【化学式CO2】これが強制添加!インラインCO2ディフューザー購入設置レビュー

  Рет қаралды 73,137

VIVA AQUA

VIVA AQUA

Күн бұрын

より効率的なCO2添加を目指して!
よりシンプルな小型水槽を目指して!
ついにインライン型CO2ディフューザーを導入しました。
「直添」とか「強制添加」と呼ばれるやつです。
今回ははるデザインさんのCO2ソリューションを購入しましたので早速設置レビューしてみます。
※発酵式CO2は圧力が弱い場合うまく動作しないかもしれません…
▶Amazonの小型水槽用ガラスパイプ『Monyリリィパイプスピン』 #アクアリウム #mony
• 【アクアリウム】Amazonの小型水槽用ガラ...
▶CO2やるならフレキシブルCO2低流量スピードコントローラー! #アクアリウム
• CO2やるならフレキシブルCO2低流量スピー...
👛 CO2ジェネレーター PRO-D601s (スーパーミスト)
Amazon ▶ amzn.to/32Z0dsv
はるデザイン楽天 ▶ a.r10.to/hIpbnI
👛 CO2低速制御型スピードコントローラー 65MT-U
Amazon ▶ amzn.to/2T9BkIH
はるデザイン楽天 ▶ a.r10.to/hItvfW
👛 CO2用電磁弁 SV120-SILVER 低温小型 高耐久性 水草育成 アクアリウム 1年間保証
Amazon ▶ amzn.to/2Ta0dE1
はるデザイン楽天 ▶ a.r10.to/hz2xeM
👛 CO2ソリューション ホースサイズ (12/16)用 インライン型ディフューザー 外部強制添加CO2拡散器
Amazon ▶ amzn.to/3dQpV8c
はるデザイン楽天 ▶ a.r10.to/hz7GjI
※ご購入の際はホース径のご確認を忘れずに。
いつもご視聴いただきありがとうございます!
商品リンクには一部アフィリエイトになっているものがあります。
この商品リンクからご購入いただくと、皆さんへの追加負担や商品価格上乗せなどなく、僕の活動を支援いただけます🙏
👍フォローよろしくお願いいたします!
Instagram ▶ / vivarium79info
Blog ▶ vivarium79.info/
Twitter ▶ / vivarium79info
🌹チャンネルメンバーシップ『ビバメン』
メンバーシップでは
・名前の横にビバメンバッジが付きます!
・チャットでメンバー専用絵文字が使えます!
・メンバー限定動画が不定期にアップされます!
490円分の価値が見いだせた方は是非✨
「メンバーになる」ボタンが表示されない方はこちらから
▶ / @vivaaqua
👛グッズ販売はこちら ▶ shop.burgburg.com
🎁救援物資助かります! ▶ amzn.asia/fEN2aHB
各再生リストはこちらから
①ビバアクアのアクア動画 ▶ • ビバアクアのアクア動画
②化学式CO2について ▶ • 化学式CO2について
③アクアリウム商品レビュー ▶ • アクアリウム商品レビュー
④水槽メンテナンス・コケ対策 ▶ • 水槽メンテナンス・コケ対策
⑤ボトルアクアリウムはじめます ▶ • ボトルアクアリウムはじめます
⑥100均アクアリウム ▶ • 100均アクアリウム
⑦ミナミヌマエビ動画 ▶ • ミナミヌマエビ・チェリーシュリンプ動画
⑧ベタ動画 ▶ • ベタちゃん動画(betta video)
⑨撮影・編集機材紹介 ▶ • 撮影編集機材、自作紹介
🔗こちらのBGM・SEを使わせて頂きました!
BGM - DOVA様 dova-s.jp/
SE - 魔王魂様 maoudamashii.jo...
SE - OtoLogic様 otologic.jp
#ビバアクア #ビバchアクア&ヘビ #VIVAAQUARIUM&SNAKE

Пікірлер: 43
@牙狼-d5f
@牙狼-d5f 3 жыл бұрын
いつもテレビやスマホから拝見さしてもらってます わかりやすい説明 癒し系の声 大変勉強なってます🎵
@vivaaqua
@vivaaqua 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます! 励みになります~✨
@attic5059
@attic5059 4 жыл бұрын
インライン化憧れてるので本当にありがたいです!!
@月嶌遥野希
@月嶌遥野希 4 жыл бұрын
これマジで気になってた奴です! わかりやすい説明をありがとうございます!!
@vivaaqua
@vivaaqua 4 жыл бұрын
参考にしていただけたようで何よりです! 現在は吸水ホースに取り付けていますが、いちおう正常稼働しております。
@masatoyamamura9811
@masatoyamamura9811 4 жыл бұрын
こんビバです😃🌃 これは☝️良いですね⁉️ 経過が楽しみですね👍
@maahamu
@maahamu 4 жыл бұрын
自分はストーンからプクプク出るのが好きなのでストーン派なのですが スピンの所でクルクル回されるco2を見るのもイイなぁとw ホースが横に対してバブルカウンターが縦というのが多い気がするので縦横変えられるのは強いですね!
@チャイッス
@チャイッス 4 жыл бұрын
こんビバ!お初です。ビバさんの動画を見て2ヶ月前からアクアリウム始めた初心者です!丁度、水草水槽立ち上げ予定だったので早速ポチッてしまいましたw
@vivaaqua
@vivaaqua 4 жыл бұрын
水草水槽はじめられるんですね~楽しみですね✨
@yokot8724
@yokot8724 4 жыл бұрын
バジル使ってます。オーバーフロー水槽なので、見えないところにつけているから見た目関係なしです。分岐して水槽増やし放題な点も良いですよ。
@daimaruch
@daimaruch 4 жыл бұрын
取り付け位置は給水側に取り付ける商品もありますね。 二酸化炭素は水に溶けやすく外部フィルター内で完全に溶け込むので排水側に取り付けるより無駄なく溶け込むと思います。 あと自分考えですが、密閉された外部フィルター内から酸素が消えてなくなることはないので、酸欠にはならない気がしますが、二酸化炭素濃度が上がるので、何か悪影響があるかもしれませんね。
@vivaaqua
@vivaaqua 4 жыл бұрын
確かにフィルター内で撹拌&滞在時間ながくなると融解率も高くなりますね! 一度試してみようかな…
@ボルマン-o5b
@ボルマン-o5b 4 жыл бұрын
お疲れさまです 何故かビバさんと物が被っちゃうんですよね 前に買ってたんですが昨日やっとセットしました
@breaktime777
@breaktime777 4 жыл бұрын
スッキリして、とても良いですね^^ うちは使わない環境ですが、為になります!
@marumucha
@marumucha 4 жыл бұрын
私も使ってます。Amazonにレビューしてあります。シルボンに繋いでるよ。
@ka-yuhohoyuho
@ka-yuhohoyuho 4 жыл бұрын
自分も3個使ってますが、逆止弁がダメになりやすいので、逆止弁を追加しました😅セラミックプレートは2ヶ月くらいはノーメンテです。
@vivaaqua
@vivaaqua 4 жыл бұрын
おぉー貴重な情報ありがとうございます✨
@西浦紫郎
@西浦紫郎 11 ай бұрын
これよく漏れるし、錆びるんですよね。知ってるかわからないけどco2マスターアドバンスのほうがいいと思います
@yamada_dead_love
@yamada_dead_love 4 жыл бұрын
これすごい欲しい! でも、ステンレスディフューザーの交換ストーン10個ある! 勿体なくて買えない!
@yamashin1212
@yamashin1212 3 жыл бұрын
私も付けました、凄く良さそうなんですけど水槽内が細かい泡でいっぱいで見栄えがちょっとって感じになりました
@redshoesboogie
@redshoesboogie 10 ай бұрын
質問失礼します。接続順としては、ディフューザー〜スピコン〜電磁弁〜ボンベで大丈夫でしょうか?
@vivaaqua
@vivaaqua 10 ай бұрын
こちらの動画で詳しく紹介してますのでぜひ! kzbin.info/www/bejne/e2e4hqKeqcelfbcsi=-RuY1wO1wSIKEY9N&t=264
@redshoesboogie
@redshoesboogie 10 ай бұрын
@@vivaaquaありがとうござます。。
@まー坊-u7z
@まー坊-u7z 2 жыл бұрын
二年も前の動画なのですが気になる点が一つ。通常インライン添加器具は外部フィルターの給水側に設置するものではないでしょうか?これは私がアクアリウムを始めた1993年ごろには一般常識でした。理由は添加されたCO2は外部フィルターのインペラー(ポンプの羽根)でかき回されることでほぼ100%溶解するためインライン添加は画期的なものと当時は紹介されていたと記憶しています。三十年も前の話ですが時代とともに認識も変わってきているのでしょうか?
@すずき-n7h
@すずき-n7h 2 жыл бұрын
外部フィルター内に水がない状態では空回しになってしまいますよね、これを給水側にするとそのような状態になり劣化、もしくは故障してしまいます。水が油代わりの潤滑油なので空気をいれてはいけない!と言うことです
@まー坊-u7z
@まー坊-u7z 2 жыл бұрын
@@すずき-n7h さん おっしゃられている事は理解できるのですがCo2を給水側に添加しても(一秒に数滴添加)フィルターのから回し状態にはなりませんよ!(笑)なぜならば私が維持している草水槽8台+エーハイム2213は給水側添加で9年間全く問題なく今も稼働中ですから。(藁)
@すずき-n7h
@すずき-n7h 2 жыл бұрын
@@まー坊-u7z それは羨ましい限りです。僕の場合給水側につけて何日か経つとカラカラカラという音がして調べたりした結果良くないとおもいやめてました。とりあえずいろいろなやり方があると知ることができました
@L333pleco
@L333pleco 4 жыл бұрын
ハルデザインのは排水側に接続指定なんですね 本体のデザインはいいのに、ホースバンドが残念だ・・・ うちはCO2マスターアドバンスを吸水側につけてますが、エア噛とはありませんよ
@vivaaqua
@vivaaqua 4 жыл бұрын
全体的にシルバーで統一されてカッコいいですよ✨
@うつろうあかめ
@うつろうあかめ 4 жыл бұрын
自分もインライン。これつかってからストーンがごみでしかないwww
@アレン777
@アレン777 4 жыл бұрын
商品としては排水側につけてくださいって書いてあるんですが給水側でも大丈夫な感じですか?
@vivaaqua
@vivaaqua 4 жыл бұрын
我が家では問題ないですが、不安があれば正常な使い方をしたほうが良いかと思います。
@maikuch
@maikuch 4 жыл бұрын
多くのインラインはより流路内で混ぜることができるように給水側に設置と書かれています。(ほかメーカーの物とか) ただ外部式フィルター内部で好気性バクテリアを活発にさせると考えると取水側が正解な気はしますね。 (結局水槽に戻ったあとに溶けますし)
@しょーくん-n2d
@しょーくん-n2d 2 жыл бұрын
co2添加していますが、勝手に止まってしまいますがどうすればいいですか?
@vivaaqua
@vivaaqua 2 жыл бұрын
状況がよくわからないのでなんとも… 機材のトラブルであれば販売店に相談するのが一番確実かと思います!
@nana-um3tw
@nana-um3tw 4 жыл бұрын
1週間前にT字買ってしまった、、、
@harinotunobue
@harinotunobue 4 жыл бұрын
水槽の中に余計な物がないほうがすっきりして いいと思います(`・ω・´)b co2かぁ・・・未だに付けるべきか悩んでます(笑)
@vivaaqua
@vivaaqua 4 жыл бұрын
たまにシルボン在庫復活してるみたいですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
@こかんじ
@こかんじ 4 жыл бұрын
タニシはソイルに潜り続けててんで働かないです…
@惜しま
@惜しま 4 жыл бұрын
はじめまして。早速質問なのですが、こちらのインライン化した水槽に使用されているCo2ボンベは、シルバーボンベでしょうか?
@vivaaqua
@vivaaqua 4 жыл бұрын
はるデザインさんのD601を使っています! 動画概要欄にもいろいろ書いてますので、よければご確認ください✨
@惜しま
@惜しま 4 жыл бұрын
@@vivaaqua ありがとうございます。D601,インラインディフューザー共に非常に気になっていたのですが、バブルカウンターが2つ付くことになり、大丈夫なのか不安に思っていたので安心しました!購入します!
@ca002ful
@ca002ful 2 жыл бұрын
ホースバンドを先に通し忘れるやーつ。
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Fish Room Nightmare: Power Outage Causes Havoc!
27:32
KeepingFishSimple
Рет қаралды 12 М.
【CO2の添加量】目安や考え方をプロが解説!
30:59
Ordinary-Aquarium
Рет қаралды 8 М.
Japan Aquarium, Get drenched with new features! New external filter product #Aquarium
28:42