How to grow grapes you need to know

  Рет қаралды 504,616

Carmen-kun Garden Channel

Carmen-kun Garden Channel

Күн бұрын

This table of contents
03:07 You can choose the variety
04:15 Do not choose a place
05:18 Things that can be enjoyed other than the fruit
07:24 Demonstration of selecting varieties
17:39 Pot update demonstration
27:58 Pruning demonstration
32:53 Chemical description
43:11 It's a digression
Grape times
• 【家でブドウ狩りしませんか?】ビッグな園芸店...
Grape pruning
• 【ブドウの植え付け剪定】これなら誰でも育てれ...
[Carmen-kun's Sabu-chan]
/ @kahmenkun_stories
[Instagram Carmen]
/ kahmenkun
[Instagram Carmen-kun flower]
/ kahmens12

Пікірлер: 162
@user-pi6qn8ql5c
@user-pi6qn8ql5c 2 жыл бұрын
カーメン君の素直過ぎる反省姿勢に脱帽です✨見習いたいです!いつも動画ありがとうございます😊
@mavieparisienne
@mavieparisienne 2 жыл бұрын
フランスには、テーブルワインならぬテーブル葡萄と言うカテゴリーがあって、我が家にも引っ越した時に植っていたフォンテーヌブローと言うテーブル葡萄があります。引っ越して3年ほどは放置でも毎年豊作で、4年目は摘果したら実も大きくなって調子に乗って、その後シャンパン農家さんに聞きながら剪定したら、去年は実がなりませんでした😭 今年は怖くて剪定出来ません。 葡萄の葉っぱは新芽を天ぷらにしてますが、美味しいです。
@user-il7pu2nl3e
@user-il7pu2nl3e 2 жыл бұрын
もう葡萄の回無いかと思いました。 もうめっちゃ嬉しい!
@chocogetter
@chocogetter 2 жыл бұрын
ちょうど2週間前に、ウイルスフリーのシナノスマイルの苗を農家さんから購入し、前回のカーメン君で紹介されてた手順で植え付けました。 成長した鉢の手入れもすごく参考になりました。植え付けて終わり。じゃ無いのが長年配信されてるからこそですね。 シナノスマイルは、軽井沢で食べ比べて一番好きな品種です。皮から実離れが良く、味も良かったです。3年後の収穫を目標に頑張ります。
@LoveLoveLove-mv9bd
@LoveLoveLove-mv9bd 2 жыл бұрын
大きい葡萄の木を4本もらって畑に埋める時、根が短かったので心配していたら、元々深く根が張らない事知って安心しました❗️あまりにも枝が長いので剪定しようと思います❗️
@user-jt6ll1kg4l
@user-jt6ll1kg4l 2 жыл бұрын
以前のカー面くんのぶどう苗の紹介に触発されて、去年から4種類のぶどうを育ててます。 マスカットベーリA、シャインマスカット、バイオレットキング、ナガノパープル 150Lのルートラップポットに植えて、今は実を付けずに樹を育ててます。1年後、2年後が楽しみです。 珍しい品種の紹介とか、またぶどう特集やってください。
@zenpapa663
@zenpapa663 2 жыл бұрын
去年、遊び感覚で鉢植えしたら3房なりました。ピオーネですが美味しいです。
@annearizona4146
@annearizona4146 2 жыл бұрын
ブドウの回、とてもとても楽しみにしていました。 本当にありがとうございました。 頑張って育ててみます
@user-jn8uq2le6j
@user-jn8uq2le6j Жыл бұрын
@user-lc8qx3po8y
@user-lc8qx3po8y 2 жыл бұрын
ぶどうの回🍇、楽しみにしてました。前回のぶどうが気になってたので見てれよかったです😃。すでに剪定・誘引が終わってるので来年の参考にします✨。無農薬で育てていますが農薬のお話はとても参考になりました👍。また、ぶどうの回やってください😉
@yaccou18
@yaccou18 2 жыл бұрын
去年からシャインマスカット2本、ピオーネ1本導入して栽培してます✨ カーポート下のルートラップ栽培でまだ樹形作り段階なので、収穫まで頑張ってお世話します😅
@user-gd7uz2ef9y
@user-gd7uz2ef9y 2 жыл бұрын
🍇子供達がとっても喜びそうです❣️コンパクトに栽培できるのかぁ✨…ちょっと育てたくなりました🎵 環境問題の話題からなんですが、ダンボールマルチに興味があって、ダンボールマルチを掘り下げた動画がアップされたら嬉しいです☺️
@toyoe4045
@toyoe4045 2 жыл бұрын
何か分からないけど 育ってる葡萄があって 🤭このまま育てられるか悩み中立ったので 参考にさせて戴いて 何か分かるまで頑張って育ってもらおうと思います。ありがとうございます😊
@figCO2
@figCO2 2 жыл бұрын
カーメん君の教えで果樹苗を20種類ぐらい始めました。ありがとうございます。北関東で寒いですが、畑で露地植えしてます。雨避けようのハウス足場の特集をしてほしいです。
@haruyoshishibata5004
@haruyoshishibata5004 Жыл бұрын
ブドウ棚は場所をとるのでベランダまで枝を伸ばして育てていました。6畳の広さがあるので枝が暴れる巨峰でもよく育ちました。洗濯物干しながらつまみ食いが出来ました。
@annearizona4146
@annearizona4146 2 жыл бұрын
以前にもブドウの回があった事を知りませんでしたので、以前の動画も探して見てみます❗
@MD50kuriharacub.
@MD50kuriharacub. 2 жыл бұрын
シナノスマイルを去年から鉢植えで育ててます^ ^動画を参考に剪定してみます‼︎ またぶどう🍇の回を楽しみにしてます。
@RS-co9ho
@RS-co9ho 2 жыл бұрын
巨峰をを種から育て2年目です、とっても参考になります、ありがとうございます😄
@hi._.0430
@hi._.0430 2 жыл бұрын
ありがとうございます⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 昨年ブドウの木をいただいて、しかも7年以上の物‼️庭に移植したのですが、消毒とか、全くわからず、、、 いろいろ見たけど、難しい😂😂って思ってたら、めーーっちゃわかりやすい😊✌️ また、いろいろ勉強させて下さい😊
@ookurakatuo7110
@ookurakatuo7110 2 жыл бұрын
山菜採り、いい機具ですね。欲しい!
@user-zb7wn3xr5g
@user-zb7wn3xr5g 2 жыл бұрын
カーメン君最高デス😊 園芸が楽しくできそうです♪
@user-yn1nt3lw6n
@user-yn1nt3lw6n 2 жыл бұрын
ぶどう🍇が自宅で育てられるなんて 、栽培意欲そそられます😆 カーメン君のお話素晴らしいですよ。声がいいし、歯切れもいい。 話の落とし方もうまいし。 その謙虚さがまたいい。優しいよね。 いつも楽しく、ためになる動画ありがとうございます😊
@user-ct2ui4ht2g
@user-ct2ui4ht2g 2 жыл бұрын
ネットで紅三尺ぶどうを見つけたのでさっそく注文してみました、4月に植え替えて栽培する予定です。
@pucchi8782
@pucchi8782 2 жыл бұрын
ブドウ、大好きです。家で育てられるならやってみたいです。自宅でぶどう狩りができたら、嬉しいです。シャインマスカットは毎年、スーパーで買ってます。前回の梅かブドウか迷いますね~。🤔 枝も活用できるとなると、ブドウに気持ちを持っていかれそうです。サブチャンネルでじゅんぺい君の元肥入れにキラキラ音楽が付いてたようにカーメン君バージョンでもお音楽付きが、見てみたいです。元肥入れ、ドンドンとバージョンアップして楽しいです。次はどんな風になるのか、 期待しちゃいます。😉
@user-ms7xh2oo6f
@user-ms7xh2oo6f 2 жыл бұрын
シャインマスカットを購入しました! 梅雨の時期は軒下に移動させます。 葉っぱは病気になりやすいのですね。 注意深く観察しないと…💦 これから楽しみです! ありがとうございます💕
@user-tl3hg2hp8l
@user-tl3hg2hp8l 2 жыл бұрын
ブドウ🍇の回、とてもお勉強になりました👍 カーメン君の喋って伝える、良いと思います。 カーメン君はご自分に謙虚ですね、お偉いです、 私はカーメン君の🍋の回を見て昨年育てて今年収穫が出来、大感動😊😊しました。 🍋の収穫後の動画も見せて頂きたいです🌸 いつも解りやすい説明でありがとうございます💐 寒い中の撮影、お疲れ様でした😊
@user-kj7gg1mv9e
@user-kj7gg1mv9e 8 ай бұрын
動画 拝見しています! 明るい気持ちで楽しくガーデニングが出来、知識が増えて うれしいです! 今後とも よろしくお願い致します😊 ありがとうございます☆☆☆
@Aspidisca-odei
@Aspidisca-odei 2 жыл бұрын
9年前から庭でシャインマスカットを育てています。夏は日影を作って冬は葉が落ちるので、緑のカーテンとして活躍しています。毎年黒痘病になっていたので今年こそ予防頑張ります。一昨年からはイラガが大発生しています。ジベレリン処理も毎回失敗します。またブドウの回を今度は夏場のお世話を中心にやってもらえたらと思います。
@user-zw2cm1du9i
@user-zw2cm1du9i 2 жыл бұрын
じゅんぺいは、ウン!ウン!とか、設定としては視聴者目線で教えてもらう立場なんだし、バカっぽいから、カーメン君は年上なんだし止めろよ!!! カーメン君だけで十分話も説明も上手いからじゅんぺいの声感じ悪いし余計だし全く要らないよ!!! カーメン君優しいから許してくれてるけど、社会じゃムカつかれるぞ!!!
@user-pi6qn8ql5c
@user-pi6qn8ql5c 2 жыл бұрын
@@user-zw2cm1du9i 山哲さんの言い方は少々悪いけど、一理ありますね。ウンというのは気になるので、ハイだと視聴者としては聴きやすいかなぁとは思います。まぁ、たまにハイって言ってますけどね☺️ いつも動画投稿ありがたいですね!
@sckskmt8148
@sckskmt8148 10 ай бұрын
@nitaytum
@nitaytum 2 жыл бұрын
やっぱり1流ですね!カッコいいですよ~
@ken-rv7ok
@ken-rv7ok 2 жыл бұрын
瀬戸ジャイアンツは四国ではなく、岡山で誕生したぶどうで粒の形状に特徴があり、桃のようにお尻が割れた形をしています。 実の形が桃の形をしていることから、岡山の桃太郎伝説にちなんで「桃太郎ぶどう」の名前で販売しています。
@ponheat3670
@ponheat3670 Жыл бұрын
最初の7分で、葉が食べられ、つるが編めて、香り燻製チップになるってすごい話です。気づきませんでした。やってみます!
@nagiclone7794
@nagiclone7794 Жыл бұрын
マンションのベランダでシャインマスカットを栽培したいと思っています。参考になりました。ありがとうございました。
@sm-ix3eb
@sm-ix3eb 2 жыл бұрын
今迄 美味しいブドウが出来た事が無く 今年の収穫が楽しみになりました。
@takako9
@takako9 2 жыл бұрын
寸劇面白すぎてもうこれだけで大満足してしまい、その後の本番がなかなか頭に入って来ないの巻(笑)
@love-child
@love-child 2 жыл бұрын
カーメン君 私の、三年目の、Bkシードレスは、去年花目は着きましたが、実が着くことは、ありませんでした。 今年4年目のデラウェアを大きくしたような種類は、5房ほど、収穫できました。どちらも、南向きのベランダの軒下の鉢で育てています。まさに、カーメン君のモデルの木とそっくり。だから、カーメン君の話が、すーと入って来ました。欲張る気持ちを押さえて、もう一度、剪定して 育てようと思います。ありがとうございました。
@user-wp6sq8tm6i
@user-wp6sq8tm6i 2 жыл бұрын
カーメン君の動画いつも楽しく見させて頂いてます!今マイホーム計画してます。絶対マイホームに🍇育てたいです!
@RK-jg3ce
@RK-jg3ce 2 жыл бұрын
毎日楽しみに見てます マンション住まいなので、ベランダガーデン特集があったらいいな。
@user-xp7ko2qn2z
@user-xp7ko2qn2z 2 жыл бұрын
シャインマスカット植えてますけど、なんとか、今年は収穫出来そうです。
@user-wk5zc1qc8p
@user-wk5zc1qc8p 2 жыл бұрын
今藤稔を育てています。手入れの仕方を季節ごとに動画にあげていただけると嬉しいです🍇 シャインマスカットも育てようかな…と思っています☺️
@user-zh1lz9uv7q
@user-zh1lz9uv7q 2 жыл бұрын
🍇の回楽しみにしてました!何年か前に「ゴルビー」というぶどうを食べて、とても甘くてハマってしまい、苗を見つけて庭で育てています。まだ一年目なので実はなっていませんが、楽しみに育てています。 カーメン君おすすめのデッカー植えも試しました。ぜひ、その後も見せてください!
@sakohiro
@sakohiro 2 жыл бұрын
いきなりのコメント失礼します。 私も去年ゴルビーを食べてハマってしまいました。昨年32種類の葡萄を食べましたが、ゴルビーが1番でした。昨年末に苗木は植えたばかりですが、葡萄の動画を上げてますので良かったら覗いて下さい
@user-ow7df6sk3t
@user-ow7df6sk3t 2 жыл бұрын
楽しみにいつも見て、います。今年、葡萄シヤインマスカツト、植えました。いろいろ見て、助かります。これからもよろしくお願いします🙇⤵️。
@juja520
@juja520 2 жыл бұрын
知人の実家の勝沼に遊びに行ったら、山盛りの巨峰が出てきて あちらの人は剥かずに食べて上手に皮を出していました。 一番おいしいブドウは?と聞いたら甲斐路と言われましたよ。 聞いたこともないブドウで、さすが本場の人は違う!と感心しました。 30年以上前の話ですが、いまだに食べる機会がありません。
@user-lo1yv1pc4z
@user-lo1yv1pc4z 2 жыл бұрын
毎年ブドウの季節は一押し [雄宝](ゆうほう)オススメです [てんざん]もオススメ! 大きさも500円玉より大きくて皮も食べれて種もないので食べやすく上品な味で美味しいですよ 是非食べて欲しいです
@user-es5oq5xc1v
@user-es5oq5xc1v 2 жыл бұрын
園芸ではないかもしれませんが、いつか切り花のフラワーアレンジメントの回をやって貰えると嬉しいです
@hanaehana3922
@hanaehana3922 2 жыл бұрын
1番好きなのはピオーネでしょうか。種無しであんな大きな葡萄が出来た時は感動しました。マスカットアレキサンドリアは種あるけれどやっぱり美味しい✨✨野球チーム名の様な瀬戸ジャイアンツ最初に開発したの親戚の叔父さんです😌 私は果樹栽培には手は出しません。もう薔薇や花木だけで手一杯なので😅 でもつる薔薇育てている感じで植木鉢で育てたらいいのかな。葡萄栽培にはずーっと憧れてるので悩みます😓
@ponkero2083
@ponkero2083 2 жыл бұрын
カーメン君のせいで(おかげで)窓際がグリーンだらけの果樹園になりつつあります(笑) 今年はブドウの鉢植えに手を出そうかな…🤔✨
@kK-rl7mm
@kK-rl7mm 2 жыл бұрын
カーメン君を毎回見てるからか、仕事帰り花屋眺めて帰るけど、もぅ苺の苗が売っていた^ ^
@user-so4qg1te5v
@user-so4qg1te5v Жыл бұрын
始めまして、フドウ、すもも、イチヂク、野菜を庭に植えています。いつも参考にしています。 ブドウは毎年30房は収穫しています!今後も宜しくお願い致します。
@CH-hl6mh
@CH-hl6mh 2 жыл бұрын
父親のブドウが邪魔で、よくわからないけど枝を剪定しまくって、小切れに乾燥・償却中。 燻製にいいなんていい話を聞きました! もし今度植えるならコンコード!ワインもジュースも、コンコードって書いてたら絶対それ選ぶぐらい好きですね
@user-dh1cd1rd4b
@user-dh1cd1rd4b 2 жыл бұрын
ビワを鉢で育ててるんですが、常緑樹も土の入れ替え時期は同じですか?この動画を参考にしたいと思います。 ビワの特集もしてください!
@burrowing
@burrowing 2 жыл бұрын
シャインマスカットはニワトリ小屋の隣の屋根付きのところに植えて3年目。 今年はハニーシードレスを作ります。
@reo-rose-kuma-sabu15
@reo-rose-kuma-sabu15 2 жыл бұрын
以前デラウェアを2本植えてました。凄く沢山なりました。が……薬につける事を知らず、種がありとても面倒くさいことになり 更には葉っぱに黄色の毛虫が大量に発生した記憶があります。 現在はテラスの日除け代わりにピオーネと巨峰を植えてます。まだ始めたばかりで実は先の事になりそうです。
@TaroYamada-ss9dk
@TaroYamada-ss9dk Жыл бұрын
わたくしはチャネル初めて見ています。チャネルが好きです!どうまありがとうございます。
@user-of7kj4vv7h
@user-of7kj4vv7h 2 жыл бұрын
昨年触発され、道路側斜面整地、果樹5種植え付け、寒肥、回りに赤玉腐葉土施し、春よこい。🎎 えーっ、屋根って😥頑張る💪
@radder8852
@radder8852 2 жыл бұрын
ヤバイ!枝ふくらむ病がツボです🤣🤣🤣 初見の病気でしたが、枝ふくらむ病で脳内インプットされちゃったじゃないですか😂 そして本編内容が頭に入らない💦てのは言い過ぎで、お薬の説明や使い方はとてもありがたいです✨今年はちゃんと病気出る前に予防しよう…。 葡萄は実を味わえるのも魅力ですが葉っぱを鑑賞する為に欲しいな😊
@user-ow8fs6ke3x
@user-ow8fs6ke3x Жыл бұрын
楽しく拝見させていただいています。お二人の掛け合いがとても好きです。 今回一つ思ったのは、 農薬は「危険だ」と思って使わないのではなく、使われている成分がどんなものか分からないしそれが環境にどんな影響を及ぼすのか自分で責任が取れないから使いません。国が「安全だ」と謳っているものでも、何年か後に「やっぱり健康被害や環境への影響がありました」というものは過去もあったと思います。ラウンドアップも日本では広く使われていますが、米国では発がん性が訴訟問題で認められています。 生態系や健康に短期長期的に影響が本当に無いと自分が確信を持てるもので無い以上、使うべきでないと思っています。その代わりに、自然の摂理や植物生理の勉強をし、農薬に頼らず健康に育てられる努力をしています。
@peace-kv8fl
@peace-kv8fl 2 жыл бұрын
一昨年のカーメンくんの動画で藤稔を植えているのを見て、すぐにガーデンガーデンに行き3年物の藤稔を買いました。 動画の通りに植えたのですが残念ながら去年は実どころか花も咲きませんでした。ゴルフボール大を期待したのに🥲 今年は1房でもいいから実って欲しくて剪定したところです。 今後の成長が楽しみです。 そして今オリーブを植えたいけど どれを植えたら良いか品種がありすぎて迷っています。1本で結実して縦に伸びる(暴れない)品種でおススメ品を教えてください!。 シンボルツリーにしたいです。
@user-xi4ju3iw2o
@user-xi4ju3iw2o 2 жыл бұрын
すごく勉強になります 今、ちょうどシャインマスカットの苗を買いました そしてこのカーメン君の動画に出会いました 貴重な情報収集源です よろしくお願いします
@lazy_cat6073
@lazy_cat6073 Жыл бұрын
ぶどうを育てるのに必要な知識をわかりやすく説明されているのでありがたいです。 ベンレート水和剤の説明書ですが、ぶどうの欄には病気の種類によって希釈倍率が 異なっています。  この場合、どの希釈倍率を目安にすればよいのか教えていただけますでしょうか。 もし、説明されている動画があれば教えていただけるとうれしいです。  初心者につきすべてのコメント、配信動画を確認できていませんので 失礼がありましたらお許しください。
@02091004
@02091004 2 жыл бұрын
何年か前に見切り品の藤稔の苗を買ったんですが、数年たっても大きくならない(葉は出てた)まま枯れてしまいました。 去年、巨峰がたくさん実をつけたのにポロポロ落ちて全然食べれませんでした(T ^ T) 育ててる以上は少しでも食べたい! 枇杷の剪定も教えてほしいです。 実をたくさんつけつつ木を大きくしない方法が知りたいです。(来年のために切ってはいけない枝とか)
@sakohiro
@sakohiro 2 жыл бұрын
葡萄の動画久しぶりですね。昨年からシャインマスカットの根域制限栽培をベランダとカーポートで始めました。今年は花穂が出てくるといいのですが、
@user-qy2vb4zb9s
@user-qy2vb4zb9s 2 жыл бұрын
東海地方からです、カーメン君を見てバナナを育ててます、2年越冬に失敗して去年からモンキーを使って育ててます。 あと、パパイヤも去年から育ててます。 何か良い情報を配信してください
@mnm2998
@mnm2998 2 жыл бұрын
キャンベルとヤマソーヴニオン?とネオマスカットを育てています。グリーンカーテンを兼ねていますが、とにかく虫に入られて毎年冬にはパキパキ枝が折れてしまいます。無農薬です。自然の剪定くらいに考えていますが、できれば他の生き物に影響出ない退治方法有れば知りたいです。 ヤマソーヴニオン?は鳥たちが食べて落ちた種から実生が育っています。とても強い。ぶどうは葉っぱもきれいで大好きです。キャンベルの葉っぱは毛が多くて食べられませんでした笑
@user-lq6df3ug4t
@user-lq6df3ug4t 2 жыл бұрын
葡萄育ててみたくなりました😆わかってても、元肥のところは毎回笑える😂楽しい〜。私は細かい所は、正直気にならないです。気持ちが言葉に出てくれたら、それでいいかな。細かく正しい言葉を求めるなら、本を読めばいいから😉
@tsunekawayouji7594
@tsunekawayouji7594 2 жыл бұрын
ぶどう出来ると聞いたので、ベランダで植え付け。最新品種が・山梨県から送られてきましたので。沖縄では、既に葉っぱ伸び始めてます。品種は、、マスカサーティーン そして黒いマスカット マスカノワール デラウェア好きでしたので、品種改良版 キングデラ、この三品種で 根域栽培ルートラップポットにて開始しました。楽しみです。
@user-bw2rn8hm9m
@user-bw2rn8hm9m 2 жыл бұрын
山ぶどう大好き❗山ぶどうの苗欲しいです❗
@user-wp6sq8tm6i
@user-wp6sq8tm6i 2 жыл бұрын
ルビーロマンめちゃくちゃ高い🍇気になります!
@SALVATORE092
@SALVATORE092 2 жыл бұрын
選定した枝利用でスモークチップは知りませんでした。 露地栽培7年のキャンベルがあるので今年は捨てずに取って置こうと思います。
@avemiyu
@avemiyu 2 жыл бұрын
瀬戸ジャイアンツ! 香川では進物でいただきます^_^ 味、香り、ジューシーさ、どれも最高で大好きです❤️ お値段もバッチリ高級ですけどね…。
@8F9fVc7d
@8F9fVc7d 2 жыл бұрын
前にも書きましたが、巨峰の葉を使ったお茶は最高に美味しいですよ。  種無し化をするホルモン剤の値段が高く毎年種無し化するか迷います。
@jh5890
@jh5890 2 жыл бұрын
友人がブドウ農家です 確かに種無しが、はやりだそうですが。生食は種あるほうが 味はよいそうです。実際そうでした。
@user-zl1wi8ms3v
@user-zl1wi8ms3v 2 жыл бұрын
ブドウを2本路地栽培しています。 今年はガレージの下でポット栽培したいと思います そこでこの番組で紹介された取っ手付き不織布ポット の入手方法を教えて下さい ちず子
@ROSE-cy4kf
@ROSE-cy4kf Жыл бұрын
寸劇サイコー✌️🤣 もっとお願いしまーす🥳💦
@user-xu9fb9ph3v
@user-xu9fb9ph3v 8 ай бұрын
土の感想なんですが、 山に行く道がアスファルトなんですが、 木が葉を落とし、 動物が命をまっとうした亡骸、 排泄物、 そういったものを分解して土化する微生物や昆虫たちのおかげか、 アスファルト部分が見えなくなるぐらい土(堆肥?) が増えて、 今は、 そこからまた雑草やらハーブやらが増えて(笑) アスファルトどこいった?😂状態です。 いやあ、 自然は凄いです。 アスファルトを隠してしまうほどの土さんは、 今育苗用培土としてありがたく利用しています。 土、 人間の心配は要らなそうです(╹◡╹) いつも楽しい動画ありがとうございます! 巨峰を去年から育ててます!
@nakajima3122
@nakajima3122 2 жыл бұрын
初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。今回のテーマではなくいつか微生物くんの話をされていたかと思います(どの回か見つけられませんでした)。植物を育てるにはとっても大事な存在とよく理解しましたが土中の害虫、例えばコガネムシ幼虫などをスミチオンでやっつける場合、微生物くんも死んでしまうのでしょうか?
@user-wc2er2lt5w
@user-wc2er2lt5w 2 жыл бұрын
【土のリフレッシュ】 今回もとっても勉強になりました❗ありがとうございます。そこで質問です。 根っこガリガリは落葉期だからですよね。では常緑樹の土の入れ替えは、いつ頃が適期ですか❓ 剪定は3・6・9月ですよね、そのタイミングでOKでしょうか❓ 常緑樹の剪定や、常緑果樹の回をまたやってもらえるなら、教えて欲しいです❗
@Organic_Rose_La_Vie_en_Rose
@Organic_Rose_La_Vie_en_Rose 2 жыл бұрын
シャインマスカット🍇を 無農薬で育てています😊🍇 今年から 無肥料無農薬でシャインマスカット🍇を 育ててみます😊🍇 ちなみに バラは無肥料無農薬で育てて2年目です😊🌹
@user-fz6xc9nx3y
@user-fz6xc9nx3y 2 жыл бұрын
シャインマスカットは 岡山で作られたものです。
@maron3008
@maron3008 2 жыл бұрын
ブドウを植えたくなりました。この番組を見ていて、フィンガーライムも購入して育てています。他にも。。。笑 ネット通販もしたら、いかがですか?
@shodojapanesecalligraphy3962
@shodojapanesecalligraphy3962 2 жыл бұрын
ツル物の誘引は「ゴムスビー」っていう商品がめちゃくちゃ便利ですぞー。
@tanbotohatake9012
@tanbotohatake9012 2 жыл бұрын
ガーデンガーデン近くで、カーポートにブドウを育てているお宅がありますよね?たわわに生っていて驚いたことがあります。ガーデンガーデンへ行く度に気になっています。色々な果樹を育てているようでしたので、機会あれば取材してほしいです。
@sweettemptation0129
@sweettemptation0129 2 жыл бұрын
待ってました🍇回!! 主人が巨峰を上手く育てて美味しかったことから、ぶどう🍇栽培にドハマりしてます。何種買ったことか… コンテナ栽培ができること、自家受粉できるのが嬉しいですね。 種類選びだけでも楽しいですよね♥ ぶどうの他にスモモにドハマりしてます。美味しいですよ。早く実らないかな?
@user-gv5tz3uf7t
@user-gv5tz3uf7t 2 жыл бұрын
, ,,5h
@user-zx1cb1io5t
@user-zx1cb1io5t 2 жыл бұрын
山ぶどうを植えていますが家では、リース用に使っています。伸びる勢いが速いので、他の植物に絡まないように気をつけています。 今日は剪定の仕方も教えてくださったので参考にしたいと思っています。
@yuta1995117
@yuta1995117 2 жыл бұрын
ぜひみかんの育て方も教えてください!
@user-nv4uy2fi3o
@user-nv4uy2fi3o 2 жыл бұрын
ミカンは、肥料も消毒も何もしなくても何もしなくても、苗植えただけで毎年沢山なります。青島ミカンは味が濃くて甘くておすすめです。ポンカンも甘いし、放っておいてもなりますよ。デコポンはなるけど酸っぱいと思ってたら、1から2月に収穫して、2ヶ月位ダンボールに入れて保存しておいたら甘くなって今食べてます。甘くなると鳥がくり抜いて食べるのであわてて収穫します。ちなみに10キロほど離れた実家方面では、🍊の木は見当たりません。温かくないとだめみたいですね。
@user-ii6xu9rd3b
@user-ii6xu9rd3b 2 жыл бұрын
世界最大のブドウ、ネヘレスコールを植えています。 一房が10kgの記録があるらしいのですが、いつ収穫できることやら、、、
@user-jr1kj8bq4t
@user-jr1kj8bq4t 2 жыл бұрын
Bkシードレス、シャインマスカット、ピノワール、ナイアガラ、を始めました!
@tatsumin644
@tatsumin644 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいています。質問です。濃い紫色の系統のブドウは米国系で雨に強いとお聞きしました。イタリア産の赤ワインは濃い紫色のブドウを使うと思いますが。ヨーロッパで米国産のブドウを使っているのでしょうか? よろしくお願いします。今後も応援しています。わかりやすい園芸の深い知識の説明、いつも感心してみています。
@jyonowako4280
@jyonowako4280 2 жыл бұрын
またブドウが芽を出す頃が来てるのですね。葉っぱだけでもいいのですが、1本でなるというウィングこれはデラウェアに色が似てたので、どうかなと思い求めました。今年が2年目ですから、まだ来年迄手がかからないですか。  話は変わって余談で、現在は全然は 肯定的に使う様になりましたが、ほかにカーメン君は2つ程同じく肯定的に使われてますね、私は昔の人だから?ですが、今はそう使うのですか。全く知らないてすが、テレビを余り見なくなったせいもあり、言葉使いも変わって行くのでしょね。それもそれで面白いですね! ハローワークで所長さんだったみたいですが、ふむふむ(漢字を忘れました。)といわれます、明治の小説みたいでした。 それも 面白いですね!
@linachaaan
@linachaaan 2 жыл бұрын
桜を買おうとしていたのですが、子供と一緒に園芸店へ行き迷子、破損の心配から焦ってさくらんぼを購入してしまいました。外で管理されていた子を室内へ置いているので、既に開花しそうです。食用として期待はしていないのですが、今後どのような管理が適しているのか教えて頂きたいです。
@user-fk4gs1pt3w
@user-fk4gs1pt3w 2 жыл бұрын
10年以上なると思いますが…巨峰🍇とデラウェア🍇を植えていますがほぼほぼグリーンカーテンと化していますw 何個か結実しましたが実が小さく収穫したと言うには程遠い感じです。 今年は強剪定をして新芽とツルが伸びてきていますがグリーンカーテンで終わるのか?収穫出来るのか?楽しみです~🤗 肥料を入れて様子をみたいと思います(^^)
@yhonda4364
@yhonda4364 2 жыл бұрын
めっちゃ笑った 一流の元ひの撒き方 真似します! トルコのシェフですよね?
@user-pi9by4ym8h
@user-pi9by4ym8h 2 жыл бұрын
秀一が気になって眠れなくなりそうなので コメントしました(⌒-⌒; ) 秀一は シュウイチ、ヒデカズ、ヒデイチかなあ。 この中ではヒデイチさんが作る葡萄が 一番美味しそう。
@user-ei6fv6co7i
@user-ei6fv6co7i 2 жыл бұрын
葡萄をリビングの窓際に植えて2年目で大量に実がなり楽しみにしてましたが途中から枝の中に虫が入り収穫間近で半分の枝が枯れました。いちじくにもカミキリムシの幼虫が入り駆除したことがありますが、葡萄はまだまだ枝が細いのに枝の下は、おがくずだらけです。いちじくと同じ治療で良いでしょうか?よろしくお願いします。
@miyazaki9261
@miyazaki9261 2 жыл бұрын
鉢植えのブドウ剪定待ってました🎵 昨年、ベランダで鉢植えデラウェアを適当に無農薬で育てたら2房でき、種はありますが人生で初めてデラウェア美味しい‼️と思えました。今年は鉢を一回り大きくしてキチンと剪定もしようと思います。個人的に一番好きなブドウはハニーシードレスです。苗が無いのが残念ですが…😢 あと、レモンの鉢植えが根詰まりおこしてるみたいなので、3月に植え替えしたいので、剪定と植え替え方法が知りたいです。
@user-cf6iz8cd1p
@user-cf6iz8cd1p Жыл бұрын
バラと同じで、12月に土を変えたり、ツルの剪定必要なんですか?
@norico7475
@norico7475 2 жыл бұрын
へぇ〜。鉢植えで、🍇ぶどうがなるんですか! ぜひ、そのオベリスクに葉っぱが茂り、ぶどうが実るまでを定期的に動画UPしてほしいです♡ よろしくお願いします🤲 楽しい園芸情報のお礼にひとつ。 国語が苦手と言ってたカーメン君へ! ・・なりかねる。❌ ・・なりかねない。⭕️だよ! 33:17 気になってました😂 日本語ってむずかしいよねww
@user-ks4zs2bk1j
@user-ks4zs2bk1j Жыл бұрын
葡萄のお手入れ? #メンテナンス #鉢で、育ててみたいです。 #出来れば無農薬有機! 今年はトライ したいから❗ #とても参考に、ありがと😉👍️🎶御座います。😆💕✨
@user-fr2qu1xj2h
@user-fr2qu1xj2h 2 жыл бұрын
シャインマスカットが出てくるまでは、かいじが1番美味しいと思っていました😍 が…💦😓、最近はかいじの流通量が減って店頭でもあまり見かけないし、味も落ちた様な…💦
@moinulislammolla5536
@moinulislammolla5536 2 жыл бұрын
Nice
@user-dt9cv6tr1d
@user-dt9cv6tr1d 2 жыл бұрын
黒いのなら ルビーロマンがいいなー って 苗あるのかな🤔
@user-ok1nb9fn5m
@user-ok1nb9fn5m 2 жыл бұрын
自宅でワインを作ったら密造酒になるのでしょうか??
@dickason7424
@dickason7424 2 жыл бұрын
私も「自宅でワイン」で吹き出しました。。
@tosiyukioobyashi9940
@tosiyukioobyashi9940 2 жыл бұрын
田舎だけど、昔はハゲ山が沢山有りました。 今ではハゲ山を見ることはないです。 窒素を含んだ雨が降り土が肥沃になったからでしょう。 確実に土地が肥えています。
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 23 МЛН
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
I will teach you how to grow kiwi that can be done in pots
42:43
「カーメン君」ガーデンチャンネル
Рет қаралды 556 М.
ぶどう(メイブ)花穂が出始めました☆2023年4月22日光友会さん@user-oz3dt8gr5b
3:13
【ぶどう】プロ農家の芽かきと誘引には驚く技術が詰まってました!
20:12
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 139 М.
苺の親株は絶対に捨てません。 【園芸超人カーメン君】
17:36
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
0:12
LeoNata Family
Рет қаралды 1,7 МЛН
Pedro 😰😰😰😰😰
0:59
Jane & Sergio 🥰
Рет қаралды 10 МЛН
ЧАПИТОСИИИИК🐾🐾🐾
0:14
Chapitosiki
Рет қаралды 61 МЛН
Sibling love 😥🥰👻
0:38
Ben Meryem
Рет қаралды 17 МЛН
Механизм который сам подсекает рыбу
0:19
в ожидании поклевки
Рет қаралды 2,5 МЛН