KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【マリオ酷評】映画評論家が大絶賛した作品を観た結果www『TAR/ター』
11:59
【黒歴史】マリオを実写化した伝説の映画「スーパーマリオ/魔界帝国の女神」
8:06
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
評論家は批判!?全世界でヤバいほど稼いだマリオ映画「スーパーマリオブラザーズ・ザ・ムービー」
Рет қаралды 1,144,860
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 443 М.
Hockylo Ren
Күн бұрын
Пікірлер: 2 700
@moooxxx
Жыл бұрын
まじでなんで今のディズニーはこんなことになったのか…って思う人はジョン・ラセターというクリエイターの存在を知ってほしい。 ディズニーピクサーの元CCOで、低迷してた時期のディズニーを立て直して、監督や脚本、作品の総指揮取ってたすごい人。宮崎駿とも仲が良い。みんなが思うディズニーピクサーの良作は全部この人が関わってる。 逆にこの人がセクハラ問題で2017年に辞めさせられて以降、ディズニーがやばい作品連発するようになってるんよ…… トイ・ストーリー4の制作途中で降板させられてて、リメンバー・ミーまでは総指揮として関わってたのを踏まえると、この人の力が相当でかいのがわかると思う。
@麦茶-x6k
Жыл бұрын
バズライトイヤーのモデルの人だったような
@arukidase
Жыл бұрын
要するに今のディズニーは才能がない人ばかりということかw 映画とは関係ないが今のOLC(東京ディズニーリゾートを経営してる会社)の社長も同様。 ゲストサービスなんかそっちのけでゲストからいかに金をむしり取るかばかり考えてそうな気がする。
@Ghost-Girl-of-Mori-no-Yokan
Жыл бұрын
確かにディズニーでわいが感動した最新作はリメンバーミーだわ
@チラチラ川
Жыл бұрын
リメンバーミーは 未だにディズニー作品で1番好きだなぁ テンポが本当に良くて、グダるところが一つもなかった
@LeBronGay-d6y
Жыл бұрын
ていうかそのわいせつでさえも無理やり降ろすためのものとしか思えんのよな。共和党に負けた民主党がガチでプロパガンダ打ちまくるようになったのもその辺からなんよ。
@Kani134
Жыл бұрын
やっぱ内輪ネタが世界共通レベルなのが強い。 マリオのキャラとアイテムを知ってるだけでのめり込めるし 原作を知らなくても普通にアニメ作品として楽しめる。 いくら何でも土台が強すぎるよ…
@mamo115
Жыл бұрын
@2万プレゼントお姉さん 1000億円くれ
@けんケン-u1p
Жыл бұрын
@@mamo115 この映画の興行収入並で草
@youkitan1
Жыл бұрын
@2万プレゼントお姉さん ケチらずに2000億くらいポンとくれよ
@ノア推し-t2k
Жыл бұрын
初デートでマリオ映画見ましたけどお互い楽しめていい感じになってますw(高一)マリオルイージありがとう!
@紗藤
Жыл бұрын
そらそうよ 何年土台作ってきたと思ってんだよ
@影森ケセド
Жыл бұрын
ボクサーの名言思い出した 評論家達から年だし引退しろよって言われても戦い続けた人 「私は評論家のために戦ってるわけではないし彼らは私にコーヒーの一杯も奢ってくれなかったじゃないか」って
@mantaro-shorts
Жыл бұрын
こういうのでいいんだよ を高クオリティでやってくれるってどんなに素晴らしいことか…
@れい-f9n
Жыл бұрын
変なサブタイトルつけず「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」ってのも堂々としてかっこいいよね
@youkitan1
Жыл бұрын
それ聞くと、なろうを思い浮かべる
@Tantatatantan
Жыл бұрын
批評家に酷評されたので平民相手にのんびり公開してます~興行収入で記録を出したところで手のひらを返されてももう遅い~
@忘れ物常習犯
Жыл бұрын
シンプルイズベスト
@山亮太
Жыл бұрын
@@youkitan1 なろうのタイトルはもう粗筋ですからね
@TTクリーパー
Жыл бұрын
スーパーマリオブラザーズ〜落ちこぼれ配管工の兄弟がキノコだらけの異世界に転送されたんだが〜
@朝陽より子
Жыл бұрын
いまさっき見てきました。 何がすごいって初心者の気持ちをちゃんと汲み取って映画にしてくれてることです。私はマリオが苦手だったので、マリオが練習するところほんとに共感しすぎて頷きまくってました。 初心者もゲーマーも楽しめるのほんとに最高でした。あと音楽がとにかく強い。
@nekotora3415
Жыл бұрын
「そうそう、この手のゲームの肝は“死んで覚えろ”だったよな」と懐かしい気分になれました。
@蓮々-i6e
Жыл бұрын
40年かけて「その世界観での当たり前」を世界に浸透させた上で、その当たり前をフルに活かして説明を排してテンポよくしてるの凄い。
@dolphziggler6
Жыл бұрын
みんな世界観を理解してる前提があるのは強すぎるよね 前述されてるように、説明を省く事で内容に全振りできるもんね
@LeonMariosfan
Жыл бұрын
この映画、原作に忠実だったり過去作のキャラが出たりとオタクにとってはキャラが出たり、 背景に小ネタを仕込んでいたりと嬉しかったが、ストーリーがまるでなってないかも。 ピーチが少しポリコレを意識してたりしたが、ちょっとな………。次回作は期待。一応3回みた。
@ただの狂信者-t2r
Жыл бұрын
@@LeonMariosfan ピーチは元々漢気のある熱い女やぞ…… その点も含めてファンから好評だった(もちろん否定気味の人もいるけどね)
@Ran_kotonoha
Жыл бұрын
@@LeonMariosfan 映画でジェットコースターやってるみたいなかんじだからストーリーはそんなに濃くはないかも 冷静になれば「えっなんでそうなったん?」って思うことあるし ただ冷静になる暇がないほどギチギチに楽しいが詰め込まれてる
@カニかま-g2o
Жыл бұрын
ファン向け映画のはずがファンの人が多すぎて万人受けになったのが好きすぎる
@モンキー浪ルフィ
Жыл бұрын
それおもろいな笑
@nyancotakenoco9411
Жыл бұрын
Mr.任天堂ことスーパーマリオは生誕38周年でしたっけ。
@藁輪野愛鳴
Жыл бұрын
評論家とほかのポリコレ映画を圧倒的知名度でぶん殴った作品。ほかの映画は、作品の世界観やキャラのバックボーンの掘り下げを2時間で納めないといけないが、マリオは40年積み重ねてきた歴史が、もう観客に染みついているからごちゃごちゃした伏線などの小細工をする必要がない。ただキャラクターと世界を魅力的に動かして、おなじみの音楽で見る人をマリオの世界に連れていければそれでよし。マリオの姿をプレイヤーと重ねるストーリーも見事。
@かもめだる
Жыл бұрын
世界で一番有名なゲームキャラの肩書は伊達じゃないな
@MochiwoTabenasare
Жыл бұрын
最強すぎるな
@乖割大根
Жыл бұрын
これを作れという義務で作らされるんじゃなくて、 「本当に面白いものを作りたい」というエネルギーはしっかり観客に届くんだってことを証明した映画やね
@tsuki1125
Жыл бұрын
RRRとかと同じ系譜だと思う
@saruru_flower
Жыл бұрын
アレンジBGM、小ネタ、世界観、製作者のマリオの解像度の高さ全てが面白かったよ。 また見たいとは思わないけどね
@って誰かが言ってた
Жыл бұрын
ガチ面白くてポップコーンなしでも夢中で見れた しかも途中で笑えるシーンがあり、真剣なシーンもあるのいいのよ、マリオやってる身としては凄い入り込めた()
@缶パンビスコ
Жыл бұрын
@@saruru_flower ソニーの回し者だ!
@解説員-i7g
Жыл бұрын
@@缶パンビスコ草🌱
@ajdwmd
Жыл бұрын
イルミネーションの中でも、パリのスタジオで製作したのが良かったと思うわ。 これがアメリカで製作されてたらこんなに愛がある作品になってなかったと思う。
@savannaccd2728
Жыл бұрын
ILLUMINATIONのマリオに対する解釈の解像度が高すぎて映画の途中で何回も涙が溢れた。 開始早々から詰め込まれた色んな小ネタに感動して最初から感情ヤバかったけど、とある地下のシーンで[1-2]っていう看板がチラ見えしてて“この映画は本気の映画だ”と分からせられた瞬間ガチ泣きした。
@azu9261
Жыл бұрын
マリオ、ストーリーは単純って言われてたけど観たら兄弟愛とか諦めない心とか 子供にみせたい王道のメッセージが散りばめられててしっかりしてるじゃんってなりましたね。
@hsot1998
Жыл бұрын
その辺の要素って任天堂がメッセージを伝えようとして作ったものではなくて 『ゲームを遊んできたプレイヤーの中での共通認識』だというのがポイントなんだと思う 押し付けではなくファンが勝手になんとなくイメージしてきたもの
@上原悠志
Жыл бұрын
そもそも任天堂のゲーム全般に言えることだけど、基本任天堂はシンプルに作るのよ分かりやすくな、したらその作品万人受けするだろ? 今回もマリオと言う作品の事よくわかんない人の為にシンプルに王道の展開にしたんじゃ無いかな
@エッグプラント-t9f
Жыл бұрын
マリオに関する色んな要素を詰め込んでおきながら「クッパを倒す」という目的からは逸脱していないのが本当にすごいと思う。
@user-gio-dhwjsh
Жыл бұрын
@2万プレゼントお姉さん 200万はよ
@ホウオウ派
Жыл бұрын
クッパも最終的な目的が「ピーチを手に入れたい」「世界を支配したい」なのが良かった
@Passione.escort
Жыл бұрын
@@ホウオウ派ピーチ……!ピーチピーチピチピーチ……!って連続で言い続けてるシーンを見る限り、目的は「世界を支配してピーチに振り向いてもらう事」になりつつある笑
@影森ケセド
Жыл бұрын
@@Passione.escort 努力の方向性が違う…
@寺田下心-g3w
Жыл бұрын
逆にクッパ倒す以外のストーリーなんてある?
@タイガ-d4e
Жыл бұрын
任天堂はずっとファンだしイルミネーションもミニオンとか見て信頼してはいたけど、改めて今の時代に「マリオ」をしっかり超絶クオリティの3Dアニメで描いてくれたことに本当に感謝
@777zakkwylde
Жыл бұрын
@user-gm9pp7qe6s 評価高いコメントに湧くハゲタカみたいな連中ぞぇ。
@ウェルナーバストリーニ
Жыл бұрын
@2万プレゼントお姉さん 死刑だえ~
@kodama9579
Жыл бұрын
批評家「内輪ネタだけの映画。」 世界「その内輪世界規模なんだわ。」
@user-34tafakw3hv
3 ай бұрын
代理店を通して、評論家に金払ってないんじゃないんですかね
@n-mt7312
Ай бұрын
マリオ(とファミコン)のあるあるを歌にしたら大ヒットしたトンガリキッズ んだんだんだって1-2でコイン集めてんのか!と劇中で言い放ったあまちゃん(朝ドラ) こういうゲームですからね…
@伝説の魔法使いスズキ
Ай бұрын
@@n-mt7312 脱力タイムズでも麒麟の川島が滝沢カレンに「何やねん、1の2て・・・スーパーマリオか!」ってツッコミ入れてて笑ったw
@飛鳥時代-h8k
Жыл бұрын
忘れがちだけど「そういえばマリオブラザーズって配管工だったわ」って思い出させてくれたので、最初の展開はすごく良かったと思う。その後は何度やられても立ち上がって諦めないマリオの強さと、そのマリオを信頼して自分の命を預ける勇気を振り絞ったルイージまでの流れ、最高だったよマリオブラザーズ…。
@うなぎいぬ-s7u
Жыл бұрын
何度やられても諦めない、てのはマリオゲームしてるとまさにそれですね。何度も失敗して、それでも少しずつ上手くなってクリア出来る。敵に当たったり穴に落ちた時のマリオってこんなんだったのかーて思いました😂
@伝説の魔法使いスズキ
Ай бұрын
今まで冷めた目で見たりバカにしてた奴らが最後手の平返して「お前達はヒーローだ!」って流れは、もろに「USA!USA!」って感じだけどそこも含めてよかったわw
@だいろく-w3d
Жыл бұрын
制作側がちゃんと原作に対する愛を持って、原作を愛する観客側の為に作られた作品ってのは本当に素晴らしいよな。実写版の聖闘士星矢観た後だから尚更そう感じたわ…
@youkitan1
Жыл бұрын
聖闘士星矢は実写化するべきではなかったな。日本人に演じさせると違和感満載。オリジナル映画が作れんクソ監督に監督させるの辞めるべきだよな
@伝説の魔法使いスズキ
Ай бұрын
日本の実写化作品には愛が足りない。成功した実写作品なんてほんの一握りだし。
@dametime322
Жыл бұрын
端々にゲームの要素あってうれしかった!! マリオが諦めの悪い→プレイヤーはゲーム内で何度も死んでまた挑戦している この表現個人的に1番すき
@名港のペン
Жыл бұрын
もう観たの2ヶ月くらい前だけど、未だにマリオの姿見ては(映画面白かったな……)って思えるくらい良作でした。 ちまちま出てくるファミコンネタも、本編では弄られキャラ止まりのルイージがブラザーズの名にふさわしく主役らしさを持っているのも最高! ピーチは強くて格好いいけど、姫(というより女王?)感や女の子感をしっかり残して愛らしさも残してくれたのがたまらない。 長年任天堂好きだけど、こんな映画ができてくれて本当に嬉しいです❤️
@yaiseran
Жыл бұрын
訳のわからんポリコレ要素、棒読み役者の吹き替え、脚本家の寒い思想押し付け、もうウンザリしてたところにバシっと正解を見せ付けてくれるのは本当良かった
@globalist-nwo
Жыл бұрын
アニメにポリコレ要素w 何言ってんだこいつ
@---nu9cl
Жыл бұрын
@@globalist-nwoスクービードゥー
@冷静-b9l
Жыл бұрын
@@globalist-nwoお前大丈夫?
@globalist-nwo
Жыл бұрын
@@冷静-b9l 何が?ちゃんといってみろよ
@globalist-nwo
Жыл бұрын
@@user-mh9fl2qi3h ポリコレの定義と、その定義に当てはまっているという証拠付きでいえよ? 世間知らずは間違った言葉使って変な考えしてるおあめらってのは常識だよ。 文句ばっかで生産性のない害悪な連中。
@ガスコ院神士
Жыл бұрын
ファン向け映画だけどファンが多すぎるってのがもう面白い
@muine7576
10 ай бұрын
大多数がファンだし、そうでなくてもマリオのゲームをやったことも見たこともない人なんて探す方が難しいレベルだもんなー
@大帝キャロル
Жыл бұрын
『メッセージ性がない』とか言ってる意識高い系評論家は、『観客はメッセージ性じゃなくエンターテイメント性を求めてる』っていい加減学べよ 多様性ってみんなが楽しめるってのが本質だぞ 一部のヤツしか楽しめない作品はプロパガンダって言うんだよ
@sss3737sss
Жыл бұрын
いいこと言いますね!!
@miikong
Жыл бұрын
結局メッセージ性も結局映画を構成する一要素でしか無いんやな
@大帝キャロル
Жыл бұрын
@@sss3737sss @みーコング ありがとうございます 例えば映画『グリーンマイル』は表面上黒人差別がテーマですけど、あの内容を見て説教臭さを感じる人は誰もいないですよね それは、人がどうあるべきかを問うっていうのが根本で、そのテーマが誰しもに響くからなんですよ メッセージ性は否定しないけど、特定の人物じゃなくて“みんな”に語りかけるのが本来のメッセージってことを映画界は忘れてしまっているのが悲しいですよね
@gatof4900
Жыл бұрын
メッセージならある、世界は美しくて楽しいしそう出来る これ以上の素晴らしいメッセージなんかこの世には無い あの世にはあるかもしんない
@star_villans
Жыл бұрын
最近のはメッセージ性を超えて監督の思想の押しつけばかりなんだよなあ
@Unkoburiburimorimori
Жыл бұрын
トップガンといいマリオと「いいこういうので良いんだよ」っていうのが出始めて嬉しい
@bobobo-bo-bondrewd
Жыл бұрын
そんなあなたにRRRという観るエナドリ
@あなたはそこにいますか-m5s
Жыл бұрын
@@bobobo-bo-bondrewd 3時間上映で長かったから刑務所のラーマ救出~森辺りを寝てしまった だけどアクションド派手のミュージカルベストマッチだからガチで面白かった
@ダンテ117
Жыл бұрын
グリッドマンユニバースも「こういうのでいいんだよ」って感じで最高だった
@LOWMILDHEAD
Жыл бұрын
@@あなたはそこにいますか-m5s 大丈夫、こっちはザ・バットマンやミッドサマーで慣れてしまっててむしろ自分あっちの方が熱量凄まじいから眠気なかったw
@mark.2669
Жыл бұрын
@@ダンテ117 オタクのこうなってかれればなぁ...って願望を製作陣が理解してるからこれこれ!からそんなんまでいいんですか状態に持って来れて最後は普通なのがいい
@okome0721
Жыл бұрын
猫マリオ知らない評論家が「なんで彼は猫に変身するんだ?マリオ味がない」って言っててクソ笑った。
@LeonMariosfan
Жыл бұрын
この映画、原作に忠実だったり過去作のキャラが出たりとオタクにとってはキャラが出たり、 背景に小ネタを仕込んでいたりと嬉しかったが、ストーリーがまるでなってないかも。 ピーチが少しポリコレを意識してたりしたが、ちょっとな………。次回作は期待。一応3回みた。
@koteh617
Жыл бұрын
アイテム拾っていろんな姿になるのがマリオなのに…
@okome0721
Жыл бұрын
@@LeonMariosfanストーリー味がないのも分かる。でも全年齢向けのゲームが原作の映画にクリストファーノーランみたいなストーリーは求めるのはちょっと違うと思う。今回は映画を観るっていうより感じるようにして鑑賞した。
@ただの狂信者-t2r
Жыл бұрын
はるか昔の作品で既にタヌキにもなってたのに何を今更……
@mcava100
Жыл бұрын
そりゃ昔のマリオだけしかやってないから知らないだろ(笑)
@エグゼクスカリン
Жыл бұрын
逆にマリオにポリコレ要素入れてたらコレジャナイマリオになっていたに違いないから世間のイメージ通りに作ってくれたイルミネーションスタジオにはマジで感謝しかない
@LeonMariosfan
Жыл бұрын
この映画、原作に忠実だったり過去作のキャラが出たりとオタクにとってはキャラが出たり、 背景に小ネタを仕込んでいたりと嬉しかったが、ストーリーがなってないかも。 次回作は期待。一応五回みた。
@うごめく大都会
Жыл бұрын
@@LeonMariosfan結構気に入っててしぬ
@ぬゑ-q8p
Жыл бұрын
戦うたくましいピーチなんて1996年のマリオRPGや2001年のスマブラDXでやってるから、原作通りなんだよね 原作通りだから不満もないし安心して見れる 海外の浅いポリコレキャラと一緒にしてもらったら困るよねぇ
@muine7576
10 ай бұрын
@@LeonMariosfan1マリオファンの俺としては戦うピーチ姫もスーパープリンセスピーチとかを観てるようで結構好きだった。それでいて「ピーチ姫は強いがマリオやルイージの力がないとクッパには勝てない」というほどよいレベルだったし、原作の世界観を壊すような邪魔にはならない設定だったからよかった。 まあポリコレに屈してはいない範囲だしそこはイルミネーションを褒めたいね
@とチーズクリーム
Жыл бұрын
原作ファンと大衆が見たいと思うものを 短めの尺で詰め込んだ傑作だった…。 実写とか原作ある作品を映画化するとき監督はマリオを手本にすべき
@youkitan1
Жыл бұрын
チャイナ資本のハリウッドじゃ無理だわな
@氷河大波
Жыл бұрын
欲張りかもしれないけど!ルイージマンション見たかった!もっと頼もしいマリオが見たかった!チビマリオが弱い扱いされるのが嫌だった! クッパを巨大化させて欲しかった!
@解説員-i7g
26 күн бұрын
@@氷河大波来年の続編?に期待だね
@濱裕-z5x
Жыл бұрын
マリオをやって育ってきたから思わず泣いちゃったし、周りの人たちも上映終了後にみんな楽しそうにしててすごくよかった
@Deserter-404
Жыл бұрын
マリオとドンキーが建築足場で戦った後に一緒に並んで共闘するとかマジで油断したら涙出てくるくらいアツいよな。
@山亮太
Жыл бұрын
みんな楽しそうに←ここ重要
@伝説の魔法使いスズキ
Ай бұрын
@@Deserter-404 実はクランキーコングがマリオと戦った初代ドンキーコングで、今のドンキーは2代目ってネタを知ってるともっと楽しめる場面よ。
@チンパン大地雷天神
Жыл бұрын
「有名作品をファンの想像に近いように作る」って言う当たり前なようで全然無かったことをやるだけで大成功確定なのが証明されてしまった
@gallole9169
Жыл бұрын
そうなんだよな ファンが想像するストーリーを高クオリティに仕上げてくれりゃ、視聴者の理想になるもんねw
@成り行き任せのストレンジャー
Жыл бұрын
まぁ、そのままならお出しする意味ある?って無駄に考えちゃうからね普通 あと映画制作のスキルクソ高くて、その作品に愛があって解像度高い監督とスタッフで主要なところを固めるっていうハードルが高すぎるだけと思われ
@arukidase
Жыл бұрын
その言葉をスターウォーズEP7~9を作った製作陣、特にEP8を監督したあいつに聞かせたいわ。
@山亮太
Жыл бұрын
@@arukidase 山崎貴にもな
@ankou180
Жыл бұрын
オタクちゃんって間違い探しが好きなだけで映画が好きなんじゃないんですよね。
@明秋風馬
Жыл бұрын
聞いてるだけでも構成の仕方が上手いと思う、良い感じにコミカルになるように設定を考えて、様々なゲーム要素を組み込もうとしてるのが分かる
@キリコ-n6m
Жыл бұрын
料理人がお客ののために美味しい料理を作ったら、 「客が欲しいものを作っただけ、金儲けのことしか考えてない」なんて批判するのかよ!? と言う意見を聞いて凄く納得した。 これを批判してる人に聞いたらなんて答えるんだろなwww
@伝説の魔法使いスズキ
Ай бұрын
「それはただの店屋であって職人ではない!」とか言い出すんじゃねww
@gimama2891askw
Жыл бұрын
この映画の偉いなぁと思ったのは決して実写版スーパーマリオを黒歴史扱いしないでここまで面白い映画にリサイクル&昇華させたことにつきると思う。 ゲームを愛してる以上に過去の作品も大事なうちに子扱いした愛のこもった作品でした。
@mr.guardim1789
Жыл бұрын
他のジャンルもシリーズも是非(爪の垢を煎じて飲んで)見習っていただきたいものですな。
@クーラー-w1m
Жыл бұрын
作品のクオリティや面白さだけで国柄の事情や風潮を全て吹っ飛ばすのは見ていて気持ちがいい
@大津基久
Жыл бұрын
マリオシリーズの設定やキャラの経歴があやふやな部分多めで国地域習慣関係なく受け入れらやすいですからね。
@tifa7586
Жыл бұрын
ゲームや実写映画のリスペクトがありながら、ちゃんとストーリーが違和感なく楽しめるの凄すぎ
@wrath1400
Жыл бұрын
たしかに映画評論家が言うようにストーリーは薄いなとは思った けど、やっぱ普通に見てて安心して楽しめる映画ってやっぱ必要やと思うわ 純粋に面白かった
@cc-ff2nb
Жыл бұрын
一般層はこの映画に内容の濃さなんて求めてないんだよな。ただただ、マリオブラザーズが活躍してる姿が見たい。それだけだったからこそ純粋にたのしめた。
@ミズティ
Жыл бұрын
序盤、マリオ達のCMが流れた後のシーンで、マリオが「発音大丈夫だった?」って言った後に近くでゲームで遊んでたおじさんが「It’s a perfect!」って言うんですけど、あのおじさんの声優が実は本家マリオのチャールズさんなんだよね 本家マリオが映画マリオに「発音完璧だよ!」って言うエモエモエモエモ展開です、ちなみにチャールズさんは全ての言語、吹き替えに登場してます
@モッチー9728
6 ай бұрын
ぜーんぜん!いっつぁ ぺるふぇーくと!わっふー!
@LeonMariosfan
6 ай бұрын
@@モッチー9728ジュゼッペさんですね。
@シタキ
3 ай бұрын
ファン泣いちゃう
@みっけ-h2b
Жыл бұрын
本当に面白い作品は評論家がどれだけ批判しようと観客は評価してくれるんだなと思った作品。スター状態の最強感とか色々ゲームやってたからこそ楽しめる要素があって最高だった
@gesame_ame1211
Жыл бұрын
ブルーシェルで サプライズ喰らった 「お前だったのかよ!」と マリカーで大変お世話に なりましたm(_ _)m
@牛-q7l
Жыл бұрын
評論家の批判意見がそのままファンの推しポイントになっている作品
@かもめだる
Жыл бұрын
実は評論家もファンなんじゃないかってレベルで逆張りしててワロタ
@miracle_punc
Жыл бұрын
評論家って深く考えすぎなんよね マリオなのに謎にストーリー性を追求しすぎて
@山亮太
Жыл бұрын
評論家はマリオとかやった事無いんだろう
@rh_ch3637
Жыл бұрын
「なんであいつ、急にお前のいいとこ全部言ったんだ?」
@牛-q7l
Жыл бұрын
評論家「こんなんファンの好きな要素を詰め込んだだけじゃん。」 ↑これ好き
@robosan2518
Жыл бұрын
こういう映画の吹き替えは昔だと人気俳優とか使ってくること多かったから今回はガチでいい映画を作ろうって意気込みが感じられた
@神戸-m1s
Жыл бұрын
この映画に子供向けってのは最大の褒め言葉。甥と一緒に見に行ったけどとても楽しめたようでもう一度兄と見に行ったらしいし
@yamkyo3779
Жыл бұрын
1ヶ月ほど前に鑑賞。 確かにマリオに関してあまり詳しくなくても普通に楽しめる作品だった。 どこか懐かしさも感じるアニメーション映画に仕上がってたと思う。
@LeonMariosfan
Жыл бұрын
この映画、原作に忠実だったり過去作のキャラが出たりとオタクにとってはキャラが出たり、 背景に小ネタを仕込んでいたりと嬉しかったが、ストーリーがまるでなってないかも…。でもそこはしょうがないか…。次回作も期待。一応5回みた。
@uchunokaker
10 ай бұрын
@@LeonMariosfanピーチがポリコレっぽいてのが活発な性格をしてるのをさしてるならわりとゲームでもそうだゾ
@Mikasa-rz9xi
10 ай бұрын
@@uchunokaker昔から活発よね
@ケンタッピー-u5j
9 ай бұрын
@@Mikasa-rz9xi元から色んなスポーツしたりなんならマリオ達を救い出すゲームもありますしね
@ハタヤインフィニティ
7 ай бұрын
@@LeonMariosfanピーチはプレイアブルキャラになれば大抵はぶっ壊れレベルの強さになるので、これであってるのさ(最大の例:スマブラ)
@缶パンビスコ
Жыл бұрын
上映前の任天堂のCMが伏線…とまではいかないかもだけど、劇中のマリオを表すうえで重要な役割を担ってたのがすげぇなってなった
@alieelemon
Жыл бұрын
あのCMで涙がほろり…となった大人はいっぱいいるはず…😌
@maguromaguromaguro...
Жыл бұрын
こんなに良作になるとは思ってなかった
@カメルーンの首都
Жыл бұрын
ちゃんとファンが観ても楽しく見れるよね😊
@xxjuikl
Жыл бұрын
とにかく「マリオ」「ルイージ」「クッパ」を知らない人間なんかいないってのがアドすぎた映画
@マッパさん
Жыл бұрын
🍑😭
@iq2712
Жыл бұрын
@@マッパさん これですら分かってしまうのが余計すごい
@シリキウトゥンドゥ-u6k
Жыл бұрын
@@マッパさん oh yeahhhhhhh
@vw4g
Жыл бұрын
スマブラのキャンベル大佐もマリオ知らない人なんて居ないって言ってるしね
@ap3645g
Жыл бұрын
@@vw4gスネークのアピールな あれとパルテナピットの通信は全部調べたわ
@rumasa3757
Жыл бұрын
中だるみがほとんどなくてストーリー的な意味でも描写的な意味でも良い意味でずば抜けた疾走感があったのが素晴らしかったと思う
@クソムシ-c2p
Жыл бұрын
身内ネタだけを詰め込んだ映画だけど身内が世界に多すぎた映画
@indatsukasa
Жыл бұрын
07:39 マリオの生みの親である宮本茂氏はインタビューで日本語翻訳版では通称「スーパー日本語版」と言われる程、英語字幕版と展開が異なるように作られてると発言されてるんですよね。字幕と吹替で2度楽しめたりもでき、そのくらい日本に対して理解のある制作がなされてるんだなぁと思いました。 06:10 あとはドンキーコングがデザインと今まではクランキ―コング(マリオとドンキーコング初登場作品でヒロインのポリーンをさらった初代ドンキーコング、映画で長老ポジションとして登場していた)の孫だったのですが、今作では息子という設定に変更がなされて(宮本氏いわく「この映画の機会に、初代を思い起こさせる剽軽な性格とデザインに仕上げた」)、今後ドンキーコングのゲームが発売されますとこの設定が反映されるかもしれないですね。 03:40 ちなみにマリオの父親の声優は字幕版だとマリオゲームでは聞き馴染みしかないおなじみ、チャールズ・マーティネーさんだったりします。
@-zatomc-
Жыл бұрын
それただのドンキーコングJrじゃねえの?
@ZyoAISim
Жыл бұрын
凄いねぇ。細部まで拘ってるねぇ。
@komp31to-confett1
Жыл бұрын
実はチャールズ・マーティネーさん、日本語吹き替え版でもご活躍されてます。てか、”全ての”吹き替え版で登場してます。 アーケードゲームで遊んでる、レトロマリオと同じカラーリングしてるおっさんがそれです。新しい声のマリオに「大丈夫!完璧だよ!」って従来マリオが話しかけるエモいシーンです それを全国の吹き替え版で。頑張りすぎです、マーティネーさん…
@ザンギエフの民
Жыл бұрын
@@-zatomc- 襲名制なんでしょ
@ゑぬゑす
Жыл бұрын
ドンキーコング襲名制説か! それ普通にオモロイなマジで逆輸入されんかな
@witchsblackcat1809s
Жыл бұрын
こんなにワクワクした映画は子供の頃からでも無かったと言えるくらい楽しかった映画。ゲームの小ネタが多すぎて気付く度にニヤケが止まらなかった。個人的にマリオとピーチのラブロマンスはほぼ0にして、本当にマリオ『ブラザーズ』な映画にしてくれた事が嬉しかった。
@サハギン-i4u
Жыл бұрын
ピーチ姫の出生話とかを付け足してテーマを分散させることをしなかったのも良かった
@sakamoto695
Жыл бұрын
正直いつかのニンテンドーダイレクトで「映画作ります!」ってなった時は怖かった。理由は当然アニメやゲームの実写化なんて基本嫌な思い出しかなかったから。 でもトレーラーが公開されていくにつれ「これは安心できる」ってなっていった。 そして全米で大ヒットという報が入ってきて安心どころか期待が高まっていき、公開当日に劇場でみたものは「ここでこういうのやってくれたら神」を全てやるどころか予想をはるかに上回りファンが最高に喜ぶ物を全て詰め込んだ神映画だった。 自分の中では人生で1番楽しく面白い映画でした
@taro57753
Жыл бұрын
ピーチの用意したステージをめげずにトライするマリオ見て 俺も小さい頃ゲームオーバーになってもめげずにプレイしたなぁと胸が熱くなった。
@神聖クリスタル
Жыл бұрын
わかる〜☺
@DAL-sy1sp
Жыл бұрын
今見てきたけど、批判とかガッカリしたとか全く無く、めちゃくちゃ楽しめた。テンポが良いし声優最高。当たり前だけど、マリオ要素満載で制作陣の愛と熱を感じた。本当に面白かった!
@完全燃焼した極寒野郎
Жыл бұрын
今回のマリオの映画はストーリーの厚みなんて度外視してただただ純粋のファンを喜ばせようという気持ちが全面に押し出ててずっとワクワクが止まらない映画でした。変なアレンジなんて入れずに原作リスペクトの気持ちだけで映画を作ればこんなに面白い映画になるんだなと思い知りました
@伊東マジック
Жыл бұрын
その通りだと思います! おい!聞いてるか!!山○貴!!
@山亮太
Жыл бұрын
そもそもマリオの映画に厚みとか求める観客なんてまず居ないと思うけどね
@完全燃焼した極寒野郎
Жыл бұрын
@@山亮太 求めてディスるのが評論家とかいう人種なんすよ
@山亮太
Жыл бұрын
@@完全燃焼した極寒野郎 観客←ここ重要
@完全燃焼した極寒野郎
Жыл бұрын
@@山亮太 やっべ気づかんかった
@ララバイ-h6q
Жыл бұрын
近年のポリコレに媚びたディズニー作品見た後に今作のマリオ観るとマジでイルミネーションが単純に作品愛を重視して製作してくれた事に感謝しかないしそれがアメリカでも大ヒットしてるのが答えだと思う
@youkitan1
Жыл бұрын
ポリコレ教に屈してない制作会社は貴重
@白もち-g7z
Жыл бұрын
わざわざユニバ行けなくても見るだけで楽しめるまさに「観るアトラクション」だった。
@なぬぬ-y4d
Жыл бұрын
子供が好きなものを、元子供が嫌いなわけないんだよ… 深い事言えないけど、個人的に見たいのは大人の都合…が出てこない純粋な楽しさ。 また見に行きたい。
@ring_note_
2 ай бұрын
スターのBGMがオーケストラとシーンに馴染むように落とし込まれてて、天才すぎて泣いてた
@ロコン-v5s
2 ай бұрын
そこから始まる「いつもの」無双がもうたまらない…
@jiooojuju6248
Жыл бұрын
ガチのマジで面白かった。ポリコレに媚びず普通に原作に忠実に作ればファンは喜ぶし、みんなそれを望んでいるんだろうとよく分かる傑作だった。 これだけ出来が良くて売れてれば続編も余裕でやってくれるだろうし楽しみだわ
@Jyu_juju
Жыл бұрын
ポリコレ無しになったのはがち目に正解。そのおかげでゲンナリすることも無く、純粋に楽しめた! もしポリコレ要素満載だったら、魔界の二の舞になってただろうね。
@narisuma99998
Жыл бұрын
囚われるのがピーチじゃなくてルイージになってるのに「ポリコレに媚びず」?「原作に忠実」? ほんまに都合がいいな。
@riyamiya0123
Жыл бұрын
てかそもそも皆が1番みたかったのは、原作再現した作品だよね。マリオは予告の時点でワクワクしてたけど、リトルマーメイドはちょっと…
@anotherbaby502
Жыл бұрын
@@narisuma99998初対面の姫さんよりずっと傍に寄り添い続けた弟の方が助けに行くかと.......
@sanmikazuki4358
Жыл бұрын
人気になれば、ポリコレに媚びてないから 人気がなければ、ポリコレに媚びてるから まるで某宗教に洗脳されているみたいにポリコレ気にしすぎ。
@ユーライザ
Жыл бұрын
こういうので良いんだよってのを詰め込められた映画やった こんな作品が増えてくれたらええんやがな
@Knuckle_Pitcher
Жыл бұрын
なんかゲームのまんまのスーパーマリオが何の違和感もなくアニメになっててマジで感動した、マジで面白い。
@ラックキャノ
Ай бұрын
今夜の地上波初で久々に観たけど、やっぱり面白いよ。 この動画を改めて見て欧米はアジアやアフリカなどを下にしたいという雰囲気いまだに残っているんだと思いました。
@sagaminotami9729
Жыл бұрын
しっかりとピーチ救出大作戦の要素を世襲していて、マニアほど興奮する要素が散りばめられてたし、子供も大人も楽しめる映画で本当に面白かった。
@christmassuy84
Жыл бұрын
マッドマックス怒りのデスロードもそうだけど ストーリーなんか一行でまとめられちゃうくらいでいいんだよ 「こういうのが見たいんだろ?」 ってテンションで見たかった以上のもの出してくれたら何の文句も無い
@田中じゃない-t1u
Жыл бұрын
予告からはあんまり期待してなかったけど、名場面だけで密度凄すぎて90分以上の満足だったし、製作陣のマリオ愛が半端じゃなかった。マジで傑作。 あと地味にBGMというか選曲が神がかってた。カート組んでるときのAC/DCはめっちゃ上がったW
@メメントモリ茂郎
Жыл бұрын
分かる めっちゃ分かる
@ルイ-kun
Жыл бұрын
わいは予告からテンション爆上がりやった‥観に行った後も爆上がりやった‥コレを機にまたマリオシリーズやってみようってなってもうたもん
@うなぎいぬ-s7u
Жыл бұрын
マリオの映画にあの洋楽の選曲、邪魔しない、むしろマッチしすぎて本当にイルミネーション節が大炸裂したと思いました。
@hgagftyhag-v4z
Жыл бұрын
某ユニバース並に面白い映画は今年出ないだろ…って思ってたらすぐに出てきてビビった 映画館にいた子供たちの反応が良かった エンドロールでBGMに合わせて体揺らしてたのが微笑ましかったです(小声)
@ssky7588
Жыл бұрын
酷評の理由がアメリカの嫉妬説は同意 トヨタの件もそうだし、あとは野球ファンなら分かる人多いと思う アメリカは結果主義だけど 「結果を出したらどこの誰でも認める」意味の結果主義ではなく、 「自分たち以外が一番になったらその事実を無理やり捻じ曲げようとするくらいに結果に執着する」なんだよね
@柴犬好き-o8e
5 ай бұрын
アメリカというか欧米圏は結構そういう傾向が強いと思う オリンピックとかかなり酷い 水泳もスキーも柔道もアジア人が勝ったらすぐ次は勝てないようにルール変更するし
@みんみん-q8k
2 ай бұрын
それはどこの国も同じじゃないか 日本もドローン規制とか、外国人力士を品格で叩いたりしてるし
@リンゴバナナ-u1i
Жыл бұрын
まさに「こういうのでいいんだよ」な映画だった 満足
@nagumogu2705
Жыл бұрын
マリオはアメリカの圧力に負けずに丁寧にどんどん面白い作品を作ってほしい
@poteriukusu
Жыл бұрын
ソニックもだけど、やっぱ原作側の会社が自分たちもちゃんとお金出して共同制作してるゲーム映画は強いね
@土筆-b6l
Жыл бұрын
CAPCOM「......」
@エイト-d3g
Жыл бұрын
なおユアストーリー
@ノブゾウ
Жыл бұрын
ソニックは制作会社に任せてたらエグいソニック出してきたから速攻でモデル入れ替え判断になったけどな・・・
@チャボ-m1y
Жыл бұрын
その判断ができるのが偉いよね、当たり前だと思うかもだけど某大手ゲーム会社でもできない事だもの
@山亮太
Жыл бұрын
@@エイト-d3g ユアストは多分原作側お金出してないから…
@伊吹ガッコ
Жыл бұрын
評論家が恥をかいたが、我らがホッカイロはしっかり好評してて助かる
@BadKamenRider
Жыл бұрын
何故
@johnnysasaki8097
Жыл бұрын
@@BadKamenRider 自分の感性に自信がないから
@山亮太
Жыл бұрын
@@BadKamenRider 自分達が存在価値0の節穴だって露見したから
@夜は焼き肉っしょ
Жыл бұрын
@@BadKamenRiderお前マリオ映画も観てたのか…
@sen_iiii
Жыл бұрын
声優問題でいけば、リップシンクでそれぞれの言語にCGの口を合わせてるっていうんだから労力がすごすぎる。
@satomikabocha
Жыл бұрын
90分飽きさせない工夫が随所に見られて、本当に良い映画だったわ
@ウェスボール監督大好き
Жыл бұрын
マリオの映画として勿論満点だが、普通に一つの映画として観ても最高に面白かった。ストーリーもしっかりしてたし、伏線の回収もきっちりしていて良かった。
@ch.8194
Жыл бұрын
つまり平成くらいのハリウッドがやってきた事なのでは?最近じゃ ハリウッドはそーゆーの作ってくれないけどね
@haikyo1989
Жыл бұрын
「ずば抜けておもしれえ!」っていう経験を映画でできるのはいったい何年ぶりだろ。原作への途方もない愛、そして観客を楽しませようとする熱意とそれらを受け止めて表現する技術力。ポリコレとか意識高い系のいない映画って、こんなに清々しいくらい面白いものだったんだというという感覚を体感
@taiga4536
Жыл бұрын
普通の映画だとこうゆう作りって初心者からしたら「あれって何?」ってなるけど今作については全員が知ってることをどんどんやってるから「あれって何?」が起こらなかったんだよな これがマリオの力
@k0ch3r3
Жыл бұрын
マリオ自身がツッコんでたのがちょっと面白かったですね
@-stardream6689
Жыл бұрын
マリオ『このブロックなんで浮いてんのぉ!?』『ねぇこれ(とうめい土管)どういう仕組み?』 観客(そういえばなんでだろ....) 40年近くにも及ぶ世界観の"当たり前"の刷り込みと世界的知名度がなせるこのパワープレイよ
@taiga4536
Жыл бұрын
@@-stardream6689 産まれた時からずっと刷り込まれてきた設定だから特に疑問持たなかったけど劇中でそれを言われない限り誰も疑問に思わなかったのすごいよな
@jun-vy1lv
Жыл бұрын
アメリカ人の嫉妬やろうなぁて言う考えに初めて共感してもらえて嬉しい
@cg-us7ft
Жыл бұрын
前情報一切なしで行き、俗に言う異世界モノということに驚いたけど、自分が知っているマリオの世界をこの映画の全てに感じて観れたのが、本当に良い体験だった…!
@goyu8801
Жыл бұрын
テンポとファンサービスに全振りしてスーパーゴキゲンな映画。 ただ、他のゲーム映画とは違うのは、マリオの知名度がガチで世界最強のこと。 ファンサービスが観客全員に伝わるって最高よね
@オリホー-z4e
Жыл бұрын
実は実写版が原作準拠だった(逆輸入かもしれんが)という熱い伏線回収
@ニットジャイロ
Жыл бұрын
改めて世界観が唯一無二だなーと思った。 深く考えたら意味不明な現象ばかりの世界でも普通に受け入れられるのが面白い
@gatof4900
Жыл бұрын
このレンガ何で浮かんでんのー!?と言う最強のセルフツッコミ
@ウィリアムEB
Жыл бұрын
さすがは30年以上世界中で人気のビデオゲーム
@tsubaki8601
Жыл бұрын
めっちゃ面白かったわ!なんで配管工がミニゲームさせられてんの?っていう原作のゲームシステムも押さえつつ、強くて明るいピーチ姫、仲のいい兄弟、愛嬌のある敵。主役を食わずブスじゃないこういう強い女は大歓迎なんだよな。最近好きだったマーベル映画がスピオフドラマありきだったり、ポリコレディズニーにうんざりしてたからほんと良かった!
@Babironn2187
Жыл бұрын
今日やっとマリオ見に行けた! 見終わった後に俺の席の前にいた親子が お父さん「マリオ面白かった?」 お子さん「楽しかった~!!!!」 って元気に言っててそれに感動して泣きかけてしまったw
@和風味
Жыл бұрын
序盤の横スクロールアクションシーンで本当に拍手したいぐらい興奮したよ!上手い人がプレイしてるマリオを見ているみたいでワクワクが止まらなかった
@スイ-z2t
Жыл бұрын
そこからのマリオが始まった!からのテンションで最後まで走り切ってラストの アレで『ああwそうなるわなw』って圧倒的なシーンはすごい興奮した(この文ですら 多分、マリオ知ってたらネタバレになっちゃうくらい広く浸透しているという) 自分がプレイした時みたいなあるあるから他人がプレイしてる魅せからあぶねぇ!って プレイスタイルまであってある意味、多様性があったなぁ...
@たい焼きにゃんこ
Жыл бұрын
マリオとルイージが土管を通して異世界転移したり現実世界でダメダメな兄弟って言われてたのは斬新で面白かった。 何気にクッパの結婚式衣装はスーパーマリオオデッセイだったりと小ネタも多いしガチファンも一般ファンも皆んな楽しめるいい作品だと思う。あとどの世界でもアイスフラワーはいつも強し!
@A--go9hy
Жыл бұрын
『批評家』は仕事だから観に行ってる。『観客』は観たいから観に行ってる。 後者を優先したこの映画が面白く売れるのは当然ってレビュー見て納得した。
@ai7326
Жыл бұрын
評論家「世界中のファンが思う世界観の平均を高クオリティで映像化しただけじゃん」
@rainy_1059
Жыл бұрын
褒め言葉なんだよなぁ、それ
@無名-n2o4s
Жыл бұрын
ピーチ姫様可愛すぎて、あの映画バージョンのデイジーとロゼッタを見たくなってしまいました😂
@wasabi444
Жыл бұрын
マリオカートのシーンでマシンが組み立てられたり半重力切り替えしてるところがアイアンマンのスーツシーンを見てるみたいなワクワク感がすごかった ゲーム(マリオカート)のほうでは意識してなかったけどリアルにしたらめっちゃカッコイイじゃんってなった
@ぱち-i7u
Жыл бұрын
吹き替えも芸能人使わなくてプロの声優でよかった
@どら豆
Жыл бұрын
売り込みはあったと思いますが、少なくとも任天堂は世界観ぶっ壊されるの嫌いますので、合わないから採用されなかったのでしょう。
@山亮太
Жыл бұрын
それが普通なんだよなぁ…
@流星野郎-h2d
Жыл бұрын
でもまさか宮野真守がハマり役とは思わなかった
@ぱち-i7u
Жыл бұрын
@@流星野郎-h2d やっぱプロは寄せてくるよね
@うなぎいぬ-s7u
Жыл бұрын
ゲームだと単語くらいしか喋らないマリオを喋らせるのかーて最初思ってたけど、どのキャラもマッチし過ぎて違和感が仕事放棄でした。それでも、ゲームで喋るセリフにはちゃんと寄せてて、ゲーム音声使ったのかな、て思っちゃいました。
@ペラペラ-v8d
Жыл бұрын
専門家はファン向けの万人受けしないストーリーと言っていましたが、そもそもマリオを知らない人がいないので万人に受けてしまうという矛盾。最高です。
@crownclown205
Жыл бұрын
わい、マリオプレイしたことなかった。すると確かに眠かった
@ペラペラ-v8d
Жыл бұрын
@@crownclown205 良くも悪くもファン映画なので、それはしょうがないかもしれないですね
@下痢糞馬鹿うどん
Жыл бұрын
君らが想像する以上にマリオ知らない人間多いぞ
@大和井原
Жыл бұрын
マリオ知らない人が多いのになんでこんなに売れるんだろうか。
@mintian6304
Жыл бұрын
子供の頃にゲームで遊んだ層は少なくとも小学生の頃に確実に履修してる気がする 40代:スーファミ 30代:64 20代:スマブラ
@フミクサ
Ай бұрын
レインボーロードに青コウラが出た時、変な笑いが出た。
@haruhibouEX0
Жыл бұрын
ほぼDSのマリカくらいと友達とスマブラ位やったことない俺でもめっちゃ面白かった というか演出や原作要素盛り沢山で大事にしてる感じが伝わって来て別に感動する映画じゃないのに気がついたら涙が出てた
@ManSleepy
Жыл бұрын
ドンキー役の武田幸史さん(ベイマックス : ワサビ役)の演技が子供っぽさもあり、アニメ版でドンキー役を務めた山寺さんの雰囲気に寄せていて、素晴らしい吹き替えでした。 頼む!ドンキーコング主役の映画が観たい!
@山亮太
Жыл бұрын
バナナパワー!
@とらたつみ
Жыл бұрын
ドンキー主役の映画をやるならゲストとしてバンカズも加えて差し上げろ
@エイト-d3g
Жыл бұрын
キングクルールやクリッター達がスクリーンで動いているのを観てみたい!
@菊千代-s7o
Жыл бұрын
今日観に行ったら完売だったので仕方なく聖闘士星矢を観てしまいました… とても空いてて観やすかったです。
@かさとと
Жыл бұрын
見てしまいましたか。 お疲れ様です。
@yuki-np1vu
Жыл бұрын
「アメリカのアニメ映画は、ディズニーではなくイルミネーションの時代になった」と時代の移り変わりをはっきり感じた素晴らしい作品でした ディズニーもポリコレ最優先の作品作りをしなければアナ雪1とかの面白い作品は作れるのに…
@Gelatoni630
Жыл бұрын
ズートピアやリメンバーミーとかも良かった
@sr629
Жыл бұрын
ディズニーが過去の遺物になる日も近いか…
@Deserter-404
Жыл бұрын
正直あの超絶クオリティの手書きディズニーじゃなくてCGになった時点で、俺的にはディズニーの価値は半減したと感じたな。 それに小うるさいポリコレまで付いてきたら見る気失せるよな。
@チャボ-m1y
Жыл бұрын
ズートピアは種族差、多様性、弱者強者の関係を動物を使ってうまく作品に違和感なく落とし込んでるし良かった、 ディズニーは下手なポリコレ作品で外すくらいならキャラクターをみんな人間外にしたらいい
@成り行き任せのストレンジャー
Жыл бұрын
別に盛り込むのはいいんだけどねぇ 最優先...というかストーリーに関係ないところで雑に盛り込む昨今のディズニー見てると、もう面白いもん作れる人いないか実権握ってないんだろうなぁ...ってなる
@だいふくハムスター-z2x
3 ай бұрын
たぬきマリオになったときに、マリオ3の曲かかったとき。 これは子供向けじゃない! ファミコン世代へもご褒美作品だ! と感動したなあ。
@Yukioisii
Ай бұрын
マリオの映画がやってたから見たけどやっぱ最高の映画だよな
@たすかなに
Жыл бұрын
「多様性と包括性に欠ける」そこがいいんだよ
@hiro.102
Жыл бұрын
吹き替え版見せてやれば声優全員黄色人種だからカラードいっぱいで満足するだろw
@一平-q2q
Жыл бұрын
キノコにカメに猿まで出てて多様性無いはすごいギャグだよなぁ 要は『黒人出せ』『LGBT出せ』っていう我儘なだけ
@gatof4900
Жыл бұрын
そう言えばスターウォーズに地球人類タイプの宇宙人しか出なくなって多様性どこいった状態だったっけ
@st.elmosfire4276
Жыл бұрын
まあ、評論家の「ファンしか楽しめない中身のない娯楽作」って批評は間違ってないのよ。マリオのことを知らない人間がこの世界で何万人いるかってのを考慮しなければ
@christmassuy84
Жыл бұрын
そうかな? 何も知らない幼稚園児でもめちゃくちゃ楽しめると思う
@チンパン大地雷天神
Жыл бұрын
映画が流せるようなそこそこ裕福な国は大体ゲームも流通している……そしてそのゲームのハードは任天堂製品が大きなシェアを獲得している……
@gatof4900
Жыл бұрын
そもそも「単純でゲーム的で内容が薄い」、んだから、設定を熟知しているファンじゃなくてもすぐに映画のストーリーに入れるはずなんだよね、評論屋も言い訳してないで面白かったって言えば良いのに
@tendenbarabara
Жыл бұрын
@@christmassuy84それは「中身のない娯楽作」であることの利点だね。
@F-ZO
Жыл бұрын
ディ◯ニーに頼んでいたらピーチ姫は黒人系でキノピオは8頭身になってマリオとルイージは兄弟じゃなくてホ◯カップルになってた
@倉地隆宏
Жыл бұрын
シン・マリオブラザーズだった。 マリオの性格が「諦めない心」というのが=クリアするまでトライ&エラーするゲームプレイヤーの心境とリンクして良かった
@gatof4900
Жыл бұрын
そういうのが本当のユアストーリーだよな、世界との付き合い方を間違えてる人間は映画を作ってはいけない、映画も一つの世界だからああ言う地獄の魔界が出来上がる
@渡邉政達
Жыл бұрын
個人的にほんの少しでもルイージマンションの要素入れてくれたところも良かった
@more-difficult
Жыл бұрын
オデッセイしかまともにクリアしたことないのにめちゃくちゃに泣いた。 めちゃくちゃサクサク進むけど置き去りにされたりはしない感じでちょうどいいテンポ感だったし、キャラの名前に全然違和感を覚えないのがすごい。特に音楽が場面場面に合いすぎててほぼ音楽で泣いたみたいな感じだった
11:59
【マリオ酷評】映画評論家が大絶賛した作品を観た結果www『TAR/ター』
ホッカイロレン
Рет қаралды 1,3 МЛН
8:06
【黒歴史】マリオを実写化した伝説の映画「スーパーマリオ/魔界帝国の女神」
ホッカイロレン
Рет қаралды 408 М.
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
27:20
#21【スパロボ30 2周目】「新勢力による激しいレギュラー争いが勃発している」 ※ネタバレ注意
オタリ
Рет қаралды 21
12:21
ディズニーを蹴散らして全米No.1に輝いた映画『ソニック×シャドウ TOKYO MISSION』
ホッカイロレン
Рет қаралды 324 М.
9:54
自称評論家「マリオの映画とかいう内輪ノリの極み映画」←これに対するみんなの反応【ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 反応集】
ずんだ提供_話題のアニメ漫画反応集
Рет қаралды 234 М.
14:06
7年ぶりに映画館で泣いたわ…『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
ホッカイロレン
Рет қаралды 856 М.
10:24
DQファンをブチギレさせた悪夢の映画『ドラゴンクエスト/ユア・ストーリー』レビュー
ホッカイロレン
Рет қаралды 1,1 МЛН
21:02
【マリオ映画】小ネタ全解説!マリオ映画に関する小ネタを抜かりなく徹底的に調査しました
ゆっくりニンテンドーの雑学
Рет қаралды 315 М.
12:23
【FFの特級呪物】スクエアを倒産寸前まで追い詰めたヤバイ映画「ファイナルファンタジー」レビュー
ホッカイロレン
Рет қаралды 697 М.
12:37
マリオの映画に★1をつけるレビュアーに一言いいたい【ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー】【感想レビュー】【ほんのりネタバレ注意】
マンガアニメをオタクが語る
Рет қаралды 98 М.
12:02
【追悼】鳥山明が遺した"超"最高傑作『ドラゴンボール超 ブロリー』レビュー
ホッカイロレン
Рет қаралды 585 М.
12:35
著作権切れで人食いのバケモノになったプニキの映画「プー あくまのくまさん」
ホッカイロレン
Рет қаралды 1 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН