役員報酬沢山取って法人税を節税する?それとも会社に内部留保する?本当はどっちがいいのか、解説します。

  Рет қаралды 594,556

税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士

税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士

Күн бұрын

Пікірлер: 146
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 4 жыл бұрын
(目次) 0:58 視聴者様からの質問:内部留保した利益で翌年以降役員報酬を支払うと法人税と所得税の二重課税になるのか? 2:00 結論 3:35 法人税はどうやって計算するの? 5:00 役員報酬は経費に落ちるのか? 5:54 個人の所得税や住民税はどうやって計算するの? 8:36 シミュレーション①:全額内部留保した場合 11:39 シミュレーション②:まとめて役員報酬を取った場合 15:13 シミュレーション③:毎期内部留保ゼロとした場合 17:50 シミュレーション④:会社を清算した場合 21:36 シミュレーション⑤:役員退職金を取って事業承継する場合 23:49 シミュレーション⑤で退職所得の優遇制度を使えるという仮定で計算した場合 24:41 シミュレーションの考察 26:25 私が内部留保をオススメする本当の理由とは? 29:07 まとめ
@user-OqLyNjg1Jr
@user-OqLyNjg1Jr 4 жыл бұрын
社会保険料が会社と本人負担合わせると25%以上かかるのはけっこう大きく、痛いですよね・・・・
@user-cm5tq7ke8y
@user-cm5tq7ke8y 3 жыл бұрын
さらっとポップを作っていますけど、かなりご苦労されたかと思います。 拝見する側は紙1枚ですが、この計算かなり面倒ですよね。 時間も相当かかっていると思います。 シュミレーションの選択も、入口から出口まで、細部のコメントも含めて完璧としか言いようがなく流石です。
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 3 жыл бұрын
おほめ頂き、光栄です!はい、この動画準備にはかなり時間かかりましたね。。
@chomboandfusaco
@chomboandfusaco 4 жыл бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます! 自分も役員報酬と内部留保のバランスで悩んでいます。 ある程度内部留保が溜まったところでセミリタイアして、なるべく所得税がかからないよう少しずつ切り崩していくパターンも考えているのですが、そういった場合のシミュレーションも解説していただけますと嬉しいです。
@masaruhisaeda7277
@masaruhisaeda7277 Жыл бұрын
非常に分かりやすい動画、ありがとうございます!
@tarohyamada2389
@tarohyamada2389 4 жыл бұрын
①と③の中間のシミュレーションが見たかったです🌝
@yukippe
@yukippe 3 жыл бұрын
まさに知りたかった内容をありがとうございます。 法人成りしたときに一番悩ましいと思ったのは役員報酬の額でした。私の作戦も中間案です。
@TheKotaro0402
@TheKotaro0402 3 жыл бұрын
4.内部留保をオススメする理由のパートでしっかりと説明して下さってますが、業種や目指す事業規模によっては資金調達を念頭に置いてBSを構築する必要があることを理解していない経営者、税理士が多過ぎます。退職金税制を活用した出口戦略まで説明されてて、とても質の高い情報発信だと思い、最後まで拝見しました。 一方で昨今の金融緩和やコロナ融資で資金調達のハードルが下がってる情勢もあるんですよね。資金調達と納税は難しいですね、、、
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 3 жыл бұрын
ありがとうございます!結局、資金繰り>節税という優先順序を理解しているかどうか、が非常に大事ですね!
@TT-rd1iq
@TT-rd1iq 4 жыл бұрын
うちの会社、法人税払いたくなくて社長と副社長の役員報酬が高すぎる 儲かってるのに月末は銀行に金がなくなってカードの引き落としができないとかマジで恥ずかしいレベル
@taichiro19951031
@taichiro19951031 3 жыл бұрын
会社で聞けないことをいつもここで解消させてもらっています。ありがとうございます。
@4thmarket
@4thmarket 4 жыл бұрын
(1)と(3)の中間がいいのは理解したので、 そのパターンの一例を(2期、3期それぞれ400万ずつ内部留保するとか)をシミュレーションしてほしかった なぜ理想的なモデルをシミュレーションから外しているのかが分からない
@Youtube-Business-School
@Youtube-Business-School 4 жыл бұрын
こういう知識って、中々出回らないからもっと重宝されるべき
@diamondguilty5206
@diamondguilty5206 4 жыл бұрын
動画2回目見たけど、経営者として会社を強くしながらも、バランスよく報酬を貰うのが良さそう。新規事業への投資も検討しようかな。1回目に動画を見た時と今の現状が目標値以上達成していてビックリ👍
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 4 жыл бұрын
さすが、経営者として成長したんやね~
@dasisukenegishi4641
@dasisukenegishi4641 4 жыл бұрын
とっても勉強になりました。ありがとうございます
@SY-op7lb
@SY-op7lb 3 жыл бұрын
ある程度の期間が経ってから退職金をまとめて貰うとしても、毎月の役員報酬を高めに設定しないと、退職金でまとめて貰う事はできないのでは?
@hey1467
@hey1467 4 жыл бұрын
利益が800万円の場合法人税は約15%。 この場合100万円以内で報酬貰うのが1番良いよね。 もっと貰いたいと思っても個人所得税は15%以内に収まるようにした方がいい。。のかな?
@m1joh561
@m1joh561 2 жыл бұрын
通算で一番負担が少ないのは、ここで触れていないパターンで、内部留保して会社を売却する方法。もちろん社保はない。でも、継承するご子息や後継者が大金を用意する必要があること、彼らが個人に資金移動するときに税負担が必要で、それを売却額とどうすり合わせるかなど、また違った問題はあろう。事業がその後も伸びると認められて、純資産プラスαで売却となる可能性もあるけど、それはそれで納税額が増えても嬉しい誤算ですよね。
@ueharashasin
@ueharashasin 4 жыл бұрын
役員報酬を払った年に損金計上できるので、二重課税にはならないのでは?税金戻せますよね?
@久野康成の毎日が有給休
@久野康成の毎日が有給休 3 жыл бұрын
非常に勉強になりました! ありがとうございます。
@象牙色旧橙色
@象牙色旧橙色 4 жыл бұрын
勉強になります、ありがとうございました。
@大村豊-g9g
@大村豊-g9g 4 жыл бұрын
会社の金、自分の金をしっかり分けて考えないとダメですよね
@drippy-il3pk
@drippy-il3pk 3 жыл бұрын
ギリギリを責めようとする怖さは、資金繰りがショートする恐れがあるんですよね。会計事務所職員として話をしているんですが、担当する会社の社長さんは、なかなか理解してもらえません。
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 3 жыл бұрын
なかなかここをわかってもらうの難しいですよね。。。
@としひこ-t2i
@としひこ-t2i Жыл бұрын
難しいかもしれませんが、社会保険料って年金として返ってくる部分を勘定に入れていただければさらに良かったかなと思います。
@m1joh561
@m1joh561 2 жыл бұрын
とにかく多くの要件が絡み合いシミュレーションが複雑です。現在ある程度歳だと、中期の通算目論見を達成する前に死んじゃう可能性も見過ごせない。内部留保を太らせたまま亡くなると、残った関係者が困るだろうなとか...悩むことでしょう。規模にもよりますが、報酬で払い出し法人損益をトントンにして、社保は限度額超過分はありがたく恩恵を受け、個人の所得住民税はしっかり納める。個人に入った所得は先生の解説のとおり一定額を法人の資金繰り難に備えて消費せず、運用しながらプール。そして、自身もちょっとだけ余裕のある生活をする。経営者として苦労しても計算してるだけで死んじゃったら意味ないですしね。出口戦略ががM&Aじゃなければ、そんな感じかなww
@ユリ癒らり
@ユリ癒らり 2 жыл бұрын
為になる素晴らしい動画!
@kazuma9936
@kazuma9936 4 жыл бұрын
合同会社ですが今週登記で妻を役員にして小規模共済申し込ませます。 今までは労働者、年明けからは使用人役員にもなれないので持分譲渡日にも注意して育休終了扶養へ・・・ 内部留保?それどころか役員からの借り入れが年間売上の3割、そして来年度は法人から代表社員に「金融資産」売却時期です。 10年で累積損失は百万ぐらいですので全部きれいに個人に移しています。 でも中小なら法人に毎年800残して経費や報酬で一生受け続けるのもあり? 消費税の還付で均等割り帳消しに・・・
@premium_coffee8296
@premium_coffee8296 4 жыл бұрын
③で内部留保ゼロにして全て役員報酬で支出すれば社会保険の会社負担分経費が増えますので役員報酬額は85%となり、その分個人の課税所得も減ると思われます。 又、2重課税と言われていますが、1期400と2期800分は4期目があれば欠損金があるので4期目800利益が出ても法人税は均等割りだけですから4期目に2重課税?は解消されると思います。 まあ、当期にどのくらいの利益が出るか予測しきれないと全てが「捕らぬ狸の・・・・」になりますが・・・
@gonhase
@gonhase 4 жыл бұрын
とても参考になりました。有り難う御座います。
@tetoto11
@tetoto11 4 жыл бұрын
すごく丁寧で分かり易かったです 昔に比べ法人税が下がっているので儲けている人ほど以前より内部留保へ重心が動いているのかもしれませんね。 期ごとに役員報酬変えるのも良い顔されないので留保気味にし、その後の策はそれで考えてる人も多いと思います。
@shortarrowsnark1472
@shortarrowsnark1472 4 жыл бұрын
内部留保から役員報酬出しちゃだめってことですね!年間に出る黒字の範囲で役員報酬出せば大体税率3割くらいってことですね!
@atsushihagiwara9284
@atsushihagiwara9284 4 жыл бұрын
わかりやすかったです。 利益800万円を超えた場合のシュミレーシや社保の会社負担分も含んで、かつ会社負担分を経費にした場合のシュミレーシもみたいです。複雑で分かりにくいので、今回のになったのかもですが、も少しディープなのも知りたいです。私は年800万ジャストくらいまで、家族分散した役員報酬と全損保険にしています。
@FullMetalTrilobite
@FullMetalTrilobite 2 жыл бұрын
間違ったことを言っているわけではないが、少しあれっと思うところはあった。 ケース2の場合だが、確かに第三期まででは損金1200万円に当たる分は二重課税対象になってしまうようにみえるが、繰延税金資産として10期までは繰り越せるはず。大切な財産。 ケースバイケースと言っていましたが、社長に不労所得等があると話が変わってくる。 個人は累進課税になるのでどれだけ個人に配布するのか、税率を考えながら決めていく必要があるかと。
@2020なんでだろう
@2020なんでだろう 2 жыл бұрын
法人の理事、監事、取締役、代表社員及び無限責任社員等法人の代表者又は業務執行者であって、他面その法人の業務の一部を担任している者は、その限度において使用関係にある者として、健康保険及び厚生年金保険の被保険者として取り扱って来たのであるが、今後これら法人の代表者または業務執行者であっても、法人から、労務の対償として報酬を受けている者は、被保険者の資格を取得させるように致されたい。 長くなりましたが、経営者も厚生年金に加入できます。 厚生年金の半分を会社負担として節税するのもかなり大きいと思われますが、いかがでしょうか?
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 2 жыл бұрын
節税効果もありますが、資金負担も大きいですね。
@toruwatanabe8649
@toruwatanabe8649 3 жыл бұрын
わかりやすいです。勉強になりました。ありがとうございました。
@masamasa284
@masamasa284 3 жыл бұрын
遊び心を大事にして、全力でやります!!💪
@user-pp8td2yu3u
@user-pp8td2yu3u 4 жыл бұрын
くsssっそわかりやすい説明いつもありがとうございます。
@とのさきみつる
@とのさきみつる Жыл бұрын
前年度黒字で今年度赤字の場合は法人税の還付の条件にはならないんですか?その辺よく分からないです。
@koichishimuraDTMmusic
@koichishimuraDTMmusic 4 жыл бұрын
はじめまして。 とても興味深く拝見させていただきました。 内部留保をためて退職金優遇措置を受けるのが 法人にとっても個人にとっても お金が残る唯一の方法といっていいと思うのですが、 貯まった内部留保を一気に退職金として取って 優遇措置が受けられたとしても、 それまでの役員報酬月額に適さないような 大きい額の退職金を一気に取ると、 退職金とは認められても、 法人の全額損金とは認められないのでは、と思います。 そうすると法人税をたくさん払うことになるので、 一概に退職金優遇措置が良い、のではなく、 それまでの直近3年くらいの役員報酬を 退職金を考えて調整し、 なるべく全額損金として計上できるように 調整し計算してから 役員退職金をとることが重要かと思いますが、 私の認識は間違っているでしょうか。 おてすきのときにでも、 ご意見いただければ幸いですm(__)m
@enisiyahanano6535
@enisiyahanano6535 2 жыл бұрын
とても勉強になりました!! 会社はまだ2期目ですが、役員報酬か内部留保か、バランス感覚と、個人、会社それぞれの目標設定が必要だと感じました!! ありがとうございました!
@onimaru_father
@onimaru_father 2 жыл бұрын
役員報酬上げた場合の社会保険料は上昇してますが、会社の社会保険料(折半分)も上がるかと思いますが、それも反映させたシミュレーションが見たいです。国保ならこのシミュレーションですが。
@井上薫-i6o
@井上薫-i6o 3 жыл бұрын
株主全部持っていたら内部留保の方が税金を節税できる。会社解散する時には退職金を取ると税金の優遇がある。
@rome4942
@rome4942 3 жыл бұрын
金のない会社ほど税金払いたくないって考える人多いけど順番が逆ですよね。 まず税金を払ってでも金を貯めることが会社を強くしますから。
@田辺隆之-g9s
@田辺隆之-g9s 4 жыл бұрын
銀行借り入れが無い、また銀行取引をしないなら役員報酬ごっぽり取ればよい!
@AG-hn2zh
@AG-hn2zh 4 жыл бұрын
とても具体的なお話なのですが、 根本的に「会社のお金 = 社長(株主)のお金 」という悪しき基本概念が ある経営者向きのお話かと・・。 最後に説明されているように、社長がたくさん報酬をとるなら 会社がいざというとき社長の個人資産を投入するという当然のことが できる経営者は少ないですね。 でも経営者は社会的保証がないのですから利益の範囲内でいくら とってもいいと思います。 人件費ケチって自分の報酬に回しているようなのは論外ですが。
@金崎浩之-d5s
@金崎浩之-d5s 3 ай бұрын
内部留保を増やせば会社の体力は強くなりますが、株価が上がるので相続税を考えるとゾッとします。
@つん-m8k
@つん-m8k 2 жыл бұрын
自分が計算すると、400万の年収の人は、社会保険料が110万かかりますね!!!もちろん折半にしたら55万が会社経費なので、法人税等で節税になりますが、62万は安すぎではないかと、、
@三橋洋幸-i6w
@三橋洋幸-i6w 3 жыл бұрын
ぼくなら融資考えないなら、役員貸付金として個人に流します。同族会社の行為計算否認が怖い気はしますが、結局、全額内部留保が一番、法人個人の総合課税額が大きくなります。
@三橋洋幸-i6w
@三橋洋幸-i6w 3 жыл бұрын
総合的な課税額(社保や住民税含む)が小さくなる、の間違いでしたw
@remon1144
@remon1144 3 жыл бұрын
非常に解り易い動画ありがとうございます。 私も小さな会社を経営していますが、収支だけでなくキャッシュがいくら残るかを気にしております。そこで今回の動画内での検証で質問があります。社会保険の会社負担・個人負担はどの様に設定されているのでしょうか?
@rt459
@rt459 3 жыл бұрын
個人の収入は本業であるサラリーマン業から得ていて、自分の会社(副業)は役員報酬0、全額内部留保→パターン①を取ってる弊社はもしや勝者?? 保険とか所得税はサラリーマンやってる方の会社(超大企業)に払ってもらいたいな。完全独立できるまではね
@ztony4140
@ztony4140 2 жыл бұрын
社長は他の高い給与収入がある場合、会社の留保金は良い出口があるんですかね。高収入サラリーマンの不動産投資をイメージすると、不動産投資で儲かった利益を役員報酬として払うと高い所得税がかかるし、全部内部留保する場合はどのタイミングにだすべきか悩ましいです(実際悩んでいます)
@池田誠司-f6y
@池田誠司-f6y Жыл бұрын
二番は、欠損金の繰越控除が加味されていないよーに思いますがいかがでしょうか。
@qmu4881
@qmu4881 3 жыл бұрын
私は検証①でやってます生活費は株の配当です。検証⑤の優遇措置で最後に頂くつもりです。個人の資産は現金のみなので、経費で落とせる場合が多く一番税負担が少ないかなって思いますが、その少ない税負担でもサラリーマンの何倍も払ってます・・・。会社経営って何がいいのか分かりません・・・。ペーパーカンパニーみたいになってます・・・。
@tkc0830
@tkc0830 4 жыл бұрын
わかりやすくありがとうございます! ⑤の退職金を取って事業継承する場合 の継承者のお金がどのくらいかかるのか 会社の規模等によると思いますが シミュレーション等お願いできたらと思います🙏
@Pam-ie8cx
@Pam-ie8cx 2 жыл бұрын
いつも拝見させていただいております。シュミレーション③の役員退職金をとった場合、役員在任年数によりますが、2,000万円位の退職金で有れば、退職所得控除を考慮すれば、所得税457万円はかからないと思いますが。この辺りいかがでしょうか。
@meita1380
@meita1380 2 жыл бұрын
疑問です。 シミュレーション②⑤の計算では、会社利益が赤字になるので、2期分の前期の利益の税還付が300万円近くあるはずですが、考慮されていません。 シミュレーション④の計算では、法人税が取られて、税引き後利益は1500万円になって、その税引き後利益を株主に分配することになりますが、2000万円が分配されています。500万円はどこから来たのでしょうか。剰余金の分配可能額が足りず、タコ足配当は禁止されているはずです(会社法461)。
@msss8036
@msss8036 2 жыл бұрын
投資して内部留保すればいいじゃん? そうすれば融資も受けやすくなるし。
@天内健吾
@天内健吾 4 жыл бұрын
純資産が何億あっても現預金はゼロだったりするけどな〜
@MikamixInternational
@MikamixInternational 4 жыл бұрын
ためになる動画をありがとうございます。ところで13:15ぐらいにあるような社会保険料の計算なのですが、こちらは個人の半額負担だけでなく、会社の負担分も合わせてかかってくるで合ってますでしょうか?
@yutokanaizuka4285
@yutokanaizuka4285 4 жыл бұрын
コメント失礼します。 退職金2,000となっていますが、そこにはこれまでの二期での法人税が差し引かれているので三期には1,700しか払えないのではないのでしょうか?
@将来の天皇は敬宮愛子内
@将来の天皇は敬宮愛子内 2 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます。シミュレーション②ですが、1200万円の赤字を出したことにより、前年度の税金が還付され、さらに翌年度以降も欠損金控除が使えるのではないでしょうか?また、個人の税金ですが、市町村と都道府県住民税は均等割があるので「0」にはならないと思います。
@diamondguilty5206
@diamondguilty5206 4 жыл бұрын
合同会社設立に向けて、様々な動画を拝見して勉強した甲斐があったからか、この動画の意味がすっと分かりました!あ、多分、ヒロ先生の説明が上手いからですね! 役員報酬は会社の売上予測や経費などを考慮予測して決められてますか? アドバイスお願い致します!
@村長孝太郎
@村長孝太郎 4 жыл бұрын
ヒロさんに代わって答えますと勿論、期始めに役員報酬を設定する際 年間どれだけの売上、経費が出るのかを予想して役員報酬を決定します。 経費は予想しやすいですが、売上は予想しずらいです。 意図的にやれば脱税、予測して法人内部留保と役員報酬のバランスが取れて結果的に節税となるのです。
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます!村長さんもいつもありがとうございます!村長さんの回答の通りですね。後から役員報酬を決めることができないため、業績予測するしかないのです。当然ながら予測と外れることもありますね。。。
@diamondguilty5206
@diamondguilty5206 4 жыл бұрын
税理士KZbinrチャンネル!! / ヒロ税理士 ここのチャンネルは先生だけでなく、視聴者さんも本当に良い人ですね!助かりました!
@moipa808
@moipa808 4 жыл бұрын
個人法人収入金額扶養情報を入力するだけで所得税住民税社会保険料等が一発で出て来て比較も出来るアプリの開発をお願いします!ヒロ税理士アプリ販売お願いします!
@neyagawa-ry5jx
@neyagawa-ry5jx Жыл бұрын
これを使ってみたら 地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。 地方自治法施行令171条の5第3号 「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」 裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね 広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号 広島高裁令和4年(行コ)第3号 最高裁判所令和4年(行ツ)第286号  最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。 これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては 以上の政策が功を制して、選挙に勝利し松井 一實広島市長は4期目の選挙に勝利されました
@山本瑞代
@山本瑞代 3 жыл бұрын
吉田拓郎さんがフォーライフ・レコードつくって頭悩ましたらしい様に…(笑)知財活動家のミュージシャンには向かない経理事務関係の業務内容…(笑)
@田原良則
@田原良則 4 жыл бұрын
おおぉ、ありがとうございます! すっきりしました!! さすがヒロ税理士です。
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@kenshusuzuki3952
@kenshusuzuki3952 4 жыл бұрын
税理士KZbinrチャンネル!! / ヒロ税理士り
@kenshusuzuki3952
@kenshusuzuki3952 4 жыл бұрын
税理士KZbinrチャンネル!! / ヒロ税理士 ハラサ!り
@taron.f6396
@taron.f6396 3 жыл бұрын
非常にわかりやすく勉強になりました。ありがとうございます。一点、理解できなかったのですが、二番目の例で3年目に2000万円の役員報酬をまとめていますが、一年目と二年目は法人税を支払っているので、それぞれ100万円と200万円が引かれており、三年目の利益と合わせても1700万円しか役員報酬を取れないと思ったのですが、法人税は支払わないのでしょうか。説明を聞き逃していたらすみません。理解が悪くお恥ずかしいのですが、ご解説をいただけると大変ありがたいです。
@ハヤシライス-l5v
@ハヤシライス-l5v 3 жыл бұрын
僕も思った。
@大津ファイターズ
@大津ファイターズ 4 жыл бұрын
ヒロさん的には事前確定はどう思いますか?
@dodenda
@dodenda 4 жыл бұрын
社会保険料の事業主負担分も入れた方がいいんじゃないかなあ
@tarky1
@tarky1 3 жыл бұрын
そうですよね。小規模零細を前提にしてるシミュレーションなんだから、社保の二重取りを考慮してもらえないと……。
@user-dw4el8bb1w
@user-dw4el8bb1w 4 жыл бұрын
良いと思います
@まむる-c4i
@まむる-c4i 4 жыл бұрын
とても参考になりました。分かりやすかったです。
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 4 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@m1joh561
@m1joh561 2 жыл бұрын
役員報酬を取った場合、社会保険会社負担分法定福利費が経費に入ってくるはずでは?
@mocapapapugpug8672
@mocapapapugpug8672 3 жыл бұрын
繰り越し控除だけでなく、退職金の1/2計算が考慮されていないように思います。
@BOKU-NO-SEIKATU
@BOKU-NO-SEIKATU 3 жыл бұрын
自分も内部留保を増やす方向なので同意見なんですが、シミュレーションの3期目に2000万役員報酬取るやつは少しアレ?って思いました。 3期で切ってるのでしょうがないですが、単純計算で1200万の繰越赤字が発生するので4期、5期目まで含めれば数字が変わってくるはず なのに全く触れないんだなあと。
@tarouyamada8153
@tarouyamada8153 4 жыл бұрын
シミュレーションがあってとても役に立つ内容だと感じました。ありがとうございますm(_ _)m
@ZowaZowaASMR
@ZowaZowaASMR 4 жыл бұрын
極端なシミュレーションはかなり分かりやすいです(*^▽^*)
@keroro9724
@keroro9724 2 жыл бұрын
勤務先の給与収入が高額なので、自分の一人法人は今年は約400万利益ありそうだけど、社長給与0でやっています。内部留保どう使おう・・・やっぱ車かな?
@村長孝太郎
@村長孝太郎 4 жыл бұрын
こちらの動画を見て、疑問に思った事を個人的に調べるなど勉強するきっかけになっております。 さて今回の動画内で「食べていけたら良いだけなら、ガンガン役員報酬取ればOK」という考え方ならば そもそも個人事業主でよくないですか? そういった選択肢を取った方が良いケース、もしくはメリットがある状況 法人経営であり得るのでしょうか。
@Sun-rz3eg
@Sun-rz3eg 2 ай бұрын
M&Aはどうなんだろう。 株の売却なので20%で安くなりそうだが
@55mag3
@55mag3 4 жыл бұрын
⑥≠①と③の中間を、というコメが下にもありましたが 簡単に言えば、売上のサイズがそこそこであれば 年次800万を超える利益の分を役員報酬に充てる、って考えでいいのかな? 問題は報酬額は後付けでポンポン変えれるもんでもないので 前年度中にある程度制度の高い事業計画とシミュレーションをした上で設定しとかないとダメ、 ってことになりますかね。
@柿木翔
@柿木翔 4 жыл бұрын
勉強不足で申し訳ないですが、6番目のパターンは株式会社役員でなく、合同会社代表社員は当てはまりますか?
@ZEKI2578
@ZEKI2578 3 жыл бұрын
①と③の間として仮に役員報酬を毎年400万取っていた場合どうなるのですか? また、役員報酬額を毎年600万とした場合、第一期が-200万になる事はありえるのですか? 気になります。
@MsSnsnsn
@MsSnsnsn 4 жыл бұрын
1,2期が黒字、3期が役員報酬によって赤字、というモデルについて質問です。 この場合、最終的に黒字と赤字を相殺して支払済の税金を取り戻すことはできるのでしょうか?(繰越欠損金の逆パターン)
@skazunori271
@skazunori271 2 жыл бұрын
欠損金の繰り戻し還付制度ですね。 使えますが、使えるのは法人税地方法人税だけで、法人県民税事業税、法人市民税では使えません。 当然ですが、欠損金は繰越されません。 しかも繰り戻し還付を行えば税務調査が来る可能性が高いので、私はおすすめしません。 せっかくの欠損金は翌期以降にのこしたほうがいいと思います。
@山本瑞代
@山本瑞代 3 жыл бұрын
新たにチーム会社!を創りたい人…このコロナ社会で大変ですネ…
@タピタピ-v2o
@タピタピ-v2o 4 жыл бұрын
有益な情報ありがとうございます。右下の「似顔絵のロゴ」が邪魔で確定数字が見えにくいです。よかったら「似顔絵ロゴ」の位置をずらしていただけないでしょうか?
@亭长家学频道
@亭长家学频道 4 жыл бұрын
役員報酬400万、所得税8万しかなく、計算的に問題ないでしょうか。
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 4 жыл бұрын
所得税は最低税率5%、と住民税よりもこのラインの税率は低いのです。
@杉山平-h8r
@杉山平-h8r 4 жыл бұрын
ありがとうございます😊 ウチの会社の役員に内部留保について、聞いてみました。 一つわからない事があり、内部留保が大事なのはわかったのですが、内部留保したお金は何に使うのですか? どんな物の原資として使うのがいいのかわかりませんでした。 所得になるようなものの原資にすると二重課税になって会社は損をするのはわかりました。 是非、有効な内部留保の使い方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
@ライト-r5r
@ライト-r5r 2 жыл бұрын
利益が400、800、800で法人税が100、200、200で、内部留保が2000になるのはなんで? 法人税はどこから払うの?1500じゃないの…?
@haloiapan
@haloiapan 4 жыл бұрын
報酬UPにすると 所得税が上がりませんか?
@raiss8881
@raiss8881 3 жыл бұрын
住民税と所得税は、控除額が異なるので注意。調整控除はありますけどね。。あと、役員報酬下げると傷病手当金と厚生年金減るので注意。経営者で傷病手当もらう人はそんなに多くないけど。
@ちゃんおひさま
@ちゃんおひさま 4 жыл бұрын
役員報酬って経費なんだ|・ω・`)フムフム 勉強になったです面白いです
@GOGO-within
@GOGO-within 2 жыл бұрын
そもそもなんでそんな違いが出る制度がまかり通ってるの?
@にこみもつに
@にこみもつに 4 жыл бұрын
わかりやすい!! でもパター5つありますがちょっと極端過ぎかなーと思いました。 同業者にはめちゃわかりやすいですが、社長には分かりづらいかなと。 この動画では社長に対して内部留保の、良さが伝わってこない気がしました。 今後とも拝見させていただきます! 初めて見たのですが今後も追いたくなる!!
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 4 жыл бұрын
ちょっとマニアックすぎましたね。。。お褒め頂き、ありがとうございます!これからもよろしくお願いします☆
@esandx
@esandx Жыл бұрын
4の配当は、1500万では?
@DH-wv2oi
@DH-wv2oi 4 жыл бұрын
1番目のシミュレーション、社長自身は生活保護だったらいけるね。 生活保護が受けられるか受けられないかは個人の資産状況次第だから、法人の代表が生活保護を受給できないという法はどこにもない。
@G13DM
@G13DM 4 жыл бұрын
D H この手のシミュレーションの大前提が経営と資本が同一ですから、自己株式を持っている(しかも年々内部留保が積み上がる)ので、生活保護は100%もらえないでしょう。
@DH-wv2oi
@DH-wv2oi 4 жыл бұрын
G13DM その前提を置けばそうなりますね。
@G13DM
@G13DM 4 жыл бұрын
D H その前提をおけば、というかその前提がないとそもそも動画でいうところの二重課税の問題が発生しない(経営と資本が分離している)わけだから、社長が生活保護っていう話がナンセンスだ、という話です。
@DH-wv2oi
@DH-wv2oi 4 жыл бұрын
G13DM 役員報酬について、株式を持っていなくても受け取ることができますよ。
@G13DM
@G13DM 4 жыл бұрын
D H 株式を持っていなければ、資本と経営が分離しているわけですから、役員が二重課税で悩む必要はなくなりますよ?そもそも株式を持っていないのだから、法人に内部留保されたものは、その役員にとって関係のない話ですから。 動画では法人の利益にするか、もしくは、役員の報酬にするのかどっちにするのが得かが論じられているのであって、つまり、経営と資本が一致しているからこその問題だと言えるわけです。 確かに株主でなくとも役員報酬はもらえますが、そもそも株主ではないので法人の利益にするか役員報酬にするかどっちが税金が得か?なんて問題は起こるわけないんです。だって、株主じゃないんだったら、いつまで経っても会社に貯め込まれた利益は自分のものにならないわけで、だったらいくら個人に課される税金が高かろうが、役員報酬でもらう方が得に決まってますから。ですから、こういう動画で論じられるのは経営と資本が同一である企業でのみ起こりうる話で、生活保護がどうとかそもそも関係がないという話です。
@shof915
@shof915 4 жыл бұрын
ヒロさん、毎回興味深く視聴させて頂いています。今回の例で、役員報酬を出さず株主配当のみで報酬を出して行く場合はいかがでしょうか? ご多忙中コメント頂けると幸いです。 興味ある動画期待しています、今後も頑張ってください。
@村長孝太郎
@村長孝太郎 4 жыл бұрын
役員報酬は、法人経費になりますが、株主配当は法人経費にはなりません 役員報酬も株主配当も個人所得として課税されますが、役員報酬は経費算入できて、株主配当は経費にならない。 どちらが無駄な税金を払わなくて良いと思いますか? 質問する前に動画を見直して、自分で調べてから質問しましょうって私なら思う
@浜崎臨
@浜崎臨 4 жыл бұрын
株主一人の場合は、法人税と配当の源泉徴収の二重課税になります。
@hao2265
@hao2265 3 жыл бұрын
内部留保は大切よね このコロナ渦でこれがない会社は軒並みバイバイ
@ttiiom
@ttiiom Жыл бұрын
内部留保って言葉使う人は会計がわかっていないことが多い。私の感覚ですが。
@oiraoirawa
@oiraoirawa 4 жыл бұрын
年収2000万取る!!
@basuramu001
@basuramu001 4 жыл бұрын
法人を閉めた場合法人に残っていた売り上げはどこに行きますか? やはりこれを見ると法人を作る意味がさらに分からなくなりました。個人事業主で稼ぐのが1番個人にお金が残るのでは無いでしょうか?
@zeirishiyoutuber
@zeirishiyoutuber 4 жыл бұрын
残った財産は株主に分配されます。うまくやらないとそこで一気に課税されてしまいます。
@basuramu001
@basuramu001 4 жыл бұрын
税理士KZbinrチャンネル!! / ヒロ税理士 そうなんですね、自分が株主の場合、今まで支払ってきた法人税とさらに分配分の二重に課税されてしまうという事でしょうか。やはり法人を作る意味が分かりません。。
@basuramu001
@basuramu001 4 жыл бұрын
法人を作らなくても個人の方が得ですよね?それを言わないのは税理士のポジショントークが原因でしょうか?法人のお客さんを取った方が儲かるからですか?
@うずまきなると-h6o
@うずまきなると-h6o 4 жыл бұрын
1期2期が役員報酬ゼロでその後役員報酬を得る形も、この流れの話だとまぁありえないよね。2年間どうやって生活してるのって話になるし。社長は別でも仕事して収入がある形かな
起業!役員報酬の決め方のコツとは?【法人成りのシミュレーション】
12:18
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
Рет қаралды 118 М.
これは経費で落とせます!所得税・確定申告向け節税ランキングベスト9!【完全保存版】
41:59
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
Рет қаралды 1 МЛН
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 104 МЛН
КОГДА К БАТЕ ПРИШЕЛ ДРУГ😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
内部留保し過ぎたらさらに法人税が上乗せされるって本当なのか?【留保金課税とその対策】
22:41
これは経費で落ちません!【経費って何?節税と脱税の境界線とは?】
25:20
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
Рет қаралды 381 М.
なぜ年収2,000万円以上給料を取らない社長が多いのか?【法人成り後の役員報酬と節税】
20:01
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
Рет қаралды 514 М.
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 104 МЛН