ディズニーで一番つまらないアトラクションを募集したら想像以上に酷かった件

  Рет қаралды 506,412

いっくんは語る。

いっくんは語る。

Күн бұрын

Пікірлер: 955
@AK-jb1ps
@AK-jb1ps Жыл бұрын
スモワは海外の言語や文化に興味がある人間にとっては最高のアトラクションです。エリアごとに歌っている言語が違い、民族衣装やダンス、楽器や植物など簡略化されててもちゃんとどこの国のものかわかるのが本当にすごいんです!!両側に情報てんこもりなので一回では見切れませんので、乗るたび発見があります。毎回プチ世界一周旅行した気分になってアトラクションを出ます。リニューアル後はディズニーのキャラも追加され、耳をすますと作品曲のワンフレーズが聞こえてきたりしてもっと楽しくなりました!キューラインでも荷物に貼ってあるステッカーが多言語で、どこの国からきてどこに行くんだろうと想像するのも楽しいです。
@marutojun0818
@marutojun0818 Жыл бұрын
リニューアルしてから乗ってないから乗りたいです!
@大掃除
@大掃除 9 ай бұрын
リニューアルしてから行ったけど最後のあたりで泣きそうになった
@Ma-kw3pj
@Ma-kw3pj 8 ай бұрын
めちゃくちゃ分かります! 学生時代に地理の授業を一緒にとっていた親友と乗る度にめちゃくちゃふたりでテンション爆上がりします。「進研ゼミでやったやつだ!」的な。(授業でやったやつですが)
@kao_moji
@kao_moji Жыл бұрын
どれもつまらないと思ったことないからなー... どれもその物語の中に自分が入っている実感があるからそれだけで楽しいんだけどな
@Rim0579
@Rim0579 Жыл бұрын
それな🎉🎉🎉🎉
@uechi_jouzi.09
@uechi_jouzi.09 Жыл бұрын
それな。別に同じ景色じゃないし、すごい楽しかった
@TomoeSato-et7do
@TomoeSato-et7do 7 ай бұрын
それな!😊
@りん-z4q7e
@りん-z4q7e Жыл бұрын
スモワは子供の時つまらなかったけど、大人になってから乗るとなんか泣ける(笑)こんな平和な世界になったら良いなって🥲
@potetiman
@potetiman Жыл бұрын
楽しめて休憩できるからいい
@bb-ft5rf
@bb-ft5rf Жыл бұрын
同感です、このアトラクションを純粋に楽しめる人ばかりなら平和なんだろうなぁ
@tpawdw
@tpawdw Жыл бұрын
めっちゃ素敵な感性
@nonnokun
@nonnokun Жыл бұрын
私も泣きます。 国がよく分からなくて、友人が「どこの国か書いといてくれたらいいのにね」と言いました。 なんの気もなく「たしかに。でも何語で?」と返した時、二人でハッとなりました。 言語すらひとつにならない地球でこの子たちは純粋にひとつになろうとしている、と思うと感情がわけわからなくなって泣けてきます。 正直、これ乗って泣ける人間になれて良かったな、こんな自分も嫌いじゃない。と思えるいいアトラクションですw
@unimaru2215
@unimaru2215 Жыл бұрын
めちゃめちゃ同感。昔は全く乗らなかったのに 最近は必ず乗ります。
@はむちゃん-o5g
@はむちゃん-o5g Жыл бұрын
基本的にパークに入ってしまえばと言うか、舞浜に着いてからが全部楽しく感じてしまうのがディズニーリゾートの魅力。
@TBBBA
@TBBBA Жыл бұрын
地方民は東京駅構内の京葉線ホームまでのあの通路を歩いてる時もウキウキです! 帰りはクタクタだけど!
@あり-r7g1u
@あり-r7g1u Жыл бұрын
つまらないって思えるのがすごい どのアトラクションも世界観を味わえるのが売りな気がする
@ゆで卵-p2l
@ゆで卵-p2l Жыл бұрын
たぶんたいしてディズニー映画見たことないのにノリで行ってるんでしょうね
@ヴェっプー
@ヴェっプー Жыл бұрын
@@ゆで卵-p2l面白いつまらないは人それぞれなんだから映画観てる観てないは関係ない
@kuro-6600
@kuro-6600 Жыл бұрын
@@ヴェっプー 最近ディズニーポリ○レ糞だから全部嫌い
@それはど真ん中
@それはど真ん中 Жыл бұрын
チキルームとカンベア、ウエスタンリバー鉄道とかは初めて今乗ると微妙ってなると思う。
@Pote1128
@Pote1128 Жыл бұрын
カンベアはカントリー好きな僕にはめっちゃ大ヒットでした。
@林-h8k
@林-h8k Жыл бұрын
白雪姫は、当時ウォルトさんが物語は全部ハッピーエンドな訳ではなくて、時にはバッドエンドもあるんだよって意味を込めてたんでしたっけ?ならハッピーエンドにリニューアルしないこのスタイルも良いなと感じます!
@ああ-z2n6n
@ああ-z2n6n Жыл бұрын
そういうのもあると思います!ただ、TDLがリニューアルしてない理由は単純に敷地面積があまりにも小さすぎてリニューアル出来ないのが大きな理由になると思います!東京以外の白雪姫のアトラクは物語変わってるので。ちゃんとハッピーエンドですよ!
@新米youtube
@新米youtube Жыл бұрын
普通に白雪姫があの岩のシーンで終わるからだろ魔女の命が
@aiku8
@aiku8 Жыл бұрын
ここに名前が上がってなくてもつまらないって思う人だっているし面白いって思う人だっているしその人の価値観じゃないの?
@いっちん-f4m
@いっちん-f4m Жыл бұрын
ハッピーエンドは人それぞれで構築して欲しいみたいな感じでもあった気がする
@differentworld641
@differentworld641 Жыл бұрын
@@ああ-z2n6n違いますよ!
@ゆりにゃん-p2y
@ゆりにゃん-p2y Жыл бұрын
イッツアスモールワールドは仕事で辛い目にあって我慢することの多い自分にとってはあの優しい世界観に絆されて泣けてくるし、劇団四季のノートルダムの鐘観た後に乗れば「あの中にカジモドたちがいればいいのに」って思えて思えて泣けてくるから大好きです。
@ゆのん-k4s
@ゆのん-k4s Жыл бұрын
その考えめちゃくちゃ素敵ですね泣 私も先日劇団四季のノートルダム見ましたが、そのような考えはなかったです!!!
@ゆりにゃん-p2y
@ゆりにゃん-p2y Жыл бұрын
@@ゆのん-k4s ありがとうございます!だって、劇団四季のはあまりにも悲しいんですもん!スモワは差別とかなさそうじゃないですか「みんな輪になり手を繋ごう」って言ってくれるんですよ。きっと、見た目が醜いカジモドにも、飢えに苦しみ正しく生きれないジプシーたちにも、2人も失恋させて苦しい思いさせたエスメラルダにも、墓標のない墓に仲間たちを埋めたフィーバスにも、苦しい気持ちでいっぱいで怪物になっちゃったフロローにも「手を繋ごう」って言うんですよ。陽だまりみたいで暖かいじゃないですか。みんなこの優しい陽だまりに溶けてしまえばいいのにって思います。
@3Dメガネ
@3Dメガネ Жыл бұрын
モンスターズインクのアトラクションはライドでの内容以上に世界観の作り込みがあの世界に入り込んだと錯覚してしまうほど深いのが大好きなポイントだったので、そこに触れていただけて嬉しかったです👍🏻
@サンのゲーム記録
@サンのゲーム記録 Жыл бұрын
自分もそう思います!
@shinken2619
@shinken2619 Жыл бұрын
バズライトイヤーと違ってポイントがないからこそ、アトラクション自体を楽しめそうでいいよね
@ユリ-z5v
@ユリ-z5v 4 ай бұрын
​@@shinken2619アイコンが完全一致してたから昔に俺がコメントしたかと思ったwww
@shinken2619
@shinken2619 4 ай бұрын
@@ユリ-z5v 紛らわしくてすみませんm(*_ _)m
@JAPANNIPPON1
@JAPANNIPPON1 Жыл бұрын
「世界は狭いは」みんな繋がっているから心理的な距離は狭いという意味だと思っています。「世間は狭い」ていう時と近いニュアンスですね。
@norimae2370
@norimae2370 Жыл бұрын
世間は狭い、はニュアンスは伝わりますが一気に現実に引き戻される感がありますね笑笑
@ふぶ-c1g
@ふぶ-c1g Жыл бұрын
モンスターズインクはライト当てるのに集中しちゃってMマーク以外ろくに目に入らず記憶に残らないから、「今回はライト当てやらないで、周りを色々見て楽しもう」と決意して入るのに、結局ライト当てやっちゃって「またよく見れなかった……」って後悔するの繰り返ししてる
@hometea1582
@hometea1582 Жыл бұрын
6:45 『せかいはせまい』サビの初めがこのパワーワードだからこそ世界中で愛されるんだと思うよ。 普通に考えたら世界はでっかいし、広いけど、この世界は小さな世界。 思ったよりも狭いし、みんな近くで繋がってるんだよって意味なんじゃないかな?
@othinkonbu
@othinkonbu Жыл бұрын
「つまらない」というか「物足りない」ってイメージ
@ばたぴー-m8j
@ばたぴー-m8j 9 ай бұрын
確かに。これもあればいいなぁってたまに思う。けどディズニーの世界観味わえるだけで結構満足。
@ゆずぴーです
@ゆずぴーです 7 ай бұрын
​@@ばたぴー-m8jでいすにーわまほおのクにってままがいってた
@伊-i4b
@伊-i4b Жыл бұрын
イッツアスモールワールドは、色んな国に興味持ってると急に面白さ増す 地理好き友人はどの人形がどの国の人形かって探して楽しそうに遊んでた
@丸山くろね
@丸山くろね Жыл бұрын
モンスターズインクは子供が出来ると、楽しさに気づけるって誰か言ってたな。確かにおぉーとか子供の笑い声聞こえたら 楽しめるだろうなって思う
@nagatanikami
@nagatanikami Жыл бұрын
子供の頃楽しかったし自分の可愛い子供が笑顔なんて幸せすぎる
@ポケモンマスターめりー
@ポケモンマスターめりー Жыл бұрын
これにアンケートに参加した人は 最早、カンベアやチキルーム、スイスファミリーは存在知らなさそう(笑)
@subeana_okage
@subeana_okage Жыл бұрын
知らないからなんやねん
@ogurasan-812sp
@ogurasan-812sp Жыл бұрын
スイスファミリーはスポンサーが抜けて無期限休止になってるから選考外や。
@武藤こんせんくん
@武藤こんせんくん Жыл бұрын
カンベア大好きな人が通りますよ
@そこら辺の山田-o7m
@そこら辺の山田-o7m Жыл бұрын
チキルーム行ったことないでしょ
@smint7157
@smint7157 Жыл бұрын
私は最早上位アトラクション。 スイスファミリーの再開を待ち望んでいます。
@寿司たろう-q2j
@寿司たろう-q2j Жыл бұрын
モンスターズインクは最後ロズに「その眼鏡いいねぇ、交換しない?」って言われてその時眼鏡かけてたのが自分だけだったからめちゃくちゃ嬉しかった!!! こういう遊び心も含めて良いアトラクションだと思う!
@ミミコ-k4e
@ミミコ-k4e Жыл бұрын
イッツアスモールワールドはびっくり要素がないし自分がなにかする訳でもないから、周りの景色がゆっくり見られて結構思い出に残ってる。
@sasya5137
@sasya5137 Жыл бұрын
バズ、大人同士でガチで競うの結構オモロイ
@春歌守阿倍野
@春歌守阿倍野 Жыл бұрын
どこ狙えばいいか、詳しく考え始めちゃいますよね
@Toketa_a
@Toketa_a Жыл бұрын
きっとこの「つまらなさ」って本当に「自分なりの楽しみ方が分かってない」が大きな原因の一つなんだろうなとは思ってる 大好きな最推しアトラクはチキルーム/カリブ/ホンテだけど、アトラク自体を楽しむと言うよりは空気感(曲が好きだな、あのおじさん(オーディオアニマトロニクス)めっちゃ○○ってキャラに似てんだよな、暗い~~涼しい~~~最高~~~~!!)を楽しんじゃってるから、連続10回乗っても休憩挟めるなら飽きない自信あるし…てかチキルームループしたいし…。 全部じゃなくても「このアトラク乗ってないな」の作品見てみたら、「次行ったらどこまで再現されてるのか見に行こ」みたいな…楽しみ作りにもなるんじゃないかな ピノキオ怖いけどこの前見たし、次行く前にもっかい見てから乗りたい 白雪姫だけは本気で怖いからちょっと乗れないけど()
@Toketa_a
@Toketa_a Жыл бұрын
個人的にスティッチ推しだから、オハナバッシュでスモワにイタズラしに行ってた場所と殆ど変わらない場所で波乗りしてるスティッチに、懐かしさと癒しを与えてもらえてる😌 どこか単調な人形なのに、それでも推しの可愛さ半端ないから、推しの人形が居る人は漏れなくスモワ行って楽しんでほしい
@lopelot
@lopelot Жыл бұрын
確かにピノキオすぐに終わってしまいますが、あれはアトラクションに乗る前から物語は始まってるので時間があれば周りを見渡してピノキオの世界に浸ってみるのもいいと思います。
@pp-ms7ek
@pp-ms7ek Жыл бұрын
スモールワールドは高校生くらいまでなんだこれって思ってたけど大人になってからだとまじ癒される。多分疲れた人間向けなんかな😂
@user-ml4nv6sh4v
@user-ml4nv6sh4v 10 ай бұрын
たしかに😂 疲れた人間向けだわ 疲れた心に沁みるのよね〜
@tttt.t
@tttt.t Жыл бұрын
白雪姫は個人的に女王様好きだから女王様にファンサしてもらえる貴重なアトラクションだと思ってます笑
@dree_f1ll3twrt
@dree_f1ll3twrt Жыл бұрын
ファンサ(毒殺)
@ただの凡人-h5c
@ただの凡人-h5c Жыл бұрын
@@dree_f1ll3twrtうまwwwすきだわwww
@ひょがおーつき
@ひょがおーつき Жыл бұрын
岩落として❤️(うちわ)
@R之助
@R之助 Жыл бұрын
チキルームが1番好きと話すとみんなに驚かれます!いつ行っても快適さと幸せをくれるあの空間は尊い😢
@Sphere1000
@Sphere1000 Жыл бұрын
いやこれわかりまくる。 あの歌とかスティッチの可愛さとかいつ行ってもウキウキする😂
@だだいず
@だだいず Жыл бұрын
後ろのトーテムポールの動きと、鳥好きの自分としてはあの待機中にも鳥らしい動きをしてるオーディオアニマトロニクスが好きです。なので、行く時はマストで入るアトラクです。
@sa0422tjtl
@sa0422tjtl Жыл бұрын
今のチキルームも良いですが、昔のも好きでした。。。なくなったミッキーマウスレビューといい、チキルームといい、開演当時の技術を思うとそれだけでときめくことができました。。。
@夜々司木
@夜々司木 Жыл бұрын
ピノキオは近くのトイレから物語が始まってるんですよね! トイレから行ってピノキオ乗るとちゃんと物語が繋がっていて面白いですよ!
@ema_moon
@ema_moon Жыл бұрын
ピノキオはストーリーを知った上で、不安になるほど揺れる乗り物の疾走感と、ピノキオが味わった恐怖を体感するアトラクションだと思ってますw最後にゼペットじいさんに会えたときの安堵感がすごく良い この前乗ったときは、お化け屋敷が苦手な友人が終始叫んでましたwもう一生乗らないそうです😇
@大橋有加里
@大橋有加里 Жыл бұрын
😅
@それはど真ん中
@それはど真ん中 Жыл бұрын
原作よろしく場面転換が多くて、所要時間の割に満足度が高いよな
@あんみーな-q3u
@あんみーな-q3u Жыл бұрын
子供の頃に乗ったけど想像以上に怖くて2度と乗りませんでした。初っ端から閉じ込められるピノキオと暗いステージが続くし、改めて映画のピノキオも怖い内容だったと思い知りました
@mirukuru
@mirukuru Жыл бұрын
スモワに乗らないとディズニーらんどに行った!って感じがしないから毎回乗っちゃいます笑 あまり詳しくない友達と行くとキャラクターを見つけて楽しんでます🙌 リニューアルしてより親しみやすくなったのかな?と思ってたけど、そうでも無いんですね笑
@takepikovich
@takepikovich Жыл бұрын
最後の最後にコメント使って頂きありがとうございます✨ディズニーに限らず、何かに対して「つまらない、面白くない」っていう人って、その楽しみ方や見どころを知らないんですよね。だからこうやって言ってくれる人が居ると、好きになる人も増えるはず🎵ディズニーに対する愛を感じる動画でした❤
@korokumatarou
@korokumatarou Жыл бұрын
スモワは陸海含めたアトラクで1番好きだ… 幼少期から25年以上愛してる!推しの人形もいるし、閉園間際に貸切状態で乗るのなんて最高すぎるんです!こんな世界になったらなって感じるし、休憩でも良いからみんな乗ってー!
@natsu6240
@natsu6240 Жыл бұрын
わかります…! 私も子供の頃から大好きで、大人になった今乗ると、また違った見方になって。 ほんとに、こんな平和な世界になったらな…って最後の水色のエリアで毎回涙するようになりました😂
@Elcelebration
@Elcelebration Жыл бұрын
ほんとにわかります!みんな幸せそうな平和な光景みて、心が洗われる感じしませんか?
@sora-id9el
@sora-id9el Жыл бұрын
好きなものばかり入ってて悲しみ笑 ピノキオ大好きだし前に夕方に行って待ち時間短かったので(笑)3周しました。尺の割に遊園地のシーンが長いのは確かだけど、落書きされてるモナリザの秩序の無さ、ロバに変えられた子供たちのシーンやどう考えても不気味な色遣いこそが、恐ろしくて味があり、最後のシーンを引き立たせているとも思うんです。 ブルーフェアリーが出てくるところは美しくて非常に好きです。ゼペットじいさんの時計についても完全に同意です。 ファンタジーランドずっとぐるぐるしてるタイプだから白雪姫、ピーターパン 、ピノキオあたりの古き良きやつはずっと残っててほしいし、スモールワールドは幸せな気持ちを思い出せるので大切なところです。 フィルハーマジック大好きだけど、その前のミッキーのコンサートが閉まった時はとても悲しかったので、今ある乗り物は切実になくならないでほしいなあ。 花と歌うアリスや踊るシンデレラの歌声が懐かしいです。
@keseranrang
@keseranrang Жыл бұрын
つまらないと感じるのは仕方ないけれど、それに比べてある程度映画を見てて世界観を楽しめる人はかなり楽しめるのでお得だなぁと思いました。 テーマパークなんでね、世界観ありきのアトラクションが多いですもん。私もつまらないアトラクションなんてないなぁと思った一人です。
@maron0227
@maron0227 Жыл бұрын
イッツアスモールワールドこそがディズニーを体現している感じがしてすごい好きな空間。
@hometea1582
@hometea1582 Жыл бұрын
みんなが気になる動画かつ胸糞悪い動画にならない様にする配慮が素晴らしい✨
@TripleDisneyChannel
@TripleDisneyChannel Жыл бұрын
モンスターズインク 、プーさんに並んで人気で自分自身も大好きだけど、一つイラっとすることがあって、ライトの光が弱すぎて全然反応しない時があるんよね。そこさえリニューアルして改善すれば、ストレスもなくなり素晴らしいアトラクションになると思う。その点以外は大好き!
@memekomemeko2299
@memekomemeko2299 Жыл бұрын
オープン当初はライト照らすだけのアトラクションでした。余りに単調なアトラクションでさすがに運営側もまずいと思って速攻リニューアルしてシューティング要素を取り入れたんですね。
@TripleDisneyChannel
@TripleDisneyChannel Жыл бұрын
@@memekomemeko2299 シューティング要素とは具体的にどういうことですか?🙇
@eveeve4775
@eveeve4775 Жыл бұрын
@@TripleDisneyChannelヘルメットにライト当てることじゃない?
@だた-r6q
@だた-r6q Жыл бұрын
ゴーシークよく周回するけど、乗り込む場所によってどの子が反応する/反応しないが決められてる感ある 体感だけど
@ro4311
@ro4311 Жыл бұрын
スモワ小さい頃から変わらず今でも一番すき。昔、テーマパークとか嫌いな筈の頑固祖父が孫そっちのけで夢中になって繰り返し乗ってたのを覚えてる。 メアリーブレアのデザインや世界観をこれでもかというほど浴びれるし、絵本や夢で見るような世界観をリアルで体験できるっていう特別感… 人形の表情や衣装、動物のキャラデザ、見てて楽しくて仕方ない。飽きるどころか乗る度に新たな発見ができる。大人になった今は、そのメッセージ性に普通に泣く。
@夢-s8j
@夢-s8j 7 ай бұрын
自分からこの企画初めておいて、つまらないと言う度につまらなくないよ!と若干キレながら解説してたのが好感持てましたw愛が伝わりますw
@user-xr1zp7mi1o
@user-xr1zp7mi1o Жыл бұрын
ピノキオの遊園地結構こわいwww! めーっちゃ不安になったあとのゼペット爺さんに癒される。けっこうすきよ
@user-zw3og1bq2t
@user-zw3og1bq2t Жыл бұрын
つまらないって言いたくなる気持ちはわからなくはないけど、対象年齢考えろって話ですよ 去年、3歳の息子が、1歳の頃からもう何度も何度もシンドバッドの歌を聴いて歌ってめちゃくちゃ楽しみにしてたシンドバッドに乗ったら後ろに乗り込んできた修学旅行生の女子たちがクソデカボイスで「つまんなーい」「早く終わってほしー」「どこが面白いの?」などの暴言吐きまくってたので○意を押し○すのに苦労しましたわ⋯幸い息子はアトラクションに夢中で聞こえてなかったっぽいですしその後もう一回乗ったりで全然気にしてなかったのが救いですが⋯ つまんないと思うのは自由だけど目の前に楽しみにしてる子供いるのに『つまんない』って大声出すのは流石に違うだろ
@NAr_718
@NAr_718 Жыл бұрын
子どもは良くも悪くも素直に受けとってしまいますからね… お子さんには「この良さが分からないなんてまだまだだよね」と教えてあげましょうw
@山田太郎2-c4s
@山田太郎2-c4s 8 ай бұрын
いや、おもんないよ
@Kurimutch
@Kurimutch 2 ай бұрын
そういう人は出禁にしろ
@桜遠坂
@桜遠坂 Жыл бұрын
白雪姫は弾丸物語すぎて逆にくそオモロイwww クオリティがひらパーやし(関西人には分かるはず)
@セッター-h1d
@セッター-h1d Жыл бұрын
ひらかたパークねw栃木県民だけど分かったわ
@reirei939
@reirei939 Жыл бұрын
12:14 これはファウルフェロー推しの私からすると3回ほど乗りたくなるアトラクションですね。 ただフェローの歌唱シーンやゼペット爺さんのシーンなどの内容を濃くするようなリニューアルをしたら人気出る気がします。💕
@mm-sz6gd
@mm-sz6gd Жыл бұрын
ちょっと前にランド行きました! スモワに乗ってその時初めて気づいたんだけど、通る国ごとにその国独特のアレンジがあったり、何より驚いたのがよく聞くと「星に願いを」とか「ホールニューワールド」とかが流れてたりして、音楽が好きであればあるほど楽しめるアトラクションです!!
@hilf3570
@hilf3570 Жыл бұрын
子供の頃に乗ったことがあるかっていうのが大きい気がするなぁ どのアトラクションも無邪気に楽しんだ思い出があるから、今でも童心に帰って楽しめる
@ろんりん-c2h
@ろんりん-c2h Жыл бұрын
スモワって単純にディズニーの世界観としてだったら1番好きかもしれない…キューラインも子供の頃に憧れたゆめかわな夢の世界みたいでめっちゃワクワクする!
@むーじゃpori
@むーじゃpori Жыл бұрын
イッツアスモースワールドは大人になって涙腺が緩くなると泣きそうになるし、ムーランが好きな人からしたら唯一彼女に会いに行けるアトラクションなんだよな…… バズとモンスターズインクについては世界観はもちろんだけど、「子供が楽しんでる」ことを周りの大人たちが共有して、一緒に童心に帰ることが出来る雰囲気が大好き。あとこういうアトラクションはチュロスとか賭けてやるとガチになれて楽しいよ
@くろごまだれ
@くろごまだれ Жыл бұрын
イッツアスモールワールドは、国ごとにアレンジされた『小さな世界』を聴き比べてみて欲しいです。 各国ごとに使用されている楽器や音階、リズムが違って面白いですよ! モンスターズインクのライド&ゴーシークは映画のその後を描いたという意味でも貴重なアトラクションですし、映画本編では巨大すぎて脚しか映らなかったモンスターの顔が拝めるというのもポイント高いです! 白雪姫と7人の小人は、乗車するゲストを白雪姫と想定して制作された背景があり、それを知らないゲストからのクレームで後から追加されるまでは、施設内に白雪姫は配置されていませんでした。ラストがバッドエンドというか物語の途中で終わるのも、あなた(白雪姫)自身がパーク内で王子様を見つけて下さいという願いが込められているんだとか。
@くすお-p3f
@くすお-p3f Жыл бұрын
初コメです! ピノキオは、あの展開の早さが好きです。むしろそこがいいとまで思ってます!人形の古さもビンテージ感あってあのままでいてほしいと思います。
@クジラブリ大根
@クジラブリ大根 9 ай бұрын
スモールワールドとカリブの海賊は水の消毒臭さがすき 中毒性があって何回も嗅ぎに行ってしまう。
@Kurimutch
@Kurimutch 2 ай бұрын
プールやん
@クジラブリ大根
@クジラブリ大根 2 ай бұрын
@@Kurimutch それな
@Maty-hs9vd
@Maty-hs9vd Жыл бұрын
自分は結構好きなのに周りにはつまらないって言われるカンベアが出て来なくてホッとしてますw 頼むからカンベアの各バージョン帰って来てくれ! 好みがあるから面白くないって感じちゃうのも仕方ないかあ 面白いとは思うけど苦手だなあってアトラクションならスプラッシュマウンテンかなあ。急流滑り系が苦手。カリブも好きだけどギリ
@身の回りのワタナベ
@身の回りのワタナベ Жыл бұрын
カンベア好きだけど、この動画に絶対出てくるだろと思ってた民です。 動画最後まで見てないけど、このコメント見て安心しました……笑 ホントになんでバケーションジャンボリーとジングルベルジャンボリーやってないのか本当に謎だし皆待ってるか帰ってきて欲しい……(;_;)
@MRyu-pd2xv
@MRyu-pd2xv Жыл бұрын
えっ、カントリーベアシアターって今季節ごとのバージョンやってないんですか……!?!?10年前くらいにめちゃくちゃ通いつめてた頃大好きだったのに…………今度久しぶりに行くから楽しみにしてたんですけど今無いんですか、残念……
@nonnokun
@nonnokun Жыл бұрын
私もカンベア大好きです。 なくなるって動画もあったけど、百歩譲ってせめてリニューアルって形にして残して欲しいですね。。。 建物が地味だからみんな気付かず素通りしちゃうんじゃ…? クマさんなんて、こどもは大好きなのに。
@nantekotta_0126
@nantekotta_0126 6 ай бұрын
わ!!!!同士……… サムネに「曲飽きる」「休憩所」と 書いてあったのでこれカンベアだなーって思ってビクビクしながら見てましたw 季節ごとのやつ、2024年から再開してます!バケーションジャンボリーが復活してるので行って下さい!(?)
@ディズニー年パス返せ
@ディズニー年パス返せ Жыл бұрын
初コメです! スモワの『世界は狭い』って歌詞ですが、私は世間は狭いってニュアンスで勝手に翻訳してます。 世間は狭い→みんな知り合い、仲良し。 的なニュアンスじゃないかなと笑 個人的につまらんアトラクは魅惑のチキルーム アロハエコモマエです。 ゲットザフィーバーに戻せ(過激)
@ピクルスだいすき
@ピクルスだいすき Жыл бұрын
他のD系KZbinrの動画で、「パークの匂いと言えば?」「塩素」というのを見て、確かに〜!なんて思いました。それくらいスモールワールドは人気があると思っていましたが😂何度乗ってもあの歌を歌ってしまうほど大好きです。😊
@midori4509
@midori4509 Жыл бұрын
白雪姫のアトラクションクラスメートと二人で乗って乗ったことなさそうだから「このアトラクション白雪姫全然でてこない割にババァめっちゃでてくるよ」っていって魔女でてくる度に「ババァwww」って笑ってた思い出
@owl_online2441
@owl_online2441 Жыл бұрын
私は白雪姫のアトラクションで魔女が7回出てくるから、 「白雪姫と7人の魔女」って呼んで数えて楽しんでますw
@under-ii6rk
@under-ii6rk Жыл бұрын
正直ディズニー不足の人には全部楽しい
@user-gq9mm6zn3h
@user-gq9mm6zn3h 4 ай бұрын
まじわかる
@hiroando1335
@hiroando1335 Ай бұрын
6:33「世界は狭い」だから争いはせずに「助け合う」が歌詞の主旨だと理解してます。何にせよ全人類唯一の住処はこの小さな地球「ただ一つ」だけですから…
@とーれ-x5z
@とーれ-x5z Жыл бұрын
バズのアトラクション、最高点のところの目の前でアトラクション止まったから止まってる間ずっと打ち続けたら999999点だったことあるwww 一緒に乗ってた友達もカンストしててさすがに笑っちゃった
@燕太朗-c3y
@燕太朗-c3y Жыл бұрын
大人になり海外旅行する様になって気が付きましたが、イッツスモールワールドは世界の文化が細かく反映されてて相当クオリティ高いんですよね、、!! ただ子供の時からポリネシア?のお面(垂れ目で不気味な笑顔のやつ)と、インドネシアの影絵は怖くて今でもトラウマです笑
@うめうめ-k7o
@うめうめ-k7o Жыл бұрын
スモワの曲、「小さな世界」を作った兄弟はとてもすごい人なんですよ。ご兄弟のお兄さんは亡くなられたけれど弟さんは今でもご存命。プーさんの曲やメリーポピンズ、チキ・チキ・バン・バン、魅惑のチキルームなど、とても多くの名曲を作りました。私はスモワ、大好きです。この動画、アトラクションの良い部分も紹介していましたが、中々胸糞な動画でしたね😂音楽や世界観を楽しめないのであれば他の遊園地の方が楽しめるのではないでしょう😂と言ってあげたいです。
@potanchan00
@potanchan00 Жыл бұрын
スモワこそ大人向けだと思うけどなぁ。世界は狭いでしょうよ。物理的な広さを言ってるわけじゃないよ。
@Vietnam_y
@Vietnam_y Жыл бұрын
イッツアスモールワールドは家族と行ってた時は必ず締めに乗ってた。 つまんないっていうより「あーもう帰るのかぁ」って悲しい気分にになる…
@夏目幸四郎
@夏目幸四郎 Жыл бұрын
自分的にはピノキオがディズニーランドでいちばん好きなアトラクションなので意外な結果でした。 ピノキオの映画(アニメ版)を見てから乗ると、かなり印象が変わると思いますよ
@潤松本-q5d
@潤松本-q5d Жыл бұрын
スモワは最後に世界の子供達が同じ白い服を着て集合するところが好き❤️「世界は一つ」って言うテーマがよく伝わる
@TYARUTYARU
@TYARUTYARU Жыл бұрын
回転木馬とかコーヒーカップとか他の遊園地にもあるやつがランクインすると思った。のにディズニーならではのアトラクションのみでびっくり。今回出てきたアトラクションは個人的に全部好き。
@はにわんこはにい
@はにわんこはにい Жыл бұрын
以前ティーカップを全力でまわして友人を酔わせた前科があります。
@uechi_jouzi.09
@uechi_jouzi.09 Жыл бұрын
スモールワールド、すごい心が浄化された。可愛い曲なのに歌詞が結構重いのしんどい。
@百舌鳥鰹
@百舌鳥鰹 Жыл бұрын
猛暑のなか年長と年少連れて行きましたけどイッツアスモールワールドは涼しい屋内だし子どもは人形見てくれて手がかからなくなるし、親が休めるという意味では最高のアトラクションですね。 バズやモンスターズインクは待ち時間考えると確かに物足りないですね。ディズニーのシューティング系はそのイメージが強かったのですが子どもと初めてトイマニに乗ったら楽しすぎて親が童心に帰りました笑
@user-yo3uq2hq7e
@user-yo3uq2hq7e Жыл бұрын
逆にトイマニは映像に頼りすぎて最初微妙な気分になりました…… ディズニーに来てるのになんかほぼ映像でゲームしてたなぁみたいな。 内容は面白くない訳じゃないしQラインや中の雰囲気は大好きです。
@プルージュ
@プルージュ Жыл бұрын
白雪姫は、小人に岩が落ちてくるのを、直前で待機させられて前の人のを見届ける→ 次自分らって感じだから茶番なんだよな…
@user-sz3yu2yf1h
@user-sz3yu2yf1h Жыл бұрын
今回選ばれた、どのアトラクションも身長制限がかかるような小さい頃よく乗ってた思い出深いアトラクションでしたので驚きです。逆に言えばそういう時期に行かれた事がある方々にとってはどれも大切なアトラクションなのではないでしょうか。
@SENable
@SENable Жыл бұрын
イツアスモールワールドは各国がどんな風に表現されているか見ると、大人でも楽しめるけどな… 世界は狭いっていうのは、「近い、1つの空間」っていうニュアンスなんだと思います。平和をテーマにしたアトラクションでもあるので。 英語だと、it's a small world, after all という歌詞で。個人的にはこのafter allというところが好きです。 世界は結局、小さいんだからみんな仲良くしようよ的な…
@カズ-c6e
@カズ-c6e Жыл бұрын
パーク内につまらないアトラクションはありません。勿論ゲストそれぞれの感覚は十人十色です。 個人的にはゲストの皆様がアトラクションの特性や裏設定とかを想像するのも楽しいですよね!✨☀️✨ アトラクションは人間関係と同じだから好き嫌は当然あります💦 しかしパーク内にあるアトラクションは自分と相性がいい乗り物があると思うのディズニーの魔法に掛かってみて下さい🏰🌋
@君の名はなんだっけ
@君の名はなんだっけ 6 ай бұрын
悪いとこ言うだけじゃなく、楽しみ方も言ってるのがいい
@era_2602
@era_2602 Жыл бұрын
ピノキオ作品見る前に乗るとほんとにわけわかんないまま終わるんだよなぁ…後でショー待ちながら父に解説してもらった記憶がある
@渡部由衣-d9r
@渡部由衣-d9r Жыл бұрын
スモールワールドは、初めて乗った時期がロシアの件が話題になってる頃だったのでなんだか考えさせられる部分があり、大人でもなんか心にくるものがありました。 なので、スモールワールドは2回目のインパの時もすごく楽しみにしていたアトラクションです😊 他にランクインされちゃったアトラクションも、子供向けだからもしかしたら私1人や大人の友人だけで行ってたら物足りなさを感じてしまう可能性もあったかもしれないけど、娘と行ってるのもあってか「つまらない」と感じたことなく毎回楽しんでます✨
@萌亞-l4i
@萌亞-l4i Жыл бұрын
私自身、魅惑のチキルームが大好きなんですけど、いつもあんまり並んでなくて5分〜10分で中に入れるのが通常なんですよ。 だから人気ないのかなって思ってたんですけど、この中に入ってなくてやっぱり皆んな好きなんだって再確認できて嬉しかったです笑笑
@deAL.0224
@deAL.0224 Жыл бұрын
すっごい言わなくていいことかもだけど、多分認知度が低いのかも…好きの反対は無関心というし…
@あいあい-j5r
@あいあい-j5r 8 ай бұрын
Poi i😅
@Hatotyan_05
@Hatotyan_05 Жыл бұрын
イッツアスモールワールドは今差別で話題になってる中、「せかいはせまい」「せかいはおなじ」「せかいはまるい」の歌詞がグッとくる(語彙力) 5ヶ国語の言葉で歌ってるのもポイントが高い
@dy30rt
@dy30rt Жыл бұрын
「ピノキオの冒険旅行は実はアトラクションが始まる前から物語は始まっている少し変わったアトラクションである。 アトラクション横の噴水がピノキオになっていて、近くの花壇に目をやるとファウルフェローとギデオンがピノキオの様子を伺っている。 まさしく物語序盤のピノキオの登校時のシーンを再現している。」という事実を今は無きジップンズームガイドツアーに教えてもらい驚愕しました。 ジップンのおかげで少しだけアトラクションに対しての見方が変わり、今ではピノキオの冒険旅行もジップンとの思い出の一つです。
@hamuhamu-3
@hamuhamu-3 4 ай бұрын
スモワは2歳の子供が一番好きなアトラクションです。ずーっと楽しそうにニコニコしてお人形さんに手を振りまくっている姿を見て親まで幸せな気持ちになれます。親は休憩も兼ねて乗ることもできるので大好きなアトラクションです!
@mochipurichan
@mochipurichan Жыл бұрын
ディズニーで1番感動するポイントはその作り込み具合だから、作品への解像度が高いほど楽しめるのだ! 来月久しぶりに行くからディズニープラスで再履修しまくってるのだ!!
@セイラ福
@セイラ福 4 ай бұрын
ピノキオ8割怖いシーンを再現しといて急に「星に願いを」流していい話風に終わらすとこ好き
@藤咲蒼麦
@藤咲蒼麦 Жыл бұрын
ディズニーランドに大人になってから行きだした自分にとっては、どのアトラクションもとても楽しいです。
@uutopurple
@uutopurple Жыл бұрын
結局のところ誰と乗るか、その作品を観たことあるかでまた変わってくると思いました。
@麒麟版
@麒麟版 10 ай бұрын
スモワ子どもの頃から今でもだいすきなんだけどなぁ あの水の匂いと休みながら様々な衣装や遠くに居る生物見つけた時とかめっちゃ楽しかった 子どもの頃は10回くらい連続で乗ってたなw
@ramair3
@ramair3 Жыл бұрын
新しい物も必要だけど、クラシックなアトラクションを残す事も必要だしな〜 子供の頃の思い出のアトラクは残ってて欲しいな😊
@miyanoshitadisney
@miyanoshitadisney Жыл бұрын
ピノキオの冒険旅行は大好きなアトラクションのひとつなのでちょっと複雑…… 陸へインパする際、必ず乗るアトラクションです。 フィガロとクレオと正直ジョンが好きなのでそれだけの為でも乗る価値ありです。
@AR-qz9xn
@AR-qz9xn Жыл бұрын
モンスターズ・インクに関しては、しっかりと映画とかアニメとか観て行くとストーリーやキャラに愛が湧いて乗れると思うんだけどなぁ……😢
@mariko344
@mariko344 Жыл бұрын
意外な結果でした〜。 シーですが、個人的には海底2万マイルが1番つまらないですね… オープン2年目とかに、たぶん120分近く並んで行ったのに、あ、あぁ〜って感じでした それ以来、どれだけ待ち時間少なくても足が向かないです
@yu-39
@yu-39 Жыл бұрын
それすごいわかります… え、これで終わり!?ってなりました。 完全に内容が名前負けしてる気がする… 海底2万マイルって名前だけ聞いたら迫力あるアトラクションだと思ってしまって…
@mariko344
@mariko344 Жыл бұрын
@@yu-39 共感して頂けて、嬉しいです。並んだ時間を思うと… 最近はそんなに並んでいないようだから、みなさん気づかれているのでしょうね。
@森田輝-l8h
@森田輝-l8h 3 ай бұрын
アストロブラスターはトイマニと比べておもちゃの世界って理解できてる人が少なかったイメージです。最後ザーグが箱に詰められてるシーンも「バズの世界じゃなくておもちゃの世界だったのね!?」となってる人より「なんでここだけおもちゃっぽい演出なの?」ってなってる知人も多かったです。
@gx6400
@gx6400 Жыл бұрын
バズめちゃくちゃ楽しいし友達と来るとアホみたいにテンションあがるから意外すぎた😢
@はしー-q9y
@はしー-q9y Жыл бұрын
スイスファミリー・ツリーハウスが入ってなかったのが意外でした。 あれがなぜアトラクションなのかがちょっと謎です。。
@shayueanxi
@shayueanxi Жыл бұрын
世界観を楽しむかアトラクションを楽しむかで変わるよなぁ。 他が楽しすぎて物足りないのもあるのかも
@helgabowles2157
@helgabowles2157 Жыл бұрын
せまい、small worldはネガティブ的な意味ではなく「みんな身近にいる。親身。」的な感じに捉えてました。
@悠仁ゆーじチャンネル
@悠仁ゆーじチャンネル Жыл бұрын
初めて乗った友達はピノキオは走馬灯みたいだったと言ってました笑
@user-fd3pn1wz4p
@user-fd3pn1wz4p 2 ай бұрын
ディズニーは空間が好きすぎるからひとつもつまらないなんて感情湧かない、アトラクションを全力で楽しみたいなら富士急とか行くwww
@R23-sx8ru
@R23-sx8ru Жыл бұрын
遅れてしまいました〜 ピノキオの冒険旅行は さいごのブルーフェアリーが 不思議で面白いと思うのですが… と言うことで最後にいっくんへ 世界はなんだかんだ狭いですよw(上から目線になってしまってすみません😅)
@kirakiramitan
@kirakiramitan Жыл бұрын
プリンセスはキラキラしてるだけじゃなくて辛い思いもするっていうメッセージなのか、大人になって白雪姫乗るとめっちゃ染みる
@izuーイズー
@izuーイズー 9 ай бұрын
イッツアスモールワールドは「でぃずにーだあ」っていう雰囲気に入れるからいつも最初に入って世界に入り込んでる
@DisneyDaiki
@DisneyDaiki Жыл бұрын
白雪姫がバッドエンドで終わるのは生きてる上で全てがハッピーエンドで終わるわけではないって言うのをウォルトが子供達に伝えたかったっていう意味を込めて作られてるからなんですよ!だからアトラクションの中で唯一ハッピーエンドで終わらないんです。
@コラコラあ
@コラコラあ Жыл бұрын
モンスターズインクはつまらなくはないけど。 あそこに得点だったり対戦要素を入れるだけで、 ランドのトイストーリーマニアにまでなれるアトラクションだったから惜しいことをしてる。
@aradis6012
@aradis6012 Жыл бұрын
何が惜しいのか分からん。 モンスターズインクのほうにシューティング要素入れたら意味分からんだろう。映画の内容とも合ってないし。 トイマニはエリアの設定ともトイストーリーとの設定とも合ってる
@GiGA-DUKE
@GiGA-DUKE Жыл бұрын
友達がディズニーいってきてイッツ・ア・スモールワールドは宗教の洗脳儀式って言ってたのが忘れられない
@whitegtr35able
@whitegtr35able 8 ай бұрын
つまらないアトラクション投票した人みんな絶叫マシーン好きそう
@天才でもあり天災でもある者
@天才でもあり天災でもある者 Жыл бұрын
ピノキオの冒険旅行確かに途中からだけどあれ噴水とかトイレの壁とかにストーリー書いてあってそれを観てアトラクション乗るともっと楽しいめる
@user-ry4rl2wm2o
@user-ry4rl2wm2o Жыл бұрын
ジャンピンジェリーフィッシュがないの意外すぎるんだが 正直1番つまらんのはあれ一択でしょ
@usergajdpmgjw
@usergajdpmgjw Жыл бұрын
一目でつまらんの分かるからね、まず乗らないんじゃない?
@身の回りのワタナベ
@身の回りのワタナベ Жыл бұрын
モンスターズインクはアトラクションとしての楽しさは微妙だけど、映画の後日談のストーリーっていうのが素晴らしい!超豪華なスピンオフ! 世界観の作り込みも本当にリアルで、同じく後日談を描いたキングダムハーツで見て回ったモンスターズインク社がまんま同じサイズで再現されてるの凄すぎる。
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
ディズニーランドアトラクションにまつわる雑学や豆知識
8:05
斜め上の読み聞かせ
Рет қаралды 74 М.
【豆知識】スプラッシュマウンテンのバックグラウンドストーリー
7:28
モコ ディズニー解説・情報
Рет қаралды 1,1 М.