ホンダ ゼロ 【マニアック解説】新世代EVの生産工場に潜入!! 新しい技術をマニアックに紹介!! E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 35,872

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

Пікірлер: 51
@underground_garage_life
@underground_garage_life Ай бұрын
原価がいくらだから、メーカーはぼったくりだという訳のわからない屁理屈を言う人がいますが、とんでもない。 開発やこういった生産技術にかかるコストを見ると、車がいかにお金と技術が必要な製品かが理解できます。 非常に有意義な動画をありがとうございます。
@user-shint
@user-shint Ай бұрын
紹介された中に関わっていたことのある技術がありました。ようやく日の目を見たんだなぁと思い、嬉しくなりました。
@keninoue4568
@keninoue4568 Ай бұрын
製造に携わる人間として、 ぞくぞくする動画でした。 最高です。
@masa1113basketball
@masa1113basketball 27 күн бұрын
ティア1サプライヤーで生産技術として働いていますが今回の動画は共感できる部分が多く いま自社ではフレックス生産に取り組んでいますね セルまでは行きませんが同じ設備を何台も準備し設備故障時や生産台数に応じて稼働分散をできるように進めていますね!メガサプライヤーでは当たり前のようですが…
@halmasa1109
@halmasa1109 Ай бұрын
ギガキャスティングも功罪があって、品質担保しながら効率よく量産出来たり、部品点数が少ないので人工少なく済むとかいい側面もあれば、部品点数少ないがゆえにこれまで自動車産業を支えてきたサプライヤーはどんどん淘汰されていくし、万が一事故や故障で交換となったときパーツ交換ができないから丸ごと交換が強いられるので修理費用えげつなく高くなるよね。 しかしモノづくりに携わってた人らからするとすごくワクワクする動画だね☺
@チロルと車の大百科
@チロルと車の大百科 Ай бұрын
こんなでかい部品は当然、内製化なので、サプライチェーンは本当に短くなってしまいますよね。
@h_h5865
@h_h5865 Ай бұрын
思ったんですけど、鋼板を溶接で組み立てる工法の車でもシャーシ(骨組み)まで達する事故の場合は、廃車にする人が大半じゃないですかね? 当然、事故車として修理しようとすると鋼板の方が修理しやすいでしょうけど 外板はこれまで通り別で作ってボルト止めなのでギガキャストでも問題と思います
@リナ-i8p
@リナ-i8p Ай бұрын
私が昔作っていたものが使われてるとは…😳 こういう所に使われてたんだと改めて実感しました
@ガイウスカエサル-c9j
@ガイウスカエサル-c9j Ай бұрын
マニアック解説面白いです!五味さんのチャンネルを見続ける理由の1つです!ホンダもすごい技術持ってるんですね。
@ryokotera45
@ryokotera45 Ай бұрын
メガキャスティングの金型はプラと違い、押出しのピンを使っていないはずです。アルミ素材がまだ柔らかく、ピンで押すと変形したり、破れたりしてしまいます。そのため取出しのためには色々な金型技術を応用しています。
@Keihin_kousakuin
@Keihin_kousakuin Ай бұрын
金型屋のおじさんです😅 五味さんアルミの注入は最初の説明が正しいですよ 丸いビスケットみたいな部分から溶けたアルミを押し込んでます 分流子と言うスリーブ状の湯口の中を成形機のピストンが押してきた跡です なのでビスケットの直径が成形機のピストンの大きさです 押し出し棒(エジェクタピン)は深い所が抜けにくいのでリブ溝の一番奥の方に配置されてると思いますよ 中々公に見る事が無い業界ですが(開発中の物が多いので見せれない)面白い動画ありがとうございました
@hirosinisino6159
@hirosinisino6159 13 күн бұрын
興味深い動画をありがとうございます。 溶接がロウ付けになったような感じですね。他社の先端技術も見てみたいです。
@jpshin5035
@jpshin5035 Ай бұрын
運転支援、自動運転機能の「各社(国産・外車)」の現在地が分かる動画をアップして頂きたいです。
@ojaly2160
@ojaly2160 Ай бұрын
ホンダの良い所は今までの開発で培った技術を更にクルマづくりに応用できる所。スポット溶接一つでもそれまでの技術が転用されてる。にわかにテスラがロボット開発始めたのを引き合いにして、ASIMOの開発をやめたからダメみたいな素人意見がここのところ噴き出してるけど、その技術も無駄にしてないという事は広く知られるべき。
@竹岡盛一
@竹岡盛一 Ай бұрын
NSXのアルミボディの為に 高根沢の工場を建てて 溶接機なども開発しましたね。 あの時代でも複数のアルミ素材を 使い分けていましたから アルミの加工に関しては 国内メーカーで一番ノウハウを 持っていると思いますよ。
@Fukuyamashimin
@Fukuyamashimin Ай бұрын
来月JIMTOF行くより密度は高いな こういった情報を公表することで株価を維持できるのが一般企業。期待感と漏れ聞こえる情報だけで株価を維持できちゃうのがテスラ 厄介だよねー 去年トヨタが似たようなイベントを開いた時に関連記事を読み漁ったけど、ここまでピンと来なかったんだよな。レポーターが良いと編集力が違うってことかな
@あみ-v6y3r
@あみ-v6y3r Ай бұрын
6000トンは宇部興産製をリョービが導入したのが日本初では?
@ひろきんの里
@ひろきんの里 Ай бұрын
製造工程のテクノロジーまで分かってこそ車好きなんだな。車好きってレベルじゃないぞ…ww
@Tunamander
@Tunamander Ай бұрын
スパッタレスのCDCすごい!
@yoroyoro
@yoroyoro Ай бұрын
令和の福野礼一郎さん = 五味さんですね!? 今回も勉強になりました。
@びわこさん
@びわこさん 12 күн бұрын
ホンダ!あっ ホンダ.いいだがや!!!!!!!💚🇯🇵ありがとうございます。
@KacchiBIRD
@KacchiBIRD Ай бұрын
登録者数100万人おめでとうございます㊗️
@fujimon-san0423
@fujimon-san0423 Ай бұрын
タメになったねぇ〜〜〜
@akashiyasanma8176
@akashiyasanma8176 22 күн бұрын
丸いほうが入口で洗濯板のほうが出口です
@アッシー_設計エンジニア
@アッシー_設計エンジニア Ай бұрын
これだけ大きいアルミダイキャストを、あれだけの薄さで成形出来のだから凄い。あれだけ大きいとなると、寸法検査もその大きさに対応した測定器を導入しないと困難になる。超大型の三次元測定を使うのか?専用設計の画像寸法測定器を使うのか?3Dスキャンを使うのか?どうやって検査するのかも気になる所。ギガキャスト部品、、部品設計⇒量産に至る途中のプロセス。トライアル生産で判明した問題点改善(鋳巣や焼き付き、寸法NG発生等々)にこれまでの以上に労力が掛かりそう。設計担当、生技担当それぞれ、もう嫌だってなるくらい苦労しそうだな。。。
@88bebop88
@88bebop88 Ай бұрын
こういう動画はとても楽しみです。一般消費者へは受けないことは間違いないので、メーカーも率先して作らないし他のジャーナリストもやらないので、ある意味E-Carlife独占ということで良いのではないでしょうか。 ギガキャストは形状の柔軟性(様々な形状という意味)にデメリットがあるので車種の種類に影響が出てくるでしょうけど、作る側も買う側もコストと価格メリットがかなり大きそうですよね。これで製造するのが当たり前になると、取り入れていないメーカーは価格的に勝負が厳しくなりそうですね。いろいろな技術開発を行っている状況を知ると、そりゃ車の価格は上がっていくよねと思いますが、一般消費者にはなかなか納得され無さそうなのが辛いところ。 こうなってくると差別化要因として、内装や車内でできることなどのソフトウェア面の重要度が相対的に上がってきそうです。
@タリアン-j7l
@タリアン-j7l Ай бұрын
フレックスセル生産て無茶やりますね!と思ったらバッテリーパックだけの話ですね。 車1台全部でやろうとしたら定期メンテはともかく不具合停止には対応できませんからね。
@もり-y3n
@もり-y3n Ай бұрын
これ、試験用のラインだから、全てロボットにする必要ないと思う。
@ゆうき-j3z
@ゆうき-j3z Ай бұрын
樹脂みたいにウェルドできるのかな 考え方共通してるのか
@スパ-j6i
@スパ-j6i Ай бұрын
他メーカーとの製造工程の比較をもっと織り込んで欲しかったです。
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry Ай бұрын
勉強になります
@palmkinggod
@palmkinggod Ай бұрын
真空金型のお陰できさげ屋さんが儲かりそう
@T.field.K
@T.field.K Ай бұрын
スポット溶接でスパッタが出ると母材が弱くなるなんて、専門家じゃないと知らない事をよく知ってますね。 溶接棒に流す電流は同一方向なんでしょうか?溶接棒の温度管理はどうしてるんでしょう? 溶接棒が母材に溶着しないために何か技があるんでしょうか? ま、企業秘密なんでしょうけど。
@E0o03
@E0o03 Ай бұрын
車のこと解説してるんだけど、最後まで一度も車が登場しない…。これはマニアックw
@小島-q4s
@小島-q4s Ай бұрын
3パターン有るよ
@sumyoshi
@sumyoshi Ай бұрын
修理はどうするの?。
@redrum3024
@redrum3024 Ай бұрын
おもろい
@yonyon5108
@yonyon5108 Ай бұрын
プラモデルや印刷会社の工場みたい
@JBNカーニュース
@JBNカーニュース Ай бұрын
😍😍😍
@慎一小川
@慎一小川 Ай бұрын
宇宙船作るみき
@sachi00001
@sachi00001 Ай бұрын
言ってしまえば特にお金にならないこういうことをちゃんと伝えてくれるのはモータージャーナリストとして信頼できますね。あっちと違って笑
@ch-jq6kc
@ch-jq6kc Ай бұрын
工場見学ch
@JM-du3ub
@JM-du3ub Ай бұрын
中途半端に手作業があるのはなんでだ?製品をカゴに入れるくらいロボットでやりゃいいのに。
@4126iku
@4126iku Ай бұрын
これだけ大きい部品をアルミで一体成型したら 軽い事故でも廃車でしょうね 板金効かないし修理が大変過ぎる
@ヒロ-k1n1p
@ヒロ-k1n1p Ай бұрын
ホンダさんテスラの後追いのこれ一択でいくんでしょうか?トヨタみたいにあれこれやっとかないとまずいと思うのですが?詳しくないので教えてください
@Jyohney0514
@Jyohney0514 Ай бұрын
いちこめ
@ああ-f7j4j
@ああ-f7j4j Ай бұрын
さっぱりわからん
@tooru1370
@tooru1370 Ай бұрын
EV EVってホンダ大丈夫か?
@ryu3com1
@ryu3com1 Ай бұрын
ソニーを巻き込んでEVに全振りして爆死しそうなホンダのプロモーション動画でした
@HirosiTeslaM3P
@HirosiTeslaM3P Ай бұрын
なんで手作業でやるんだろうね 全てロボットにすればいいのに やっぱりテスラってすげーよなマジで
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
00:16
Masomka
Рет қаралды 3,4 МЛН
Real Man relocate to Remote Controlled Car 👨🏻➡️🚙🕹️ #builderc
00:24
Thank you Santa
00:13
Nadir Show
Рет қаралды 26 МЛН
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
00:16
Masomka
Рет қаралды 3,4 МЛН