KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【年金受給者向け・はじめての確定申告】申告は必要?不要?雑所得・公的年金等の確定申告書記載の仕方2024年版。実はあった!意外なる節税対策とは?
16:20
【超重要】令和6年から贈与税の申告書が激変!?無税で生前贈与110万円を無限に繰返すことが出来るようになりました。生前贈与加算の7年縛りも完全無視出来る最強の相続税対策とは?【贈与税申告書の記載方法】
23:10
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
年金を受給したら確定申告は必要なのか?20分でわかる!年金・雑所得の確定申告書記載の仕方。
Рет қаралды 1,498,282
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 412 М.
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
Күн бұрын
Пікірлер: 117
@zeirishiyoutuber
3 жыл бұрын
(目次) 00:00 本日のテーマのご紹介 00:38 結論 01:47 税金がかかる年金・かからない年金 03:46 確定申告義務と年金受給者の確定申告不要制度 10:11 年金・雑所得の税金計算方法 13:23 年金・雑所得の確定申告書・記載の仕方 22:14 まとめ ☆END10秒の一言コメントあり!
@user-sf4wz9iv1e
2 жыл бұрын
毎年頭を抱える確定申告でしたが、これを見てとても参考になり判り易かったです!
@小島秀夫-r4g
3 жыл бұрын
手書きは初めての場合苦労するかも 申告会場に行った方が良い 所得税の申告が必要はなく住民税の申告だけの場合もそこで提出できる 元国税職員
@長谷川潤-d5k
3 жыл бұрын
今日、医療費控除をしてきました。 参考になりました。 ありがとうございました。 予防接種の料金は医療費控除に加えることが出来ないのを知りませんでした。
@千葉昇-d9c
2 жыл бұрын
分かり易いッ!。 こんな動画があるなんて、知らなかった。 まだ間に合う!早速やってみます。
@INT2007RR
3 жыл бұрын
必要事項を効率よくご説明頂けて有難いです。とても解りやすかったです。
@tnishioka9884
2 жыл бұрын
とても参考になりました。どうもありがとうございます。
@BSY1970
Жыл бұрын
手書きで確定申告書を書くのは大変だけど、今はネットで確定申告書作れますから、漏れなく記載するならそちらのほうが楽で間違いないですね。
@ひとみまさよ
3 жыл бұрын
わかりやすいところもありました。👩☺️❗まさ ゆう
@ワイワイ-o3r
Жыл бұрын
今まで確定申告 関係の説明を見聞きしましたが1番 分かりやすかったです。GOOD JOB でした。ありがとうございました。
@zeirishiyoutuber
Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@TheKagemaru
3 жыл бұрын
まさにそのときが近づいているんですよね。去年の3月に退職し年金をもらい始め初の確定申告・・・メンドクサイです😭わからないことだらけですよ。
@illuminati2015
Жыл бұрын
③公的年金・雑所得以外の所得が20万円以下 →「公的年金等に係る雑所得」以外の所得金額が20万円を超える場合は確定申告必要。 微妙なのは例え、20万円以下であっても住民税の申告は必要な場合がある。 →税務署に確認しました。確定申告する必要はないが、(医療費控除など)を申告するのであれば、たとえ20万以下でも確定申告は必要とのことでした。
@鈴木一郎-o5y
2 жыл бұрын
お話し聞いて何か安心しましたありがとうございました。
@滝わたる
2 жыл бұрын
pcで作り、昨年と同様に税務署に郵送で送りたいと思います
@伊藤昌彦-s1g
3 жыл бұрын
近い将来に『知ってなきゃいけない知識』を学ぶ意味で非常に有益な動画でした✨いつもありがとうございます💖😄 先般の動画のコメントの繰り返しになりますが😅、単に『確定申告は大事だからしましょう!』という税理士KZbinrさんと、『確定申告は大事だからしましょう!ではどのようにするのか❓』までを懇切丁寧に説明してくれる税理士KZbinrヒロさんの『差』が明らかになる象徴的な動画でしたね~😍 いわゆる『パンピー』って(私もですが😅)、『そりゃ大事なんは分かったんやけど、じゃあどうすんねん❓😩』というのがハードルなんですよね~😅 例えば、国税の確定申告作成コーナーに打ち込んで確認しましょう!という税理士KZbinrさんと、『ほいなら確定申告作成コーナーにどうやってすりゃええねん❓』まで記載事例までアップしてくれる動画では『圧倒的な差』があります😄 編集が見やすい、分かり易い、要点をまとめて無駄がない時間内容✨ これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
@zeirishiyoutuber
3 жыл бұрын
ありがとうございます!来年も申告シーズンはこのような書き方動画を増やしていきたいと思っています☆
@hayashi2751
2 жыл бұрын
e-Taxでなくても、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を活用すると、必要な事項を入力すれば、いちいち計算しなくとも確定申告書が作成でき、それをプリントアウトして税務署に持ってゆけば確定申告ができます。毎年やっていますが、昨年までは押印が必要でしたが、今年は省略されたようです。年金額が低くても還付金が発生する場合がありますのでお得です。
@YanagawaNaonori
2 жыл бұрын
ETaxじゃないパスワード方式っていうのもいいですよ。電子証明書いらないし、申告書の郵送も不要といういいとこ取りの制度です。
@hayashi2751
2 жыл бұрын
@@YanagawaNaonori それは便利ですね!
@黒めだか-u2c
3 жыл бұрын
この動画を見る前までは、???でしたがよくわかりました。ポイント源泉徴収の社会保険料 ですね
@藏田栄子
Жыл бұрын
有り難うございました。
@伊藤まさし-z9j
2 жыл бұрын
公的年金の合計額が110万円以上で、所得税取られる。 一方、国民年金基金単体で80万円以上で、所得税取られる。 国民年金基金は損? 二重取りなのか?
@小島秀夫-r4g
3 жыл бұрын
試しの入力はE-TAXではなく書面で提出選んで申告が必要か判断できる
@一喜吉井-n8o
3 жыл бұрын
確認する。ありがとうですね。
@太郎太郎-i6x
2 жыл бұрын
年金受給者ですが、昨年は確定申告をして7万円が返ってきました。以前は確定申告なんて必要が無いと思っていましたが、試しにやってみて良かったと思っています。申告は、電子申告がやたらややこしく手間が掛かってしまったので、結局は資料を準備して、すべて税務署の方にたやっていただきました。時間は20分くらいでした。最初から税務署に頼めば良かったと反省しました。今年も申告をしたいと思っています。返ってくるお金が楽しみです。ちなみに、私は、公的年金が年額365万円でしたが、医療控除も、年金外所得もありませんでした。源泉徴収税の額って、大雑把だということでしょうね。
@zeirishiyoutuber
2 жыл бұрын
還付は嬉しいですね!源泉徴収税額はあくまで概算徴収という形になっております。
@ingreenblue66
Жыл бұрын
国民健康保険料の支払はあるはずなので、必ず確定申告をしたほうが良いのではないでしょうか。
@hiroyu6023
2 жыл бұрын
源泉徴収税額と所得税額が違う場合に申告しますね。
@わっせ-u5n
3 жыл бұрын
自分も母のことを考えながら見ていました。「あ、ウチはココだ!」と分かりました^^ ありがとうございました!
@zeirishiyoutuber
3 жыл бұрын
優しい!立派ですね。お役に立てて何よりです☆
@Bluegreenred3975
2 жыл бұрын
有難う御座います。説明内容も章立ても、素人にもわかりやすく助かります。 7:45 あたりで、年金が複数あつたとして、それぞれから源泉徴収されていることというお話しでしたが、『老齢基礎年金、老齢厚生年金と、年金が二つの場合』ですと、それぞれから源泉徴収されますでしようか?、あるいは『老齢基礎年金と老齢厚生年金と小規模企業共済と企業年金(確定給付型)で、年金が四つの場合』などでも、それぞれから源泉徴収されますでしようか? 年金制度のうち、所得税や住民税を天引きするのは、どれか1つの年金に寄せてしまうことはないかなと思いました。 8:45ですが、必要な所得控除などは加味した上で、年金においても源泉徴収されているとのお話し、有難う御座います。給与と同じようなものという比喩を頂きましたが、会社では、11月ごろに、人事部へ、被扶養者は誰と誰がいるなど、申告しています(配偶者の所得見込み、特別障害者の件など)。年金の場合も、こういう関係のことの申告を漏らしてないか、老親について気配りしないといけないかもしれないと、今更ながら気になりました。 。
@totorox1
2 жыл бұрын
年金受給者です。400万円以下でその他の収入はありません。扶養控除の条件が変わったときは申告の必要はありますか?
@キスハンター
3 жыл бұрын
この説明ついて行ける人いますか?肝心なとこが早くてついて行けん。何回か聞かんと分からん。一時停止しながら。
@USERKEN0526
2 жыл бұрын
分かりやすくて よかったです。 ありがとうございました。
@サン-f3c
Жыл бұрын
年金収入が260万円くらいなのですが400万円以内だから税金が取られないのか?158万円以上だから税金が取られるのか?どちらなのでしょうか?よろしくお願いします
@鷹の爪団員ジャステス
2 жыл бұрын
めんどくさくなけばした方が良い❗
@appleipod4319
3 жыл бұрын
64歳男性 勤務年数:20歳〜60歳 将来もらえる年金受給額の目安 現在の年収 厚生年金月額 300万円 5.6万円 400万円 7.4万円 500万円 9.3万円 ... 40年間ほぼ同額の年収の方はどのくらいおられるのだろうか? 例えば20歳からは15万円、30台には35万円、40台から50万円と徐々に高額の年収に移行しないだろうか?
@pharosnearco1713
3 жыл бұрын
出世して下さい。そのためにはまじめに働く事、勉強して他人よりいい仕事することと思います。
@yokkatsu-video
2 жыл бұрын
自分は2022年3月で満65歳になりました。控除額表の関係65歳未満と65歳以上はどの時点の年齢でしょうか? お手数おかけいたします。
@小島秀夫-r4g
3 жыл бұрын
国税庁のホームページで試しに入力した方が良い その方が分かり易い
@空飛ぶわんこ
2 жыл бұрын
個人年金は単に雑所得で申請するのですか?
@にっしー-d2z
2 жыл бұрын
こんばんわ 年金の雑所得と不動産所得の損益通算は 可能ですか? 可能な場合は還付はされるのでしょうか?
@zeirishiyoutuber
2 жыл бұрын
不動産所得の規模によって制限がありますが、可能です。年金で源泉徴収された税額が多い場合は還付となります!
@にっしー-d2z
2 жыл бұрын
@@zeirishiyoutuber お返事ありがとうございます!! 私は今、会社員で1RM2部屋持っており それなりに、収入もあります。 年金の源泉徴収後、確定申告したら 還付される 今と同じ仕組みと同じですか?
@よっちゃん-z3t
3 жыл бұрын
e-Taxでの申請方法も教えていただけませんか。よろしくお願いします。
@ZARA-1959
5 ай бұрын
再生回数凄いみんな真剣🎉
@joanna5558
3 жыл бұрын
いつも参考になり助かっております。私は個人事業主として花講師をしていましたがコロナで1年前に教室を辞めてアルバイトをしています。現在の収入はアルバイト+年金+個別にレッスンを承っています。今年は給与所得の源泉徴収税が出たものをもらいました。今まで青色申告をしていましたが今年度は申告は不要でしょうか?市民税の申告だけでよろしいのでしょうか?教えていただけると助かります。 よろしくおねがい致します。
@zeirishiyoutuber
3 жыл бұрын
ありがとうございます。年金収入が400万円以下で、かつその他の所得合計が20万円以下なら所得税の申告は不要です。 ※その他の所得とは、①アルバイト収入から最低55万の給与所得控除を引いた金額 ②個別レッスン収入から経費を引いた金額 の合計となります。ちょっと複雑ですがご確認下さい!
@和美辻-u5h
11 ай бұрын
@@zeirishiyoutuber10:52
@ノリヲ-h1o
Жыл бұрын
年金、給与所得が400万以上の人確定申告するということでいいんでしょうか?
@栄健
2 жыл бұрын
去年までは利用者識別番号で申告していたのですが、 ことしの手引きをみるとマイナンバーを要求されていますね。 私は自分のナンバーを知ら無いのですが・・・ それと識別番号とマイナンバーって結び付けられているのかな?
@macoto5956
Жыл бұрын
年金を貰いながら働いた場合、給与収入が70万くらいになるのですが、やはり申告は必要なのですね?
@KoharuKonoki
Жыл бұрын
21:20~還付金゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚参考になったヤッタ\( ‘ω’)/ヤッタ
@加藤康子-v2t
2 жыл бұрын
わかりやすくてたすかりました。
@仁岡田-u4z
2 жыл бұрын
確定申告しない場合はどうなりますか?
@kazt4858
3 жыл бұрын
特定口座で税徴収済の株取引益等は、その他の収入扱いにする必要はあるのでしょうか?
@zeirishiyoutuber
3 жыл бұрын
特定口座で徴収済であれば確定申告に一切反映させないでもOkです。一定の場合は申告した方が有利となります。私のチャンネルの配当控除等の動画をご参考下さい!
@kazt4858
3 жыл бұрын
@@zeirishiyoutuber ご回答有難う御座いました
@ひとみまさよ
3 жыл бұрын
ヒロ税理士さんこんにちは ベルマーク見当たりませんね。まさ ゆう👩☺️
@ジビエ
3 жыл бұрын
61才12月退職後、確定拠出年金300万、在職中の互助会解約額200万時は確定申告する必要有りますか?
@かななん-b2k
3 жыл бұрын
私は65才で年金100万です。主人は63歳で年金132万円もらってます。ほかに収入はありません。我が家は非課税世帯ですか?
@KoharuKonoki
2 жыл бұрын
( ˙꒳˙ )ナルホドこれだけ貰うんですね。φ(・ω・`)メモメモ 私の老後には、足りるかな…
@サン-f3c
2 жыл бұрын
年金収入が400万円未満でも年金収入が158万円以上なら確定申告が必要になるという事でしょうか?そこのあたりが理解出来ません 教えて頂ければ有り難いです よろしくお願いします
@ひなばば-e9r
3 жыл бұрын
ヒロ先生、今年主人の確定申告をして、還付ではなく納税額がでました。所得280万年金170万です、医療費控除、生命保険控除、地震保険控除、ふるさと納税がありました。きっと例年通り、4000円くらい還付されると思ったのに (^_^;) これでは確定申告しない方が良いのですかね?納税額は確か、28000円位でした。当然還付金あると思ったのに悲しいです。
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
毎年、同じなのに、今年は、還付金が、無かったとの、ご自分で、計算されたんだったら、計算間違いかも、知れません。私も自分で計算するのですが、還付金は、例年通りで、安心していたら、8月に、通帳見てビックリ😨健康保険料、市県民税が、凄く引かれていて、健康保険課に電話☎すると、収入が、多くなっています。😨年金生活者なのにどうして?と思い、控えで、確認したら、私の計算違い🤔どうしたらいいのか、ない頭で、考え、速🚗税務署へ行き修正して来ました。🤣
@ひなばば-e9r
2 жыл бұрын
回答有り難うございます 良かったですね修正してもらって(^_^) 私は、確定申告郵送するとき、税務署の方へ 手紙も添えて出しました。税務署の方から電話が有り計算間違いではありませんよ、年金は非課税ではないので単純に所得が増えたからみたいです。なんだか良くわからないまま諦めました。 所得と年金と合わせても決して所得が多いとは思わないのですが 悲しいです。
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
@@ひなばば-e9r 返信有り難うございます。間違ってなくて良かったですね😊😅おっしゃる通りですね。中々、理解しにくいですよね🤔私は、せつばばです。🧓お元気で、👋
@ひなばば-e9r
2 жыл бұрын
有り難うございます 健康でお互い頑張りましょう☺
@hughktgr356
3 жыл бұрын
とても分かりやすかったのですが住民税の申告のところだけが理解できませんでした。「年金の申告不要制度の3条件を満たしていても住民税の申告はしっかりやって下さい」とのことですが、申告書類を作成して提出する必要があるんでしょうか?
@OpenChannel_D
3 жыл бұрын
かつて無収入の時に申告しないでいたら、市役所から「住民税を計算するために確定申告をしてください」と指示されたことがあり、収入0円で確定申告したことがあります。
@ryo1231410
3 жыл бұрын
社会福祉協議会から総合支援資金を貰っています。(15万円/月)これは確定申告の対象ですか?
@山婆里
3 жыл бұрын
アメリカ人の夫が4月か5月に日本に移住してきます(今、ビザ取得のプロセスです)。今のところ生計は夫の年金のみ(私は専業主婦)、この金額区分ですと400万円以上に分類されます。 今後、日本で納税してアメリカに報告する形にする予定ですが、初年は日米半々の納税になりそうで、この場合の確定申告はどうなるのでしょうか? また、日本では外国人の年金受給者は無職扱いで日本の銀行口座を移住してから6ケ月経たないと開くことができません。 なかなか日本円で年金受給の証明ができないことも厄介です。
@pharosnearco1713
3 жыл бұрын
年金保険の配当があるのですが、雑所得に入るのでしょうか?
@ksawadhy1639
3 жыл бұрын
さっぱりわからん
@mgtjd1023
3 жыл бұрын
年金受給者で個人事業主ですと税率、国保、住民税はどのようになりますか? 年金は除いての利益からの計算でしょうか。
@zeirishiyoutuber
3 жыл бұрын
年金の雑所得と事業所得を全て合算してからの計算となります!
@mgtjd1023
3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@yu-ma937
2 жыл бұрын
400万以下でも税金がかかるということは400万以下でも確定申告をしないと脱税ということになるのでしょうか? 少額だとは思いますが笑 動画のご説明では400万以下は確定申告しなくてもよいと言っていたので気になりましたご教授おねがいします
@ぬけさく-l8m
2 жыл бұрын
公的年金等の源泉徴収票に記載の通り税金を納めています、よって申告の必要がないということです。ですが各種保険料、医療費、寄付等があればすでに収めている税金を取り戻すために確定申告(還付申告)をすればいいですよと言うことです。
@秋山小兵衛-t6q
3 жыл бұрын
とてもよく分かりました。74歳夫婦2人の場合、国民健康保険は夫婦世帯の合計金額を夫で徴収されています。確定申告は、夫婦ごとに別々に行うのですが、 医療費控除に関して、「夫婦2人分の医療費合計」を記載するのでしょうか?それとも申告者個人だけの医療費を記載するのでしょうか?
@zeirishiyoutuber
3 жыл бұрын
別々でもいいですし、同一生計であればどちらかにまとめて記載してもOkです。一般的には所得・税率の高い人の方がまとめて受けるのがおトクです!
@room335asai
3 жыл бұрын
早口です
@照烈院敬
2 жыл бұрын
円安・物価高に困窮する日本国民一人一人に対する10万円の給付金の支給は、実現されないのか?
@masahitomori8417
3 жыл бұрын
年金収入400万、月に33万円そんなにもらえる人いるの? 配偶者と合計でもそこまで行く人少ないとおもう。 昔、国会議員が3期勤めたら月40万円の議員年金受け取れたが 生涯収入が年平均1千万の人ってほんの一握りだと思う。 男性が60歳定年まで働いて大体月15万円の年金収入、年200万くらいの人がほとんどだと思う。 医療費が多かった年に医療費控除受けることと、パートアルバイトで稼いだ収入と年金が重なって支給された場合の届け出しか思い浮かばない。それだと400万超えはあるかもしれない。 年金貰ったら、確定申告をした方がよいにとどめ今後の参考にします。
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
古き善き時代に、生まれた方々です。もうこの世の方では、ありません、おっしゃる通り、健在なら、100歳過ぎてらっしゃいます。
@愛の光-k6k
3 жыл бұрын
今年確定申告をしました。来年しないと、どうなりますか?
@zeirishiyoutuber
3 жыл бұрын
所得がない場合等は申告しなくてもOkです!
@愛の光-k6k
3 жыл бұрын
@@zeirishiyoutuber 様 公的年金の他に、生命保険会社の年金が年間で、50万ほどあり、源泉を引かれています。
@山田由利子-c6f
3 жыл бұрын
所得のある場合、申告しなかった年の税金はどうなりますか?以前忘れてたときの年度の分はオマケしてあげると言われましたが、何年後かに請求来ること有りますか宜しくお願いします
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
@@愛の光-k6k 保険会社の源泉は、自動的に、引かれた額が、振り込まれます。50万円から、引かれた金額は、確定申告で、全額、取り戻せます。しなければ、戻りません。毎年、確定申告をしてください。支払い明細書が、入ります。なければ、保険会社に、電話して、再発行してもらえます。
@やぶ-v9j
3 жыл бұрын
まだ、若いですが、もし確定申告をしなかったり、引かれる物があたり、医療費控除の中に交通費は入らないの?毎年払い過ぎている人の、お金は帰ってこないの?銀行口座を持っていない人はどないなるの?全て不利益になる場合の救済措置は有るのかな?教えて頂きたい。これは、あくまでも仮定の話です。しょうむないことでありますが、わかれば助かります。
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
確定申告をしないといけないのに、しない場合は、毎年、9月に、税務署から、通知が、来ます。病院の交通費は、タクシー等を使った場合、領収書が貰えますが、家族の送迎は、交通費は、貰えないと、思います。
@やぶ-v9j
2 жыл бұрын
@@三浦節子-o3r ありがとうございます
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
@@やぶ-v9j 😊
@仁岡田-u4z
2 жыл бұрын
働きながら年金をもらっているのですが、同業者のほとんどの人は確定申告に行っていません。おかしくありませんか?
@866083
Жыл бұрын
年400万円ももらえる人は・・・・どのくらいいるのかな・・・・
@KAzumi-ji8lg
2 жыл бұрын
母は国民年金と遺族年金を併せて200万ぐらいの収入があります。今年支払った医療費を合計したら今年は45万ぐらいになりました。医療費控除が適用されるでしょうか??その場合、源泉徴収票はどこから届くのでしょうか(遺族年金の方は少額なので送っていないと言っていました)。今年は保険の満期があり、まとまった額が振り込まれたのでその申告も気になっています。
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
医療費、今年のですか?まだ、3月ですが?今年のだったら、来年の2月〜3月に、申告する事に、なります。もし、令和3年度の分だったら、申告は、終りましたので、税務署に電話☎したら、教えてくれますよ。保険の満期は、まとまった金額との事ですが、一時所得になります。計算方法は、満期の保険金から、必要経費を、引いた額が、50万円以下なら、申告は、しなくていいです。例として、満期保険金100万円で、支払った保険料が、50万円以上なら、申告は、しなくていいです。50万円以下なら、申告は、しないといけませんが、税務署が、教えてくれますので、😊
@YanagawaNaonori
2 жыл бұрын
私の父は2ヶ所からもらってて400万以上あるので確定申告を私が見てあげてますが、医療費控除もあるため毎年ちょっとだけ還付があります。つまり追加納税はしてません。 もう歳なので確定申告するのが面倒なのですが、仮に寝たきりになっても確定申告は義務なのでしょうか?
@しんじろー-n7e
3 жыл бұрын
いわゆる108万円の壁か
@Angkertvg
Жыл бұрын
Amazing
@toshis3590
6 ай бұрын
年金400万 もらっている幸せ者この世にいるのか?余り実態ないモデルはいりません、
@BB-wz2iq
3 жыл бұрын
早口過ぎて一時停止しないと分かりづらい
@masayamaz1767
2 жыл бұрын
大体年金って自分で働いた貯蓄でしょ?国に強制的に預けてるだけ。それが受給時に所得になってなんで税金がかかる?ならば、その分を自分で貯蓄させてよ。税金取り過ぎ。ひでーな税調、宮沢
@panta007
3 жыл бұрын
金額によるような(^_^;)全くわからないので勉強になります(^^)
@zeirishiyoutuber
3 жыл бұрын
お役に立てて良かったです!
@栗原富夫
3 жыл бұрын
とと
@otokiti8481
3 жыл бұрын
ひむろ
@仁岡田-u4z
2 жыл бұрын
働きながら年金をもらっているのですが、同業者のほとんどの人は確定申告に行っていません。おかしくありませんか?
@仁岡田-u4z
2 жыл бұрын
働きながら年金をもらっているのですが、同業者のほとんどの人は確定申告に行っていません。おかしくありませんか?
@仁岡田-u4z
2 жыл бұрын
働きながら年金をもらっているのですが、同業者のほとんどの人は確定申告に行っていません。おかしくありませんか?
16:20
【年金受給者向け・はじめての確定申告】申告は必要?不要?雑所得・公的年金等の確定申告書記載の仕方2024年版。実はあった!意外なる節税対策とは?
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
Рет қаралды 63 М.
23:10
【超重要】令和6年から贈与税の申告書が激変!?無税で生前贈与110万円を無限に繰返すことが出来るようになりました。生前贈与加算の7年縛りも完全無視出来る最強の相続税対策とは?【贈与税申告書の記載方法】
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
Рет қаралды 170 М.
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
24:05
【株式投資の確定申告・超入門】結局、どうすればいいの?配当金や株等の売却益の節税をするために年明けスグに絶対に確認しておくべきこと3選!!
税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士
Рет қаралды 113 М.
7:53
あなたの知らない年金定期便・・・正しい見方と注意点は(2021年11月25日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 7 МЛН
15:52
年金と失業手当を両方もらう裏ワザ
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 1,2 МЛН
15:08
【知らないと損】医療費控除を使って税金を安くする方法【不妊治療・インプラント・レーシックもOK】【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第480回
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 130 М.
12:37
【働きながら年金受給】確定申告が不要になるケースとは
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 1,4 МЛН
3:30:50
最強のエクセル使い方講座【たった1動画で全てが分かるExcelの教科書】MicrosoftMVP受賞
ユースフル / 実務変革のプロ
Рет қаралды 18 МЛН
1:03:41
【玉木雄一郎に聞く、2025年の経済政策(前編)】103万円の壁はどこまで上がる?/140万の裏プラン/税調会長は大臣より偉い/最終ゴールは「給付付き税額控除」/維新と自公が組んだらどうする?
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 476 М.
10:54
【逃すな老後の特権】住民税非課税世帯になれない隠れた罠!年金をもらってから住民税非課税世帯になれないことを知っても手遅れ!年金受給者/年金繰り下げ受給/株式投資/個人年金
税理士KOBAYASHIちゃんねる
Рет қаралды 880 М.
30:12
【税金の仕組みが全てわかる】山田真哉が完全図解解説/ふるさと納税「ワンストップ特例制度」誕生の背景/額面と手取りの差額どう決まる?/サラリーマン増税の真実【MONEY SKILL SET EXTRA】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 554 М.
24:39
スマホで確定申告!e-Taxのやり方・手順をわかりやすく解説
サンデーマネーチャンネル
Рет қаралды 986 М.
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН