HONDAのアドベンチャー【アフリカツイン】と【トランザルプ】どっちが快適なのか

  Рет қаралды 24,719

e50exhaust

e50exhaust

Күн бұрын

人気のホンダのアドベンチャーバイク2台を比較 大型バイクで排気量も異なる2台 でも排気量の差よりも大きな違いがこの2台にはある ロングセラーと新開発のエンジンという違いもあり時代も反映 同じ2気筒でもこんなに違う  e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
e50exhaust.live...
【insta360 X3】
www.insta360.c...
●アフリカツイン • ホンダの名機【アフリカツイン】CRF1100...
●トランザルプ • こいつ速いぞ【トランザルプ】XL750アドベ...
#アフリカツイン #大型バイク #トランザルプ
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @e50exhaust

Пікірлер: 49
@hamutarou.A
@hamutarou.A 6 ай бұрын
動画うpお疲れ様です。 アドベンチャーのカテゴリーは本当に街中でもよく見ます。 やはりツーリングに適した積載性や長距離走行を前提に設計されたポジション、すべての路面に対応できる多様性が好まれるのでしょうね。 サーキットでもそこそこ楽しめちゃうんですから、本当にバイク界の万能選手やぁ~w なんて。
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
ありがとうございます。最近、多いですよね。そう、サーキットもそこそこ楽しめると言いますよね。万能選手は人気がある
@kate.008
@kate.008 6 ай бұрын
どちらもポジショニング楽そう ツーリングはアフリカツインのほうがやっぱ快適そう 今回も試乗動画ありがとうございました♪ アドベンチャー乗りやすそう
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
どちらもいいですよ~。アドベンチャーバイク、人気があるのが分かります。ありがとうございます
@shakuhachi_cover_007
@shakuhachi_cover_007 6 ай бұрын
何故か、悩みが深くなったような・・・ 二台欲しくなる内容でした😅
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
あ、あらら・・・迷わせてしまいましたか
@escapetyping6557
@escapetyping6557 6 ай бұрын
うおー見たかった比較!!
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
良かった~、ありがとうございます。参考になると嬉しいです
@スフ-q5e
@スフ-q5e 3 ай бұрын
アフリカツインに乗っていますが、ロングツーリングは大柄な車体の方がやっぱり体が楽です。トランザルプはサイズ的には好きなのですが、個人的にデザインが好きではないのです。トランザルプがアフリカツインのデザインで出たらいいなぁとは思います。
@e50exhaust
@e50exhaust 3 ай бұрын
ロングツーリングは、疲れにくいですよね。デザインは好みが分かれるところですよねー!トランザルプがアフリカツインのデザインで出たら、、、売れそう
@goodspeed_174r
@goodspeed_174r 3 ай бұрын
身長166cmの私も2車種試乗しましたが思いのほか足つきは悪くないです トランザルプは軽量で軽快にコーナーに入やすく抜けやすい必要最低限の装備で普段使いなら充分楽しめる車種。 シールドが高さ調整出来たら嬉しいのと、価格が100万円位だといいな😅グリップヒーターと旅向けに色々装備できたら最高の一台になると思います。 アフリカツインは今年度からインチダウンしてツーリング向け、やはり車重があるので重いです、高速走行に特化した旅バイク、主観ですがBMWより断絶ホンダさんです。100万近く違ううえにハイオク、レギュラーの差は大きい‼️
@e50exhaust
@e50exhaust 3 ай бұрын
思いのほか足つきは悪くない。それは朗報ですね。トランザルプは軽快ですねw アフリカツインは最近の方が足つきよし。旅バイクには最高だと思います
@blackbelt6068
@blackbelt6068 2 ай бұрын
私はあえてCRF250Lです☺
@e50exhaust
@e50exhaust 2 ай бұрын
CRF250Lもいいですよね~
@boxmikan787
@boxmikan787 6 ай бұрын
こんばんは 今回はアフリカツインとトランザルプの比較動画ですね 同じHONDAで排気量と開発コンセプトの違いを実際に乗ったレビューに感謝します カタログを見ているとどちらもアドベンチャーバイクでオフロードも走れる 両車の違いがわからなかったのでとても助かります やはり乗って感じた事や細かな違いをわかりやすく伝えてもらえ特に購入を検討されている人へ有益な情報になるでしょう これからも同社や他社でのライバル車種較動画を制作していただけると購入に迷っている人の助けとなると思います 梅雨も明けこれから本格的な夏シーズンとなりますが私生活、バイクライフ共に体調管理に気をつけてお過ごしください
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
こんばんは。カタログで明確にわかるのは数値だけ。でも、実際に走ってわかることは、数値以上のことがたくさん。それが伝わるの事が目指す内容です。そういってもらえると嬉しいです。暑いですけど、乗ってみなさんにお伝えします。ありがとうございます
@きっどくん
@きっどくん 4 ай бұрын
DTCって大型バイクのAT免許で乗れましたっけ? 来年免許取りに行くんですがATかMTを取るかで迷ってます
@こんちには-h3n
@こんちには-h3n 2 ай бұрын
DCTはAT免許で乗れたはずです 念の為、販売店などで確認してください
@筆耕人チャンネル
@筆耕人チャンネル 6 ай бұрын
こんばんは  今日、スクーターで走っていたら、前にアドベンチャータイプが走ってました  どこのオートバイかなぁ、と思って近くまで行くとギッシリ荷物を積んだ品川ナンバーのトライアンフのタイガーでした  本当にアドベンチャータイプ増えましたねぇ  アフリカツイン、楽そうな感じですね 
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
こんばんは。そちらにも品川ナンバーのバイクがいくんですね!すごいなあ。でも、タイガーと聞いて納得。タイガーなら東京からでも楽々です。アフリカツインもきっと楽々です
@XL750Transalp-tottori
@XL750Transalp-tottori Ай бұрын
XL750 Transalp の発表試乗会の時に開発者の方が 「CRF750を作ろうかという意見もあったが、敢えてしなかった」と仰ってました。 「名は体を表す」というか、特にオフロードで 「どこまで求めるか」にキャラの違いが明確に存在すると思います。 私はXL750の前ホイールが19インチキャストホイールだったら購入してません。ですが後ホイールは 18インチスポークホイールでチューブレスタイヤ❗というのもコンセプト的にアリだとは思うのですが……。 (欧州ホンダからの要望になかったのか、コストがネックになったのか…?) そのあたりが旗艦モデルとの違いなのでしょうね😅
@e50exhaust
@e50exhaust Ай бұрын
なるほどなあ。CRF750ではなく、トランザルプなんですね
@unyqq200
@unyqq200 6 ай бұрын
自分はCRF1000のDCTでこの前北海道に行きましたが本当に楽でした。ただ重いのでトランザルプも気になります。 アフリカの270度クランクは結構パルス感あると思いますが、仲間でも全くわからない人もいて個人差ありますね。
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
アフリカツインで北海道、いいですね~。やはり楽ですか パルス感はあるとは思います。ただ、あまり強い感じではないと思います
@unyqq200
@unyqq200 6 ай бұрын
@@e50exhaust そうですねV型ほどでは無いてます それと今までDCTの車種が限られてましたが、Eクラッチが付くと選択が広がりそうです
@SK-sh9ju
@SK-sh9ju 2 ай бұрын
アフリカツインは、デザインが完璧に自分の好みだったのですが、試乗してみたら、自分には重かったんですよね… 走り出してしまえばそうそう気にはならないのでしょうが、街中では足つき含めて重さが付きまとう。 重さが気になると乗らなくなる気がしてしまいました。 アフリカツインは750くらいで作って欲しかった。 という思いが通じたのか、トランザルプ750が出て早速試乗してみましたが、うーん。アフリカツインよりは軽いけど…まだ重い気がする。 そして、もうちょっとパンチが欲しい。でも否定するほどでも無い。 もっと長距離で試乗しないと答えが出ない気がします。 TDM850に5年ほど乗っていたことがあるのですが、それよりは動き出し、倒し込み、押し引きは軽いのですが、スムーズだけどモッサリ感を感じてしまう。 つぎのバイクがあるか分からないと思いながら探しているせいか、慎重になり過ぎてる気がしますが、その割に、先日試乗したロイヤルエンフィールドのヒマラヤン450の乗り味が絶妙で妙に気になってしまっています。パンチは足りませんが、アクセルやちょっとした姿勢の変化で前後の荷重移動をしっかり感じられる楽しさ。こうした経験は今まで、人生で一番のバイク、BMW G650Xチャレンジで経験した以外にはありません。 あのバイクは止まってる間は、足つきの面で最悪でした。タンクが小さく、ギア比が軽いので、遠出と高速道路が苦痛でしょうがなかったのですが、中低速の狭い峠道では、マシンとの一体感、全能感を感じる操作感、小石を一つ踏んでも感じ取ることができる感度…… 原因が分からない故障でエンジンがダメにならなかったらずっと乗ってました。 もしかして単純に自分がツアラーに向いてないだけなのか?
@e50exhaust
@e50exhaust 2 ай бұрын
ははあ~~ん、なんとなくわかりました。ロイヤルエンフィールドの感じが絶妙で好きという事。アフリカツインもトランザルプも重いと感じる、トランザルプはもっとパンチが欲しい。たぶん、中低速のトルクの厚みの問題だと思います トランザルプは回したらかなりパンチがあるし加速するのに、そういう感想。あんまり回さない乗り方なんでしょうか BMW G650Xチャレンジは乗ったことはないですが、ロイヤルエンフィールドの中低速のトルクの厚みと車体から伝わってくる情報量の多さは、アフリカツインとトランザルプの中低速時にはないものです。おそらくトレールバイクや中低速のトルクの厚いバイクが好みでは無いでしょうか?トライアンフのスピード900とか、あ、でも重いな。。。ドゥカティの空冷スクランブラーとか、あ、でも激しいな。。。KTMの単気筒エンジンがあっているのかなあ
@sunsetrider357
@sunsetrider357 6 ай бұрын
NC400も比較して欲しかったです。日本の狭いチョイガレ林道を走るなら、が気になります。
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
NC400は乗ったことが無いので。。。あと1100と400を比べるのは、なかなか難しいかもしれません
@Mr.Kabuki_MetalStudio
@Mr.Kabuki_MetalStudio 6 ай бұрын
アフリカツインってアラブ等を意識した販売計画してたような感じがします。 日本の道路でない道を走りますがアフリカツインのコンセプトの海外向けって感じがします。 トランザルプは日本ターゲットで作ったバイクと思います。 故じいちゃん(仮)壱号のR1150GSのレストアを含む重整備を終えて最終調整をしないといけないですが、アフリカツインがいいかなあ~最新型のGSに挑めるバイクだと思います。
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
なるほど、海外の道を意識した設計なのかな。逆にトランザルプは日本の道。だから、走りが違うんだ
@marichanhainudayo
@marichanhainudayo 2 ай бұрын
トランザルプは前後ともチューブタイヤなのがなぁ、、、旅先でパンクして路肩でチューブ交換する自信ない
@akifuyu-l2t
@akifuyu-l2t 4 ай бұрын
まぁ、NX400で良いんじゃないでしょうか。個人的にはそう思います。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 ай бұрын
ほう、そうですか。なにゆえだろうか
@akifuyu-l2t
@akifuyu-l2t 4 ай бұрын
@@e50exhaust ドリーム店で見た時、ちょっとデカいから、自分には合わないかなぁって思いました。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 ай бұрын
@@akifuyu-l2t なるほど。大きさですね
@guruchannel0727
@guruchannel0727 6 ай бұрын
もうまた北海道行くしかないでしょう😂 BMWGS テネレ700 トライアンフタイガー Vスト650 etc もうアドベンチャー揃い踏み もうレストランのバイキング状態😅 どれも上手くて選べない‼️ 最後は好きな会社で選ぶしかない。
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
そうですね、このラインナップなら、どれでも北海道は楽ちんに走破できるでしょう。テネレとタイガーが気になるなあ、北海道行くなら
@ユノキ-v4q
@ユノキ-v4q 4 ай бұрын
最近投稿させて頂きました、主に Vストローム250に乗っている還暦リターンおじさんです、特にアドベンチャーバイクが好きだという訳ではありません、これは主にカッコだけで選んだバイクです、アフリカツイン高評価のコメントが多い感想です、乗りやすいかな?雑な感想ですがパワー十分で楽しかったです、Vストローム650も乗りました、これくらいなら気軽でもないのですが結果的に息子がSV650X買いましてたまに一緒に走っています。 バイク良いですね。
@e50exhaust
@e50exhaust 4 ай бұрын
いい選択ですねえ~。楽しそう。ご子息と乗るのもうらやましい
@菅野智之THC
@菅野智之THC 5 ай бұрын
トランザルプ一択でしょ
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
ぜひ、理由が欲しい
@ssan3872
@ssan3872 5 ай бұрын
トランザルプなんてアフリカツインに比べたら全然楽しくないバイクだよ。
@e50exhaust
@e50exhaust 5 ай бұрын
そういう意見もアリですね。なぜなのか知りたいなあ
@user-jb1wg4qq8y
@user-jb1wg4qq8y 2 ай бұрын
決めつけウザ
@paddykz750e4
@paddykz750e4 16 күн бұрын
消えろ(爆)
@nobys6556
@nobys6556 6 ай бұрын
林道仲間の多くがアフリカツインに乗ってます。彼らはアタック系には250だけど普通のフラット林道や北海道など長距離ツーリングにはアフリカを使います。そんな彼らからするとトランザルプはオフロードバイクじゃないと言う意見も多く。しかし俺からするとアフリカは重すぎる。トランザルプがデュアルヘッドになりACCが付いたら買おう(^^)
@e50exhaust
@e50exhaust 6 ай бұрын
林道仲間の多くがアフリカツインに、そうなんですね。やはりアフリカツインの性能はすばらしいと思います。トランザルプは、自分もオンロード寄りのバイクで、しかもストファイに近い性能と感じました
@XL750Transalp-tottori
@XL750Transalp-tottori 6 ай бұрын
林道好きなXL750オーナーですが同感です。 私はハンドルバーをCRF1100の物に交換する準備を計画していますが、もしかすると構造変更が必要になるかも知れません。 それと(ベテランさんは既にご存知な事なのですが) Transalp標準装備タイヤのメッツラーは、 砂利敷林道なら、まぁ走れなくもないですが、土系ダートとは相性悪いので(とくにフロントタイヤが) タイヤ変えるまで無理は控えた方が良いですよ😅
Strange dances 😂 Squid Game
00:22
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 29 МЛН
It's the natural ones that are the most beautiful#Harley Quinn #joker
01:00
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 22 МЛН
NERF TIMBITS BLASTER
00:39
MacDannyGun
Рет қаралды 14 МЛН
New Colour Match Puzzle Challenge - Incredibox Sprunki
00:23
Music Playground
Рет қаралды 44 МЛН
ホンダ脅威のメカニズム!トランザルプ!レンタル300km走行レビュー#31前編
17:32
【NC750X】250ccより低燃費。良コスパのクロスオーバー
11:17
鹿児島モーター
Рет қаралды 106 М.
Strange dances 😂 Squid Game
00:22
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 29 МЛН