いい手打ちと悪い手打ち・後編~武術的手打ち・トッププロはなぜ手打ちのように見えて球がすごいのか~(フェデラー)

  Рет қаралды 35,763

【福岡】テニス誰でも上達法

【福岡】テニス誰でも上達法

Күн бұрын

Пікірлер: 67
@aocchi1638
@aocchi1638 8 ай бұрын
奥が深いですねー
@fox317
@fox317 9 ай бұрын
昔のスイングの方がカッコ良くは見えますが、武術的手打ちのが動かす関節が少ないので再現性が段違いに高いですね。股関節を畳む・骨盤を後傾させるため歩き方から意識しています
@山川ようさ
@山川ようさ Жыл бұрын
蕎麦もテニスも手打ちが最高‼️って事デスネ🤠🇺🇸しかしながら若い内に激しく全身を使ったフルスイングそのものを楽しみたい🤩💦
@iwatatatsuya
@iwatatatsuya Жыл бұрын
「武術的」という言葉を使われていますが、衝撃をはね返すということであると思います。最終的には、コントロールしてボールに強い力を加えたいわけですが、筋収縮の連鎖ばかりを強調するとタイミングがずれ強い力を加えることができません。力を伝えるために物理的には、エネルギーと運動量の問題があります。フォームを強調するとエネルギーを伝えようとするあまりタイミングをはずします。とくに力を伝える際、支点から力点の間が剛体にならないと大きな力は伝わりません。武術的と言われているのは、筋収縮の連鎖の結果できる剛体のことを言われているのではないかと思います。
@MrMaki64
@MrMaki64 Жыл бұрын
手打ちとは、手だけで体幹を使わずに打つ事だと思います。私がまさに手打ちで、体は正面に開いたまま、要するに打ち終わったフォームで腕だけをテイクバックして打ってました。今、それを体幹を回して打つ、ユニットターンして腕ではなく体の回転で打つようにしてます。タイトルは手打ちになってますが、これは手打ちでは無いと思います。私のように本当に手打ちしてる人が、手打ち(体幹をターンしない)でいいんだ。と勘違いしてしまうと思います。
@yajilobay
@yajilobay Жыл бұрын
フォアハンドストロークで普通に打つ時(=ドライブ)、インサイド・アウトにスィングする重要性に気がつきました。力みが消えました。フェデラー氏のウォームアップもそんな感じに見えます。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! よかったです🎾
@ryo.o913
@ryo.o913 Жыл бұрын
如何に強いボールを打つかという視点だけで手打ちを捉えるとテニスエルボーの人が増えると思います。武術は長時間の継続的な運動を前提としたものでは無いと思いますのでテニスエルボーを防ぐためには体の回転をメインにするスイングが良いと思います。
@masayokami
@masayokami Жыл бұрын
初見です。チャンネル登録しました! 身体の使い方一つで力の効率が全然違いますね。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうなんです、ちょっとした違いで大きな差が生まれるので不思議だし興味深いです。
@tsukapyS
@tsukapyS Жыл бұрын
手打ちには見えないです。全日本ベテランクラスはだいたいこれくらいの振りですね。目の老化が一番始めに来るので、芯に当てるのが最優先になります。
@root6
@root6 Жыл бұрын
これは正直諦めの理論 身体を使う感覚、運動連鎖は確かに難しいけど、投稿主の自然な身体の流れまで断ち切るようなフォームは良くない ロスを少なくするのは勿論大事だけど、ある程度運動連鎖を取り入れたフォームで反復練習を行い安定(コントロール向上、ロスを減らす)させていくことがもっと大事 実際こんなフォームでプレイしてるプロの選手はまあいない 手打ちで良いからロスを少なくっていうのはテニス始めたての力みまくってる初心者にするような段階のアドバイスでしかなく、本気でテニスが上手くなりたい人は参考にすべきじゃないよ
@よさこい-l3j
@よさこい-l3j Жыл бұрын
「武術的手打ち」という言い回し、その実体は、「適正な体幹の使い方(脚腰固定。胸椎?肩?ねじり)と打点」という気がします。私には合っていそうなので、やってみます!
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! それも 1つの側面なのですが、その奥底にはもっとすごいものが隠されています。 奥が深すぎて本当にすごいです。 これからも色んな角度から発信していきます!
@takahirom2767
@takahirom2767 Жыл бұрын
初めまして。ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、 ストロークにおいて武術でいうところの「起こり」(動作の最初)は 肉体の、どの層から「意識」されていますでしょうか? 自分の場合はまだ「骨」に達しておらず、筋肉表面部からしか 出来ていないんですが。(皮膚という意味ではありません)
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 骨の意識は持っていますが、まだまだできていないと思います。
@じゃこ目
@じゃこ目 Жыл бұрын
こんにちは、非常に興味深く拝見させていただきました。 肩から肘にかけてピンと張って力を入れてということは理解できたのですが、手首はどの程度ガチガチにしているのでしょうか? また握力をどれぐらいでグリップ握っているかを教えて欲しいです。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 手首も握力も力を入れすぎず抜きすぎずが理想らしいです。 私はまだ慣れないので全然できていません😓
@tennisplanet2007
@tennisplanet2007 Жыл бұрын
外国人選手には、この打ち方が多いですね。無駄のないスイング=武術的な思考を踏まえたスイングという感じでしょうか。とても面白いです。参考にします!
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 武術は抽象的なことばかりなので、なるべく伝わるように頑張ります!
@oshinobi_tennis
@oshinobi_tennis Жыл бұрын
これは興味深い考察ですね!! チャンネル登録しました!
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 御忍庭球塾さんの動画、見よう見ようと思いながら今日になってしまいました。これを機にお邪魔させていただきます🙇‍♂️
@metalboyacchun
@metalboyacchun Жыл бұрын
最近武術系のKZbinを見て、間違いなく自分も力を伝えきれてないんだろうな と思ってましたから、まさにこの通りのパスを辿る事になりそうです笑
@ななこ-v8m
@ななこ-v8m Жыл бұрын
身体をつなげることは、イス軸法とか、空手の構えとかに近いものを感じます。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうかもしれないですね!
@hirates
@hirates Жыл бұрын
張力 というのが1つのポイントですよね。 力(力む)ではなく 自然に起こる張力(伸縮)を 上手く体で理解できると 脱力した状態から 力を伝えれるようになりますよね😌
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 張力のことは知らなかったので、習った時は目から鱗でした! 振りばっかり考えていたら考えつかない境地だと思います。
@河野千栄子
@河野千栄子 7 ай бұрын
両腕に、力を入れると、自然に丹田とこかんせつが折れたままがつえるみたいです、その後、両腕を枝はのように、肩甲骨から、身体と一緒にふるのですね 一度試してみたいです。慎重に😅
@角澤東
@角澤東 Жыл бұрын
参考にする武術としては相撲の方が良いと思います。特に下半身の使い方!
@望月俊夫-p5q
@望月俊夫-p5q Жыл бұрын
私の打ち方は 他の人から手打ちだと言われてきて でも他の人よりは威力があると思い 身体全体で打つ様に変えるべきかと思い悩んでいたのです。動画の手打ちのフォームは正に私の打ち方で 目から鱗 合点したしだいです。因みに大学の時私は少林寺拳法をやっていたのでもしかしたらそれが作用しているのかと〜 今後の動画に期待しております。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少林寺拳法はもしかしたら関係あるかもしれないですね! 動画作成頑張ります。どうぞよろしくお願いします🙇‍♂️
@凹カルピス水色の僕
@凹カルピス水色の僕 Жыл бұрын
はじめまして! 突然オススメに出てきました! ぼくはなぜか背中をプレーのとき意識してます! 一番力が入るというか、良いプレーが自然体でできる感覚があるからです! 武術は全く経験ありませんが、プレースタイル的に、自分の良いところとリンクしていて、考えてることと、深く腑に落ちました! テニスのスキル的にプレーする部分と体感で感じる部分と、場面場面で判断していけたらと思いました! ありがとうございます!
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 「自分のいいところとリンクしている」 ↑とても興味深いです!もしよかったらもう少し詳しく聞かせていただけませんか?? (よかったらで大丈夫です)
@Revpro_05
@Revpro_05 Жыл бұрын
空手他打撃系の経験者からすると、真似事10時間経ち、理屈も実証も、違和感が未だ取れない。機会があれば武術を習いたいです。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! もう10時間もトライされたということですか!?すごい! 武術はちゃんとお伝えできる段階まで僕が習得・理解できたらやっていくつもりなので、その時はよろしくお願いします! 武術テニスはどこかのタイミングで始められたらとは思いますが、こうさんがされている本場の武術なら既に習うことはできるので、もしご興味があれば参加されてみてください。
@けんちゃん-p8s
@けんちゃん-p8s Жыл бұрын
最近私も武術的な身体操作に興味があり、 肩甲骨、背骨、股関節の動きを気にしてテニスしてます。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 肩甲骨、背骨、股関節本当に重要ですね🎾
@sasukesaitou7198
@sasukesaitou7198 Жыл бұрын
まさに海外で流行しているユニットターンの考え方ですね、自力で編み出したのはとても素晴らしいと思います‼️
@けーの
@けーの Жыл бұрын
ユニットターンはテイクバックの概念なのでこの動画の趣旨とは違う話かなと。 動画内で説明されているように、運動連鎖のロスの話であり、一般的なフォームでロスが大きい人に対する矯正方法の一つかなと。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ある時に偶然「ロスしているな」と感じることがあって、それからは「いかにロスしないか」を考えるようになりました。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですね!正確にコメントするならそういうことになります🎾
@鍋ラーメン-i8g
@鍋ラーメン-i8g Жыл бұрын
ロスしないってのよくわかります。ゴリゴリの筋肉兄ちゃんより、まだ体が出来上がってない小中学生の方がいい球を打ってることありますもね。彼らは出力の総量こそ低くてもロスが少ないから良い球を打てるんだろうと常々思ってたんで同じ考え方をしている動画にあえて自信が持てました。動画をヒントに頑張っていきたいと思います。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そう言ってもらえて嬉しいです。動画作成頑張ります🔥
@kamakiri123
@kamakiri123 Жыл бұрын
スイング!腰を回して打つ?イメージではないんですね?質問です😊社会人でテニスをして上手くなりたい思ってます😊
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
より安定を求めるのであれば「回しすぎない」は大事だと思います。 回しすぎると崩れることが多いと思うので。この辺については武術の前回動画で話していますので、ご覧になってみてくださいださい🙇‍♂️
@kamakiri123
@kamakiri123 Жыл бұрын
@@real-babystep お返事ありがとうございます😊頑張ってみます、また質問させてください。。お願いします
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
@@kamakiri123 はい、いつでもご質問ください!
@kamakiri123
@kamakiri123 Жыл бұрын
コメント失礼します。もう聞き入りました、同じ疑問をもってまして!プロは突っ立って打ってて?何であんなに全力じじゃないのに、と、思ってました、手打ちもダメだと思ってました、武術!この考えは良いのかなと思います。引退した小平奈緒さん、スケートの。あの方も古武術を取り入れてたし、身体の連動性?また上手くなれそうに思いました、参考にしたいと思います。😊チャンネル登録しました😊
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 疑問に思いますよね。あれば手打ちとは思わなくても、しっかり構えてないのになんで?とずっと思っていました。共感いただけて嬉しいです。 チャンネル登録ありがとうございます🙇‍♂️
@爪切って手で取ろうとすると皮
@爪切って手で取ろうとすると皮 Жыл бұрын
二意専心 でしたっけ?形あんまり覚えてないですけど、やった記憶あります笑
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 型のことでしょうか?私が習っているものと名前が違います笑 色んなものがあるのですね!
@mnnmn
@mnnmn Жыл бұрын
4スタンスでの違いで、向き不向きが有るのではないでしょうか?
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 4スタンス理論のパターンによって、武術の合う合わないがあるのでは?ということでしょうか??
@mnnmn
@mnnmn Жыл бұрын
ありがとうございます! 4スタンス別の武術的打ち方があれば助かります。
@sodapop939
@sodapop939 Жыл бұрын
4スタンスって聞いたことあるけど自分がどれだか分からないんだよなー
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
@@mnnmn なるほど、そういうことですね! 実は僕自身も疑問に思って白川こうさんに4スタンスとの関連について聞いたことがあります。その時の答えがとても腑に落ちたので、今度どこかのタイミングでご紹介したいと思います。 文章では伝えるのも考えましたが、伝え切る自信がなかったのですみません。 すぐにとはいかないかもしれませんがどこかのタイミングで必ずご紹介します!
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
@@sodapop939 コメントありがとうございます! お気持ち、分かります💦
@悠々-m2p
@悠々-m2p Жыл бұрын
手打ちっぽく見えるのに球が強いじゃなくて、手打ちっぽいあの打ち方だから球が強いのか。そう考えたことはなかった。あの手打ちが正解なのか
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 僕を含めて、一般人は力を生み出そうとして体幹を使ったりしてラケットを振りますが、これが実は全然力が抜けていて、手打ちレベルになっていることもあるし、 フェデラー選手のように、手打ちに見えて実は全く手打ちではない、ということもあるということですね!
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
そもそも手打ちではなくて骨格で打ってる
@imaten8285
@imaten8285 Жыл бұрын
「手打ちではない」の意見に賛成です。今回の映像のフォアの場合、重要な要素であるスナップの所で左肘、左肩で体ごとラケットを内側に引くことによりスナップを発生させているので体打ちですね。確かにスイング初期過程のラケット全体に運動量を与える動作はあまりないのでちょっと手打ちというところでしょうか。
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
しかもヒントかよ
@iwatatatsuya
@iwatatatsuya Жыл бұрын
物理、数学が得意でいらっしゃるようなので書きますが、何をもって手打ちというのかをはっきりさせておかないとわけがわからなくなると思います。テニスの場合、支点が足にあります。力点は手です。この間には骨や筋肉がありますが、ボールを打つ力となる筋肉の作用の中にラケットを振り出す力となるものと、ラケットがボールのぶつかった衝撃を抑える力、そしてぶつかった後、さらに前に押し出す力があります。 手打ちと言われ、それがよくないとされているものは、ラケットをボールにぶつけるだけの打ち方になるような場合です。よくフォロースルーをつけろと言いますが、これはボールがラケットにぶつかり衝撃を抑えた後、肩、腕などのある部分で筋収縮ができる状態でないと無理です。これができない打ち方が手打ちといってよいかと思います。極めて多くは、腕の屈筋を使ってしまう場合です。上手な人の手打ちといわれているものは腕の屈筋は使いません。テニスではコントロールするためフォロースルーをつけることができる状態で打つことがよいとされます。これができるためには、肩や手の大きな力を使わなくても、ボールをはじき返す力が下半身、胴体からの筋収縮の連鎖によって得られている必要があります。この連鎖は支点から始まり、打球の後終わりますが全体として極めて短いものです。この連鎖の多くは伸筋の連鎖であることも重要ですが、この連鎖が素早く行われないと打球の際のボールの衝撃を支えられないことになり、ただ無駄な身体の動きをしていることになると思います。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 本当の意味での手打ちは仰るように「腕の屈曲」の打ち方だと思います。テニスを始めたての方がやりがちな打ち方ですね。 ここでの手打ちは「体幹部分の回転をあまり使わない打ち方」ですね。体幹という言葉もかなり曖昧な言葉ですが、ニュアンスが伝わればここではいいのかなと思いますのであえてこの表現を使わせていただきます。 ただ、これは今私自身がやっている「武術的手打ち」のことであって、フェデラー選手がこれをやっているとは表現していません。 フェデラー選手は腰が落ちていないように見えて(人によっては手打ちしているように見えて)、武術のプロから見たら「体がつながっている」ので、手打ち(体幹の回転を使わない手打ち)では全くない、ということです。
@yusuke7060
@yusuke7060 Жыл бұрын
この動画をみて股関節を折りたたみ、それを崩さずにスイングしてみたら今までと全然違う感覚になりました。力むでも脱力でもなく、きちんと地面から力をもらって振っているような感覚になりました。
@real-babystep
@real-babystep Жыл бұрын
コメントありがとうございます! よくなったということでいいでしょうか? そうであればよかったです! 股関節が崩れないとロスが少なくなりやすいので、力の伝達がうまくいったのかもしれないですね。
Cool Parenting Gadget Against Mosquitos! 🦟👶 #gen
00:21
TheSoul Music Family
Рет қаралды 32 МЛН
DID A VAMPIRE BECOME A DOG FOR A HUMAN? 😳😳😳
00:56
小蚂蚁会选到什么呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:47
火影忍者一家
Рет қаралды 119 МЛН
【New theory】how to hit a perfect slice serve for the any level players
19:15
スターテニスアカデミー / スタテニ
Рет қаралды 1,8 МЛН
誰でもできる「つかむ感覚」(フォアハンド・バックハンド・ストローク)
20:51
【福岡】テニス誰でも上達法
Рет қаралды 35 М.
ストロークを安定させる方法・前編(フォア)
18:08
【福岡】テニス誰でも上達法
Рет қаралды 12 М.
Bored Nick Kyrgios vs. World No 800 | Most BIZARRE Tennis Match
20:00
WivoRN Productions
Рет қаралды 297 М.
厚い当たりでスピンをかける方法(ストローク・フォア・バック)
23:19
【福岡】テニス誰でも上達法
Рет қаралды 15 М.
Cool Parenting Gadget Against Mosquitos! 🦟👶 #gen
00:21
TheSoul Music Family
Рет қаралды 32 МЛН