【イチジク】7月の作業と管理のポイントを園芸農家が教えます

  Рет қаралды 174,179

園芸農家イシヅキちゃんねる

園芸農家イシヅキちゃんねる

3 жыл бұрын

園芸農家イシヅキによる『植物と暮らす素敵な生活』を応援していくチャンネル☆
皆さん素敵なグリーンライフお過ごしでしょうか?(^^)
今回の動画のテーマは『イチジク7月の管理のポイント』についてです!
【関連動画】
【イチジク】6月の管理で意識する大事なポイント
• 【イチジク】6月の管理で意識する大事なポイント
【イチジク】摘心と芽かきを園芸農家が実演解説!
• 【イチジク】摘心と芽かきを園芸農家が実演解説!
このチャンネルでは花や植物の魅力・育て方のノウハウを発信しています!
・植物が好きな方
・ガーデニングのレベルアップがしたい方
・園芸の知識をつけたい方
初心者の方にもわかり易くを心掛けていますので、是非一緒に素敵なグリーンライフを目指していきましょう(^^)
☆チャンネル登録はコチラから↓
/ @engei_nouka_ishizuki
2020.9月☆サブチャンネル出来ました☆
『園芸農家イシヅキの根っこ』を運営開始♪
/ @engei_nouka_ishizuki_...
植物にとって見えないけど最も大事な根。人にとってもそれは同じかもしれません。
普段の農作業の様子や撮影の裏側、こっちで話さない植物への想いやマル秘情報をのんびり発信していくので、是非覗いてチャンネル登録もしてもらえると嬉しいです!
2021.1月★ネット通販ショップオープンしました★
unjourrose.thebase.in/
沢山の皆様からのリクエストにお応えして、通信販売が出来る【園芸農家イシヅキちゃんねるショップ(BASE店)】をオープンしました!
これからどんどん内容を充実させていくので是非チェックしてみてください♪
Instagram・Twitterもやっています!
花や植物に関わる投稿、動画の情報をゆる~く発信していますので、ぜひ覗いてみてください(^^)/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【Instagram】
/ lapis_rosea
【Twitter】
/ ishizuki_unjour
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
#園芸農家イシヅキ #イチジク #7月の管理

Пікірлер: 136
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 3 жыл бұрын
夏は植物にとって試練の季節にもなるので、対策をしてしっかり夏越しさせていきたいですね!
@user-zn9bo4oj9g
@user-zn9bo4oj9g 11 ай бұрын
回答有難うございます!参考にさせて貰います!
@user-oi5bo7we9d
@user-oi5bo7we9d Жыл бұрын
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。摘心のタイミングが良くわかりました。
@user-kz4rz5io7r
@user-kz4rz5io7r 2 жыл бұрын
何月の管理で動画をあげて頂くと昨年の次月とか前月の再勉強ができて助かります よろしくお願いします
@user-kl5th8fi2t
@user-kl5th8fi2t 2 жыл бұрын
夏越の対策がよくわかりました。美味しいイチジク楽しみが増えました。有難う!!
@user-be5jg3dx8g
@user-be5jg3dx8g Жыл бұрын
非常に勉強になりました。
@user-wi4rd9zo3v
@user-wi4rd9zo3v 3 жыл бұрын
イシヅキさん、おはようございます。 実付き🌱善いですね~。 的確な指導を、何時も🌺有難うございます。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-gg7wq3cr3o
@user-gg7wq3cr3o 3 жыл бұрын
今回はドンピシャのタイミング。摘芯は15段でよかったですね。早速やってみます。追肥や鉢の管理の仕方どれも役に立ちました。ありがとうございます。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-ue2rk8to5h
@user-ue2rk8to5h 3 жыл бұрын
待ってました!月別の管理ポイント動画。 イチジク以外にも柑橘類などの果樹をたくさん鉢植えにしているので そろそろ梅雨か開けそうな時期に鉢カバーなど参考になりました。 鉢を浮かせるレンガやブロックなど検討してみます。すごく有意義な動画ありがとうございました😊
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 お役に立てていれば幸いです✨
@user-ml1uj7pv4x
@user-ml1uj7pv4x Жыл бұрын
いつもありがとうございます。今回西陽対策としての鉢カバーいただきました🎉早速8号鉢に10号鉢でカバーしました。 イシズキさんから購入させていただいたホワイトイスキアとドーフィンが午後からの西陽が当たる場所にあります。 また他のイチジクは夕方の西陽が避けられる場所にありますが梅雨の間のカンカン照りの時にシナッとするので水の 2度やりしています。 水やると葉もすくっと立ちます。大いに参考になりました。ありがとうございました。🎉
@user-ry5zz6dv1x
@user-ry5zz6dv1x Жыл бұрын
先月末くらいに枝につきだした小さな実をいくつとってみましたところ、残った実が大きくなり、甘くておいし実をつけてくれました。ありがとうございます。
@chiekoa1477
@chiekoa1477 3 жыл бұрын
待ってました。待ってた人多いみたいですね。先日届いた苗、来年収穫目指して育てます!これからも動画待ってます。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-rm5kg6bj3y
@user-rm5kg6bj3y 3 жыл бұрын
待ってました❗「7月の作業」🤩 きっと暑さ対策が中心かな?と思っていたのですが、肥料のこと、摘芯のこと、それぞれとても理論的で分かりやすく、大変為になりました。 季候も不安定でお忙しい中、本当にありがとうございました😌 お体に気をつけて、これからもよろしくお願いします❗
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-qg1lx7lx2c
@user-qg1lx7lx2c 3 жыл бұрын
春先に2本購入した無花果の木、この動画で学べたことを参考に7月にできる事をしてあげようと思います!とても参考になりました!これから暑さ本番と思いますがお体に気をつけて頑張って下さい!次の動画楽しみにしています✨
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@yukikomatsuura8384
@yukikomatsuura8384 2 жыл бұрын
いくつか動画見ました。剪定や、根切りなど全く知らず、鉢に植えっぱなしで何年も過ごしていました。実のなる時期が終わったら早速試してみたいと思います。ありがとうございました!!!
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-nk7eq9qn1e
@user-nk7eq9qn1e 2 жыл бұрын
無事届きました立派な苗ありがとうございました やはりしっかりしたところで買うのはちがいますね 来年ですね実がつくの
@user-pe8kz8ch6i
@user-pe8kz8ch6i 2 жыл бұрын
役にたったよー👍
@user-cq8hc2jk5y
@user-cq8hc2jk5y 3 жыл бұрын
お疲れ様です 去年ホームセンターで イシズキ様、のいちじく購入しました あたしは、一文字仕立てではなく エイチ仕立てに、してみました 現在、50個以上実がついています 秋まで、頑張って管理みます👍
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 50個以上!凄いです✨ きっと管理が良いのですね✨
@user-es9xe3wh1q
@user-es9xe3wh1q 3 жыл бұрын
まだ実が付いていないのですが、この後どうしたら良いのかと思っていましたが、良いタイミングで動画アップして頂き、とても勉強になりました。春の動画で肥料をあげたままでしたので、早速肥料をあげたいと思います。いつもありがとうございます🙏
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-dw3hg5xl9q
@user-dw3hg5xl9q 2 жыл бұрын
はさ非理砂張
@pivoineparis7826
@pivoineparis7826 3 жыл бұрын
こんにちは!いつも参考になる動画ありがとうございます。 我が家は腰高なベランダで屋根があるので夏場だと太陽の位置の関係で鉢に直射日光が当たりません。 初期に参考にしていた本にも真夏は半日影に移動した方が良いと書いてあり、今回の動画を見て納得できました。 実が付かなかった苗にはダメ元でリンカリ肥料を与えました、様子見です。 西向きのベランダがあるのですが、種類増やし過ぎてそこにも置いてあり、夏場は暑くなるので、時々床に打ち水して温度下げてます。勿論床にレンガ等を置いた上に鉢を置いています。今年は教えて頂いた二重鉢の方法を試してみます!!
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 対策バッチリですね✨
@user-sk8qh2gr7d
@user-sk8qh2gr7d Жыл бұрын
無花果の実なり始まり、葉もの裏も薄茶、所々中に実が赤く新しいく伸びた枝はすれ茶色ぽつぽつと薬水で蒔きませんが、地植えです。
@user-vi6hc4fh7j
@user-vi6hc4fh7j Жыл бұрын
ドルフィンの挿し木すべて成功、実が付くか分かりませんが参考になりました。
@user-zz3kf1bu4b
@user-zz3kf1bu4b 2 жыл бұрын
いちじくの育て方を見てすごく感心しています❣️挿木のタイミングが知りたいです。大きな実のつけ方❣️
@xxxyukarixxx
@xxxyukarixxx 3 жыл бұрын
動画、持ってました! この間質問した内容が詳しく動画で説明してもらえて嬉しいです✨ いちじく栽培1年目なので、今年は傾向と対策をして実は成ったらラッキー位な気持ちで試行錯誤しながら楽しみながら育てます😊
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-nh4lt5im6p
@user-nh4lt5im6p 3 жыл бұрын
春先に苗を購入して、現在プランターで育てています。いずれは地植えする予定ですが、どんどん成長していき驚いています。まだ摘心がいらないことを学べて良かったです。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
グングン成長中いいですね😊
@tanbotohatake9012
@tanbotohatake9012 3 жыл бұрын
購入したアーチベルは一文字仕立てにして順調に育っています。今年は実は期待せず、樹型を整えることに専念しようと思っています。今後も毎月のお手入れの仕方をご指導いただけると嬉しいです。ホスタも沢山お花を咲かせていて、本当に見事な鉢でした!
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@miracle_2194
@miracle_2194 24 күн бұрын
鉢カバーは使用済みの肥料袋を開いてテープなどで鉢の日光側の表面に上の部分だけ貼り付けています。
@akian9397
@akian9397 2 жыл бұрын
先日、ドーフィンとホワイトイスキアを購入させてもらいました!立派でしっかりして大満足です。 ど素人なのでドーフィンの一文字仕立ての販売もしてほしいなーと思いました!ぜひお願いしたいです。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 一文字仕立ては来年は販売の計画も立ててみようと思っています!
@Hiro-mi5sp
@Hiro-mi5sp 3 жыл бұрын
今年の3月に買った苗がグングン育ってます。 来年の今頃は沢山の実が付いてるとイイなぁ。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
グングン育ってるとのことで嬉しいです😊
@airi9700
@airi9700 3 жыл бұрын
いつも分かりやすい動画ありがとうございます。いつも勉強になります。 子供の頃から好きだった蓬莱種育てています。 これからのシーズン、帰省や旅行(コロナ禍なので少ないかも知れませんが)で、長期間不在にする際の、植木鉢の水のやり方等、教えて貰えたら嬉しいです。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@kyon2238
@kyon2238 2 жыл бұрын
初めまして。 この度、来年に美味しいイチジクを食べたくて 春のさしめの苗を購入しました。初めて育てます。 ドーフィンとロングドゥートです。イチジクの育て方を詳しく 動画にあげていただいてるので観て勉強になっています😊 わからない時はコメントしたいと思っていますので 宜しくお願い致します🙇‍♀️
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 来年実が成って収穫できるように頑張っていきましょう✨
@user-bv4ji5kg9u
@user-bv4ji5kg9u 3 жыл бұрын
7月にやるべき事、鉢栽培ですと追肥、摘心ですね丁寧な説明ですのでよーく分かりました。背景がイチジクのなかで 見ていても本当に癒されます。 それと一日中日に当てなくてもいいのですね  水やりもこの位ならやらなくてもいいかな!と思っていると昼頃に葉がぐったりして急いで水やりしています 水やりも難しいです
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 イチジクは葉が大きいので油断すると一気に乾いてしまいますね💦
@user-rf2ws3kz1j
@user-rf2ws3kz1j 3 жыл бұрын
お世話になっています。  オススメの品種の回で知ったゼブラスイートを育てています!有難い事に今、実っているので、毎日ストライプの可愛い実を鑑賞して楽しんでいます。それから、収穫がとても楽しみです。 今回教えて頂いた事を実践します!
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 ゼブラスイート可愛いですよね✨
@user-hd6zh9qs5q
@user-hd6zh9qs5q 3 жыл бұрын
夏に向けて心配事がいくつかありましたが、今回の動画で解消しました。ありがとう御座います。今年はドーフィンですが、秋果の収穫がうまくできたら来年は、ホワイトイスキアに挑戦予定です。もちろん苗はイシズキさんにお願いして購入予定です。よろしくお願いいたします。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@natume77
@natume77 2 жыл бұрын
今回もとても勉強になりました。鉢を台に乗せてはいましたが、一日中日が降り注ぐ場所に置いていました。早速場所を移してみます。 ビオレソリエス6号鉢の苗を先月手に入れましたが、1月経っても全く成長しません。葉の数も増えないので心配です。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 成長が止まった場合は肥料で刺激を与えてあげると、成長が再開する場合も多いので試してみてください!
@natume77
@natume77 2 жыл бұрын
ありがとうございます!早速やってみます!!
@toshi9579
@toshi9579 12 күн бұрын
今年でドーフィン3年目苗でようやく収穫の秋を迎えられるかな?と期待している者です 15段目で剪定は実が、ある程度の大きさになってから行った方が良いのでしょうか? まだまだ赤ちゃん状態の実の場合は? 最後の方で生長点を指でポキンと取るのは有効かと思いました。
@user-fe9hr2pj7o
@user-fe9hr2pj7o 2 жыл бұрын
プランターに遮熱(シャネツ)塗料塗ってみようかな屋根に塗る用の。重くてプランター下に台置くのは。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
面白いですね! ありかもしれないです😊
@user-jr2nu3jm5m
@user-jr2nu3jm5m 3 жыл бұрын
今回もとっても勉強になる動画をありがとうございます!ところで今年の挿木の鉢上げはまだですか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 実は出荷等バタバタしているうちに鉢あげ作業が終わっていてリアルタイムの動画が撮れませんでした😅 それに関しての動画は近日公開予定です!
@user-jp7yk4eu9q
@user-jp7yk4eu9q 2 жыл бұрын
いつも、動画を参考にさせて頂いております。 初コメです。 私も今年の2月にバナーネを購入してベランダで育てています。 2、3日前に水やりを忘れてしまい、帰ってきてから急いでお水をあげて、葉は元気に戻ったのですが、下の方からどんどん斑点状に黄色くなり、全部が黄色くなって落葉しています。 病気なのか害虫なのか管理なのか全然分からずに困っています。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます! バナーネなどの根が弱い品種にたまに起こるのですが、斑点状に黄色くなる現象は僕も明確な原因がわかっていません。 さび病かハダニかな?と思ったのですが、詳しい人に見てもらったらそれではないということでした。 下葉がなるので根に関係しているとは思うのですが、出来ることとしては黄色くなった葉を取り除いて活力剤を使う&心配であれば殺菌剤を使うですね!
@user-ov4cm9cj3j
@user-ov4cm9cj3j Жыл бұрын
おはようございます。いつも、動画を参考に無花果の栽培、挿し木、取り木を楽しんでいます。教えて欲しい事があります。ちょっと大きめの、枝を5月初めに取り木をしました。今発根していて、多分切り取り木鉢に植えるべきと、思いますが、今実が沢山付いています。枝も5本ほど大きくてこのまま鉢に植える事はいいでしょうか?今年は実は諦めた方がよいでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
取り木に関しては経験がないので、なんともお答えが出来ないのですが、切り離して植える際にはなるべく負担は減らした方が活着も良くなるかと思います!
@harumiffy
@harumiffy Жыл бұрын
上越です。過去動画から月ごとに手入れを見ては実践しています(*^^*) 地植えのイチジクはさほど気をつける事もなく、秋果が膨らんできています。追肥は先日有機入り化成肥料8-8-8を撒きました。 摘芯はしたことないのでやってみようと思います! 問題は春(4月下旬)にポット挿した苗で日に日に大きく育って嬉しい半面、水やり中心に肥料どうしようか?葉っぱ見ながらイチジクと話しています(笑) 庭の土の上に木製のリフト用パレット置いて重ね鉢してイチジクとブルーベリー載せています(*´ω`*)
@user-kt3lq9ko3o
@user-kt3lq9ko3o 11 ай бұрын
日当たりだけでないのはロードスで同感です。この子は強い光に慣らすのは 他の品種よりゆっくり時間をかけてやらないと萎えてしまいます。
@mian_papa4452
@mian_papa4452 2 жыл бұрын
いつも楽しみにみてます! ハウスの中で挿し木をしましたが、かれてしまいました… 水は午前と午後自動で灌水するようにしていましたが気温が30度近く続いたので、ハウスの中は40度を越えていました  やはり室温が高すぎると水分抜けてしまうのでしょうか?柑橘などの接ぎ木みたいにメデールテープみたいなのを巻いて抜けないようにすべきだったか、外に置くべきだったかと色々反省しています なにかアドバイスあればよろしくお願いします☺️
@capinyan
@capinyan Жыл бұрын
いつも有難うございます^_^ 埼玉の地から。
@toshi9579
@toshi9579 11 күн бұрын
10号鉢だと何個くらいの収穫ができますでしょうか?
@user-gf6xx8ve5v
@user-gf6xx8ve5v 3 жыл бұрын
大変勉強になりました。ありがとうございます。 先週ドーフィンを買って12号鉢に植え替えました。 ベランダですが、今回のお話とは逆に直射日光は入って来ないのですがライトなどを設置した方が良いでしょうか? 隣の鉢のアロエはわさわさになっています。沖縄在住です。 長文ですが宜しくお願いします。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 直射日光が当たらなくてもよっぽどの日陰じゃなく、明るい場所であればイチジクは充分育ちます! もし全然日が当たらない場合は、そういったライトを使うのも有効だと思います!
@user-fe9hr2pj7o
@user-fe9hr2pj7o 2 жыл бұрын
上げ底の鉢を買いましたが底に水が貯まるタイプ暑さしのぎになりますかね?軽石つめるかそのまま空洞にして涼しくなるか煮えて蒸れるか。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
溜まるタイプの鉢でもこの時期はすぐに温水になってしまうので、個人的にはなるべく溜めない方がいいと思っています!
@user-su7of4bg4t
@user-su7of4bg4t 3 жыл бұрын
先日購入させて頂いた、ビオレソリエスとショートブリッジが長雨のせいか葉がきれいに開かなかったり、黄色くなり落ち始めているのですが、雨に当てすぎたせいでしょうか? しばらく水あげるの控えたら元気になりますかね? 何か対策があれば教えてください
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
長雨はやはりストレスになってしまうので、土が乾いていないならば水やりは控えたほうがいいですね! 水切れでも葉は黄色くなるので、梅雨明けの今は今度水切れに注意が入りますね!
@kenchin8067
@kenchin8067 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。先日いただいたビオレソリエスの苗ですが、下葉が黄色く枯れて落ち始めました。。 何が原因なのか、わかりません。 枯れる前になんとかしたいのですが。。 よろしくお願いいたします。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
下葉が黄色くなる原因は今時期だと水切れの可能性が高いです! 与える時は下から水がドバドバ出るくらいの水量を上げるのがオススメです! 水切れによる下葉が黄色くなったものなら、この時期どうしても出やすくはなりますが、そこまで心配することはないので、黄色くなった葉は取り除くのがいいです!
@user-sr1kz5xz8u
@user-sr1kz5xz8u 2 жыл бұрын
はじめまして! いつも参考にしています。 1つ質問というかアドバイスお願いしたいのですが、家の横に路地植えしていた3年目のいちじくを、かなり大きくなってきたので2本4月に畑に植え替えたのですが、段々と葉っぱが落ち、今は完全に無い状態です。 1ヶ月くらい前に一度抜いてみて確認したら少し臭く根腐れ?のような状態でして、半時間程乾かしてオニマサや堆肥で土壌改良したのですが一向に効果が出ず… もうこれは諦めた方が良いのでしょうか? 元の畑の表土は稲や玉ねぎを植えていまして、雨のあとは柔らかく、乾くと少し硬いです。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 休眠期以外の根をいじっての移植はかなりリスクはあるので、それで弱った状態で乾燥だったり長雨等のストレスで根がうまく出せなかった可能性はあります。 根付いてくれれば後は放っておいても育つのですが、その前に根がダメになってしまったのかもしれません💦
@user-sr1kz5xz8u
@user-sr1kz5xz8u 2 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki ありがとうございます! 根付くのを待ってみます
@user-nr8ss4ep8k
@user-nr8ss4ep8k 2 жыл бұрын
はうすのなかはどうですか
@user-xp9gq6bz5z
@user-xp9gq6bz5z 3 жыл бұрын
5種類のイチジク(ヌアールカロン、ロンドーボルド、バナーネ、ホワイトゼノア、ダルマティ)を鉢植え(10号鉢以上で)で5年以上育てているんですがダルマティのみ生理落下して収穫が出来ません。 毎年、苦土石灰と油粕、鶏糞を与えているんですが7月頃になると熟す間もなく実が落ちてしまいます。 水切れも注意しているんですがどうしても上手くいきません。 ヨーロッパの品種なんで暑さに弱いのかもしれませんが実を収穫するのに何か試す方法がないか宜しければお教え願います。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
僕も感覚としてはヨーロッパ系の品種は実付きも、樹の太り自体もメジャーな品種に比べて難しい印象があります。 生理落下に関しては根に関する何らかの障害の可能性もあるので、根詰まりor根がちゃんと張っているかを疑ってみてもいいかもしれません! 暑さや長雨が原因の場合もあるので、その場合は鉢ごと移動して対策をするのも有効だと思います!
@user-xp9gq6bz5z
@user-xp9gq6bz5z 2 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki お返事ありがとうございます。 ダルマティの根詰まりも考えて1,2年前に10号鉢から12号鉢に植え替えたんですが実の成っている時期が少し伸びたもののやはり生理落下してしまいました。 今年は暑く夏前に遮光ネットを掛けようと思った矢先に生理落下、置き場が屋上なので夏の日差しが厳しく夏の暑さに弱い物もスペース的に移動できない為、遮光ネットを掛けるくらいしか対策できません。 後は根頭癌腫か強剪定をして上の部分を軽くするしかない感じですが実が1年に1回なので結果が出るのがいつも1年後なので毎年試行錯誤です。 現在20品種以上果樹を育てているので他の果樹も動画で上げてくれるとありがたいのでご検討をお願い申し上げます。 今悩んでいるのはダルマティの生理落下とドラゴンフルーツの花芽の作り方とネズミ被害です。(100匹以上退治したんですがまだいて桃やイチジク、サクランボ、ブドウ、プルーンなど食べられてしまうので何か害虫対策の動画も上げて欲しいです) 長々と失礼致しました。
@user-yb7jp7dn3o
@user-yb7jp7dn3o 2 жыл бұрын
3月と6月にベストマッチを施肥しました。地植え,鉢植えともに実が付き始めましたが、コーティング肥料は効き目が緩やかなのでリン酸が多目の即効性肥料を追加しようと思いますが、肥料過多になるでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
窒素過多になると軟弱になったりするので、追肥するなら窒素が入っていないリン酸カリの肥料がいいと思います!
@user-yb7jp7dn3o
@user-yb7jp7dn3o 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 やはりリンカリ肥料でしたか。 肥料会社によりますと、肥効期間を鑑みてコーティング肥料後の1ヶ月後位ならダブル追肥も問題無いそうで、7月に施肥するつもりです。お忙しい中、ご返信いただき有難うございました。
@user-eq9ys6ib9l
@user-eq9ys6ib9l 2 жыл бұрын
初めていちじくを植えました。 地植えで、9月下旬から10月にかけ、小さな実が沢山着きました。この時期に着いた実が今年中に食べられるように成熟しますか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
今くらいからの時期に膨らみ出した実に関しては年内に熟さない可能性は高いですね💦
@user-eq9ys6ib9l
@user-eq9ys6ib9l 2 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki ありがとうございます。 いつも楽しみに見させていただいています。
@user-wb6jt5el6s
@user-wb6jt5el6s 2 жыл бұрын
いつも勉強させていただいてます。1点教えていただきたいです。 通常実は株元の方から順に着くと思うのですが先端に近い部分に1つだけ実ができました。この実はこのままつけておき今年収穫しても美味しくいただけるものでしょうか? ちなみに今年の4月に挿木1年生のバナーネを8号鉢に植えたものです。来年一文字仕立てにするつもりなので一文字として寝かせる枝がいい感じの長さとなったので摘心をしました。予想通り脇芽が生えてきているのですが、1箇所だけ実がついているような状態です。 お忙しいところ大変恐縮ですがお手隙の際にご確認いただけますと幸いです。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 実が膨らみだした箇所から下は今年はもう実は膨らんでこないと思うので、今ついた実を収穫までもっていってもいいと思います! 樹が若いうちは実に栄養がいきづらく、芽が伸びて実が熟さない可能性もありますが、付けたままにして様子を見てみてもいいと思います!
@user-wb6jt5el6s
@user-wb6jt5el6s 2 жыл бұрын
お忙しいところアドバイスいただきありがとうございます! このまま収穫までもっていけないか様子を見てみようと思います。 前回コメントさせていただいた時よりもまた一回り膨らんできてるようにも見えることもありなんだか収穫できそうな気がしてきました! 今後も動画楽しみにしております!
@user-hu9es4mj2n
@user-hu9es4mj2n 2 жыл бұрын
5月に購入したいちじくが暑さのためか葉が黄色から茶色になりはじめました。どうしたら元気になるでしょうか?今日から日陰に移動してみましたが💦
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
下葉が黄色くなったのなら水切れで、上の方が黄色くなったら加湿か暑さによる根腐れの可能性があります。 暑さが厳しいようであれば日陰で土が乾いているかを確認しながら水やりを調整して様子を見てみるのをオススメします!
@user-nw7xj7gg4x
@user-nw7xj7gg4x 3 жыл бұрын
何時も参考にさせていただいてます 6月に購入したホワイトイスキア、ベランダで育ててます 実が17個もついてますが、そのままにしていて大丈夫でしょうか? 後、数日前から、下の方の葉っぱに茶色の斑点のようなものがついてます これは何かの病気か、虫食いなんでしょうか?何か薬を撒いた方が良いでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 イチジクは葉1枚に実を1つ成らせても大丈夫な果樹なので、無理に摘果をする必要はないです! 斑点は色んな可能性が考えられますので、そうなった葉は取り除いてしまって心配であれば殺菌剤を使うのも有りです😊
@user-nw7xj7gg4x
@user-nw7xj7gg4x 2 жыл бұрын
お忙しい中、教えていただきありがとうございます イシヅキさんの立派な苗、大切に育てていきたいと思います 果実もそのまま育てて、食べる事を楽しみに、暑い夏も水遣り頑張ります!
@user-fe9hr2pj7o
@user-fe9hr2pj7o 3 жыл бұрын
コンクリートに置いてるそれで枝が伸びないのかな。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
夏場の直置きは想像以上に根を傷めてしまう原因になったりしますね!
@yoshitadaishii7429
@yoshitadaishii7429 Жыл бұрын
摘心をしたら脇芽が沢山出てきましたが、脇芽は取ったほうがいいでしょうか。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
脇芽は取ってしまうのをおすすめしますね!
@shimurabiglobe
@shimurabiglobe 3 жыл бұрын
鉢カバーですがアルミホイルはどうでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
アルミホイルは試したことないですが、反射で熱を抑えられるなら有りかもしれません😊
@k.snatoru6788
@k.snatoru6788 14 күн бұрын
こんにちは、初めてコメントさせて頂きます!春先イチヂクの苗、棒状の物を植えました、今先の方に葉が沢山出て居る状態です、どうしたら、 良いのでしょうか?教えて頂きたいです、宜しくお願いします!
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 10 күн бұрын
鉢でコンパクトにだと本来であれば購入して植えた際には短く切り戻した方がいいのですが、今からの時期では遅いタイミングになりますので、そのまま育てていくか来春に切り戻して仕立て直す方法になります。 背がある程度は大きくても良ければそのままで大丈夫です!
@user-zn9bo4oj9g
@user-zn9bo4oj9g 11 ай бұрын
7月段階で枝が13芽しか伸びて無いです地植え2年目ですが摘芯したほうが良いですか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 11 ай бұрын
13段ということであればそろそろ摘芯しても良いかもですね!
@k.snatoru6788
@k.snatoru6788 14 күн бұрын
すみません、鉢に植えて居ります!
@y2k2tr11
@y2k2tr11 11 ай бұрын
コメント失礼します。 我が家のイチジクである症状が出ています。ネットで検索していますがワードが悪いのか引っかかりません。以下のような症状です。 ◯実が一つまた一つとシワシワになり熟したような色になる(一気に全ての実がということではない) ◯木によっては実の変化と同時に葉が黄化する(下葉から) 虫は見当たらず(スリップスくらい小さいから?)強いて言えば暑さや乾燥による生理障害か病気かと思っているのですが、いかがでしょうか? 特に3週間前くらいに乾燥がひどく鉢増ししたビオレソリエスに多く出ています。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 11 ай бұрын
症状を聞く限りでは完全に水切れの症状かと思います!
@user-jy8ov2tt5r
@user-jy8ov2tt5r 3 жыл бұрын
10日前に購入させていただいたビオレソリエスには、既に実が付いていた状態でしたが、当方のドーフィン他にはまだ兆しが有りません。肥料については月1にて間違いなくあげていますが、ハウスでの栽培とそうでないモノとの違いでしょうかねー🤔しかし軒下にて雨除けしてましたら、下の葉っぱが黄色くなってしまいました😓油断してました。水切れです❌ところで、最近コメリにて『一才イチジク』という苗木が販売されていました。初めて聞く品種ですが、すでにピンポン球近くの実が付いていました。良かったら、この品種についての評価お願いします🙏
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
今時期の水管理は気を使いますからね😅 一才イチジクはホワイトイスキアの別名で使われたりするので、おそらくですがそれだと思います!
@user-jy8ov2tt5r
@user-jy8ov2tt5r 2 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki 様。返信ありがとうございます。一才イチジク=ホワイトイスキアなんですね?石附さんが初心者にお勧めの品種ですね❗️どおりで実つきが良いなーと思ってました🤔モヤモヤがスッキリ致しました👌のりさんとの動画も良かったでした😊
@user-lr7lk4zp6t
@user-lr7lk4zp6t Жыл бұрын
イチジクの苗木の販売と挿し木はいつ頃なのか教えてください
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
苗木の販売は現在もしています! 挿し木は3月頃にしますね。
@user-dq4xm9xe2o
@user-dq4xm9xe2o 3 жыл бұрын
お尋ねします 3年生の鉢植えのイチヂクを休眠期に畑に移動したいのですが注意点教えて下さい
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
3年目である程度充実している苗を休眠期に地に下ろす場合は、そこまで気をつけなきゃいけないことはないですね! お住まいの地域にもよりますが、冬に植える場合は雪への対策だったり強風への対策がいる場合もありますし、春先に植える場合は雨が少ない地域なら根付くまでの間、水やりが少し必要な場合もあります!😊
@user-ux4fd6gm1f
@user-ux4fd6gm1f 2 жыл бұрын
12:48 外側の鉢は黒色よりも白っぽい方が良いかも?🤔 昨日今日位梅雨が開けて農家さん達のイチジクへのストレスもかなり上がっていると思いますが、その良い対策なんかあったりしますか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
そうですね! 白い鉢で材質がしっかりした光を通さない鉢が1番いいかもしれません😊 梅雨明け〜日差しが強くなるタイミングはストレスがかなりかかる時期になりますので、僕の場合はストレス対策にアミノ酸系の液肥を使ったりもしますね!
@user-ux4fd6gm1f
@user-ux4fd6gm1f 2 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki 成る程〜🤔 パイナップルでも味が大きくなって来ますとアルミ箔を巻くところもあるらしいですから😮‍💨
@user-qv9wp5me4s
@user-qv9wp5me4s Жыл бұрын
実ると、雀が全部食べてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki Жыл бұрын
鳥被害となると防鳥ネットなどで物理的に防ぐのが一番ですね!
@user-bs4hc1ky4n
@user-bs4hc1ky4n 2 жыл бұрын
いつもお世話になっています。 7月頃から葉っぱに赤っぽいまだら模様が出てきたので調べてみたら【サビ病】でした💦 肥料不足か与え過ぎが原因とあり、私の場合は後者だと思いますが、病気の葉っぱを取ったらほぼ幹だけになってまってショックです。 同じように育てていても全くサビ病になっていない品種もあって、肥料の与え方って難しいものなんですねぇ。 私は3月,7月に追肥として【マイガーデン ベジフル】を与え、月1回くらい液肥の【ハイポネックス リキダス】を与えてましたが、やり過ぎだったんでしょうか💦
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
サビ病は肥料だけが原因でなかったりするんですが、品種によって出やすさに結構差があるので、完全に抑えるためにはやはり発生前の薬剤による予防が効果的だったりします! イチジクは肥料与えすぎくらいがちょうどよかったりするので、難しいですよね😅
@user-bs4hc1ky4n
@user-bs4hc1ky4n 2 жыл бұрын
@@engei_nouka_ishizuki さま お返事をありがとうございます! 果物なので薬剤散布はしたくなかったのですが、難しいですねぇ。 購入させて頂いた《アーチベル》はとても元気に育っていて、嬉しいです😊🌟
@user-ey4yq6sf1d
@user-ey4yq6sf1d 2 жыл бұрын
三年物のイチジクって挿し木して三年て事ですか?一年物の挿し木だと実が成らないのですか?
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
挿し木から3年目ってことですね! 挿し木1年目で実が成ることもありますが、熟すのが間に合わなくて食べられないパターンも多いですね!
@user-ey4yq6sf1d
@user-ey4yq6sf1d 2 жыл бұрын
そうですか残念です。
@user-jn7dn8lr5w
@user-jn7dn8lr5w 3 жыл бұрын
サー、私はあなたが持っている種類のイチジクからいくつかの頭脳が欲しいです。
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@trs2687
@trs2687 3 жыл бұрын
まさにこの動画にあるプランターのもの、某ホムセンで入手できまして狂喜乱舞です!大切に育てますっ 暑さ対策とても参考になりました 有難うございます
@engei_nouka_ishizuki
@engei_nouka_ishizuki 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 嬉しいです!
【イチジク】6月の作業と管理のポイント(芽かき・追肥・梅雨と暑さ)
15:50
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 158 М.
【イチジク栽培】7月で収穫量が決まる!
8:34
「Noriさん」いちじくVlog
Рет қаралды 140 М.
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 21 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 79 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 23 МЛН
【イチジク】8月の管理を園芸農家が教えます!
20:54
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 224 М.
【芽吹き】暴れ放題イチジク強剪定後の様子/畑に植え付けた苗のその後
20:36
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 82 М.
LAVOU TÁ NOVA!
0:11
DAIANE VARGAS
Рет қаралды 31 МЛН
Невероятный талант😮
0:20
Лайтшортс
Рет қаралды 6 МЛН
The little girl just wanted to help 😭😳😔
0:45
Family Fast Five
Рет қаралды 8 МЛН