ホンダDio110ベーシックは、細くて軽くて安くて……ちょうどいい!

  Рет қаралды 82,639

モトチャンプTV

モトチャンプTV

Күн бұрын

【概要】
通勤ユースで大活躍間する原二実用系スクーターの中でも、新車で約21万円の低価格設定で大人気となっているのがホンダDio110の「ベーシック」だ。スタンダードモデルのキーレス機能をなくし、物理キーを採用するなどでコストダウンを図りながらも、前後14インチなどの基本性能はそのまま。ホンダらしいクオリティが光る注目車を、鈴鹿8耐のMCとしても活躍するMCシモと、モトチャンプ編集長チャボが細かく紹介していく。
【ホンダ・Dio110ベーシック】
www.honda.co.j...
モトチャンプTVは 「楽しくなくちゃバイクじゃない!」を合言葉に、カブ、モンキー、スクーターなどミニバイクを激推し。新車レビューやカスタマイズ、ツーリングや漫画&アニメなど、バイクにまつわる情報を面白おかしく紹介する2輪専門チャンネルです!
毎週金曜日に新作を更新予定です。
「モトチャンプ」本誌は毎月6日発売です。
定価/660円(税込)
モトチャンプ 公式ブログ
www.moto-champ....
モトチャンプ 公式Twitter
/ motochampmaruti
モトチャンプ Back Number
shop.san-ei-co...

Пікірлер: 95
@ユタオカ
@ユタオカ 6 ай бұрын
アドレス110無き今、ホンダ良く出してくれた。
@温泉旅行券
@温泉旅行券 6 ай бұрын
ちょうど今日納車して原付1種から乗り換えました。街乗りでは十分な性能です。何より原付1種の縛りから解放されたのが大きすぎる。
@kyukeikyukei
@kyukeikyukei 6 ай бұрын
俺もタクトから乗り換えてまず乗ってる時の目線がめちゃくちゃ上がって面白かった。w
@世界一の童貞
@世界一の童貞 6 ай бұрын
ロングツーリングに向いてますか?
@ひろん-y9c
@ひろん-y9c 5 ай бұрын
できなくは、ないけどシグナスとかのがぜんぜん楽だった
@TERA-s8p
@TERA-s8p 6 ай бұрын
私もDio110べ―シックのパールジャスミンホワイトを購入して1年になります。 コスパも良く乗りやすいバイクで 気にいって楽しく乗ってます。 値段が安いので店頭においてもすぐ売り切れますね。
@furatabi6507
@furatabi6507 5 ай бұрын
アドレス110乗ってますが、次買うときはDIO110いいなぁって思う♪
@ホムラ-b2v
@ホムラ-b2v 3 ай бұрын
自分も通勤dio ツーリングニンジャ250 分けて使ってるけど 小回りやら買い物など楽です😊 ニンジャだとスポーツだからリック背負わないといけないし 小型はスクーター楽ですね😊
@メンソール-h8e
@メンソール-h8e 6 ай бұрын
やっぱ14インチのスクーターはタイヤは減らないし、直進安定性良いし、コーナーもペタンと寝るし、雨の日のコーナー出口でアクセルをラフに開けても10インチみたいに簡単に滑らんし一度乗ったら10インチには戻れないね。
@junehoney604
@junehoney604 6 ай бұрын
でもタイヤ代高い😂
@メンソール-h8e
@メンソール-h8e 6 ай бұрын
@@junehoney604 車種や走り方にもよるけど、経験上10インチのリアタイヤで大体6000キロ位でスリップサインが出てくる。14インチリアタイヤはその3倍は持つ。年間6000キロ走る人は10インチなら1年、14インチなら3年のタイヤ交換頻度となる。タイヤは10インチで大体4000円、14インチで6000円位で買える。14インチの価格は10インチの1.5倍だが持ちは3倍。どちらが高く付くか誰でも解るよね?😂😂😂😂😂😂😂😂
@cobra55716
@cobra55716 5 ай бұрын
段差にも強いですね
@ユタオカ
@ユタオカ 5 ай бұрын
@@メンソール-h8e シグナスX-SR(タイヤ12インチだけど)を、13万キロ乗って乗り換えたがなんか解る。タイヤを含めた消耗品は、とにかく減らない。敢えて言うならペタペタ寝るので、車体の変なトコロが接地して転びそうになるぐらいかな?
@zukitabi4368
@zukitabi4368 4 ай бұрын
@@メンソール-h8e 工賃の差も出るからなおさらコストに差が出る
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 6 ай бұрын
スズキはアドレス110を廃盤すべきでは無かったなw ホンダDio110ベーシックがほぼ後継車となっとる。
@ぶしまる-h2y
@ぶしまる-h2y 6 ай бұрын
これよねえ スズキも自分で育てた市場が「ホンダさんどうぞ」状態になってる・・・
@ヨスキン
@ヨスキン 6 ай бұрын
まあこの値段だとスズキ側からすると儲けも出んしぶん投げたくもなるのもわかる。でもホンダさんは業界のリーディングカンパニーなのでこういうのをラインナップせなあかんから大変だよなあ
@玉田浩二-g4n
@玉田浩二-g4n 6 ай бұрын
他が高いから相対的にこれが安く感じるだけで、原付二種の新車はこれくらいをスタンダードにしてほしい。 通勤の原付きに30万も40万も出せんて。
@世界一の童貞
@世界一の童貞 6 ай бұрын
分かる。それぐらい出すなら一層の事普通二輪買いますよね。
@ユタオカ
@ユタオカ 5 ай бұрын
@@世界一の童貞 維持費の安さ(特に、若年層の任意保険)や駐車場の制限で原付二種に制限される場合も考慮すべき、車体価格だけで判断できないと思う。
@ユタオカ
@ユタオカ 4 ай бұрын
@@玉田浩二-g4n 激しく同意です。アドレス110の最終生産、なんとか手に入れましたが、アドレスの寿命尽きる頃に、高コスパ原付二種が手に入るか不安です。
@murasaki9295
@murasaki9295 Ай бұрын
これちょっとした坂道で精々でて40キロが最高で、勾配がきついと加速しない。ストレスMAX 本当に下駄として考えるならジョグのほうが良い たまにツーリング行くならリードが最強 PCXは街乗りは段々苦痛になるぞ
@いぐにす-o6l
@いぐにす-o6l 25 күн бұрын
@@murasaki9295 パワーウエイトレシオはPCXと同等なんでウエイトを2グラム減らせば激変しますよ。ジョグやリードよりタイヤがデカいので路面のギャップも拾いにくいですし…
@ゴジラマン-m3g
@ゴジラマン-m3g 2 ай бұрын
ライバルのアドレス110 が廃盤になってしまったのが残念😅
@qwerty-td6qt
@qwerty-td6qt 6 ай бұрын
時計は安物の腕時計買ってベルト外して両面テープで貼り付けると良いですよ 液晶だと日光で壊れるので針式の時計がオススメ。ダイソーのミリタリーウォッチとかが見やすくて良いです
@おーちゃん-f2i
@おーちゃん-f2i 16 күн бұрын
貧乏くさい
@qwerty-td6qt
@qwerty-td6qt 16 күн бұрын
@おーちゃん-f2i まあ、全くその通りですが、Dio110ベーシックって時点で既に高級感はない訳で😅
@シャオロン-x3j
@シャオロン-x3j 5 ай бұрын
ワイの愛車。口コミで言われてるほど乗り心地悪くなく、普通に三浦海岸から沼津までの湘南海岸なんとなく流し出来た。ガス代500円ちょいだったしやっぱホンダ最高。
@Pukuman-cc4vd
@Pukuman-cc4vd 5 ай бұрын
14インチの安定性を知ってしまうと10インチのフラフラ感は恐ろしくて乗れん😢タイヤ交換はいつも自分で交換してるのでタイヤ一本Amazonで4000円前後なので部品代しかかからないので重宝してます!あとJOGより速くて燃費もいいので助かってます‼️
@星野鉄郎-z9x
@星野鉄郎-z9x 5 ай бұрын
DIO110ベーシック最強
@chandoka9790
@chandoka9790 Ай бұрын
総じて・・そのとうり!コスパ最高!嫁の許可いらんでキャッシュで買えるスクーター。頑張れば「ぬわわkm(メーター読み)」も出るし・・おっと、クローズドの場合。(パ二のv4s買ったときは・・離婚されそうになった・😢) しいて、しいて言えば・・アイドリングストップ要らんから・abs欲しいなフロントだけでいいから。
@zr7252
@zr7252 4 ай бұрын
現ライバルのJOG125は装備とか新原付1種ベース用に作ったんじゃないかってくらいヘボい
@chandoka9790
@chandoka9790 Ай бұрын
dio110君、最初のjf-31の時はfブレーキ、前輪片押しの2パッド+コンビブレーキの1パッド=3つもあったんよ!! 左ブレーキレバー握ると・・リアドラムとフロントを油圧でつまむんよ。つまり、油圧が二系統もあった!超豪華だったんよ(あのシステム取っておけばよかった・・基地外ジジィにアタックされて廃車になる前。移植すればよかった)
@あほっち-j4p
@あほっち-j4p 3 ай бұрын
PCXの中古買ったけど、こっちにしたほうが良かったわ 新車で21万は安過ぎる
@chandoka9790
@chandoka9790 Ай бұрын
秋ヶ瀬は楽しいよねぇ~昔はカートで走っていたけど、高だか500mのコースなのに、奥が深い。特に1コーナーは乗るマシンのパワー&タイヤによって全然ラインが違う。昔の鈴鹿の1-2-3コーナーみたいに( ̄ー ̄)ニヤリ
@metalmaster7777777
@metalmaster7777777 Ай бұрын
ほんと見れば見るほどシート下が残念!(≧д≦) これが大容量だったら神コスパ下駄スクータだったのに!!
@bakabonpapapa
@bakabonpapapa Ай бұрын
この車両でお尻ずらしてコーナリングのインプレッションは説得力に欠けるかな。自然な姿勢のままリーンウィズでヒラヒラと切り返した方がカッコいいと思います。
@YukiWorldofNature
@YukiWorldofNature 6 ай бұрын
最近の新しいスクーターはテールが尖っているのが一番多いんですね。 私の選ぶスクーターの基準は、丸みのある原型のタイプです。 街中一般道では最高速よりも中速域までの加速重視なので2サイクルを選びます。
@kintro6087
@kintro6087 2 ай бұрын
来年から三万くらい値上げらしいよ。 今日売約したときそんなこと話してた。
@metalmaster7777777
@metalmaster7777777 3 ай бұрын
アドレス110亡きいま これが一番廉価かな(@_@)w
@sseijikun7166
@sseijikun7166 5 ай бұрын
アドレスV125を最後自分でダイナモ交換して70000キロチョイ、最後はエンジンブローまで乗りました。結構転倒してました。次にDIO110を買いました。勿論頭金なしの24回払いです😂。最初は違和感ありましたが、すり抜けもしやすいし、燃費もいいし、気にいってます。最近一万キロチョイでロービームが切れ、バイク屋で交換したら3300円かかりました。なお、加速は、断然アドレスV125の方がよかったです。
@009mushroom
@009mushroom 6 ай бұрын
dio110→アドレス110→アクシスZと通勤用に乗って来てるけど、アクシス買った後にベーシックが出て悔しかったw 通勤用だから安さって大切、それにアクシスの10インチはイマイチ
@タコせん-z5k
@タコせん-z5k 6 ай бұрын
お気持ちお察し致します(笑)
@chandoka9790
@chandoka9790 Ай бұрын
クリームシチュー(元、海砂利水魚)の上田さん+団長+「残念!」言う人÷3だと思いました~(((o(*゚▽゚*)o))) それはそうと、dio110君、前のjf-58の特別色(マッド・ブラック+レッド)乗ってますけど、新型のベーシックはそれより安いじゃん! 凄いねぇ~ホンダさんって。(´ー`*)ウンウン 14インチって凄い良いんだけど、いかせん幅が細いのでどうしてもセンターだけタイヤが減ってしまいます・・😢 踵ホールディングすれば、結構深くバンクできますよ~(あまり踵ホールディングやると・・カウルが割れます。薄いので・・こないだ左のアンダーカウルが割れました😢)(*´▽`*)
@ゆきりん-r8h
@ゆきりん-r8h 4 ай бұрын
DIOは警察の御用達スクーターですね。(笑)ヤンキーどもは選ばないけど、可もなく不可もない通勤準急と言えるでしょ。😅
@chandoka9790
@chandoka9790 Ай бұрын
時計なんて・・dio110君に入らんのよ。100均行けばあるから。どっかに両面テープで付けりゃいい。新型の心配なのは・・モノコックになったこと、つまりさび対策。スクーターって、駐輪場に雨さらしとかよくてもシート掛け。湿気は避けられんません。やっぱ、パイプフレームの方が安心。たまに錆びていてもすぐ補修できる モノコックだと物理的に鉄板薄いから(何使ってるんだろう・・薄い所は0.8?0.7?)亜鉛メッキ鋼板だろうけど、気づいたらボロボロ・・とか
@わたるくん-f5z
@わたるくん-f5z 4 ай бұрын
軽いのに「立ち転け」してしまいます。平行感覚は違和感がありません。でも軽いので自分で立て直し出来ます。だって一般的な125ccより30kgも軽いのが最大のメリットです。
@marineboy0123
@marineboy0123 2 ай бұрын
Dio110のいいところ要約すると安い!燃費がいい!かな 話変わるけど左の方くりぃむしちゅーの上田晋也に何となく雰囲気が似てると思うのは俺だけだろうか?
@無法者-w4c
@無法者-w4c 6 ай бұрын
以前のDio110は、びっくりするぐらい走らんかったな〜 坂道30〜40㌔ぐらい(笑) 今はアドレス110乗ってるが、ストレスなくよく走る😂
@ミャ-w9y
@ミャ-w9y 6 ай бұрын
ホンダが凄いのはデザインでもエンジンスペックでもなく、ホイールの真円度などを含めた機械工学と人間工学の基本を徹底しているところ。 国内バイクメーカーのヤマハでも国内生産の大型バイクなのにホイールのハブがグラグラ振れている事実をみると 国内生産だから出来は良いだろうなどと期待して市販車購入すると大損しますよ。  ベストセラースズキアドレスV125ですら鉄チンホイールは振れ振れでしたが、スリムで軽量で渋滞を緩和できる利便性がありました。 強制空冷はクーラント交換要らないから合理的で性能維持が容易ですよね。
@シーン-i3n
@シーン-i3n 6 ай бұрын
ハンドルが低いとか言われも対象は155cm前後の買い物おばちゃんだからしょうがない!😂
@ebinekobunbun
@ebinekobunbun 5 ай бұрын
Dio110、タンデムする分にはどうですか? 毎朝20分ほど乗せるにはきついですかね?
@タコせん-z5k
@タコせん-z5k 5 ай бұрын
急坂を走らないのであれば、法定速度で走る範囲でソロとタンデムの違いはそんなに無いですよ。
@poko6638
@poko6638 5 ай бұрын
バリバリ伝説より あいつとララバイかな
@のびすけ-c3y
@のびすけ-c3y 6 ай бұрын
メットイン開けたのに何でヘルメット入れないの? 視聴者目線で一番大事だと思う! ヘルメット、雨具、レインシューズ セットで試してほしい。
@naos451
@naos451 4 ай бұрын
このバイク、多くのバイクでウィンカーのスイッチがあるところにホーンがあるので、合図と間違えてホーンを鳴らすミスを連発してしまいます。 この1点において、これまで乗ったことがあるアドレス、アクシス、ベンリイ、スーパーカブのどれよりも「個人的に選びたくないバイク」になっています。 これまで125 CCバイクに乗り慣れていた人こそ、注意したほうがいいと思います。
@スチョリーポパイパー
@スチョリーポパイパー 6 ай бұрын
そうそう、やっぱり原付一種はヤバいよね、スピード出しちゃいけないのに必要に駆られて急ぐと出して、部品が安いからぴょんぴょん跳ねて危ないし。↑買うわ。
@chandoka9790
@chandoka9790 Ай бұрын
やっぱ、残念!言う何とか侍の方が近いのかなぁ~・・ボソっ
@タコせん-z5k
@タコせん-z5k 6 ай бұрын
1年半程前に以前乗ってたDT11Aが事故で廃車、新たに購入候補が当時出たばかりのdio、バーグマン、アヴェ、アド、ジョグでして、この中で1番先に消えたのがポジションが窮屈なのと、しょぼいスピードメーター、見た目がダサ過ぎるフロントドラムブレーキ、タンク容量少ない等、全てが原1クオリティなオモチャみたいで、おばちゃん臭満載なジョグ、次に価格もスタイルも中途半端で、どこを目指しているのか意味不明なアヴェ、その次に今はそう感じないが当時割高感満載で、スタイルがクラシカルになってしまったアド、次に並行輸入の時には20万ちょいで、お買い得感満載だったバーグマンであるが、これが日本正規販売になってから大きな変更点が後ろ12インチにアイスト付けただけで価格が10万円程アップ、予算オーバーだし、これを買う位ならもう少し出してリセールの良いpcx買うわ!って事で、最終的に残ったのがこのdio110ベーシックでして、唯一足元の狭さは気になりましたが、後付けステップバーを取り付ければ解消、シートの硬さもゲルザブで解消って事でこれに決めました。目茶苦茶良いお買い物でしたわ。
@ちぶぁっち
@ちぶぁっち 6 ай бұрын
なんだかんだで2万追加笑
@タコせん-z5k
@タコせん-z5k 6 ай бұрын
@@ちぶぁっち 浮いた分のお金を他に回すって事も知らないの?
@抹茶プリン-h5o
@抹茶プリン-h5o 6 ай бұрын
@@ちぶぁっち 調べたらステップバー11800円ゲルザブは3000円位であるので、合計15000円程の追加。話を盛るなよ(笑)それでも他買う事考えたらお釣り来るやん(笑)
@ちぶぁっち
@ちぶぁっち 6 ай бұрын
​@@タコせん-z5k窮屈なジョグは却下で窮屈なディオも意味わからんが。金がないからディオって言えばいいものを他の物に難癖つけなくても
@タコせん-z5k
@タコせん-z5k 6 ай бұрын
スクーターのポジションには前後での脚に感じる窮屈さと、高さでの脚に感じる窮屈さがある。前者がdioやアドレスの110で後者が、ジョグやスウィッシュなど。窮屈の意味合いが異なるのだよ。私は身長が高いのでジョグは股関節や膝の曲げ角が窮屈に感じるがDioにはそれが無く、後付けのステップバーで前後の窮屈さは解消出来る。しかしジョグのポジションは変えれない。よってDioにしたまで。それとスクーター程度普通にキャッシュで買えるので(笑)通勤の足にするのにDioをチョイスしただけ!ツーリングの機会が多ければpcx160が40万という低価格なので買ってたけど?お金が無いのではなく、お金の賢い使い方をあなた以上に知っている、ただそれだけの話です(笑)
@aiueo100kakikukeko
@aiueo100kakikukeko 5 ай бұрын
いや、意外とモノ知らん人達ね 付属工具のドライバーは芯だけ取り外してひっくり返すとプラスドライバーになるでしょうよw あなたたち今までどれだけ車バイクに関わってきてるのよwww
@スプーニーバーガー-t8l
@スプーニーバーガー-t8l 5 ай бұрын
カブ乗りですがこの価格でだしてほしかった😅
@ちょっとちょっと
@ちょっとちょっと 6 ай бұрын
これは今はなきshモードじゃないのか?
@GAN-GABAGABA
@GAN-GABAGABA 6 ай бұрын
一応16インチで水冷やったんやで。 ま高くて不便で誰も買わんかったけどな
@2.Strokes
@2.Strokes 6 ай бұрын
ディオよりジョグ派。どっちも4ストの原2になっちゃったけど、ガチンコ勝負じゃ!
@世界一の童貞
@世界一の童貞 3 ай бұрын
燃費的にディオが圧勝しそうだけど。
@shooo5-h7z
@shooo5-h7z 4 ай бұрын
あーコレいいかもね。 ジムに行って駐車場に数時間止める ちょっとした低山散歩で駐車場に数時間止める 盗難等の一番心配いらないバイクかもね。
@takana4381
@takana4381 2 ай бұрын
盗難の心配が少ないと言う事実が心の安寧をもたらしていますからね。
@茶羽顔八
@茶羽顔八 6 ай бұрын
パチンコ屋から出てきたヤンキーwww爆笑www シモくんに同意、俺もシモ君と同じ身長でして、凄く気になったのがハンドルが低い事、運転中ずっと手が下向いてる、メーター見るのも結構下を向かないと見えない、これはかなり気になった。ハンドル高さはアドレスとAXISZがいい高さ あとシート硬いねえ、これはホンダスクタ全部だが。
@ハイボール-k9r
@ハイボール-k9r 3 ай бұрын
購入後、こちらの動画を見ましたが、確かにハンドル低すぎでブレーキかけると上半身が前に傾くので怖いW
@ちまる-o8c
@ちまる-o8c 3 ай бұрын
真のライダーの私の意見としては、安いには安いなりの理由がある 高いのには高いなりの理由がある 以上アル(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)
@marineboy0123
@marineboy0123 2 ай бұрын
確かにリード125を例にとると高いけど時計が付いてたりライトがLED燃料タンクやシート下ラゲージがでかいや夢の世界ですけど80~90kmクルージングもあまりエンジンが唸らずまだ余裕がある等等
@ちまる-o8c
@ちまる-o8c 2 ай бұрын
@marineboy0123 さん。モスバーガーとマックみたいなもの お金を出せば出したなりの対価は得られるし、ケチればケチったなりの対価が得られる 長く乗るならお金を出した方が満足感は得られるのです╰⁠(⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠´⁠꒳⁠`⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠)⁠╯
@kyukeikyukei
@kyukeikyukei 6 ай бұрын
乗り方ヤバね?
@user-el3wi9qu4p
@user-el3wi9qu4p 5 ай бұрын
キックスターター残してれば神だった。キックスタートメインにしてバッテリー温存すればバッテリー5年もつ。
@茶羽顔八
@茶羽顔八 6 ай бұрын
海外のもってくるのはいいが、12インチや10はないのか?14は明らかに曲がらない、交差点を曲がるだけでも「え?」ってぐらい大回りになる 都会の足車には14インチはマイナスでしかない
@manpanda7665
@manpanda7665 5 ай бұрын
何がちょうどいいだよ 4スト50ccと出だしも加速 同じゴミバイク 信号の出だしでパワーねぇからストレスしかねぇわ 今までで買って乗った瞬間に返品したいと思った唯一のゴミバイク 忖度にも程があるわ
@タコせん-z5k
@タコせん-z5k 5 ай бұрын
バイカスと呼ばれている人が乗るスクーターでないのは確かですね!😂
@水虫-t5l
@水虫-t5l 6 ай бұрын
積載がもっと入れば個人的に完璧でした
@あい-q4w9d
@あい-q4w9d 6 ай бұрын
そうなればお値段も変わるでしょうけど😅
@lightblue1038
@lightblue1038 3 ай бұрын
タイヤでかい分収納が取れないのだろう
通勤に最適な125スクーターを比較試乗テスト!
32:04
モトチャンプTV
Рет қаралды 82 М.
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
【DAX125】44万円は高いよ!って思ってた自分を殴りたい!最高傑作でした!
22:54
HONDA SuperCub110 スーパーカブ110とDIO110の徹底比較!【視聴者リプライ】
14:17
トッサン 【原付二種専門】
Рет қаралды 26 М.
ホンダ Dax125 乗ってみた!【モトブログ】HONDA DAX 125  Motorcycle review in Japan
22:02
ソエジマックスのモトブログ
Рет қаралды 584 М.
新型JOG125とアクシスZの比較試乗
21:08
モトチャンプTV
Рет қаралды 82 М.
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН