、アカが政権を取れば間違いなくヴァイマル共和政最大の権力者である軍部によって内戦が引き起こされるのは目に見えているから、ナチが選ばれるのは当然 結局ドイツをこの状況に追いやったww1が全ての過ちというほかないよね
@karashi-e6c
@karashi-e6c 5 ай бұрын
しかもこの頃の共産党はソ連とズブズブという…そらヒトラーも人気出ますわ。
@スコーピオン-p1y
@スコーピオン-p1y 5 ай бұрын
歴史知ってても同じ選択しそう...
@KEY-dj7pc
@KEY-dj7pc Ай бұрын
どっちとっても詰みじゃねーか笑
@トップハムハット卿-x4n
@トップハムハット卿-x4n 5 ай бұрын
あくまでも非難されているのはこの動画の内容であって、ナチスの罪への非難を非難しているわけではないということは新しい順でコメント欄を見た人にも理解してほしいです。
@6nind815
@6nind815 5 ай бұрын
うーん、既に指摘されてますけど「ナチスの経済復興はまやかしだった」とするには肝心の戦前部分のデータが些か少ない&不正確なのでは?特にインフレ時代なのに「金が無く失業率が上がりまくる」みたいな説明はどうかと
@어제-e6g
@어제-e6g 5 ай бұрын
他の動画の内容についても結構適当さなど指摘されてますね。まあ日本スゴイ系の適当さよりは多少マシだけど..
@ガチンコフライトクラブ
@ガチンコフライトクラブ 5 ай бұрын
対戦機は詳しいけど経済に無理に手を出さんでも感
@district3669
@district3669 5 ай бұрын
経済は結構ちんぷんかんぷんって言われてるね。まあ良くも悪くも結論間違ってないからその辺のよりはマシと言う…
@slizgn
@slizgn 10 күн бұрын
まあ手柄を横取りしたのは間違ってないと思う…ちょっとアベコベだけど。
@yuu5023
@yuu5023 5 ай бұрын
3:49 これ世界恐慌の写真じゃなくて1923のハイパーインフレだよね、こんなん中学レベルの話やぞ
@yuu5023
@yuu5023 5 ай бұрын
ハイパーインフレになったのは世界恐慌ではなく、ライン占領の抗議者に大盤振る舞いしまくった結果のインフレだったんすよね
@happa_sango
@happa_sango 5 ай бұрын
経済って結果出るのに時間かかるから前や前の前の政権による好景気や不景気が現政権の評価になる現象がまあまああるよなぁ 現に日本も韓国も完全に今そういう状態だし
@しん-f3i
@しん-f3i 5 ай бұрын
きた‼️‼️ 新作👏👏👏4ヵ月に1本かぁー✨待ち遠しいです🍀 これまでもこれからも、楽しみにしてます🙋
@紫ライラック
@紫ライラック 5 ай бұрын
民間雇用枠自体も 政策で若い男性は軍へ、女性は家庭へ「押し込んだ」ので就職者が減った 空いた枠で雇用機会の創出は出来たが、雇用枠が増えた訳じゃない (※ユダヤ人から剥奪した雇用枠があるがコレは経済活動の結果ではない)
@岡本い
@岡本い 5 ай бұрын
管理通貨制度導入と金本位制の違いもわからない浅い知識でナチス叩くの逆張りすぎてやばい。 1929年のインフレを1923年のインフレと同義で考えてるのもやばいし、本当に経済について高校教科書レベル。
@18b62
@18b62 5 ай бұрын
15:20 1928年以降の選挙の話なのに画像は1923年ミュンヘン一揆時のアドルフ・ヒトラー挺身隊 15:37 1932年の国会の話なのに画像は1919年の憲法制定国民会議 探せばもっと色々ありそう
@PolydefkisVartzioti
@PolydefkisVartzioti Ай бұрын
その考えには完全に同意します。
@NYK-TTA4
@NYK-TTA4 5 ай бұрын
日本人のナチシンパがヒトラー肯定として使ってる『でもヒトラーはドイツ経済を回復させたよね』理論が…
@js-fd1ri
@js-fd1ri 5 ай бұрын
あと「ドイツ国民に民主的に選ばれたよね」もよく言われる 選ばれた後民主政治を破壊しちゃってるからなあ..
@KARAMAZOV_3
@KARAMAZOV_3 5 ай бұрын
でもなぁ、これ以外にやりようあったんかな?どの道破綻するならこれくらいやるべきと思ったんじゃないかねぇ
@木花咲耶姫-f5w
@木花咲耶姫-f5w 5 ай бұрын
@@KARAMAZOV_3もたらされたものが本土での決戦。
@Aleksandr-e3e
@Aleksandr-e3e 5 ай бұрын
@@KARAMAZOV_3 これだけやった結果が敗戦だしなぁ…
@NYK-TTA4
@NYK-TTA4 5 ай бұрын
​@@KARAMAZOV_3 他国への侵略でドイツ国民の雇用を充足させるプランを下敷きにした時点でねぇ…
@ichikino8590
@ichikino8590 5 ай бұрын
ナチに限らず、現代ならトランプ政権然り、やった政策云々や、その成立過程よりも、「抑、何故、そのような勢力が生まれたのか?」を何処まで時代を上って研究出来るか?が大切なのだが、古今東西、この手は例外なく軽んじられる。ナチの話も、殆どが、第一次世界大戦敗戦が第一章。
@Lua-d8g
@Lua-d8g 5 ай бұрын
3:50 世界恐慌(1929)の話にハイパーインフレ(1923)の画像貼ってるの笑う ちょっとお話にならないレベルの酷さ レンテンマルクとか金本位制とか管理通貨制とかそのあたり全く理解しないまま動画作ったのかな?
@ミタソン
@ミタソン 5 ай бұрын
Heinkelさんの悪口はそこまでだ ここから先は俺がレスバするぞ
@BLTZ-ft9gp
@BLTZ-ft9gp 2 күн бұрын
絵に描いたようなくだらない揚げ足取り キミは偉そうなこと言えるだけの知識あるんか?
@ヘッドショットされた月
@ヘッドショットされた月 5 ай бұрын
かつての支持が嘘の様な惨状(Twitterも見ながら) やっぱり言葉巧みなのはハインケル氏本人もだったというね…
@トップハムハット卿-x4n
@トップハムハット卿-x4n 5 ай бұрын
かつての支持っていうもの自体がそもそも怪しかったりする 今は無くなったけどTwitter持ってたときちょくちょく燃えてたし
@user-DAIHONEI
@user-DAIHONEI 5 ай бұрын
お久しぶりです!!!!!! 待ってました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
@nakano2088
@nakano2088 5 ай бұрын
敗戦責任を認めることも、場合によっては国民所得が守れないことも当時のドイツ人は認められなかった。そのために過激主義に傾倒して民主主義や合理主義から目を背け、経済破綻や侵略・収奪戦争を招いたのは悲しいことですね。
@山岡清範
@山岡清範 5 ай бұрын
UPお疲れ様です。 開戦前のドイツ経済面からの戦史の考察、興味深く拝見しました。 痛い(笑)中二病中学生だった40数年前、 図書室で読んだ『ヒトラーとナチスドイツ』という本の中で、 「1939年にはドイツは戦争を始めるしか無い状態に追い込まれていた」 という記述があったのですが、 今回の解説でその詳細がよく理解できました。
@masahikotaguchi7469
@masahikotaguchi7469 5 ай бұрын
10:38 ファウストの一節のオマージュ好き 政策の評価って、結局具体的な統計や将来性に基づくものではなくて、その時代に生きた人の曖昧な体感による部分が大きい。だから国の将来を無視して短期的にでも国民に「豊かさ」とか「強かさ」を演出できれば、その政治家は絶賛されるし、逆に国の将来性を考えて堅実な政策運営をしてても、その時代の人から評価されるのは中々難しい。 人間が動物である以上、将来の豊かさよりも目先の果実に飛びつきたくなる傾向があるのはどうしようもないけど、それでも自戒し続けないと、また世界は地獄になっていく気がしてならない
@Gjkurfhjhb
@Gjkurfhjhb 5 ай бұрын
新しい順にすると結構ボロクソに書かれててて(ノ)'ω`(ヾ)。 畑違いの分野に安易に手を出しては行かんな。
@y--sizuki
@y--sizuki 5 ай бұрын
四ヶ月ぶりに、Heinkel さんの新作動画が観れたのが…割とここ数週間で1番嬉しい出来事です!!👍 御ムリのないペースでこれからも活動頑張って下さいませ😄
@mr.chin-chyan
@mr.chin-chyan 5 ай бұрын
久しぶりの投稿嬉しいぜ! ナチスを経済的に見てみるって視点は面白いな。
@Kingdom_of_Prussia
@Kingdom_of_Prussia 5 ай бұрын
うおおおおおお待ってましたああああああああ
@ナゲット-l3n
@ナゲット-l3n 5 ай бұрын
ツイッター垢消してるから 弁明()が聞けないのが残念やな。 ミスというか間違い多すぎるし、作り直すかな?
@頭カニバル
@頭カニバル 5 ай бұрын
もう動画投稿からも逃げるやろこんなやつ
@ふじいひでつぐ
@ふじいひでつぐ Ай бұрын
ぷろぱがんだ
@BLTZ-ft9gp
@BLTZ-ft9gp 2 күн бұрын
@@頭カニバル 顔真っ赤にして揚げ足取りでdisることしかできないのか
@BLTZ-ft9gp
@BLTZ-ft9gp 2 күн бұрын
動画の趣旨や重要な部分を無視し画像の間違いなど細かい部分で揚げ足取りするのやめなよ キッズかな?
@頭カニバル
@頭カニバル 2 күн бұрын
@@BLTZ-ft9gp 何かと思ったら半年近く前のコメントに返信してんのかよw 暇なやっちゃな。
@zyakemk4
@zyakemk4 5 ай бұрын
当時の日本側の分析でも、西ヨーロッパの占領地の人口を賄えないので、外に求めざるを得ない(ソ連侵攻は必然)と言われているようですしね。 資源も食料もないので、強盗するしかないと...
@55tg
@55tg 5 ай бұрын
その日本も満州だけで賄えなくなりましたね...。
@zyakemk4
@zyakemk4 5 ай бұрын
@@55tg 石油の取れない国の宿命なのかもですね...
@radicalman9062
@radicalman9062 5 ай бұрын
1929年の世界恐慌に1923年のハイパーインフレ時代の画像を貼り、大デフレ時代に対して「物価の上昇が止まらない」というあり得ない解説としており…はっきり言って経済について語る水準にまったく達していないとしか言えないのですが。 (Xから引用)
@イノウエ-q9x
@イノウエ-q9x 5 ай бұрын
コピペして何がしたいの?
@BLTZ-ft9gp
@BLTZ-ft9gp 2 күн бұрын
画像の間違いとかただの揚げ足取りじゃん Xで喚いてるのはただの鍵十字信者キッズ
@bmwtissot
@bmwtissot 5 ай бұрын
正直、俺も付け焼き刃の知識で人に解説したくなっちゃう時期あったからあんまり投稿主を批判する気になれないな(笑
@yuu5023
@yuu5023 5 ай бұрын
わかる 中学時代に誰もが通る道
@aho_Asia-Health-Organization
@aho_Asia-Health-Organization 5 ай бұрын
わかる
@eto6949
@eto6949 5 ай бұрын
そもそもベルサイユ条約の賠償金支払いも1932年に事実上停止してるんだよな 日本語版wikiにはその事は書かれずむしろこれだけ経済的に苦しくなっても連合国が賠償金を毟ろうとしてるっていう一方的な記述が載ってるけど
@サクリッチ-u9x
@サクリッチ-u9x 5 ай бұрын
6:41 ここちょっと違くないですか?単純にそれはシャハトが「5年以内の償却と、350億ライヒスマルクまでで抑えよう」みたいな約束をしてただけで、実際にそれが設けられてた訳ではないのでは?
@sansano2440
@sansano2440 5 ай бұрын
パワー系経済政策という強すぎるワード
@piyoko145
@piyoko145 5 ай бұрын
今回はかなり適当な動画作って叩かれてるけど、普段の動画でもまあまあ強い批判口調で中立ぶってる割には偏ってるから仕方ないのかなと思う。聡い歴史評論家みたいなスタンス捨てて知識不足を認めて頑張ればいいよ。それができたらの話だけど
@イノウエ-q9x
@イノウエ-q9x 5 ай бұрын
ここまで上から目線な人初めて見た 過去に何回もコメントしてるぐらいファンだったのに?
@olivebranch6045
@olivebranch6045 4 ай бұрын
まあファンだからといって盲目的なイエスマンになる方が問題だからね
@piyoko145
@piyoko145 2 ай бұрын
@@イノウエ-q9x 俺の文章が極めて上から目線に感じるならこの投稿者も大概だと思うんだが。ただまあ、貴方はあちこちで擁護コメを書いている「ファン」だから何とも思わないのかもね。頭を使わずに誰かを応援したいならそれこそ独裁者かアイドルでも信仰するといい。
@namidako1623
@namidako1623 5 ай бұрын
ドイツは戦争をしなければ破綻するという情報を見た事がこういう理由だったのね
@有能フランス王
@有能フランス王 5 ай бұрын
最近出版された『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』のおかげで世間的にもだいぶナチの化けの皮が剥がれてくれそうなのが救い。まあ逆張り的に悪の良い面を探るのもわからんでもないけどね。
@mimiko1944
@mimiko1944 2 ай бұрын
お久しぶりです動画がサヨウナラ動画になるのはやめて欲しいんやがなぁ…。 畑違いに手を出して詳しくない人(詳しい)にボッコボコにされるのは大学の院どころか学部生でもよくある事なんやし軍事に的を絞って動画作ってくれや。でも流石にこの動画にいいねは押せない。
@mimiko1944
@mimiko1944 2 ай бұрын
あとたまやさんやMS08さんに謝ったりした方がいいんじゃないかな。もう1年ほど前ですがTwitterで当人達が言及されてましたし…。
@TheRavenTonsler
@TheRavenTonsler 5 ай бұрын
今までにない視点での解説だったので、色々と新鮮で勉強になりました!
@秘密兵器持ってきたよ
@秘密兵器持ってきたよ 5 ай бұрын
経済回復の代償が戦争は痛すぎる、 ナチスの政策を見習えって言っている人たちはこういったことも考慮してるのかな?
@金木くぅーーーん
@金木くぅーーーん 5 ай бұрын
受験生が世界史で勉強するけど、表面上の経済の変化を一言、奇跡、で表現する時間しかねぇもんな 時間が出来てから詳しく学べるな
@turbo_excellent
@turbo_excellent 5 ай бұрын
こうやって客観的事実に基づく検証を行った動画が、次のファシズムに対する抑止力になる。
@Toya-o6r
@Toya-o6r 5 ай бұрын
私はこれについては調べたことないけど、失業率の話は「女性を家庭に押し戻した」っていうことが世界史の問題文の記述にあったのも覚えている。
@ザク2-b6v
@ザク2-b6v 5 ай бұрын
お久しぶりです!!
@zuyafour
@zuyafour 5 ай бұрын
「シンドラーのリスト」で没収品の宝石を鑑定をしている所に出所不明の金歯を持ち込むシーンがあったっけ。
@BigFishEatLittleFish
@BigFishEatLittleFish 5 ай бұрын
シンドラーのリストは経済的観点からナチスドイツの状況が見れて新鮮な映画だった、ただ悲劇を描いた以上の価値がここにある
@を研究するチャンネル
@を研究するチャンネル 5 ай бұрын
この話が好きな人は「ナチス 破壊の経済」って本がオススメです
@緑亀-f3w
@緑亀-f3w 5 ай бұрын
この動画主はまずは自国通貨建て国債というのがどんなものなのか調べないとダメよ。 動画主と同じく当時のナチスも理解してなかった可能性は高いけど 金との交換を止めてるなら状態なら自国通貨建て国債って無限に出せます。ただの通貨発行です。 無限ではないのはその発行した通貨で買う品を生産できるかっていう物理的な生産力です。 だから発行した通貨を生産力を上げるような投資に回しとけばインフレ率も適度なとこで落ち着きます。 まとめると、金兌換停止状態の自国通貨建て国債いくら出しても破綻はしないが制約は存在し、制約は生産力である。ということです。 もちろんこれらは私が発見した事実などではなく偉大な先人達の成果なので動画主もありがたく学ばせてもらったらいいですよ。
@もんたもんたもんたもんた
@もんたもんたもんたもんた 5 ай бұрын
素晴らしい投稿ですね! シャハトの経済政策はまさに自国通貨の有用性を巧みに使った経済政策と思います。  中でも1年でハイパーインフレをおさえた手腕はいかにレンテンマルクに売り抜けさせないか、またマルクの価値を下げない投機をいかに規制したかなど、自国通貨だからこそコントロールできた事象を知らない経済論者が多いですね💦
@BigFishEatLittleFish
@BigFishEatLittleFish 5 ай бұрын
この動画を見ると、ヒトラーが経済経済と煩く言っていた理由がよく分かる。ミリオタ的観点から見ると素人の邪魔だけど、彼は一応一国の長だったんだなあ...
@toshis3972
@toshis3972 5 ай бұрын
日本陸軍の秋丸機関が対米開戦前に日独の継戦能力のレポートを出しています。日本の惨状は言うまでもありませんがドイツに関しても酷い。レポート内で『二年以内にバクー油田を占領しその一年後以内にレアアースを産出する南アフリカを占領しないと継戦能力を完全に喪失する』と言うものでした(南アフリカへの戦力輸送や占領後の輸送についてはなにも書いていない ドイツ国防軍が純軍事的にバクー油田への進撃を拒否していたもののヒトラーの強制でブラウ作戦を遂行したのもヒトラーにはドイツのアキレス腱である石油確保こそ勝利への第一条件だと思って居たのでしょうね 軍事の素人である私には分かりませんが、作戦の成功失敗はともかくこの判断どちらが正しかったのでしょうかね
@eriotextradx
@eriotextradx 5 ай бұрын
では当時のドイツ人はどうすりゃよかったんだろうなぁ…? からかいとかではなく、いつか来た道を誰かが通ると考えて。
@orangepekoe0710
@orangepekoe0710 5 ай бұрын
地道に返して地道にやる これしか無かった
@BigFishEatLittleFish
@BigFishEatLittleFish 5 ай бұрын
どうやってもダメだったと思います。当時の国際競走は地道で通る程甘くはなかったし、かといって戦争をすれば確実な負けが待っているので...
@please151
@please151 5 ай бұрын
ドイツ人が地道に返済してようが結局フランスやベルギーの反独感情は爆発してたし袋小路よ ヴェルサイユ条約自体無理がありすぎる
@私達はチャンピオン集団です
@私達はチャンピオン集団です 5 ай бұрын
第一次世界大戦で、本土が戦場にならず負けた感がないのに負けちゃったのが本当にダメだった。 共産主義か、軍事政権か、ナチかの3択しかないのが終わってる
@八坂良太郎
@八坂良太郎 5 ай бұрын
​@@私達はチャンピオン集団です そういうけど飢饉とかおきてもう戦争が継続出来る体勢ではなかったぞ
@fbywj730
@fbywj730 5 ай бұрын
ナポレオンもだが結局、欧州を統一するような軍事力を持つには自前の国力だけではどうにもならないね。
@dontbeyourself4940
@dontbeyourself4940 5 ай бұрын
映像の世紀の第4集の影響がデカい
@ベルカ公国国家宣伝相
@ベルカ公国国家宣伝相 5 ай бұрын
何やかんやで、NHKは未だに強大な影響力を持ってるんだな
@TOTUGEKIHEI1918
@TOTUGEKIHEI1918 3 ай бұрын
まー、経済が回復したのは事実だからね
@hibiki1964
@hibiki1964 5 ай бұрын
こういう動画は、ひとつの見解として有益と思う。奇跡の何とかの種をあきらかにして、仕組みを理解すると、物事の本質が分かることがある。
@user-fgmc
@user-fgmc 5 ай бұрын
調べれば調べるほど幻滅するドイツ第三帝国。ただ、ヒトラーの演説のうまさだけは調べるほど評価があがる。
@monyuful
@monyuful 5 ай бұрын
世間的に悪と言われているものを養護しようという厨二病的感性事態は、倫理をより深く突き詰め人格形成を行っていく上で重要なプロセスだと思うけど、稀にそっち側から戻ってこられないまま大人になってしまう方々がいらっしゃるのよね。。。
@好きダンロン
@好きダンロン 5 ай бұрын
ただ未だに、ナチスを絶対悪として他の戦争当事国との比較を許さない風潮があるのも、頂けんがね。ナチスが悪なのは当然としてもういい加減、他との比較検証をすべきじゃないのか?
@brandenburg8362
@brandenburg8362 4 ай бұрын
淡々と兵器の解説してる動画は好きだったんだけどな どう手を打つんだか
@arutairu860
@arutairu860 5 ай бұрын
ナチ肯定はミリオタとかが一度は通る道な気がする(偏見)
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 5 ай бұрын
大好きな兵器の製造元ですから。
@ミタソン
@ミタソン 5 ай бұрын
@@SuperPi3.14 兵器に罪はないンゴね~ かっこいいの事実だし
@セブルス-y8j
@セブルス-y8j 5 ай бұрын
むしろ優秀な兵器を粗末に運用してるので(主にちょび髭と取り巻き)肯定もしないし好きにもならない
@山田晃-y3y
@山田晃-y3y 5 ай бұрын
それか共産主義かに傾くのがミリオタあるあるって感じ
@疾風-q4z
@疾風-q4z 5 ай бұрын
うぽつです。楽しみにしてますこれからも頑張ってください。
@ゴリラ-c6j
@ゴリラ-c6j 5 ай бұрын
15:43 当時からドイツって比例代表制のはずなんですけど… up主の調べた議席数と得票数で違和感とかなかったんですかね
@prpr_palette
@prpr_palette 5 ай бұрын
小野寺拓也・田野大輔 『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』
@naoki080808
@naoki080808 2 күн бұрын
もう一つ、軍需を推し進める過程で貿易向け工場を軍需工場に変えていったため、外貨を手に入れる方法を失った。 資源、特に食糧を購入する手段がなく、文字通り餓死が迫っていたことも重要かと。 ヒトラーのやったことは経済復興ではなく、種もみを食い潰して腹を満たし、その体力で隣り村を襲ったに過ぎないですね
@shinkakky637
@shinkakky637 5 ай бұрын
0:43 正直、見直すべきはナチじゃなくてムッソリーニの方じゃないかという気が・・・ あれって、偏見を捨てて見ると戦後に多く見られた開発独裁と大差ない気がして仕方が無い。 「ファシスト」という名前で思いっきり悪印象がついただけという感じがするんだよね・・・・
@ジェリコ-w3l
@ジェリコ-w3l 5 ай бұрын
がっつり虐殺してるし同じ穴の狢でしょ
@とりー-i7m
@とりー-i7m 5 ай бұрын
まぁ何事も見方によるが、ナチスよりマシといえなくもない。 「ドイツでは党(ナチス)が国家を呑み込んだが、イタリアにおいてはどこまでも国家の中の党(ファシスト党)だった」と言われるが、まさにそうで、ムッソリーニは普通にファシスト会議という合議体で、さらにはファシスト党ではない国王一派により解任されバドリオ元帥に首班交代しているわけで、ナチス・ドイツでは暗殺以外では政権交代の可能性がなかったこと、そしてその暗殺も失敗し、加担者が凄惨に殺戮されたこととを考えると、ムッソリーニのイタリアとヒトラーのドイツはかなり別物と思う。
@BigFishEatLittleFish
@BigFishEatLittleFish 5 ай бұрын
ドゥーチェに限らずイタリア再評価の流れはもっとあってもいいよね
@わっふるかろまろ
@わっふるかろまろ 5 ай бұрын
ムッソリーニはヒトラーよりは全然いいと思うよ。
@ハンミョウ綺麗だよ
@ハンミョウ綺麗だよ 5 ай бұрын
イタリア自体が過小評価されてる気がする、、、
@moromiti
@moromiti 5 ай бұрын
素晴らしい分析で勉強になりましたした。目からウロコな内容。わかり易い。
@mo-hz5eq
@mo-hz5eq 5 ай бұрын
14歳のとき中学の図書館に文庫の「我が闘争」を注文して読みはじめたけど、頭悪いし忍耐もなかったので50ページぐらいで挫折、その後ネットで真偽不明の「ヒトラー予言集」みたいなのを読んでドヤ顔で「教科書はナチスを絶対悪だと決めつけてる(別にそんなこと書かれてない)けど俺はもっと広い視野で考えててさあw」みたいにイキってた思い出
@PochiKSD
@PochiKSD 4 ай бұрын
ウクライナ応援してワクチン打ってそう
@ひーびーき-d3l
@ひーびーき-d3l 5 ай бұрын
共産党くん党員ほぼ捕まっててもナチ党に勝ってるの強い
@ゴータマ-k8p
@ゴータマ-k8p 5 ай бұрын
ナチの思想の根幹が「弱肉強食」であったことを考えると、理想主義的な共産主義は、根幹分野で言えばナチスよりマシだな・・・
@sirakawacol
@sirakawacol 5 ай бұрын
間違いがあるとすれば、1932年は2度選挙がおこなわれているのですが、共産党がナチ党より得票数が多かったことはないですし、いずれも最大野党は共産党ではなくドイツ社会民主党です。また、「ヒトラーは本来首相になれなかった」とされていますが、ヒトラー以前の首相2名は政党の党首ですらなく、「大統領の信任」のみによって首相になっています。1932年11月選挙後にはどの政党も過半数超の連立政権を組織できなかった以上、第一党の党首であるヒトラーが首相に就任する方が、現代日本から見ると自然ですね。
@unithouse1
@unithouse1 5 ай бұрын
同時期の日本で言えば総理大臣を天皇が指名するようなもんか 選挙の洗礼経てなくても首相になれるのはドイツも同じだったか
@好きダンロン
@好きダンロン 5 ай бұрын
結局、動画作成者の解説を鵜呑みにしてるあたり、ここの視聴者もその手の人たちと同レベルなんやなって
@w_blue
@w_blue 5 ай бұрын
製作者、もしかしてインフレとデフレの違いわかってない?
@ああ-o7l2y
@ああ-o7l2y 4 ай бұрын
動画の何処について言ってるの?
@SuperAhoGe
@SuperAhoGe 5 ай бұрын
体調にお気をつけて毎秒投稿頑張ってください。
@大谷明宏
@大谷明宏 5 ай бұрын
昭和からのシンパは、ナチスの経済復興、覚醒剤による電撃戦及び薬物に依存した戦争継続発言者をボロッカス非難する、よくぞこのテーマで動画作っていただきありがとうございます
@BigFishEatLittleFish
@BigFishEatLittleFish 5 ай бұрын
私も大戦経験世代が減って来た今、中傷でもなく贔屓でもない歴史評価が、2次大戦には必要だと強く思います
@hrsm-chn
@hrsm-chn 5 ай бұрын
ナチスの農業とか政策がオカルトに傾倒してたらしいって知って「そらあかんわ」ってなった記憶ある
@浪々
@浪々 5 ай бұрын
同時期のソ連もルィセンコ農法やってるからセーフセーフ
@あああ-n8q4o
@あああ-n8q4o 5 ай бұрын
​​@@浪々 ソ連がアホなのは周知の事実だが、ナチスは何故か最効率を求めるクレバーな集団だと思われてるからモヤっとするわ
@ジェリコ-w3l
@ジェリコ-w3l 5 ай бұрын
宇宙と調和するバイオダイナミック農法という字面でSAN値が削られる
@mannschnee8016
@mannschnee8016 5 ай бұрын
バッケ『メシ足んねぇな…せや、戦争吹っかけて占領地の住民絶滅させるか強制労働させて作らせればええやん!』
@BigFishEatLittleFish
@BigFishEatLittleFish 5 ай бұрын
ドイツ農学そうなるまでは結構発展してんだけどね...
@斎藤ソウゴ
@斎藤ソウゴ 5 ай бұрын
結局植民地と資源の有無がでかいよね 持たざる国と持ってる国の差
@50per-e2q
@50per-e2q 5 ай бұрын
仏が瞬殺された理由は軍備がどうこうでもなく、ただ運用が下手くそすぎたってのがね…
@佐藤隆弘-j6m
@佐藤隆弘-j6m 5 ай бұрын
メタンフェタミンによる不眠での進行が知れていなかった為 人間普通は食欲と睡眠欲には逆らえませんからなあー
@yt2651ym
@yt2651ym 5 ай бұрын
よく言われる経済を見る時は誰の金で戦争をしているのか。というやつですね。
@yosikitanaka3245
@yosikitanaka3245 5 ай бұрын
GWにこんな素晴らしい動画を観れたのは幸せ😀
@ufdjnujbdeooejnened
@ufdjnujbdeooejnened 5 ай бұрын
まあナチスの評価すべき所は 戦争に勝てばなんとかなるやろってだけでメフォメフォした度胸ぐらいやろな
@たつ-b1n
@たつ-b1n 5 ай бұрын
お久しぶりですね~ナチスドイツの搾取と強奪は誰も正当化できません。 ただ、今のロシアも国民に回るべき資産が軍備に振り替えられています、とても心配です。・
@ゆっくりオナベ
@ゆっくりオナベ 5 ай бұрын
本動画ではなし崩し的に戦争を始めた、と言っていますがもともとから戦争が前提だったのではないでしょうか、私の認識なので間違っていたらすみません。
@有能フランス王
@有能フランス王 5 ай бұрын
自分もヒトラーは最初から戦争による東欧の植民地化を目指していて、経済はあくまで成り行きに過ぎないと思っています。ヒトラーは『我が闘争』で既に「生存圏」の確保を仄めかしていますし、ナチは当初から「民族共同体」理論に基づき「血と土」という理想を隠そうとはしませんでした。1937年のホスバッハ覚書にあるようにドイツは自己完結の為に広大な土地奪取を主張していますが、これは今までの集大成であり突飛な考え方ではありません。開戦の原因からこの人種主義的イデオロギーを排することは不可能だと思いますね。
@トボ-z5d
@トボ-z5d 5 ай бұрын
我が闘争でもこのような思想が発露されてる文章が多いので、戦争は予定調和だったのだと思いますね
@kiriyamanaoki
@kiriyamanaoki 5 ай бұрын
軍拡で雇用(笑)と工業(爆)を支えている以上、元々戦争することは前提でしょう。 しかも東方生存圏なんて妄言だ。 ただ『いつ』ってのは少し重要でしょう。 軍の方は「3号戦車完成形だ。量産開始だ」「次の戦艦には・・・」な具合で、あれだけカネを注ぎ込んでも準備は完了していなかったわけ。 で、そのカネの出所が焦げ臭い。もうすぐ火が出る・・・前に、戦争の準備未了で、なし崩しで開戦してウヤムヤにしたんです。
@BigFishEatLittleFish
@BigFishEatLittleFish 5 ай бұрын
「どうせ戦争する予定だし、その前に国力増強にはお金が要るから、先の戦争で得れるはずの富をこっちに引っ張って来よう」という発想なら国としては最悪ですがロジックは分かりますね
@krn913
@krn913 5 ай бұрын
ナチスのいいところは軍服がかっこいいのと組織名がいちいち厨二心をくすぐる名称が多いこと
@whoareyou873
@whoareyou873 5 ай бұрын
この人の動画、コメント欄も含めてエコーチェンバーの典型例みたいだな
@komomo7552
@komomo7552 5 ай бұрын
Twitterで話題になってたのできました
@kaji1493
@kaji1493 5 ай бұрын
>ニューディール政策では人々に職を与えている 米国の失業率は1930年以降急上昇。33年(FDR就任)には 24.9%に達し、1937年恐慌を経て戦争に突入するまで、高水準で推移しました
@Yama-d9u
@Yama-d9u 5 ай бұрын
結局国家レベルの無敵の人なんやなぁ
@youichisatou1766
@youichisatou1766 5 ай бұрын
略奪前提の経済とは古代ローマと同じムーブで草も生えない
@ヘドこ
@ヘドこ 5 ай бұрын
国家が借金踏み倒しの為に無敵の人になってはいけない(戒め)
@kenohzu5518
@kenohzu5518 5 ай бұрын
プライマリーバランスに囚われすぎて、デフレで増税とかは違うぜ
@t06387
@t06387 5 ай бұрын
ええ動画や・・・ 一部保守界隈のナチス擁護にはウンザリしてたのでこういう体系的な知識を学べる動画は良きものですな
@ハテナブロック-p9r
@ハテナブロック-p9r 5 ай бұрын
管理通貨制度を採用したって言う大きすぎる成果があるから(小並感)
@沙流汰彦
@沙流汰彦 5 ай бұрын
無敵の人とは無敵の国の直喩ですね。  うんうん。民主的かという点は確かに共産党への弾圧が激しく形だけの投票であったようです。言う通り。
@feruos1
@feruos1 5 ай бұрын
15:45 ヒンデンブルグはウ⚪︎コ味のカレーかカレー味のウ⚪︎コののどちらかを食べないといけなかったんだな。
@ユーゴ-v1m
@ユーゴ-v1m 5 ай бұрын
それで味はともかくカレーの方がマシだと思ってナチを選んだら、ただのウ○コだったていうオチ
@feruos1
@feruos1 5 ай бұрын
@@ユーゴ-v1m カレー味でも💩の本質は消しようが無かったと。
@すい-q1k
@すい-q1k 4 ай бұрын
それも間違いです。パーペンやシュライヒャーがクーデターを起こしてナチと共産党を禁止して軍事独裁を行う案をヒンデンブルグに提案しています。 州政府レベルでは実際にパーペンはプロイセンでクーデターを起こしています。
@浜津48
@浜津48 5 ай бұрын
復活してくれてうれしい
@syowakawanezumi
@syowakawanezumi 5 ай бұрын
メフォ手形って水原一平から見た大谷の口座みたいなもんだな
@タオ-m6n
@タオ-m6n 5 ай бұрын
ちょっと違う。なぜなら口座にはしっかりお金が入っているから。そのお金はアメリカ政府が破綻しない限りアメリカ政府という強力な担保がある。それに対してメフォ手形はお金ではない。信頼という曖昧なものを担保にしたもの。そんなもの口ではいくらでも言えるしほぼ無限に刷れる。しかし弱点はそれが虚構だと発覚したとき。その途端、それをベースにしていたあらゆる経済構造は崩壊する。
@私達はチャンピオン集団です
@私達はチャンピオン集団です 5 ай бұрын
@@タオ-m6n水原一平未満のナチスくん、草も生えない
@manakamurad
@manakamurad 5 ай бұрын
ちょっと本かいつまんで読んだだけで、したり顔でチグハグな経済の解説動画あげちゃうの厨二病現在進行で好き
@krampen-d8u
@krampen-d8u 5 ай бұрын
じゃあこの動画に対する反駁資料を知ってるの?あるなら教えて欲しいんだ😯
@トップハムハット卿-x4n
@トップハムハット卿-x4n 5 ай бұрын
@@krampen-d8u 反駁というより粗いんだよ、破滅に向かうだけの経済体制ってのはその通りだけど
@krampen-d8u
@krampen-d8u 5 ай бұрын
@@トップハムハット卿-x4n そっちか〜🙃
@__-tu3nd
@__-tu3nd 5 ай бұрын
@@krampen-d8u 基本的な経済史の教科書や高校の政治経済の教科書にも書いてある
@ゴジラ-v5s
@ゴジラ-v5s 5 ай бұрын
⁠@@krampen-d8uたとえば15:45 の部分。1932年ドイツ総選挙で検索したらわかるけど、2回とも共産党がナチ党の得票数を上回った事実はない。寧ろ共産党の2倍の票を得てる。
@彩雲雷鳴
@彩雲雷鳴 5 ай бұрын
「戦争をもって戦争を養う」。かつてドイツ30年戦争のヴァレンシュタインが編み出した手法だったが。 太平洋戦争開戦前の日本軍部でも同じ様な発想をもった連中がいたけどね。 結局、戦争をもって戦争を養うどころか、その戦争によって逆に押しつぶされてしまった。
@正岡広樹
@正岡広樹 5 ай бұрын
自国の未来を掛け金に行った借金返済戦争ギャンブル……。でも、そうでもしないとやってられないくらい一次大戦後の経済はズタボロだった。窮鼠猫を噛むというのはこういうことだと思う。
8 Epic Stories from the Axis Side
1:13:09
Yarnhub
Рет қаралды 3,3 МЛН
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 35 МЛН
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Black and white double fury
Рет қаралды 27 МЛН
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 20 МЛН
This mother's baby is too unreliable.
00:13
FUNNY XIAOTING 666
Рет қаралды 43 МЛН
World War 1 (All Parts)
1:04:50
Epic History
Рет қаралды 14 МЛН
もしナチスドイツが存続していたら?【歴史のIF】【ゆっくり考察】
15:34
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 19 М.
ゆっくり解説 なぜヒンドゥー教は牛肉を禁じるのか?
25:54
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 335 М.
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 35 МЛН