【長崎 墓に埋もれた バラック集落 】 外国人墓地 無縁仏に囲まれたバラック群を歩いてみた 歩行型ドローン Japan's Untouchables

  Рет қаралды 275,821

Walking drone Japan's Untouchables

Walking drone Japan's Untouchables

Күн бұрын

ほこドロです。
今回は九州エリアの西海岸、長崎県に上陸しました。
市街地近くにある謎のバラックを発見して即向かいました。
起源が謎だらけの中、地域に詳しい方にお話が聞けました。
お時間ある時に是非最後までご視聴ください。
#急斜面 #足ガクガク #手プルプル
サブチャンネル「夜行型ドローン」
/ @yakodoro
Twitter復活しました
/ hokodoro
主に日本の都市型スラム / 闇深い歴史のあるエリア /
人の"生"を感じるバラック集落 / 少し尖ったノスタルジー / そしてたまに廃墟
なにか怖さもあるけど不思議な魅力をもつストリートビューでは見れない
皆さまの身近にある地域や建物を探訪しています。
エリアの歴史考察も併せて、一緒に歩行している様な動画をお届けしていきます。
よろしければチャンネル登録を宜しくお願いします。
気になる地域があれば歩行していきますので
是非TwitterのDMやコメント欄で教えていただけましたら幸いです。
・その他関連動画
神奈川編
• 【神奈川 コリアン 河川敷 集落】水害多発 ...
愛知編
• 【名古屋 最大規模のバラック長屋 】驚愕の光...
岐阜編
• 【岐阜 夕暮れの長屋バラック群】時代に置き去...
和歌山編
• 【和歌山 完全隔離集落 】2本の線路と川に挟...
奈良編
• 【奈良 人権 監獄 と救済 の 街 】歴史の...
兵庫編
• 【首吊り山と呼ばれた最恐のバラック集落 】住...
大阪編
• 【大阪 樋之口 不法占拠バラック集落】高層マ...
京都編
• 【京都 完全隔離集落 】2本の線路と川に挟ま...
岡山編
• 【岡山 旭川沿い 不法占拠 朝鮮集落】用水...
香川編
• 【香川 丸亀 地区】江戸時代から続く由緒ある...
山口編
• 【下関 国内最大級の朝鮮人部落 トングルトン...
福岡編
• 【福岡 千代 要塞団地とバラック群】河川の...
鹿児島編
• 【鹿児島 国有地 不法占拠 朝鮮人部落 トン...

Пікірлер: 304
@user-dm2ug9du6j
@user-dm2ug9du6j 2 жыл бұрын
地元が長崎で、じいちゃんばあちゃんちが酒屋をやっていたので原付も行けないところにはビールケースや一升瓶など(多くて10ケースとか)を徒歩で運んでいました🍻小学生、中学生のころ手伝いで運ぶと毎回リンゴやお菓子などのお駄賃をたくさん貰ったことを思い出しました! お墓って他の県の方からすると怖いイメージが多いですが ばあちゃんとかに聞いたことがありますが 死んでもいい景色が見れるようにと お墓は高台が多く景色が綺麗で花火したり爆竹鳴らしたり団欒したりしていたので 怖い場所とは思いません🤔そして、花火とかもするからなのかお墓は全部広かったので他県の狭いギュウギュウなお墓をみると怖いなっと思います、、笑 あと、戦争時代の方の特攻隊の方のお墓などは空に近いように すごく立派で背も高く土地もさらに広いです! こちらの動画で見てコメントでみなさん怖いって感想の方が多いようでしたが 長崎県民(市内)からすると、うろちょろする猫とかも含め めっちゃ懐かしく思いました☺️ ありがとうございました!
@ザキノリ
@ザキノリ Жыл бұрын
人が住まなくなった家は、あっという間にこんなふうになるんですよね。 家族がいても一人欠け二人欠けしていつの間にか一人。 私も一人になった時、今まで見慣れていたはずの近所が急に怖くなりました。 今は息子と二人暮らしですが、こういう景色を見ると胸が騒ぎます。若い時は、そんな事は無かった。年をとったんだなあと思います。
@415nyan
@415nyan 2 жыл бұрын
オープンニングの曲が流れると、異世界へいざなわれる気持ちになります。いつも楽しみにしています。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 大変嬉しく今後の励みになります。これからもよろしくお願いいたします☺
@9774642
@9774642 2 жыл бұрын
このチャンネル、実は日本地理史などの研究を収益化してしまってるめちゃくちゃすごいチャンネルなんじゃないかと思い始めてる
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 大変嬉しいご感想です。今後も精進してまいります。
@ku8925
@ku8925 2 жыл бұрын
相変わらず「え?そんな所、入っちゃうの?」という細い路地に突入するホコドロさんの果敢なる勇気には感服いたします。 お墓の様式が、異国情緒があって、興味をそそられますが、さすがに、「玄関明けたら 目の前が墓石」という状況では暮らせそうにないです。 高台から美しい風景を見下ろし、遠い故郷の夢を見ながら 多くの異邦人が眠っていらっしゃるんでしょうね。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 ついつい細い道に入ってしまいますね…普段もです。 観光地の一部とされている長崎の国際墓地とは光と影、異空間でした。 おっしゃる通りで長崎の高台の墓地はそういった思いがあると聞きました。
@biteywhitersen519
@biteywhitersen519 2 жыл бұрын
墓石は手入れされ綺麗に花も添えられていて人の繋がりが残っているのがとても印象的でした。
@豊田ゆたか
@豊田ゆたか 11 ай бұрын
長崎市に住み始めてお墓が怖くなくなった。避けられないw
@supera6751
@supera6751 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ありがとうございます!探訪費として大切に使わせていただきます。
@ss2589
@ss2589 2 жыл бұрын
生まれてから長崎市内に住んでますがこんな場所と歴史があったとは知りませんでした 1度歩いて見たいと思いました
@十牛商店
@十牛商店 2 жыл бұрын
これは、バラック集落掘り出し物の中でも相当の逸品ではないでしょうか。不意打ちの心地良さがスパイスのように効いています。導入の俯瞰図から市電(トラムカー)への流れからして、良い雰囲気が迫ります。01:14 の『スナック京都』の看板にクスッと微苦笑して、01:16や01:20 の塵芥の散った中華新地らしい通りを眺め、道を野良猫が横切るのを見る辺り、不穏な予感が心を過ります。隣の神社の赤い鳥居を横目に、駐車場手前の路地へ折れて墓所へと昇る階段を辿る ・・・ 小説を読むように淀みなく。青い小洒落た窓格子の家はホント何だったんでしょうね。不思議さが心を打ちます。06:22 辺りのBGMと解説の入りも、ほこドロさんの編集が良いなぁ、と思わず唸ってしまいました。無縁仏というと、神戸市は兵庫区里山町の無縁仏の墓所を思い出しますが、同じく古の西洋へのゲートウェイ・長崎にも無縁仏。こじつけでも、無縁ならぬ縁(えにし)を感じてしまいますね ^_^。動画に導かれて、地図で俯瞰すると、確かに、長崎港を望む丘には、寺門も多く、大きな墓所があちこちにありますね。そして、15:24 辺りからの『逃れの場』としてのバラック集落の成り立ちのお話も、世に横たわる人生の裂け目を窺う気がしました。本編も、有難く堪能させて頂きました。後、その他通行人のニャンコの使い方も良かったです😁
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 こちらは未開の地として掘り出し物(この表現良いですね)でした。 賑やかな週末が明けた街角から一気に急階段を攻めてみました。 青い窓格子の家、基本的に残留物を取り上げる事はないのですがひっくり返したような荒れ様は謎が残りますね。 里山町までご存じとは本当にお詳しい!長崎市内の国際墓地が観光化している中でこのエリアは非常に特殊な場所でした。 白ニャンコに誘われながらのバラック集落一周、微動だにしない主ニャンコの登場が唯一の和みでした。
@十牛商店
@十牛商店 2 жыл бұрын
@@hokodoro さん:内容のあるがままの凄みも良いな、と思える一方で、言葉の連想遊びも出来るのが面白いです。神戸の墓苑の無縁仏もそうですが、『スナック京都』のある街の、バラック集落を擁するお寺の墓所の隣には、東山にある有名な神社と寺と同じ名前・並びの神社と寺があるのは、偶然なのでしょうが、面白過ぎます ^_^。
@cbsuperfournc31
@cbsuperfournc31 2 жыл бұрын
ここまでプロパンガス運んだ業者さん色んな意味ですごい
@杉田卵白-f9k
@杉田卵白-f9k 2 жыл бұрын
ビックリしました。。 一時期まさにこの山の東側に住んでいました! 当時西側に抜ける近道で歩いていて、家があってビックリしました。 住人(老婆と男性の親子?)にあった事がありますが挨拶してもジーっと見られていて、怖くなって足早に立ち去った記憶があります。 20年くらい前ですが南側にも孤立したお墓と小屋の様なものが点々とありました。 ホコドロさんフットワーク軽すぎます。応援しています!
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 お近くに住まれていたのですね!いただいたエピソードから20年前の現地を想像すると昂ります。 航空写真を見ると南側にもあった様ですね。今回歩いてみましたがもう撤去されていましたね。 応援ありがとうございます!引き続き当チャンネルにお付き合いの程よろしくお願いいたします。
@雪めぐ-z5b
@雪めぐ-z5b 2 жыл бұрын
細い路地からのすごい階段!その先には廃墟なのか見わけのつかない家とお墓😱見てはいけないものを見たような…最後は草木に侵食されていくのでしょうか。 階段お疲れ様!ほこドロさん体力ありますね👍
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
雪めぐさんいつもありがとうございます!大切に使わせていただきます。 過去最高の段数で、探訪時に初めて階段に座って休憩しました笑 長崎は墓地が住宅地にあることが多いのですがここまで強烈な外観は初めてでした。 体力勝負の夏、頑張って歩きます☺
@Kinopi-j2w
@Kinopi-j2w 2 жыл бұрын
お墓の隣にというより、本当にお墓の中にある感じで、そんな所に住めるのも驚きです。 墓地といえばどこか心霊スポットを思わせますが、それよりも生きた人間の営みがここまで生々しく感じられる事の方が怖いです。 街灯らしきものも何も見当たらないですが、夜はどんな感じなのでしょう。真っ暗でしょうが、想像するだけでも身の毛がよだちます……笑 そしてそこに一人で突撃し、更には近辺の方にお話まで伺ってくださる、ほこドロさんの勇気たるや。毎回、脱帽です。
@katsuyama3272
@katsuyama3272 2 жыл бұрын
はじめまして、1969年長崎市生まれです。怖さというより懐かしさを感じました。玄関前まで車が通れない道は当時たくさんありました。 階段の上の工事は馬が資材を運んでました。私が住んでた地域にも近くに外国人墓地がありちょっとした公園も整備されてましたがなんともいえない独特の雰囲気がありました。
@gerdmuller9803
@gerdmuller9803 2 жыл бұрын
長崎では人が住む位置より高い場所に墓地が存在する事が多くあり 一説によると死者が少しでも空(天)に近いところに置いてあげる事が良いと言われています。 あとお盆になると墓場で花火やロケット花火に爆竹などやる文化がありますが(東北の一部の地域にもあったような) 他府県の方々からすると異様な光景かもしれませんが、精霊流しと同じように派手に鳴らす事で先祖を迎え入れ、帰って来やすくしているという意味もあります。 私は長崎出身ですがこういった経緯もあり、墓場に対して恐怖感というより畏怖の念を抱く感情が勝り 現在は長崎を離れてはいますが懐かしい風景と思いこの動画を拝見させてもらいました。 これからも身体に留意し貴重な動画を配信されるのを楽しみにしています!
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 そういったしきたりがあるのですね。 確かに高台に墓地が点在していました。大変勉強になります。 "恐怖感というより畏怖の念を抱く感情が勝り"。敬う気持ちがより強いという事ですね。 貴重なお話をありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします!
@rosy3po
@rosy3po 2 жыл бұрын
地元の人間でもここは知らない場所で、たいへん驚きました。貴重な映像をありがとうございます。 思いだしてみれば、亡き祖母から「この界わいはよくない人が住んでいる」みたいなことを聞いた記憶があります。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
マニアックな歩行を見ていただき、こちらこそありがとうございます。 今では小さな集落ですが変わった方が多かったとお話した人もおっしゃっていました。 引き続き当チャンネルにお付き合いの程よろしくお願いいたします。
@beautifullife8585
@beautifullife8585 2 жыл бұрын
長崎市在住の者です。 よく見付けられましたね、すごいです❗️ 長崎には民家に隣接する墓地も多く、見慣れたような風景ではありますが、歴史を調べ、当時の外国人の往来や喧騒を感じながら動画を見るとまったく違う感じがしますね。 有名で立派な外国人墓地もあれば、こういうバラックのようなところにひっそりとある墓地もある。 勉強になります。ただおどろおどろしい動画として楽しむのもアリですね💦 いつも素晴らしい動画をありがとうございます😊
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントをいただきありがとうございます。 長崎の方なのですね。お邪魔いたしました☺ 今回はマップだけを見て、一か八かで長崎に向かいましたが現存していて良かったです。 ただ長崎に行きたかったという事もありますが笑 回りきれなかったですが山間部にはまだ興味深いエリアがありそうです。 引き続き当チャンネルにお付き合いの程よろしくお願いいたします。
@naozick
@naozick Жыл бұрын
窓の中を撮影するとき、ほこドロさんの手が震えているのがリアル。路地は大抵私道だから居住者に110されないかいつも心配でドキドキ。 自分も路地裏撮影しててこれまで3回職質されたので他人事じゃないです。
@2011yosshi
@2011yosshi 11 ай бұрын
ここへの郵便配達大変そう。郵便屋さんご苦労様です。
@砂糖時間
@砂糖時間 2 жыл бұрын
動画アップありがとうございます! 墓地と隣り合わせの家屋が凄いです。 廃墟にも見えますが、実際に住んでる方もいるとは驚きます。 経緯を知ると墓地が先で空いていた土地にバラックを建てた訳ですね。 そこに至るまでの流れに興味が湧きます。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます! 他では見れない密接した集落でした。 日本人の墓地に向かう道や土地に建てだしたとの事です。 山の所有者との関係性を聞けなかったのが心残りです。
@アマメG
@アマメG 2 жыл бұрын
長崎では有名なヒロスケさんの街歩きを見た時を はるかに超える衝撃です。 長崎は地元ですが、こういう局面には目をふさぐ傾向です。 この動画を何回も見てみます。表があれば必ず裏がありますね。
@ロッケンNメリ一
@ロッケンNメリ一 Жыл бұрын
私の友人はこの部落で生まれ育ちました!日本人で被爆三世です!解説してる様に中国系と朝鮮系、日本人、但し多数は被爆しただけで県民から酷い差別を受け逃げ込んだ同じ長崎県民の日本人です!県はこの場所はずっと見て見ぬふりです!この下の街の人達は若い人以外は皆知っていますが語りません!80年代初頭迄この場所は先生や親達が行っては行けない!あそこの子供と遊ぶなと言われていました。色々悲しい黒歴史の場所です😭因みに小さい墓でも日本人のはあります。
@salsaratina7179
@salsaratina7179 Жыл бұрын
悲しい歴史ですが聞けてよかったです。長崎は被爆した土地でしたね。 同じ県民でありながら人目を避けて生活しなければならなかったとは、悲しい事です。今年もまた8月が巡ってきます。黙祷するときは、こちらの墓地に眠るかも知れない方達を偲んで祈ります。
@koNte17-S8S
@koNte17-S8S 11 ай бұрын
長崎市民です、こんな歴史があったとは知らなかったです、差別ですね、悲しいですね😢勉強になりました、有り難う御座いました❗
@caditaka-1195
@caditaka-1195 2 жыл бұрын
出生から高卒まで18年を長崎で過ごしましたが、ココは知りませんでした。 幼少のころは遠足などで、この斜面の頂上にある風頭公園へはよく行ったものです。 当時は賑やかかった浜の町アーケード街も最近はシャッターが増えさびしいものです。 また気が向いたらお立ち寄りください。ありがとうございました。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 長崎出身の方でしたか。確かに地元の方もあまり知らないエリアという事で、お話を聞いた中でご存じだったのはお二人だけでした。 アーケード街も衰退していっているのでしょうか。クロスした商店街?は人で賑わっていましたね。 長崎は素敵な街並みとご飯も美味しく、大好きな土地です。 またお伺いしたいと思います。
@グリフィン-q1n
@グリフィン-q1n 2 жыл бұрын
バキュームカーのホースが常備されてる風景が懐かしくて忘れていた少年時代の記憶が蘇りました 長崎の中でも別格の地域ですね!知りませんでした、ありがとうございます。
@Mrgorou5
@Mrgorou5 2 жыл бұрын
小学校時代、この近辺から通ってくる同学年の女の子がいた。 学校までの道は人気の無い墓道なので、常に母親が送り迎えしていた。 この動画を見てふと思い出した。
@たろさー-z7o
@たろさー-z7o 2 жыл бұрын
いつもは客観的な視点のほこドロさんが自分目線の話をしていてとても興味深いです。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 衝撃過ぎて…思わず心の声が漏れたテロップになっているのだと思います。
@suuugu
@suuugu 2 жыл бұрын
あんな細い階段を永遠300段も上がってプロパンガスのボンベを取り替える業者さんは絶対割増料金もらってると思うw
@mcobukuro20
@mcobukuro20 2 жыл бұрын
やっぱり地域を観ることが再発見になりますね。 人の営みとその積み重ねで、今の町があるんだと実感しました。
@フジちゃん-o4v
@フジちゃん-o4v 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。 とにかく啞然としか言いようのない動画 でした。 墓地の広さも驚きでしたが何より目の前 で居住されている事にも驚きです! ハエの大量発生!!ゆうたーん
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
お疲れ様です☺ 今まで見た事の無い異質な光景でした。 大量発生のあそこは見たくないものを見てしまいました… 何とか無事に帰還しました!いつもコメントありがとうございます!
@花乃-v5p
@花乃-v5p 2 жыл бұрын
湿度がじっとり感じられる所ですね
@花兎-h2c
@花兎-h2c 2 жыл бұрын
ハァ。。衝撃が凄いけど、これも歴史や地理の真実で、勉強になります。 色んな意味で独自に開発作成されている凄いチャンネルです。 ご苦労や危険もあるかと存じますが、貴重なチャンネルなのでどうぞ気をつけて今後も頑張って下さいませ…!
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントをいただきありがとうございます。 ここは様々な要素が含まれた当探訪記の中でもかなり衝撃度の高いエリアでした。 お心遣いありがとうございます。引き続き当チャンネルにお付き合いの程よろしくお願いいたします。
@はるたぼ
@はるたぼ 2 жыл бұрын
母の地元はここあたりで同級生の家に遊びにここまできてたとのことでした、当時は山道で夜はとてもじゃないけど通れた道じゃなかったと言ってました。 心くすぐられる興味深い動画ありがとうございました!
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントをいただきありがとうございます。 やはり想像以上の険しい道だったのですね。住人の方はライト片手に行き来されていた様です。 こちらこそ貴重なお母さまのお話をありがとうございます!
@user-sc8ym9xm2o
@user-sc8ym9xm2o 2 жыл бұрын
異様なんだけど、切ないんですよね。ほこどろさんの動画。 いつもありがとう。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
嬉しいご感想をいただき、こちらこそありがとうございます。
@前之介ワークス
@前之介ワークス 2 жыл бұрын
今年で73になる実の親父が、長崎中心地に小3から長崎大学卒業まで、住んでおりました。 今でも管理されているお墓は、代々中華街でお店をやっておられる方々が、お守りされているとの事です。
@アキラパイセン-z3v
@アキラパイセン-z3v 2 жыл бұрын
長崎探訪お疲れ様でした😌 ホコドロさんが言われた通り 過去一に匹敵する最恐の バラック群ですね🏘💦 戦後外国人墓地の周辺に、 不法占拠した移民達が 住んでいた経緯が あったみたいですが 墓地の横に住める勇気💦 ほんとびっくりしますね。 動画の中からも異様な 雰囲気が伝わって来て 最恐の最高の動画でした😉
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます☺ 見つけてから半信半疑で長崎に飛びましたが間違いなく最恐の部類でしたね。 凄まじい所に足を踏み入れたと思いましたよ。 そうですね、いくら不法占拠民でも他に無かったのかと思いますよね。 ある意味たくましさも感じております。 最後までご視聴ありがとうございました☺
@mimuramasayuki7604
@mimuramasayuki7604 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。今回は特に、墓マニアにはたまらない内容でした。墓とバラック(もしくはいわくつき集落)の組み合わせ、今後も期待しております。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 楽しんでいただけて幸いです。これ以上の墓バラックが存在するか分かりませんが情報収集してまいります。 今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします。
@blueblue3437
@blueblue3437 7 ай бұрын
この動画視聴するの2回目です どうしてももう一度見たくて…! 故郷から遠く異郷の地で生涯を閉じられた方々の無念さが画面越しに伝わって来て鳥肌が立ちます 特に花も手向けられていない小さな墓標の物言わぬ佇まいが強烈に無念を感じます 視聴することで少しでも鎮魂されてご供養になればと願っています。 長崎の原爆被爆者の方々が差別されて逃げこまれた場所でもあるんですね 伝染病ではないのに誤った情報は本当に人を困難に追い詰める悪行です 当時のご苦労が偲ばれます。
@由美子栗原-i7l
@由美子栗原-i7l 2 жыл бұрын
ほこドロさん‼️すごいですね‼️ こんなところを地図で探しだしてたった1人で長い階段を登り、行き着いた先は動画に出来ない、なんて‼️怖すぎる‼️ 繰り返し見てしまいました‼️ 私は先日行った名古屋、そして今日帰ってきた広島、両方に路面電車が走ってました。そして帰ってきたらほこドロさんのこの怖いお墓と廃墟とまだ住まわれているお家。それもお墓のすぐ近くで生活されている。あの長い階段を登り降りするだけでも、あそこに我が家があったとしても住みたくないです。あ~怖いし疲れる😣💦⤵️ 本当に本当に、お疲れ様でした。すごく見応えがありました。尊敬です‼️
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます! 基本的に地図で見つけて歩いての繰り返しです笑 広島も行かれたのですね~近々探訪予定です。 バラック廃墟とお墓との密接な関係が異空間を作りだしていますよね。 あの階段、実は途中で座って休憩したくらいハードでした笑 いつも労いのお言葉をありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします☺
@memento-mori-e1x
@memento-mori-e1x 2 жыл бұрын
いつも楽しみに拝見しています!すさまじい階段昇降…お疲れ様でした。地図や研究的な視点も興味深く拝見しています。一緒に歩いているかのような静かでも生活の空気や歴史を感じる動画の雰囲気、音楽も、テロップも丁寧に解説してくださっていてとても好きです。これからもどうかお身体にお気をつけて、動画更新をいつも楽しみにしております。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます! "一緒に歩く"と言う点を意識していますので、大変嬉しいご感想です。今後の励みになります。 お心遣いまでありがとうございます。ちなみに探訪中、初めて階段の途中で座って休みました。 今後とも当チャンネルにお付き合いください☺
@user-shingo90cc
@user-shingo90cc 2 жыл бұрын
こんばんは!これが噂の衝撃的動画ですか!スタートの路面電車のノスタルジックな映像からの目的地までの道のりの狭さ、険しさよ(笑)。そして墓地と一体化したトタン群、やはり不法建築ですよねぇ。でもあの場所に住まいを構えるたくましさ!凄いですよね。貿易港としての長崎の歴史の中で生まれた集落、まだ人が住んでいる事にも驚きました(笑)。でも、イメージや体裁を気にしなければ、住環境は案外良いのかな?静かだし、眺めも悪くないし、国際色豊かな先人達に守られてるし(笑)。でも霊感ないほこドロさんがオーラを感じてるしなぁ😅。謎というか、存在する事が知らされてないみたいで・・・、歴史的な都市の闇なのかな、まさにアンタッチャブルですね。お疲れ様でした、ほこドロさん、美味しいゴハンは沢山食べれた事だけ願ってます😁😁
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます☺ この道のり、大幅にカットしていますが途中休み休み登りました。 墓地に埋もれた形で存在するバラック廃墟かと思っていたら人の生活を感じ息をのみました。 長崎は高台に普通の住宅群もあって最高の眺望だと思いますが、ここは凄まじい生活環境だと思います。 まだまだネット未開拓の地の衝撃動画はありますので是非ご期待ください。 ※長崎も美味しいゴハンが沢山でした笑
@noobuyuki6858
@noobuyuki6858 11 ай бұрын
「長崎 墓地の中 バラック」のサムネをみて「うちか? うちのことなんか?」と焦りました。 長崎って斜面のふもとに寺があって、そこから上は延々と寺所有の墓所や土地というケースが多い。(うちの平屋や近隣も寺が大家さんの賃貸) それにしてもみなさんやっぱり凄くお墓が怖いんですね~。うちの近くに迷い込んできたらたっぷり怖がらせてあげよう。
@tomokoTBACHBWV971
@tomokoTBACHBWV971 Жыл бұрын
それなりの理由がないとバラックには住まないと思うのです 戦後身寄りなく貧しい母の友達は両親を亡くし祖母とバラック暮しであったと… そのお友達は辛すぎてなにも考えず 生き抜く事だけ考えていたと言っていたといいます 長崎は被爆された歴史もあり 色々なことを考えさせられます 差別などもあったことでしょう
@ぺろ-f4w
@ぺろ-f4w 2 жыл бұрын
長崎市民です。 長崎では景色がいい山の上にお墓を建てる風習があります。 墓地に数軒だけ民家があるのも長崎では当たり前の景色なのかもしれませんね。 また長崎市に取材に来る機会があれば紅葉谷斎場の向かいの谷間を歩いてみては。 私も20年以上見てませんがトタン小屋が数軒ある時間が止まったような怪しげな一角がありますよ。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 高台にお墓が多いですよね。地元の方からすると見慣れた風景なのですね。 おっしゃられた場所をマップで確認しましたら斉場の北側にピンを指していました。 興味深いので時間を作って伺ってみます☺貴重なお話ありがとうございます。
@akr47rr
@akr47rr 2 жыл бұрын
グーグルアースで確認しましたが非常に広い敷地にある墓地ですね。 地元の方からお話を聞くことで地域の歴史が分かり参考になりました。 今回もありがとうございました。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 下調べの時点でネットに情報が無いので、今回はお話を伺う準備をして向かいました。 そもそもこの広い敷地内に現存するのか不明点はありましたがこうやって歩けて良かったです。
@花兎-h2c
@花兎-h2c 2 жыл бұрын
外国人墓地という事ですが、お墓の方にもお参りとかいらっしゃる人はいるのですかね? 映像では立派なお墓は綺麗で今も手入れや訪問があるようにも見えましたが…かつての外国人墓地だと、もう子孫の方や親戚も帰国や引越、代替わり等で疎遠になってたりする事もあるのかと思いましたが… 苔むした古墓の方は、既に歴史的価値を感じて、怖いというより思わぬ偉人の墓があったりするのかな??
@sgtgj205
@sgtgj205 2 жыл бұрын
訪れるだけじゃなく調べられることに感心します
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 大変嬉しいご感想です。
@barth7090
@barth7090 2 жыл бұрын
よくこんな所を見つけましたね。さすがです。 普通ならGoogle Earthを眺めても素通りしてしまいます。 龍馬好きの自分は亀山社中の近くではないかと思ったのですがどうやら違ったようです。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 やはりマニアックなエリアをを見つけると昂りますね。 最近はマップ系を一定時間みると眩暈がするので出来る限り控えています。 おぉー遠くはないですね。
@chips1118
@chips1118 2 жыл бұрын
いつも楽しく動画を拝見しています。 今回の集落は過去1衝撃的で、初めてコメントしました! 随分と古くから建物があったようですが、このような急勾配に、どうやって建物を建てたのか、玄関開けたらすぐにお墓という環境に、どんな方が住んでいたのか、興味が尽きることがありません。 ほこドロさん、これからも各地の集落巡り頑張って下さい。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴、そしてコメントをいただきありがとうございます。 本当にこちらは様々な要素が詰まっていて総合点上位だと思います。 配達はもちろん、建築資材の持ち込みも考えられない急勾配なので謎だらけですね。 一説では墓の管理をされている方が住まれていると言うお話もあります。 応援ありがとうございます。お気軽にコメントいただけましたら嬉しいです☺
@きなちゃんママ-r5z
@きなちゃんママ-r5z 2 жыл бұрын
おはようございます。 歩行ドロさんの、動画ファンです。 今回の動画も凄過ぎて、見入ってしまいました。 階段も凄いてすが、今でも住んでる人がいるのは、驚きです。毎日の生活は、どうされているんでしょうね。ポスト📮があるので、郵便は届きそうですが、番地はあるみたいですが郵便局の人も大変ですね💦😱 動画最初のほうに出てきた、白いニャンコ🐈が、妙に人慣れしてて可愛かった🐾💓 いつも、貴重な動画配信頂いてありがとうございます。 応援してます。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントをいただきありがとうございます。 大変嬉しいお言葉です。緊迫感が伝わりましたら幸いです。 初訪問者は休憩無しでは登れない急階段を上がった光景が予想以上で息をのみました。 郵便や配達系の人は大変だと思います。 画面上見難いですが、実は白にゃんこは初めのバラック群一周を一緒に回っているんですよね☺ 応援ありがとうございます。引き続き当チャンネルにお付き合いの程よろしくお願いいたします。
@2a1ah72
@2a1ah72 2 жыл бұрын
いつもとまた違う異様さがあり、非常に見応えがありました! 死者を弔う気持ちはあるのに、あんな風になるとは•••。実は草木に埋もれているだけでもっと無縁仏はありそうですよね! でも割とお参りに来られているお墓も写ってましたよね。あんな場所でも先祖を大事にするというのは共通なんですよね。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 そう言っていただけると歩いた甲斐がありました! お参りが無いお墓は草木と一体化していましたね…映像では分かりにくいですが木の茂った中にもお派がありました。 立派なお墓は管理の方が掃除しているのか比較的綺麗にされていました。
@薫南風
@薫南風 2 жыл бұрын
夜中に目が覚めて、この集落の事が頭に浮かびました。暗くて狭いジメッとした場所。 ほこドロさんのビデオを見ると、 凄く懐かしい切ない思いに囚われてビデオの中に入り込んでしまいそう。 今回もかなり影響を受けました。 貴重なモノを見せて頂き有難うございます。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
こちらこそいつもご視聴いただきありがとうございます。沢山見ていただき嬉しいです。 こちらの山中バラックは他地区とはまた違った、異世界に迷い込んだような感覚で歩きました。 是非これからも本チャンネルをよろしくお願いいたします!
@KkTai-wj4zn
@KkTai-wj4zn 10 ай бұрын
長崎市に住んでるけどまだ知らない場所あったんやな
@中村カオス-y5w
@中村カオス-y5w 2 жыл бұрын
バラック好きなので大変興味深く観させていただきました。ありがとうございます🙇
@hiropens
@hiropens 2 жыл бұрын
長崎市のどこかな?と思ってたらウチのお墓の近くでワロタw 小さい頃は正覚寺下電停(今の崇福寺電停)からほこドロさんのルートで登って墓参りしていましたね~今は崇福寺に車停めてそこから登っていますが。長崎は坂のどこでも家があるのでここも「墓の近くにある家」くらいの認識しかなかったですね、建物は古いなと思っていましたけど。あと崇福寺から上へ上へとひたすら登れば一応、風頭山(かざがしらやま)の通りに出ますよ(グーグルマップだと十八銀行百年館の近く)森と墓の中を通りますが石段なので足は汚れないかと。それにしても原付すら通れない不便な場所に墓を建てたご先祖様勘弁してって感じですね・・
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
@GONDAINAGONDAINAGOYAN 2 жыл бұрын
麓の人々からしたらまさに山の上は異界だよな。ふと夜になんのけなしに山を見上げると、バラックの住人が懐中電灯を持って行き来する光が見えるわけだ。 さぞかしゾッとしたに違いない。
@kafu6615
@kafu6615 2 жыл бұрын
動画の終盤に皆さんのコメントを読むのを楽しみにしております。
@l-chan8618
@l-chan8618 2 жыл бұрын
切ないな。 日本を作り上げてきた皆さんであるのだろうに。  全ての御霊に合掌🙏💐🎇
@あくび-x4e
@あくび-x4e 2 жыл бұрын
はじめて拝見させて頂きました。無駄な雑音もなく見入ってしまい、感動しました。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 嬉しいご感想です。まだまだ拙い技術ではありますが今後ともよろしくお願いいたします。
@cccnnn2898
@cccnnn2898 2 жыл бұрын
もう離れましたが長崎が地元です!ここ昔から気になっていましたがなかなか行けずじまいでした。今度帰省したら行ってみようかな!
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
地元にお邪魔しました! 体力には自信があったのですが中々苦戦しました。
@ピンクマジシャン
@ピンクマジシャン Жыл бұрын
私も 長崎人です 家のお墓が寺町にあり この様なバラック作りの家が沢山ありました 私は、気にも止めてなかったのですが この様な歴史があるとは 思っても見ませんでした・・・
@akiaki7850
@akiaki7850 2 жыл бұрын
お疲れさまでした。 戦後のドサクサってよく聞くけど、こんな集落までできてしまったのですね😲 だけど、ここの住人さんたちは慣れすぎていて、もはや何とも思わんのでしょう😅
@user-un8zk3rb6d
@user-un8zk3rb6d 2 жыл бұрын
いままでで一番衝撃的です。1人では行けないです
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 是非映像でも楽しんでください。
@nekogin2
@nekogin2 2 жыл бұрын
長崎の風景が懐かしいです ありがとうございます
@塩澤志津代
@塩澤志津代 2 жыл бұрын
墓に囲まれた異様な集落ですねー🙀廃墟、荒れ放題🙀狭い路地、街頭も無い夜は怖すぎる🙀母国に帰る事なく異国の地で、、立派墓地、無縁仏にも、哀れをそそります❣️良くこんな地でまだ生活されてますねー❣️よくぞ探索、度胸脱帽です❤️ありがとうございます❤️
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます☺ 立派なお墓と無縁仏の共存。そこに集落があるってあらためて異質ですね。 現地ではここまで来たら行くしかないといった気持ちです笑 いつも応援ありがとうございます。
@塩澤志津代
@塩澤志津代 2 жыл бұрын
@@hokodoro 様 素晴らしい貴重な探索動画ありがとうございます😊いつも楽しみにしています❤️お気をつけてご自愛ください🙏❤️
@モンチッチ-i5k
@モンチッチ-i5k 2 жыл бұрын
とても興味深い動画をありがとうございます。こんな場所があるなんて。しかも絶対に自分では行けない(何となく雰囲気が)。奇しくも先月末に原爆投下の中心地の浦上辺りをプラプラ歩きました。原爆資料館なども行ったのですが、被災者の中には韓国や中国の人も少なからずいたとか。このお墓はいつごろから建ったのかなとか色々考えました。長崎は隠れキリシタンなどもそうですが、奥深くて色々と知りたい事だらけです🙌
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 マップのみを信じて長崎に飛びましたが現存するバラック集落の中では間違いなく上位でした。 長崎に行かれていたのですね。自分も原爆資料館もいきました。 中華街のある長崎も戦後は圧倒的に朝鮮の人が多かったようですね。 その辺りはいつかアップする別の動画で触れようと思います。
@はぜ-j6o
@はぜ-j6o 2 жыл бұрын
不法占拠するやつらなんて悪いやつらだ!と嫌悪感がありましたが、このホコドロさんの動画の地区ををみると、なんだかこうゆうひとたちは昔、苦労して身を寄せながら助け合いひっそりと山奥に暮らしていて亡くなって今お墓の中入ってるんだな。と思うとなんだか切ない気持ちになりました。 ノスタルジック感はんぱなかったです。
@フジちゃん-o4v
@フジちゃん-o4v 2 жыл бұрын
続)無事で何よりでした。
@suiminkudasai_nemuiyo
@suiminkudasai_nemuiyo 2 жыл бұрын
初めて長崎を訪れた時、様々な文化が入り混じった異世界感を感じ、非常に魅了されました。ほこドロさんが訪れたところは更に時が止まった感じもして、不思議な感覚です。探索お疲れ様でした! そして、猫ちゃんがかわいい😌✨
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 異国情緒あふれす素敵な町ですよね。市街地から徒歩10分でこの様なエリアがあるとは思わなかったです。 うちの動画には専用動画を作ろうかと思うくらいいカワイイ猫ちゃんが出演してくれています☺
@egodanse
@egodanse 2 жыл бұрын
洗濯機見て、これや冷蔵庫等も運ぶの大変そうと思ったけど、プロパンは気付かなかった。
@山田智美-o1t
@山田智美-o1t 2 жыл бұрын
ほんとに内容が濃過ぎて怖いです ホコドロさん大変お疲れ様でした。いつも興味深く楽しませて下さり ありがとうございます
@山田智美-o1t
@山田智美-o1t 2 жыл бұрын
切支丹の島?遠藤周作の記念館とか あの時代にちなんだ場所が未だに残っているそうです。機会があれば探訪して頂きたく宜しくお願いします 無理言ってすみません😔
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます☺ はい、途中で何度も体が拒絶していました。 平戸島ですかね?興味があるので機会を作って是非歩きたいです!
@vestaosto
@vestaosto 2 жыл бұрын
ここでの暮らしを想像:夜、暗くなってから階段を上って墓地の前にある家に戻る・・・ 心臓が強くないと住めませんね😅
@上下-s8o
@上下-s8o 2 жыл бұрын
貿易都市の繁栄の裏側、神戸に通じるものがありますね。坂、墓地、山腹か河川に追いやられるんですね。偏見や差別に耐えながら、ひっそりと暮らしてきた人たちの歴史は興味深いです。 いつも映像を通して考えさせてくださり感謝いたします。確かに最恐でした。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴をいただきありがとうございます。 仰る通り成り立ちも含めて神戸とも似ていて、またいつか出す長崎動画で調べた資料には山と水辺に集団で移動したとありました。 ここに住むしかなかった人々のたくましさを見ました。 引き続き当チャンネルにお付き合いの程よろしくお願いいたします。
@utafumi-266v
@utafumi-266v 2 жыл бұрын
いつも楽しみにしています。 今回の濃さも凄いですね… 画面から感じる空気だけで息苦しくなります。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 今回もかなりDEEPなエリアでしたね。 現地は緊張感があり、異質さが半端なかったです。
@torikara0604
@torikara0604 2 жыл бұрын
長崎随一の繁華街にも近く大きい神社仏閣が隣接している場所にこのような所があるんですね😱。Google mapで見てみましたがもっと山を登ったところにも生い茂る木々の隙間にトタン屋根の様なのとかお墓がポツポツ見えますね。風頭の方から降りればかつて存在した集落の跡地も見られるでしょうか🤔。
@宮野純-m9x
@宮野純-m9x 2 жыл бұрын
思わず見入ってしまった
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。
@keisuke8966
@keisuke8966 7 күн бұрын
いつか住まわれている人の生い立ちや人となりをインタビューしてほしい
@ととよつ
@ととよつ 2 жыл бұрын
ホコドロさん今回も楽しみに待っていました。当時のまま止まってしまったかのような、どのようにして見つけられるのか感心致します😅怖くもあり、ハラハラする場面もありますが、くれぐれも気を付けて下さい☺️ 次も楽しみにしています😉
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 お待たせいたしました!完全に人がいた時から止まったままでしたね。 日本全国チェックして歩き回っております。 臨場感伝わる動画をリリースしていきますので引き続きご期待ください☺
@Schrodinger-sho
@Schrodinger-sho 2 жыл бұрын
14:06 一体何があったのですか、、、?
@kunimiu7136
@kunimiu7136 Жыл бұрын
私は逆に長らく中華圏・韓国に居を構えてましたが、東アジアは元宗主国中国の影響を受け、風水思想を取り入れ、子孫繁栄の願いも含め、 背後に山があり、前方(多くは海)が開けた土地に一族を墓所を作ります。 日本は単一民族なので、かなり保守的な思想が残っていると感じますが、いつの時代も異国から新しい入植者は来ますし、 色んな人生を経て、母国に帰国せず、異国に骨を埋める人達も大勢います。 このチャンネルは好きでよく見ますが、視聴者も単に野次馬でなく、物事の本質・その土地の歴史を知ってほしいですね。
@jun.3646
@jun.3646 2 жыл бұрын
長崎県民です。正覚寺下とか出てましたね。この集落はよく知ってる場所です。昔は賭場とか開かれてたり、泥棒市だったり、薬屋がいたり、違法建築だったり、まあヤバい色々あった場所ですねー。詳しくは言えませんがお隣の国の人々が日本人として紛れて色々としてた場所なんで。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 長崎の方からの貴重なコメントです。お邪魔しました。 そこまで荒れていたエリアなのですね…詳しく知りたいところですが。 人以外の怖さもある場所でしたが様々な念がこもっていそうです。
@jun.3646
@jun.3646 2 жыл бұрын
@@hokodoro 返信ありがとうございます‼️ あの場所は石段を登って行くのですが、理由もあります。もし、万が一に警察が来た時には途中に小屋が一軒ありまして、そこで見張りが確認して無線で上に知らせて裏道から逃げられるようになってるんですよ。治安自体は悪くなくて、むしろウェルカムだったと聞いてます。溶け込む為に情報収集に必要で、顔馴染みの警察官もよく来てたそうです。そういう当時の情報とか知るとフィールドワークも楽しいです。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
​@@jun.3646 さん、凄まじいエピソードですね! 警察が介入できなかった地区は全国に点在していましたが、ここまでエリアぐるみで活動している逸話は中々聞けないです。 ウェルカムだったという点も当時のエスニックコミュニティ独特の"来るもの拒まず"感があってリアルですね。 大変貴重なお話をありがとうございました。今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
@池田さん-o4i
@池田さん-o4i 2 жыл бұрын
最初の二階建ては親戚の家っす
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 жыл бұрын
3:37 こんな坂道に、どうやってバキュームカー通すねん💩💦 長崎のお墓って、○○家之墓と掘ってある部分に金箔か何かで塗ってありますよね。雲仙にある母方の祖父の墓には戒名が赤く塗られてたなぁ。
@パナオのちょっと郊外すぎる分譲
@パナオのちょっと郊外すぎる分譲 Жыл бұрын
こういう場所の汲み取りはどうしているのだろう… まさか臭突は残っているだけで水洗化されているということもないでしょうし… 麓にバキュームカーを設置してホースを伸ばすにしても長すぎるでしょうし、今どき天秤棒で肥桶ということもないでしょうし…
@軌道ゆーりん子
@軌道ゆーりん子 Жыл бұрын
ここ心霊スポットになりますね。 立派な墓と粗末な墓があって日本人と中国人の差なのかな? 不気味なとこでしたね。お疲れ様でした。
@ながたひろふみ
@ながたひろふみ 8 ай бұрын
長崎人なので墓で寿司や長崎皿うどんを食いビールを飲みながら余裕で花火ができます。街灯が無いのは辛い。
@のぞなか
@のぞなか 2 жыл бұрын
長崎出身としては怖さは感じずただただ楽しい動画でした! 大学生まで長崎住んでいて、こういった路地を探検するのが好きだったので懐かしくなります! でもあまりにも人気がない廃屋には猿がいたりして危険なので気をつけて下さい!
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 長崎出身の方なのですね☺お邪魔しました。 色々な場所を歩いていますが、他県の者からすると過去イチの衝撃でしたね。 長崎はまだまだスリリングな場所がありそうですね。
@しゅう-b9i
@しゅう-b9i 7 ай бұрын
最上段墓地の所ぽつぽつと立って見てますが、綺麗な方が多い様子ですので、どこかでまとめてご供養してるのかもですね。
@トントン-b2w
@トントン-b2w 2 жыл бұрын
墓地の側は縁起が良いらしいけどバラックの方が墓地より怖そうな雰囲気。
@keisuke8966
@keisuke8966 7 күн бұрын
人が住んでいるというところで鳥肌が立ってしまう 令和の時代になぜ
@kapita19
@kapita19 2 жыл бұрын
観終わるまでドキドキしてました。 怖い…。この一言に尽きますね…。 墓守りでお墓の隣に住んでるのかと 思ってたら 逆でお墓の間の空いてた土地に家を建てた事に更に怖くなりました。 建物は見事なバラックでしたが…。 手に汗握りながら堪能させていただきました。 階段の数と異様な墓地での取材でしたが その後 体調は大丈夫でしたか? 気をつけて撮影して下さいね。 次回も楽しみにしております。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 ここは過去の探訪地の中でもトップクラスの怖さがありましたね… この急階段を資材を持ち込んで家を建てたと想像すると逞しさも感じますね。 体調は筋肉痛ぐらいで済みました。いつもお心遣いありがとうございます。 次回も是非ご期待ください。
@すずらん-f4q
@すずらん-f4q 2 жыл бұрын
お墓の中にお家があるというような、すごい所ですね。 郵便、宅配その他もろもろ、大変だろうなと思います。 行けども行けども頂上が無い感じでした。 正に最恐でした。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 宅配やお買い物、なにより家を建てたのが信じられない急勾配でした。 太陽はあるのに何か暗い…そんな気持ちで歩いていました。 今後ともよろしくお願いいたします。
@louisahren5967
@louisahren5967 2 жыл бұрын
すごい路地だらけの住宅街。みなさん何処にmy carを止めているのかな?なんか車も入れなそう
@0403akito110
@0403akito110 Жыл бұрын
八坂神社裏山かなと思ったら八坂神社裏山だった。ここ見つけた時はテンションあがりましたね。特に12:17左側の窓の中に緑と白で綺麗に半分に分かれた植物に覆われた窓の家が好きです。途中で帰ってるけどさらに登ったところに崩落寸前のロッキングチェアのある家もあります。さらに奥に登ると旧日本軍の慰霊碑があったと記憶してます
@kou1964mal
@kou1964mal 2 жыл бұрын
上下水道、し尿処理が気になりますね。 プロパン屋さん、ご苦労様です。
@東ひなた-j3d
@東ひなた-j3d 2 жыл бұрын
確かに最凶クラスですね。墓地の中に建てられたバラック群。よく見つけたと感心します😊心霊スポット的な動画でも通用しちゃいますね😓また住まわれている人が居るとはもう驚きです。動画を見ているだけでも空気が違う❗️怖い❗️そんな印象を持ちました。お疲れ様でした😄凄いの一言です👍
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます☺ 開いた時間のほとんどを地図で探訪探しをしています。 実は心霊スポットとされているそうですよ。シチュエーションは揃ってますし。 今まで感じたことの無い空気でした。特に奥の方は… 引き続きよろしくお願いいたします☺
@快楽刹那
@快楽刹那 Жыл бұрын
こんにちは。 通ってた小中学校の校区内なのに知りませんでしたし、登り口の神社へはしょっちゅう行ってたので衝撃です。
@napuco7196
@napuco7196 2 жыл бұрын
素晴らしい
@ヒロ-n5r3c
@ヒロ-n5r3c 2 жыл бұрын
十数年前に、キレイに港が見える高台を探しに、この様な階段を登った記憶があります。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この辺りから見る街並みは本当に絶景でした。
@villagestreame52
@villagestreame52 2 жыл бұрын
だいたいの場所がわかるのですがこんな場所あったんですね。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 隠れていましたね~見つけた次の日に探訪予定を組んでいましたね笑
@blues6954
@blues6954 2 жыл бұрын
はじめましてこんにちは。 長崎市内在住の者です。 長崎市の歴史を勉強しております。 よければ、ここの場所をお教えいただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
@終盤の魔術師
@終盤の魔術師 2 жыл бұрын
こんにちは。動画アップありがといたごさいます。長崎は、中国、朝鮮、台湾、さらに欧米系と、難でもありですからね〜。ただここのバラック集落は、一目見れば日本人ではないですね、九州人の感がそう言ってますw
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 長崎は過去の交易の歴史から様々な国の方が住まれていますよね。 自分は日本人か朝鮮人が住まれていると読んでいますが、九州の方の勘…参考にします!☺
Squid game
00:17
Giuseppe Barbuto
Рет қаралды 38 МЛН
Minecraft: Who made MINGLE the best? 🤔 #Shorts
00:34
Twi Shorts
Рет қаралды 46 МЛН
Боксёр воспитал дикого бойца!
01:36
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 4,9 МЛН
【向野村】食肉産業で栄えたかつての被差別部落。東除川とは…
30:08
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 1,3 МЛН
福岡県の偏見地図【おもしろ地理】
24:15
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 440 М.
【なぜ?】対馬が韓国の領土に歴史上1度もならなかった理由とは?
17:32
東亜【アジアの地政学・政治経済】
Рет қаралды 491 М.
Life Inside An Amish Community
32:00
Bappa Shota
Рет қаралды 1,3 МЛН
Squid game
00:17
Giuseppe Barbuto
Рет қаралды 38 МЛН