【放置車】「終末路面電車」滅んでしまった世界に残された路面電車のようだ。名古屋市電1559

  Рет қаралды 89,843

ひろりん

ひろりん

Күн бұрын

岐阜県の山中に放棄された路面電車「名古屋市電1559」を見に行ってきました。名古屋から遠く離れた岐阜の山中に草に埋もれながらも、その場所に在りました。その姿はまるで滅んでしまった世界に残された路面電車のよう…
※投稿主は特殊な訓練を積んでおります。危険な箇所もあるため、行かれる方は自己責任でお願いいたします。
奈良県の山中に放棄されたオリエント急行の廃車体はサブチャンネルで公開しております。
• Video

Пікірлер: 295
@RISHIRI14
@RISHIRI14 3 жыл бұрын
「この車両は今でも 名古屋市内を走っている夢を見ているのでしょうか」というテロップに、思わず涙ぐんでしまった…
@user-fp7cs5cs7p
@user-fp7cs5cs7p 3 жыл бұрын
私も同じ気持ちになりました。
@ハメ蔵さん
@ハメ蔵さん 3 жыл бұрын
私もです!!!!!!! デンタさんのこのコメントがなければ、私も含め誰かが必ず書いていたでしょう。 名古屋市民でもないですし鉄ちゃんでもないですが、今はこんな姿になりながらも かつては色んな人達乗せてきたんだろうなぁ~って思うと、涙が出ました。
@hiro-jj9cc
@hiro-jj9cc Жыл бұрын
6:45
@和田由美-c9r
@和田由美-c9r 8 ай бұрын
私も同じポンコツ枯れ木も山のにぎわい😢
@恒益
@恒益 3 жыл бұрын
現役の時よりも、ここで停車している時間が長いと思うと、言葉が出ない。
@しらたま-h2o
@しらたま-h2o 3 жыл бұрын
久しぶりに来たお客さんに 電車も喜んでいたことでしょう✨
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
別れ際、寂しそうにしていました…
@岩城輝
@岩城輝 3 жыл бұрын
本当に涙か出ました。 乗客を乗せて走っている夢をみているのだど思わずにいられません。
@rummy-92
@rummy-92 3 жыл бұрын
現在72の母は若いとき名古屋に住んでおり、名古屋の路面電車をよく利用していたと言っていました。 この車両にももしかして乗っていたのではないかと思うと、本当に悲しい姿ですね…。何故こんな山奥に。 愛知には廃線がたくさんあるので、是非動画にしていただきたいです! 田口線、挙母線、足助への未成線。 撮影大変かと思いますが、いつも素敵な動画ありがとうございます!
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
悲しい姿ですね… 愛知県は近いせいか後回しになってしまっています…
@rummy-92
@rummy-92 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 返信していただき恐縮です💦 悲しくて思わず初コメントしてしまいました😢愛知、首を長くして待っております!
@aska-pp3570
@aska-pp3570 9 ай бұрын
2年前のコメントに返信して良いのかな?今だと74歳ですか お祭り時の花電車だとか覚えてるお年ですね。❤
@rummy-92
@rummy-92 9 ай бұрын
@@aska-pp3570 さん ご返信ありがとうございます🙏 花電車、今度母に聞いてみますね! 今の名古屋からは、当時路面電車が走っていたとはとても想像できません😱
@清水悟-e4x
@清水悟-e4x 10 күн бұрын
挙母線?挙母線かどうか分かりませんが、名古屋トヨペット豊田営業所のすぐ近くに山と山があり「自然にできた山にしてはなんか違和感があるな?」と思って良く見ると線路跡みたいでした。因みに豊田市に10年居ました。
@スーパーはつかり-h8n
@スーパーはつかり-h8n 3 жыл бұрын
特殊な訓練おつかれさまです。こう崩壊して、捨てられた廃車は本当に悲しいですねえ。公園SLのように、錆びても子供たちの遊具になってるほうがはるかに幸せに感じます
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
人知れず朽ちていくのは寂しいものです…
@tokoname19790803
@tokoname19790803 9 ай бұрын
他の方も書かれてますがこの車体の足周り、実は別の鉄道会社の車体の足周りに使われていて松山市内を走り回っていたりします。 別車体に転生して今も走り回ってるのは驚きではあります。
@Kiromaki
@Kiromaki 3 жыл бұрын
この車両の足回りが伊予鉄道に譲渡されてモハ50型として松山市街を走り回っているのはまた別のお話
@デーブホー
@デーブホー 9 ай бұрын
なぜか、おすすめにでてまいりまして、最後まで拝見させていただきました。 どうしてここに、なぜここに。いたたまれなさと心がさみしくなる風景でした。 ホントに儚くて、せつない。胸が締め付けられる思いで見ていました。 願わくば、この車両が、夢の中で在りしあの頃を走ってくれていることを願うばかりです。 他に名古屋市電は海の中にあるものもありましたが、此度のこれは、それよりも遙かに儚いものでした。
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
この路面電車は山の中で、昔の名古屋市内を走っている夢を見ているのでしょうか…
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
バブル期の別荘ブームで一時賑わったあと衰退→廃別荘地化した地かと思ったら、造成&区画整理のみでとん挫した別荘地ぽいですね。 名古屋市電全廃は昭和49年。その3年後の昭和52年にここに置かれているのが空中写真で確認できますが、周囲に別荘等の住宅は皆無。 当時はひろりんさんが駐車した道も高速道路もなく、未舗装の山道を通るか、南側に広がっていた畑のあぜ道を通ってこないとここにはたどり着けなかったようで、まさに謎多き廃車体。10年前は車体屋根や床も健在で周囲の木も手入れされ、もうちょい開けていたようですね。街灯があるならその後分譲されたのかな?
@a5blueshark
@a5blueshark 9 ай бұрын
1559について少し調べてみたのですが、昭和28年12月に1550型として11輌製造。 昭和34年時点で浄心車庫所属、昭和42年時点で沢上車庫所属、昭和46年時点で大久手車庫所属。 廃車の日は昭和49年3月30日(名古屋市電営業終了日)と記録が残っています。 市電全廃まで残った100輌のうちの1輌です。
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
そうでしたか… 貴重な車輌も今は…
@yamakatu2108
@yamakatu2108 3 ай бұрын
海に沈められる前に売却された車両なんでしょうかね~?
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h 3 жыл бұрын
名古屋市電の全廃は、昭和49年1974年3月末です。見る影もないぐらい、ひどい状態ですね‼️漁礁に、なったのと同じくらいひどいですね‼️この形式の2台が、名古屋市電全廃後に岡山電気軌道に移籍しましたが、もう廃車となり解体されてます‼️もう、この形式は残ってないと思います。名古屋市電は、数多く豊橋鉄道に移籍しましたが。既に、全車引退解体されてます‼️名古屋市電を、知っている世代なのでさびしいです‼️
@kizineko_tama
@kizineko_tama 3 жыл бұрын
地図から途切れた道でも街頭があったとうことは、昔は暗い時でも車なり人が通っていたんでしょうね。それしてもすごい状態ですが、個人所有だったものが放置されたのか、ここまで運ばれてきた経緯が気になります。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
昔はこの奥に別荘地があったとか聞いたことがあります。
@KnackValmzxwxKnacker-Molly
@KnackValmzxwxKnacker-Molly 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 少なくとも、あんな大きなものは不法投棄される事はないだろう ・・・と考えると、どこかの好事家が金にものを言わせて、何かをするためにあの場所に持ってきた(来させた) と考えるのが自然だと、私は思うんですよ。 多分、「個人所有となったものが、結局どうされることも無く放置された」という事なんでしょうかね・・・?
@天方祐介
@天方祐介 9 ай бұрын
映像も音楽も電車も全てが美しかったです。
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
ありがとうございます👍
@kan4739
@kan4739 9 ай бұрын
久しぶりの乗客にこの電車も嬉しかったのではないでしょうか。 電車「御乗車ありがとうございます。またの御乗車をお待ちしております。」
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
👍️
@374barracuda
@374barracuda 3 жыл бұрын
こんにちは。航空写真(衛生画像?)から良く見つけましたねぇ。その観察力と行動力に脱帽です。 仰るように、人類が滅亡した後の世界を見てるようでした。 驚きと同時に物悲しさも感じる事が出来ました。 お疲れさまでした、こういう場所に立ち入る時はマダニにご注意ください。 配信ありがとうございました。
@ねずみ色の猫
@ねずみ色の猫 3 жыл бұрын
路面電車廃止の嵐が吹き荒れていた頃は、解体が間に合わなかったのか各地に廃車体が譲渡されていきました。しかしそのほとんどが維持ができずに撤去もしくは放置になってしまいました。現実は厳しいですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
車両の保存、維持、管理は大変なようですね…
@豪-t6u
@豪-t6u 3 жыл бұрын
吹田市のどこかの公園にもあった気がしますが今引っかからないところ見ると撤去されたのかもしれないです
@sakura20110219
@sakura20110219 3 жыл бұрын
茂みを分け入り、貴重な映像ありがとうございます。 自分もそこに行くことができたなら、車体をなでてあげたい気分です。寂しいよね‥と。 胸がつまります‥‥
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
私にはこの車両が寂しそうにしているように感じました…
@sakura20110219
@sakura20110219 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 さん そうですよね。 さりとて解体してしまうのも違うような‥ ひろりんさんが ここに居るよと教えてくれて、皆が、「そうか」と‥ 遠い昔には、走っていたんですもんね。😭
@nori-tabi
@nori-tabi 3 жыл бұрын
それにしてもよく見つけるものです。最初、名鉄の廃線跡かと思ったら名古屋市電ですか。刈谷交通公園などに多少残っているようですけど、こんな山奥にもあるとは。ひろりんさん、かわいい顔して?特殊な訓練とは(笑)でないと行けそうなところ・・・行っていますね。
@ポンコツあにき
@ポンコツあにき 9 ай бұрын
今さらのコメントで失礼します。小学生の頃はよく乗っていました。花電車は名古屋まつりの2日間に走っていました。中日新聞の市民欄に行程と予定時刻が掲載されていて、「ウチの近所は○時∆分頃だね」と話していたものです。また乗れるものなら乗りたい!!特に下之一色線が秀逸。大半を専用軌道でローカルムードたっぷりの異色の路線でした。名四国道をオーバークロスする市電なんてサイコーな気分ですよ。今は歩道橋になっています。あ〜、書いていたらどうしようもなく乗りたくなってきた。仕方ない、夢で逢いましょう……
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
夢で逢えるといいですね…
@札幌のまささん
@札幌のまささん 3 жыл бұрын
岐阜県のどこかわかりませんが、昔の航空写真を見てみたいです😃 昔は普通に車や人が通ってたのかも😗
@suiseibank
@suiseibank 3 жыл бұрын
もともと別荘地という事ですが、ここまで車両を運んでくるのはたいへんな労力と費用が必要だったと思います。何らかの理由で放置されてしまったのでしょうが、博物館で展示されている列車もあれば、こういうところで誰の目にも触れる事なく朽ちていくのは哀しいですね。
@TwilightNagomi
@TwilightNagomi 8 ай бұрын
凄いこんな所に生き残り居たのですね。 物凄く手間がかかりそうですが、出来る事なら、引き取って整備してあげたいです。。。。
@hiroring0323
@hiroring0323 8 ай бұрын
他にも山中に放棄された生き残りがいるらしいです…
@masakun-jp
@masakun-jp 3 жыл бұрын
グー〇ル社よりも、先に行かれるひろりんさん、すばらしい。 テレビでも、「ポツンと 一電車」と 言う番組が、あった気が。  .
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
そんな番組あるんですね~
@masakun-jp
@masakun-jp 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 さん すみません、一軒家 と間違えました。
@雄次目黒-b2b
@雄次目黒-b2b 3 жыл бұрын
取材、編集お疲れ様でした。 なぜこんな場所に置かれることになったのか、この道はなんのために作られたのか、不思議ですね。 ブルーシートとトラロープがあったので車両が置かれた当初はブルーシートで覆われていたのでしょう。 名古屋に帰りたいなぁとか思っていそうですね。
@pin5861
@pin5861 3 жыл бұрын
地理院の1974~78の航空写真では道が結構はっきりしていますね。 奥へと続くその道の左側に設置されたようですね。 車体はどうにもならないと思いますが、 マスコンだけは何とか保存されればと思います。 実際見ると絶望的なのかな・・・
@ダーマ-o4k
@ダーマ-o4k 3 жыл бұрын
現役時代の写真をネットで探しましたが、1551、1554は見つかりましたけど 1559は見つけられず。ですが当時を思い返すことが出来ました。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
私も探しましたが1559は無いんですよね…
@豪-t6u
@豪-t6u 3 жыл бұрын
幻の車両だ!(違います)
@ichiaku_no_suna
@ichiaku_no_suna 3 жыл бұрын
これ郡上の牧歌の里の北にあったけど、 どうやってあんな場所まで運んだんだw
@Shinkaisoku8304
@Shinkaisoku8304 3 жыл бұрын
なんでこんな山奥に車両があるんだ?かつて公園みたいな施設があったんだろうか...
@maisie2894
@maisie2894 3 жыл бұрын
寂れていく姿と思えば切ないけど、森や林、野生の生き物が人人が去った後で平和に暮らせるかなと想像します。 自然の力はやはり素晴らしいと思いました。
@なぞの小袋
@なぞの小袋 3 жыл бұрын
何だか悲しげな気分になりますね…
@こばちよ
@こばちよ 3 жыл бұрын
人の手が入らないとあっという間に自然に飲み込まれてしまうのは 何処の地域も同じなんですね。 どんな事情があるにせよ電車が寂しそうですね。
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 3 жыл бұрын
名古屋市電の車両は豊橋で再活躍した車両もあれば、このように草ヒロになっている車両も多々存在します。これが、名古屋も市電が無くなった歳月が長いということを証明しています。 おそらく、この1559号車の同僚は豊橋鉄道の3200系らへんと思いますが、かたや冷房化され、かたや山の奥で屋根が抜け落ちという光景を見ると、モータリゼーションの時代の流れもまた「世の無常」であることがイヤというほど分かります。
@motosan7
@motosan7 3 жыл бұрын
某著名廃道探索者さんが喜んで突撃しそうな廃道ですよね。この廃車両を発見して探索するひろりん さんも相当のツワモノと思いますがw どういう経緯か岐阜の山奥に持ってこられて今は人知れず朽ちている元名古屋市電の路面電車は、 廃止が完全に裏目に出ている岐阜市の路面電車の将来を暗示しているような気がしてなりません。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
たまに山中に放置されている廃車両があるんですよね…
@dormcat
@dormcat 3 жыл бұрын
Thanks for the great video! Seeing an abandoned streetcar in deep forest is breathtaking. There are many holiday homes / cottages in Hirugano Kogen area today yet the location of this streetcar had streets but no house in 1970s. I assume the planned development project never becomes a reality.
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
Thank you! It seems that the plan to build a villa has failed, leaving only the tram.
@onsidekickrecover6278
@onsidekickrecover6278 3 жыл бұрын
どうやってここまで持ってきたのでしょうね。私、幼稚園を名古屋市電に乗って通っていました。 名古屋祭りの際の花電車、綺麗でしたよ。廃止後広島や長崎で走っていましたね。 日進市の電車館に静態保存されています。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
こんな山の中にどうやって持ってきたのか謎ですね。当時は脇を走っている高速道路も無かったので…
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h 3 жыл бұрын
名古屋祭りの花電車懐かしいですね‼️移籍した先は、岡山と豊橋だけです。横浜の電車より、第2の活躍の場所があったのは幸せだったかもしれないですね‼️
@onsidekickrecover6278
@onsidekickrecover6278 3 жыл бұрын
@@後藤康仁-o9h さん  訂正ありがとうございます。そうですか、見たことがあるような路面電車だったので 名古屋のものだとばかり思っていました。
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h 3 жыл бұрын
@@onsidekickrecover6278 確かに、似た模様の電車もありますから。そう思うのも無理はないですよ‼️
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h 3 жыл бұрын
この形式の、台車が伊予鉄道松山の電車の台車に使用されているらしいです。
@kiha54501
@kiha54501 3 жыл бұрын
まだ残っていたとは!! 名古屋市電が全廃された昭和49年、私は小学校の2年でした。TVのローカルニュースで「廃車体が払い下げられる」と言っていたのを憶えています。値段は、確か1輌30万円。途方もない数字に思えました。ただ実際に払い下げを受けた人も多かったと見え、国道沿いに廃車体を再利用した「電車ラーメン」の店が出現したりしました。 この車両のかつての主も、別荘か物置か何かにするつもりで購入したのかも知れません。 ただ、所詮は電車。雨曝しに耐えられるはずもなく、あちこちにあった廃車体も消えてゆきました。
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h 3 жыл бұрын
車輛よりも、運送費が凄くかかるんですね。名古屋市電が全廃になった時、1台でも引き取りたかったです。場所も費用もなくて無念でした。
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h 3 жыл бұрын
同世代ですね‼️全廃の数日前に。母親と新瑞橋今池の間を、往復でお名残乗車したのが最後でした。
@SATOMEGULI
@SATOMEGULI 3 жыл бұрын
誰にも気づかれずひっそりと朽ち果てるこれほど悲しい終わり方 人間で言う孤独死と同じ終わり方… 悲しぃなぁ……
@05ben43
@05ben43 3 жыл бұрын
老電車「旅のお方よ。 よくいらした・・・。ゆっくりしていきなされ・・・。ワシは休ませてもらうがのぉ・・・」
@Carp_in_ManyoBotan1calGarden
@Carp_in_ManyoBotan1calGarden 3 жыл бұрын
古い車両を引き取ったものの手にあまり、廃棄費用をケチって山奥に放置したのかな?と思ってしまいました…
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 жыл бұрын
奈良県内のオリエント急行の廃車体もですが、わざわざ山奥に運んで放置というのは謎ですね。スクラップとして引き取ったものの解体できず、不法投棄したのかと勘ぐってしまいます。 古い鉄道車両にはアスベストが使われていることがあり、特に天井や床が抜けているような場合は要注意です。粉塵対策のマスクやゴーグルなど、対策をしっかりしてから近づかないといけませんね。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
オリエント急行も酷かったですが、ここも酷いですね… 対策をしていかないと危険です…
@hatapii11
@hatapii11 3 жыл бұрын
別荘地だったんですね。入口に飾られてたみたいですね。 後は、藪に包まれて侵入不能になって消え去る・・・・・ ( ノД`)シクシク…
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
奥に別荘地があったようですが、今となってはそうは思えないような状態になっていますね… ( ノД`)シクシク…
@onikohankacho
@onikohankacho 3 жыл бұрын
丸田祥三の写真集「棄景」の中に山奥に朽ちた路面電車がいくつか写されているけど これはまさしくそんな感じ。ただ撮影時期が80年前後が多く恐らくほぼ全滅だろうが まさか令和になってもこんな山奥の朽ちた路面電車が存在していたとは…!
@RISHIRI14
@RISHIRI14 3 жыл бұрын
もはや「街」灯じゃないし、路面電車もカラーリングとは言えないレベルだ…💦一旦外に出ないと反対側の運転席に行けないのも凄い💦「運転室立入禁止」、危険すぎて本当に入っちゃダメだな💦それにしても、最初はどういう目的で、大都会の名古屋からこんな山奥の秘境に運ばれたのでしょう❓️
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
神奈川県警の敷地内に保存(放置)されてる横浜市電1500系もかなり酷いですよ、横浜市電保存車中最悪です。街中であり以前は警察の敷地内という事もあって部品の欠品も無く最良だったんですけどね、県警の英断を望みます。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
見に行きたいですね。
@N--jv3go
@N--jv3go 3 жыл бұрын
六角橋付近の県警交通安全センター内(免許停止者の講習を行う所)にあったんですが同所が移転した事により現在は閉鎖されているようですので外から見るようです。かなり離れています。また多少時間が経っていますので撤去されているかもしれません、ネットには情報が沢山上がっています。
@hiroyukiarakawa123
@hiroyukiarakawa123 3 жыл бұрын
航空写真を手掛かりにこの場所に行ったんですか?すごいですね。。。。
@ぶらぴ-k9l
@ぶらぴ-k9l 9 ай бұрын
漁礁にするため海に沈められたのは知ってましたが、岐阜の山中にも有ったとは…胸熱です。
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
これ以外にも岐阜の山中に眠っている車輌があるようです…
@biwaneiro4633
@biwaneiro4633 3 жыл бұрын
ひろりんさんに見つけてもらい、 「ありがとう」と言っているような 感じがします。探索には、くれぐれも 気おつけ下さいまし。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
別れ際に寂しそうにしていた気がしました…
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u 3 жыл бұрын
動画を拝見しました。当該の朽ちた路面電車の車番の字体から、名古屋鉄道(憶測ですが)か何処かで使われたと思われますが。(2021・9・5)
@vexaoi
@vexaoi 3 жыл бұрын
なんとなし 探して来てくれて 電車が喜んでるような気がしまつ ありかとうごさいます
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
別れ際は寂しそうにしていました…
@vexaoi
@vexaoi 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 後ろ髪・・・・でつね
@51ecda
@51ecda 3 жыл бұрын
このシリーズ、毎回腐海に埋もれた遺物が出てくるようで、そのうち巨神兵も・・・
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
次は何が出てくるんでしょう…
@bibun-sekibun-iikibun
@bibun-sekibun-iikibun 3 жыл бұрын
凄いですね‼️
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
これは凄かったです…
@周平さん
@周平さん 3 жыл бұрын
近くの展望台から見える・・・。訳無いっすよね。
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v 9 ай бұрын
航空写真だけでわかるのが凄いですね。海中のは無理でしょうけど、某オリエント急行車両は見つけられそうでさよ。😅
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
放棄されたオリエント急行車両も見に行きました👍
@tourokusya200
@tourokusya200 3 жыл бұрын
特殊な訓練てw、どういう訓練を積んだんだwww
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
ヒミツデス
@YajiyuSenpai11451
@YajiyuSenpai11451 3 жыл бұрын
特殊な訓練とは ひろりん氏のアイコンみたいなピンク髪の魔法(物理)少女に巨大なタイヤを引っ張らされる訓練です✨キキカンリー…
@柴﨑重慶
@柴﨑重慶 3 жыл бұрын
こんな余生を送る車両も有るんですね😑
@鉄道北鉄
@鉄道北鉄 5 ай бұрын
どうにかして救ってあげたい
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 3 жыл бұрын
オリエント急行は奈良の山中でしたよね♪ なんでわざわざ山の中まで運んで展示しとったんやろか??? てかよくこんなん見つけますね♪ 元自ですか?www
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
オリエント急行と同様にここも山中で朽ち果てていました…
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 3 жыл бұрын
道無き道を進んで頂きお疲れ様です。。 ここまで朽ち果てても車両は現役と変わらず、人を乗せて終着駅まで走り続ける。
@板谷峠の赤いシェルパ
@板谷峠の赤いシェルパ 3 жыл бұрын
この車輌を見ると、伊達市にある路面電車は、朽ち果てる手前から、現役時代を思わせる姿に蘇ったよな………
@user-freestyletripper
@user-freestyletripper 9 ай бұрын
どこだろう……行ってみたい。
@Connect_Rbx
@Connect_Rbx 3 жыл бұрын
超長時間停車中…
@momogumi9909
@momogumi9909 3 жыл бұрын
こういうの大好き 夢見る市電 いいですね むき出しの電線割れた車窓 茶色くなって落ちた天井 絵になります 動画配信お疲れ様です あと廃墟見てジブリっぽいて言うの禁止ね
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
この市電はどんな夢を見ているんでしょうか…
@ASAHI-2289
@ASAHI-2289 9 ай бұрын
森にいる奴も居れば解体された奴も居る、保存された奴も居れば海の底にいる奴もいる。名古屋市電の人生は様々だな。
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
そうですね…
@ちせたん-h9u
@ちせたん-h9u 9 ай бұрын
ほとんどの都電が海に沈められ魚の住処となってしまってるのに岐阜の山奥に残ってたとは… 謎ですね~でも、海に沈められるより地面に居ることのほうが幸せかな?と思っちゃいました
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
他にも岐阜の山中に放棄された車両があるらしいです…
@豆腐-b8l
@豆腐-b8l 9 ай бұрын
森の動物の夢を運んでいるかもしれないですね😊
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
そうかも知れませんね…
@ひさぴことり鉄道
@ひさぴことり鉄道 3 жыл бұрын
むかしはここも道がちゃんとあったんですかねしかし何故こんな所に車両を置いたんでしょうね
@user-fp7cs5cs7p
@user-fp7cs5cs7p 3 жыл бұрын
悲しすぎる。
@55nankan
@55nankan 3 жыл бұрын
東海地方の路面電車は今、豊橋市だけになりましたからね(最も最近で廃止されたのは2005年春に岐阜市内の名鉄の路面電車で、一部の信号機マニアのサイト行けば現役時代の岐阜市路面電車専用信号がみれます(LEDだった一部の路面電車専用信号機は豊橋市路面電車に転用されたらしいです)) LRT車両も導入されてる分、豊橋市路面電車はしばらくは安泰の模様ですが、 別の地(近年開業予定の宇都宮LRT)の成功次第では東海地方のLRT需要も改善されると良いですね
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
岐阜県民としては、岐阜市の路面電車が無くなってしまったのが寂しいですね…
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 3 жыл бұрын
名古屋市は廃止の際300両あまりの車両が希望者に譲渡され、永久保存の約束を交わしたケースもあったそうです。しかし実際はこのように朽ち果てたり解体されたようですね。今は誰も乗ることなく自然に還る様子は諸行無常と言わずにはいられません。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
名古屋市電もいい状態で残っている車両は少ないですからね…
@永井恭介-i2e
@永井恭介-i2e 9 ай бұрын
どういう経緯でここに来たのかはわからないけど、役目を終えて人目につかないように自然に還ろうとしてるんでしょうか。ゆっくりおやすみください。長い間、お疲れ様でした。
@kezuri_
@kezuri_ 3 жыл бұрын
モータリゼーション最盛期の頃、各地で邪魔者扱いされた路面電車が消えていき、何百もの車両がスクラップにされました ボロボロに朽ち果てながらも現世に姿を留めている1550形、今何を思うのだろう…
@空き缶です
@空き缶です 3 жыл бұрын
待ってましたぁ!日中線は自分の故郷にあるので行ってきましたが今はコロナで不要不急の外出はできないので大変ありがたい!(´;ω;`)
@KnackValmzxwxKnacker-Molly
@KnackValmzxwxKnacker-Molly 3 жыл бұрын
この動画を最後まで見て、一番最初に思った事は「ひろりん さんって、ガチ登山勢(数十キロの重装備を持って何日も山に入るクラス)の方かな?」でした。 しかし、興味本位で行けるような場所ではありませんよね・・・?
@7toms786
@7toms786 9 ай бұрын
旧 夕張鉄道 錦沢(3段スイッチバック)(⬅サイクリングロード⬅荒廃化💦) を~ 視て👀❢❢居る様でしたネ(泣💦)
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
オッフ…
@笹原康平
@笹原康平 3 жыл бұрын
地図の道から現地迄たどり着くのに大変そうでしたね。 ご苦労さまです。 随分と荒れた所に電車が放置されているように感じます。 雨ざらし等の影響で車内の腐食が激しくなったのでしょうか? 長い間手入れされてないように見えます。
@青函局
@青函局 3 жыл бұрын
大都会のど真ん中を走っていた路面電車が岐阜県の山の中ポツンと居るのは寂しくですね、多分林業関係の休憩所に使っていたんでしょうが、でもいつ頃からここに居るんでしょうか?、まぁ陸送費用も高額ですし車両の搬入も大変だったと思います。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
かなり長い時期放置されているようですが…
@気まま路鐵道
@気まま路鐵道 3 жыл бұрын
動画説明欄の特殊な訓練がめちゃくちゃ気になるw
@N提督
@N提督 3 жыл бұрын
特集な訓練・・・・・・・・・ お主、提督か⁉(チガウダロ!)
@BALL_LEMON
@BALL_LEMON 3 жыл бұрын
今回は、放置された列車を見にいくんですね。日本に放置車ってどれくらいあるのですかね〜
@豪-t6u
@豪-t6u 3 жыл бұрын
SLの墓場みたいな所が有るとか昔本で見たことある
@ウィルクラーク
@ウィルクラーク 3 жыл бұрын
仮に1000年くらい先人類が滅亡し都市が自然に還帰ることがあれば、こういう形で電車たちは残されていくのでしょうかね…人の盛者必衰の証拠として。
@あうかん-g6u
@あうかん-g6u 8 ай бұрын
車がないと行けない場所にある・・・ 東京住みですが見に行きたいものです
@hiroring0323
@hiroring0323 8 ай бұрын
車が無いと難しいですね…
@あうかん-g6u
@あうかん-g6u 8 ай бұрын
@@hiroring0323 近くの駅とかからバスやタクシーなどでは行けないのでしょうか…
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q 3 жыл бұрын
草むらヒーローの極みですなぁ‼️
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
草ヒロ好きなんですよね~
@もんきち-n6q
@もんきち-n6q 4 күн бұрын
他のところの名古屋市電保存者は綺麗で子供たちの遊び場にもなっているのに...でもよく耐えたと思いますよ。ひろりんさんが来るまで、マップに道が出ない程の荒れた場所で、位置的にどうやって運んだのかも不明ですし、多分これは解体もされませんね。されないというか、出来ないというか
@hiroring0323
@hiroring0323 4 күн бұрын
そうですね…
@トムトム.公式ワーム
@トムトム.公式ワーム 8 ай бұрын
この場所、今Googleearthで見てみても無いんですよね… 朽ちて判別困難になったのか、撤去されたのか…😢
@hiroring0323
@hiroring0323 8 ай бұрын
訪問したのが2年以上前なので、現在はどうなっているんでしょうか…
@user-ot3rw8iw7v.photon
@user-ot3rw8iw7v.photon 3 жыл бұрын
人知れぬ空き地に将来を夢見て仮置きされたケースがあるようですね。 しかし現実は厳しいものです。。 古倉庫にでもまとめて詰め置かれればまだ状態は保てるのかも知れないですが・・・🚊
@夢枕こよ
@夢枕こよ 9 ай бұрын
この1両だけでも残って良かったと思います。他は殆ど魚の住処で海に沈められて殆ど残ってない状態でした因みに四角いコンクリートブロックしか無かったが市電の残骸らしきものが残っているくらいだと思います
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
あと何両か山中に放棄されているらしいのですが、まだ見つけられていません…
@夢枕こよ
@夢枕こよ 9 ай бұрын
@@hiroring0323 ご返信ありがとうございます。初めて知りました。昭和49年に海に沈められたと他の方の動画で知り引上げないかな?と思い漁師さんが、バラバラになって何もないと証言して、1両でいいから残ってほしかったと思い、この動画を見つけて見たらまさかの市電の生き残りと思いコメントしました。1両だけでなく、まだ残っているとは、驚きです。能登鉄道のキハも同じように放置された車両もあり解体された車両もありました
@名無権兵衛-o6z
@名無権兵衛-o6z 9 ай бұрын
@@夢枕こよ 半年くらい前のテレビ愛知動画で名古屋市電の捜索動画 「海に沈んだ「幻の市電」を大捜索!奇跡の発見【終着駅は海の底】」を今日見て。 ほか【住宅に埋まる市電】などTopに名古屋市電の動画がやたら出て来てますww
@マルコフ11109
@マルコフ11109 9 ай бұрын
この場所へ訪れた時にレトロな街灯が灯り路面電車に乗り運転台に立った瞬間に過去へフラッシュバックして… ゲームのマップになりそうな場所ですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 9 ай бұрын
👍
@pine-village
@pine-village 3 жыл бұрын
航空写真を時系列で見ると、1968年にはまだこの宅地は無く、1971年にはすでに造成されています。がこの時点ではまだ車両は無いようです。 1977年の写真では車両が置かれているので、名古屋市電が廃止された1974年から1977年の間に設置されたと思われます。 造成当時の写真を見ると車両が置かれている道路は宅地内ではなく、近辺の別荘地や市街地とアクセスする道路際の林のようですね。個人が趣味で置いた感じでもなさそうです。 東海北陸自動車道もまだ無いし細い田舎道しか無いような場所で、市電の車両を運んでくるだけでも作業的にもコスト的にも大変だろうに、そこをわざわざ運んできたというのは一体何を計画していたんでしょうね。
@駆逐艦響-o4w
@駆逐艦響-o4w 3 жыл бұрын
街灯があると言う事は何かしらの目的でここに運んできたという事なのでしょうか?…謎ですね
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
この奥に別荘地があったと聞いたことがありますが、現在はご覧の有様なので…
@WingWorks
@WingWorks 9 ай бұрын
海に沈んだ同じ電車を探してた鉄オタの人が見たら喜びそう
@とりとり-p4n
@とりとり-p4n 3 жыл бұрын
路面電車ですと作りも華奢だから朽ちるのも早いでしょうね。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 3 жыл бұрын
グーグルさんで調べてマップで確認しました、岐阜にこんな高原の街があったんですね、白山の裏は福井と石川県、 福井の大野市が割と直近かな、今更ながら知った高原の街と別荘地、知名度があれば一大別荘地だったのでしょうけどね。
@ふぁびN
@ふぁびN 3 жыл бұрын
ひるがの高原のエリアという事で穿った見方をしてしまいそうですね。 ここまで行くとレストアするにも・・・・どうにもなりませんねえ。
@catmanserishadow
@catmanserishadow 3 жыл бұрын
確かどこかに初代丸の内線の車輌ありましたよね。 02系よりも良かったのに。
@botoku4545
@botoku4545 3 жыл бұрын
オッフ、随分年数が経ってるようですね。行ってみたいけど特殊な訓練受けてないんで俺は行けませんね()
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
オッフ
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u 2 жыл бұрын
ひろりんさんへ 1年5か月振りの2023年2月7日の21時台に、再びこのサムネイルを拝見しました。今し方私はウィキペディアを見て、この動画で扱われた路面電車が廃止された名古屋市交通局の1550形(全長約12mの中型車で台車は松山市の伊予鉄道用に供出されたそう)の1559号の酷く錆びた車体で蛭ヶ野高原のスキー場近くに露天で長らく放置され今に至る事が判りました。ひろりんさんは今回を含め薮漕ぎ等をされてきていると思いますが、くれぐれも怪我・虫刺され・感染症・健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
@hiroring0323
@hiroring0323 2 жыл бұрын
👍
@okhan
@okhan 3 жыл бұрын
ケムリクサっぽい
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
ケムリクサ!
@YajiyuSenpai11451
@YajiyuSenpai11451 3 жыл бұрын
なんかわかる
@aya19720603
@aya19720603 3 жыл бұрын
電車が自らこの土地にやって来た、なんて事は無いでしょうから、誰かが何かの目的で運んで来たのでしょうけど… お洒落な街灯のあった道みたいですから、お金持ちの鉄道ファンの方の別荘とかがあったのかな?? いずれにしても、この場所に連れて来た以上は最後まで面倒を見てあげて欲しかったなぁ〜、って思います。 保存という名の放置は、見てて悲しくなりますね😢😢😢 当の電車は、ひろりんさんが書かれている通り、きっと、名古屋市内を走り続けている夢を見ながら眠り続けているのでしょうね〜😢😢😢 P.S.場所わかりました😅
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h 3 жыл бұрын
邪推ですが、廃車両として引き取った業者が予想以上の予算と手間がかかるのを知り人知れず山中に放置した…とか。 そうだとしても、どうやってあんな所まで運んだかは不明ですが。
@201seriesYamatoji
@201seriesYamatoji 9 ай бұрын
昔運転していた乗務員この動画見たらどう思うのだろう。
@松﨑浩成
@松﨑浩成 9 ай бұрын
まんまきかんしゃトーマスのヒロじゃないですか (あっちは電車じゃなくD51だけど)
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
名鉄犬山モノレール2008年 HD
6:57
プロジェクト・マー メイン
Рет қаралды 29 М.
最も風変わりな列車トップ7
12:47
トップランキング
Рет қаралды 137 М.
奈良県某所の大量に放置された旧車達 奈良県草ヒロ探検
10:54
【鉄道歴史】大都会専用軌道で廃止された悲劇の路面電車
17:41
鉄道ビジネスカジュアル 交通
Рет қаралды 18 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН